ガールズちゃんねる

ハーブについて知りたい

122コメント2020/09/23(水) 08:32

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 17:50:28 

    コロナで不安になり、眠れないこともあります。
    まずはハーブで心を整えたいですが、何がいいでしょう?
    セントジョンズワースや蓮芯茶が気になっています。

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:14 

    よくわかんない

    +1

    -29

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:28 

    ハーブについて知りたい

    +24

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:36 

    ラベンダーは?リラックス効果ありますよ!

    +55

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:37 

    ラベンダー

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 17:51:47 

    とりあえずラベンダーは?

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:15 

    まずはラベンダーを試してみてください

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:16 

    ジャスミンティー

    +11

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:20 

    心を落ち着けたいならフランキンセンスやイランイランがおすすめです。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:26 

    >>2
    じゃあコメント控えてね♥️

    +43

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:31 

    ああ!
    100均でラベンダーの種買ったの忘れてた😭

    +6

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:35 

    カモミールティーで安眠効果

    +38

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 17:52:52 

    カモミールティーを寝る前に

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:01 

    みんなラベンダーラベンダー言っててワロタ!

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:15 

    >>10
    ええ...わからないからわからないって書いただけなんですけど...

    +0

    -39

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:31 

    >>8
    カフェインたっぷりで草

    +1

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:48 

    >>1
    ハーブは薬でもあるので素人が大量に使うと具合悪くするよ。気をつけてね。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:49 

    >>1
    セントジョンズワースは薬を飲んでいる方には注意のハーブです。
    もしお薬のんでましたら、ドクターに相談してみてください!

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 17:53:50 

     
    ハーブについて知りたい

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:37 

    >>17
    あんまりあれもこれもは良くない。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:38 

    カモミールいいよ。
    効いてるかどうかはわからないけど、香りが好きで飲んでると落ち着く。

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:41 

    私はレモンバームが合ってました
    香りもいいです

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:58 

    >>16
    草 と書くことでハーブ感がでてるw

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:40 

    >>15
    めんどくさい

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 17:56:01 

    ハーブについて知りたい

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 17:56:19 

    セージが好き。効能はわからないけど落ち着く

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 17:56:29 

    >>19
    羽生さん。
    この方も見ていると癒し効果はあります。

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 17:57:07 

    主です。
    みなさん、ありがとうございます。
    やっぱりラベンダーなど、試しやすいものからがいいのでしょうね。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 17:57:25 

    >>25
    ゾンビに襲われた時に有効!

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:18 

    初心者さんならまずはラベンダー!
    ランベンダーの精油をティシュに数的つけて枕元に置いておくことから始めると手軽ですよ!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:27 

    主です。
    ラベンダーは、お茶がいいのでしょうか?
    どの状態が癒され度が高いですか?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:38 

    野草だと
    セリ、カキドオシが美味しい
    河川敷に生えてるのをよくとって食べる

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 17:58:55 

    >>1
    ミントやラベンダーのお茶は?
    ラベンダーは安眠効果あるし、ミントも精神安定と胃腸の効果がある

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 17:59:20 

    >>31
    一、二滴のオイルが良いかも

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 18:00:12 

    マスカットみたいな爽やかな風味のエルダーフラワーは、Amazonでシロップ買って水で割って飲んでます。
    何に効いてるかは分からないけど、普通に美味しい!
    ハーブについて知りたい

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 18:00:12 

    私も現在主さんのような感じ。生活の木の前を通ると良い香りで癒されるけど、何か商品を買おうと思っても高い……。ベランダが無いから自分で育てることができないし、結局ハーブティーになっちゃう。でも飲むより香りを楽しみたいんだよな~。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 18:00:20 

    飛騨高山神の水飛騨高山神の水
    吸わない合法ハーブ
    吸わない脱法ハーブ
    目を覚ませ今目を覚ませ
    目を覚ませ今目を覚ませ
    未来つくる今の姿
    今目を覚ませ 希望をもて

    +0

    -13

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 18:00:49 

    ミントティーは初めは味に驚くけど何度か飲むうち普通のお茶のように思えてくる
    胃のあたりがスースーするから食べ過ぎた時におすすめ

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 18:01:04 

    >>20
    相性悪い組み合わせあるからね
    専門店ならちゃんと専門家がブレンドした物が売ってある
    種類によって値段変わる

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 18:01:26 

    これ飲みやすかったよ
    ハーブについて知りたい

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 18:02:09 

    >>36
    生活の木はいいよ。高いけど天然で良質。
    100均のは買わないで。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 18:02:37 

    >>35
    エルダーフラワーは花粉症にいい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 18:02:38 

    >>34
    オイルですね、ありがとうございます。
    試しやすいですね!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 18:03:26 

    >>40
    はじめて知りました!

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 18:04:22 

    東洋バーブ茶も良いよ
    菊花茶、八宝茶とか
    でも蓋付き茶器ないの飲みにくい

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 18:04:23 

    ラベンダーが入っているピローミスト良かったです。私のは廃番になってしまいニールズヤードから似たようなの出ているから気になっている。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 18:05:44 

    色んなメーカーのカモミールティー飲んできたけど、自分のプランターで育ててドライにしたヤツが結局1番美味しかった。
    広い庭があったらドカンと育てて大量に収穫したいよ…と思う賃貸マンション。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 18:06:30 

    >>1
    セントジョンズワースを半年程服用したことがある。
    効果は不明だったけれど、お守りのような気休めのようなつもりで服用していた。
    その後服用を中止したら、被害妄想が強くなった。
    冷蔵庫の音にびくついたり、誰かに見られているような感じがした。
    その後も服用せずに過ごし、今は平穏に暮している。被害妄想もないし、音にも反応しなくなった。
    あれはセントジョンズワースの禁断症状だったのだろうか。因果関係があるようなないような分からない。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 18:08:39 

    >>1
    薬やバーブは危険だぜ

    ハーブについて知りたい

    +1

    -11

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 18:09:21 

    カモミールオイル高い…(泣)
    ちっちゃい瓶でも5000円以上するー(;Д;)
    もう少し、安くならないものか…

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 18:09:49 

    >>9
    アロマじゃなくてハーブだよ

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 18:10:56 

    >>1
    日中に運動をして、午後からコーヒー紅茶などカフェインを控えて、ぬるめのお風呂に入り床につく

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 18:18:13 

    参考にならないかもだけれど入眠が苦手なのでピローミスト、パッカのハーブティー、ハーブ以外でヨガの猫のポーズ(背骨を動かし事により自律神経が整うとか、メディトピアアプリ色々試してる。ハーブティーは詳しくないからパッケージにスリープと書いてある物を色々試しています。私もみんなのハーブ参考にさせていただきたいです!

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 18:18:23 

    >>1
    簡単なアロマオイルから試してみては如何かしら?
    寝る前にラベンダーなどの香りで癒されてみては
    キャンドルではなくても、アロマオイルを垂らして使うライトもありますヨ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 18:19:04 

    >>15
    ならご自身でお調べになってはどうですか?

    主様はハーブについて詳しい方に質問されているのに

    わざわざ知らないって

    水をさすのはいかがなものかと。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 18:21:11 

    セントジョーンズワートね
    みんな間違えてるけど同じ人?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 18:21:42 

    レモングラス
    うちの猫が好き

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:46 

    カモミールティー寝る前に飲んでるやついる?
    実際効くの?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 18:24:04 

    みなさん、ありがとうございます。
    主ですが、ハーブとアロマの違いもわかっていませんでした。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 18:25:20 

    >>44
    味は十六茶で少しハーブの香りがします。
    レモングラスとたんぽぽの根が入ってるそうです。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 18:25:20 

    眠れないならツボも良いよ
    頭と首のあたりのツボはとくに

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 18:25:57 

    >>31
    香りがほのかなものから試してみるとか。

    あまり強いと癒されないかもです。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 18:29:11 

    私の好みだとレモンバーベナというハーブティーが好きです。心穏やかに自律神経を整えようとする力を高めてくれるハーブなので落ち着きたい時は飲んでます。
    気持ち程度のラベンダーにカモミールとかも足してみたりすると更に美味しく飲めますよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 18:30:55 

