ガールズちゃんねる

上辺の友達しかいない人

139コメント2020/09/22(火) 22:59

  • 1. 匿名 2020/09/13(日) 16:49:01 


    学生時代のグループで大人になってもたまに会っています。
    以前、自分の仕事ですごく良いことがあったので、「実は○○になったんだ!」と報告したら誰も反応してくれず流されたことがあります。

    それからというもの彼氏ができたり昇進しても言ってません。結婚しても言わないつもりです。
    でも他の人の報告にはおめでとうと言ってます。

    10年以上の付き合いなのに上辺って何の意味があるんだろうとふと思ったりします。

    皆さんはどうですか?

    +170

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/13(日) 16:49:50 

    ママ友

    +63

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:11 

    自慢だと思われたのかな?
    スルーされるって悲しいね

    +195

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:20 

    そんな感じならサラッとライングループ抜けちゃえば?

    +153

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:21 

    ファッ!?

    +1

    -9

  • 6. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:24 

    コロナで自粛生活になっても連絡くれた友達は一人。あとの人とは連絡全然取ってない。

    +134

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:48 

    てゆうかどれだけ仲良くても結局結婚したら他人みたいな付き合いになるよね。そしてこちらも、普段全然絡みがないのに結婚して、祝儀をあげないといけないの?とか思ってしまう。リアルな意見ですまん。

    +170

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:49 

    ママ友はすべて上辺だけよ…

    +130

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:51 

    学生時代にどれだけ良い思い出があっても、大体は疎遠になるね

    +196

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/13(日) 16:50:56 

    友達いないので分かりません

    +42

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:06 

    上辺の友達すらいない

    +160

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:14 

    上辺だったから全て切った
    楽だよ

    +74

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:23 

    上辺の友達さえいないや、、、

    +99

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:30 

    >>1
    大学生の女子のグループなんて大抵そんなものでしょ
    話もつまらなかった

    +101

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:31 

    >>1
    今後もその人達との関係は続けるつもりなんですか?それがすごく不思議
    割り切るしかないんじゃない?

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/13(日) 16:51:40 

    LINEグループってほんと面倒くさい
    SNSで繋がらないと会わないような友達は、上辺だと私は思ってる

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:13 

    上辺の友達しかいない人

    +2

    -19

  • 18. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:22 

    うち主人も対抗意識バリバリで妬んで来るから、主さんみたいに言わないようにしてるよ。
    結婚20年以上でもそんなもの。

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:27 

    友人なんてのは心を許せるたった一人の存在があれば良いんだよ。数だとこまめに遊んだり連絡したりだの、薄っぺら付き合いなんざ気にしなくて良い。

    私の友人は一人。年に何度かしか会わないし連絡も全然していない。たまに会って酒飲んで楽しい話で語り合うだけ。

    +86

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:36 

    上辺の友達で十分だよ

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:50 

    女の友情なんで皆そんなもんだよ
    大丈夫

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2020/09/13(日) 16:52:56 

    女の付き合いなんて、そんなもの
    割りきる

    +24

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:04 

    それってLINEのグループでの話?
    みんな全く反応なかっならそりゃ凹むよね

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:14 

    友達付き合いの年数の長さと上辺かどうかって関係ないのかもね

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:24 

    上辺ならいないほうがマシ

    +45

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/13(日) 16:53:35 

    >>1
    主がどのタイミングでどんな風に言ったのかわからないからなんとも。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/13(日) 16:54:01 

    上部の友達疎遠にしたら友達そのものがいなくなったけど、とても快適になった

    +46

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/13(日) 16:54:30 

    自分だけ抜けたら疎外感を感じるからズルズルと続けちゃうんだよ。
    そんな自分の成長にプラスにならない友達は不要!とすっぱり切りましょう!
    私は切って楽になった。

    +31

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/13(日) 16:54:33 

    なにで報告されたのですか?
    LINEだったらスルーは辛いけど、会って食事しながらとかだったら上手く伝わらなかった?聞こえてなかったとかは?
    たとえ興味がない報告だったとしても、全くのスルーって…

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/13(日) 16:54:38 

    女の友情ってハムより薄いらしいよ
    だが男の友情はそれより薄いとか
    男女の友情も成立しないとかいうし
    友情って幻想?

