-
1. 匿名 2020/09/15(火) 18:09:42
半年以上前に通い始めたエステサロンで働きたいと考えています。心配なところとして私は人見知りで人間関係を築くのが得意な方ではありません。なので美容が好き、エステの仕事に興味があるという気持ちだけでやっていけるか心配です。経験談ある方是非聞きたいです。ちなみに20代で今の仕事は事務職です。+30
-32
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 18:10:28
まずはバイトから+77
-1
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 18:10:59
暇な専業主婦は少しは社会の役に立とう+6
-55
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:03
エステサロンって勧誘や物販の仕事も含まれるんじゃないのかな?
ノルマがあったりするとメンタルきつい気がする
そういうのがなければ良さそうだけど+150
-3
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:13
メンズエステとかキモ過ぎ+3
-25
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:17
エステの仕事は当たり外れが激しいよ。裏で客の悪口言ってたり、純粋な気持ちで人を綺麗にしたいと思ってる人だけじゃないから注意。
女だけの職場は本当に大変だよ+127
-2
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:23
憧れだけでは難しい
売り上げ目標やクレームもあるよ+23
-0
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:27
人見知りでやっていけるかどうかは経験上職種じゃなくて職場の人間による。+101
-0
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:28
人見知りだったけど、化粧品販売の仕事したら、
人見知り治ったよ!+9
-0
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:29
エステって勧誘しないといけないんだよね?
ノルマとかあったら人見知りにはかなり辛い気がする+35
-1
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:31
私も人見知りです。
でも接客業です。
お客さんと話すのは何か別です。切り替えているのかなと思います。+125
-0
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:44
案外人見知りでも全く知らない客相手なら割り切ってなんとかなるのよね。
問題は毎日顔合わせる従業員同士のやりとりのほう。+137
-0
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:49
気さくに人と話せないとキツいと思う~+8
-0
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 18:11:50
私もです。お客さんが優しそうな人だけならやってみたい。+3
-3
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:02
>>3
専業主婦ってどこに書いてあるの?+22
-0
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:05
人見知りで接客嫌いだけど洋服が好きすぎてアパレルやってたら人見知り治ったというか先輩の教育で治させられたw
荒治療だったけど先輩にはすごく感謝してる
人見知りは治るから大丈夫+13
-0
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:16
>>1
人見知りは慣れでなんとかなるけど
人に対する気遣いがない人は接客業には向かない
+48
-0
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:27
>>3
お前よりは役に立ってるぞ+27
-1
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:46
数こなしていけば大丈夫じゃない?最初から上手くいくわけない。怒られようが罵られようが頑張るしかない。私はそうして鍛えられた。+11
-0
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 18:12:54
仕事内容より女性だらけの環境でうまく立ち回る能力の方が必要そう
女子高卒ならいけるかも?+4
-7
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:30
エステは美容業界の中でもなかなかブラックな所があるよ。
そのままお客さんとして通っていた方が夢が壊れないのではないかと思う。
美容業界はそもそも待遇がそれほど良くないしコロナで経営がしんどくなってる部分もあるしね。+29
-1
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:42
接客業は人見知りの人のが空気読んでくれてありがたいと思う+26
-0
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:50
ポジティブですね
人見知りでも出来る接客業あると思いますよ
パチンコ屋のカウンターは挨拶と全て換金ですかしか話さないからいいんじゃない
何かジジイが話しかけてもニコッで終わる+1
-0
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:53
人見知りでなんで働きたいと思うの?
施術が安くなるから?
人見知りには厳しいよ
客と会話しないとだし勧誘もしないとだよ
+0
-14
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:57
何かの仕事に就きたいと思えるの良いね。
やらずに後悔よりやって後悔、20代ならやり直しもきくし、とりあえずやってみたら良いとおもうよ。
+14
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 18:14:44
お客さんに不快な思いをさせなければいいのでは?
愛想ない感じの人は接客業するなよって思ってる。+8
-0
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 18:14:57
スーパーのレジ打ちもしくはマクドナルドで短期間でもやれば度胸はつくんじゃない?
最初からエステは売上目標も高いしなかなかハードル高そう。+14
-0
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:03
エステだと女性ばかりだろうから人間関係の方が気になるな+4
-0
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:12
>>6です
ごめんなんか、主さんがやりたいって言ってるのに否定している感じになっちゃってた…。大変だと思うけど、20代ならチャレンジするのも全然有りだと思います!+15
-1
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:14
出典:yunoyama.jp
+0
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:16
私は昔から全く人見知りをした事がなく、人と話したりメイクや美容にも興味があったので化粧品の販売を5年ほどやっていました。
普通の業務なら問題ないと思いますが、美容関係は1人のお客様につきっきりで長時間過ごすことが多いと思うので人見知りしない私でも話が合わなかったり、逆に人見知りのお客様だったりすると対応が難しかったりしました。
なので初めは1人のお客様にあまり長く携わらない接客業から練習してはいかがでしょうか?+14
-2
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:19
施術と接客、どちらも高いレベルでのバランスが求められます。いくら味がよくても無愛想なラーメン屋さんには行きたくないでしょう、いくら腕が良くても自信なく話す医者にはかかりたくないでしょう。+13
-0
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:24
とりあえず笑って相槌返しとけばなんとかなる
私もコミュ障だけどホテルのフロント出来たよ
まあ今その職場はコロナでお察しな状況だけど+0
-2
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:26
客もそこまでコミュニケーション求めてないから大丈夫じゃない?
でも物販ノルマは大変そう。
そういうのないところならいいね。
+5
-0
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:44
韓国エステ儲かるよ〜+1
-4
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 18:15:50
>>24
なんかトゲのある言い方だね。
人見知りを克服しようとする人に水を差さなくていいよ。+25
-1
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 18:16:13
>>22
人見知りって他人の表情とか話し方で、気持ちを汲みとめたりできるから
実は接客向いてるのかな?
でも押し売りとかできないから接客は接客でもエステはちょっと怖いね。
+20
-0
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 18:16:27
昔働いたことがありますが、何はともあれ売り上げでした。
数字が上げれないと続けられません。
+6
-0
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 18:16:37
人見知りだけど美容師やってます。髪の毛関係以外の話しは自分からはあまりしないので指名してくれるお客様はみなさん静かな方ばかりです。ありがたい+18
-1
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 18:17:02
通ってる所のエステサロン?
昔、知り合いに同じようにエステサロンで働くようになった子いるんだけど
色々と騙されてるぽかった…安くなるとかってあらゆることで給料天引きされたりとか
主さん大丈夫?+15
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 18:17:44
エステの客は癖強め、意識高めな客が多そうだから誉め上手になればいいんじゃない?+6
-1
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 18:17:47
エステではないですが、リラクゼーションサロンで5年ほど働いていました
私も人間関係を築くのが苦手で指名のお客様につくときは毎回何を話したらいいのかわからず、ギクシャクしてそれが相手にも伝ってしまうと指名ではなくなることが多々ありました...
+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 18:18:04
>>36
克服したいとは書いてないし+0
-7
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 18:18:28
>>24
そんなキツイ言い方しなくても。
美容が好きでエステの仕事に興味があるからエステの仕事がしたいって主さん書いてるよ。+15
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:02
相当な重度ではなければ、慣れるとは思う
向いてるとも思わないけど+2
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:30
>>43
重箱の隅をつつくようでうざいよ。+7
-0
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:41
>>1
エステはかぁ。ノルマとかあるんじゃない?友達連れてこいとか。
客だった店で働くのはおすすめしないなあ。
ごめん。辞めとけとしか言えないわ。+16
-1
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 18:19:46
>>24
こういう人が多そうな職場が多そう+9
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:02
接客のほうは仕事と割りきればなんとかなる
同僚との関係のほうはどの職場でも悩みはある+5
-0
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 18:21:37
>>24
あんたはどんだけ偉いんや…。+7
-0
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 18:22:46
人見知りだけどファミレスバイトでキッチン希望したのにホールにぶち込まれたおかげで仕事でなら喋れる様になりました
エステも経験あるよ
寝に来る人と話聞いてほしくて来る人と半々くらいだったかな
基本的にお客さんに合わせた受け答え出来れば問題ないかなと思う
相手の言い分や考え否定する様な発言しなければ大抵なんとかなる
個人のサロンだったので物販や勧誘ノルマはなく気楽にやってたので、そういうのがある所だと大変なのかなと思う
同じくエステティシャンのお客様からよく愚痴を聞いたので
+7
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 18:22:54
いきなりエステはハードル高くない?
飲食とかなら、会話も数秒数分程度だけど、
エステや美容院って、お客さんによってはずっと会話してないといけないから、大変だな~って思うよ。+4
-0
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:11
仕事とプライベートの人付き合いは違う。
仕事と思えばできる。
お金を頭に浮かべながらお客様と話そう。+2
-0
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:37
接客業はね、女優になってお店で働く「私」を演じるのよ。
+14
-0
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:46
仕事モードになれば人見知りでもいけるかなっておもったけど、話しかけるタイプの接客は自分にとってキツすぎてすぐに辞めちゃった
ゲームセンターのゆるい接客なら全然大丈夫だった+6
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 18:23:46
エステ系は、接客というか…癖強いよ。ノルマだらけで何人か友達に協力してってたいして仲良くないのにそんなときだけ勧誘されて嫌な感じだったわ。ネズミコウみたいな世界だから入らないほうがいいよ。+9
-0
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:17
いまお客として通ってる店舗で働きたいってことなら辞めておいた方が良いと思う
スタッフの方が優しく見えても客に対する態度と新人に対する態度は別だから働き始めてすぐ幻滅するよ
人見知りでもできる接客業はたくさんあるし仕事がきっかけで人見知りを克服した友人もいるけど美容院とかエステみたいなお客さんと接する時間が長い職種で自分が通ってる店舗への転職はエステに限らずオススメしないかな+14
-0
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:23
接客業によるけど、飲食とかなら人見知りとか関係ないと思う
わたしも人見知りだけど仕事は仕事でまた別だし、やらなきゃいけないことを話したりするだけだからなんとも思わないな+1
-0
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 18:24:55
客層もそれなりですが、スーパーなんかはどうですか?
レジ打ちさえ覚えればあとはマニュアル通りに接客するだけです。ADHD気味のわたしでも覚えられるので大丈夫です+6
-0
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 18:25:39
客の立場で通っているエステサロンで働くって、
今まで接客してくれた人が同僚になるんでしょ?
良いところしか見てないんじゃない?
現実の人間関係は厳しいよ+9
-0
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:04
エステとか美容師みたいに1人の人を担当して結構時間かかるものは人見知りだと厳しいかもね+4
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:40
大人の場合は人見知りって言葉は適してないよね。
ちょっと厳しいこと言いますが、「人見知り」と伝えることで周りに気を遣ってもらうおうとしているように感じる。
本当にオープンな人もいるけど、ほとんどの人は初対面の人と距離を感じるもの。
でもそれを隠して相手の興味のある話や物はなんだろう。って模索してるわけじゃないですか。
「人見知りだ」って伝えてる人を見ると「今まで周りが助けてきたんだな。それを当たり前と思ってきたのかな」った思っちゃう瞬間がある。全員ではないですが。
私の場合ね。
+4
-5
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 18:26:45
人見知りだけど百貨店の服屋で働いてたよ
仕事の時は女優になったつもりで明るい演技してた+6
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:35
人見知りだけど別にコミュ症ではないし仕事となれば別。+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:41
お互いマスクしてるし大丈夫だろ+0
-2
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:46
デパートとかのがまだ良いんじゃ?と思うけど、店によるか+2
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 18:27:49
働けばエステがタダで受けられるとか言われてないよね?