    ミントとレモングラスとレモンバームのハーブティーが好き。
    スッキリするよ!
    ハーブティー ~ミント&レモングラス&レモンバーム~|レシピ|S&B エスビー食品株式会社
    ハーブティー ~ミント&レモングラス&レモンバーム~|レシピ|S&B エスビー食品株式会社www.sbfoods.co.jp

    ハーブティー ~ミント&レモングラス&レモンバーム~|レシピ|S&B エスビー食品株式会社MENUGlobalENGLISH한국어繁體中文简体中文オンラインショップ検索商品情報商品情報商品情報トップ新商品・リフレッシュ品製造終了品一覧レシピレシピレシピトップ...

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 18:32:03 

    >>31
    アロマオイルならラベンダーは真正ラベンダーと書いてあるの選んでね
    ラベンダーとしか書いてないのはリラックスとは逆効果

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 18:40:28 

    >>31
    ラベンダーのみのティーは美味しくないかもです。
    ブレンドに少量が良さげです。
    ラベンダーはお風呂に入れても癒されます。
    (不織布とかに入れて使用しないとお風呂が大変な事になるので注意です)

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 18:40:42 

    >>61
    ハーブのトピだよ?

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 18:43:16 

    カモミールも◎
    寝る前にカモミールティーおすすめ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 18:44:28 

    カモミール・リンデンフラワー・ラベンダーのブレンド

    とにかくぐっすり

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 18:47:46 

    >>1
    カモミールティーはどうかな?
    ノンカフェインで寝る前に飲んでも大丈夫だよ🌙

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 18:49:23 

    ガーデニングトピにハーブに詳しい人がいるよね。私はそれで興味を持って調べるようになったよ。
    ハーブのホームページ|ハーブの種類や育て方、効果、効能を紹介
    ハーブのホームページ|ハーブの種類や育て方、効果、効能を紹介www.myherb.jp

    ハーブのホームページ|ハーブの種類や育て方、効果、効能を紹介 MENUハーブの種類や育て方、利用法(ハーブティー、効果・効能、写真)を紹介小中大 HOMEハーブの種類ハーブ図鑑ハーブ日記ハーブ園・ガーデン一覧ハーブコミュニティInstagram Facebook Twit...


    ここをブックマークして調べてる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 18:52:36 

    このトピには伊勢谷友介が書き込んでる

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 18:53:00 

    >>31
    人によって、様々なので
    まずは、近くにあるハーブ屋さん
    カリス成城や生活の木などで
    相談してみは、いかがですか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 18:54:06 

    寝付きの悪さから、午後からはハーブティーなどのノンカフェインのお茶を飲んでます
    以前は生活の木のおいしいはハーブティーシリーズ、特にエキナセアレモンとかマテグレープフルーツとかの酸味があるのが好きでした
    ……が、どちらもどうやら販売終了してしまった
    ハーブと柑橘の組み合わせが良かったのになぁ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 18:54:44 

    ワスレグサ(地元ではクヮンソウとかパンソウって言ってる)
    昔から心が落ち着いてよく眠れるって言われてて植えてる人けっこう居る。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 19:02:31 

    ラベンダーばっかりのトピ笑

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 19:07:56 

    >>1
    不安とかなら服用より、アロマで嗅覚から攻めた方がいいと思う

    みんなが言うラベンダーとか
    主の気に入った香りで

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 19:11:44 

    うわ!薬物やん!ハーブとか!

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 19:13:03 

    玄関先にミント植えると虫除け作用になります。ミントは放ったらかしで育ちます。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 19:18:43 

    ドラッグストアでハーブの入浴剤の詰め合わせを買いました。リンデンの華やかな香り、ブルーマロウの落ち着いた香りが個人的には癒やされましたよ。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 19:19:14 

    >>35
    せきが出て喉がつらい時にホットで飲むと和らぎます

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 19:19:18 

    >>72
    私は高樹沙耶だと思うw

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 19:22:28 

    >>48
    ヨギのセントジョーンズワートは甘味があって飲み易かったけど今はないみたい。Amazonでセントジョーンズワートティー買ったけど、単体だと苦いんだよね。リラックスは出来るし私はあうのかな?

