-
1. 匿名 2020/09/16(水) 22:55:19
原因がまったく思い当たらず、慢性的な腰痛がずっと続く場合は「心因性の痛み」が疑われます。
最近わかり始めたことですが、腰痛の中には、うつ病から来るものが意外に多いのです。中には頭痛や肩こりなど、体の痛みとしてうつがあらわれる人もいます。
精神的なストレスなどが原因で自律神経や内分泌系が異常をきたし、ズキズキとうずくような痛みが出ることがあるのです。その心因性の痛みで一番あらわれやすいのが腰痛というわけです。「腰痛は心の叫び」といってもいいでしょう。+615
-13
-
2. 匿名 2020/09/16(水) 22:55:40
何を語るのだ?+35
-48
-
3. 匿名 2020/09/16(水) 22:55:43
+533
-25
-
4. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:02
意外でもなんでもない+378
-10
-
5. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:15
>>3
かわええ+289
-15
-
6. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:25
急に楽しくなる+19
-34
-
7. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:28
とにかく起き上がれない+559
-4
-
8. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:36
昔何かの本に書いてあったような+34
-4
-
9. 匿名 2020/09/16(水) 22:56:59
ストレス溜まると全身痒くなる+682
-3
-
10. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:00
腰いたいんだけど…うつかな?+249
-8
-
11. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:24
病は気から+21
-64
-
12. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:35
ストレスで肩凝りや頭痛はイメージある
腰痛は考えた事なかったなぁ…+510
-5
-
13. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:41
ストレス拗らせて一回だけもの凄い頭痛に襲われたことあったけど心因性の頭痛って酷すぎると頭痛薬きかないのよね+442
-1
-
14. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:47
>>3
どうした?
腰痛いんか?+139
-3
-
15. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:48
顔でわかる
え、大丈夫なの…?って失敗になる顔になっていく
+20
-7
-
16. 匿名 2020/09/16(水) 22:57:54
腰痛だけと鬱じゃない。原因不明はストレスとかわけわかんない+6
-20
-
17. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:04
私は疲れると蕁麻疹でるよ!+347
-5
-
18. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:07
たまに洗面所で洗顔してると腰痛くならない?+255
-5
-
19. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:09
首から肩がめちゃくちゃ痛い
そして蕁麻疹がひどい+260
-2
-
20. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:11
私は精神がキツクなると歯が痛くなる
そのたび歯医者に行くんだけど異常なし、心因性だから心療内科へと
+371
-2
-
21. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:19
歩くのが辛い、足が痛い+87
-2
-
22. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:20
40過ぎてから頭痛が頻繁に起こる
気圧のせいかなって思ったけどそうでもない
ストレス多いからそのせいなのかな…+223
-8
-
23. 匿名 2020/09/16(水) 22:58:32
わたしは鬱になった時医者から、人間便秘になったら鬱がひどくなるから。と言われて便が出やすくなるお薬出されたよ。
実際鬱の人は便秘の人多いらしい。
腰痛は初めて聞いた。+357
-5
-
24. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:04
ゴリゴリのうつだけど、私の慢性の腰痛はうつとは関係ないと思う。+17
-14
-
25. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:09
わたしは過眠
寝ても寝ても眠くていくらでも寝れる+535
-10
-
26. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:11
生まれてからずっと鬱だから
今更普通になろうとも思わんなぁ
なんせ幼稚園児の頃に自殺考えてたもんね+219
-27
-
27. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:28
一読おすすめいたします。考え方が変わるかも?しれません。+54
-50
-
28. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:34
デスクワークだから姿勢には気を付けてるけど、毎日凝ってるのは若干鬱なのかな…?
湿布張ってもストレッチしても何も効果無い+33
-4
-
29. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:45
なんとなくお風呂に入れなくなる+413
-3
-
30. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:46
>>1
今頃かよ!
鬱病で苦しんだ時期が長かったけど、
そんなのわかっていたよ+76
-7
-
31. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:49
>>1
これは何か聞いたことあった
鬱までいかなくても精神的ストレスが腰にくるって
坐骨神経痛が酷かったとき、腰痛ももちろんあって痛くてまともに立ち上がることも出来なくて余計ストレスだったから負の連鎖だったのかもと思った
+166
-5
-
32. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:53
肌荒れがひどかった+48
-4
-
33. 匿名 2020/09/16(水) 22:59:54
めまいというか頭がボーッとする+167
-2
-
34. 匿名 2020/09/16(水) 23:00:21
痛みが原因でうつになるのもあるんだよね?+154
-1
-
35. 匿名 2020/09/16(水) 23:00:27
精神病好きだね運営も+6
-17
-
36. 匿名 2020/09/16(水) 23:00:34
>>3
癒されるー+70
-4
-
37. 匿名 2020/09/16(水) 23:01:01
ここ数ヶ月前から原因不明の腰痛があるけど鬱が原因なのかな?
確かにストレスは溜まってるけど…+51
-2
-
38. 匿名 2020/09/16(水) 23:01:09
へぇ
腰痛か
ちょっと意外かも。+12
-1
-
39. 匿名 2020/09/16(水) 23:01:42
腰痛ひどいときあるけど、更年期だと思う。+52
-4
-
40. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:00
口の周りが痒い。マスクの影響か、今の職場のストレスか。腰が痛いとか頭痛なんて前からだから鬱なのかさえわからん。+32
-3
-
41. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:00
頭や手が震える+83
-2
-
42. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:11
会社に着くと左耳の鼓膜が閉じるんだけどこれはストレスとか関係あるのかな?家帰ると治る+99
-2
-
43. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:20
>>18
老化やで+46
-5
-
44. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:21
逆に私はストレスから解放されると偏頭痛になる+13
-3
-
45. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:31
鬱病10数年、体中が痛い。
腰痛、肩こりは慢性的で、本当につらい。+154
-1
-
46. 匿名 2020/09/16(水) 23:02:59
とにかく外出、入浴、誰かと会う(会話をする)ことが億劫になるよね、鬱って…。だから通院までかなり時間と労力が必要になる。悪循環だなと思う。
未だに差別や偏見も多いから最悪なこと考えて実行する人の気持ちが分かる(泣)。辛いよね。生きてる実感ないのって、辛いよね。+243
-2
-
47. 匿名 2020/09/16(水) 23:03:10
うつが少し良くなってきた頃、ストレッチしたら無茶苦茶体が硬くなってた。
うつの時って筋肉が強張るって聞いたことあるから、それで肩こり腰痛になるんじゃないかな?+171
-3
-
48. 匿名 2020/09/16(水) 23:03:28
太った+73
-4
-
49. 匿名 2020/09/16(水) 23:03:50
>>31
吐き出せない怒りが腰に来るらしい。+98
-3
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 23:03:55
私はひどい偏頭痛があった。
鬱症状そのものや不眠もつらかったけど、止まらない偏頭痛が一番辛かった。
先生にもこの頭痛は何とかなりませんか?って受診の度に言ってた。
+99
-4
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 23:04:07
腰が痛くて整体に行ったけど、帰る頃には酷くなって、良くならなかったですね…って最後に世間話などしていて、最近ストレスが…って言ったら腰痛の原因はソレかも!って言われてありえないでしょ私の1時間返してよと思ったけど、もしかしたらあり得るんだねw+30
-2
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 23:04:29
+54
-0
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 23:04:51
腰痛の原因のほとんどは心因性って聞いたことある
本当に腰が悪い人は少ないらしい+67
-2
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 23:04:58
>>34
まりなの旦那さん、そうだった+60
-0
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:03
>>31
わたしの知り合いが今そうです。
やはりお悩みがあるようで、
それですね。+15
-0
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:15
読まれた方いる?+21
-1
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:21
文章が読めなくなる+130
-0
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:35
頭痛も肩こりも腰痛もある(;-;)
特に頭痛は薬効かないときがあって
やばいなと思ったから病院行って調べてもらったら
肩こりからくる頭痛だった。
鬱ってこともあるのかぁ。+19
-0
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:36
私は関節が痛くなったり手足がビリビリしました。本当にひどい痛みで立てないくらいです。
整形外科で検査しても異常無し。
最終的には心療内科に駆け込みました。抗うつ薬内服で1ヶ月くらいでおさまりました。+46
-0
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:38