    +36

    -3

  • 31. 匿名 2020/09/13(日) 16:55:14 

    >>1
    学生時代からの付き合いって、グループ内でポジションが定着しちゃってることないですか?
    リーダー格のAさんはちょっとしたことでも周りから「すごい」と褒められて、自己主張強くないBさんはAさんと同じ事をしてもスルーされるとか。
    友達の頑張りの成果を認めてくれないって寂しいですよね。私もスルーされるタイプだからお気持ち分かります。

    +87

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/13(日) 16:55:40 

    >>1
    祝ってくれない友達も謎だけど、たった1回流されたくらいで話さなくなる主の方も元々上辺だったような気がする。

    +8

    -13

  • 33. 匿名 2020/09/13(日) 16:56:05 

    私もようやく決まったある事を報告したら
    「あ〜ら、それはそれは」
    みたいに冷めた返答か返ってきた時、
    あぁ、この人は私を友達と思ってなかったんだなぁとガッカリしました。

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/13(日) 16:57:08 

    本当の深いところまでわかりあうなんてさ、家族だって難しいのに、
    仕事もライフステージも違ってしまった友達とわかり合いたいってのは難しいと思う
    上辺だけでも楽しくお喋り出来る友達さえいれば私は充分かな

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/13(日) 16:57:11 

    主さん、おいくつかな?
    大人になると学生時代とは付き合い方も変わってくると思います。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/13(日) 16:57:48 

    >>8
    わかる。ヘタな事言えないから忖度忖度の連続。
    天気の話くらいしかできない。笑

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/13(日) 16:58:58 

    芸能人とかうわべの友達しかいなそう(勝手な想像です)

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/13(日) 16:59:25 

    >>1
    それ友達じゃねえわ。
    ただの同級生。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/13(日) 16:59:57 

    >>1
    わーー…主のポジション私と同じだわ。
    私はストレスしかかからないから全部切ったよ。上辺の友達って言うかフレネミーだよその人達。元々、主を心底では見下してて自分より下ってみてるから主を認める事出来ないんだよ。主は周りの安心材料だよ。私はそれに気付いて、全部切った

    +72

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 17:00:28 

    妬み嫉みや「なんか違う」が自分の中で出てきたら、距離とったほうがいいよ。そんでまた気が向いたら連絡とったりしたらいいんよ。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 17:00:45 

    >>1
    付き合いの長さと深さって比例しないよね。
    友達でも職場でもそうだけど、グループってカーストみたいなのがどこか前提にあって、同じ内容でも誰が言うかで食い付きというか反応が全然違う。
    まぁ人間関係なんてそんなものって思って相手に期待しないでおいた方が楽だし、一緒にいて逆に苦痛なら離れてくしかないかな。

    +50

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 17:01:09 

    上辺の友達でも楽しく過ごせるなら良いかなと思う
    自分を助けられるのは自分だけって割り切ってるし
    私が今死んでも誰もお葬式来ない(来れない)だろうなーとぼんやり思ってる
    なぜならうちの親が友達の連絡先知らないから

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 17:01:25 

    >>1
    主さんはその人たちと会ったり、連絡とって少しでも楽しいなとか穏やかな気持ちになったりする?

    全くしなくて、会ってもモヤモヤだけ残ったり、
    自分に良いことがあった時に報告する気にもなれず「おめでとうや良かったね!」の一言も出てこない人たちなら私なら付き合い考えるかな、
    年に一回お茶行く程度の関係で充分な
    フェイドアウト候補だな。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 17:02:27 

    気付けば短大時代の友達2人LINEグループからいなくなってた。でももう10年以上会ってないし話すこともないししょうがないか、と思い深追いしてない。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 17:05:31 

    大学で仲良かったグループLINEで急に出産しました!報告。他の子たちは知ってたようで、私には言うタイミングがって言われたけどその数ヶ月前に私の結婚式来てたから全然言えるタイミングあったろ…と思った。
    私だけまだ子どもいないから気を遣ってたのかもしれないけど、そんなのひがまないし一緒に喜びたかったのに、そんなもんなんだなと思って距離おいた

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 17:05:59 

    >>17
    メガネちゃんは消されたの?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 17:07:19 

    >>45
    距離置いたことで、出産報告したら距離置かれた〜と言われてそうだね

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 17:08:09 

    上辺だらけの付き合いばっかよ
    幼稚園からの同級生がいてたまに遊ぶ関係で、結婚してからもたまに遊ぶ関係だった人が
    いざとなったら親友面してきた時あった。
    私の親友と張り合って言っていただけの理由。
    私の方が幼稚園の時から知っているだって。
    たまにしか会ってないのに何をしっているのかね。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 17:08:55 

    所詮は他人だから上部でしか人と付き合ってない。
    本当に困った時に助けてくれる友人とかいると思ってないし、あんまり他人に深く関わったり自分のこと知られたくない
    寂しい人間だから…

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/13(日) 17:10:05 

    トピずれだけど、学生時代からの友達が出産した後にお祝い送りたいから欲しい物とか必要なものがあったら教えてねってメールしたんだけど何も返信がない
    何かまずかったのかな?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/13(日) 17:10:58 

    学生時代の友人とは自然と過疎に。
    でもたまーにライングループ動いたりして楽しく会話することもある。職場の人は職場の人で線引きしていい距離感保ってるかな。正直夫1人で充分。

    +10

    -3

  • 52. 匿名 2020/09/13(日) 17:11:24 

    私も大学時代の友人にはダメキャラで定着してるから、仕事もできない呑んだくれと思われてる
    だから何か話してもハイハイ言われるか、笑われるか
    もう自分から誘ってご飯行ったりしてない
    会っても会話もしょーもないし

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/13(日) 17:11:27 

    仕事上の付き合いでなければ、仕事で良い事あっても報告しないよ。
    聞かれたら答えるけど。

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/13(日) 17:12:46 

    >>45
    これは貴方の祝いの席に自分の話を出すのはおこがましいと思ったんじゃないの?あくまで主役は式している貴方だし

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/13(日) 17:13:07 

    >>50
    お返しとか面倒だし、てことだと思う
    あなたは悪くないしほっとけばいいよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:03 

    主はいくつかな?
    人間関係なんてそんなものだよ。
    逆に深入りしすぎると続かない。
    本当の喜怒哀楽を見せれるのは家族だけにしといた方がいい。

    +33

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:06 

    >>47
    そうなってるかも(笑)
    なんでもかんでも報告するような歳でもないけどさ。悲しくなるよね。今はどうでも良くなった!

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/13(日) 17:14:30 

    遊ぶのが面倒くさい
    ライン返すのが面倒くさいと思ってしまうのは上辺ですか?
    遊び誘われたら、はぁーまたかーめんどくさってなる。絶対自分から誘わない。
    でも遊んだらすごく楽しい。

    私から遊びに誘わないから会う友達どんどん減って、今は誘ってきてくれる5人しか友達いない。

    そんな面倒なら遊ばなくていいじゃん断ったらいいじゃんって思うかもしれないけど、それはそれで怖いんだよね。友達が0人になるのは。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2020/09/13(日) 17:16:23 

    >>11
    私も
    一緒

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/13(日) 17:20:32 

    >>54
    式の日はさすがにそう思うけど、招待状送る前とかに参列の有無確認とか他にも連絡してたから。まあ上辺の付き合いだったってことや!そう思えてなかった私がいけない!悲

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2020/09/13(日) 17:20:40 

    >>54
    確かに私が友達の立場なら結婚式では伝えないな。
    妊娠や出産の喜びを一緒に分ちあいたいタイプもいれば、先を越された、わざわざ結婚式の日に伝えてくるなんてって人もいるし。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/13(日) 17:21:57 

    いい歳して恥ずかしいけど独占欲が強いので
    あ、この子には私より大切な友達がいるんだな、私なんかいなくてもいいなと思ったらフェードアウトしてしまう
    好きな友達だからこそ離れていったら
    今はなんとなく上辺の友達しかいなくなった

    +16

    -4

  • 63. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:56 

    >>11
    私も。連絡するのはいつも自分から。もういいや。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/13(日) 17:22:57 

    >>61
    うん、私でも当日は伝えないと思う。でも言うタイミングってそこしかないわけじゃないよなぁと。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/13(日) 17:24:06 

    上辺なのは100も承知だけど
    反応に差がありすぎない?

    もうちょっと上辺を貫けや!
    と思う事はよくある、、、

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/13(日) 17:26:50 

    私、高卒何だけど、
    当時の友達って、思春期真只中だから
    家族への反抗心の愚痴や、悩みを共有し、
    まだ子供だから恥じる事無く、お互いの家の事情を話し
    一緒に悪い事やバイトもして、凄く密な関係でおばさんになった今も続いてるんだけど、大学生の友人関係ってどんな感じなのかな?
    テレビで大学に行くバラエティー番組とか観ると、楽しそうで凄い憧れる。
    高校の同級生より更に仲良しができる感じなんだけどな。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/13(日) 17:28:06 

    反応されないぐらい普通にあるだろ友達エアプw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:12 

    >>7
    てゆうか…

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2020/09/13(日) 17:31:47 

    上辺でも、たまに会って食事して
    楽しめる・気分転換になるのなら
    緩く繋がっていればいいと思う。
    でも、結婚しても言わないつもりっていうのは
    もう主さんの気持ちがかなり冷めているよね。
    まあ、人それぞれの考え方だからなぁ・・・

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:00 

    結婚で地方に引っ越して年賀状だけの付き合いになってた高校の友達4人と10年ぶりに会ったら、全く話が合わなくなってた
    彼女らはずっと地元で時々会ってるらしく、明らかに私が知らない話で盛り上がっていて会話に入って行けなくて別世界だった
    私の話には、へーそうなんだ、でおしまい
    興味ないみたいで寂しかったな
    私は空気でした
    もう会わなくていいや

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:44 

    私は1番に仲良い存在だと思ってても、相手はもっと仲良い人がいて私はその他大勢と同じって感じのことはよくある。

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/13(日) 17:34:55 

    自分に自信が無くて全てさらけ出せる人がいない
    孤独だけどどうすればいいか分からない

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/13(日) 17:35:46 

    >>11
    会った時、世間話する顔見知りがいれば十分だよね。
    別に本音で話したいとも思わないし。

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/13(日) 17:36:24 

    >>8
    家族を介しての付き合いだから義理家族とか旦那の職場とかと同じ関係性だよね。だから上部は当たり前で悪いことじゃない。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/13(日) 17:36:25 

    >>66
    大学によると思う。
    私は学生の大半が寮生活の全国区の大学だったから、大学の友達の方が圧倒的にバラエティある。
    長期休みは日本全国実家ツアーとかしたし、専門分野も様々で話しててためになるし、頼りにもなる。

    でも高校付属の大学にエスカレーターで行った友達は、自宅通いだからか新しい友達全然できないって言ってた。サークルもぱっとしないって。

    早稲田を出たあと某大学の医学部に再入学した知人は「今の学校は専門学校みたいでキャンパスライフとか全くない」と愚痴ってた。

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/13(日) 17:36:50 

    >>62
    あなたの場合は濃すぎるよりは上辺っぽい方がが平和でよさそう。あなたにとっても友達にとっても。君子の交わりは淡きこと水の如しって言うし。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/13(日) 17:39:24 

    学生時代とか若い頃にいくら仲良くても疎遠にならない?
    結局みんな上辺なんだよ
    散々悩んだけどもう諦めてるし女の友情なんて期待してないよ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/13(日) 17:40:45 

    >>1
    ここで報告しなよ。いつでも聞くし。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/13(日) 17:40:46 

    >>1
    上辺というよりグループ内で軽く扱われてる印象。
    でも、グループだと影響力強い人に皆同調するし、下っ端はいつまでも扱いは同じ。
    二人で会うと普通だけど、グループだと見下した扱いしてくる子とは私は付き合ってない。
    さすがに結婚しても言わない関係なんて知り合いレベルだと思うけど…。私なら無言で退会しちゃうかも。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/13(日) 17:41:33 

    >>39
    見下してくる人って、自分が困った時は愛想笑いしながら頼ってくるよね。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/13(日) 17:43:08 

    わー!おめでとう!と言ってくれても上辺のことはあるよ。あんまりこれは上辺、これは本物と分けなくてもいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/13(日) 17:47:39 

    >>50
    赤ちゃんの世話で忙しいとか、夜泣きが激しくて眠れなくて、それどころじゃないとか。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/13(日) 17:48:22 

    >>80
    そう!!自分が困った時は寄ってくるよね。でも、私が困った時はスルーだし何よりマルチの勧誘を良くうけた。ある時、友達と私を含めて3人でご飯行く話しだったのにいざ行ってみたらもう1人同級生がいて、あれ!メールでは何も言われなかったなーと思ってたら開口1番にマルチの勧誘されて、連絡取り合ってた2人の友人も信用できないから切りました。
    最初はショックだったけど、なんか寂しさと孤独感からこの人達と繋がってて結局ストレスしかかからないなら1人でいいやと思って切った。

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/13(日) 17:49:55 

    >>1
    主は傷ついたんだろうけど、自分から上辺のつき合いに切り替えたとも言えるな。上辺のつき合いに疑問を感じるなら自分だけは本音でつき合うようにしたら何かが変わるかもしれないよ。少なくとも自分が心を閉ざしていたら何も変わらない。意味がないという思いが募るだけ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/13(日) 17:54:21 

    主、陰キャだね。陽キャなら「あれ?おめでとうって言ってよー」くらい言えるんだけどなぁ。

    +0

    -13

  • 86. 匿名 2020/09/13(日) 17:55:49 

    >>26
    あくまで例えばだけど、グループの誰かが失業した直後に「私昇格したんだー」なんて言われたら、流したくもなるな。

    別に何年付き合っても上辺だけの人はいるし、それが悪いとも思わないけどね。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/13(日) 17:59:51 

    上辺のが良いんじゃない?てんちむって人ともう一人の女の人の合戦を見てると…弱味は握られちゃいけない。今の時代は怖すぎる。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/13(日) 18:01:39 

    コミュ障なので上辺の友達は逆にいない...。
    コミュ力が高いということでいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/13(日) 18:15:27 

    女の友情なんて上っ面でしかないよ
    お互いに調子のいい事言って何かあればすぐに壊れるのも女の友情だから

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/13(日) 18:20:32 

    >>11
    私も。1人いたけど切られたし、また1人だよ。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/13(日) 18:20:55 

    >>87
    何があったの?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/13(日) 18:22:39 

    >>71
    あるある。どうせその他大勢の下位の人間
    だから友達とかに幻想を持たないです

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/13(日) 18:26:12 

    >>71
    分かる。ずーっとそれが悩み。
    誰にとっても私は5番目くらいの友達。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/13(日) 18:29:36 

    >>84
    そう思って弱身とかもみせてたんだけど結果、馬鹿にされて見下しの対象物にされたよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/13(日) 18:32:08 

    親友だと思ってた子が、私のいない所で他の子に私の悪口を言ってた
    それ以来人を信用できなくなってしまった

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/13(日) 18:40:35 

    上辺…というか、毎回私から連絡してるから寂しいかな。連絡しないとずっとこないんだろーな。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/13(日) 18:43:11 

    >>60
    みんなより結婚が遅かったんでしょ?結婚式終わるまで優先して祝ってあげたかっただけだと思うけど…
    どちらかというと貴方を優先して話の中心にして祝ってくれた友人の方が気の毒
    気を利かせても伝わらない人いるよね

    +7

    -5

  • 98. 匿名 2020/09/13(日) 18:43:40 

    >>1
    私はそういううわべだけの友達いないっていうか、みんなそれぞれ会うとおもろいっていうか
    会ってない時も、あの子どうしてるかなーって懐かしく思い出す人しか
    友達じゃないって思ってる
    主さんは、その人たちと会っててもたのしくないの?
    楽しんでないっていうのがみんなに伝わってるんじゃん
    知らんけど

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2020/09/13(日) 18:45:29 

    >>1
    主さんは、昔からそのグループの中では
    立場が下の方ですか?
      その子たち負けず嫌いなんですね、、

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/13(日) 18:46:07 

    女子はそんなもんやろ
    だから苦手

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/13(日) 18:48:36 

    >>17
    今はこれよりキレイに消せるアプリあるからネタなんだろうけど、見た目がグループに合わないならお互い付き合わなきゃいいのに

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/13(日) 18:53:45 

    >>50
    贈り合いさけたいのか、忙しくて忘れてるか、まだ迷ってる(何にしようかとか、いくら位のを頼むべきかとか)のかな
    とりあえずそのまんまほっといて良いのでは。とくにまずい聞き方はしてないと思うよ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/13(日) 18:59:48 

    上辺の友達で良いじゃん
    あんまり簡単に切ると、老後寂しいから、上辺だろうと何だろうと、たまに外で会って食事する人はいた方が良いよ

    +11

    -3

  • 104. 匿名 2020/09/13(日) 19:02:40 

    >>97
    結婚式過ぎても連絡なかったのであればこの場合は気遣いとは違うと思う。トピ通り友達にとっては上辺だけだったんだよ。まあわざわざ報告するほどでもないと思ったのかもね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/13(日) 19:22:48 