もし通ってる所でそういった、働けば特典があるよというような事を言われていたら
絶対に止めた方がいいです詐欺です
そうではなくたまたま求人していることを知ってというなら頑張ってみても良いとは思うけど
人見知りじゃなくても相当キツいと思います
+7
-0
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 18:28:52
エステで働いてたけどもし人のケアしたいのならスパとかにあるお店の方をお勧めする
エステでも小さな所ならまだいいけど運かな
売ることが好きじゃなきゃ続かない
毎日、毎週、毎月、販売件数、私には無理だった+5
-0
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:14
エステじゃないけど。
昔から一度アパレルやってみたくて、仕事辞めて次見つかるまでの繋ぎのつもりで2年ちょっとやってみた。
私も人見知りだけど、仕事となればスイッチ入るし、どうしたって笑顔で接客する訳で、いつの間にか良い笑顔できるようになったよ!(エリアマネージャー談)
相変わらず人見知りはするけど、人見知りしてないフリはできるようになった。
大変だと思うけどチャレンジしてみたらどうかな?私はやってみて良かったと思ったよ。
+3
-0
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 18:29:15
同僚が殆ど女性ばかりの職場はキツイよ
女の敵は女だからw
稀に皆やさしい女性ばかりって職場もあるけど、ほんと稀
でも美容の道を進みたいなら覚悟して頑張るしかないね
個人的な意見だけど職場の男女の比率は7:3ぐらいが働きやすいかな+3
-1
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 18:32:40
エステは美容業界で最もクレームが多いからね。
たまたま肌に合わないジェルとかクリーム等使って施術しようものならクリニックと違って薬も処方できないから客によっては裁判沙汰にするのも居る。
でもそれは全国のサロンに起こりうる話。
主さんが真剣にその仕事がしたいなら挑戦してみて。+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:27
>>54
それなら私も「女優」だわ!ありがとう!+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:43
私は人見知りの方だけど接客は平気
その場限りの人だと割り切ってるから
それより友達に友達を紹介されるとか、飲み会に知らない人を連れて来られるとかそういうシーンが苦手+5
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:28
人見知りかどうかよりメンタルが強いか弱いかで考えたほうがいいよ+1
-1
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:42
私も子供の頃から人見知りで人付き合いが下手です
でもあえて接客業をしています
自分を女優だと思い「接客業をしている役」になりきると不思議と明るく積極的に接客できます
人前に出るときは「○○役の自分」を意識すると何とかなることが分かりました
素のままだとオドオドして暗くて店員さんに話しかけることもできないし、向こうから話し掛けられたらものなら顔真っ赤で汗吹き出し心臓バクバクです
+3
-0
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 18:34:49
妙に馴れ馴れしい人より私は好きかも
エステなんて要は腕次第よね+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:27
>>1
販売ノルマがない接客業なら余裕だよ。
でも、エステだと何かしらのノルマがありそうだよね。
例えばスーパーのように、何かをお客さん勧めて買ってもらう感じじゃないならトークセンスは必要ない。
私もずっと百貨店で働いてたけど、私の売り場はノルマもなくただお客さんが来たら挨拶してレジ打ちして袋に入れるだけだったから、コミュ力は不要だった。
私も同僚も表向き明るく接客してたけど実はコミュ障だった。
+7
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:30
エステだと販売や営業に近いから積極的におすすめしていけないと中々難しいかもしれない。
でも仕事なら声かけも出来るよって人もいるからやるだけやって損はないと思うよ。
エステで働いてる友達は施術中は顔見なくていいから楽だって言ってました。+1
-0
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 18:35:32
>>6
たしかに美容業界はキツい女の人多いと思う(綺麗な人も同様に多いけど)。
でも、男が1人もいない環境って案外ラクな面もあるよ。特定の人へいじめとかが起きると容赦なくなっちゃうけど。
異性へ&異性からの態度であれこれ言う人もいなくなるし、男女が揃う環境より同性だけって不要な嫉妬とかも少なくなって思ってるよりも平和。+11
-0
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 18:36:42
主です。早速コメントありがとうございます。ちなみにタダで美容の施術ができるからと理由ではないです。そのような話も聞いたことはありません。あと勧誘などはされたことないです。参考にさせてもらいます。+1
-0
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:27
コロナ騒動でエステ関係の仕事初める人周りで多い!
手に職を‥って感じで初めた人もいるけど、
勧誘されて初めた人も結構いるから(ネズミっぽく言われてるところなど)どんな職場か見極めた方がよさそう!
+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:05
>>1
エステはセールスマンと同じだよ
売るのが仕事 施術は作業
とにかく仕事しなさいと言われます
大丈夫?できそう?+7
-1
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:45
出来ない成功しないコメントはシカトでok
ネット住民なんて引っ込み思案なんだから
真に受けてると卑屈な根性が感染するだけよ
+4
-1
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:27
>>1
エステなんかは一対一の接客だからキツいかもよ…?+1
-1
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:39
>>72
そうよ‼︎貴女も女優よ‼︎素敵ね‼︎🌹
むかーしバイトで上手く明るく接客できない時にベテランパートさんに「女優になれ‼︎」って言われました。+1
-0
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 18:43:21
>>82
話し方がユニバの綾小路麗華みたい+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:06
>>1
『お金をもらって演技する』と思えば、勤務中の8時間ぐらいは演技できるもんだよ。
逆に、人見知りだからってそれを仕事中に出すのはダメだから、勤務中だけ気を張って女優になればいい。
私はそうしてた。
+15
-0
-
88. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:14
>>12
本当これだと思う。
エステって女性メインな職場だし、そっちの環境のほうがだいぶ左右されそう。+6
-0
-
89. 匿名 2020/09/15(火) 18:46:55
>>1
口上手くても?と思う技術の人より、あなたみたいな人に接客してもらいたい!+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:05
人見知りだけど接客してるよ。
昔からお客さんとは全然大丈夫。でも友達みたいな関係になってる人も中にはいるけど、わたしには無理みたい。
はじめは同僚との雑談が苦痛だったけど、今は人見知りってバレてるから、みんな優しいからでもあるけど普通だよ。
+3
-0
-
91. 匿名 2020/09/15(火) 18:47:12
コミュ障ならエステより飲食業のが向いてると思うなー
決まった言葉をかければいいだけだから+0
-1
-
92. 匿名 2020/09/15(火) 19:05:11
接客業って人間好きがやっても、そのうち人間が嫌いになっていく
事務職してるならきっとやめた事後悔するよ
趣味は趣味で仕事にせず、別に考えた方がいいと思う+7
-0
-
93. 匿名 2020/09/15(火) 19:10:17
人見知りだけど販売やってました
来店時の声かけや商品の説明、よく聞かれる事など…話す事は大体パターン化していたので全然大丈夫でしたよ
私の場合、売り場に立ってお客さんとは話せてもプライベートになると話は別なので人見知りは特に治ってませんが+3
-0
-
94. 匿名 2020/09/15(火) 19:11:02
>>1
エステだと施術中の会話とかあるから大変だろうし、みんなが言うように契約決めてもらう仕事もあるようなところだと尚更大変だと思うよ。
同じ接客でも販売とか受付とかの一人の客と接する時間が短い仕事の方が、人見知りの人にとっては難易度低いだろうし、経験上たいしたコミュ力なんかなくてもどうとでもなると感じる。+1
-0
-
95. 匿名 2020/09/15(火) 19:16:15
結局ストレス溜まりまくって毎日頭痛がして病院行っても心療内科しか勧められないから仕事辞めた
+3
-0
-
96. 匿名 2020/09/15(火) 19:17:11
>>1
エステは接客だけじゃなくて、手技もだよ。
施術中にトークはしなくても、自分の技術プラス商品売らなきゃ。
まずお客さんつかなきゃ何も出来ない。+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/15(火) 19:18:27
私も人見知り。飲食店で接客してる時は余裕だよ。
仕事だから。でも一緒に働いてる人には若干人見知りしてる。
仲良い友達にはしない。
友達に見せる素を一緒に働いてる人に見せたとしたら、びっくりすると思う。
人見知りじゃなかったら、人生違ったんじゃないかと思ったりする。
36になってまで、人見知りな自分が恥ずかしいわ。+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:06
人見知りを改善したいのであれば一人一人と接する時間の短い仕事から手を出すべきだと思う。
例えばファーストフードとかコンビニのレジとか…
そこから慣れたらエステやスーパーのレジ、サービスカウンターや保険の契約窓口で働いて1人に対する接客時間を伸ばしていけば人見知り改善できるんじゃないかな?+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:22
>>54
ほんとこれに尽きる
店を出た途端スイッチが切れ、たまたま外でお客さんに見られたらしく、顔死んでましたよと言われた。+5
-0
-
100. 匿名 2020/09/15(火) 19:19:55
接客業がしたい時点で 人見知りではないのでは???????+0
-1
-
101. 匿名 2020/09/15(火) 19:24:46
>>1
私も人見知りからの接客業で大分人見知りが無くなりました。
ホテルのフロントとか海外のレストランとかで働いたよ。
エステは正直皆さん書いてるようにノルマがあるので、人見知り云々以前の問題かなぁと思います。
ちょっと繊細な人や優しい人は職場の人間関係+営業成績+お客さんとの人間関係となるので、かなり厳しいと思います。
ある程度お金を稼ぐためだと(お客さんをある程度カモに見れるなら)割り切れるなら楽しいかもしれませんが。
通ってるサロンで働き始めようかな…って勧誘されたのではないですか?
そういう所は多分色々大変だと思います。
大手の若い女性が入れ替わり立ち替わり働いているサロンや、ポーラとかノエビアとかのマージン取る形態はちょっと大変なのかなぁと。
ホテルとかに入ってるリラクゼーションのマッサージで正社員ならいいのかなぁ…
私は事務員の方が羨ましいですが。
+4
-1
-
102. 匿名 2020/09/15(火) 19:25:30
人見知りで美容師してたけど慣れたよ。
初期は先輩がお客さんと盛り上がってるところとか交代すると、無言になったり多々あった。
でも嫌でも毎日仕事柄多少の会話をするうちに慣れて、余裕が出て、顔つきも変わったらしく、数年間通ってるお客さんから
「なんか明るくなりましたね!」
って言われたよw
そのあと転職したけど、面接でも対人印象が抜群に良いと言ってもらえて、接客の経験って大きかったんだなって思った。+2
-1
-
103. 匿名 2020/09/15(火) 19:26:18
程々に会話ができないと
無愛想だとか感じ悪いとかクレームくるよ
「人見知り」て個人的事情までユーザーはくんでくれない。
+5
-1
-
104. 匿名 2020/09/15(火) 19:29:48
>>40
そうそう、これが一番心配
興味持ってスクール通って資格取得して、よく下調べしたエステに入るなら頑張れーって思う。
でも多分主のパターンは勧誘だよね。
保険レディやマルチみたいな感じだと予想。
そんなのだったら20代で事務員としてコツコツ頑張ってるんだから変な道の踏み外し方しなくていいよ。
勧誘系は勧誘された人はした人の養分になるのが大半なんだから。+5
-1
-
105. 匿名 2020/09/15(火) 19:30:01
人見知りだからこそ接客業だと思うけど、いきなりエステサロンはハードルが高いかな。
まずは、コンビニやファミレスやユニクロみたいな服屋さんのバイトを始めてみたら?+2
-1
-
106. 匿名 2020/09/15(火) 19:31:48
きついぞー。
化粧品が好きって理由で美容部員になったけど、人見知り発揮しすぎて固定客全く付かない!+3
-1
-
107. 匿名 2020/09/15(火) 19:37:43
>>1
人見知りだから接客は無理がと言われたら一概には言えない。
自分に自信がない人見知りか、ただの人見知り?かで変わると思う。
前者はかなり頑張らないといけないけど、後者なら大丈夫。
同僚は、オフは大人しいけど接客中は明るく楽しい人になってお客様満足度が高い。
私も新卒からずっと接客してるけど人見知りで、美容室とか苦手だし、店員さんと目を合わせるのも嫌だけど、販売成績は上位。
店舗を絞らなければエステサロン受付のみの求人もあるし、やりたいことがあるならやってみて!
20代でしょ!まだまだ若いからチャレンジしてみると良いと思う!+2
-0
-
108. 匿名 2020/09/15(火) 19:43:48
経験者だが気持ちというより
体力ないと無理
これほんと
私はそれも辞めた理由の1つ
一生出来る仕事ではない+7
-1
-
109. 匿名 2020/09/15(火) 19:44:15
そういえばポーラのエステ勧誘 最近聞かないね。
ニュースで問題視されてからは自粛してるのかな。+1
-1
-
110. 匿名 2020/09/15(火) 19:58:07
エステでもどういうサロンかによるかも
普通の接客だけなら人見知りでも社会人経験あればそれなりにこなせると思う
でもきついノルマがあって強引な勧誘しないといけない場合はしんどいかも
契約更新の時だけじゃなくて私が通っていたエステは毎回オプション勧められたり、化粧品やサプリやマッサージ機とかの購入勧められたりしたよ
強引に話をそっちに持っていくトーク力とメンタルが必要だし、気が弱い人には向いていないかも+4
-1
-
111. 匿名 2020/09/15(火) 20:00:18
人見知りの人ほど接客業の方がいいと私は思う。
お客様とは話せるの私も。やっぱり切り替えてるのかな⁇+3
-1
-
112. 匿名 2020/09/15(火) 20:01:00
今の時期に人見知りは接客業だめ!+0
-3
-
113. 匿名 2020/09/15(火) 20:09:28
>>62
私人見知りだけど人に気遣って欲しいなんて少しも思ってない
むしろ相手から話しかけてきて後からそんなこと言われてたらすごく嫌だな+3
-2
-
114. 匿名 2020/09/15(火) 20:11:33
>>3
十分、夫の役にたってますので〜😄+7
-2
-
115. 匿名 2020/09/15(火) 20:13:23
>>1
エステや美容室なんかはホステス程のコミュニケーション能力いるよ。人見知りならやめときな。どうしてもエステ業界で働きたいなら頑張って勉強して本社に入って事務やりな。+5
-1
-
116. 匿名 2020/09/15(火) 20:26:39
私は極度の人見知りです。
一切克服していません。
しかし全ての営業職で社内や組織でトップセールスを記録してきました。
なぜ営業になったのかは、私はジョブローテーションで部署が営業に変わってしまった事でした。
絶望しました。
どうせ出来なくて辞めるなら、やるだけやってみようと思い、
「とても信頼できる営業マンを演じる事」を徹底しています。
先輩の良い面をベストミックスして理想の営業マンを想像して演じています。
決して流暢に喋れる訳では無いですが、演じよう!というやる気がお客様から信頼していただいてます。
営業職は好きじゃ無いんですが。電話営業、飛び込み営業、対面営業、接客業は組織内で負けたことありません。
20年近く働き、営業はテクニックだとも思っています。
これは人見知りだからできる技だと思います。
でも、休日には誰にも会わず喋らない日が必要となります。
人間としての精神のバランスをとりながら、自分の意外な一面を発見出来ると良いですね。+7
-1
-
117. 匿名 2020/09/15(火) 20:33:30
>>1
何でエステ!!??向いて無いと悲惨だと思う。+5
-0
-
118. 匿名 2020/09/15(火) 20:36:22
とりあえず愛想良く声小さくならなければ大丈夫+3
-0
-
119. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:49
できるよー
私もコミュ障で人見知りだけど人と話すのは大好きだから法人営業10年やってるよ~
飛び込みも好き+3
-0
-
120. 匿名 2020/09/15(火) 21:14:49
人見知りは人見知りの人の気持ちが分かるって言うよ。
接客は人対人だから、フレンドリーな人が全員向いている訳ではない。そのフレンドリーさが苦手な人がお客様でもいるから。
人見知りの人は距離の詰め方が分かっているから、自分なりの接客を身につけていけばいいのかと思います。
接客は演技力もあるからね。仕事とプライベートは別モノと割り切って仕事が出来れば人見知りさんでも大丈夫です。+2
-0
-
121. 匿名 2020/09/15(火) 22:05:52
>>8
どこの職場でどんな性格であろうとこれに尽きるわ。+2
-0
-
122. 匿名 2020/09/15(火) 22:15:24
人見知りだけど美容師やってますよ。
慣れてくれば大丈夫。+4
-0
-
123. 匿名 2020/09/15(火) 22:40:09
自分がエステサロン行ったとして、
担当してくれる人が人見知りな雰囲気だったら
気まづいなぁ…
お客さんが気使っちゃいそう。
やっぱ話術ないと、お客さん離れそうだし
勧誘も難しいよね。+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/15(火) 23:09:03
エステは客が固定されるから客側も店員を覚えてしまうし、そこで色々話をしないといけない。
そういえば前話してたことどうなりました?とか、
お仕事は最近忙しいですか?とか、色々。
まだチェーンの飲食店の方がいいんじゃない?広く浅くってかんじだし。+1
-0
-
125. 匿名 2020/09/15(火) 23:40:20
>>113
言わないけどさ、わざわざ「人見知りです」って伝えてくる人はそう感じるってこと。
だって別に伝える必要ないだと思うし。
そもそも「人見知り」って本来は子どもに対して使う言葉どからちょっと違和感感じるし。+1
-0
-
126. 匿名 2020/09/16(水) 02:09:52
職種は違いますが、私も極度の人見知りでしたが、接客業してました
お客様と接するのはそこまで考えることはなかったですが、スタッフ同士の人間関係は少なからず大変なところはあるかと思います
でも本当にやりたい仕事なら、ハローワークなどで相談してみてもいいかもしれないですよ
主さん、頑張ってください!+1
-0
-
127. 匿名 2020/09/16(水) 03:33:43
>>1
昨年までエステティシャンでした。
歩合があってもなくても(ある所が多いですが)、お客様におすすめしたり、コースの提案をしたり、商品等含めて色々説明しなければなりません。つまり自分から発信します。
人見知りでも愛想がよくてニコニコができるなら、まだいいかもしれませんが…なかなか人見知りだとそれも苦手そうかなぁと思ってしまいます。。(そうじゃなかったらすみません💦)
ただ、本当になりたい気持ちがあるなら仕事は仕事としてスイッチを変えて頑張れるとは思いますよ!以外に体力がないときつい仕事でもあるので、華やかなのは外見だけだと思っていた方がいいです!
どちらにしても応援してますね(*^^*)
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する