肩にくるタイプなのら+9
-0
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 23:05:39
>>9
わたしも
特に頭皮が痒くなる+108
-3
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 23:06:01
私は腰だけではなく身体中が痛い
病院で『 心因性疼痛 』と言われ、SSRIを飲み出したけど、効いているのかいないのか…
毎日激痛との戦いです
+56
-0
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 23:06:31
腰と足の痛みは 未だに原因がわからない事が多いらしいよね
私もそうですよ
精神的に辛いことがあると どこも悪くないのに歩けなくなったりします
今年 夫の不倫があってから 繰り返してます+58
-0
-
64. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:09
ここ1年近く腰が痛かったけど自律神経なのかな。ストレス凄いし。浮沈みも激しく更年期のせいか疲れやすいから。+52
-0
-
65. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:17
>>45
私20年。痛いよね。
頭痛はないんだけど
頸椎から腰まで全部痛い…肩甲骨の裏とか腰の両端とか。
夫に押してもらったりエレキバン貼ったりしてる。
エレキバンが効いてるのかどうかよくわかんないけど、気休め。
+35
-1
-
66. 匿名 2020/09/16(水) 23:07:48
わたしは背中。
苦しくなるくらいずっと痛かった。+60
-1
-
67. 匿名 2020/09/16(水) 23:08:47
ストレスが溜まると無意識に身体が緊張して筋肉がこわばってしまいそう。呼吸も浅くなるし。+83
-2
-
68. 匿名 2020/09/16(水) 23:09:46
私高校生の時にヘルニアになって座骨神経痛も患ったんだけど、身体は健康だったしなんでそうなったのかずっと不思議だった
でもよくよく思い返せばその頃めちゃくちゃストレス抱えてたわ
母親アル中で感情の起伏激しく言うことその時々でバラバラ、父親に対してモラハラ気味
私は異常であることにも気付かず発言もその都度間に受けてたし自分に自信もない上人間不信だった
夜はとにかく家にいたくなくて数時間チャリでひたすら遠くまで走り、さすがに遠いなってところで折り返し寝る前は毎日泣いていた
頭痛もほぼ毎日だった
家出る頃には家庭問題は解決はしたけど、30代の今もヘルニアと神経痛は健在だし人付き合い苦手
なんか悔しいなあ…+61
-0
-
69. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:01
ある日突然歯磨きしたりお風呂に入る気力がなくなって不潔になった寝不足ではなく過眠になって12時間睡眠が余裕でできた
今思えばあれはうつだったと思う+146
-1
-
70. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:14
>>1
整形外科の先生が腰痛の8割は原因不明で
心因性のストレスから来るものが多いって言ってた+88
-2
-
71. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:30
背中の肩こり。
敏感な人は心霊的な事もある。
背中叩く。塩を振りかける。
治ったら生き霊か霊の仕業。+13
-5
-
72. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:35
元々かなりの音楽好きだったのにライブは勿論、楽曲自体を全く聴かなくなった
テレビも流すだけ流してたのに音が邪魔に感じられてそれすら消すようになったよ
あと特定の話し声で耳が痛くなったり
音に反応してた+120
-1
-
73. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:36
>>9
私、ストレス溜まると蕁麻疹が出る。+184
-1
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:38
>>29
これなんでなんだろう…私もだけど+126
-1
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 23:10:50
なんかあれこれ結びつけるとただの腰痛でももしかしたら、、って心が弱くなる気がする
知らぬが仏だよ+6
-1
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 23:11:22
>>20
ストレスや心因性からの歯痛はよく聞くしなる方多い。
歯って神経が密集しててダイレクトに出やすいんだよね+97
-0
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 23:11:30
>>42
私もストレス感じると片方の耳が塞がるよ
前に突発性難聴やったのもあるんだけど
一度病院へ…と言っても会社にいる時だけなら症状出てる時には診てもらえないね…
+75
-1
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 23:11:31
喉が詰まる感じで痛かった。
風邪かと思ってたら鬱だった。+71
-0
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 23:11:48
>>9
わかる!
私も昔アトピーだった顔が痒くなる。
普段は、全く痒くないけど+31
-0
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 23:13:18
あと肩とか背中の痛みとかおもだるくて辛くて辛くて仕方なくなるよね。+38
-2
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 23:13:19
自家感作性皮膚炎になりました
完治まで3年かかったよ+3
-1
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 23:13:36
>>73
私は毎晩平日のみ出る+13
-0
-
83. 匿名 2020/09/16(水) 23:13:39
5年以上微熱が続いてる。+8
-0
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 23:13:45
私は休職したころは背中と歯が痛かった。
布団から起き上がらなくなる直前は母曰く、めちゃくちゃ愚痴を言っていたらしい。とにかく怒ってて、痩せていって、突然泣くようになり、最後は起きなくなったそう。+66
-0
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 23:14:03
過眠と不眠を繰り返してたわ+48
-0
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 23:15:27
>>76
緊急事態宣言の時、親知らずが急に痛み出して
痛くて寝れなかった
ロキソニンも効かないから歯医者行ったらストレスで痛み出すはよくある事って言われたよ
確かに不安で寝不足が続いてた
+48
-1
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 23:15:31
>>26
私も
こんなに早く鬱っぽくなるのってもう気質かなと思ってる
親祖父母にはいないから遺伝じゃないのか+91
-3
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 23:15:46
義実家で同居中、頭痛が頻発してた
最初は月1〜2回で寝れば翌日には治ってたのが、だんだん鎮痛剤も効かず、数日続くようになり最終的に月の8割は頭痛だった
さすがに病気を疑い脳神経外科でMRI撮るも全く異常なし
たまたまきっかけがあり同居解消したところ、3ヶ月くらいしたらそれ以降ぱったり頭痛がなくなった
ストレスだったんだな
+50
-0
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 23:16:13
最近胸痛があるけど、これも心因性なのかな?
ストレスはすごいと自覚してる+30
-0
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 23:16:17
>>62
同じようなことありました。私はssriで、改善しました。しばらく飲み続けてみてください。
本当に体中痛かったです。+8
-1
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 23:16:42
鬱の症状のトピにこれ書いたらマイナスくらったわ
腰痛の結構な割合が原因不明なんだよね
+40
-0
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:06
あるある。体重たくて重たくてしゃーないもん。気持ちが沈んでるから痛みが余計にひどい。肩甲骨周りガチガチで呼吸まで苦しい。+57
-0
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:08
意外じゃないけど、表情がなくなる。本人は普通にしてるつもりなのに「なんだその顔は」とか「感じ悪い」とか言われてよけい落ちてしまう。+61
-1
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:14
主人がうつになったことがある。
怒りっぽくなったり、
どうでもいいこと気にしたりで、
ん?いつもこんな人じゃないのに、ってなる。
あとは頭痛かな。
いまは薬も卒業しました。+35
-1
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 23:17:28
>>56
これ読んだ事ないけど読んでみたい
身近に新型鬱のような人がいる+10
-0
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:04
初めてぎっくり腰になった時に「ぎっくり腰の要因はストレスです」って言われた+33
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:11
>>42
わかる。私も片耳つまる感じになる。あ、くるくるくる!きた…でつまる。結構きついです+42
-1
-
98. 匿名 2020/09/16(水) 23:18:40
>>89
心因性で胸痛くなることあるよー
デパスが効いたけど+18
-0
-
99. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:23
身体のほてりと喉の痛みとアトピー大悪化。
特にアトピーは子供の頃の耳切れしか症状無かったのに
高校で馴染めず孤立した時と
会社で面倒なお局の下で働いてた時は
ゾンビ状態。
今は全然跡も残ってないけど。+12
-0
-
100. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:28
身体中に不調でてる。
嫌な人と会話してる時だけキーンと耳鳴りしたりする。
頭痛肩こり、腰痛、蕁麻疹、吹き出物も増えるし、最近は新しく手荒れがすごい。+26
-0
-
101. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:34
>>89
家族が鬱を患っているんだけど、突然痛くなるみたいで「ウッ」って胸押さえてます…+22
-0
-
102. 匿名 2020/09/16(水) 23:19:50
原因不明の頭痛がコレだった
内科も外科も脳外科も整形外科も異常なし
心療内科で「ウツ」って。そのあと精神科にかかって緩和したのよね・・・+21
-0
-
103. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:07
>>95
その方は、どんな人ですか?+2
-3
-
104. 匿名 2020/09/16(水) 23:20:42
息苦しくなる時がある+38
-0
-
105. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:08
>>89
鬱ではないけどパニックで精神安定剤飲んでる。
わたしも最近胸痛があって、いろいろ調べてたら心臓病とか出てきて怖くなって過呼吸になりそうになったから精神安定剤飲んだら胸痛まで消えたよ。
人間の体って不思議すぎるよね…+49
-1
-
106. 匿名 2020/09/16(水) 23:22:48
>>82
夜は出やすいよね。
痒くて眠れなくなる。+21
-0
-
107. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:14
>>61
私は生理の時に頭皮に蕁麻疹が出る
+14
-1
-
108. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:24
>>9
私も蕁麻疹がでます。
朝仕事に行きたくなくて。+63
-0
-
109. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:25
>>9
わかります、今それで血が出るくらい頭掻き毟っちゃって頭皮がヤバい
皮膚むしり症という自傷行為のひとつみたい+53
-1
-
110. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:54
体重が40kg切ってもお腹空かなくて元気だったのに、ある日とつぜん、触覚がおかしくなって、洗い晒しのシャツやデニムを触っても何を触ってもつるんとして、まったく同じ感触になった+16
-1
-
111. 匿名 2020/09/16(水) 23:23:56
>>103
30代の姉です
鬱で仕事を辞めて親元にいるんだけど、彼氏とデートや遠出の遊びにも行けるという感じです
でも本当に辛い時は辛そうで+30
-1
-
112. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:09
>>18
前かがみになると腰にくるよ
そういう時は、腰に手を当てて
後ろに反ると良いよ+45
-0
-
113. 匿名 2020/09/16(水) 23:25:44
首がめちゃくちゃ怠くて頭も痛いし吐き気が物凄い時期があって整形外科行ってレントゲンとか撮ってもらったけど何も異常は無い、心療内科で血液検査を受けた方がいいって言われた。
その時はすぐ行かなかったけど結局今は不安障害で通院してる。+16
-1
-
114. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:23
前の会社にいた頃は、腰も肩も首も頭も痛かった。
そういえば今の会社に転職してから何も痛くない。+10
-1
-
115. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:32
>>74
お風呂って意外と体力いるもんね、そこに回す気力体力が無い時ある。+114
-0
-
116. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:34
腰痛持ちだし偏頭痛持ちです…
あと時々、心臓がギューっと痛くなる…+12
-0
-
117. 匿名 2020/09/16(水) 23:27:47
真夏だったけど全く暑さを感じなくなってた
外歩いても汗かかないくらいに+18
-1
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 23:28:57
>>105
全部繋がってるんだよね+14
-0
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:01
>>1
鬱っぽい人って腰だけじゃなく頭とか首とか全身重だるい感じで痛そう。+49
-0
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:25
>>106
風呂に入るとてきめんかな+4
-0
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:00
おーびっくり…
身内の事でいろいろあって、でも誰にも理解されずずっと1人で抱え込んでしんどくなってるんだけど腰が痛む。運動不足でもないし変な体勢をとったわけでもないのになんで痛いんだろう?って不思議だった。こういう事だったのか…+18
-0
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:12
>>1
うつの症状に腰痛があるって何かで読んだ事がある。
ストレスや心の病気が体に与える影響は本当に大きいね+57
-0
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 23:30:46
>>20
無意識にくいしばってない?
それか、歯ぎしり
精神的な病があると、身体に力を入れたまま生きてるような感じだから辛いよね
とにかく力を抜くストレッチや呼吸を意識してやっていかないと
悪化する一方だよ+66
-0
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 23:31:03
>>13
そうなんだ。
かわいそ。痛そう(´・_・`)+14
-1
-
125. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:23
ここ毎日首や肩が痛くて、それが原因で頭痛もひどいと思って痛み止め飲んでるけど全く効かない
不眠もあるしぼーっとした気持ちもあるからこれって鬱なのかなー+12
-0
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:32
>>78
私も。のどに果物の種でも詰まってるのかってくらい辛くて苦しくて。本気で食道がんかって疑った。病院では原因がわからないから自律神経失調症だって言われたけど。+33
-0
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 23:32:53
マッサージ行っても治らない?
私は腰なのかお尻の筋肉がずっと痛い
マッサージでもあまり効かない+7
-0
-
128. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:24
>>23
考えてみたら、そうかも!
ストレス溜まってる時は、便も溜まってる
便がスルスル出る時は
気分もいいし、体調もいい。
便秘か、、
これからは気にしてみようと思います。
ありがとうございました!+108
-0
-
129. 匿名 2020/09/16(水) 23:33:48
>>106
アレルギーじゃない?+2
-1
-
130. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:34
他の人が何とも思わない音量の人の話し声が頭にガンガン響いて頭押さえるくらい痛くて「静かにして!やめてー」ってなってた。本当に初期のころ。+32
-0
-
131. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:44
背中の痺れ
奇異な症状と紹介状書かれて大病院で検査
何もなかった
うつ病診断されたけど+8
-1
-
132. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:03
>>28
私もそうだった
そのうち古傷が痛み出して、ちょっと歩いただけで筋肉痛になって、毎日全身が痛むようになった
早いうちに対処した方がいいよ+8
-0
-
133. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:11
>>22
更年期でもそうなるよ+24
-1
-
134. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:23
>>45
私も痛い。
痛くない所がないってくらいだ。
リウマチかと思って検査したけど違った。+13
-0
-
135. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:34
吐き気。鬱病を患った母も下痢不眠+毎朝吐いてた。+8
-0
-
136. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:42
>>78
私もずっと喉が痛いです
不安とか抑鬱感とかから来る喉の痛みと不眠には半夏厚朴湯が効くそうですが、高いので、効いたかも?と思っても長続きしないです。+8
-0
-
137. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:07
>>49
>>55
返信ありがとう
怒りが腰にか…私どれだけ怒りに満ちてたんだろうか笑
今はだいぶ良くなって慢性的に座骨の痛みと痺れみたいなのは少しあるんだけど、普通に生活出来てる
お友達も同じ状態のようだけど、酷いピークのときは動かず出来るだけ安静にしてリラックスしないとね
私も1人で立ち上がれなくなったとき参っちゃって鬱々として、夜突然泣いてしまったり(一生このままだったらと絶望的になってた)けど、ずっーと酷い状態が続くわけではないと思うから
早く良くなるといいね
+23
-0
-
138. 匿名 2020/09/16(水) 23:37:50
>>49
怒り
そうです。私も聞いた事があります。
怒りの感情を溜めている人は腰に来るって。
30年前に聞いた事でとても印象に残っていたので覚えていました。
教えてくれたのは、普段は学校で教師(英語)をしてるんだけど(女性です)、もうひとつ、特殊な能力を持っていて、ヒーラー?の様な事をされていました。(お金とかは取ってません。元々お金持ちの人)
人からの紹介で会った事があります。
その人の施術で人を浮かしたり、治したり出来るみたいな感じらしい。
私は浮いている所は見てませんが。+20
-1
-
139. 匿名 2020/09/16(水) 23:39:22
>>42
耳管開放症??+6
-1
-
140. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:07
>>136
漢方内科みたいなとこで処方してもらうと安くなるよ漢方は+8
-1
-
141. 匿名 2020/09/16(水) 23:41:53
>>111
ご家族でしたか。うちも親族にいますが精神科への通院はおすすめしません。向精神薬を服用しても完治しない上、依存性があり断薬出来ない人も沢山おられます。精神科にまつわる著書を何冊か読みましたが、精神病の診断に科学的根拠は無いそうで、問診などで診断しているので誤診もかなり多いそうです。うちの家族は入退院を繰り返し少しづつ悪化し、薬の副作用で動けない程になってしまいました。まだ初期の頃、無理に病院に連れて行ったりせず、自宅療養していれば違ったのだろうと悔やんでおります。お姉様はまだ社会生活を送られているようですし、焦らずゆっくり復帰出来る事を願います。+36
-2
-
142. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:33
>>1
鬱まで行かない精神的ストレスで腰痛になった。
ストレスの原因が経済、親の介護、仕事、ともう人生真っ暗であがいてた。
そこへ、腰痛発症。
1年後にもう仕事でストレスためるのやめよう、
どうでもいいやって思ったら少しだけ良くなった。
更に1年後経済的に余裕が出来た時に治ってた。
2年間激しい腰痛で、災害とか事件が襲ってきたらもう走って逃げる事が出来ないんだと思った。
一生この痛みを抱えながら生きるの辛いと思った。
だけど、ホントにストレス性だった。
嘘のように治った。
経済と時間のない生活のストレスは凄いよ。
+63
-0
-
143. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:47
もう何年も前から腰の右側だけが
すごく痛いんだけど、
体が歪んでるのかなとは思う。
ただ、鬱になっても不思議じゃない
生活はずっとしてる。
最近は足の裏やふくらはぎ、
右だけ全部痛くなってきた。
病院には行ってないので
原因はわかりません。+13
-1
-
144. 匿名 2020/09/16(水) 23:42:57
>>58
首こり頭痛の症状から、耳詰まりや車酔いが酷くなり
放って置いたらパニック障害とうつになりました。
今は寛解していますが
三半規管は弱くなったままです。
めんどうですが、症状が続くなら
各医療機関で早めにご相談してご自愛ください。+18
-0
-
145. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:09
パワハラから鬱病になった時期、ほとんどベッドから動けなくなって腰痛が始まった。
寝たきりのせいで腰痛になったのかと思ってたけど心因性の痛みだったのね。
何回か仕事を変えて色々な薬試して、リハビリ期間は数年間必要だったけど今は元の自分に戻れたと思う。
悩んでる人のもやが晴れますように+28
-0
-
146. 匿名 2020/09/16(水) 23:43:25
>>73
蕁麻疹の原因のほとんどは胃腸なんだって
胃腸は第二の脳って言われるくらいストレスを受けやすいから、ストレス受ける→胃腸が弱る→蕁麻疹出る、となるらしい
ちょいちょい蕁麻疹が出るタイプやったけど、2年前、パジャマや下着すら着れない(裸でベッドで痒み我慢大会)ほどの蕁麻疹があまりにも酷く続いて治らず、大きな病院で診て貰ったらそう言われた
ちなみに何かアレルギーがないか検査したら、アレルギーはなにひとつなかったから「胃がすごく弱い」という結論だね、と言われた
対処法を聞いたら、当たり前のことみたいやけど「よく噛むこと」って
よく噛んだら胃の負担が減るから
だからストレスの蕁麻疹が出やすい人は、ストレス感じたら、ごはんをよく噛んで食べよう!
