-
1. 匿名 2020/09/15(火) 22:21:59
家電、家具等の取り扱い説明書が沢山あって困っています、皆さんどのように管理していますか?私は捨てれるものなら捨ててしまいたいですが+11
-1
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:40
40ポケットのファイルに入れてる+93
-0
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 22:22:51
+44
-1
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:09
捨てる
困ったらネットで調べる
+71
-7
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:13
ファイルに入れてる!!+49
-1
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:32
ファイルに入れて保管してる。+33
-0
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:36
最近は説明書もネットで見れるし
検索したら分からない事解決できるから
もうほぼ捨ててますね。+36
-1
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:38
説明書専用の分厚いファイルが売ってるからそれに入れてる。取り出しやすい。ネットで見られるものは捨てても良いんだけどなんとなく取ってある。+46
-1
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:50
家電の説明書は、ネットからダウンロードして保存しています+14
-0
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:54
トリセツってアプリが便利だよ+26
-1
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 22:23:57
高額な家電のだけ取っといてる。
説明書を置く引き出しがあって全部そこに入れてるけど結構必要なことないんだよねー
できれば捨てたいけど必要な日がくるかも、、って捨てられない+23
-0
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:17
取説を入れる用の箱を作ってます+11
-0
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:29
ファイルにまとめてる。
でも見るときはネットかダウンロードできるアプリで見ちゃうから、捨てようか悩んでる。+8
-0
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:33
家電の型番が分かればだいたいメーカーのホームページで説明書見れるよ。
保証書だけ保管して説明書は処分して大丈夫。
+15
-0
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:48
時々整理しないと、本体は処分したのに説明書だけ残ってたってことになりますよね。+61
-0
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:49
1年くらい取っといて捨てる+1
-0
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 22:24:51
ファイルに入れてる。
でも家電を買い替えても古い機種の説明書はそのままファイルに入ってるから、捨てなきゃな。めんどくせ。+1
-0
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:17
こういう厚いファイルで保管してます。+32
-0
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:17
まとめて箱にしまってある
滅多にないけど使い方はネットで品番検索して説明書見たりするから捨てても問題ないと思う+3
-0
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 22:25:34
プラスチックの引き出し、4段とかの100均+0
-1
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:24
>>10
トリセツ便利だよね!
手軽にスマホから見れるから、故障以外でもお手入れ時も見るようになった+6
-0
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 22:26:34
三浦春馬さんが無理にはしゃいでいるように見える+1
-10
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:10
>>22
すみません、ドラマと間違えました+10
-0
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:45
ファイルに綴じてひとまとめにしてるよ。
+0
-0
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:15
画像出てるけど説明書用ファイル入れてる
専用ファイルじゃなくても大丈夫だけどテレワークで自宅で暇になったので整理してみた
まとめておくと便利よ+0
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:41
取説本体に穴あけパンチで穴あけて、そのままファイル。クリアファイル的な何かに入れると厚くて破ける。+2
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 22:29:46
電化製品のは捨てて大丈夫だよ。メーカーのHPから探せるからね。あと保証書もビックカメラとかヨドバシで買ってればポイントカードの履歴から辿れるから保証書も取っておかなくてOK。いつ買ったかが証明できれば良し。+2
-0
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 22:30:22
わりと分厚いのも多いので、こういうので整理。+1
-2
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 22:34:45
メルカリで売るとき取扱説明書があるかないかで値段が違う。
取扱説明書だけ売ってる人もいるね。
+2
-1
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 22:34:55
プリンターのスキャナーにかけてUSBで保存してる+1
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 22:36:25
>>4
そうなんだよね。今は型番ネットで調べれば大体取説がPDFで出てくるし紙の取説の必要性がね…+15
-0
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 22:37:57
以前は捨ててたけど、最近では機能も多いし、ネットでの説明書は見にくいし(いつまでたってもアナログ人間です…)で箱にまとめて片付けてる。+4
-0
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 22:38:22
ポケットファイルに入れて保管してる。
最初のページ?に目次書いて、インデックス貼っておくとわかりやすいしすぐ取り出せる。+1
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 22:39:33
