-
1. 匿名 2020/09/12(土) 18:21:56
いますか?その方が調子が良い人いませんか?+75
-5
-
2. 匿名 2020/09/12(土) 18:22:53
なんなら夜しか食べてない+137
-4
-
3. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:10
抜いてます。
食べたら体が重くなるし眠いし仕事の効率悪くなる。夜は普通に食べます。+136
-0
-
4. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:13
お昼は食べない。でも、お菓子は食べてしまう+114
-13
-
5. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:29
朝食べたらおしまい+28
-4
-
6. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:32
朝はコーヒーと煙草、昼はお茶、夜だけ食べる
朝昼食べると調子出ない+50
-19
-
7. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:33
昼も夜食べないよ+7
-9
-
8. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:36
+20
-1
-
9. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:43
1日1食にしてる+68
-2
-
10. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:44
>>1
抜くまではできないけど、ごく軽くを意識してます。ガッツリ食べたら午後使い物にならない。+85
-2
-
11. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:53
お昼は野菜ジュースだけです+9
-1
-
12. 匿名 2020/09/12(土) 18:23:57
朝は食べない
夜と昼は食べるよ+42
-6
-
13. 匿名 2020/09/12(土) 18:24:23
痩せたいんだけど朝、昼、夜どれを抜いたら良いですか?+15
-0
-
14. 匿名 2020/09/12(土) 18:26:14
朝昼食べてない
自分のために用意するの面倒臭いから。+25
-0
-
15. 匿名 2020/09/12(土) 18:26:43
>>13
抜くのはよくないよ。強いて言うなら夜を減らすとかじゃないかな?+82
-3
-
16. 匿名 2020/09/12(土) 18:26:54
>>13
夜はただ休むだけだから、夜抜いた方がいいんじゃない?
3食食べないといけないってメディアのうけうりみたいなもんらしいし、3食しっかり食べたら太ると思う
今飽食の時代だからね+107
-3
-
17. 匿名 2020/09/12(土) 18:27:50
夜の方が抜いちゃうかな
+5
-0
-
18. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:07
>>13
量を減らして3食食べた方がいいよ
因みにお相撲さんは太るために1日2食だよ+19
-10
-
19. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:36
こんなにみんな食事を抜いてるの??
ビックリしたよ!だから私だけぶくぶく太るのね😱+131
-1
-
20. 匿名 2020/09/12(土) 18:28:57
朝昼食べてない。コーヒーとちょっとのおやつで仕事してる。夜はビール飲んでいっぱい食べるよ!+18
-1
-
21. 匿名 2020/09/12(土) 18:30:11
>>13
コロナでリモートになっていた間、昼を軽く(サンドイッチ一個とかおにぎり一つとか)にしたら2ヶ月で5キロ痩せたよ
軽い運動もしていたからそっちのが効果を表したかもしれないけれど+51
-0
-
22. 匿名 2020/09/12(土) 18:31:36
抜いてます
お腹空かない!
+17
-0
-
23. 匿名 2020/09/12(土) 18:32:02
朝が9時半くらいだから昼はお腹空かない。+4
-1
-
24. 匿名 2020/09/12(土) 18:32:07
私も食べない方が調子が良い。食後高血糖が酷くて、食べると眠気やめまいで倒れそうになるから、仕事日は朝昼抜いてる。+23
-5
-
25. 匿名 2020/09/12(土) 18:32:50
仕事とかで休憩にお昼食べなかったりしたら、めっちゃくちゃ心配してくるひといるよね
「食べなきゃ!!」って。
たいてい女性がいってくる。+100
-1
-
26. 匿名 2020/09/12(土) 18:33:43
>>13
環境によるよね
独身なら簡単に夜は抜ける
寝ちゃえばいいんだから
家族がいると夜は無理だから、お昼抜いてる
夫がテレワークだから、それも難しいんだけど
+45
-4
-
27. 匿名 2020/09/12(土) 18:33:49
プロテインとヨーグルトにしてる+6
-1
-
28. 匿名 2020/09/12(土) 18:34:15
>>19
本当にそう。
一日一食で1ヶ月間過ごすとBMI19.5
2食だと20、 3食で20.5 (どれもおやつは食べる。)
と数字が安定するから、そういう仕組みなのかなぁ。て思った笑+16
-3
-
29. 匿名 2020/09/12(土) 18:34:32
>>13
朝と昼は食べて、
最近夜は簡単にスープ、豆腐くらい。+22
-0
-
30. 匿名 2020/09/12(土) 18:34:45
>>21
サンドイッチやおにぎりって軽い?+5
-4
-
31. 匿名 2020/09/12(土) 18:35:10
前に飲食店で働いてて忙しくてほとんど昼ご飯食べられなかったから5、6キロぐらい痩せたわ‥ 朝早くて帰りも遅いから体力的にもきつかったんでしょうかね?