    学生時代のLINEグループ、今では住む場所も環境も違うから完全に上辺だけ。ただ一人だけ張り切って連絡してくる人がいて(地方に引っ越して友達が他にいないっぽい)、周りも無視する訳にもいかないから返事する...みたいな感じでダラダラ繋がってる。いまさら抜けるわけにもいかないし、面倒だなあ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/13(日) 19:40:10 

    >>96
    私もよ。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/13(日) 19:54:20 

    >>31
    わかります。私も学生時代のグループ、職場でもスルーされるタイプです。
    やるせない気持ちになりますよね。最近は焼き肉、旅行何でも一人を楽しめるようになりました。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/13(日) 19:59:52 

    結婚式で思い知らされるよね。
    受付には友達手作りの心のこもったウェルカムボード、余興はいっぱい練習してきたであろうダンスや歌、新婦友人代表の言葉は感極まって新婦共々泣いちゃう。。みたいなのいつも羨ましいなーって思ってた。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/13(日) 20:06:58 

    上辺じゃない友達ってどんなの?
    青春漫画に出てくるような?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/13(日) 20:13:21 

    >>94
    弱みを見せちゃダメだよ。心を閉ざさないことと弱みを見せることはイコールではないよ。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/13(日) 20:15:18 

    自分の期待通りの反応をしてくれるのが本当の友達と思ってるといろいろ辛くなると思う。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/13(日) 20:17:51 

    >>50
    いくら仲が良くても、そのメールの数日後に「○○が欲しいからお願い」とは自分からは言えないな
    本当に贈る気があるなら直接会って何か渡すか、もう一度「欲しい物決まった?」って聞く方がいいかも

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/13(日) 20:30:11 

    >>108
    こんなこと書いても意味無いかもしれないけど、
    長い付き合いだった友人の代表スピーチをした後はマウンティングとストレスのはけ口にされて縁が終わったし
    受付や余興を頼まれてやった事もあるけど、その人たちも今ほとんど会いもしないし連絡も取らない
    結婚するまでの期間だけだったのかと悲しくなる
    こういう場合もあるよ(^^;

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/13(日) 20:45:15 

    >>62
    めっちゃわかる。私もだわ。怖いくらい私。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/13(日) 20:51:29 

    >>63
    ごめんなさい。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/13(日) 20:54:21 

    私のいい話には、顔が引きつり、
    不幸な話は目がキラキラする 
     

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/13(日) 20:58:07 

    >>95
    私も学生の時やられた
    他の子はその子よりだから何も弁解も出来ず悔しい思いをした
    人間不信になったわ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/13(日) 22:14:11 

    >>110
    どう違うのか教えてよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/13(日) 23:29:07 

    私なんて引っ越し先から友達に地方の
    名産品送ったら、物やお金で友達関係を
    繋ぎ止めておきたいの?て言われて、
    こんな性格悪い女だったんだ唖然として絶縁した。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/13(日) 23:34:27 

    私のことだ_φ( ̄ー ̄ )

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/13(日) 23:50:09 

    >>119
    うわ~最低だね。絶縁して正解。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/14(月) 01:20:16 

    >>75
    あー、やっぱり楽しそうだなぁ〜!
    寮生活とかも経験したら楽しそう。
    返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/14(月) 02:56:00 

    全て上部だけの付き合いです。
    友達関係で過去にひどい目に遭ったから、そもそも信用をしなくなりました、友達に。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/14(月) 02:58:42 

    みなさん結婚式どうしました?
    来年結婚式挙げようかなってなってるんですけど、私は結婚式に呼べる友達ゼロなんです。
    でも彼は少人数だけど友達呼びたいみたいで、、、。
    もちろん彼側の気持ちは分かります。
    友人代表スピーチとか彼側だけは変ですかね?
    私が友達いないせいで旦那側も友達呼ばないっていうのは可哀想かなって思ってまして、みなさんどうされましたか?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/14(月) 03:23:47 

    >>94
    わかる!何でもかんでも悩みとか打ち開ければ相手も気を許すじゃないけど同じく打ち明けてくれるかと思ったら、案外見下されてたらしい(^o^)

    私はあけすけに話すタイプだったけど相手は聞いても濁してきてそこで不信感をもったんだよね。

    数年後、またその子からの微妙な扱いで私に対して距離をとっていたってやっと気づきました。


    挙げ句の果に、何かあったらいつでも連絡してねと言ってきたけど逆にこちらから連絡しないと平気で2年間は連絡無いしこっちから連絡してばっかりだったからここで縁を切ったよ。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2020/09/14(月) 09:16:37 