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 19:24:02 

    パセリ、セージ、ローズマリー&タイム
    魔除けになるんだっけ?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 19:24:33 

    >>36
    ナチュラルサイコスが安いよ
    検索してみて

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 19:25:44 

    >>79
    種飛んで大繁殖するのでうちの近所は植えなくてもミントだらけ。ねこ避けにはなるのでねこ好き涙💧

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 19:25:49 

    >>8
    美味しいよね
    呼吸が楽になってリフレッシュできる

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 19:26:55 

    アロマオイルだけどラベンダーやクラリセージ オレンジなどブレンドして お風呂に入れてみたらいかがでしょうか?
    睡眠薬みたいな事はないけど睡眠の質が良くなるような気がします

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 19:35:18 

    >>72
    ネット出来る環境にいないってw

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 19:37:54 

    タラゴンって、どんな味ですか?近所のスーパーでは売っていなかったです。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 19:39:20 

    ピローミストのおすすめありますか?ラベンダーで探してます。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 19:57:23 

    私は紫蘇推し
    アンチエイジング(シミシワ予防)
    抗菌作用、カロテン豊富、栽培簡単ととにかく良いこと尽くめ
    ハーブについて知りたい

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 20:02:14 

    ヨギのデトックスやエキナセアをよく飲む
    くせがあるけど慣れるとおいしい

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 20:09:30 

    お風呂にクナイプ入れたりするとリラックスするよ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 20:24:40 

    >>4
    >>5
    >>6
    >>7

    ラベンダーの香りは猫に有害なので、猫飼いさんは気をつけてくださいね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 20:40:00 

    うちの不眠の旦那はカモミールティーがいいみたい

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 20:43:59 

    朝はローズマリーとかのすっきり系、夜はラベンダーとかの癒し系って分けて芳香浴してます

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 20:50:06 

    >>1
    セント・ジョンズワートはどっちかっていうと軽い鬱症状に適用(病院で処方したりするみたいです)したりするので主さんに当てはまるか微妙かなと思います。むしろパッションフラワーとか飲む方がまだ安全かもですね。

    リラックスと安眠のハーブは色々あって悩みますが最初は皆さん言われてる通りラベンダーにカモミール·リンデン·レモンバーベナ等が手に入りやすくて試しやすいと思います。
    店舗だと生活の木・エンハーブ(←私はここに良く行きます)等の専門ショップがありますよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 20:50:57 

    >>95
    教えてくれてありがとう
    安易にラベンダー試しちゃうところだった
    愛猫セーフ16歳だから気を付けてあげないと・・・

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 21:03:14 

    アシュワガンダはどうですか?
    気になっています

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 21:04:20 

    >>95に追加で猫はアロマ成分を分解できないから猫飼いさんはアロマは使わないのが基本よ。
    他にもティートゥリーやミント、ミルラやパチュリ、サイプレスやジュニパーもダメなの。
    うちは猫がいるから猫にダメなもの書いたけど犬のダメなものもあるわ。
    お風呂に入れるだけでアウトだからできれば本物のハーブを使ったハーブティーを楽しんでもらいたい。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 21:32:18 

    ローズマリーを使ったチキンの香草焼き。美味しいよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 21:33:41 

    >>1
    蓮芯茶はクセが強いから私は苦手
    近所の人の手作りだからかも知れないけどね、、、

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 21:41:25 

    >>88
    素敵ですね!
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 21:42:50 

    >>98
    たくさんありがとうございます。
    近くに生活の木がありますので、そこに行ってみようと思います。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 21:43:49 

    >>103
    至極眠れると聞いています。
    どうでしたか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 21:50:31 

    >>58
    たまに神経が張っている時にカモミールティー飲むよ
    カルディで買ったやつ
    リラックスできて緊張が解ける

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 22:11:37 

    一瞬ベランダって見えたよw

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 22:13:36 

    レモングラスが好きで何年も栽培してるけど、マテ茶に入れて飲んでるよ。なんか落ち着くよ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 22:19:19 

