-
1. 匿名 2020/09/15(火) 09:42:21
妊活のため基礎体温を測っていますが
高温期でも起きたとき寒ければ体温低く出るし、
低温期でも暑ければ体温も高く出ます。
意味ないから測るのやめたいのですが、
今後受診することになった時のためにいちおう測ってる状態です。
基礎体温重要視してますか?+6
-11
-
2. 匿名 2020/09/15(火) 09:43:28
してない
面倒くさい+33
-4
-
3. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:07
妊活中は毎日測っていました。+68
-1
-
4. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:34
不妊治療中だから一応測ってるけどガタガタだし体外受精だからもう意味ないのかなと最近思い始めた+31
-0
-
5. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:38
コロナ対策で毎朝+15
-3
-
6. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:40
不妊治療中は計るように言われたから計ってたよ。+14
-1
-
7. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:40
妊活してたときはつけてたよ
寝室だけは一年通して気温差変わらないようにしてつけてたよ
おきる時間の一時間前にエアコンつけて寒すぎて低くでないようにさしたり+18
-0
-
8. 匿名 2020/09/15(火) 09:44:49
+13
-10
-
9. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:20
今後がいつ頃かわからないけど、その時がきてからでもいいのでは?+1
-3
-
10. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:31
妊活中は計ってたよ。デジタルので。
いつリズムが狂うか不安だったし。+11
-0
-
11. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:35
測ったこと無い!
+4
-2
-
12. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:38
基礎体温ガタガタだったからやめた
妊活は排卵検査薬頼りだった+9
-0
-
13. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:46
体温が
36度以上 + 健康
36度未満 ー 低体温。+58
-5
-
14. 匿名 2020/09/15(火) 09:45:50
はかってますよ~
まだ妊活は考えてないけど、婦人科にかかった時に先生に勧められたので・・・
データが多いほど今後何かあったときに役立つそうです+18
-0
-
15. 匿名 2020/09/15(火) 09:46:01
妊娠希望の時はやってた。確かに気温等に左右される日もあるけど、それでも毎日コツコツ測るとなんとなく高温期とかが見えてきて意外と面白かったよ。+23
-2
-
16. 匿名 2020/09/15(火) 09:46:11
不安定なのでは?
測ったものを受診した時に見せてアドバイスもらったらいいと思う。+4
-0
-
17. 匿名 2020/09/15(火) 09:46:26
してない、妊活中もしてなかった+5
-1
-
18. 匿名 2020/09/15(火) 09:46:26
コロナの影響で毎朝計って記録しなきゃいけない+11
-0
-
19. 匿名 2020/09/15(火) 09:47:13
排卵期を知るためなら、排卵検査キットの方が楽で正確な気がする+4
-0
-
20. 匿名 2020/09/15(火) 09:47:24
そろそろ子供欲しいなぁと思ったときにとりあえず測って、グラフ見ながらこの日かな?とタイミング取ってました。+4
-1
-
21. 匿名 2020/09/15(火) 09:48:03
基礎体温計で測っているんですよね?+7
-0
-
22. 匿名 2020/09/15(火) 09:49:56
>>1
多嚢胞だとガタガタの基礎体温になる事あるよ+16
-0
-
23. 匿名 2020/09/15(火) 09:51:14
妊活してるから測らないととは思いつつ、ずるずる測ってない+3
-0
-
24. 匿名 2020/09/15(火) 09:51:58
40歳を過ぎて更年期らしき症状が出てきて計るようになりました。
排卵日には下がり、生理開始直前でも下がる。
体調管理のバロメーターです。+17
-1
-
25. 匿名 2020/09/15(火) 09:52:21
10年前にちょっとした病気で通院していた時「基礎体温測って」と言われてからずっと測っています
今後も妊娠する予定もない、多分もう妊娠出来ないアラフォーだけど、日課になっているので何となく測っている
+3
-0
-
26. 匿名 2020/09/15(火) 09:53:33
あ!
今日の基礎体温測るの忘れてた!!
妊娠希望で不妊治療に通ってるけどチョイチョイ忘れてる。
計っててもガタガタで参考ならないし、排卵とかは結局病院のエコーでみてるから、あんまり意味ない気がする(笑)+7
-1
-
27. 匿名 2020/09/15(火) 09:54:00
妊活中で測ってます。でもストレスだからやめようか悩んでる。+5
-0
-
28. 匿名 2020/09/15(火) 09:55:42
ガル男いるとしたら知らないかもしれないけど、基礎体温はそれ専用の体温計を使用するんだよ。ちょっとお高めだけど。+9
-0
-
29. 匿名 2020/09/15(火) 09:56:21
妊活中では全然ないけど
生理痛ひどくて婦人科通院してて
先生に毎朝測ってねって言われて継続してるよ!