仕事辞めたら元の体重に戻ったわ 痩せたいけどまた飲食店で働くのは嫌だな+19
-0
-
32. 匿名 2020/09/12(土) 18:36:33
このトピの人に質問なんだけど、昼を抜いてお腹空いた時の口臭対策はしてますか?
ダイエットの為に1日2食とかやってみたいんだけど、空腹時の口臭が気になってやっぱり食べてしまいます。+13
-4
-
33. 匿名 2020/09/12(土) 18:37:28
>>6
内蔵に負担かかってて口臭と体臭が酷そう…+37
-7
-
34. 匿名 2020/09/12(土) 18:37:41
>>19
いやいや私3食腹八分目でお菓子なし
で痩せとります。
1食でも抜いたら動けないよ…+25
-1
-
35. 匿名 2020/09/12(土) 18:37:51
>>2
わたしも。だけど太ってる。なぜ+32
-2
-
36. 匿名 2020/09/12(土) 18:38:12
>>30
1個なら軽いでしょー+15
-3
-
37. 匿名 2020/09/12(土) 18:38:14
>>29
いっしょー♡+0
-0
-
38. 匿名 2020/09/12(土) 18:38:39
>>20
痩せるかもしれないけど、栄養全く取れてないね
今はいいかもしれないが、将来的に病気になる+8
-0
-
39. 匿名 2020/09/12(土) 18:39:27
昼食べない派の上司は中年だけどスリムで贅肉ない
食事減らしすぎると低血糖でフラフラになるから、羨ましい限り+17
-0
-
40. 匿名 2020/09/12(土) 18:40:12
>>2
昼の話だけど+0
-10
-
41. 匿名 2020/09/12(土) 18:41:11
>>9
食べるのはいつですか?+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/12(土) 18:41:14
何なら夫が飲みで夜要らない日は1日食べないこともあるよ。
1日くらいじゃ死なないし。ご飯の為に労力かけたくないんだよね。何食べるか考えることもその為に立ち上がるのも嫌だ笑
人と一緒なら食事好きなんだけどな。+11
-2
-
43. 匿名 2020/09/12(土) 18:41:32
仕事の日は抜かないまでも、なるべく軽くしてる。
仕事のストレスでちょっと食べても胃もたれが凄い。+5
-0
-
44. 匿名 2020/09/12(土) 18:42:22
>>20
コーヒーとおやつとビールだけ …って+3
-5
-
45. 匿名 2020/09/12(土) 18:42:57
結構三食食べてない人が多くてびっくりした。
+28
-5
-
46. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:03
>>32
プロテイン代わりに飲んでるからそんなお腹空かないよ+5
-1
-
47. 匿名 2020/09/12(土) 18:43:40
最近一日中家にいるときは
10時ごろと4時ごろの2食かな
+7
-0
-
48. 匿名 2020/09/12(土) 18:44:21
よく平気だねぇ、私なら頭回らないよ。
ボーッとしちゃう。+10
-2
-
49. 匿名 2020/09/12(土) 18:45:29
>>45
ねー?食べることが大好きだから考えられないよ。
+4
-1
-
50. 匿名 2020/09/12(土) 18:45:59
私も昼食べない〜。朝も食べない〜。午後、眠くなるのが嫌なのと、何食べようとか考えるのかめんどくさくて、抜くようになった。
今は夕飯しか食べないけど、特に何も問題はないかなー+8
-0
-
51. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:49
>>32
昼抜きですが、水分をこまめにとったり、ミンティア常備してますがそんなに気になったことはないですよー 個人的にはミンティアより水分が大事だと思ってます!+12
-1
-
52. 匿名 2020/09/12(土) 18:47:24
>>33
南雲さんってお医者さんは一日1食だったはず
正確に言えばお昼はナッツとか食べてるらしい
1日1食で若返ったっていわれてる人
胃腸の負担のこと考えたら消化する活動の方が負担だから1日3食ガッツリ食べてる人より1食の方が負担は少ないよ+37
-0
-
53. 匿名 2020/09/12(土) 18:47:49
朝食のみってひとが結構いて、みんなすごいね。
片岡鶴太郎だけかと思ってた。+23
-0
-
54. 匿名 2020/09/12(土) 18:48:49
>>32
空腹じゃないから食べないので空腹のデブは口臭ひどそうだからガツガツ食べればいいんじゃないかな+3
-3
-
55. 匿名 2020/09/12(土) 18:49:49 ID:aAXdPBYzGG
私、残業せずに仕事を終えたいので、食事は手軽で少なく済ませたい。でも抜くと夜まで持たないから、おにぎり一個とかサンドイッチ一個とか位。
朝はキウイフルーツ一個で、間食はしないようにしてる。日中、胃がすっきりしていて、仕事に集中できるし、調子がいい。
1日一生懸命働いたあとのビールは美味しい。+7
-0
-
56. 匿名 2020/09/12(土) 18:50:16
仕事柄(シフト上)食べる時間がない
だから朝は無理して食べる+3
-4
-
57. 匿名 2020/09/12(土) 18:50:48
昼抜いてる人ってやっぱりみんな細い?BMIは20以下とかかな?+2
-0
-
58. 匿名 2020/09/12(土) 18:52:02
休日はいつも2食だよ
朝は遅めの朝食をしっかり食べるから昼もお腹空かないし、夜は晩酌するから全く痩せない+7
-0
-
59. 匿名 2020/09/12(土) 18:52:46
>>13
今の時代は食べ好きなんだよ。
江戸時代とかは朝と夜だけだった。だから3時のオヤツがあるのに、今の人は3食と下手したらおやつまで食べてるんだもん、デブが増えるわな。+38
-0
-
60. 匿名 2020/09/12(土) 18:53:20
>>18
それは、食事の後お昼寝タイムが必ずあるからね。+8
-0
-
61. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:12
>>1
昼なんだ( ̄▽ ̄)夜なら分かる!+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:46
>>59
確かエジソンがトースター作ってから売るために1日3食が健康とかで、朝はパンにしようとかなんとかで1日3食文化になったって聞いた
江戸時代より栄養とれてる時代なんだから(あの時代はご飯にめざしと漬物だけとかを2食)50歳が寿命だったんだけど
今やたっぷり栄養とれるのに3食ガッツリ食べる必要はないって+20
-0
-
63. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:24
何も食べないのは辛いから、今はお米抜いてます。
小さめのお弁当箱に野菜中心のおかずだけ。
腹7分目くらいで午後から眠くならずで調子いいです。+5
-2
-
64. 匿名 2020/09/12(土) 19:12:40
>>40
バカだね、昼も朝も抜いてるから、夜しか食べないという意味よ+15
-0
-
65. 匿名 2020/09/12(土) 19:13:55
>>2
私も!
昼食がっつり食べると眠くなるから、おせんべいとかチョコを少し食べるようにしてる。
空腹より眠気の方が辛いから。+16
-0
-
66. 匿名 2020/09/12(土) 19:15:24
平日は、緊張することがあるから食べないんじゃなくて食欲が無くて食べられない+3
-0
-
67. 匿名 2020/09/12(土) 19:20:56
>>25
分かる!笑
食べない人いるとそんな気になるかな?
どうしても気になるのか、飴とかお菓子くれる人いるけど正直ちょっと困る。いらないんだってば。
+25
-0
-
68. 匿名 2020/09/12(土) 19:22:55
>>34
なんでこのトピきたの?
痩せ自慢?w+5
-3
-
69. 匿名 2020/09/12(土) 19:25:06
こういうトピ に過剰に反論したり三食食べなよっていう人ってデブだと思う
お腹空いたら食べるだけの話だと思うんだけど
テレワークしてる人はわかると思うけど家にいるとお腹空かないので無理して時間がきたら食べる必要は無いと思う
三食食べてお菓子も食べてが習慣になってる人は自分のデブ具合を客観的に考えた方がいい
標準体重は言い訳だよね
それはあなたの食習慣なので人様の批判は余計なお世話かと
まあ私も余計なお世話だよね+17
-0
-
70. 匿名 2020/09/12(土) 19:25:14
朝は野菜軽くでお昼はほぼ汁物だけ、夜はおかずしっかり食べます。
野菜は沢山食べるけど、炭水化物とタンパク質が少ないかなと思います。
その日その日は特に問題なく過ぎていくけど、将来は筋肉が少なかったり、骨密度が少なかったりするんじゃないかと心配…
食事はその時の欲求を満たす為だけじゃなく、将来の身体作りに繋がりますよね(´・ω・`)+4
-0
-
71. 匿名 2020/09/12(土) 19:27:32
>>28
三食とおやつもバクバク食べてるけど18,5だよ+3
-0
-
72. 匿名 2020/09/12(土) 19:27:35
1日三食が体が良い説は嘘なんだっけ?+6
-1
-
73. 匿名 2020/09/12(土) 19:28:29
>>71
年取ったら骨粗しょう症になりそう+0
-4
-
74. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:11
>>25
餓死しちゃう!食べなきゃ!
とかほんとにうるさいし大きなお世話
しかもお菓子を毎日のように買ってきてみんなに配り始める
まだ個包装のお菓子なら持ち帰れるけど
ティッシュの上にむき出しのチョコとかお煎餅置かれると食べなきゃいけなくなる
食べ物粗末にできない性分なのて困る+19
-1
-
75. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:24
村上春樹がいっぱいいる!
さようならっ+1
-1
-
76. 匿名 2020/09/12(土) 19:29:50
朝と夜は家族の分を作るから、一緒に食べてる。
お昼は私しか家にいないからダイエットも兼ねて抜いてた。
でも「昼飯を抜いたら、逆に太る」みたいなことを読んで、
え〜意味ないのかぁ〜 なんて思ってたら、気付いたら昼飯を食べるようになってたw 結局3食しっかり食ってますw
昼飯を抜いてたのは2週間くらいだったけど、デブだから3キロストンと落ちたな…。意思が弱くてすみません。+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/12(土) 19:36:16
>>25
私は、血の気ひいて動悸、めまいしたりすることあるから、他人が食べてないときは心配になるかな。でも、他人の調子は他人にはわからないものね。+7
-4
-
78. 匿名 2020/09/12(土) 19:36:44
タンパク質はどの食事で摂るのが1番良い??+0
-0
-
79. 匿名 2020/09/12(土) 19:40:15
昼抜くと太りやすくならないんですか?夜抜いた方がよさそうな、 、、
あまりお腹空かせると体がエネルギー蓄えようとするって聞いたから
どっちが良いんだろ?+3
-0
-
80. 匿名 2020/09/12(土) 19:43:17
>>64
あっそ どうでもいいよ+0
-10
-
81. 匿名 2020/09/12(土) 19:45:07
>>32
それ、唾液が少ないんじゃない?
食事直後の口臭が少ないのは唾液の消臭効果があるからだって聞くよ。もちろん、食後の歯磨きもあるのだろうけど。
気になるなら食べなくても歯磨きするとか+4
-0
-
82. 匿名 2020/09/12(土) 19:47:01
病院の先生が昼食べない
+0
-0
-
83. 匿名 2020/09/12(土) 19:48:37
なんとしても3食食べさせたいのか、お相撲さんの例を出して3食食べないと太るとか、頑なに信じられてるけど、横着者を含めて食事を抜く人は意外と多いけど、そこらでお相撲さんレベル見かけますかって話です。3食食べないけど普通に痩せてるし、周りで抜いてる人も太ってる人見ないです。
あと3食にこだわる人は今はむしろ飽食だから、空腹に慣れなくて空腹に未知なる恐怖を感じてるのかな、と思う。+12
-0
-
84. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:25
>>4
前半ごめんなさい🙏+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/12(土) 19:54:58
>>4
これわけわからんのに、なんか好き笑+8
-0
-
86. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:13
お昼休憩は一斉にとるので食べないと目立つのでお弁当食べてます。休日予定がなければ食べません。友達と食事に行くときは普通に食べます。朝は一切食べない。夜も基本食べないです。私が食べなきゃゴミになる…みたいな食材があれば食べる日もある。粗食すぎるぐらいが体調が良い。+9
-0
-
87. 匿名 2020/09/12(土) 19:55:37
休みの日はお昼から好きなものガッツリ食べて夜は少なめ(お菓子つまむ程度)
平日はお昼少なめにしてる+4
-0
-
88. 匿名 2020/09/12(土) 19:56:59
私夜だけ。でも夜に腹12分目ほど食べてしまう。でぶ+4
-0
-
89. 匿名 2020/09/12(土) 20:05:42
>>30
うわー少食マウントかよw+8
-0
-
90. 匿名 2020/09/12(土) 20:09:24
>>4
永野のネタで、これがいちばん好きw+8
-0
-
91. 匿名 2020/09/12(土) 20:12:43
朝昼はあんまり食べない。
たまにお腹空いたら納豆とか食べてる。
体もいい感じ+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/12(土) 20:13:39
昼抜いたらお金貯まりそうだし、抜きたいけど、抜くと頭フラフラして仕事集中できない。通勤も長いから帰るまで我慢できない…抜ける人羨ましい+5
-0
-
93. 匿名 2020/09/12(土) 20:18:12
何も口にしないわけじゃないけどお昼はかなり軽めで炭水化物は取らない+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/12(土) 20:19:15
>>13
私は今、朝に筋トレ、夜は17時くらいにヨーグルトとフルグラ(低糖質)にしてたら、1週間で1.5kg減りました。(元々デブです)
ちなみに朝もヨーグルトとフルグラ(低糖質)かアボカド乗せたトースト。
夫と子どもは普通に3食きっちり食べてます。晩ご飯作るときに自分の分は翌日のお弁当になります(無印のアルミの大480ml)
ちなみに歯磨きや煮物待ってるなどの隙間時間はスクワットしてます。
+2
-0
-
95. 匿名 2020/09/12(土) 20:22:27
>>78
朝と夜かな。(寝てる間に消費されたタンパク質を朝補給して、夜は寝てる間に消費するためのタンパク質補給。体の修復は寝てる間に行われるから)
でもあなたがボディビルダーじゃなければ気にしなくてもいいと思う!+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/12(土) 20:26:30
>>92
私もそう思ってたけど、空腹ってすぐ慣れるよ!意外と平気+6
-0
-
97. 匿名 2020/09/12(土) 20:26:57
家にいるだけだったら朝も昼も別に食べなくてもいいかな。
食べる事自体忘れてるというか、お腹空いたって感覚がない。
外出ると食べたくなるけど。+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/12(土) 20:37:35
>>1
食べるより寝ていたくて、食べなくなった。休憩1時間で本気で寝るようになった。じゃなきゃ体がもたない。+7
-0
-
99. 匿名 2020/09/12(土) 20:42:39
>>33
うちの弟もそんな感じみたい。
健康そうに見えないから、
朝ごはん何でもいいから
食べてほしい。
タバコも折を見てやめてくれたら。+1
-1
-
100. 匿名 2020/09/12(土) 20:44:51
>>26
そうそう、自分だけならお昼ごはん無しで大丈夫。
家族が家にいるとそうもいかない…+4
-0
-
101. 匿名 2020/09/12(土) 20:45:30
>>25
わかりすぎます!