    >>106
    私の場合は眠れなかった
    近所のお婆ちゃんから不眠に良いって貰ったんだけど残念
    民間療法に詳しい人なんだけどね
    でもお店で売ってるやつなら効き目あるかもだし私とハーブの相性が悪かっただけかも知れないよ
    売ってるやつは試してないからさ
    不確かな情報でごめんなさい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 22:25:21 

    ハーブじゃないけどメラトニンのサプリ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 22:53:31 

    >>40
    普通のスーパーで売ってる?
    初めて見た!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/14(月) 13:07:47 

    レモングラスが好きです。この夏は水出しで家族で飲んでました

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/20(日) 20:45:22 

    >>47
    カモミールの苗の育て方を教えて頂けないでしょうか。
    2つ買ってきて育ているのですが、一つはすぐに枯れてしまい、もう一つはゆっくり枯れてきている感じなのです。
    南東のベランダで水は表面が乾いたらたっぷりあげています。
    土はハーブ用のを使っています。
    場所はベランダの際に置いており、雨がふれば多少あたる状態ではあります。もしかしたらこれがいけないのでしょうか?

    いったい何が悪いのかさっぱりでして…涙
    よろしくお願いいたします。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/20(日) 20:57:36 

    >>114
    基本的にもうカモミールの時期では無いです。
    またカモミールは、そんなに手を掛けてあげる必要のないハーブです。
    とにかく「高温多湿」に弱いので、そこを注意して咲かせるのが1番かと。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/21(月) 14:42:13 

    >>115
    返信ありがとうございます!

    高温多湿…ベランダで育ててるとなかなか難しく感じます。
    具体的にこういうのを気を付けた方が良いなどありましたら、教えて頂けますでしょうか。
    どうぞよろしくお願いいたします!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/21(月) 15:58:33 

    >>116
    日本の気候でベランダだと難しいですよね…
    とにかく高温多湿を避ける!良い種・苗・土を使う!
    種なら秋から出来ます。間引きの時にしっかり弱肉強食してあげると丈夫なのが咲きます。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/21(月) 19:59:52 

    >>116
    ジャーマンとローマンどちらを買ったのかしら?
    お茶にはジャーマンがいいんだけどこちらは背が伸びて一年草。
    ローマンは15㌢くらいにしかならない多年草。ローマンのほうが精油成分は多いわ。
    で、確かに高温多湿には弱いけど土がしっかり乾いてから水やりしないと根が育たないのでベランダなら日当たりのいいところに置いてね。
    今はこぼれ種が発芽してるけど、春に出回る苗は今から種蒔きしたものだから強いから、サカタから種が出てるから蒔いてみて。簡単に育つわよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/22(火) 09:53:59 

    >>117
    よく観察しながらやってみます。
    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/22(火) 10:05:23 

    >>118
    返信ありがとうございます。

    苗はジャーマンを育てています。
    カモミールティが好きなので、一度自分で育てて飲んでみたいなと思い育て始めました。
    苗を育て始めるには季節的に遅かったのですね(^_^;)

    苗を買った時、当初は種にしようと思ってお店に行ったのですが、苗が売っていたので初心者には種より苗かなと思い買っちゃいました(^_^;)

    時期的には種からの方が良さそうですね。
    挑戦してみようと思います!

    種から育てる時に気を付けることがあれば、また教えて頂けたら有難いです。
    よろしくお願いいたします!



    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/22(火) 20:03:09 

    >>120
    種まきで気を付けることは2つ
    まず、土は水捌けのいいものにする。
    プランターでハーブの土にしたみたいだからそこにそのまま蒔いても大丈夫だと思うわ。酸性の土に弱いけど培養土はだいたいのものが調整してあるから。
    もう1つはあまりに種が細かくて飛びそうになるほどちいさいので、まとまって落ちないようにする。
    発芽してから間引いてもまたそれを植えられるんだけど間引く手間が省けるか。
    あとは時々水やりをして加湿にならないようにしながら日当たりのいいところで育てるだけで大丈夫。
    春にはめっちゃ咲いて楽しめますように!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/23(水) 08:32:40 

    >>121

    返信ありがとうございます!
    教えて頂いたことに十分気を付けて育ててみます。
    来年が楽しみです♪
    ご丁寧にありがとうございました!(^-^)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード