-
1. 匿名 2018/03/01(木) 23:50:40
春から新社会人になります。
実家から通う予定なのでお弁当を作って持って行こうかなあと思っているのですが、三日坊主になりそうな予感がします。
働いている方、仕事がある日はどんなお昼ご飯を食べているのか参考にさせてください!
出典:01.gatag.net
+65
-2
-
3. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:02
おにぎりとか、サラダとか
ふつうに前の日のおかず詰めたりとかしてるよ+160
-2
-
4. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:05
お弁当作ったり、社食で食べたり、買って持って行ったり色々だよ+117
-1
-
5. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:11
コンビニか、職場の近くで食べてる
でもほとんどコンビニ+87
-2
-
6. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:27
一応お弁当持参してるけど、中身は人には見せられたもんじゃない。超テキトーで我ながら餌かよと思うw+256
-3
-
7. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:30
あまり朝から気張って作ると続かないよ+73
-1
-
8. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:31
コンビニ
吉野家
松屋
のループ+29
-0
-
9. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:46
ご飯に焼き魚、ゆで卵、トマト、かぶの漬物。
うちの定番。+48
-5
-
10. 匿名 2018/03/01(木) 23:52:53
夏以外は前日に作って冷蔵庫入れて朝持ってく。+101
-1
-
11. 匿名 2018/03/01(木) 23:53:07
おかずが似たりよったりで飽きちゃうんだよね
毎日作ってる人偉いなぁと感心する+115
-1
-
12. 匿名 2018/03/01(木) 23:53:08
社会人になってすぐはそうだった!自分でお弁当作って…でも、お弁当箱洗うのが嫌になってやめた+69
-2
-
13. 匿名 2018/03/01(木) 23:53:11
会社の食堂で日替わり定食。
社員割引で310円でご飯とスープおかわり自由。
美味しいし経済的にも助かったます。+274
-1
-
14. 匿名 2018/03/01(木) 23:53:35
ちゃんとしたお弁当じゃなくて、おにぎりと卵焼きだけとか簡単なのしか作ってない。
もしくは社食かな。+98
-0
-
15. 匿名 2018/03/01(木) 23:53:35
お弁当です
食べたい惣菜冷凍食品を買ってきてつめるだけです+69
-5
-
16. 匿名 2018/03/01(木) 23:54:04
前日の肉じゃがとかを小さいタッパーに詰めたのと塩おにぎり
朝弱いからこれ以上は無理!+67
-0
-
17. 匿名 2018/03/01(木) 23:54:09
週2〜3お弁当にしてる。
毎日だとあきるし、面倒だし、昼休みの楽しみはないし。+63
-0
-
18. 匿名 2018/03/01(木) 23:54:12
コンビニおにぎりとかサンドイッチとか。
たまに駅ビルやエキュートでお高めのお弁当買ったりとか。
自分では作りません。+41
-0
-
19. 匿名 2018/03/01(木) 23:55:17
弁当作ったほうが節約できるとわかっていても、結局朝起きれなくてコンビニで買ってる
+62
-0
-
20. 匿名 2018/03/01(木) 23:55:27
>>13美味しそう♡+19
-2
-
21. 匿名 2018/03/01(木) 23:55:27
私は一人暮らしだけど
お弁当持っていってるよ
夕飯ちょっと多くつくって
お弁当カップにいれて冷凍
100均にお弁当カップごと
冷凍できるやつあるからそれにいれてる
それを常時3~4種類
あとはコロッケとかから揚げとかも冷凍してる
前日に凍ったままお弁当箱にいれておく
ごはんは毎朝炊いてつめてる
朝ギリギリまで寝てたいので
実家暮らしなのにお弁当つくるとか
主さん偉いです+78
-0
-
22. 匿名 2018/03/01(木) 23:55:32
>>13凄いボリュームだね+9
-4
-
23. 匿名 2018/03/01(木) 23:55:54
360
日、コンビニおにぎりふたつ+14
-0
-
24. 匿名 2018/03/01(木) 23:56:38
>>13
いいなー!
千切りキャベツとか家ではめんどくさくて絶対しないから羨ましい+24
-1
-
25. 匿名 2018/03/01(木) 23:56:38
コンビニおにぎり二つとラーメン+6
-2
-
26. 匿名 2018/03/01(木) 23:56:40
ヴィーガンなのでお昼はマクロビクッキーのみ。+5
-6
-
27. 匿名 2018/03/01(木) 23:56:53
月曜日は会社にレンジがあるからカレーとかシチュー持ってく
火曜日パン屋さん
水曜日カップ麺
木曜日ミートボールや卵焼きの弁当
金曜日外食って感じ+37
-4
-
28. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:01
前日の夕御飯や、朝御飯の残りをお弁当につめて、毎日持っていってる。
節約もあるけど、お昼時はどこも混んでるから外に出たくない。+26
-2
-
29. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:07
お弁当箱にご飯を詰めて前の日の晩の残りがメインは王道でしょうか。補強は朝レンチンしたもの。+8
-2
-
30. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:12
社食があるから助かる
一人暮らしだからお昼に社食で定食とかがっつり食べて、夜は適当+43
-1
-
31. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:19
基本お弁当
おかずは、3、4品程度で適当
おかずが無いときはカップ麺とおにぎり+5
-1
-
32. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:29
特殊です。
会社の近くに親戚がやってるお弁当屋さんがあるので、作ってくれてます。
昼休みに取りに行って、帰りにお弁当箱を返しに行きます。
おじちゃんもおばちゃんもお金はいらないと言うので、たまに外食に行きご馳走してます。+79
-3
-
33. 匿名 2018/03/01(木) 23:57:47
職員食堂あるから助かってる。割り引きあるし。+8
-1
-
34. 匿名 2018/03/01(木) 23:58:33
100均のこれで夕飯の残り物詰め込む。他人にも何が入ってるか知られないから時にはホイップとかフルーツとか! でもやっぱ王道のカレーに福神漬け挟むのいいよ〜+54
-0
-
35. 匿名 2018/03/01(木) 23:59:10
職場にポットと電子レンジがあるからカップラーメンだったり、ごはんとカレー持ってったり、何もないときはパン買ったりしてる。
前の日余ったごはんに振りかけかけて、インスタントの味噌汁とかも。
冷蔵庫もあるから冷凍のチャーハンやパスタをストックしたり、ほんとにいろいろです。+18
-1
-
36. 匿名 2018/03/01(木) 23:59:13
前は作り置きでおかず色々作ってたけど最近めんどくさくなっちゃったんで
朝起きて野菜多めの豚汁(か鶏肉)作ってスープジャーに入れて行きます(^^)
あとご飯持ってって終わり!
毎回同じでもわたしは飽きないからよかったw+15
-0
-
37. 匿名 2018/03/01(木) 23:59:32
>>13
めっちゃ安いし美味しそう(*^^*)
+18
-2
-
38. 匿名 2018/03/01(木) 23:59:42
スープジャーで作るお粥。
朝お湯とお米入れたら、昼にはお粥になってます。
お茶漬けの素とか混ぜ込みわかめとかで毎日いろんな味にできるから、意外と飽きません!+48
-1
-
39. 匿名 2018/03/02(金) 00:00:48
きんぴらか切り干し大根を作って1週間毎日入れ、魚小さい切り身たくさん焼いて冷凍して毎日入れる。その他ウインナーや冷凍食品の唐揚げ、ハンバーグなどを詰める。卵焼きか目玉焼きかたくさん作ってストックしておいたゆで卵を麺つゆにつけておいたやつを入れる。隙間にプチトマトとかブロッコリー、もしくはレタスかしそを詰める。たまーに竹輪にキュウリさしたやつとか入れることもある。適当だよ。+25
-0
-
40. 匿名 2018/03/02(金) 00:00:57
近くにスーパーがあるから、大体そこで買う
たまにお店で食べたり+5
-0
-
41. 匿名 2018/03/02(金) 00:01:14
お弁当が出る会社だったんだけど、景気が悪いから廃止すると言われ、じゃぁ私が人数分作るんで材料費ください!って言ったらいいの!?って1時間前から調理室で8人分作ってる(笑)+151
-5
-
42. 匿名 2018/03/02(金) 00:01:30
週2手作り弁当、週2コンビニ、週1外食
教師してた母は、私の中高生時代は毎日お弁当作っててくれてた。感謝だし本当尊敬する。+31
-0
-
43. 匿名 2018/03/02(金) 00:02:02
>>13
お箸の置き方が気持ち悪いね。
ご飯はおいしそうだけど!+15
-25
-
44. 匿名 2018/03/02(金) 00:02:04
入社してすぐは歓迎がてら上司が奢ってくれるよね?
ここで聞くより、会社でみなさんどうされてるんですか?って聞いて社風に会わせるのをおすすめする+10
-4
-
45. 匿名 2018/03/02(金) 00:02:56
>>13
お財布にもやさしい、でもしっかりした社食のあるところ本当にうらやましい。。。+68
-0
-
46. 匿名 2018/03/02(金) 00:03:33
主マメ?
マメじゃないなら弁当箱はシンプルなのが良いと思うよ。
パッキン外して洗ったりとかメンドクサイよー!
+28
-0
-
47. 匿名 2018/03/02(金) 00:05:04
夕飯の残りを詰めて冷凍。
翌日そのまま持っていって、お昼にチン。
保冷剤要らずで腐らない+20
-1
-
48. 匿名 2018/03/02(金) 00:05:08
皆と食べたくないので社食でひとり飯です。
ご飯だけはもってきます。少し節約になる。+7
-0
-
49. 匿名 2018/03/02(金) 00:05:24
食品工場なのでバイキング形式でタダ+20
-0
-
50. 匿名 2018/03/02(金) 00:07:03
糖質制限してるから、コンビニでサラダチキンとサラダ、常温のお水でランチにしてます。会社の人には変なやつって思われてるかも+9
-0
-
51. 匿名 2018/03/02(金) 00:07:35
頑張ってお弁当作ってってるけど
たまに先輩にご飯奢ってもらいます。+7
-0
-
52. 匿名 2018/03/02(金) 00:09:14
おにぎりだけ家から持参して
コンビニで買ったインスタントスープとあわせて食べてます!!
お弁当作る元気ないときはいつもこんなかんじです(^_^;)+15
-1
-
53. 匿名 2018/03/02(金) 00:13:32
パートだけど。
昼は一人で食べるから、テキトーなの持って行ってる。誰も見ない。
おにぎり握るのも面倒臭い。
ご飯詰めたタッパと、ゆで卵とバナナとかミカンとか。
紀文のサラダ豆タッパに詰めて持って行ったり。朝、何も時間掛けてない(笑)+20
-0
-
54. 匿名 2018/03/02(金) 00:16:11
私は毎日お弁当。
私は自分の作ったお弁当楽しみだけどなー
好きなものしか入れないからね。+16
-0
-
55. 匿名 2018/03/02(金) 00:17:05
うちは営業チームでランチ行くことが多いんだけど、毎日会社近辺のお店で¥1500くらいのランチ食べてる。本当にお金の無駄だから辞めたいんだけど、今更断れないしで困ってる。
ランチだけで月¥33000だよ。勿体無い。+75
-1
-
56. 匿名 2018/03/02(金) 00:20:22
>>13
社食なのに洋食屋レベルでめちゃ羨ましい( ;∀;)
それに引き換え私の職場の社食 給食か病院食みたいだもん(-。-;)
しかもウチのところ400円だし!(怒)+24
-0
-
57. 匿名 2018/03/02(金) 00:22:11
帰ってお弁当箱洗うのも面倒くさいからおにぎりしかもっていってない
+7
-1
-
58. 匿名 2018/03/02(金) 00:25:44
職場のビルの1階がコンビニなので不経済だと思いながらもコンビニ弁当やパンが多いです。+9
-0
-
59. 匿名 2018/03/02(金) 00:25:54
ほぼ外食〜
予算700円前後+7
-0
-
60. 匿名 2018/03/02(金) 00:27:23
実家の時は母が作ってくれた弁当を持って行っていました。
朝のキッチン使う時間は被らないように出来るんですか?