たまに計り忘れちゃうけど
いつ生理くるかわかりやすい!+14
-1
-
30. 匿名 2020/09/15(火) 09:56:59
私は19歳から7年間ほぼ毎日測ったよ。
そうしたらもうだいたい自分の感覚でこれは明日生理くるなとかわかってきたから測らなくなった。
妊娠したときにはもう測ってなかったけど、iPhoneの月経カレンダーに記録はしてて月経周期と最後の月経開始日がわかったら特に問題はなかった。+5
-0
-
31. 匿名 2020/09/15(火) 09:59:31
1人目の時測ってたけどガタガタで役に立った試しなし。面倒臭いし何の参考にもならないから思い切って測るのやめたら授かった。
そして今2人目不妊で病院通ってて測ってと言われたから測ってるけど、やっぱりガタガタ。+3
-0
-
32. 匿名 2020/09/15(火) 10:00:29
コロナの影響で出勤前の朝必ず計らないとダメ。ぶっちゃけやってない従業員もいるけど人に迷惑かけるんで自分は計ります。37度超えると出勤出来ないし。+2
-10
-
33. 匿名 2020/09/15(火) 10:00:50
不妊治療通ってるけど、基礎体温は測っても測らなくてもいいって言われたからお言葉に甘えて測っていない笑+5
-0
-
34. 匿名 2020/09/15(火) 10:03:17
7〜8年ぐらい前からかなぁ。独身彼氏無しの時から測ってた。主な目的は生理で下着を汚さないように。
結婚後は排卵検査薬と併用したよ。
+5
-0
-
35. 匿名 2020/09/15(火) 10:04:18
生理不順で測るように言われたから測ってたよ
同じ時間で寝たままの状態で測るだよ
動いたりしたらダメ
ちゃんと生理くるようになったらガタガタじゃなくなったから
意味はあると思う+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/15(火) 10:04:27
>>5
基礎体温だよね?+7
-0
-
37. 匿名 2020/09/15(火) 10:05:01
>>8
かわいい!子供が測るの嫌がるから買ってみようかな。+6
-0
-
38. 匿名 2020/09/15(火) 10:05:27
不妊治療のときには無理して義務感で計るもんじゃないと言われた
計った方が生活しやすかったり、自然妊娠に不安がない人が参考にする感じで計ればいいって
確かに私の場合はガッツリ治療するならこまめに血液検査とかするし、体温が上がったり下がったりで不安になる方が良くなかった
計った方が安心する人もいるし、人それぞれだよね
私は必要なかった方でした+6
-0
-
39. 匿名 2020/09/15(火) 10:07:38
タイミングのときは計ってたけど、体外に進んでもうやめた。
+2
-0
-
40. 匿名 2020/09/15(火) 10:09:54
基礎体温は多少ガタガタするよ
でも高温期と低温期が分かれたらいいだから
主さんはちゃんと正しい測り方してる?+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/15(火) 10:12:46
>>1
口で測らないとあまり正確じゃないのかなと思う。
口に入れるのが嫌で脇で測ってたんだけど、脇の下でも割と一定だった。
でも熱帯夜が続いた時汗かいたのもあるし布団が全部剥がれてた時いつもと-1度くらい違ったよ。
でも少し経って測ったら+2度 笑
口腔内じゃないとあんまり意味ないのかなだと思う。+4
-1
-
42. 匿名 2020/09/15(火) 10:13:01
生理不順とかあるので測ってます
+1
-0
-
43. 匿名 2020/09/15(火) 10:18:06
ガッタガタだから全然当てにならなかった🤒+3
-0
-
44. 匿名 2020/09/15(火) 10:18:24
基礎体温分かってなさそうな人がちらほらw+8
-0
-
45. 匿名 2020/09/15(火) 10:19:56
妊活中計ってました。わたしの場合排卵日を予測することではなく、妊娠したかどうかを判断するに一番よかった。
超初期症状とか検索しまくって当てはまってる気がしても体温が下がればすぐ生理が来たし、症状なくても体温が安定してるとき妊娠してた。生理予定日付近は祈りながら計ってた。+4
-0
-
46. 匿名 2020/09/15(火) 10:20:29
妊活中じゃないけど自分の体調を自分で把握したいから測ってる。
婦人科に検診に行く時もあったほうがいいしね。+4
-0
-
47. 匿名 2020/09/15(火) 10:23:44
ホルモンバランス崩れたときに測ってたけど目が覚めたらすぐ動いちゃったり起き上がっちゃったりして続かない+4
-0
-
48. 匿名 2020/09/15(火) 10:38:59
中途半端な時間に目が覚めてしまうと測るか迷う…+4
-0
-
49. 匿名 2020/09/15(火) 10:39:47
通っていたクリニックが基礎体温表を提出しなきゃいけない所だったので測っていましたが、病院によっては必要無いと言われるところもありますね。