    >>6
    同じく。
    こちらからも連絡してないけど相手からもこなかった…

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/14(月) 13:42:16 

    グループラインでいきなり1人の子に対してみんながなんの前触れもなく「おめでと〜!」って話をしてて、自分だけわからなくて聞いてみたら妊娠したんだと。
    インスタで妊娠報告してたんだよ〜って言われて、ふ〜ん…ってなった。お祝いの言葉はいったけど…なんか悲しくなってどうでもよくなっちゃった。自分勝手で申し訳ないけど

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/14(月) 16:11:22 

    >>124
    友達がいない時点で結婚式はやらない、もしくは身内だけでするという選択。友達と騒ぎたいなら、別途友人たちだけでパーティーでもやればよろし。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/14(月) 16:36:32 

    >>84
    逆にこちらはオープンなんだけど、あちらが閉じてるって場合もあるよ。
    私がそうだった。結果友達だと思ってたら違かった。気づくのに時間かかった

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/14(月) 21:00:07 

    >>118
    横だけど違い私も知りたいのに教えてくれないね

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/14(月) 22:28:52 

    >>129
    あるねそれ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/15(火) 10:50:00 

    もらった出産祝いの値段をネットで検索したらだいたい3500円くらいだったのでその半額くらいのお菓子を返したら8000円〜9000円くらいしたのにがっかりした、ネットとかで安く買ったんじゃなくてちゃんと店舗で正規価格で買った、お菓子じゃなくてタオルが良かったと散々言われた。。。しかも後でちゃんと調べたら5500円くらいだった。。。私も出産したばっかりで頭がぼけっとしてたのもありちゃんと調べなかったのも悪いですが、親友だと思ってたのにこの一件で上辺だけの関係だったんだなぁと思いました。
    私だったら素直にお祝いしてあげたいし、お返しもいらないし、そもそも内祝いに期待なんかしません。
    悪気があってした事じゃないのに本当に悲しかったです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/15(火) 21:06:33 

    >>129
    あるねそれ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/16(水) 07:34:02 

    >>1
    大学時代の数人の友人が結婚する時にお祝いを送ったりしたけどそれから数年会ってない(全員)
    もう私が結婚する報告しなくていいよね?と思ってしまう
    でもLINEが繋がってるんだよなー…アカウント消すわけにもいかないからモヤモヤする

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/17(木) 18:39:36 

    仲良しの友達と思ってた子と何気ない会話をLINEでしてました。その子は人脈も広く話題も豊富、私は真逆。会話の割合は友達7私3って感じで聞き役が多かった。
    ある日私が何気ない話をしてたら、来た返信は「どうでもいい」の一言。確かにどうでもいい話をしたよ…。でもそう言ったら全ての話がどうでもいい話ばかりじゃない?私はいつも貴方の話を興味がなくても最後まで聞いてきたよ?
    「どうでもいい」って返し冷たすぎない??
    引っかかって距離置いてしまった…。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/17(木) 20:55:38 

    >>113
    私も友人代表スピーチ、受付、リングピロー作製、余興、二次会の幹事など度々やってきて、頼まれて振袖で出席したこともあるけど、ほぼ全員と今は疎遠
    私だけライフステージ違ってしまったから仕方ないけど、合計いくらかかったかなーってちょっと考えちゃう

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/18(金) 00:24:18 

    >>135
    そういう人いるよね
    自分の話ばかりして聞いてくれてることが当たり前になって、いざ相手が話すとスルーしたり適当だったり
    親切や善意を当たり前にして相手を無碍に扱う人とは距離を置いて正解だと思うよ
    人の話を優しく聞いてあげた貴方は素敵な人だよ

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/18(金) 02:55:33 

    >>137
    居ますよね。自分の話ばかりの人。
    私は友達ならどんな話をしてきても私に話してくれる事が嬉しかったから、聞き役でも全く不満はなかったんです。
    でも相手にとって私は、聞き役のどうでもいい暇潰し相手程度の存在だったんだなぁって見えてしまって悲しかったな…

    誰かから返信頂けるなんて思ってなかったし、ずっとモヤモヤしてたので共感と優しいお言葉に泣いてしまいました。 救われました ! ありがとうございました

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/22(火) 22:59:57 

    みんな高校時代から陰キャ?
    私はヒエラル上位組だったけど今は友達1人もいないよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード