-
1. 匿名 2019/06/17(月) 10:32:33
ハーブやスパイスを少し入れると料理がプロっぽくなる気がするので、使いこなせるようになりたいです。
ローリエとバジルぐらいしか使っていないのですが、これはこの料理に合うなどオススメのスパイスと使い方を教えてください。+22
-1
-
2. 匿名 2019/06/17(月) 10:34:10
スパイスカレーとか?+6
-0
-
3. 匿名 2019/06/17(月) 10:34:25
シナモンシュガーをりんごにかけてレンチンすると美味しい+13
-0
-
4. 匿名 2019/06/17(月) 10:34:53
+4
-1
-
5. 匿名 2019/06/17(月) 10:35:07
カレーにはクミン+39
-0
-
6. 匿名 2019/06/17(月) 10:35:12
山椒はうなぎの蒲焼にあう+17
-0
-
7. 匿名 2019/06/17(月) 10:35:14
クレイジーソルトしか使いこなせません
美味しいよ+28
-1
-
8. 匿名 2019/06/17(月) 10:35:16
+2
-36
-
9. 匿名 2019/06/17(月) 10:36:03
黒胡椒でパストラミ作るとおいしいよ+3
-1
-
10. 匿名 2019/06/17(月) 10:36:16
初級者にはローズマリー!
塩コショウにプラスするだけでいいし
鶏肉とかジャガイモとかの安い食材と相性ばっちりだから。
+49
-0
-
11. 匿名 2019/06/17(月) 10:36:25
クミンとキャベツをいためてサブジにするの好き
キャベツじゃなくても、ニンジンやケール、ブロッコリーでもうまい+17
-1
-
12. 匿名 2019/06/17(月) 10:36:28
最近カレー作る時にクミン入れるようにしてるよ
インドカレーの香りになる+32
-0
-
13. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:23
ニンジンを細切りにして、クミン・オリーブオイル・塩で和えただけでおいしいよ!
あと海外の料理番組を見ると、大抵ハーブを使ってるから、参考になる^^+5
-0
-
14. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:34
ハーブやスパイスとはちょっと違うかもだけど薬味はめっちゃ使うよ!
にんにく、生姜、ワサビ、ねぎ、ミョウガ、大葉とか
あとはパセリ、バジル、ローリエくらいしか使ってないや+14
-0
-
15. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:34
クミンってワキガのにおいしない?+22
-18
-
16. 匿名 2019/06/17(月) 10:37:57
ミントとライムと炭酸水に砂糖入れたらオシャレ+2
-0
-
17. 匿名 2019/06/17(月) 10:38:05
お砂糖、スパイス、素敵なものをいっぱい
全部混ぜるとむっちゃ可愛い女の子ができる+18
-11
-
18. 匿名 2019/06/17(月) 10:38:25
>>15
しません+5
-2
-
19. 匿名 2019/06/17(月) 10:38:27
難易度低くマジックソルト使ってる。+7
-0
-
20. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:06
>>18
そっか、耳鼻科行ってくるわ・・・+4
-1
-
21. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:19
+3
-14
-
22. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:24
煮込等する時に、臭み消しに使うのがローリエ。+2
-0
-
23. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:26
パセリやバジルを、よく売ってる乾燥したやつじゃなく生の葉っぱで使うといい感じ+8
-0
-
24. 匿名 2019/06/17(月) 10:39:57
本当は?本場では?当事国では?みたいな検索してしまうよね。+0
-0
-
25. 匿名 2019/06/17(月) 10:40:10
>>15
クミンかわからないけどカレー系のワキガの臭いはあるよね
わかる+30
-3
-
26. 匿名 2019/06/17(月) 10:40:26
>>21
生のズッキーニはちょっと…+3
-3
-
27. 匿名 2019/06/17(月) 10:40:44
クミン・ターメリック・コリアンダーを炒めて、トマト缶・塩コショウで味付けするだけで、カレーができるよ^^+7
-0
-
28. 匿名 2019/06/17(月) 10:40:57
なんでもシナモン入れる
肉料理は意外と合う
入れ過ぎは注意ね+2
-0
-
29. 匿名 2019/06/17(月) 10:41:39
唐揚げ、時々バジルと塩胡椒味にするよ。
しばらく牛乳に漬け込んでから味付けするんだけど、手間は普通の唐揚げと替わらず、違う味で飽きが来ない。+4
-0
-
30. 匿名 2019/06/17(月) 10:42:12
粉じゃなくて粒、ホール状のスパイスは最初に焦がさないように油でじっくり炒めつつ香りを引き出して使うよ。
粉は料理の途中もしくは仕上げに使う。+7
-0
-
31. 匿名 2019/06/17(月) 10:43:42
>>23
全然違うよね風味。乾燥には乾燥の良さがあるけど。+6
-0
-
32. 匿名 2019/06/17(月) 10:43:50
オールスパイスあればなんでもオッケー+3
-1
-
33. 匿名 2019/06/17(月) 10:43:54
>>26
飯田圭織の嘘くさいパエリアだよ飯田圭織、自慢の手料理“パエリア”に専門家「料理を知らない人」と指摘!「野菜は生」「ローリエ7枚使用」にネット民ドン引きw | 毒女ニュースwww.officiallyjd.comママタレ業界への参入を狙おう…自慢の手料理をブログやインスタグラムで公開する女性タレントは少なくない。
+2
-0
-
34. 匿名 2019/06/17(月) 10:44:22
俺はスパイスからカレー作るってドヤ顔してたやつ
無印のセット使ってたw+5
-0
-
35. 匿名 2019/06/17(月) 10:45:38
タイム、セージ、ローズマリーなんかのハーブは料理に使いやすいよ。
店頭で香りをかげるようにしてくれたら買いやすいんだけどね。+5
-0
-
36. 匿名 2019/06/17(月) 10:45:42
バターで香りを引き出したクミンシードとじゃがいも合うよ。+5
-1
-
37. 匿名 2019/06/17(月) 10:45:47
鶏肉フライパンで焼くときにローズマリー入れて
蒸し焼きにすると程よく臭みが取れておいしい+17
-0
-
38. 匿名 2019/06/17(月) 10:46:14
S&Bのスパイスアンドハーブは、後付けの理由。
これ豆知識な。+2
-1
-
39. 匿名 2019/06/17(月) 10:46:55
バジルはおうちでも簡単に育つし、トマト煮込とかに合うし、使い易いよね。+3
-0
-
40. 匿名 2019/06/17(月) 10:47:41
>>7
クレイジーソルト、簡単、便利だよね。
私も何度もリピ買いしてる。+4
-0
-
41. 匿名 2019/06/17(月) 10:48:28
ハンバーグに欠かせないナツメグ😃
クッキー作りに使っても美味しいよ。+12
-0
-
42. 匿名 2019/06/17(月) 10:49:41
>>34
まあセットでもスパイスには違いはないからいいのでは?
私はギャバンのスパイスセットでカレー作ってるよ。+3
-0
-
43. 匿名 2019/06/17(月) 10:50:23
肉焼いてローズマリーの乗っければこなれ感料理の完成。SNS映えもばっちり。+7
-1
-
44. 匿名 2019/06/17(月) 10:53:29
じゃがいもにローズマリーとオリーブオイルと岩塩
にんじんにクミンシードとカレー粉+6
-0
-
45. 匿名 2019/06/17(月) 10:56:04
>>15
ナンプラーも単品で嗅ぐと独特だけど、料理に入れるといい香りになるから不思議+10
-0
-
46. 匿名 2019/06/17(月) 10:59:23
メシマズのひともやたらとスパイス系やら使うからこわい+0
-1
-
47. 匿名 2019/06/17(月) 10:59:59
コーヒーが飲める人なら、カルダモンを入れる
または、ホットミルク。
美味しいだけじゃなく漢方の成分としても薬効あります。
この季節はいいですよ。+9
-0
-
48. 匿名 2019/06/17(月) 11:00:30
無理だよインド人とかスリランカ人でもなきゃ+0
-6
-
49. 匿名 2019/06/17(月) 11:06:11
ナツメグとかもホール擦ると全然違う。オールスパイスやコリアンダーも。最近はいろいろ簡単に買えるようになったよね。メースが200円で売られてるの発見した時は感動さえ覚えた!+4
-0
-
50. 匿名 2019/06/17(月) 11:08:07
魚介類の料理にディルとかピンクペッパーとかも合うよね。+6
-0
-
51. 匿名 2019/06/17(月) 11:09:07
煮込みハンバーグにオレガノ入れるとおしゃれな味になる+3
-1
-
52. 匿名 2019/06/17(月) 11:17:48
ミートソースにオレガノ入れるとお店のっぽくなるよ+6
-0
-
53. 匿名 2019/06/17(月) 11:25:17
ガムラマサラやターメリックやオレガノはまぁまぁ使ってる+2
-0
-
54. 匿名 2019/06/17(月) 11:29:42
常備
シナモン、ローリエ、カルダモン、コリアンダー
ローズマリー
だんだん、癖や相性や効果が実感出来ると思う。
イタリアン好きならバジルも追加+3
-0
-
55. 匿名 2019/06/17(月) 11:34:43
ローズマリーを肉に漬け込む。
+1
-0
-
56. 匿名 2019/06/17(月) 11:35:49
カルダモンいい香りだよね
食べ過ぎて胃もたれしてる時、パウダーをそのままちょっと摂るとすっきりする笑
+1
-0
-
57. 匿名 2019/06/17(月) 11:47:55
天ぷらをコリアンダー塩で食べるとエスニックな気分
揚げ疲れもちょっとスッキリするから夏におすすめ+0
-0
-
58. 匿名 2019/06/17(月) 11:50:53
にんにくオイルとたまねぎのみじん切りを入れただけのトマトソースに
バジルとオレガノ、ローリエを入れると爽やかな香りとほんのり苦味がプラスされて、
ピザや豚肉のソテー、パスタソースに合う万能ソースが出来る
+4
-0
-
59. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:05
これかけると一気にお口がイタリアンに+5
-0
-
60. 匿名 2019/06/17(月) 11:51:20
ディルは魚介類と相性が良くて、私はタコのパスタをよく作ります。れもん汁とオリーブオイル、ナンプラーでタコとパスタを合えるだけなのに、簡単で美味しいです。
ディルが余ったら、レモン汁とオリーブオイル、塩、胡椒できゅうりのサラダや、細かく刻んでタルタルソースに入れるのもおすすめです。
+2
-0
-
61. 匿名 2019/06/17(月) 11:53:19
バジルかオレガノだったらオレガノの方が万能に近いですよ?
トマトソースに限らず魚料理にも使えますので。+5
-0
-
62. 匿名 2019/06/17(月) 11:54:22
マーボーナスや肉そぼろに、
五香粉(ウーシャンフェン)を入れると、八角の香りが立って
一気に台湾料理っぽくなる。ルーロー飯も簡単にできるよ。+7
-0
-
63. 匿名 2019/06/17(月) 12:00:33
ベーコンとじゃがいもに、ケチャップかけて、オーブンで焼き、粉末?状のバジルをパラッとやってみたんだけど、バジルがきつく感じてしまった。
トマトには、バジルが合うと聞いた気がするけど、使い方、変だったのかな?+1
-1
-
64. 匿名 2019/06/17(月) 12:12:44
>>63
トマトと書いてあるのはケチャップのことかな?
そもそもケチャップ自体がトマトにいろんな調味料やらスパイスを入れて完成されたものなのでそこに更に自分でバジルを足したからトゥーマッチに感じたのかも!?
ケチャップじゃなくてトマトならバジルは合うと思うのでお試しを。+4
-0
-
65. 匿名 2019/06/17(月) 12:20:47
>>63です。
コメありがとう。ケチャップだからですね。
スパイスやハーブを、最近、使いたいと思ったばかりで、試行錯誤中でした。
次回は、トマトで使います😄+1
-0
-
66. 匿名 2019/06/17(月) 12:34:35
>>65
どういたしまして〜。
ぜひトマトでいろいろ試してみてください😊+0
-0
-
67. 匿名 2019/06/17(月) 12:46:43
>>17
パワーパフガールズだ!+5
-0
-
68. 匿名 2019/06/17(月) 13:17:51
>>48
ハーブとスパイスを使った料理をカレーしか知らない人。+1
-0
-
69. 匿名 2019/06/17(月) 13:30:55
ハンバーグにはナツメグ、ミートソースにはオレガノ使っています。
あとはバジルやガーリックパウダーとか料理によって入れたり入れなかったり。+1
-0
-
70. 匿名 2019/06/17(月) 13:39:50
これからの季節だと、一口大のざく切りトマトにすし酢+クレイジーソルト+オリーブ油で和えるのが楽で好き
そこにちぎったバジルを加えると見た目もなおよし!+2
-0
-
71. 匿名 2019/06/17(月) 13:51:35
カレーの仕上げにガラムマサラ+3
-0
-
72. 匿名 2019/06/17(月) 14:49:20
緑茶にカルダモン入れるとさっぱりしておいしい+3
-0
-
73. 匿名 2019/06/17(月) 14:51:44
豚肉の唐揚げに五香粉入れると本格中華っぽくなる+1
-0
-
74. 匿名 2019/06/17(月) 14:55:31
たたききゅうりに花椒とニンニク+2
-0
-
75. 匿名 2019/06/17(月) 14:59:08
マスタードシードを瓶に入れてお酢でふやかしておくと
粒のままソースやドレッシングに入れたり
潰してハチミツ足してサンドイッチに塗ったり、けっこう使える+2
-0
-
76. 匿名 2019/06/17(月) 15:30:36