長くなってごめんよ!+82
-0
-
147. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:10
>>29
気力がなくなってしまうんだろうね
父親が双極性障害っぽいんだけど、テンションが下がってるときはお風呂も入らず髪もボサボサ
でも元気なときはしっかり床屋にもいったり、お風呂も入るし髪の毛もセットするの
+102
-1
-
148. 匿名 2020/09/16(水) 23:44:28
肋骨の付近が痛む…老化もあるのかな〜?+4
-0
-
149. 匿名 2020/09/16(水) 23:46:57
私は家系がそういう家系なのか
なにかイヤな事があって落ち込んでしまうと
どうしても病んでしまう。というか
死にたいとか考えてしまいます。
イヤな事がなくても、わりと常に
もぅ死んでもいいと思っています。
そんな私は肩凝りが酷いです。
頭痛はもちろんあるし、整体やエステに行くと
肩凝りが異常だと毎回言われます。
これ、そういう事なのかな。+13
-0
-
150. 匿名 2020/09/16(水) 23:47:37
>>1
ストレス溜まると抜け毛がひどくなる
白髪も生えるしとにかく頭が薄くなる
それで余計にストレス溜まるのエンドレス+30
-0
-
151. 匿名 2020/09/16(水) 23:48:54
>>13
読んでるだけでも痛みが想像できて…。よく耐えましたね(T_T)+31
-0
-
152. 匿名 2020/09/16(水) 23:49:32
蛍光灯みたいな青白く眩しいのがダメになって、白熱ランプみたいな橙色の明かりを好むようになった+47
-1
-
153. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:38
>>23
脳でつくられていると思った幸せホルモンのセロトニンって実は腸管で90%作られてると最近知りました。腸内環境を良くすると心身のパフォーマンスがあがるようです!+126
-1
-
154. 匿名 2020/09/16(水) 23:51:18
体の不調とは違うかもだけど鬱の時身体中の毛がモサモサになってすごかった
男みたいに濃く太い毛がバーっとして、家族が驚くくらい
でも私みたいな人聞かないみんな鬱の時は毛が抜けるって言うんだよね
若かったからかな
+13
-0
-
155. 匿名 2020/09/16(水) 23:53:56
めっっっちゃくちゃ寝るようになる
寝れないのは心配して貰えるけど過眠は笑われる+51
-0
-
156. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:15
>>23
すごくいい事聞いたよ。ありがとうございます。+63
-0
-
157. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:23
外出が億劫。
風呂入るのも気力なくてベッドでゴロゴロ。
お洒落する気力なくて手抜きファッションになるも、ある時自分に喝入れて身なりだけはまともにしておく。
でも心は鬱。
誰の顔も見たくない。
食べ物は腹持ち良ければなんでもいいになる。
やる気が全てにおいて起きない。
うん、すら返事するのも億劫。
知り合い見かけるだけで気分は落ちる。
笑うのも怠くなる。
全てどうでもよくなる。
+81
-0
-
158. 匿名 2020/09/16(水) 23:54:34
>>1
これは経験あり
とにかく痛くてね
やっぱり鬱の初期だったよ+19
-0
-
159. 匿名 2020/09/16(水) 23:55:45
>>20
心因性で歯痛あるんですね
知らなかった
私は疲れてる時とか肩こりから頭痛と歯痛する時ある
心因性ではないと思いたい
気のせい気のせいって考える癖ある+47
-0
-
160. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:25
>>138
ちなみに鬱は怒りの感情を溜めることでなるといわれてるんじゃなかったかな?自分の経験上でもそうだったし。ストレス発散をちょこちょこするか、ストレス源に近寄らない努力をしてます
+53
-0
-
161. 匿名 2020/09/16(水) 23:57:24
今鬱なのかな。とにかく、起き上がらない。風呂に入らない。洗濯物を干すことが異常に面倒い。
二ヶ月まえ適応障害。て診断されたけど+43
-0
-
162. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:08
>>130
大音量な訳でもないのにテレビの音さえダメになったよ
+34
-0
-
163. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:27
腰痛もだけど、絶えず全身筋肉痛みたいな時期もあって中国整体とか鍼とかカイロにも通ってたよ。根本的には鬱病そのものが改善しないといけないんだけど、ちょっとは体が軽くなるし気分も良くなるんだよね。
+16
-0
-
164. 匿名 2020/09/16(水) 23:58:28
>>6
それは躁鬱+7
-0
-
165. 匿名 2020/09/17(木) 00:01:04
毒親育ちだけど、中学生の頃から肩こり酷かった。そういう事だったのか。+21
-0
-
166. 匿名 2020/09/17(木) 00:01:36
>>144
アドバイスありがとうございます。
気を付けたいと思います。
+2
-0
-
167. 匿名 2020/09/17(木) 00:03:11
確かに腰が痛くなるけど椅子が合ってないんだと思った。鬱の時は色々不調。息しにくいし声出にくいし肩凝るしじんましん出るし。。。+7
-0
-
168. 匿名 2020/09/17(木) 00:04:12
私は椎間板ヘルニアで原因がある腰痛だけど、出される薬は精神安定剤にもなる薬だよ。
後話すことで気持ちが楽になるみたいだから、臨床心理士さんとカウンセリングもしてる。
+9
-0
-
169. 匿名 2020/09/17(木) 00:05:29
慢性腰痛
ぎっくり腰にも何度もなったしヘルニアの診断もされた
これは鬱なの?+4
-3
-
170. 匿名 2020/09/17(木) 00:06:08
休みになると、ずーーーっと眠くて、ほとんど寝て1日が終わる。
どうにかしたい。けど眠い😪+41
-0
-
171. 匿名 2020/09/17(木) 00:06:47
>>18
そのままギックリになったりするから気を付けてね+17
-0
-
172. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:01
>>1
私鬱になると目がロンパってくる。。
あれはこわい
脳と目って繋がってるのかなー+30
-1
-
173. 匿名 2020/09/17(木) 00:10:54
>>73
私は特定の指に水泡が出来る。
痒い+18
-0
-
174. 匿名 2020/09/17(木) 00:14:10
鬱になる前は身体がだるくて睡眠時間確保出来ても眠くて仕方がなかった。
最終的に起き上がる事ができなくなって疲れてるわけではないに1日中寝てた。
あと鬱がひどい頃の記憶が殆ど残ってない。+28
-0
-
175. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:12
>>10
腰痛いだけではなんとも...。
その言葉だけだと嫌味に取られることもあるかもだからやめて方がいいよ。+8
-8
-
176. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:14
独り言を話すようになる+10
-3
-
177. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:25
>>3
可愛いけどトピに関連ないw+29
-2
-
178. 匿名 2020/09/17(木) 00:17:19
すごくゆっくりな声が頭に流れる(何言ってるかはわからない)+0
-1
-
179. 匿名 2020/09/17(木) 00:18:24
うつ病ってメンタル面の不調がよく知られてるけど痛みも出るんだよね。
私は頭を力強く締め付けられる痛みや背中から腰にかけてのこわばりが酷い。
そのせいで常に酸欠みたいな症状があり起き上がってるだけでもキツイ。+26
-1
-
180. 匿名 2020/09/17(木) 00:19:48
のどを締め付けられている感じがする。
ネックレスを常につけているような違和感+20
-0
-
181. 匿名 2020/09/17(木) 00:23:15
だからと言って、うつの治療しても腰痛には効かない。
私もかなり腰痛酷いけど、あまり動かないから運動不足もある気がしてる。+12
-0
-
182. 匿名 2020/09/17(木) 00:30:06
体臭がキツくなる+11
-1
-
183. 匿名 2020/09/17(木) 00:41:01
>>47
それありそう!筋肉こわばるよね。首や肩もすっごく凝る。アリナミンもいいって聞いた。+22
-0
-
184. 匿名 2020/09/17(木) 00:41:42
>>29
洗ってお手入れして髪乾かして…っていう作業がとてつもなくハードル高く感じるんだよね
しんどいと体や頭が水で濡れるのが嫌になるし+109
-0
-
185. 匿名 2020/09/17(木) 00:43:22
結構前からいわれてない?