仕事でもストレス貯まると思うので、始めは甘えて良いと思います。+9
-0
-
61. 匿名 2018/03/02(金) 00:29:40
元気な時はお弁当作る。野菜炒めと卵焼きとホウレン草のおひたしをよく作る。野菜系のおかずのレパートリーが少ないから野菜炒めが多くなる。
めんどくさい時は外食。月の割合は外食が多めかな。でもイオン働いているから外食も飽きる。
お母さんがお弁当作ってくれてた時が懐かしい。+11
-0
-
62. 匿名 2018/03/02(金) 00:33:01
飲食店なので賄いがあります、ただ食べる時間は遅い。ランチタイムが15時にオーダーストップ。それから16時で一旦閉店するのでそれから休憩&昼食。朝食を7時に摂るので9時間は空く。めちゃくちゃ食べちゃうよー(笑)+8
-1
-
63. 匿名 2018/03/02(金) 00:35:58
職場近くのファミレス、定食屋、喫茶店、中華料理店をローテ
たまにコンビニのパンを近くの公園でたべる
同僚が苦手すぎて何かと理由を付けて昼は外で食べてる
高くつくけど精神面の安定のためには仕方ない出費+34
-0
-
64. 匿名 2018/03/02(金) 00:39:34
最近コンビニも家から弁当も外食も飽きてしまってどうしようかと思ってたところ…
休憩室にぼっち席あるしご飯にしらす乗っけたやつとか持っててたけどそろそろ季節的にあぶないよね
+6
-0
-
65. 匿名 2018/03/02(金) 00:39:48
面倒くさいときは、ご飯に焼き魚ほぐしたのをのっけただけのに、お茶漬けの素持って行ったり、スーパーの閉店前の半額惣菜(ミートボールとかの肉系や魚フライ系)を買ってきて翌日あっためなおして弁当に詰めたりしてたな。+9
-0
-
66. 匿名 2018/03/02(金) 00:41:41
永谷園のちらし寿司の素も寝坊した朝とかには便利だったわ。混ぜるだけだし。刻みのりや炒り卵やゴマや紅ショウガをのっければ、見た目も立派。+8
-0
-
67. 匿名 2018/03/02(金) 00:44:58
約三日分の野菜炒めとその他余り物や惣菜など。
弁当は前日に作っておくと楽だよ
最初は朝忙しいなかやってたけど
もとが面倒くさがりということもあり
だんだん嫌気さして持っていかなくなって、
外食だコンビニだしてたけど昼食だけで食費三万超えしたところで弁当に戻った
セレブじゃないので妥協案で夜に作ってる
意外に痛まないよ。
(作ったら最初に取り分けて粗熱とっておく、食事に使った汚い箸ではやらない)+5
-1
-
68. 匿名 2018/03/02(金) 00:46:14
近くに丸亀うどんがあるので重宝してます。+36
-0
-
69. 匿名 2018/03/02(金) 00:47:03
新社会人でいきなり弁当は…様子見たほうがいいと思う!