バジル育ててるんだけど、使わないで生やし放題にしてたら、とうとう花が咲いてしまった!放置しすぎた(笑)+4
-0
-
77. 匿名 2019/06/17(月) 16:12:55
少しだけ使いたいのに買ってくると結局余るパセリやバジルやミントの葉っぱは
クスクスのサラダに入れたら一気に消費できる+0
-0
-
78. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:24
トマトチリヌードルにチリパウダーマシマシ
してもそんなに辛くはならないけどね、おいしいです+2
-0
-
79. 匿名 2019/06/17(月) 17:36:42
スパイス&ハーブ検定受ける為に勉強してます!+1
-0
-
80. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:54
主はコショウ使ってるよね?粒タイプのミル付きはスーパーにも売ってるし、香りが全然違う。+1
-1
-
81. 匿名 2019/06/17(月) 18:06:43
花椒を麻婆豆腐にいれると本格的な香りになります!+3
-0
-
82. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:43
パセリ、バジル、ミント、ローズマリー、紫蘇はプランターとかでも育てやすいですよ。
ドライより生の方が断然香りがいいですし。
庭があるならレモングラス、セージ、タイム、オレガノもおススメ。
料理やハーブティに使いたい時に使いたい分だけ使うも良し。
大量に育てるなら乾燥させるも良し。+0
-0
-
83. 匿名 2019/06/17(月) 19:13:11
クミン、コリアンダー、ターメリックあればカレーできるよ+0
-0
-
84. 匿名 2019/06/17(月) 19:41:05
スイカに塩の感覚で
果物にライム絞って、唐辛子の粉にお好みで塩や砂糖や胡椒を混ぜてパラパラと。
バナナやオレンジ、パイナップル、りんごにも+0
-0
-
85. 匿名 2019/06/17(月) 21:19:39
あくまで自分の使い方だけど
ナツメグは、ホワイトソース、ミートソース、そのほか肉料理
乾燥バジルは、たまにミートソース、納豆の薬味
生バジルは、パスタ、納豆の薬味
クミンシードは、チリコンカルネやエスニック風の炒め物に
ブラックペッパーは何にでも
またコリアンダー、シナモンスティック、クローブ、ブラックペッパーあたりは
好きな組み合わせでチャイにも使える
インドカレー作るなら、にんにく、生姜の他に
最低限、コリアンダー、クミン、ターメリック、レッドペッパーがあればOK
レパートリーが増えると、その分使用スパイスの種類も増+0
-0
-
86. 匿名 2019/06/17(月) 21:43:02
ハーブソルト作ってるしハーブも40種類くらい育ててるけど用途が多様すぎて漠然としたものには何を勧めていいかわからない。
例えばお風呂ならローズマリー入れれば肌荒れにいいけどミントはさっぱりして毛穴をキレイにするとか
お茶で甘いのが好きならエルダーだけど色の変化を楽しみたいならマロウだし、さっぱりならレモングラスとか
好みとかで使うものが全然違+0
-0
-
87. 匿名 2019/06/17(月) 21:54:17
これスパイス入ってうまい!
とわかっているけどなんのスパイスかわからない。
お店の人に聞こうにも忙しそうで聞きづらい。
スパイスも単体で買うと使いこなせるかわからない。
+0
-0
-
88. 匿名 2019/06/17(月) 21:55:42
>>85
ナツメグとクミンシードってどんな味ですか?
+0
-0
-
89. 匿名 2019/06/17(月) 22:04:18
>>88
ナツメグはエキゾチックな甘いような木みたいな香り
クミンはインド!って感じ
難しいww
そのものを嗅いだ時と、料理に使った時では香り方も違うしなー+1
-0
-
90. 匿名 2019/06/17(月) 23:12:34
>>89
わ‥わかりましたぁ!
ありがとうございますw
ちょっとチャレンジしてみようかと思います。+0
-0
-
91. 匿名 2019/06/18(火) 06:08:08
>>87
とりあえずクレイジーソルトから使い始めるのはどうですか?+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/18(火) 12:06:04
>>91
クレイジーソルトは前に使っていたけど口が慣れてくるとハーブをあまり感じられなくて使うのやめてしまいました。
それか、保存方法が悪かったのかも。+0
-0
-
93. 匿名 2019/06/18(火) 17:16:25
生のハーブ使うと美味しい
トマトにバジルちぎってかけたり、カレーにパクチーちぎってかけるのおすすめです!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する