私が知ったのはもう8年くらい前になるよ+1
-1
-
186. 匿名 2020/09/17(木) 00:47:16
私は生理が2ヶ月来てない。
そして、時々ピキーンと右側の腰に痛みくるのよねぇ〜+5
-0
-
187. 匿名 2020/09/17(木) 00:49:06
>>1
昨年度、自己愛高すぎの職場の50歳のおっさんに好かれ待ち伏せとかされて、拒否したら書類隠すとか悪口言いふらされたりパワハラされてたんだけど、
なんか腰から背中にかけて違和感があったり肩こりや目眩もよくしてたんだよね。
今年の人事異動で関わることなくなったら、嘘みたいに症状なくなった。
すべてはあのエロキモ糞ジジイのせいだったんたまと気付くと同時に、精神の安定って大切なんだと気づいた。+38
-0
-
188. 匿名 2020/09/17(木) 00:50:22
全身が筋肉痛のように痛くなって体が重い
首肩がこる
そしてクラクラとめまいがする
血の気がひく(貧血か?)
目の周辺がいたい、視界がボヤけて軽く白くなってる
頭痛がする
仕事ではミスが増え、転けたりいろんなところに体をぶつけたりしてケガ、アザが増える
食欲がない
ネットでセルフチェックをしたけど高得点を叩き出した
がるちゃんだけはやれるねただ眠れなくなる
他のことは最低限しかできてない
掃除をしたいけどやる気がでない+37
-0
-
189. 匿名 2020/09/17(木) 00:54:37
>>111
うつはやりたいことはどんどんやった方がいいって言われてるよ
まず好きなことだけをやる
それが回復につながる
そこで周りに責め立てる人がいれば、自分をせめてまた鬱になるんじゃないかなぁ+49
-1
-
190. 匿名 2020/09/17(木) 01:20:28
夫。過敏性腸症候群で放屁が多く、大便が非常に臭い。気管が弱く、就寝中も咳込む。真夏でも帰宅後は入浴せず就寝。出社前のシャワーで長時間全身磨き立てる。読書や勉強が全く出来ない。車を良くぶつける。ペンの替え芯を無理矢理、違う型番のものをねじ込んで使用するも、記憶力低下で次に替える時は、番号を忘れてイライラするループ。こだわりの強い人は無駄なストレスを抱えこむ。+9
-4
-
191. 匿名 2020/09/17(木) 01:22:45
10年前精神科でもらったパンフレット
なつかしいな
お年寄り体感スーツ着てさらにあちこち痛みが上乗せされる感覚
40のとき、身体が20歳歳とったと思った+20
-0
-
192. 匿名 2020/09/17(木) 01:29:23
>>20
生理前にイライラや気持ちの浮き沈みが激しくなると歯痛がする。
+23
-0
-
193. 匿名 2020/09/17(木) 01:35:48
>>1 看護師女がコソコソ聞き耳立ててたから適当言ってたら
受付おばさんが男にしかイキれない癖におばさんになっててアンタが悪いんだからね笑+1
-9
-
194. 匿名 2020/09/17(木) 01:36:51
腰痛で30分以上歩けなくて、何件も病院通ってリハビリもしてブロック注射も打ってたけど、3.4年たってもよくならなくて、もう一生治らないんだろうなと思って毎日死にたかった。ある時友達に精神科行ってみたら?と言われて渋々行ったら2週間薬飲んだら治った。+17
-0
-
195. 匿名 2020/09/17(木) 01:40:23
背中や腰や間接を痛みが移動する。運動不足なのは自覚しているけれど、痛くて動きたくない。痛みで熟睡できないし強い眠気と疲労感、何もしたくない感じが常にある。シャワーもしたくないし、大事な用事も先送りして放置。人として終わっている。
+10
-0
-
196. 匿名 2020/09/17(木) 01:42:46
まじ??私離婚する何ヶ月間か前から腰痛に悩まされてた!陣痛のような腰が痛いの!うつだったのかも!!+6
-0
-
197. 匿名 2020/09/17(木) 01:43:01
線維筋痛症のうつ型
身体中の骨髄が腐った感覚
眠剤飲んで脳は眠りたいのに痛みで眠れない
ヘルタースケルターのりりこの言葉がいつも頭に浮かぶ
痛い、痛いの、死にそうに
そうだ、もっと別の痛みを与えたら…
木刀で痛む部分を叩く。痣が出るまで。
朝まで一睡も出来ず、やっと眠りが訪れる
そうして休んでしまうことがある+7
-4
-
198. 匿名 2020/09/17(木) 01:45:57
>>83
筋痛性脳脊髄炎で調べてみて!+2
-0
-
199. 匿名 2020/09/17(木) 01:52:39
>>106
私も昔なったことあるけど、ストレス性の蕁麻疹はホッとした時に出る、って皮膚科で言われたよ。本当その通りだった。+16
-1
-
200. 匿名 2020/09/17(木) 01:54:14
ストレスたまると肋骨のあたりが痛くなる+13
-0
-
201. 匿名 2020/09/17(木) 01:57:58
中途覚醒から不眠症になりました。薬飲んで寝れるようになったけど、夢ばかりリアルで疲れます。+23
-0
-
202. 匿名 2020/09/17(木) 02:00:39
仕事中、急に泣き始めたりしました。
スピリチュアル関連(乗り越えられない試練はない等)に没頭し、好きだったことにも興味をなくし脱け殻です。+18
-0
-
203. 匿名 2020/09/17(木) 02:02:48
>>15
私の知人も鬱だった時に、顔に表情が無いというか視点が合ってませんでした。これは本人もわかってるみたいでした。+23
-0
-
204. 匿名 2020/09/17(木) 02:13:07
>>3
芝ファンではないのにこれ系の写真みると芝ほしくなるー+17
-3
-
205. 匿名 2020/09/17(木) 02:23:34
>>42あたしは寒い時や暑い時温度が適温じゃないとストレスなのか耳が詰まって話しにくくなる。あと顎が悪い(顎関節症とか)と耳詰まりやすい事があるらしくてあたしも顎関節だからそれも原因にありそう+13
-0
-
206. 匿名 2020/09/17(木) 02:24:02
一年前ぐらいから生理前になると異常にイライラするようになったんやけど後めちゃくちゃ死にたくなるんだけどなんか関係あるんかな?
まだ24歳だけど+10
-2
-
207. 匿名 2020/09/17(木) 02:25:11
>>23
便秘の時、腰痛くなる。
その辺と繋がってるのかなぁ。+20
-1
-
208. 匿名 2020/09/17(木) 02:26:48
>>1
全身くるよ
原因不明の関節痛
原因不明の筋肉痛
痛みが移動する
原因不明の背中だけ痛くなるとかもあった
それが終わったら浮腫、動悸
鬱で引きこもっていると運動不足になるから
筋力が低下して血のめぐりも悪くなってしまったらしい
鬱で辛いと動けない
健康的な規則正しい生活と運動が必要+39
-1
-
209. 匿名 2020/09/17(木) 03:00:21
>>73
ストレスと寝れないと絶対。ヒスタミン欠かせない+5
-0
-
210. 匿名 2020/09/17(木) 03:04:22
ストレス腰痛わかる。
昔、仕事が嫌すぎてウンコ拭けないレベルの手の腱鞘炎にかかった。辞めたら嘘みたいに治った。+10
-1
-
211. 匿名 2020/09/17(木) 03:06:25
>>20
私もそれで悩んでて、親知らずを抜いたらぱったり痛みが無くなりました!