先輩がご飯連れて行ってくれたり、同期とランチ行ったり、多分あるから。
最初は研修とかでしょ?ノリで皆でランチ〜とか、きっとあるよ。
主さんが一人が好きとか、会社の人と必要以上にコミュニケーション取りたくないとかなら、いきなり弁当もアリだけど。+45
-0
-
70. 匿名 2018/03/02(金) 00:47:14
>>68
こんな時間にそんな飯テロするでない+5
-0
-
71. 匿名 2018/03/02(金) 00:47:21
レンジ、ポットあるので、弁当箱とか可愛いのじゃなくて、ジャストサイズのタッパー使用したり、冷凍ご飯ラップのまま持って行ったりと、可愛げないです笑+5
-0
-
72. 匿名 2018/03/02(金) 00:48:17
うちの近くにも丸亀あるー
期間限定とかあるからたまに行く
ランチ時はいつも行列+3
-0
-
73. 匿名 2018/03/02(金) 00:48:56
会社に電子レンジがあれば、容器つきの冷凍パスタを持って行ったり、レトルトカレーも袋のまま温められるのが出てるので楽できます(*´∇`*)+3
-1
-
74. 匿名 2018/03/02(金) 00:49:15
毎回、カップラーメンです+6
-0
-
75. 匿名 2018/03/02(金) 00:52:41
自分で作っていった時もあるけれど、今は会社近くの毎朝コンビニでおにぎりひとつとスープ系の総菜とヨーグルトを買っていく。毎日同じ。
外出するのもめんどーだし、昼飯は空腹を一時満たせばなんでもいい+8
-0
-
76. 匿名 2018/03/02(金) 00:52:44
会社のレンジ混んでる時はあっため時間に気を使う
そして休憩室から給湯室までフロアの端と端という遠さ…不便!+5
-0
-
77. 匿名 2018/03/02(金) 00:56:18
お弁当って、結局自分が子供の頃に食べていたのと似たような内容になるのは私だけ?+7
-0
-
78. 匿名 2018/03/02(金) 00:59:55
お弁当だけど
鶏の唐揚げ
卵料理(前の晩に作る)
冷食か晩御飯の残り2品
毎日これ。唐揚げは休日にまとめて揚げて冷凍しとく。
+16
-0
-
79. 匿名 2018/03/02(金) 01:12:37 ID:PjfKFgbHEB
持参弁当をレンジでチンして食べてます
夕飯の残り物主体の超手抜き
お局ズに昼休み終了3分前まで拘束されるためレンジを長めにして一人の時間を確保
ホカホカで美味しくいただきます
+3
-0
-
80. 匿名 2018/03/02(金) 01:23:24
晩ごはんのおかずをとっておいて、朝お弁当のおかずとして使う。それをつまみ食いして朝ごはんとし、昼にその弁当を食べる。ということで三食同じおかずになることも…。+4
-0
-
81. 匿名 2018/03/02(金) 01:44:46
缶詰パカッと開けて
セブンのレーズンパンと一緒に食べてる+5
-0
-
82. 匿名 2018/03/02(金) 01:47:08
ごはんの上に
マヨネーズ入れたチクワ
なめたけ
セブンイレブンのザーサイ+2
-0
-
83. 匿名 2018/03/02(金) 01:47:47
オフィス街で飲食店が多いのでいつも外食
安い店は少ないし込み合ってるので1000円前後のランチを巡ってる
ディナーだと高い店でもで手頃な値段で食べれるので贅沢な気分
仕事はミスが許されないストレスたまる職種なのでお昼が楽しみで仕事が続いてる感じ+8
-0
-
84. 匿名 2018/03/02(金) 01:57:16
下のメニューを夕食で多めに作って2週分くらい冷凍して組み合わせてる
超楽な上に前の日の残りでもないからマンネリもなし
隙間部分には冷凍ブロッコリーもいれる^_^
主食
シューマイ、ハンバーグ、つくね、唐揚げ、角煮
副菜
切り干し大根、ヒジキ、ほうれん草の白和え+5
-1
-
85. 匿名 2018/03/02(金) 01:57:34
>>3
なんか可愛い+1
-1
-
86. 匿名 2018/03/02(金) 01:58:06
>>84
偉すぎる
見習いたい+6
-0
-
87. 匿名 2018/03/02(金) 01:59:37
>>69
なんてためになるレス+7
-0
-
88. 匿名 2018/03/02(金) 02:01:08
ふりかけごはんとミートボール+1
-0
-
89. 匿名 2018/03/02(金) 02:03:26
ご飯のみ持参
職場近くにおかずバイキングの店があるから、そこで買って休憩室で食べている+1
-0
-
90. 匿名 2018/03/02(金) 02:24:19
お昼にお金かけたくないので、いつもだいたいコンビニおにぎり2つ+サラダ+カップスープやお味噌汁です。
毎日同じでも飽きないもので…
外食は滅多にしません。+4
-0
-
91. 匿名 2018/03/02(金) 02:24:41
ご飯の上にシャケのせたやつ。
後はブロッコリーとか卵焼き。
ウインナー
つまらないかもしれないけど、、+4
-2
-
92. 匿名 2018/03/02(金) 02:32:50
入社半年くらいで昼は食べたくないモードになって食べてない(笑)
入社したての頃は母親が作ってくれた弁当だったよ〜+5
-2
-
93. 匿名 2018/03/02(金) 02:54:56
>>41
料理超苦手だから尊敬する!!!
私も作ってもらいたい(笑)+5
-0
-
94. 匿名 2018/03/02(金) 05:11:26
帰ってから洗わなくて済むように
ラップで包んだおにぎりと使い捨て容器におかずを入れて持ってって食べ終えたら職場で捨ててます。+2
-0
-
95. 匿名 2018/03/02(金) 05:14:15
>>41
サラメシで取材して欲しい!!(o^^o)+10
-0
-
96. 匿名 2018/03/02(金) 05:57:26
母が夕飯多めに作ってくれてる。有難い。
それを夜のうちか朝、自分で弁当箱に詰めて行ってる。
+4
-0
-
97. 匿名 2018/03/02(金) 06:39:06
私は豚のしょうが焼きや
鶏の照り焼き
人参のきんぴら
オクラのおひたし
なんかを週末に作って冷凍しておいて
平日はそのおかず
+夕飯の残り
でお弁当にしてます。
でも子持ちのパート主婦だから
周りもこんな感じだけど
新卒の社会人さんなら
もっと可愛らしいお弁当がお好みかなー?+1
-0
-
98. 匿名 2018/03/02(金) 07:11:38
>>46
私も外して洗うとか面倒だからパッキン一体型のタッパーを使ってる
お弁当箱ではないけど
開発してくれたメーカーさんありがとう+2
-0
-
99. 匿名 2018/03/02(金) 07:37:42
手作り弁当。
オカズは休みの日に作って小分けに冷凍。
卵焼きやらは前夜に作って冷蔵庫。
朝、ご飯とそれらのオカズを詰める。
5分ぐらいで用意出来るよ!+2
-2
-
100. 匿名 2018/03/02(金) 07:38:37
食堂いくの面倒くさいし(人も多いし、並ぶし)、お金も使いたくないので食べてないです。
休憩室で仮眠かスマホいじってます。
仕事もバタバタなので一番休まります。+4
-1
-
101. 匿名 2018/03/02(金) 07:40:50
コンビニかランチに行くかほか弁です!+2
-0
-
102. 匿名 2018/03/02(金) 07:41:02
お弁当、作ってる人ほんとーに尊敬します!!+4
-0
-
103. 匿名 2018/03/02(金) 07:43:04
>>90 でも400円近くかかってない?
高いと思ってしまう+13
-1
-
104. 匿名 2018/03/02(金) 07:58:23
食事は美味しく健康的なものを食べたいので9割弁当です。
たまに同僚とランチします。
大したお店もなければ社食もまずいので、自作の方が美味しい。
雑穀米に有機ゴマふったものと梅干し、卵・肉か魚(魚が多い)・青菜や煮物、デザートに果物。
ほぼ毎日具材を変えます。同じものばかりは食べたくないので。
よくおにぎりだけの人とかいますが足りるのかな?って不思議。
昼間しっかり食べるので、家に帰ったら豚汁だけとか粕汁だけとかの時も結構あります。
+4
-1
-
105. 匿名 2018/03/02(金) 08:00:43
極力つくる 社食がある方羨ましい
夕食のおかず多めにつくったり
あとはガパオとかそぼろとかご飯に乗っける系も手抜き弁当できてお勧めです!