私は口に入れて測っている間に二度寝して気づいたら落として台無しっていうのが何回かありました。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/09/15(火) 10:42:42
>>1
外気温は関係ないと思うよ。
なにも異常なければ基礎体温もちゃんと高温期と低温期にわかれるはず。
基礎体温がバラバラだともしかしたら何か異常あるかもしれないから、病院行ってみた方がいいよ。
意味無いなんて思わないで、バラバラでも記録つけ続けてみた方がいいと思う!頑張って!+12
-0
-
51. 匿名 2020/09/15(火) 10:44:48
>>37
かわいいよね!測ってくれるといいね、おこさん!+2
-0
-
52. 匿名 2020/09/15(火) 10:46:45
不妊治療通ってるから測ってるけどガッタガタ
常に乱高下
高温期が気持ち高いかな…?て周期がある程度
+3
-0
-
53. 匿名 2020/09/15(火) 10:48:02
結婚が決まったらすぐに測り始めました。
アラーム付きの電子体温計だと目覚まし時計がわりにもなるので便利でした。
ただし、買って最初の設定が面倒なタイプでした+1
-0
-
54. 匿名 2020/09/15(火) 10:52:12
>>1
基礎体温は、正しく測れば外気温に左右されない
なので、正しく測れていないか基礎体温が乱れている
まず、正しく測れているか確認しましょう
正しく測っても基礎体温が安定しないなら病気の可能性が高いので、早めに婦人科へ+3
-0
-
55. 匿名 2020/09/15(火) 10:52:51
まずは1ヶ月頑張ろうと思って測ってたけど、コロナで検温しなくちゃいけなくなってから基礎体温は測らなくなっちゃった。朝から2回体温測るのはめんどくさくて…
+0
-0
-
56. 匿名 2020/09/15(火) 10:55:13
>>1
私も基礎体温が気温に影響される。
エアコンつけて寝てるんだけど、温度下げて寝ると基礎体温低く出る。これは何故だ😅+5
-0
-
57. 匿名 2020/09/15(火) 10:56:08
>>1
> 今後受診することになった時のためにいちおう測ってる状態です。
それすごく大事です!
高めでも低めでも高温期と体温期のグラフが標準的なパターンの形で出ていて、排卵期もしっかりわかるなら問題ないと思うけど、ガタガタなら早めに受診したほうがいいと思います。
若い頃から婦人科の疾患で通院していて、計測していました。
受診の時に医師との話がスムーズですよ。
妊活、順調に進むといいですね☺️+6
-0
-
58. 匿名 2020/09/15(火) 11:00:28
>>1
毎日つけてるし重視してますが、主さんの言ってること分かります
特にこの時期、夜中暑くて布団蹴っ飛ばしちゃって明け方寒くて目が覚める。そこで測ると高温期なのに基礎体温低めだったり。布団かぶって二度寝してから測ると高温期の基礎体温になる。
人間の体温は外気に影響されないって言うけど実際違うんだよね、何なんだろう?+4
-3
-
59. 匿名 2020/09/15(火) 11:01:16
妊活中だけ測ってもう体温計使わないから捨てた+0
-1
-
60. 匿名 2020/09/15(火) 11:01:22
妊活しようとおもったら
コロナの影響で婦人体温計が品切れ
転売されててクソがって思った+6
-2
-
61. 匿名 2020/09/15(火) 11:02:17
4時間以上寝れないのでガタガタのグラフで意味なしでした。+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/15(火) 11:03:50
外気が基礎体温に影響するか気になって調べたら影響すると書いているものもありました
基礎体温と外気温度。|【CARADA 健康相談】 医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイトspkaramedy.mopita.com基礎体温と外気温度。|Q&A|【CARADA 健康相談】は 医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイトです!人には言いにくいカラダやココロの悩みを匿名で相談できます。
+2
-0
-
63. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:32
婦人科の病気があったから、独身の30代前半から40代前半まで付けてた。妊娠中期~産後はお休みしたけどね。
+0
-0
-
64. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:25
妊活中で婦人科に提出しないといけないので
計ってます。
昨日今日はかなり下がった。
気温のせいだと思う。+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/15(火) 11:13:41
40代になり、生理が一ヶ月続くことがあって婦人科で測るように言われた。
高温期にならず低温期のまま出血すると、それは生理ではなく不正出血であることがわかりました。
更年期の生理なのか不正出血かを判断して、婦人科に通院しています。
+2
-0
-
66. 匿名 2020/09/15(火) 11:18:12
>>58
二度寝して測ったものは基礎体温ではないから+2
-0
-
67. 匿名 2020/09/15(火) 11:20:07
排卵日を予測するために測ってるけど、先月も今月も、なかなか体温上がらない。
夜寝る前は身体熱くて37度近くあるから、今月もたぶん排卵してる気がするんだけど、朝測ると高くない。+0
-0
-
68. 匿名 2020/09/15(火) 11:45:51
>>48
やっぱり夜中起きちゃうとダメなんですか?+1
-1
-
69. 匿名 2020/09/15(火) 12:18:48
無月経の時に測ってって言われたけど
朝起きて動かないで舌の下でとか苦痛だし
異物感が苦手だし読み方も分からないしって
数日後、普通に生理きたから辞めた
+1
-1
-
70. 匿名 2020/09/15(火) 12:31:39
>>1
会社でコロナ対策のため朝晩体温を測るように言われているので、これを機会に基礎体温を計測し始めました。普通の体温計を買おうと思ったらお店に基礎体温計しかなかったっていうのもありますが…。
もう40代なので妊活はないのですが、他で役に立つかなって思いますがどうなんでしょうか。
+2
-0
-
71. 匿名 2020/09/15(火) 12:32:39
何歳まで計るのが理想なのかな
二十歳の頃から始めていま43歳なんだけど妊娠することはもうないし止めどきが分からない
+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:31
三ヶ月くらい測ってたら高温期と低温期が切り替わったのがわかるようになったからつけなくなった。+1
-1
-
73. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:35
基礎体温つけたらグラフが高温層と低音層に
別れてなかったので病院にかかったら
脳の良性腫瘍による高プロラクチン血症でした。
毎月生理だと思い込んでいたのは経血ではなく
無排卵による出血である事がわかりました。
今度3回目のMRI撮りに行きます。
彼氏もいないのに22歳にして
不妊治療することになるとは思いませんでした、、、+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/15(火) 13:00:56
疑問なんだけど、婦人科に見せるときってスマホアプリのままでいけるもん?
それとも紙に書いたり出力すべきなの?+0
-0
-
75. 匿名 2020/09/15(火) 13:26:28
生理不順だけど、基礎体温測り始めたら生理がいつくるかわかるようになった。
それに私は低温期が長いタイプなんだけど、基本2層にちゃんとわかれてたから排卵してるってわかるようになったよ。
生理が30〜50日周期くらいで一体いつ妊娠したのかわかりにくかったんだけど、妊娠して出産予定日決めるときも基礎体温表が役立ったから私はつけててよかったって思ったな。+1
-0
-
76. 匿名 2020/09/15(火) 13:31:27
>>74
うちの先生には最初持ってったとき、見にくいからプリントアウトしてきてよって言われた笑
そしてその場で、この方が見やすいから次回からはこれに記入してきてって、クリニックの基礎体温表渡されたよ。+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/15(火) 13:56:44
1人目の妊活中は測ってた
2人目のとき、今は測ってない
今基礎体温表見せてくださいってあんまり言われないよね+0
-0
-
78. 匿名 2020/09/15(火) 13:59:38
>>1
私も全く同じでした。起きた時に布団を被ってるかどうかで体温が違いました。
どうやら脇ではなく口で計らないと意味無いそうですね。
でも問題なくすぐに妊娠できましたので、あまり気にしなくても良いかと思います。+1
-1
-
79. 匿名 2020/09/15(火) 14:48:32
妊活中はしてたなあ。でも結局測ってる時はできなかった。偶然だけど辞めたら妊娠したから地味にストレスになってたのかも。+0
-0
-
80. 匿名 2020/09/15(火) 14:52:36
主です。
たくさんコメントありがとうございます。
採用されると思っておらず言葉足らずですみませんでした。
もちろん基礎体温計で測定しています。
一人目の妊活の時に排卵確認のために受診したら初めに基礎体温3ヶ月分を持ってくるように言われました。
なので、また受診することになった時のために測定しています。
一人目の時はエアコンつけっぱなしで寝ないとか体をあたためるとか、かなり気を使っていたためか体温のグラフはきれいでした。
二人目妊活の今はそこまで気を使えていません。
肌寒くなってきたころからガタガタになって、その前は割と二層できれいでした。
なのでちゃんと測れてないことはないと思っています。
出産して数年ですが突然多嚢胞になることはあるのでしょうか??
+0
-0
-
81. 匿名 2020/09/15(火) 15:02:32
基礎体温を脇で計る人がいることにびっくりだわw+3
-0
-
82. 匿名 2020/09/15(火) 16:09:54
妊活中、不妊治療のクリニックに通う前までは測ってました。初診で準備する物にも書かれてたし。
素人目にはグラフはガタガタで意味あるのか?って感じだったけど初診で先生がチラッと見て「あ、高温期と低温期ちゃんと分かれてますね~。」って言ってたから少しは意味はあったのかな。
毎朝面倒ですよね。+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/15(火) 16:30:02
>>80
突然なるかはわかんないけど、ストレスとかで黄体機能不全とかなることもあるよ。
意味ないと言わず、2人目欲しいなら基礎体温頑張って記録し続けて病院でみてもらうことをオススメする。
ホルモン注射でできるかもしれないし。+1
-0
-
84. 匿名 2020/09/15(火) 17:57:56
産後に不正出血で病院行ったら測るように言われてから測ってます。結局排卵出血だったみたいでグラフと内診で排卵してることを診断されました。2人目ほしいのでそのまま続けてます。+1
-0
-
85. 匿名 2020/09/15(火) 23:14:37
規則正しい生活してない人だけしか、まともにはかれなくない?
ピル辞めてから基礎体温で生理管理しようと思ってはかり始めた時、口にくわえて音が鳴るまでに2度寝して口から外れてたり、夜中に何度か目覚めちゃう日も多々あるし…。妊娠目的じゃなかったからお酒飲んで帰れば起きる時間は遅くなる。
起きたら動く前にはかる!って事が私にはストレスになってた。どの程度ならオッケーなのか考えすぎちゃったり
+3
-0
-
86. 匿名 2020/09/15(火) 23:18:10
>>85
規則正しい生活をしている人だけしか、まともにはかれないと思うというニュアンスで書きたかったのに反対の意味で書いていました。ごめんなさい!+2
-0
-
87. 匿名 2020/09/16(水) 00:02:34
基礎体温は生理前と排卵前だけ測ってます。
体温下がって生理が来るのが分かると
無駄にナプキンつけなくて良いのが嬉しい!
起きる時間より前に朝方1度目が覚めてしまうと正確に測れないからあーあ。ってなる。+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/16(水) 12:07:18
最近測り始めたんですが排卵日をすぎているのに全然高温になりません....
調べたら、生理がちゃんと来ていても無排卵ってことあるんですね。
初潮から今までちゃんと1ヶ月に1回生理来ているのですが...
排卵痛(腹痛腰痛)みたいなのもあったし、所謂卵白のようなおりものもあったんですけど、無排卵の可能性ってあるのでしょうか...
婦人科に行くべきなのでしょうが、心配でここで相談させていただきました。+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/16(水) 18:10:10
>>88
健康な人でも年に1・2回は無排卵の月があっても普通みたいだよ
心配なら婦人科に行ってもいいけど3ヶ月分くらいの基礎体温表があると分かりやすいかも
妊活してるとかなら受診は早めがいいかな+2
-0
-
90. 匿名 2020/09/16(水) 21:45:56
>>89
無排卵の月っていうのがあるんですね...!
教えていただきありがとうございます。
数ヶ月様子見て、心配だったら病院行きます...+2
-0
-
91. 匿名 2020/09/18(金) 11:07:32
生理がいつから始まるか分かるから、ずっと計ってる。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する