もし痛みが奥歯の歯茎あたりに出るようでしたら、親知らずの抜歯おすすめです!+14
-0
-
212. 匿名 2020/09/17(木) 03:11:30
>>154
ストレスで男性ホルモンが優位になっていたのかな。+7
-1
-
213. 匿名 2020/09/17(木) 03:14:07
近所の煩い犬のせいで、ストレスが増え、鬱が悪化した。
体中も痛いし、今は頭痛が酷い。
飲む薬をこれ以上増やしたくもないのに、今痛み止めを飲んだ。
睡眠薬を飲んでやっと寝れたのに、起こされて腕の皮膚が何かゾワゾワするし気分が悪い。
+6
-0
-
214. 匿名 2020/09/17(木) 03:21:48
マジ!?
ヘルニアかなって勝手に思ってたけど痺れとかないから不思議に思ってたんだよね
ストレスだったのか!!
確かに妙に仕事が嫌で嫌で仕方なくて上司の顔を見るのも声を聴くのも嫌で嫌で仕方なくて、でも仕事辞めるわけにもいかないし異動もできないしでどうしようもないなと思ってたんだよね
+11
-0
-
215. 匿名 2020/09/17(木) 03:35:00
デスクワーク多くなったらうつリスクが高まるよ。うつむきの姿勢は鬱むきみたいに、心がうつにやりやすいし腰を痛める。+12
-0
-
216. 匿名 2020/09/17(木) 03:36:32
>>18
それはただの腰痛なような+19
-0
-
217. 匿名 2020/09/17(木) 05:57:16
腰痛なるね!
産後2ヶ月くらいから腰痛ひどくてほんと歩けなかったんだけど肥立ちが悪いのかなと思ってたら、半年くらいして産後うつの診断受けたよ。今思えば腰痛ひどくなった2ヶ月頃から発症してたんだろうな。+0
-0
-
218. 匿名 2020/09/17(木) 05:59:50
ただ歩くのが辛い
お風呂に入れなくなる
小説が読めない
映画が観られない
15年くらい眠剤と抗うつ剤飲んでるけど、最近は昼間に意識がぼーっとして自分で何を話しているのかわからなくなる
友だちといたとき、会話をしながらときどき意味不明な単語を発したり急に脈絡ない話をしたりしていたらしい
その間ほぼ記憶なし
もう疲れた+35
-0
-
219. 匿名 2020/09/17(木) 06:34:37
>>1
腰痛とか全くなかったんだけど、そういうのもあるんだなと参考になった。+2
-0
-
220. 匿名 2020/09/17(木) 07:00:33
>>111
適応障害の可能性はないのかな+1
-1
-
221. 匿名 2020/09/17(木) 07:03:09
>>204
柴です+9
-0
-
222. 匿名 2020/09/17(木) 07:19:23
毎日のようにあった頭痛、肩こり。
不安症が原因でした。
おとといくらいから天気のせいかまた酷いしとにかく身体だるいけどかなり薬に助けられてる……
辛い人は病院へ!!+13
-0
-
223. 匿名 2020/09/17(木) 07:25:34
鬱の薬を飲むと確かに頭が痛いのと肩凝りが治る感じ。
緊張してるんだろうな~+10
-0
-
224. 匿名 2020/09/17(木) 07:53:00
私は、すごい肌荒れする。手湿疹になるわ、顔もカサカサになります。+6
-1
-
225. 匿名 2020/09/17(木) 08:06:54
長文が読めなくなる+16
-0
-
226. 匿名 2020/09/17(木) 08:20:23
>>27
この人って牛乳飲むなとか反ワクチンの人だよね。全く信用に値しないわ。+27
-6
-
227. 匿名 2020/09/17(木) 08:21:21
>>140
ありがとうございます!自転車で行けるところにあるみたいなので、評判が良さそうだったら行きたいです。+5
-0
-
228. 匿名 2020/09/17(木) 08:25:24
>>9
ストレスで耳掻きしまくってたら外耳炎になって、それからストレス溜まると異様な痒みに襲われる…
元気なときは気にもならないのに+15
-1
-
229. 匿名 2020/09/17(木) 08:29:15
酷い場合は、精神科に行った方がいいのかな
茨城県の、つくば病院は、医者の見た目がおかしいからなあ
院長は、男なのに、身長154センチしかないから
普通、男でさ、身長154センチしかなかったら、人と普通にコミュニケーションとれない、でしょ
院長のほうが、病気みたいな感じ。
見た目は、さだまさし、みたいな見た目らしいよ。で、身長が男なのに、154センチしかないの。身長160センチ以上の女性とは、上手く話できない、みたい
身長の低い女性のことは、早く退院させてあげてるってさ。+1
-17
-
230. 匿名 2020/09/17(木) 08:29:52
>>10
病院行った方がいいよ。深刻な病気かもしれないのに心因性で片付けると危ない。+16
-0
-
231. 匿名 2020/09/17(木) 08:36:03
親戚は腰痛が酷いって言ってたら癌だった。
腰痛続いてる人は病院行ってね。+14
-0
-
232. 匿名 2020/09/17(木) 08:41:45
最近髪の毛がよく抜けるかな
肩腰も痛いけど鬱なのかなわからない
+9
-0
-
233. 匿名 2020/09/17(木) 08:43:16
鬱ではないけど全般性不安障害で安定剤、抗うつ剤を飲んでます
昨夜いきなり耳抜きが出来ないような状態になって、耳の中がボワーっとなり自分の声が耳の中で響く感じになりました
耳抜きをして収まって昨日は早めに寝たら大分よくなったけど
まだ少し耳の痛み、頭痛があります
ここ最近ちょっと忙しくて無理をしていたから疲れから来てるんだなとは思います
うつの方だと自律神経も正常に働かなくなるし体にも症状が出ますよね
季節の変わり目皆さんお大事にして下さいね
+9
-0
-
234. 匿名 2020/09/17(木) 08:44:40
>>87
私もそう。
私が生まれる前に祖母が自殺してるから、遺伝なのか生まれ変わりでその業みたいなものを引き受けてしまっているのか…?+25
-0
-
235. 匿名 2020/09/17(木) 08:54:59
>>1
頭痛がしょっちゅう
腰痛持ち
これヤバいな自分。+8
-0
-
236. 匿名 2020/09/17(木) 08:55:35
息が苦しくなる
油断すると過呼吸+9
-0
-
237. 匿名 2020/09/17(木) 08:57:45
私は腰も痛くなるけど背中が張って苦しくなる。
その時はそろそろ鬱ヤバくなる前兆として病院いきます。+3
-0
-
238. 匿名 2020/09/17(木) 08:59:01
>>233
それは突発性難聴では
ストレスから来るよ、私もなった。
放っておくと片耳きかなくなるから、早めに受診をお勧めします。+8
-0
-
239. 匿名 2020/09/17(木) 09:15:33
うつ病になる前、わき腹が痛かった+3
-0
-
240. 匿名 2020/09/17(木) 09:20:30
>>23
ありがとうございます!でも最近、心療内科も厳しくて精神的に関係ない薬だすと違法になると何も出してくれなくなりました。
便秘なら内科いけ!と言われそう。皆さんの主治医はどうですか?+10
-1
-
241. 匿名 2020/09/17(木) 09:28:13
>>238
そうなんですね
ご親切にありがとうございます
自己判断で自律神経の乱れでゆっくり休めば大丈夫だと思ってました
早めに受診に行きますね
+2
-0
-
242. 匿名 2020/09/17(木) 09:29:19
>>153
いいこと聞いた
とりあえずビオフェルミン飲んでみたよ+14
-0
-
243. 匿名 2020/09/17(木) 09:35:28
>>3
これ動画だともっと可愛いいよ!しっぽふーりふりふりふり撫でられ待ち♥️+17
-1
-
244. 匿名 2020/09/17(木) 09:42:45
先週うつと診断されて、抗うつ薬飲み始めたんだけど、
3日くらいで手荒れがきれいに治った。
全指先ぼろぼろで真っ赤だったからびっくりした。+6
-0
-
245. 匿名 2020/09/17(木) 09:46:51
>>17
私は親知らずが腫れる。そしてからの口内炎。
このダブルコンボきたら「あ、私疲れてる」と悟る。+13
-1
-
246. 匿名 2020/09/17(木) 09:58:29
鬱の人は首がカチカチだって、前に心療内科でいわれ、マッサージいったら首のこりなのに腰をほぐされ首が楽になったのを思い出した。今でも首は痛いし、頭皮多汗が酷すぎて今まさに皮膚科。自律神経の乱れかなぁ。+14
-0
-
247. 匿名 2020/09/17(木) 10:13:56
腰の痛みの殆どは原因不明だと聞いたことある
仕事辞めたり離婚したら治ったとかあるんだってね+5
-0
-
248. 匿名 2020/09/17(木) 11:01:50
>>23
いつも生理が始まるとお腹がくだるのに今回何も音沙汰なし。これなのかもしれないな。心当たりがある。いいこと聞いたありがとう!+7
-0
-
249. 匿名 2020/09/17(木) 11:25:31
>>3
うちに来てほしい+16
-0
-
250. 匿名 2020/09/17(木) 11:55:02
痛いところが変わる腰痛、心臓も時々痛い、少しのストレスで血圧が上昇して苦しくなるし、耳鳴りも。眠くて過眠、便が急に出なくなってお腹がぱんぱん。心療内科か精神科へ行きたいけれど、自分の状況を説明する自信がない。伝わらなくてストレスがひどくなりそう。行き止まり感はんぱない。なのに笑顔の仮面が外せない。+7
-1
-
251. 匿名 2020/09/17(木) 11:57:29
>>8
夏樹静子さんの本じゃない?+2
-0
-
252. 匿名 2020/09/17(木) 12:03:54
心がしんどいなと思う時は腰や肩が凝るよ。心と身体は連動してるって今更言われても+10
-0
-
253. 匿名 2020/09/17(木) 12:42:57
>>1
でも原因がわからない不調=鬱とされるのも、本当の原因を見落とすことになるよね
私は医者が見つけられなかった不調を鬱だと思うから心療内科へ行ってと言われたけど、3つ目の病院でようやく感染症の一つだと分かったことがあるよ+12
-0
-
254. 匿名 2020/09/17(木) 13:00:08
>>26
私も小学生の頃から異常に精神が疲れやすくて歩く気力すらなくて
高校入るまで毎朝遅刻してたし、帰宅する時も道端で座って休み休みながらじゃないと帰れなかった
どんどん症状が重くなっていって結局高校入ってすぐ退学したんだけど
子供なのに放課後友達と遊ぶ約束しても本当にだるくて家で寝てたいなーって思ってた+58
-0
-
255. 匿名 2020/09/17(木) 13:07:06
>>50
偏頭痛の予防薬ってトリプタノールっていう抗うつ剤だし関係あるのかな。
私も偏頭痛で月に4,5日薬を飲む生活が20年間以上になる。+6
-0
-
256. 匿名 2020/09/17(木) 13:16:51
>>23
下痢だけど鬱です。腸内環境悪いと精神にも良くないみたいだね。年の半分以上は頭痛と肩こり。腰痛は仕事してるとき酷かったけど辞めたら治まってる!+23
-1
-
257. 匿名 2020/09/17(木) 13:19:09
私は肩こりと頭痛かな。
週2か週3程度でお腹も壊すからちょっと関係してるのかな。+6
-0
-
258. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:24
>>87
医者に性格だと言われたよ。元から鬱になりやすい性格だって。明るくハツラツに憧れる。ずーっと暗いしボーっとしてる。子供の頃から疲れやすくて車の中でも家でもすぐ横になってた。+53
-2
-
259. 匿名 2020/09/17(木) 14:05:23
以前子供に対して何か注意してて「いい加減にしなさいよっ!」っとかキレながら布団を畳んでたら人生初のぎっくり腰になった
そのまま布団に倒れ込んで動けなくなったよ
その時は仕事とか家庭のこととかストレスMAXだったし、精神的なものに影響されやすいんだな…と思った+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/17(木) 14:19:28
じっとしていられない
ウロウロしちゃう
けど意欲はないから何かするとかではない+4
-0
-
261. 匿名 2020/09/17(木) 15:01:00
物がボヤケて見える 一点を正視出来ない+8
-0
-
262. 匿名 2020/09/17(木) 15:21:49
私もストレス溜まると頭痛と腰痛起こす。会社の先輩も同じタイプで腰に来るって言ってた。+7
-0
-
263. 匿名 2020/09/17(木) 15:27:39
>>20
私もいつもストレス強くなると歯が痛くなるので歯医者行ったら寝ているときの歯ぎしりが原因と言われマウスピース作ってもらってはめて寝たらすぐ治ったよ!
歯ぎしりの原因となるストレスを無くすのが1番だけど。+5
-0
-
264. 匿名 2020/09/17(木) 15:28:23
>>89
胸が痛くなったり、動悸が凄かったことある
常に頭の中がグルグルしてて、過去の嫌な事思い出したり夢にみたり
心療内科に行って薬飲んだらかなり和らいだ
わたし、そういうのに縁がないと思ってたからビックリした
その事1人にだけ話したんだけど、自分の方が多分鬱だとか会うたび鬱に関する話ばかりされて、また悪化しそう+19
-0
-
265. 匿名 2020/09/17(木) 15:30:38
>>153
なるほど。
だからファスティングが幸せと繋がると宗教じみて流行ってるのか+7
-0
-
266. 匿名 2020/09/17(木) 15:34:24
>>111
新型うつなんじゃない?動ける=治ってるというわけではないから、家族としてはもどかしいだろうけど長い目で見てあげたほうがいいかも。
そこで責めると悪化するしね。+0
-1
-
267. 匿名 2020/09/17(木) 15:44:05
>>18
洗面台が低いんじゃない?
それかあなたの身長が延びたか。+5
-0
-
268. 匿名 2020/09/17(木) 15:57:12
彼が仕事の責任も増えて来てゴリゴリの腰痛になっててビックリした。
デスクワークだしな〜、って言ってたけどストレスもあると思う。
マッサージしても治らなかったしつらいよね。+3
-0
-
269. 匿名 2020/09/17(木) 16:47:53
風呂がめんどくさくなる
化粧もめんどくさくなる
顔洗うのも
歯だけは虫歯が怖いから磨く
+35
-0
-
270. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:07
>>146
もう5年くらいずっと蕁麻疹の薬飲んでるんですけど確かに胃弱いです。
よく噛んで食べる意識します。
+4
-0
-
271. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:14
月1で精神科に通院しているけど、うつ病とは診断されてないよ。「あなたの場合、気分の浮き沈みが激しいから」と言われたよ。そのうち、今度は軽い解離性障害と言われて薬を増やされた。ストレスが強いときは足腰が痛くなり歩けなくなる。身体が動かなくなる。胸が圧迫されてる感じがして、号泣😭してスッキリするよ。
+7
-0
-
272. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:44
>>112
ありがとう。20歳でうつ発症経験ありです。
今日整形行って注射うってもらってきました。+3
-0
-
273. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:49
>>171
ありがとう。うつ経験者ですが、
まだぎっくりは未経験なので気をつけます。+2
-0
-
274. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:12
>>13
2,3日寝込んでしまうようなものすごい頭痛は頭痛外来で注射を打ってもらうと2〜3時間横になってれば回復するらしいよ。
そういうときの頭痛薬は全く効かない。+7
-0
-
275. 匿名 2020/09/17(木) 17:48:23
>>1
私は思考停止してた。仕事のこと考えなくちゃと思いながら、消えたいしか思えなくてこんなことしか考えない私はだめなやつを数ヶ月続けてた。
そしたらかなりの頻尿になって5分おきくらいにトイレ行ったり、ご飯の味がしなくなった。食べてるのに激痩せしていくし。
人によって症状て変わるのかな+5
-0
-
276. 匿名 2020/09/17(木) 18:15:14
鬱になった時、ひどい腰痛になってコルセット巻いて仕事してた。治ったら腰痛も治った。
+4
-0
-
277. 匿名 2020/09/17(木) 18:25:31
胃腸がずっとおかしい。背面が痛い。異様にだるい。無理すると蕁麻疹。
もう、辛くて楽になりたいと思う。+8
-0
-
278. 匿名 2020/09/17(木) 18:38:07
>>1
このトピ見てる人に言いたいです。
頑張りすぎないで下さい+25
-0
-
279. 匿名 2020/09/17(木) 18:44:42
>>20
私も昔治療したところがなんとなく痛くなる
疲れがたまってたりするとうづくって言われた
+5
-0
-
280. 匿名 2020/09/17(木) 19:08:29
下痢ってよく聞きますが、そうなんですか?+1
-0
-
281. 匿名 2020/09/17(木) 19:16:10
腹痛は関係ないですかね?
最近毎日ずっと、常にお腹が痛い。
小学生の頃体育が苦手で体育がある日は朝からお腹痛かった。
今はいつでも死んでもいいしむしろ事故にでも遭わないかなぁと考えてる。+5
-0
-
282. 匿名 2020/09/17(木) 20:24:15
体調不良とは違うかもだけど化粧品って特有の匂いありません?デパコス売り場の匂いっていうか、あれが凄く苦手。
多分メイクする=外出する・人に会う、的な感じに結びついてるせいだと思う。メイクする時下地とかファンデーションの匂いで気持ち悪くなったり頭痛がしたり、みたいな事が度々ある…+6
-2
-
283. 匿名 2020/09/17(木) 20:38:05
>>76
確かに痛くなった!
病院行っても虫歯じゃないし
歯ぎしりだった。笑+1
-0
-
284. 匿名 2020/09/17(木) 20:50:47
頭をかく+0
-0
-
285. 匿名 2020/09/17(木) 20:55:07
ストレス溜まってるとき、軽鬱みたいなとき、よく口の中を噛む気がする。+4
-0
-
286. 匿名 2020/09/17(木) 21:09:00
>>25
わたしは、眠れなくて眠れなくて鬱でした。
薬をもらってやっと眠れるけど、そこまで深く眠れた日はありません。
眠りたい気持ちがあるので、そんなに眠れて羨ましいです。本当に羨ましいです。+8
-0
-
287. 匿名 2020/09/17(木) 21:13:45
心臓がチクチク痛むことがあります。
しかし、検査では異状なし+2
-0
-
288. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:43
>>25
わたしは、眠れなくて眠れなくて鬱でした。
薬をもらってやっと眠れるけど、そこまで深く眠れた日はありません。
眠りたい気持ちがあるので、そんなに眠れて羨ましいです。本当に羨ましいです。+4
-0
-
289. 匿名 2020/09/17(木) 21:38:55
>>1
首凝りは特に鬱病や自律神経と相互に影響を与えるのは有名ですよね。
首肩は全身の筋肉や歪みにも広がるので、どちらもケアしないといけない。
+5
-0
-
290. 匿名 2020/09/17(木) 22:15:34
鬱になった時、片耳が聞こえなくなった。+3
-0
-
291. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:39
>>1
これ丁度昨日見つけて見てた記事だからビビった。+0
-0
-
292. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:04
ずっとじゃないけど、腰が重い感じがしたり、背中が何かのってるような…たまに頭痛くなったり。そして病気恐怖から膵臓がんだったらどうしよう…とかいろいろな事を考えてしまい具合が悪くなる、、負の連鎖です…+1
-0
-
293. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:55
抗うつ薬のサインバルタって痛みに対しても効果を発揮するんじゃなかった?
私はそれ飲んでも首と肩が痛いけど。+1
-0
-
294. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:45
便秘と下痢、胃痛の繰り返しで内科にかかったら、
ストレスですね、気を楽にしてみて下さいと言われた
そんなこと分かってるわ…気楽にできてたらお腹痛めてないわ…
メンタルクリニックとか、どのくらいの状態になったら行くべきなんだろう?
鬱とまでは行かないけど仕事のストレスが強くて、家でもずっと嫌だな、嫌だな、と感じてる
今は大丈夫でも何か将来潰れてしまいそうな気がする+4
-0
-
295. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:11
鬱じゃないけどデパス、睡眠薬10年以上飲んでる
社会性不適合?とかなんかで。腰痛から太ももにピリピリ感で触っても感覚が無い
頑張らないって思っても頑張らなきゃ、自分以外に誰が助けてくれるのよ~
介護とか役場の手続きとか義実家の付き合いとか…
+1
-0
-
296. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:48
数年前ギックリ腰になってから慢性的に腰痛あるわ。
それまで腰痛なんて無縁だったのに。
これってもう治らないのだろうか?
ちなみに、うつもあります。薬は太るのが嫌で止めてしまったけど。
+2
-0
-
297. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:49
>>280
私いつからか覚えてないけど確実に2ヶ月以上は下痢してる。コロナ関連のストレスのせいかな+3
-0
-
298. 匿名 2020/09/17(木) 23:11:03
>>3
犬臭そう+0
-2
-
299. 匿名 2020/09/17(木) 23:39:16
朝ごはんが食べられない🍴😢✋+3
-0
-
300. 匿名 2020/09/17(木) 23:44:24
>>221
あはは
ありがとう
寝ぼけてました+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/18(金) 00:14:49
>>1
腰痛の時にリウマチ科の医者からこの話を聞いてました。抗うつ剤で腰痛が治る場合があるとか。
「なるほどな痛み感じ取っているのは脳だからそんな事もあるのかもな」くらいに思っていたのですが最近別な体調不良でノルアドレナリン 再取り込み阻害薬処方されたのですが、飲んだ当日から腰痛が無くなりましたー!
それに加えて全身のだるさ痛さ筋肉のこわばりが消えました。
体ってこんなに軽くて良いんだ!と驚いています。慢性的なストレスでノルアドレナリン が不足して痛みの閾値が上がってたんだなと納得してます。+6
-0
-
302. 匿名 2020/09/18(金) 00:31:48
>>301
痛みの閾値が下がるの間違いでした。+4
-0
-
303. 匿名 2020/09/18(金) 01:15:16
>>270
うん!
アレルギーでなければ、ストレスの胃からだと思うから、よーく噛んで食べるといいかもね!
胃弱い者同士、一緒にがんばろー!+5
-0
-
304. 匿名 2020/09/18(金) 01:33:24
>>27
うつみんじゃん。
信者さんかな。+3
-0
-
305. 匿名 2020/09/18(金) 04:37:28
仕事中やばい!となってストレスかかっている時は喉が狭くなった感じで息がしづらくなって咳が出る。同僚もそうだったからあるあるかも。+3
-0
-
306. 匿名 2020/09/18(金) 05:25:15
>>42
ストレスだろうね。
私は義実家での集まりでかならず耳が詰まる。+4
-0
-
307. 匿名 2020/09/18(金) 05:30:48
整形で異常なしの腰痛が数年前からあります。305さんと同じく、ストレスがかかると喉が狭くなった感じがして自分の場合はひどく痛みます。耳鳴りから鼓膜を中に引き込まれるような痛みも。睡眠過多。過食から今は食べたくありません。入浴もしたくない。人に会いたくない。何もしたくなくて困っています。
それでも朝は来てしまいます。
みなさまは良い一日を。+5
-0
-
308. 匿名 2020/09/18(金) 06:39:07
>>254
幼少期、じゅうぶんに睡眠がとれてましたか?
息子の同級生に、まだ小3なのに朝起きられなくて学校に来ていない(と、ハッキリ先生が言ってたとか)子がいる。
一緒に学童にいた時期もあって、何度か見かけたけどすぐに疲れる様子で子供らしくなかった。親が昼夜逆転していて、子供も夜遅くまで起きているらしい。睡眠って本当に大切だなと思った。特にこどもには...
+5
-1
-
309. 匿名 2020/09/18(金) 09:56:05
身体が鉛のように重い+5
-0
-
310. 匿名 2020/09/18(金) 10:21:19
ずっと生理飛ばずに来てたのに
今月まだ来てない😭+5
-0
-
311. 匿名 2020/09/18(金) 15:23:13
>>154
私子供の頃から抑うつ傾向があったんだけど(もしかしたら小児うつになってたかも)、思春期に入ったら体毛フッサーになりました。遺伝的には薄いはずなのに。
ホルモンバランスなのかな。
+1
-0
-
312. 匿名 2020/09/18(金) 16:09:24
>>187
拒否るとすっっごい嫌がらせして仕返ししてくる気持ち悪いオジサンいるよね!私も経験あります+4
-0
-
313. 匿名 2020/09/18(金) 17:06:52
>>267
確かに洗面台に対して自分の胴が長い気がします
高さのある台所で洗顔したほうがラクです+0
-0
-
314. 匿名 2020/09/19(土) 16:56:13
>>31
線維筋痛症も。
線維筋痛症の症状が辛くて自殺したニュースを見たことがあります。
でも、自殺したいくらい辛いから線維筋痛症がでていたのかなって思いました。
+4
-0
-
315. 匿名 2020/09/20(日) 18:47:29
>>9
わたしは背中が張って、すごく痛くなる+3
-0
-
316. 匿名 2020/09/27(日) 04:21:25
腰というか腰から背中にかけて全体的に痛くてたまらなくて検査したら背中痛は胃からきてた。
腰痛は横になってばかりいるからそのせいかと思ってた。
頭痛も酷いしうつになったら元気な箇所なんてないよ。+2
-0
-
317. 匿名 2020/10/10(土) 07:15:05
常に胃腸の調子が悪くてしんどい。+1
-0
-
318. 匿名 2020/10/10(土) 07:17:26
きゅーーつて喉が締まる。痛くてたまらない。+1
-0
-
319. 匿名 2020/10/10(土) 07:22:57
蕁麻疹が出ます。箇所は移動する。+1
-0
-
320. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:54
私は、なぜか吐きます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「一見それほどでもない症状でも、実は放っておくとこわい症状も少なくないのです。最初は気にもとめないわずかな症状が、放っておくと、取り返しがつかない大病になることもあります」。そう話すのは、テレビで