副菜はレパートリー少ないです(笑)+6
-0
-
106. 匿名 2018/03/02(金) 08:02:04
>>23
360日も働いてるの?+5
-0
-
107. 匿名 2018/03/02(金) 08:14:07
>>41
そのうち、NHKの「サラメシ」に出てきそう。+7
-1
-
108. 匿名 2018/03/02(金) 08:24:57
ご飯を炊いたらおにぎり型に整形して
真ん中に具材を入れる為に少し窪ませてからラップして冷凍保存してる。
弁当持参の日はレンジでチンして
冷めたら具材を入れて海苔を巻いて持ってってます。
具材を入れるのが面倒だったら
めんつゆ味でご飯を炊いて
おにぎり型に整形するのもアリ。+5
-0
-
109. 匿名 2018/03/02(金) 08:31:11
オフィスのビルに商業施設が入ってるので、そこのフードコートかテナントでご飯食べてる
あとはお昼時になると、エレベーターホールにお弁当屋さんが多数来るのでそれを買ったり。
周りは外に食べに行く人が多いかな。
+6
-0
-
110. 匿名 2018/03/02(金) 08:38:53
今日はセブンのサラダとおにぎり!
お弁当は暖かくなって朝起きられるようになってきたからそろそろ再開します(笑)+4
-0
-
111. 匿名 2018/03/02(金) 09:09:34
小さいタッパーに米詰めて、さば味噌缶詰とか、
ふりかけ混ぜたおにぎりとか、
チーズ乗せて焼いたパンを2枚とか。
仕事中だと休憩中に何食べても(仕事仕事仕事…)が頭にあってあまり美味しく食べられない。+4
-0
-
112. 匿名 2018/03/02(金) 09:41:23
セブンが出張販売来てくれるから楽だよ〜。+3
-0
-
113. 匿名 2018/03/02(金) 10:00:53
>>34
34です、今日おかず詰めれるものがなく時間もなかったからプッ○ンプリン詰めた! カスタードも詰めたかったけどご家庭にない!(笑) 具材は無限大だよ〜+6
-0
-
114. 匿名 2018/03/02(金) 10:58:59
レンジが使えない職場なら
卵焼きや煮豆等の冷めても美味しく食べられるおかずを持ってく。
余談ですが、
高野豆腐の唐揚げは
揚げ物でも冷めても美味しく食べられるので暇な日に小さめサイズの物を多めに作って冷凍保存して旦那の弁当にも入れてます。+5
-0
-
115. 匿名 2018/03/02(金) 11:32:07
これからまた春梅雨夏でお弁当作りにくい季節だわ…
+3
-0
-
116. 匿名 2018/03/02(金) 11:36:39
お弁当で家事できる女アピールちょいうざ+2
-8
-
117. 匿名 2018/03/02(金) 11:37:44
会社に食堂があり安いけど
病院食みたいな味で離脱した
コンビニか外食
ただでさえかねないのに+4
-0
-
118. 匿名 2018/03/02(金) 11:51:40
週末に常備菜を何品か作り、冷凍させてます。
お昼はほぼお弁当なので、それを前日の夜お弁当箱につめたり、
夕食の残りをつめたり。楽なのでおススメです。
食材も使い切るので、無駄がありません。+3
-0
-
119. 匿名 2018/03/02(金) 12:10:05
お昼が食べられる確率が、半分くらいの職場です。夕方、やっと一息つけるときに、おにぎり一個かな。やせそうなのに、反動なのか夜たくさん食べてしまい、やせません。+5
-0
-
120. 匿名 2018/03/02(金) 12:14:09
>>116
男だろうと女だろうと必要があればお弁当作るし、好きで作る人もいるし、普通じゃない?
あなたが自分の劣等感から勝手にねたんでるだけでは?
+4
-0
-
121. 匿名 2018/03/02(金) 12:22:35
主です。遅くなりましてすみません。
皆さんのコメント読ませていただきました!
ありがとうございます。
やっぱり最初からお弁当は色んな意味でハードル高いようですね…!
>>69さんのアドバイスしてくださった通り、最初は様子伺いながらやっていこうと思います。
読んでいると、お粥だったりランチパックみたいなサンドを自作されていたり、会社で作っていたり…と色々あって面白いです!
