-
1. 匿名 2020/09/16(水) 11:55:12
ドコモ口座ニュースを見て他社に変えようか迷っています。
でもどこの会社にするか迷っているためガルちゃん民と話したいと思って投稿しました。+80
-157
-
2. 匿名 2020/09/16(水) 11:55:46
auで待ってるZE!!+455
-42
-
3. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:06
auがいいんじゃない?+347
-46
-
4. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:28
ドコモだったけど格安スマホにしてる…+325
-16
-
5. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:38
どこも以外でもドコモ口座開設できるんでしょ?
意味なくない?+476
-58
-
6. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:41
ドコモ口座の時間はドコモ関係ないんじゃないの?
ドコモ口座って名前が使われてるだけでしょ?
他の会社使ってる人も被害にあってるんだよ?+68
-70
-
7. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:43
格安SIMとか気になる
もともとドコモショップは滅多にいかなかったし+192
-5
-
8. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:46
2年前に楽天モバイルに乗り換えました
楽天は楽天で中々・・・+181
-6
-
9. 匿名 2020/09/16(水) 11:56:47
+97
-24
-
10. 匿名 2020/09/16(水) 11:57:00
日本の通信キャリアって信頼できる会社は無いと思う。どうしても嫌な点を挙げていって消去法で選ぶしかない。+222
-7
-
11. 匿名 2020/09/16(水) 11:57:15
ドコモ嫌になって何年か前にauにした+114
-34
-
12. 匿名 2020/09/16(水) 11:57:50
>>4
回線はドコモがいいよね。+228
-16
-
13. 匿名 2020/09/16(水) 11:57:52
ソフトバンクななんとなくイヤだから、auしか無い+372
-12
-
14. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:06
田舎住の場合うかつに変えると電波が入らなくなるから注意
特にauは悲惨なことになる
法人として電波が弱いという相談をしても効果のない機械置くだけ
softbankの場合同じ相談したら何カ所も配線工事も必要な電波増幅装置を付けてくれた+23
-49
-
15. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:11
ありとあらゆるアプリやその他諸々、DOCOMOのアドレスにしているから、変えるのがめんどくさい…。ほんとは格安にしたい。+237
-6
-
16. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:25
>>5
DOCOMOの対応に不信感しかないからauにした
+303
-31
-
17. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:39
「ドコモ口座」不正利用の被害者の多くは他社携帯電話の利用者と判明
「ドコモ口座」不正利用の被害者の多くは他社携帯電話の利用者と判明 - ライブドアニュースnews.livedoor.comNTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて、銀行口座から不正に預金が引きだされている問題で、被害者の多くはドコモ以外の携帯電話会社の利用者と判明しました。また、NTTドコモは専用窓口
+133
-8
-
18. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:51
東日本大震災で自分のドコモは復旧早かったけど会社から支給されてたソ
○バンは一週間近く繋がらなかった+217
-4
-
19. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:53
>>8
どんな感じですか?
検討中なんですが…
本音を聞きたい+65
-3
-
20. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:58
>>6
二重認証しなかったガバガバセキュリティは免罪されないし
お高くとまってるところに不信感を持つ人もいるさ+189
-10
-
21. 匿名 2020/09/16(水) 11:59:35
別にドコモが悪いんじゃないよね?
他キャリアにしても、同じでしょ+31
-55
-
22. 匿名 2020/09/16(水) 11:59:49
>>5
信頼感からdocomo選択してた人にはdocomoにこだわる理由が無くなったんじゃない+341
-11
-
23. 匿名 2020/09/16(水) 11:59:51
>>6
そういうことじゃないと思うよ。
今回の件で完全に信用失くしたから解約したいって事でしょ。+211
-2
-
24. 匿名 2020/09/16(水) 12:00:05
ずっとDOCOMOだけど
メリットはよく分かってない
何かあれば保証、くらいかな?
あと電波が良い
その他ある?+131
-3
-
25. 匿名 2020/09/16(水) 12:00:55
>>2
ezwebと掛けている絶妙な刷り込みか!+98
-2
-
26. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:00
>>14
格安にして回線はドコモを選べば解決+30
-7
-
27. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:04
値段も高いが
態度も高飛車
+99
-14
-
28. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:18
どこの会社がいいとか一概に言えないよなーと最近思い始めたw
ドコモは通信会社なのにざるシステム作るとか論外だけどね
一時期は携帯と言ったらドコモっていう黄金時代があって新参者のソフバンは馬鹿にされてた
そしてau黄金時代が来たと思ったらソフバンが電波良くなって一瞬だけソフバン黄金時代きたけどまたauに勢力とられたしw
そんなわけですが私はauソフバンときて今auに戻った
ソフバンより多少高いし電波もソフバンより良くはないけど色々トータルしたら今はauが良いかな+15
-19
-
29. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:28
iPhoneユーザーでAppleIDをドコモメールとかキャリアのメールに設定してる人は事前にフリーアドレスに変更するの忘れずに。
キャリア辞めてから気付いて、設定変更がすごく大変だった。+72
-0
-
30. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:33
社長、副社長が 電電公社→NTT→DOCOMO
って何処かの国のIT大臣みたいな人たちだし判らなくもない
+8
-11
-
31. 匿名 2020/09/16(水) 12:01:50
>>1
あれはドコモだけがどうのってわけじゃないし…
私はドコモが一番いいと思ってるから変える気ない+172
-58
-
32. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:13
キャンペーンが充実しているうちに楽天モバイル+6
-2
-
33. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:26
d払いが便利だからdocomo解約してなかったんだけど、docomoの携帯じゃなくてもd払いが使えると知って驚いた。
+79
-0
-
34. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:28
>>15
同じ。変えたいけど出来ない。+48
-3
-
35. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:51
>>21
今回の事件の加害者はドコモだよ
+74
-37
-
36. 匿名 2020/09/16(水) 12:03:53
ドコモ口座に関係ある銀行の口座は持ってないし、他のキャッシュレスも不正発覚してきてるからな。
災害の時の強さを考えるとドコモやめられない。+37
-8
-
37. 匿名 2020/09/16(水) 12:04:05
ドコモ→ソフトバンク→au→ワイモバイルにした
三重の田舎での電波はドコモ>ソフトバンク=ワイモバイル>>>>>>>>>>au
auは田舎では使い物になりません
+19
-34
-
38. 匿名 2020/09/16(水) 12:04:20
ドコモ使ってるなんてお金持ち
格安にする必要無い位お金に余裕あるんだなーと思ってる
ちなみにドコモじゃなくてもドコモ口座詐欺にあうよ。+8
-18
-
39. 匿名 2020/09/16(水) 12:04:28
楽天モバイル検討中なんだけど、災害時とかもスムーズに繋がるのかな?+21
-4
-
40. 匿名 2020/09/16(水) 12:04:30
>>19
正直、微妙ですw
+54
-4
-
41. 匿名 2020/09/16(水) 12:04:40
>>15
私も!!
そういう人多いと思う。+71
-1
-
42. 匿名 2020/09/16(水) 12:05:46
>>4
どこにですか?+8
-0
-
43. 匿名 2020/09/16(水) 12:05:49
>>21
悪いのはドコモ
でもドコモ使ってなくてもお金盗られる+68
-8
-
44. 匿名 2020/09/16(水) 12:06:44
Softbankの人っているの?っていうくらい周りにいない。
私はJフォン時代からのユーザーで流れで仕方なくSoftbankのままだけど。
+61
-4
-
45. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:41
>>14
友達が山に住んでるけどソフトバンクが一番電波悪いって
逆に都市部だとauが一番電波良い+75
-13
-
46. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:42
UQ使ってるよ
速度制限掛かっても早いからストレスない
UQはKDDIの子会社なので災害時も安心だと思ってる
auの電波が弱い所ではダメかもだけど+44
-10
-
47. 匿名 2020/09/16(水) 12:08:37
>>5
被害に遭わないためと言うよりは、信用の無いキャリアから乗り換えたいって感じだと思う+232
-3
-
48. 匿名 2020/09/16(水) 12:08:58
長年DOCOMOだったけど更新するたびにどんどん高くなってきて、auに変えた。
かなり安くなりました。うちの方だけかもしれないけどDOCOMOよりauの方がショップも空いてるので乗り換えてよかったと思ってます。+55
-4
-
49. 匿名 2020/09/16(水) 12:09:37
>>15
ドコモから乗り換え検討をここ2年くらいしてるからメアドはフリーメールに設定する様にしています!+25
-0
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 12:10:07
>>14
ドコモとソフトバンクは同じ電波塔?じゃなかったっけ?
auは独自だから数少ないけどauユーザーだけだから回線が混みにくいって+30
-12
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 12:10:35
>>15
わかりすぎる
めんどくさい+43
-2
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 12:10:48
うちの住んでいる所のauショップは店員がほとんど外国人
日本語が通じにくいのでソフトバンクにかえた+11
-9
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 12:11:04
auショップつぶれてってここら辺じゃあまり目にしなくなった+8
-1
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 12:11:21
菅首相が携帯料金見直したいらしいから、それでどうなるか見定めてから決めたら?
+56
-2
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 12:11:59
>>5
そういうことじゃなくて企業姿勢を見て変えたいと思ったんじゃない?
話ずれるけど昔の阪神タイガースを思い出したわ。
チームはすんごい弱いのに、阪神ファンは関係なく球場に来たりグッズを買ったから、球団はろくに補強せずに勝敗関係なく収益に走った。
大企業も一回は痛い目に合わないと勉強しないんだよ。
+116
-4
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 12:13:02
>>33
私もこの夏にそれを知った。びっくり+5
-0
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 12:13:04
>>5
企業体質の問題ですよ。+102
-2
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 12:13:11
意味が分からない、くだらないcm作ってないで分かりやすく安全なサービス提供しろよって感じ+45
-1
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 12:15:20
>>18
そうなんだよね。
私もあの時はドコモでよかったと思ったしな
あの時の記憶があるからこのままかな
あとはみんな書いてるけど
通販とかで設定してるメールアドレスの変更が面倒+71
-1
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 12:15:59
家から一番近いショップがドコモだから今回の件本当にダメだと思ったから変えたいけど面倒くさい。
auにしたら安くなるんだったらやっぱり変えようかな。子どもも持ったしもしかしたら大分安くなるかな。
今後、今回の件にかかった費用とかも料金に上乗せされる可能性もあるよね。+6
-5
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 12:16:39
>>8
私も楽天モバイルだけど、ドコモ回線借りれなくなったら、やめる
今から入る人ってドコモやauの回線借りれないよね?新規受け付け止めているから
前からドコモやauの回線借りている人は使えるけど
楽天モバイルのカバーエリアだけじゃ結構きついと思うから+82
-0
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 12:17:04
+1
-11
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 12:17:21
>>42
>>4さんじゃないけどドコモからocnモバイルoneに変えました
都会ならいいかもしれないけど田舎なのでドコモ回線を使っていても通話の質が悪く、キャッシュバックを受けたらまた変えようと思ってます
+26
-3
-
64. 匿名 2020/09/16(水) 12:17:54
docomoからソフトバンクに変えたが、対応の悪さが半端なく結局、docomoに戻しました+36
-4
-
65. 匿名 2020/09/16(水) 12:18:25
これは銀行に口座があれば勝手にドコモ口座作られたんだっけ?
だからドコモ使ってる人はそっち経由のセキュリティがしっかりしてるからドコモ使っていない人の方が被害あいやすいんだっけ+7
-8
-
66. 匿名 2020/09/16(水) 12:18:26
主さん、勢いだけで行動するタイプ?今回のドコモ口座の件だけがネックになってるんだったらもう少し勉強したほうが良さそう
大規模な災害等あった場合のことも考えて下さいね。+24
-23
-
67. 匿名 2020/09/16(水) 12:19:30
>>1
例えばauにのりかえて、もしauで何かあったらまた乗り換えるの?
なんか大変だね+70
-9
-
68. 匿名 2020/09/16(水) 12:19:41
IIJMIOのファミリーシェアプランにした
データ分け合えるのも便利だし
めっちゃ安くなった+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/16(水) 12:19:56
>>60
大手キャリアはどこも値段そんなに変わらないと思う
わたしは昔からauだからなんとなくau+49
-1
-
70. 匿名 2020/09/16(水) 12:20:40
ドコモ10年以上使い続けてたけど、長期ユーザーに対してあぐらかきすぎ
ただただ高いだけでなんのメリットもないからUQに乗り換えた
10年の付き合いだから何も思わなかったわけではないけど、愛想尽きた+61
-8
-
71. 匿名 2020/09/16(水) 12:20:59
格安スマホ気になるけど、高校生で初めて携帯もってからずーっとDOCOMOだったからなんとなく変えるの不安になる。+33
-1
-
72. 匿名 2020/09/16(水) 12:21:02
>>67
携帯会社の乗り換えって、すごく簡単で、全然大変じゃないですよ+15
-18
-
73. 匿名 2020/09/16(水) 12:21:45
被害に遭った人はドコモユーザーではないらしいよ。+11
-4
-
74. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:05
>>1
今回のはどうかと思ったけど、やっぱりNTT。
何かあった際は全部補償してくれるだろうし、政府もそうさせると思う。
何せ元国営だし。
格安シムなんかに乗り換えて何かあっても補償もなにもなさそうで、そっちの方が心配。
どんどんデジタル社会が進むから、絶対安心はないと思う。
まあ出来る限りアナログで行くつもりではあるけど。+74
-7
-
75. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:17
ラインモバイルにしたけど安いよ~
通信速度は遅いかも(ドコモ回線+5
-18
-
76. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:50
ドコモかauの二択でしょ。それか格安か。
ソフトバンクは在日割引とか、利益が韓国に飛んでるって知ってから絶対に変えません。+58
-3
-
77. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:58
>>3
au一番安いプランって言っても何だかんだ付けてこようとするから信用出来ない。どこの会社もそうなのかな?+35
-3
-
78. 匿名 2020/09/16(水) 12:23:15
d-TV契約してるけど、
今回の件で解約するか、考えるようになった。
ドコモは契約してないけど、
dアカウント作ってクレジットカードで紐付けして、動画みてるから。。
月額500円の割に
子供の好きな鬼滅の刃やアンパンマン
クレヨンしんちゃん
好きなドラマが意外にあるから、よく視聴してるんだけどね。。
アマゾンプライムにするのも抵抗があるんだよな。。+3
-10
-
79. 匿名 2020/09/16(水) 12:23:48
>>19
これから楽天契約するなら、楽天の回線しか使えないので、まじで覚悟した方がいいです
カバーエリアめちゃくちゃ狭い+90
-1
-
80. 匿名 2020/09/16(水) 12:23:53
>>75
LINEは韓国企業だから、なしだわ。+36
-1
-
81. 匿名 2020/09/16(水) 12:24:28
auにするか迷ってるならUQでいいと思う
auからUQにかえたんだけど、特に使っててなにも変わったと思わないのに料金めっちゃ安くなったから+12
-0
-
82. 匿名 2020/09/16(水) 12:25:42
タイムリーすぎる
iPhone8で2年経ったから来月iPhone12に帰るついでに他社に乗り換え予定だけどどこがいいかわからない+11
-0
-
83. 匿名 2020/09/16(水) 12:25:50
家族全員のスマホ、固定電話もWi-FiもDOCOMOだから
もう替えないつもり+12
-7
-
84. 匿名 2020/09/16(水) 12:25:52
>>78
Amazonプライムいいですよ。
ちなみにAmazonもあまり信用してないので、クレカなどは登録せず、コンビニでAmazonギフトカード買ってきてそれでプライム料金払ってます。
簡単でいいですよ。
Amazonの買い物も近くのコンビニ受け取りの代引きしか使いません。+8
-4
-
85. 匿名 2020/09/16(水) 12:27:00
docomoから格安に変えようか考えてたけど、家族割聞いてるから端末代抜いたら結局docomoのほうが安かったし変えずにこのままかな…
昼とか夕方とか繋がらないなら意味ないし+19
-3
-
86. 匿名 2020/09/16(水) 12:27:35
>>72
横からですが
問題が起こるたびに気にして振り回されるとしたら大変てことだと思うよ
私はドコモから変えるつもりない+33
-7
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 12:28:26
>>7
UQモバイルおすすめ!
変えるまで格安系すごい抵抗あったけど、もともとauだったのもあって何も変わらなかったw
ギガ?数の繰越しとか出来るからむしろ余るようになった(普段はWi-Fi+45
-2
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 12:28:34
長年au使ってるけど全然長期ユーザーに優しくないし、毎月の使用料も高いので、更新月を機に仕事で少々関わりのあるドコモへ乗り換えようと思っていた矢先に今回の騒動…。
それでもauに残りたくもないので、UQモバイルにしようかな。
でも災害時の事を考えると三大キャリアの方が安心だよなぁ…と悩んでる。ちなみにソフトバンクは全然考えていません。
+20
-4
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 12:29:36
うちもドコモのひかりのWi-Fi使ってて、めちゃくちゃ安いから変える気ないし、なんだかんだ大手の方が不祥事があっても全て補償してくれると思っている。
+8
-2
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 12:29:50
神奈川です。まわりを見るとドコモ使ってるのって、もう高齢者しかみない。
Wi-Fiあったら、どこの通信会社とかこだわる必要ない。
+6
-12
-
91. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:00
菅首相になったから通信料安くなるかな〜+11
-3
-
92. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:02
>>72
そういう事ではないんじゃない?+15
-3
-
93. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:57
>>46
格安会社って、大手の回線の隙間を使わせてもらってるから安いのでは?有事の際(回線パンク状態)になった時は優先的に弾かれると思うのよ。
+40
-3
-
94. 匿名 2020/09/16(水) 12:32:14
docomoが信用できるんじゃない
auもソフトバンクも嫌な思いをしたことがあるから信用できなくてdocomoが一番マシだっただけ
docomoをやめても変えるキャリアがない
docomoだから安くて便利な部分があるからやめられない
だからまだ暫くはdocomo
auもソフトバンクも嫌いだ+10
-13
-
95. 匿名 2020/09/16(水) 12:32:35
数年前にドコモからUQ mobileに変えたよ
今のとこ変える気はない+9
-0
-
96. 匿名 2020/09/16(水) 12:34:11
>>44
私も紀香のCMの時から使ってる
今はソフトバンクを通話専用(ガラケー)にして、スマホはOCNにした+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/16(水) 12:34:32
>>1
むしろドコモの方が安全です
被害者はドコモ以外の脆弱な人が大半+35
-21
-
98. 匿名 2020/09/16(水) 12:36:18
>>1
むしろドコモで契約してる人の方が
安全だと聞いたよ
本人の電話番号以外で口座作ろうとしたら
本人確認でおかしいってなるから安全なんだと+45
-12
-
99. 匿名 2020/09/16(水) 12:37:39
mineoで待ってます!+6
-1
-
100. 匿名 2020/09/16(水) 12:38:12
3大キャリアはcmがどれも何を伝えたいのか意味不明で、出演者たちの馴れ合い見させられてイライラするから使ってない
格安で十分。+17
-0
-
101. 匿名 2020/09/16(水) 12:40:40
>>15
そうだ、その事すっかり忘れてた😩+16
-0
-
102. 匿名 2020/09/16(水) 12:41:14
>>18
住んでるエリアの問題じゃないの?
横浜は誰も困ってなかったわ
+5
-13
-
103. 匿名 2020/09/16(水) 12:42:29
>>8
通信障害が多発してるイメージ+33
-1
-
104. 匿名 2020/09/16(水) 12:43:00
>>21
ドコモ口座を使ってた人だけが不正アクセスされた
ひとつの銀行ならまだしも複数の地方銀行
ドコモ回線を使用していないユーザー
確かにドコモだけが悪いとは言えないかも+2
-17
-
105. 匿名 2020/09/16(水) 12:43:59
>>10
となると、私はau一択になるな…
ソフバンは絶対嫌だし、格安も考えてない。
ただやっぱり繋がりの広さや災害時の事を思うとドコモになってしまう…
ドコモ今回は目を瞑るから、本当にちゃんとしてくれ。+62
-11
-
106. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:08
>>67
普通は料金プランと電波状況で選びますね
実被害を受けない限り自分の契約しているキャリアがどんな失態をおかしても関係ない+8
-5
-
107. 匿名 2020/09/16(水) 12:48:26
ドコモなんて最初に契約してからキャリアを変えることを考えたこともない年寄りユーザーばかりでしょ+22
-9
-
108. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:07
>>107
そしてソフトバンクはiPhone欲しさに契約してそのまま放置のめんどくさがりユーザー+28
-1
-
109. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:18
>>44
私の周りには何人かSoftBankユーザーいるよ。
でも圧倒的に多いのはやっぱりauとドコモだけどね。+26
-2
-
110. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:11
docomo→SoftBank→auで落ち着きました。
東日本大震災の時に、職場の同僚たちは回線が混雑していて繋がらなかったけど、私を含めauの数人だけ繋がったんです。
偶然かもしれないけど、それからはdocomoだった家族もauに
+13
-5
-
111. 匿名 2020/09/16(水) 12:51:37
>>1
悪い奴ってね。今docomoがやられて話題になってたら、先回りして他の会社も狙ってるのよ。どこでも危険度は同じ。自己防衛どうするかを考えるしかない。+33
-2
-
112. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:30
一昨年docomoからauに乗り換えたけど、
分割なしで月々3000円近くは安くなったな。
特に何の不満も感じてない。+9
-0
-
113. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:06
20代〜30代前半はそもそもキャリア使ってない人多いんだよね
10代はまだ親名義だろうからキャリアもそこそこいるみたいだけど+8
-0
-
114. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:22
>>77
それはキャリアならどこでもそうだね
店員のせいにするより、ショップ行く前にしっかり自分で勉強しておくべき。+49
-3
-
115. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:27
余程の田舎でなくて家にWi-Fi引いてるなら、
ソフトバンクにするくらいなら楽天の方が良い。
+9
-2
-
116. 匿名 2020/09/16(水) 12:55:39
>>98
え!そうなの?
なんかほかのユーザー理不尽だね+13
-1
-
117. 匿名 2020/09/16(水) 12:56:38
長年DOCOMOだしショップの対応もいいからかえないかな…+24
-3
-
118. 匿名 2020/09/16(水) 12:57:29
>>102
横浜で災害が起きたらまた違うと思うよ
災害の被災地中心部になった時
やっぱりドコモは強いのかなと思うとこはある
ここ数年は他も頑張ってるかもだけど+20
-2
-
119. 匿名 2020/09/16(水) 12:58:12
私も考えてます!
マイネオって使ってる方います?+2
-1
-
120. 匿名 2020/09/16(水) 13:00:45
>>93
そうなんだけど、KDDIから見たらUQの優先度って他の格安会社よりは高いはずだから他の格安よりは良いかなと思ってる+26
-2
-
121. 匿名 2020/09/16(水) 13:01:14
>>97
脆弱…
情弱、と言いたいのかしら笑+7
-13
-
122. 匿名 2020/09/16(水) 13:06:03
併売店で携帯販売してるけど、サービス内容じゃなくて企業姿勢で選ぶならauだろうね。
三大キャリアの中では1番マシだと思う。
あくまでマシなだけであって、いいわけではないけど。
ドコモはお高く止まっていて、融通が利かないお役所仕事。
私はそれにブチ切れてauに変えた。
ソフトバンクはガツガツしてる。
派遣されてくるヘルパーが、とにかく契約取ろうと前のめりで、デメリットの説明が不十分だったり、社員が他社を勧めてると食ってかかってくる人もいる。
それが一人二人じゃないから、やっぱりそういう姿勢の会社なんだろうなと思う。+15
-7
-
123. 匿名 2020/09/16(水) 13:08:36
>>98
それが事実なら余計ドコモ許せないわ
ドコモのせいで他のユーザーが被害にあうなんて有り得ない+28
-7
-
124. 匿名 2020/09/16(水) 13:09:44
>>6
ドコモが何かやらかしたとき、国は被害者じゃなくドコモを守り、ドコモはシラっと自分は悪くありませんって態度をする
今後、ドコモがやらかしてユーザーに被害があってもきっとドコモは同じ対応だよ?+39
-1
-
125. 匿名 2020/09/16(水) 13:10:48
>>15
私もそうだった。でも思い切って乗り換えたら、意外とメールアドレス変えたことよる不便は無かった。事前に必要なものだけGメールなどのフリーメールに変更した。
不要なメールは無くなるし、とてもすっきりしたよ。+31
-0
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 13:11:49
LINEモバイル安くていいよー+1
-8
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 13:15:35
>>13
使用料を抑えたくてソフトバンクのカスタマーセンターにプラン変更の相談したら、何も分かってないオバちゃんが出て1時間もグダグダの説明されて最終的に高くなるプランに変更されてた。
詳しい人に代わってくれって言っても頑なに代わってくれないし、あんな対応されたの初めて。
前はドコモだったけどドコモでそんな事はまず無かった。+18
-8
-
128. 匿名 2020/09/16(水) 13:17:01
楽天とワイモバイルは?+1
-2
-
129. 匿名 2020/09/16(水) 13:18:37
>>24
電波がいいって一番のメリットでは?
どんなに安くてもいざというとき繋がらなきゃ意味がない+63
-1
-
130. 匿名 2020/09/16(水) 13:18:51
>>35
え?加害者はドコモ口座を利用した詐欺軍団でしょ+43
-4
-
131. 匿名 2020/09/16(水) 13:20:44
ドコモが高いなんて思ったことない
みんな、そんなに貧乏なの?
だったらスマホ持たなきゃいいのに
+4
-15
-
132. 匿名 2020/09/16(水) 13:21:18
キャリア3社でドコモ以外だともうau一択しかないよね・・・
ソフバンなんてあっちの企業だし
+25
-0
-
133. 匿名 2020/09/16(水) 13:23:17
ドコモ→auから今はmineoです。
ドコモとauはあんまり変化感じなかった。大手キャリアはやっぱり通信安定してる。
mineoは通勤時間帯とかお昼は本当に遅い。でもやっぱり安さには変えられない。
これからBIGLOBEに乗り換えようと思う。+2
-0
-
134. 匿名 2020/09/16(水) 13:24:05
1年前にdocomoからauに替えました。
だって何するにしても待ち時間すっごく長いんだもん‼️+4
-0
-
135. 匿名 2020/09/16(水) 13:25:07
>>1
まあ自分は昨年、完全にdocomoからauに変えた。もうdocomoには戻らない。
docomoは殿様商売過ぎて笑える。
通話品質だけ。まあそのへんはauも殆ど変わらないので。長期使用者に優遇措置が無いのとdocomoショップが混みすぎる。あと高いね。
もう駄目だ。+22
-16
-
136. 匿名 2020/09/16(水) 13:28:01
ポケットWi-Fiとセットで1番安いのどこですか?+0
-0
-
137. 匿名 2020/09/16(水) 13:28:48
>>121
システムの問題だから脆弱が正解では?+25
-4
-
138. 匿名 2020/09/16(水) 13:30:01
docomo何度も月々の料金見直したけど全然安くならなかった
今は家族全員auで家族割のおかげでほんの少しだけ安い程度・・・
格安simって考えはないのでキャリアは使いたいけどほんと料金高すぎる
日本くらいでしょこんな高いの+4
-6
-
139. 匿名 2020/09/16(水) 13:30:15
>>17
ドコモのせいで他社利用者が被害にあってるの?
なんだそれ
むかつくな+49
-6
-
140. 匿名 2020/09/16(水) 13:30:19
UQにしようと思ってお試しまでやってみたんだけど、ドコモの契約内容見て不要なもの削ぎ落としたら、月3000円代になった。
だからこのまま継続しようかと思ってるところ。+5
-1
-
141. 匿名 2020/09/16(水) 13:32:02
docomoの信仰は車で言えばTOYOTA。
無難な人は選ぶね。でもそろそろダメかもね。自分はKDDIに変えました。
家電も。一番気に入らないのはドコモショップかな。病院みたいに待つよ。
平日の昼間でも。+8
-8
-
142. 匿名 2020/09/16(水) 13:33:00
ドコモのCMって迷走してるよね
昔ドコモダケっていたけどあのままでよかったのに+21
-2
-
143. 匿名 2020/09/16(水) 13:34:50
>>141
待つよね
朝開店直後に入ったのに40分待ちだったよ
帰ったわ
しかたなくネットで解約&転出作業したけどものすごく楽だった
+6
-1
-
144. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:32
>>14
結婚して田舎に引っ越したらauしか電波入らないからdocomoから乗りかえた。
まさかdocomoが入らないとは思ってなかったから驚いた。結局場所によるとしか…。+24
-0
-
145. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:41
>>17
この詐欺SNSがくるのはドコモユーザーだけよね?+6
-1
-
146. 匿名 2020/09/16(水) 13:35:47
15年以上ドコモだったけど、何1つ恩恵もなくバカバカしいので5年前、UQに乗り換えました。都内だから電波も問題ないし、いい事だらけ。+13
-3
-
147. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:09
DMM消滅してau回線マイネオ使ってるけどいいよ、楽天はエリア外だから使わないけど、制限なしはいいよね+6
-0
-
148. 匿名 2020/09/16(水) 13:37:54
これからはdocomo茸じゃなくau鹿で!時代はauだよ。ちなみに2台持ち。主回線auサブUQ。調子はいい。
+2
-6
-
149. 匿名 2020/09/16(水) 13:39:56
>>142
ポインコは好き+30
-4
-
150. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:17
>>24
私もそれ気になる。
スマホ代月1万くらいなんだけど高いかな?docomoのみなさんどんなかんじ?+3
-0
-
151. 匿名 2020/09/16(水) 13:43:51
docomoのコールセンターから電話かかってきて、今より料金が安くなるって言われて説明を聞いて一旦保留にして自分でも調べて散々迷ったあげく、2回目の電話でプラン変更したら料金が、高くなった。
自分の、勉強不足とは言えもう前のプランは無いらしく戻せずショック。
今まで、手続きに時間がかかるから、なあなあできてたけど旦那がauだからこの際乗り換えようかな。+20
-3
-
152. 匿名 2020/09/16(水) 13:45:33
>>12
そうそう。私はBIGLOBEモバイルでドコモ回線にしてる。
+1
-3
-
153. 匿名 2020/09/16(水) 13:48:55
格安SIM会社って契約も解約もネットで出来るのがいいよね+3
-1
-
154. 匿名 2020/09/16(水) 13:52:07
>>7
SIMロック解除しとけばドコモ回線なら格安でもそのまま端末使えるかもね
+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/16(水) 13:52:21
>>48
もう20年以上auだけどショップはいつもそんな混んでないし対応もいいと思う
ただ色々おすすめしてくるのがちょっとウザイ時もある笑
クレカとか電気とか+19
-0
-
156. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:06
>>154
あ、確認しなきゃなんないけど+0
-0
-
157. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:20
>>5
そういう問題じゃない。
こんな信用できない会社の携帯使う意味ある?+82
-1
-
158. 匿名 2020/09/16(水) 13:55:27
20年くらいドコモだったけど
最近のデータプランは、
①ギガライト(最大7GB迄利用可 3,980円)
②ギガホ(6,980円、30GBまで利用可)
のどちらかしか選べないのが気に食わなくて格安スマホに変えた。
Wi-Fi以外で毎月10~15GB使うから、ライトだと少ないし、ギガホだと多いし高い。家族ならデータ分け合えるから余ってもいいかもしれないけど、単身者には優しくないプラン内容だと思う。
某格安スマホの10GBコースに変えました。
+18
-0
-
159. 匿名 2020/09/16(水) 13:56:08
今回の問題関係なく春にドコモからUQに変えたら同じような内容で4千円近く安くなった。
電波もau系列なので問題無いし節約モードがあってそれ使っても普通に見れる。+10
-1
-
160. 匿名 2020/09/16(水) 13:57:55
>>1
まあ、DOCOMOのお偉いさん達は、自分たちの身は削らないだろうから、
保証額をどこから出すかとなれば、DOCOMOスマホユーザーから金を巻き上げると考えるのがフツーだしね。+35
-3
-
161. 匿名 2020/09/16(水) 14:00:38
>>44
むしろソフトバンクのが多いわ+7
-4
-
162. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:11
>>138
金額だけ比べて日本は高いというのはどうかと思う。
例えば、電話や店頭での操作説明とかプラン変更とかって間違いなく経費が発生してるはずなのに無料でしょ。
あの手のサービスを全部有料化してしまえば、通信料はもっと安く出来ると思うけど、多分日本の消費者はそれを受け入れないと思う。今の所は。
現状は手離れの悪い顧客にかかる経費を手離れのいい顧客にまで負担させてるんだよね。
+4
-2
-
163. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:47
27年間ドコモ。さよなら。+20
-2
-
164. 匿名 2020/09/16(水) 14:03:57
>>153
ジジババからすると、デメリットになるんだよね。+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/16(水) 14:06:24
>>98
関係ない人達のほうに迷惑がかかってるとしたらドコモはドコモ口座の全サービスを一旦やめればいいだけじゃん。
それをしない会社の体質がおかしい+44
-3
-
166. 匿名 2020/09/16(水) 14:17:45
>>150
旦那と私スマホ2台(6GBかな?)
ブラス
固定電話
Wi-Fi通信料
端末代を抜いて大体13000円
どうかな?+1
-1
-
167. 匿名 2020/09/16(水) 14:18:07
楽天モバイル良い感じ
Android別につかいいにくくなかった+5
-1
-
168. 匿名 2020/09/16(水) 14:18:15
ドコモって解約するとき面倒
凄くしつこい本当に解約ですか?って+3
-7
-
169. 匿名 2020/09/16(水) 14:22:27
>>15
そうそう!
ヤマトとか佐川とかのいついつ届きますよメールとか不在メールはキャリアメールに設定してるんだよなー
じゃあ他のGmailに変えたらいいじゃんって思われるかもしれないけどキャリアメールはメール届いたらすぐ通知してくれるけどGmailとかは通知なくてこまめに新着メール見に行かないとわからないんだよね
それが不便でなかなか変えられない+6
-11
-
170. 匿名 2020/09/16(水) 14:24:14
災害時の事を考えるとドコモ一択
2年ごとにナンバーポータビリティで他社に乗換えるのが1番いいらしいけど+13
-2
-
171. 匿名 2020/09/16(水) 14:24:37
あちこち変えて安い!て言ってる友人は
以外に損してると思う
端末代はかかるわけで、キャリアは付けといた方が良いでしょ
iPhone、アップルで修理すると高くつくよ~
機種なんてどうでも良いならキャリア外でもいいのでは?+5
-5
-
172. 匿名 2020/09/16(水) 14:26:53
>>79
あれ?これから契約する人はローミング使えないってこと?
楽天の基地局なんてまだ全然ないよね??
+21
-0
-
173. 匿名 2020/09/16(水) 14:27:05
>>151
docomoも名乗る別会社だよね。そんなのに引っかかっちゃったらダメだよ。+13
-0
-
174. 匿名 2020/09/16(水) 14:28:43
>>129
格安SIMでドコモ回線使えば解決だよ
料金月々約2000円になった+5
-7
-
175. 匿名 2020/09/16(水) 14:30:58
他社乗り換えでiPhone8無料
なんやかんやの割引き引っ括めて月々4円+5
-0
-
176. 匿名 2020/09/16(水) 14:31:43
10年以上使ったドコモから、最近UQモバイルに変えました。
キャリアメール必要ないし、電波も全く問題なし。ドコモ光も解約して、WiMAXにしました。
今は楽天モバイルが無料で使えるので、デュアルSIM対応機種で、2回線使ってます。
楽天モバイルの電波はまだ安定はしてない。+7
-2
-
177. 匿名 2020/09/16(水) 14:35:00
>>117
最近はドコモショップの対応悪い。
+12
-4
-
178. 匿名 2020/09/16(水) 14:35:25
>>68
私もドコモからiijmioにしました
ドコモ回線だし不便はない
料金が安くなってよかったです+1
-3
-
179. 匿名 2020/09/16(水) 14:38:06
>>137
確かにシステムは脆弱だけど、この文だと「被害者は~」とか「な人」ってなってるから情弱って言いたいんだと思うよ
+3
-8
-
180. 匿名 2020/09/16(水) 14:38:09
>>18
うちの実家市津波の被害にあって、しかも家族みんなソ○バンだったから、なかなか連絡取れなくて心配だった。
震災から2週間後、妹が電波やっと繋がったエリアまで歩いて行ってくれて、声が聞けたときは泣いたよ。津波でデコボコになった道を歩くのは大変だったと。
それ以来、ドコモは電波の面では安心かなと思う。+42
-0
-
181. 匿名 2020/09/16(水) 14:40:39
DOCOMO20年家族ユーザーだけどY!mobileに換えたいと思ってる
しかし、解約金が一万円ちょいかかるから更新月の来年の3月まではガマン+3
-1
-
182. 匿名 2020/09/16(水) 14:45:20
>>174
SIMフリーの人がdocomo回線使うのって
docomoユーザーと同じ状況下で使える、でok?+3
-5
-
183. 匿名 2020/09/16(水) 14:50:51
>>145
何これ?
ドコモユーザー狙いの詐欺って事?
キャリアは何処から漏れるの?
+12
-2
-
184. 匿名 2020/09/16(水) 14:54:29
ドコモユーザーに対してドコモはあんまり還元してくれないんだよね。
特にガラケーユーザーはサービスから完全に放置状態で取り残されてる。
そろそろスマホに変えなきゃいけないのかなぁ(泣)+11
-0
-
185. 匿名 2020/09/16(水) 14:59:58
まあ普通に考えて乗り換えるならau一択でしょうね+5
-1
-
186. 匿名 2020/09/16(水) 15:07:20
ドコモ携帯から使い始めて今はスマホ使って数えるとドコモ歴10年超え。
10年超えでもメリットって何も無い。
格安SIMじゃなくても大手他社のauやソフトバンクの方が安いと思う。
月々の料金も高いのに何で使い続けてるのか自分でもよく分からない(笑)
何で乗り換えしないのかと問われても面倒だからとか現状を変えるのが不安とかそんなよく分からない理由。
仕事で使ってるからという理由の方は置いておいて、私みたいに使い続けてる人達はそんな訳分からない理由で続けてるユーザーは多いと思う。+16
-0
-
187. 匿名 2020/09/16(水) 15:19:28
何故どこのキャリアも利用年数が延びるほど通信料金を安くするシステムを採用しないのかな?
長期利用してるユーザーが一番望んでいるのは単純にこれだろ。+29
-1
-
188. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:40
現在ではAmazonサイトでAmazonギフト券をd払いで購入出来きないのは過去にAmazonでd払いの不正利用被害があったからなんだね。
調べてみたら不正利用された被害者の方はdocomoでもAmazonでも双方からたらい回しにされたそうです。
警察に相談した所、法的に被害者は不正利用された被害者の方じゃなくてdocomoとAmazonが被害者になるのでお気の毒ですが…との回答だったそうです。
今回のドコモ口座事件の初期対応とと同じなんだね。(ドコモ口座事件はドコモユーザー以外やドコモ口座ユーザー以外の方達が被害者でした)
私はドコモユーザーだけど今現在まで運よく自分に被害は無いとはいえ、過去のドコモの対応を調べると不信感がやはりもやもよと残るよ。+9
-0
-
189. 匿名 2020/09/16(水) 15:30:47
楽天に変えようかなぁ
DOCOMOたかすぎちゃん+3
-1
-
190. 匿名 2020/09/16(水) 15:34:55
>>13
ドコモ→auだと、SIMロック解除してもスマホ本体が使えないケース多いよね?
(Androidや古いiPhone)
ドコモとSoftBankは電波帯域の互換性あるけど、auだけが特殊な帯域使ってるから他2社との互換性がない。+9
-2
-
191. 匿名 2020/09/16(水) 15:37:45
ドコモからyモバイルに乗り換えたけど、格安の中だとyモバイルは爆速な気がする メアドもyモバイル独自のドメインがあって良かった
今は値段の関係で楽天モバイル使ってる
yモバイルに比べると安いが回線が気持ち遅い
メアドがよくわからん
ただコロナで外出減ったので支障はない
(メアドメアドいうのはじぶん銀行が携帯メール設定しないと延々とエラーメッセージ表示してくるこら)
ドコモはねー。高いだけでなんのメリットも感じなかったよ ドコモの店舗すごい混むし対応悪いし+4
-3
-
192. 匿名 2020/09/16(水) 15:40:21
>>127
プランなんて、ネットで調べてオンラインでポチポチっと自分でやるもの
窓口やサービスに相談したら、会社のオススメでおまけ付きで割高なプランになるのはどこのキャリアも同じだよ+4
-7
-
193. 匿名 2020/09/16(水) 15:41:00
>>169
uqは300円だか払えばキャリアメールもつかえるよ+9
-0
-
194. 匿名 2020/09/16(水) 15:44:51
docomoさん、毎月の携帯電話料金をもう少し安くしてくれまいか。
通常dポイントが毎月の電話料金払いに充当出来るけど期間用途限定ポイントは充当出来ないのよね。
せめて期間限定ポイントが毎月のdocomo料金払いに使えたら本当に助かるんだけど改善はされないか
+12
-0
-
195. 匿名 2020/09/16(水) 15:45:22
>>177
そう?うちの近所はめちゃくちゃいいよ
+6
-1
-
196. 匿名 2020/09/16(水) 15:48:00
>>186
私もガラケー時代は15年以上ドコモユーザーだったけど、いよいよスマホに変えるか…と思ったタイミングで変更後の料金調べてみたら、ドコモ(ガラケー月7000円→スマホ月8500円)より格安SIM(月2000円)の方が遥かに安かった。
解約無料月じゃなかったけど、解約金やナンバーポータビリティ料金、解約の手数料等払って即乗り換えました。
解約金は毎月の料金差額だけで速攻回収できた。
あの時格安に乗り換えて本当に良かった。
計算したら、あのままドコモ使い続けるより、乗り換えのお陰で40万円くらい安く済んでる。
私は元々家族割とかなかったし、よく電話する友達や家族とはLINE通話しか使わない(会社から専用携帯持たされてるので仕事の電話にも使わない)のでこんな感じです。+9
-0
-
197. 匿名 2020/09/16(水) 15:48:26
>>179
考え過ぎでは?+7
-2
-
198. 匿名 2020/09/16(水) 16:01:20
ドコモもauもやめて格安スマホにしました!
毎月の料金、1000円未満ですよ〜+2
-2
-
199. 匿名 2020/09/16(水) 16:02:11
ドコモを20年間使ってる人ってお金持ちなんだなと思う+3
-3
-
200. 匿名 2020/09/16(水) 16:03:02
>>150
うちは
家族3人分のスマホ
固定電話(ほとんど使ってない)
Wi-Fi通信料
で2万くらい
高いのか安いのか分からない+0
-0
-
201. 匿名 2020/09/16(水) 16:06:53
今年入ってから何となくドコモやめようかなって思ってたけど、なら何処にするかで悩んでて延び延びにしてた。
でも、今回兎に角色々調べて早めに変えようかなって考え始めた所。
+4
-2
-
202. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:02
au意外と安いよー!
ネットもauにして家族割入れて、iPhoneのギガ使い放題、毎回5分通話無料で4,500円くらい+4
-7
-
203. 匿名 2020/09/16(水) 16:08:49
>>53
トヨタau取扱店は近くにないですか?
前回の機種変更はトヨタでやってもらいました。
比較的空いてるしとても親切で、分からないこともゆっくり教えてもらえたので助かりました。(店員さんによるのかな)+3
-0
-
204. 匿名 2020/09/16(水) 16:09:17
ドコモユーザー15年でd払いは1年程前からdカード紐付けで始めてたのですが…。
なのに今回のドコモ口座事件で「はて?ドコモ口座って何ぞ?」とサイトに読みに行ってもドコモ口座がサッパリ理解出来なかった。
ヤバいな私、理解力欠落してるのか…+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/16(水) 16:17:42
>>161
docomo使ってる人が周りに居ない
ソフバンかau+2
-8
-
206. 匿名 2020/09/16(水) 16:19:01
docomoメール使ってますが迷惑メール凄く多いです。「木村だけどニノにも相談した」とか何とかいう謎メールが大量に入る(笑)
docomoメールってメアド変更してもいたちごっこでこういった迷惑メールは無くならないんだってね。
ただ、ずっと放置してたら最近終息した気がする。
他社キャリアの迷惑メールどんな現状なんでしょう?
+6
-1
-
207. 匿名 2020/09/16(水) 16:27:34
マイネオいいですよー。5年使っていますが全く支障なしで安いです。+7
-5
-
208. 匿名 2020/09/16(水) 16:34:29
>>151
えっ?料金プラン変更なんかでコールセンターから掛かってきますか?
ドコモ光からの電話ならウザい位に掛かってきますけど+13
-0
-
209. 匿名 2020/09/16(水) 16:42:20
私が25年使ったドコモから格安SIMに変えたのは
①長期ユーザーへの恩恵が少ない
②単身者は全く恩恵がない
③料金プランが中途半端
④保障を受けたことが一度もない
からです。
開通までの手続きやデータ引き継ぎも全部自分でしました。
逆に、
※通信量を家族で分け合えたり、ひかり回線と合わせての割引を適用できる環境
※保障は絶対必要
※災害時に家族との連絡のために安定した通信が不可欠
※何かあったらショップにお任せしたい
という人は、多少割高でもドコモ継続すると言ってます。
料金の差は私の場合月額で約3,500円。お昼はちょっと繋がりにくいけど、2年使って不便だと思ったことはないです。
当時バカ高い違約金払ったけど、元取れた。ドコモと縁を切れて、気分的にもスッキリした。
+9
-0
-
210. 匿名 2020/09/16(水) 16:46:04
>>169
Gmailも通知あるよ。+17
-0
-
211. 匿名 2020/09/16(水) 16:58:23
市内にドコモショップがない機種変更のたびに
アンケート頼んだらやっとできたけどディズニーアプリ勧誘ドコモ光に変更しませんか何回も言われて機種変更まで2時間 割れ防止の強化ガラス張りに20分
窓口たくさんあっても係りの人は入り口に二人
窓口説明長すぎ+4
-2
-
212. 匿名 2020/09/16(水) 17:03:00
docomoって長年のdocomoユーザーに対しては全く還元しないし優しくない。
そして間口を広げてdocomoユーザー以外にサービスを提供するする事ばかりを推してるからセキュリティもガッバガバになってドコモ口座事件なんて起こるべくして起こったんだよ。
ドコモ口座事件よりずっと以前にもドコモ口座紐付けりそな銀行の不正利用被害事件があったんだよね。
何でその事を重大視しなかったのかセキュリティガバカバのままにしたまま呑気にサービスを続けていたのか理解に苦しむ。
+13
-0
-
213. 匿名 2020/09/16(水) 17:07:55
docomo→ocnモバイルに変えようか検討中
実際に使われてる方いらっしゃったら感想を聞きたいです!+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/16(水) 17:36:26
>>2
サトシで再生された笑+0
-1
-
215. 匿名 2020/09/16(水) 18:05:46
>>210
え?!
わたしアンドロイドスマホ使ってるんだけどGmail通知こないよ
アプリの通知はオンにしてるのにGmailアプリ開かないと新着確認できない!!
なんでだろ+3
-0
-
216. 匿名 2020/09/16(水) 18:09:38
ドコモのサービスも例えばd払いだとドコモガラケーユーザーの人は別でタブレット使っててもd払いが使えない。
ドコモユーザー以外の人達はID取得すればd払いが使えるのに。
ドコモガラケーユーザーにメリットが無い謎サービスが多いと思ってた。
ドコモスマホユーザーも料金が高いし。
そして今回のドコモ口座ニュース。
結果ドコモ口座もドコモスマホも何の関わりも無い被害者が最初にドコモや銀行に相談しても対応してくれなかった→ニュースになった途端にあわてて補償しますと言い出す。
これが日本の最大手のドコモのやり方かよー!
+2
-0
-
217. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:27
格安simはドコモ系、ソフトバンク系、au系の3つがメインだから(楽天は独自回線)
住んでる所の電波が強い会社を選べばいい。
私はYモバイル使ってたけどソフトバンクのトラブル多すぎてbiglobe (ドコモ回線)に変えた。+3
-0
-
218. 匿名 2020/09/16(水) 18:18:39
>>213
可もなく不可もなく、という感じ。
電波は安定してるし料金は格安simの中ではやや高めだけどキャリアよりは安いからいいのでは?+1
-0
-
219. 匿名 2020/09/16(水) 18:19:13
>>215
本体設定で、データの取得方法みたいな項目はないのかな?プッシュかフェッチで選べるとか。
+1
-0
-
220. 匿名 2020/09/16(水) 18:31:00
>>70
おぉー全く同じ!!
私もドコモユーザー歴10年以上だったけど一昨年UQモバイルにしました
繋がり具合も全然不満ないし安くなったし満足です
学生と乗り換え組ばっかり優遇しだしたし高くて10年以上ユーザーでも全然割引しないから潮時かなーと思って見切りつけた
+8
-0
-
221. 匿名 2020/09/16(水) 18:35:36
docomo以外の人も被害に合ってるけどそれを全額補償するのはdocomoだから補償した後の補填はdocomoユーザーのスマホ料金から徴収だったりして
値上がり前に乗り換えるのがいいかもね+8
-0
-
222. 匿名 2020/09/16(水) 18:36:31
>>1
ガル民はソフトバンク以外を押す。+7
-0
-
223. 匿名 2020/09/16(水) 18:38:25
>>206
迷惑メールにキャリアは関係ないと思うよ。
確かにドコモは多いけど。
私はパソコンからのメール拒否、指定受信で防いでる。
キャリアのドメイン使ったメールは、迷惑メールとして報告。+6
-0
-
224. 匿名 2020/09/16(水) 18:43:45
>>105
最近はauが復旧早かった気がする
台風とか豪雨とかの+14
-1
-
225. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:47
>>190
使えたけど+6
-0
-
226. 匿名 2020/09/16(水) 18:52:54
>>223
ありがとうございます。
私もその対策しかないのかなとおもいます。
docomoに限った事ではないけど他社キャリアもおそらく迷惑メールを報告で送信してもキャリア側は何の対策も出来ないのが現状だと思われ。
一応、電話でドコモオペレーターの方にも「キムタクの偽者から大量に迷惑メールが入るんですけど」と連絡した事があるけど「あwwはいwwwこういったメールは無視して下さい」みたいな返しをされただけでした(笑)+3
-3
-
227. 匿名 2020/09/16(水) 19:07:11
どこもユーザー。
iPhone Xの分割は終わってる、Wi-Fiないから60Gバイトで契約、月7000円。
前の彼がYahooモバイルだったけど、ちょっと田舎に行くと
Yahooモバイルは全然繋がらない。LINE通話途切れ放題。話し合いにならない。
その点、docomoはどんだけ田舎行っても繋がる。docomo繋がらないところは何も繋がらないところ。もしくは災害時。
緊急時に強いのはdocomoだと思う、ただもう少し安くして欲しい。お店の人怖いし。+4
-0
-
228. 匿名 2020/09/16(水) 19:18:37
>>4
ドコモからイオンに変えました
もっと早く格安SIMにすれば良かった…イオンモバイルに変えて大正解!?格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.comイオンモバイル、格安SIM、大手キャリア、docomo、移行、イオン、沖縄、ライカム、使用、2年、良かった点、悪かった点、評価、オススメ、解約、タイミング、2年縛り、解約金、安心感、期待感、イオンラウンジ、イオンスタイル、簡単、快適、やんばる、北部、繋がる、...
+7
-4
-
229. 匿名 2020/09/16(水) 19:59:46
子育て中はドコモ。
子供の誕生日に3000ポイント、あと更新、光の更新でもポイントもらえる。まとめれば値引きもあるし、うちの旦那は携帯壊すから店舗が近いのは絶対。+4
-0
-
230. 匿名 2020/09/16(水) 20:05:46
>>211
超分かる!こちらには、いらない無駄な営業トークが多すぎる。
とっとと機種変して終わらせろ!って思った。+1
-0
-
231. 匿名 2020/09/16(水) 20:14:26
>>5
ドコモ解約する人増えればドコモもこれまでの甘い考えを考え直すんじゃないの。+31
-0
-
232. 匿名 2020/09/16(水) 20:23:37
>>192
お任せした訳じゃなくて、料金を安くするためにプランを見直したいと伝えてあります。
最終的に安くなる組み合わせに決めて申し込んだのに、違うプランに勝手に変更されて料金が高くなったんです。
詐欺でしょ。
そもそもネットで事前にプランを少し予習していた私より、何も分かっていなかった。びっくり!+4
-0
-
233. 匿名 2020/09/16(水) 20:27:09
>>127
新人さんだったんじゃないかな…。ソフバンコールセンター、研修受けた後はほぼ放置で困っても上は変わってくれず一人で何とかしろって感じだった。2ヶ月で辞めた。+13
-0
-
234. 匿名 2020/09/16(水) 20:35:41
>>215
OSアップデート後に自分から新着通知を受けにいかないと受信出来ない事が2度ありました。
動作がおかしくなったら設定の見直し、gmailアプリのキャッシュで今のところ正常に戻ってます。+4
-0
-
235. 匿名 2020/09/16(水) 20:38:59
>>18
令和2年豪雨災害の被災地の者です。
災害中使えたのはドコモだけでした。
auやSoftBankは1週間くらいかかったかな…
ドコモでよかった(^ ^)+12
-1
-
236. 匿名 2020/09/16(水) 20:43:54
>>204
ドコモの長期ユーザーって何も恩恵ないし損じゃないですか?
私も16年ユーザーでしたが、去年ソフトバンクに乗り換えしました。スマホ代は夫のと合わせて18000円でしたがソフトバンクにしたら9000円代になりました。別にソフトバンクが良くて乗り換えたわけではないですが、こんな事ならもっと早く変えれば良かったです。+3
-5
-
237. 匿名 2020/09/16(水) 21:20:40
dポイント、「エントリーと買い物で◯◯%還元」キャンペーンを色々やってるけど還元ポイントは期間限定ポイントなんだよな。
期間限定ポイントだと結果ポイント地獄に陥るから、最近全そういうキャンペーンやエントリーに全く手を付けてない。
期間限定ポイントを通信費に使えるといいんだけどね。+4
-0
-
238. 匿名 2020/09/16(水) 21:30:49
>>5
選挙と同じじゃないかな。
信用出来ないから解約(=投票しない)と。
その分余所の同業他社に乗り換えするんだから、
余所が強くなって自分達が困ると。
+19
-0
-
239. 匿名 2020/09/16(水) 21:32:23
>>1
乗り換えたくても
旦那の実家が某離島だから他は通じないから無理!と旦那に言われた。
実家とか…………年に二回しか帰らないのに??
でも絶対にダメらしい。
しかし
20年前ならともかく、昨今なら離島でもdocomo以外も普通に使えるのでは?
普通に使えるよね?
格安…………は知らないけど。
+5
-0
-
240. 匿名 2020/09/16(水) 21:34:10
>>1
正直今回はドコモだったけど、他社も似たようなものだと思ってる。+14
-0
-
241. 匿名 2020/09/16(水) 22:03:15
4月に2年縛りが終わるので格安スマホにしたいと思っている
ショップの対応がね…遠いし予約せずに行ったら4時間くらいかかる上に余分なオプションついたし、
機種変だと予約取れない上に予約取れても新人っぽい人にあたるし…+2
-0
-
242. 匿名 2020/09/16(水) 22:08:40
格安にしようかと思ってるんですが、ワイモバイルってどうですか?
店舗が家から1番近いので候補に入れてます+1
-1
-
243. 匿名 2020/09/16(水) 22:09:40
料金シミュレーションやったら、安くても9000円台なので次は他社にしようと思っています
+2
-0
-
244. 匿名 2020/09/16(水) 22:15:50
>>18
そういえば去年の豪雨災害後に2ヶ月くらいデータ量をオーバーしても料金や速度がかわらない措置?をしてくれたわ(オバチャンだから上手く書けなくてゴメン)
+7
-0
-
245. 匿名 2020/09/16(水) 22:22:09
>>1
18年ドコモユーザーだったけど、ご新規と学生にばかりサービスするドコモに嫌気が差し二年前にワイモバに転出した
ら、まー繋がらない。
山や地下は愚か、ビルの中も圏外。
仕事にならないしドコモの安定さを思い知った。
先月ドコモに戻したけど、iPhoneSEにしたおかげもあって月額抑えられてる。
家も職場もWi-Fi取ってるし、プランは一番少ないギガで全然いける。
ごめん、答えになってないかも。
でもワタシ的には格安SIMは安かろう悪かろうだった。+19
-0
-
246. 匿名 2020/09/16(水) 23:31:40
>>144
ドコモで電波調査してくれたはず
アンテナ増設してくれるよ+1
-0
-
247. 匿名 2020/09/16(水) 23:36:36
+1
-0
-
248. 匿名 2020/09/17(木) 00:00:18
>>24
正直、スマホだけの契約ならドコモにこだわるメリットは無いと思う。今はSIMフリーで通信環境が安定しているキャリアもあるし。強いて言えばネームバリューぐらいかな。
ただ、固定回線とスマホをセットで契約した時にドコモは強い。あとソフトバンクも。
携帯のプランにもよるけど割引額がけっこう高いから、家族全員ドコモ携帯なら固定回線代は差し引きゼロ円、なんならそれ以上になることもある。
(ただ、この割引を受けるための条件が厳しいのもドコモ光の特徴。ソフトバンク光はゆるゆる)
通信業界で働いてるけど、ぱっと思いつくのはそれぐらいかなあ。
ちなみに自分は3大キャリアから格安SIMに乗り換えたけど、通信環境は特段変わらず年間7万の節約になったからもう戻れそうにない。
+6
-2
-
249. 匿名 2020/09/17(木) 00:15:15
docomoは殿様商売だけど流石にNTT。
通話品質やエリアは広い。だけど長期契約者のメリットがほぼ皆無。更にショップはメチャ混み。サービスを改めないとそのうち今までずっと入ってた人にも見切られる。料金もまだ下げられる。自分はdocomoからauに変えた。通話品質は同じ位。今回の事はどうなのかイマイチ解らないが信用は下がった。自分ドコモ口座は勿論無いが。+6
-1
-
250. 匿名 2020/09/17(木) 00:34:00
ドコモガラケーと楽天(ドコモ回線データsim)
2台持ちでずっと運用
26年にはガラケー終了。今から悩んでる
消去法で新楽天にするしかない
後5年で楽天が良くなってますように+1
-0
-
251. 匿名 2020/09/17(木) 00:38:57
>>79
私は基本家のWi-Fiでしか使わないから問題ない+0
-0
-
252. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:23
>>10
楽天がもう少し成長したら入りたいな。
いまはドコモ。家族のシェアにすると格安スマホくらい安く使えるから、通信遅いのにわざわざ変えるのは面倒。
ドコモ口座の対応はあまり宜しくなかったけど、5Gが整ってきたら格安スマホは置いていかれると思うし、今回の後、対応を見直してくれたらいいかな。+6
-3
-
253. 匿名 2020/09/17(木) 00:42:51
>>15
私もそれが面倒だったけど、ついでにいらないアカウントやアプリを減らし、格安にしました。すっきりするよ!+6
-0
-
254. 匿名 2020/09/17(木) 00:43:52
>>12
分かります。
台風でソフトバンクの通信障害はかなり広かったですね。auとドコモはあまり変わりませんでしたが。+9
-0
-
255. 匿名 2020/09/17(木) 00:46:07
>>18
災害時に強いよね!国から通信設備を任されてるだけある。災害国の日本だと考えてしまいますね。+4
-1
-
256. 匿名 2020/09/17(木) 00:49:58
auユーザーだけど
この前開店前のdocomo shop通りかかったら
7人も老人並んでたw
病院かよと思ったわ。+2
-12
-
257. 匿名 2020/09/17(木) 00:51:47
>>19
最初は良かったんだけど、楽天の回線出来たくらいからまじで電波が入らなくなった。
幼稚園からの緊急電話に電波が入ってなく、出れないことがあって解約した。今はUQで問題なく使えてる!
楽天いまはお勧めしません!!+9
-0
-
258. 匿名 2020/09/17(木) 01:07:23
>>74
やっぱりNTTとか言ってるけどそのNTTがずさんで、くだらない問題をおこしてるんだよ。+12
-1
-
259. 匿名 2020/09/17(木) 01:08:15
>>226
横だけど、auは迷惑メールフィルターがあって、毎日まとめて迷惑メールの報告がくるよ。
今日は3件で、題名がスーパーコピー時計だった。+5
-0
-
260. 匿名 2020/09/17(木) 01:09:05
>>111
自己防衛云々じゃなくね?記帳したかしてないかくらいの違いだわ。+3
-0
-
261. 匿名 2020/09/17(木) 01:44:06
>>93
UQだけど北海道震災経験した時、他の大手キャリアと通信状態変わらなかったよ。+9
-0
-
262. 匿名 2020/09/17(木) 01:49:26
>>215
私アンドロイドだけどGmailの新着通知来ますよ。
むしろキャリアメールよりメールが滞らない。迷惑メールも来ないし。+9
-0
-
263. 匿名 2020/09/17(木) 02:02:45
>>44
私昔はJフォンだったけど、
Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクって
名前変わり過ぎ!って、あの頃は若かったけど不信感を抱いたから乗り換えたよw+12
-0
-
264. 匿名 2020/09/17(木) 02:14:04
>>1
コロナで仕事が無くなり次が決まらない時に、docomoが携帯料金の支払いを待ってくれたのは
本当に助かりました。docomoは長期ユーザーに還元が少ないと思ってましたが、今回はdocomoで良かったです。+14
-8
-
265. 匿名 2020/09/17(木) 03:15:29
インターネット接続がよくわからなかったのでドコモ光から契約して言われるがままのプロバイダに契約、自宅の設置もプラス料金でお願いした
当日、作業の人が来て小さい箱二つ家に置いて行って「あとはこの説明書通りに接続すればいいですからー」って帰っていったww
ただの宅配業者なだけだった。もうドコモの管轄から外れてるのかさえわからないけど、これでプラス3000円の価値ないなと思った
+4
-0
-
266. 匿名 2020/09/17(木) 03:31:13
>>261
私も北海道で地震経験したよ。その時はドコモだったけど、そもそも電池がなかった。
最悪、公衆電話って手段もあるし、地震が怖くてスマホより、まず命だなって思った。Twitterのデマよりラジオの方が確実な情報得られると思うし、今でも公衆電話の位置確認してる。
+6
-0
-
267. 匿名 2020/09/17(木) 05:49:02
>>130
違えーよ、セキュリティがザルで事態を放置していたドコモが極悪だ!
こんな会社つぶれてOK+3
-9
-
268. 匿名 2020/09/17(木) 06:36:52
>>16
auの対応だって不信感ですよ。
今docomoへMNP乗り換えしたいのですがネットで予約までたどり着けない。
悪質だなと思う。+5
-7
-
269. 匿名 2020/09/17(木) 07:36:23
>>44
J-PHONEからSoftBankの8年間使ってた
当時は最先端のカラー液晶携帯(DoCoMoのD502iとJ-PHONEのJ-SH02の2機種しかなかった)でJ-PHONEの機種代が安かったからってのが理由
J-PHONE時代は写メールとか最先端だったから良かったけど、Vodafoneになってから迷走した感が強かった。電波が入りにくいのと(山行くと繋がらない)、パケ代が高いのがキツかった。DoCoMoのパケ・ホーダイ、auの着うた、デザインケータイが羨ましかったけど携帯の番号を変えるのが嫌でずっと我慢してた。
SoftBankになった頃、やっとMNP制度できたのと、新規ユーザー優遇で既存ユーザー冷遇にいいかげん嫌気が差してたからdocomoに乗り換えたよ。
auは友人が使ってて、お客様センターの対応が良くなかったの知ってたから選択肢に入れなかった。+2
-0
-
270. 匿名 2020/09/17(木) 07:53:51
>>268
どういう事?MNP転出予約の事?+1
-0
-
271. 匿名 2020/09/17(木) 08:01:26
>>208
151で勧誘停止できるよ+0
-0
-
272. 匿名 2020/09/17(木) 10:01:48
>>24
ドコモの店員さんに格安スマホとの違いをきいたら、電波が優先的に使えるのと、店舗が多いので何かあれば説明してもらえるとのことでした。値段が高いのは、ほとんど人件費とのこと。あとは、うちは地方ですが、登山される方はドコモですね。山で繋がりやすいのはドコモみたいです。私はauでしたが、山では圏外でした。+3
-0
-
273. 匿名 2020/09/17(木) 10:05:11
docomoこら楽天モバイルに変えて早2年。
私生活に全く影響なし
ネット代含めて約半額になったから後悔なし+4
-3
-
274. 匿名 2020/09/17(木) 10:08:19
>>261
UQはauの本回線?使っているからね。
なので少し高い。+4
-0
-
275. 匿名 2020/09/17(木) 10:13:54
>>93
弾かれるって、憶測でしょ?他大手との比較も知らないでしょ?まぁ勝手にどうぞだけど。+3
-1
-
276. 匿名 2020/09/17(木) 10:15:03
一社に固執する必要なんて一切無いから自由にすれば良いと思う。格安SIMにして何の不便も無いよ。+3
-0
-
277. 匿名 2020/09/17(木) 10:15:08
>>265
ドコモ光って何者かよくわからん。
家電量販店でドコモへの乗り換え手続きをしていた時、横から割り込んで来て、断っているのにドコモ光への勧誘がしつこかった。
挙げ句に今使っている会社の悪口を言い出す始末。
ドコモショップの人もすごく怪訝な顔をしていて、その人がいなくなった後無視してくださいって言ってた。+0
-0
-
278. 匿名 2020/09/17(木) 10:16:54
>>272
店舗の店員に聞くより自分で対処した方が早い。そもそもプランやオプション、ローン組ませたり複雑にしてるのは店舗だし。+4
-1
-
279. 匿名 2020/09/17(木) 10:17:57
ドコモ口座の件でわざわざ乗り換える必要無いと思うけど、印象は悪くなるし他に不快な点が有れば乗り換えるかな。+1
-0
-
280. 匿名 2020/09/17(木) 10:18:25
>>120
UQ独自のサービスをauが使わせてもらう代わりに、うちと同じ回線使っていいですよってなったみたい。
何のサービスか忘れたけど、えっ!?あれそうなの?って驚いたほどメジャーだった記憶。+0
-0
-
281. 匿名 2020/09/17(木) 10:28:36
>>19
3GBで夕方ちょっと繋がりづらい?という時がありますが、地方のせいか、いまのところ大丈夫です。月々2000円もかからないぐらいで、スマホ代は楽天ポイントで払ってます。
500MBの時はすごく遅かったので、キャンペーンの際、月500円でmineoのデーターSIMを併用してたこともありました。(SimフリーのデュアルSim機種) 旦那がmineoでデーター容量をシェアできるので、足りなくなったらもらえましたし。
今はポイント払いできるので楽天ですが、繋がりづらくなったら、別の格安に即乗り換えます。MNPも無料になるみたいだし。これから格安にするなら、楽天以外を検討したほうがよいかもです。
+3
-0
-
282. 匿名 2020/09/17(木) 10:34:06
>>264
有事だからそれは他キャリアもやってるよ。
支払い延滞で一番厳しいのはドコモ。+5
-0
-
283. 匿名 2020/09/17(木) 11:07:41
>>8
私数ヵ月前に楽天モバイルに乗り換えたけど特に問題なく使えてますよ!場所によるのかな…?1年タダには敵わなかった+3
-0
-
284. 匿名 2020/09/17(木) 11:14:57
>>268
mnpなのにお店にいくの?なんで?+2
-0
-
285. 匿名 2020/09/17(木) 12:13:58
>>46
私もUQです。
初めはDOCOMO使ってて何年か前に料金安くしたくてワイモバイルにしたけど、電波悪いしメールの不具合出たときの対応は最悪だし他にもいろいろ腹が立つ事が多くてUQに変えた。
格安SIMのスマホよりは多少高いかもしれないけど、キャリアよりは安い。
電波状態も今のところ困った事無いし不具合も無いし初めからUQにしとけば良かったと思った。+3
-0
-
286. 匿名 2020/09/17(木) 12:15:47
>>268
混雑してるからってこと?
私は普通にネットで出来たけど。+0
-0
-
287. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:40
>>273
そうなんだね!楽天検討しているけど、今までは大手の回線使えたけど、これから新規だと楽天のみの回線なんだよね?
いまテレビでやってるが、楽天は勝手に電波周波数変えたりとすでに行政から5回も注意受けてるよう。まだ電波が整わなそう+2
-0
-
288. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:28
>>209
単身者でも家族が、ドコモだったら家族で分け合えるシェアがお得ですよ。いま3000円くらいで6-10G使ってます。というのも母や父、祖父母はあまり使わないので。+1
-0
-
289. 匿名 2020/09/17(木) 14:29:29
大手三社使って今ワイモバイルだけど特に問題ない
ショップの対応も差を感じない
ワイモバイルは雑誌タダで読めるので気に入ってる+0
-0
-
290. 匿名 2020/09/17(木) 17:22:58
>>257
そうなんだ
うちは何も困ってないや+2
-1
-
291. 匿名 2020/09/18(金) 00:51:03
>>235
最近でもそうなんですね!格安検討してたけど、様子みようかな…+0
-0
-
292. 匿名 2020/09/18(金) 08:11:56
>>287
ごめん、詳しくは分からないけど私が切り替えたときはdocomoともう一社だったよ
使用頻度が自宅と移動中の電車内ばっかだから、不具合にあうことがほとんどなかったから支障なかったの+0
-0
-
293. 匿名 2020/09/18(金) 14:04:02
田舎住みの身だと乗り換えで楽天モバイルは格安スマホの中でも一番有り得ない…+0
-1
-
294. 匿名 2020/09/18(金) 15:41:10
格安でもギガ数多いと高くなるからドコモで30GB(今は60GB、無料でAmazonプライム付き)6000円なら安いと思ってしまったため、格安に変えられずにいる。+0
-0
-
295. 匿名 2020/09/18(金) 19:24:53
+0
-0
-
296. 匿名 2020/09/19(土) 15:40:51
>>24
ドコモは、災害時に電波が他社よりは安定している。
というのが、最大のウリだよね。
災害さえ無ければ都市部でしか動かない人はどこでも良い、プラスアルファのサービスがある他のキャリアでも良いと思う。
auは個人的には、tohoシネマズが月曜1200円だし、
電波はイマイチだけど、ソフトバンクはYahooカードを作ってそれで携帯代払ったりYahooショッピングの日曜がポイント還元率が良い。
山が趣味とか田舎へよく旅するというのならば、念のためドコモが良いかな。
ただ私は家にヒカリでWi-Fiにしているのですが家のTVを引けるのが、ドコモ光かソフトバンク光しか無いらしく、選択肢はこの2択しかありませんでした。+1
-0
-
297. 匿名 2020/09/19(土) 16:12:45
>>16
ドコモオンラインで買った商品がすぐ壊れ、問い合わせたら来店してほしいと。行ったら保証外だって。
じゃあ来店させるな。+4
-0
-
298. 匿名 2020/09/25(金) 15:28:22
迷惑メールがひどい
仕事上、キャリアの人からの連絡に使っていて、たまにパソコンメールから送ってくる人がいるから、緩めの迷惑メール設定してるけど、迷惑メールアドレスに指定した業者からのメールがガンガンくる
ポンコツ
もうかえる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する