私、夜ご飯おもいっきり食べたいから、わりと昼は軽めにしてるんですが
色んな人がそれ言ってきます。
「それだけ~?」「足りるぅ~」「食べなきゃ駄目だよ」って。
毎回で本当にうんざりしてます。
+11
-0
-
102. 匿名 2020/09/12(土) 20:46:02
>>1
ほんとは食べたいけど、節約のために抜いてる人はいるのかな?+3
-0
-
103. 匿名 2020/09/12(土) 20:49:06
>>101
それだけ?とか足りるの~?っていってくるひとに限って自分もそんなに量なかったりしますよね+11
-0
-
104. 匿名 2020/09/12(土) 20:50:00
シングルです。気持ちだけど節約のため自分の昼は抜いてる!本当は食べたいけど、慣れてきたから続ける。+6
-0
-
105. 匿名 2020/09/12(土) 21:08:00
>>1
パワハラセクハラのキツイ職場の時はお昼食べれなくてコーンスープだけ飲んでた
食べると吐くし、眠くなるとアタマ働かなくて困るし+10
-0
-
106. 匿名 2020/09/12(土) 21:08:39
米、パスタ、うどんを食べると眠くるので、
肉とか野菜だけ軽く食べてる。
白米や小麦は身体に良くないって言われてるの、体感として分かる。+11
-0
-
107. 匿名 2020/09/12(土) 21:10:11
>>35
だからでしょ+3
-0
-
108. 匿名 2020/09/12(土) 21:10:38
>>9
私も夜のみ
酒飲むから
本当は夜抜きした方が健康にはいいんだろうけど、飲み食いしないと眠れない…+9
-0
-
109. 匿名 2020/09/12(土) 21:20:56
一日一食って栄養足りるのかな?+3
-0
-
110. 匿名 2020/09/12(土) 21:38:35
>>95
ありがとうw
気にする必要ないみたい!+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:19
>>57
19.5です!+0
-0
-
112. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:41
ネパール人の知り合いが、日本人はお昼ご飯食べるからびっくりしたって言ってた。お昼はフルーツつまむ程度なんだって
三食食べるのって日本だけなのかな?+6
-0
-
113. 匿名 2020/09/12(土) 22:15:23
お昼食べないでよく仕事出来るねー!