引き続きよろしくお願いします(^^)+4
-0
-
122. 匿名 2018/03/02(金) 12:27:13
外食やコンビニとか弁当屋さんの弁当食べてた時期もありましたけど 飽きるし面倒なんですよね、満腹になって眠くなっちゃうし
今は毎朝作ってます。体重減りました。
今日は油淋鶏。鶏肉安い時に下味つけて揚げて冷凍させたもの使って(この前は甘酢あんかけ丼。笑)
お弁当箱は 曲げわっぱ、レンチンしなくても美味しいので。
もともと料理好きじゃなくて、何もしないと忘れちゃうから 自分のためにもお弁当作り続けなければと…
+1
-0
-
123. 匿名 2018/03/02(金) 12:32:26
みんなすごいなぁ。
作るならおかずなし、味なしの白米だけでいいやと思っちゃう。
どうしてもつくる気になれない。+2
-0
-
124. 匿名 2018/03/02(金) 13:34:45
おにぎり&スープジャー
スープジャーには昨日の残り物のスープとか。
あとはスープジャーだけのときも。雑炊にして持ってく。ご飯と汁ガッといれると昼には雑炊。簡単。
お昼って一時間しかないから、どっかに食べに行くの面倒。時間が足りない+7
-0
-
125. 匿名 2018/03/02(金) 15:24:56
パートのおばちゃんが夏はナス漬けとか持って来てくれるよー!おかず少ないから助かるw+1
-0
-
126. 匿名 2018/03/02(金) 15:30:54
鳥のささみ、ブロッコリー、ゆで卵、がぼちゃ、後は冷食2品位のお弁当。ほぼ毎日同じ。みんなからストイック弁当と言われていますが、自分は好きなものだけだし、考えなくていいから楽チン。+2
-0
-
127. 匿名 2018/03/02(金) 17:53:25
近くに飲食店がたくさんありすぎるくらいあるので、せっかくなのでランチが趣味だと思って外食してます。一人だったり複数だったり。
千円弱で週5で月2万くらいかな?趣味とストレス解消にはもってこいです。
コンビニ弁当などはあまり好きじゃないので食べないで、時間ないときはランチは珈琲だけとかかな。+0
-0
-
128. 匿名 2018/03/02(金) 17:55:36
会社発注弁当→330円(揚げ物系定食)
コンビニ食→5、600円
持参弁当→冷蔵庫にある食材から
持参弁当メインで
たまに会社発注弁当やコンビニ食です
持参弁当はスープジャー使用の
ダイエット食にはまってます♪+0
-0
-
129. 匿名 2018/03/02(金) 18:08:44
太りやすいからお弁当にしてる
きんぴらとか多めに作ったり安い時に冷凍枝豆買いだめしたり
痩せ体質なら絶対買って済ませるわ+3
-0
-
130. 匿名 2018/03/02(金) 18:16:22
社食もありますが節約のため、お弁当です。
とはいえ夜の残りや白ごはんふりかけのみとかもある笑+1
-0
-
131. 匿名 2018/03/02(金) 19:09:56
会社に電子レンジと冷蔵庫、あとトースターもあるので、家から食パン持ってきて焼いてコンビニの卵サラダとかごぼうサラダを挟んで食べたりしてます。
冬場は家の圧力鍋でなんちゃってポトフを作って小鍋で少しづつ。
月曜日→コンソメポトフ
火曜日→クリームシチュー
水曜日→カレー味
木曜日→デミグラス味
味に変化をつけて深めのスープ皿に入れて会社で食べてます。【車通勤なんで大丈夫】+1
-0
-
132. 匿名 2018/03/02(金) 20:38:33
たかが、昼飯されど、昼飯
昼飯は大事です+0
-0
-
133. 匿名 2018/03/02(金) 20:57:53
おかずを2週間分一気に作って冷凍してます〜
一回分ずつシリコンカップに入れてあるので
レンチンして詰めるだけで楽です!
1か月3000円ぐらいで野菜中心にしてます+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する