説明書と保証書が一緒になってるのだけ取ってる
あとはだいたいネットにあるし捨てる+0
-0
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 22:40:44
説明書は困った時に必要だから、全てファイルに保管してる。+1
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 22:42:43
ファイルに取説と保証書を保管してる。壊れたりして廃棄したら取説も廃棄。
そんなに場所取らないからいいかなと。+2
-0
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 22:43:45
ネットでも出るけど、
検索して探すうちに沼に入り込むので、
ファイルしてます。
1階、2階、小物(時計とか)と分けてます。
+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 22:45:01
PDF化
もしくは全ページ写真に撮って捨てる+0
-0
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 22:46:20
今は品番で検索したら大抵のものはネットで説明書見れるし適当に本棚につっこんでる+0
-0
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 22:53:16
>>27
ヨドバシで記録があって助かったことがあるよ
保証書無くして、しかもいつ買ったかあやふやだったから
取説は箱に入れて保管してるけどね
HPにはあるけど、生産終了後何年かしたら消えそうだし
+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 22:53:28
ネットで買った家電とかだといつ買ったか分からなくなるから、説明書の目立つところに購入日付を書いておくと後でわかりやすい+2
-0
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 22:57:03
>>10
私もトリセツ好き
スマホだと読みづらいのでウチはiPadで使ってる+7
-0
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 22:58:36
今は品番ググればすぐ説明書読めるから保証書以外は結構サクサク捨てちゃってる+2
-0
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 23:02:45
説明書に保証書をホッチキスで留めてクリアーファイル1冊にまとめてる。
私は、ネットで見るより紙で見る方が見やすいから。+3
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 23:15:10
大型家電はファイルして読まなさそうなのはファイルボックス?にポンポン入れてる。家電もトリセツアプリで見れるので要らないかもしれない。+1
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 23:20:58
説明書の最後のページに保証書をホチキス止めして説明書専用のファイルボックスに入れてる+1
-0
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 23:29:50
ダンボールにいれてるお+0
-1
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 23:43:50
+4
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 23:50:33
取説と保証書が一緒になってるやつはそのまま保管。
A4の蛇腹ファイルで『キッチン』『照明』など自分なりのカテゴリごとに分けてインデックスに『掃除機』『冷蔵庫』とかテプラでシール付けて誰が見ても分かりやすいようにしています。
取説だけのものはトリセツってアプリで管理して紙は破棄。保証期限切れているものも破棄。
職業柄、書類の分別とか管理をすることが好きなので細かくやってしまいます!!+1
-0
-
50. 匿名 2020/09/16(水) 00:32:08
こんな風に貼っておく+4
-0
-
51. 匿名 2020/09/16(水) 00:52:42
クリアファイルに、キッチン家電ならキッチン収納の隅に、リビング家電はテレビ台の引き出し、
など、その部屋のエリア毎に分けていれてます。
前は分厚いリングファイルに取説は纏めていたけど、意外とお掃除の方法とか、パーツの交換とかでちょこちょこ見たい家電もあるので、いちいち分厚い重たいファイルを出して、ちょっと見てまたそこに戻す、が面倒なことに気づきました。
置き場所を決めて近くに置いておくと意外と便利です。+0
-0
-
52. 匿名 2020/09/16(水) 01:23:47
インターネットでダウンロードして、紙のは捨ててる。+0
-0
-
53. 匿名 2020/09/16(水) 01:29:18
まとめて保管+0
-0
-
54. 匿名 2020/09/16(水) 01:48:20
>>10
トリセツに登録ない家電も結構早く探してくれるから助かってる。とりあえずトリセツに登録できた家電の説明書は捨てちゃう。+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/16(水) 02:11:22
説明書ファイルしまう場所見付かって無いから断捨離袋の隣にまとめてる☆彡+0
-0
-
56. 匿名 2020/09/16(水) 03:51:58
>>1
一応ファイル等に入れて保管するけれど再び手に取って見ることは少ない。
メーカーのホームページにアクセスして取説のpdfファイルをダウンロードし、HDに保管する。
取説を見たくなったら、実物ではなく、PCを起動してHDに保管したpdfファイルを閲覧するようにする。棚の奥から取説を取り出すよりこちらの方が楽だと思う。+0
-0
-
57. 匿名 2020/09/16(水) 08:09:20
昔は家電量販店が取説用のファイルを購入者にあげたものですね。石丸電気のファイル所持。で、久々に中見たらVHS hi-fiビデオデッキやブラウン管TV等なつい気分に浸れる取説満載でした+0
-0
-
58. 匿名 2020/09/16(水) 08:19:02
PDF化+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/16(水) 09:24:17
+1
-0
-
60. 匿名 2020/09/16(水) 09:42:54
家電製品はHPからpdfをダウンロード。説明書がペラ物ならスキャンして自分でpdfに落とし込んでiPadのクラウドで管理する。これで紙の説明書は9割ゴミ箱。
残りの1割は、中古売買用にとってある。+0
-0
-
61. 匿名 2020/09/16(水) 09:48:06
リビング、キッチン、お風呂場付近‥
と場所ごとに分けてファイリング。
意外とネットで調べるより説明書で見てる。+0
-0
-
62. 匿名 2020/09/16(水) 11:39:23
きちんと整理してたけど殆ど見てないな。最近はネットで見られるからいらないよね。ミシンのと、レンジのお料理メニューのやり方みたいなのは便利だから一応とってある+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/16(水) 20:09:41
説明書が付いてるものについては、無印で買った紙のボックスに入れてる。
でも、最近の製品は説明書付いてない事もあるよね。
iPhoneとかDellとか。
iPhoneは説明書のPDFとか存在しないんだけ?
Dellのパソコンについては、ネットで説明書を探してパソコンに保存した。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する