私は朝食べても昼前にはペコペコだよ…
昼にがっつり食べて夜抜いてる。+9
-0
-
114. 匿名 2020/09/12(土) 22:30:18
朝カフェオレ
昼カフェオレ
夜ビール大量と1人焼肉で
半年で10キロ痩せたよ‼︎泣
太りたいのに痩せるとか
私の身体どぅなってんの⁈+2
-1
-
115. 匿名 2020/09/12(土) 22:36:16
>>103
そうそう。
いちいちそれ言ってくる人に限って、めちゃくちゃ小さいお弁当箱だったりするんですよね。+2
-0
-
116. 匿名 2020/09/12(土) 22:36:29
>>114
血ドロドロっぽい+2
-1
-
117. 匿名 2020/09/12(土) 22:37:13
>>16
元々2食だったけど、職場で賄い出されて3食きっちり食べたら38キロから63キロになりました。運動習慣ない私は3食も食べる必要なかったようです。+3
-0
-
118. 匿名 2020/09/12(土) 22:37:43
朝は王様のように、昼は王子のように、夜は貧者のように食べよ。+2
-0
-
119. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:46
>>33
口臭、体臭はタバコとコーヒー見て言ってそうね。まぁ間違いないけど+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/12(土) 22:40:56
>>34
動いてる人は食べていいと思います。ソファでゴロゴロばっかりの人は3食も必要ない。+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/12(土) 23:06:22
>>6
ガリガリですか?+0
-0
-
122. 匿名 2020/09/12(土) 23:42:20
わたしなんか2日に一回しかご飯食べない
朝も昼も夜もあんまり食べたくない時あるから仕方なくカロリー高めのジュース飲んだりして2日に一回くらいお腹空くからそん時にパン一個とか…
だけどそんな生活のせいか41才にして3才の姪っ子におばあちゃん?…?って言われショック…。
食生活改善したいとら思ってる+6
-1
-
123. 匿名 2020/09/12(土) 23:42:58
アボカドトースト。痩せたいのならば、やばいよ。アボカドは、森のバターと言われらくらいカロリーあるし。
アボカド食べるならパンは多いです。ヘルシーな気になってるけどカロリーオーバーだよ。
+3
-1
-
124. 匿名 2020/09/12(土) 23:44:48
>>94
無印のアルミ大480って書く、心理は何?
+0
-2
-
125. 匿名 2020/09/12(土) 23:53:21
>>103
そうそう!
お菓子(個包装ではなくはだかで大福)配るおばちゃん。お昼もやたらおかず等、手作りの持ってきて人の皿に配り(手掴み)その場で食べなきゃ行けない雰囲気。。。
で、おばちゃんはガリガリなんだが本人は超少食。
意味がわかりません。。。+2
-0
-
126. 匿名 2020/09/13(日) 03:47:49
1食しか食べないでBMI19は正直高いよ+2
-0
-
127. 匿名 2020/09/13(日) 09:19:03
>>19
生活にもよるよね。
動く仕事してたら昼食べないと力出ないし。
私は仕事辞めてあまり動かなくなったからお腹も空かなくて、朝は軽めで昼は食べてない。+3
-0
-
128. 匿名 2020/09/13(日) 09:26:27
>>124
昼ごはんの量がわかりやすいかなって思ったからだよ。+1
-0
-
129. 匿名 2020/09/13(日) 09:59:42
>>69
このトピで三食神話語る人が余計なお世話なだけで>>69はまったくもってその通りだよ
あと「次いつ食べられるか分かんないから」と言って早食いする人も私は太ってるなーって見てるわ。一食抜いたって死なないどころかでっぷり蓄えあるくせに、時間になったら食べないといられないとか本気で謎+0
-0
-
130. 匿名 2020/09/13(日) 10:02:26
>>83
次いつ食べられるか分かんないからって隙間時間に早食いしてる人も太ってる印象。一日中食べなくても(糖尿とかじゃなけりゃ)死なないだろってレベルで脂肪でっぷり蓄えてる人に限って時間が来たら食べなきゃって思ってる+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/13(日) 10:12:30
>>39
低血糖なら、オートミールおすすめです!
お腹空きすぎてフラフラってのがなくなりました。+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/13(日) 15:46:53
>>131
最近どこにコメしてもオートミール勧められるなあー
なんか食べたくなってきちゃいました笑
品薄みたいなこと聞いたけど、ちょっと探しに行ってきます!+0
-0
-
133. 匿名 2020/09/14(月) 14:41:32
>>46
ありがとうございます。プロテイン私もまた飲み始めようかな。+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/14(月) 14:43:05
>>51 >>81
水分と唾液大事ですよね。
口が潤った状態を保つ方法を調べてみます。
ありがとうございます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する