-
1. 匿名 2020/09/17(木) 10:47:38
実家の親が着々と片付けをしていて、私の赤ちゃんから学生時代のアルバムを送ってきました
昔のアルバムは嵩張るので、剥がしてスキャン、デジタル化し、厳選したものを小さいアルバムにまとめようと思っています
ただ、写真館で撮った立派な台紙に貼られた写真もたくさんあり、結構途方に暮れています
昔の写真、どうしていますか?+17
-1
-
2. 匿名 2020/09/17(木) 10:48:31
捨ててしまいました!+21
-13
-
3. 匿名 2020/09/17(木) 10:48:47
+2
-8
-
4. 匿名 2020/09/17(木) 10:48:52
+7
-6
-
5. 匿名 2020/09/17(木) 10:49:16
思い出なのでとってあります!+16
-2
-
6. 匿名 2020/09/17(木) 10:49:37
+12
-3
-
7. 匿名 2020/09/17(木) 10:50:21
母が一枚一枚写真と共にコメントを残してくれてるので大切にしています。+24
-1
-
8. 匿名 2020/09/17(木) 10:51:05
分厚くて大きくて重い典型的なアルバムってもう時代遅れなのかな?
でも私は子供のアルバム作ってあげたいな〜
デジタルって何があるか分からないし、アナログで残したい+36
-2
-
9. 匿名 2020/09/17(木) 10:53:45
古いアルバムの中兄+0
-0
-
10. 匿名 2020/09/17(木) 10:54:25
自分の写真で見ると嫌な気持ちになるのは捨てた。
義父がためたアルバムをなぜかうちに保管する。30冊くらい。
旦那の写真とかもあるけど、ご自宅に収納しきれないなら整理してほしい。
うちは物置きじゃない。+18
-2
-
11. 匿名 2020/09/17(木) 10:55:53
昔の写真は現物があるからこそ
昔の雰囲気を思い出す事があるから
あえて残してます。
アルバムの感触とかニオイを含め
思い出になってます!+18
-0
-
12. 匿名 2020/09/17(木) 10:56:01
+1
-0
-
13. 匿名 2020/09/17(木) 11:01:52
昔の写真は手にとって見たい。+4
-0
-
14. 匿名 2020/09/17(木) 11:05:32
本当はとっておきたかったけど、父親が亡くなって実家を手放す時に家の物全て処分になったみたいです。+12
-0
-
15. 匿名 2020/09/17(木) 11:21:35
>>1
厳選して一冊にまとめてあとは捨てた
思い出よりもこれから+10
-0
-
16. 匿名 2020/09/17(木) 11:47:02
祖父母が亡くなった時に写真の整理をする人がいなくて大変だったし、誰も興味も持たずに見ようともしてなくて結局全部捨てたから、自分の写真なんて見る人余計にいないと思って全部捨てた
物凄い量だったから、捨てるのも重くて大変だった
残しておいていつか誰かに負担かけることになるのも嫌だったから+16
-0
-
17. 匿名 2020/09/17(木) 11:49:16
見るのが嫌なので捨てました+7
-0
-
18. 匿名 2020/09/17(木) 12:20:56
気に入ってる写真だけ残す。
また見たいと思える写真だけ。+7
-0
-
19. 匿名 2020/09/17(木) 12:58:11
ちゃんとした写真と母がコメント付きで作ってくれた小さい頃のアルバムは実家にあります。
それ以外の中学生~20代前半くらいの写真は全部捨てました!+5
-0
-
20. 匿名 2020/09/17(木) 13:08:29
かなり小さい時のはいいけど、小中学生の
頃のイモ時代のブサイクな写真は、子供や
旦那に見られたくないので、ヤバいやつだけ
ピックアップしてまとめて捨てました!+6
-1
-
21. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:28
全部捨てた
+6
-0
-
22. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:37
自分の写真残しても子供が困るだけ
終活の断捨離で全部処分した。
私の写ってる写真は1枚もない。
葬式もやらないでいいと言ってあるから
無くても大丈夫+10
-1
-
23. 匿名 2020/09/17(木) 13:39:31
今まさに写真や取扱い説明書とか、処分・整理してるところです。
最近誰だったかタレントの女の人で、写真全部捨てました、とかなかったっけ?
写真を飾ることもないけれど、家族と一緒のものまで捨てるのが抵抗ある。(学生時代の友達とかはもう要らないかな。旦那子供梨。)
かといって見返すことは、1年に1回あるかないか…
デジタル化しても何らかの形で手元には残る物あるしね。+4
-0
-
24. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:31
デジタルにしちゃうと結局見ないから、大事な写真くらいはそのまま保存しておいた方が良いよ。
その代わりいらない写真はガンガン捨てる。
初恋の人の写真とか昔のちょっと恥ずかしい写真とかも少しは取っておくと良いよ。
ある程度の歳になると見るのが楽しいから。+3
-1
-
25. 匿名 2020/09/17(木) 14:06:11
嫌な写真はシュレッダーにどんどんかけてる。
結婚写真も見たくもないので、早々にシュレッダー。
さっぱりした。+5
-0
-
26. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:32
>>1
私も同じような状況です。
剥がしてスキャンは手間が大きそうなので、
「フォトスキャン by Google」を試してみようと思ってます。
早く分厚いアルバムを処分したいです。
+1
-1
-
27. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:27
アラフォーです。
若いときの旅行や遊びの写真は、一つのイベントにつき2〜3枚残して残りは処分しました。
これだけでもかなりスッキリしますよ。
写真館の立派な台紙のもの、気に入ってるなら別ですがかなり嵩張るしいっそのこと、それを写真に撮って本体は処分するのもアリかと。
ほぼ見返したりしないなら取っておいても…ね。
でも迷いがあるときは処分しない方がいいです。
+0
-0
-
28. 匿名 2020/09/17(木) 17:45:53
義母と同居するのに他人の過去はいらない、と処分しました👸
義姉のはまだ娘達の部屋に置いたまま。+0
-2
-
29. 匿名 2020/09/17(木) 19:47:58
古いアルバムから剥がすと破れる涙+1
-0
-
30. 匿名 2020/09/17(木) 20:57:58
今ちょうど自分が保管してる写真の整理をしてる。
ピンボケ気味とか、自分と友達の写りが明らかに悪いものが意外と残ってるからそれを処分した。
あとは酔っ払ってる時に撮ってるとか、あとは思い出的に「うわぁぁー」と叫びたくなるような黒歴史的な写真も捨てた。
楽しかった思い出のは取って置いてるけど、半分くらいになった。
+4
-1
-
31. 匿名 2020/09/17(木) 23:06:18
古いと写真がアルバムに張り付いて引き抜くのにも一苦労する。
アルバム自体もシミが付いてたりして汚いので、アルバムは捨てて写真だけとっておくことにした。
そんなに見返すこともないからきれいに取っておかなくてもいいし、裸でとっておけばスペースも取らないし私が死んだあとに捨てるのが簡単かなと思って。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する