ガールズちゃんねる

ちゃんと説明書読みますか?

43コメント2019/11/15(金) 21:14

  • 1. 匿名 2019/11/03(日) 11:10:16 

    説明書必ず読んでますか?
    主は何か購入して説明書がついてくると必ず最後まで目を通しています。
    読まなくても直感的に基本操作位はできるようになってますが、便利機能を知らないと損してる気がするし、使いこなしたいのです。
    周りには説明書は困った時にしか読まない、または全く読まない人が多いのでガル民はどうかなと思いました。
    便利機能も忘れてしまうことが多いですけど、やっぱり説明書を読むのが好きです。
    今は初めてBlu-rayレコーダーを買ったのでその説明書を読んでいますがなかなか手強いです(^_^;)

    読む人読まない人、後から読んで分かった便利機能など説明書のお話なら何でも良いです♪

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2019/11/03(日) 11:10:52 

    面倒くさいから読まない

    +48

    -10

  • 3. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:04 

    流し読み

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:15 

    読まない

    +10

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:18 

    困ったときだけ読みます。

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:26 

    ちゃんと説明書読みますか?

    +1

    -3

  • 7. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:29 

    読まないで使って、どうしてもわからないとこがあったら読みます。

    +16

    -0

  • 8. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:53 

    読まない、どうにもならなくなったら渋々読む。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/03(日) 11:11:56 

    ちゃんと説明書読みますか?

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/03(日) 11:12:12 

    困った時しか読まない

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/03(日) 11:12:32 

    読まないけどちゃんと
    しまっておく

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/03(日) 11:12:37 

    結構ちゃんと読む。
    買ったからには使いこなしたいし、トラブル起こして壊したりしたくない。

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/03(日) 11:12:48 

    読んでも理解できない。

    目では読めるけど文章が頭に入ってこないんだよね。

    困った時の対処法とか図解にしてほしいw

    +17

    -3

  • 14. 匿名 2019/11/03(日) 11:16:00 

    日本の取扱説明書って
    どうして難しく書いてあるんだろうって思う。
    かと言って海外製品の取説がぺらぺらの紙一枚で
    後は自分でなんとかしろみたいな目にあうと
    日本製って親切だなぁ・・って思う。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/03(日) 11:17:13 

    これだけ読まないのに
    ある程度はちゃんと使えるスマホって凄いな

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/03(日) 11:17:32 

    速読して終了。
    頭には何も情報が入っておりません。

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2019/11/03(日) 11:18:35 

    読まない
    だから、いろんな機能ついてたって使いこなせてない

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/03(日) 11:22:24 

    目次から必要そうな内容だけチョイスして読みます。

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/11/03(日) 11:23:42 

    >>13
    必要な時が来るまで読んでも意味わからないよね
    そのタイミングが来るまで読まない

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/03(日) 11:24:53 

    読まない。ていうか読んでも頭にはいってこない。これって病気?

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/03(日) 11:26:08 

    読まないでいつも失敗する
    少しは学習して説明書読めよ!と自分で思うんだけどいつも説明書読まずに使ってしまう
    馬鹿なんだよね

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:21 

    しっかりと読む
    全ての機能を使いこなしたいのと付属品がきちんとあるかの確認
    組み立て家具などの説明書もしっかりと読む
    そして、部品の数があっているかの確認

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/03(日) 11:34:48 

    けっこう読むよ。
    設定次第で自分向けにカスタマイズできることも多いから。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/03(日) 11:35:13 

    一通り読みます。
    おそらく『こうなんだろうな…』 ということも確認の意味で。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/03(日) 11:35:56 

    普段使う部分をざっと読むだけ。
    夫は、しっかり読むタイプなので便利機能に詳しい。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/11/03(日) 11:43:02 

    家電も扱う量販店で働いています
    炊飯器やレコーダーなどずっと同じメーカーだから見なくても解る、という方も多いでしょうが、多少なりとも変化はあるのでさわりだけでも読んだ方が良いです
    読みもしないで使えない!と言ってくる方は心の中で一本背負いの刑にしながら対応しています
    読まない方はこちらの説明も耳を素通りするようです

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/03(日) 11:46:30 

    有野「説明書読むかー」

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/03(日) 11:52:02 

    読まない。
    物にもよるけど大抵説明が長過ぎるし、分かり辛い。
    もっと簡潔にお願いしたい。

    +0

    -1

  • 29. 匿名 2019/11/03(日) 11:55:42 

    読みます
    個人的に分かりやすいなと思うのはPanasonic
    分かりづらいのはSONY

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/03(日) 11:58:19 

    わかるSONYの上から目線的な取説w

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/03(日) 12:00:47 

    読みません。
    ある程度電気屋さんで聞いたりするからいいかなーと思って。

    でもゲームの攻略本は読み込みます。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/03(日) 12:08:32 

    初期設定のところだけちゃんと読む
    あとは操作して行き詰まったとき見る

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/03(日) 12:26:47 

    読むやつと読まないのはある。
    組み立て式のは読むけど、家電系は付属品が揃ってるかだけ確認だけ。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/03(日) 12:32:05 

    わからないとこだけ読む。

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/03(日) 13:03:54 

    読まない。
    とりあえず適当にいじる。
    結局読むことにはなるけど…

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/03(日) 13:05:09 

    字が小さいんだよ!
    老眼鏡かけても読めない…

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/03(日) 13:31:52 

    読まない。とりあえず使ってみてわからなかった見るかな。
    組み立てるのとか間違えたら戻れないやつは見るけど。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/03(日) 14:30:46 

    >>14
    親切なだけではないと思いますよ。
    間違った使い方をして製品を壊した、あるいはケガをして
    「不良品だ。損害賠償を! 治療費を!」と言われたときに、
    「説明書にこう書いてありますよ。読まなかったんですか?」と言えるから。
    だから、ほとんどの取説の最初には、「安全上のご注意」がくどいほど詳しく書いてある。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/03(日) 16:29:41 

    オーブンレンジと炊飯器の説明書はじっくり読んだよ
    便利機能で作れる色んなレシピが載ってて、今でもたまに読んでる
    この間はレンジでヨーグルト作った

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/03(日) 17:14:10 

    ものによって読むけど中には大切な事を小さく表記してわかりにくいのがあるよね💦

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/03(日) 21:48:32 

    読まないというか読めないというか、理解できないというか、
    集中力なくて説明書みたいな細かい文章読めないんだけど、これってADHD?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/07(木) 10:28:20 

    取り扱い説明書大好きです。
    いつもワクワクしながら隅から隅まで読んでいます。
    最近はwebで説明書を読むものが多くてがっかりです。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/15(金) 21:14:40 

    説明書は一応置いてあるけど分からないことあったらググったほうが早いと思ってしまうタイプだから取り出して読んだことはない…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード