ガールズちゃんねる

Go Toキャンペーン実際どう思ってる?

788コメント2020/09/22(火) 17:10

  • 501. 匿名 2020/09/12(土) 23:09:37 

    >>55
    コロナで大変な時に10万円ぽち貰ったって生活が大変な人は生活費にまわすだけでしょ
    多くの企業が傾いたり倒産してる中で旅行なんて贅沢できるのは一部の人だけだよ

    +38

    -5

  • 502. 匿名 2020/09/12(土) 23:09:51 

    >>491
    逆にgotoで都内に来るのもやめてほしいと思ってるよ

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:14 

    >>497
    JTBって県内の旅行も扱ってるのかな?

    +6

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/12(土) 23:13:28 

    >>487
    国が救いたいのはコロナのせいで潰れそうな観光業であって、
    元々潰れそうな観光業ではないと思うよ。

    +22

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/12(土) 23:14:22 

    トピズレごめんだけど最近いつも使ってる商品に出会えなくて困ってる
    転売屋からは買わないようにしてるんだけど買い占めやめて欲しい

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/12(土) 23:15:21 

    今月、飛行機を利用して旅行します。
    ずっと行くか悩んでたけど、コロナが終息したら、なんて言ってたらいつまで経っても行けないと思うもん。
    もちろん、しっかり対策、予防はするつもりです。

    +22

    -7

  • 507. 匿名 2020/09/12(土) 23:15:29 

    >>504
    横からごめん
    コロナ収束まで15年かかるという噂
    15年もGOTOとか保証とかするのかな

    +7

    -2

  • 508. 匿名 2020/09/12(土) 23:16:59 

    >>430
    元々1人旅が好きだったけど、都民ってだけで悪者扱いされて遠方に行く気が失せたから、行くとしても関東内だけに留めておこうと思ってるよ。

    +7

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/12(土) 23:18:18 

    >>18
    いや、そう思ってる人が増えてきてるよ。
    だって自殺者がどんどん増えてるんだもん。対策を可能な限り取って経済も回さないと。

    +29

    -7

  • 510. 匿名 2020/09/12(土) 23:18:36 

    冬場のインフルエンザが流行り出す時期は怖いけど、その時期以外なら利用したいと思ってる。

    +3

    -1

  • 511. 匿名 2020/09/12(土) 23:18:40 

    >>150
    都民だけど都内のホテル行こうかと思ってる〜
    いいホテルめっちゃあるし近いし。

    +52

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/12(土) 23:19:27 

    感染者一桁の県住みです。直行便使って家族で毎年行ってる沖縄に行きたい。
    介護職だしダメかな…

    +3

    -1

  • 513. 匿名 2020/09/12(土) 23:21:03 

    福岡県在住、7月末に県内、8月の夏休みは宮崎に行き、今度の連休は熊本に行きます。
    マスク必須、手洗い消毒はマメに、エレベーターは他人となるべく乗らない、ビュッフェは利用しない、などいろんなマイルール作って旅行してます。
    普段の生活も旅行も、室内より屋外メインってところが変わったくらいで、その生活にも慣れて来た。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2020/09/12(土) 23:25:17 

    県内とか、近県でいいんじゃない?と思う。地方は感染すると個人特定されて、個人情報晒されるから、怖い。

    +9

    -2

  • 515. 匿名 2020/09/12(土) 23:25:42 

    Go To有り難く利用していますが、東京都がGo To参加になったら、もう利用しません。
    正直、旅館で一緒になるの嫌です。

    +12

    -13

  • 516. 匿名 2020/09/12(土) 23:27:25 

    >>507
    しないでしょう。
    最初の壁を破るのが目的なんだろうと思うんだよね。
    旅行なんてって言う周りの目や、自分の不安とか、最初のハードルが高いから。
    これを切り崩して、対策すれば家族で旅行してもリスクは低いって言う風潮ができれば、徐々に我慢せず旅行に行く人が増えると見込んでいるのではないかな。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/12(土) 23:28:29 

    都民だけど、恩恵受けられるなら一泊二泊くらいはして、ゆっくりしたい。
    折角だからコロナだから旅行はしないじゃなくて、離島とか来るなと言う自治体は別として、恩恵受けられる人は利用した方が良いと思うけど。

    +4

    -2

  • 518. 匿名 2020/09/12(土) 23:45:19 

    とりあえず県またがず、県民が県内を楽しむみたいな企画で様子見とかは?

    県民が県内の宿泊施設を利用でキャッシュバック…

    +14

    -4

  • 519. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:18 

    >>132
    私もそう思ってる。
    その方が絶対に経済回ると思う。

    +10

    -3

  • 520. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:46 

    >>17
    私も東京が対象になってすごく嬉しい
    東京のお客様が来ないと予約数全然伸びないよ

    +12

    -9

  • 521. 匿名 2020/09/12(土) 23:51:41 

    出張はgo to使えって言われた。経費は浮くけどどうなんだろう、需要の喚起になってないよね

    +8

    -1

  • 522. 匿名 2020/09/12(土) 23:52:29 

    >>517
    私は都民じゃないけど、都民だったら都内の素敵なホテルで過ごしたいな…。本当はGoTo使って都内のホテルに泊まりたいけど、職場から禁止されてるから無理…。

    +4

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/12(土) 23:54:04 

    >>518
    地元の観光名所は逆に行ったことなかったりするしね。名物も。

    +6

    -2

  • 524. 匿名 2020/09/12(土) 23:54:34 

    >>512
    介護職はヤバイんじゃないの…?
    可哀想だけどね…。

    +5

    -2

  • 525. 匿名 2020/09/12(土) 23:55:23 

    >>504
    そのコロナのせいで潰れそうなところがトドメを刺されるということだよ
    コロナさえなければ何とかやっていけたのに、というレベルのところ
    GO TOのせいで安さが売りのところは見向きもされなくなってる

    +6

    -3

  • 526. 匿名 2020/09/12(土) 23:55:46 

    15回(泊)しました
    有名な観光地は避けて車です
    毎年してる旅行が地域の割引クーポンも併用して驚きの割引額です
    その分土産や飲食アクティビティで惜しみなくお金使いました



    +10

    -3

  • 527. 匿名 2020/09/12(土) 23:56:05 

    >>518
    私は県内の温泉旅館にGoTo使って泊まったよ。
    普段泊まれない良い旅館に泊まれて良かった。

    +9

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/12(土) 23:59:27 

    >>467
    私も接客の仕事してるので言ってる事はわかります。
    客層って大事だよね、本当に…。

    +20

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/13(日) 00:00:54 

    >>515
    私もー
    前の日宿泊してた人が東京の人かもと思うと
    まず部屋入ったら消毒作業が必要になる
    食事のときも気になるし安らげないなら旅行行く意味なくなる

    +5

    -12

  • 530. 匿名 2020/09/13(日) 00:04:54 

    >>14
    あなたの損得より観光に関連する業者を助けるための施策だとおもいます。

    +14

    -13

  • 531. 匿名 2020/09/13(日) 00:10:06 

    >>515
    都民だけど、そうなると思うよ。
    都民以外の9割を優先させておいた方が利用者数は多いと思う。日本の感染者の半数以上が都民でしょ。

    +2

    -9

  • 532. 匿名 2020/09/13(日) 00:10:57 

    >>530
    何で観光業だけなんだろうね

    +9

    -10

  • 533. 匿名 2020/09/13(日) 00:12:26 

    go toイートは近場で利用したいけど旅行のgo toは利用しない。

    +0

    -5

  • 534. 匿名 2020/09/13(日) 00:13:21 

    >>524
    だよね。今年中には辞めよう。もうやってらんない。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/13(日) 00:14:25 

    GoToかなり利用してるけどいつも利用するランクのところ
    分不相応な所や場違いなとこはやっぱり行きづらい
    向こうでもGoTo利用者ってわかるしなんか嫌だ

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2020/09/13(日) 00:15:02 

    go on a trip without tokyo
    中国人が少ない今、京都へ行きたい

    +0

    -2

  • 537. 匿名 2020/09/13(日) 00:22:23 

    なかなか堂々とどんどんやれ!とは言えないけどみんな同居する家族中心に気をつけながらどんどんGOTOするべきだと思う
    マスコミが散々ネガキャンして行く奴は犯罪者みたいな空気にしたくせに、失敗だったなんてやってるの本気で日本系雑潰しにかかってると思うわ
    別に遠出でなくても近隣で宿泊したっていい
    とにかく旅行業会、その中間産業が相当厳しい
    私も来月から近隣から動きだすよ!
    いつもなら日帰りのところを宿泊しようと思ってる

    +8

    -5

  • 538. 匿名 2020/09/13(日) 00:24:41 

    >>14
    あなたや私が得するためのキャンパーではないの
    そこをまず理解しよう
    私は旅行するけどね

    +17

    -11

  • 539. 匿名 2020/09/13(日) 00:25:09 

    まさに今
    上司と不倫旅行してるw
    安くなった分、ご飯豪華にした

    +2

    -10

  • 540. 匿名 2020/09/13(日) 00:26:31 

    温泉って感染リスクとかどうなの?
    お風呂でマスクとかしないしソーシャルディスタンスしたところで湯船のお湯は共有だよね、大丈夫なんかな?

    +5

    -2

  • 541. 匿名 2020/09/13(日) 00:27:11 

    7月に入ってから市内のコロナ患者数が十倍に増えた。
    近場の学校がコロナの生徒が出て休校になったり、コロナがかなり身近になったのはゴートゥーの影響もでかいんだろうなぁと思ってる。

    +6

    -2

  • 542. 匿名 2020/09/13(日) 00:27:33 

    >>16
    差別発言してるのわかる?
    それとも田舎者コンプレックス?

    +17

    -14

  • 543. 匿名 2020/09/13(日) 00:28:28 

    >>539
    あはは!よかったね。
    不倫旅行中までがるちゃんおつかれぇー。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/13(日) 00:32:01 

    >>542
    春節の時に日本人が中国人くるなーって言ってたのは差別だったの?
    中国人大歓迎した安倍総理は差別心のない素晴らしい人だね

    +5

    -1

  • 545. 匿名 2020/09/13(日) 00:32:04 

    >>150
    東京は正直言って来ないでって思われてるよww
    別に東京にも用ないからいかない。
    ディズニーは車で行けるし千葉だし、まぁ今はいかないけどね。

    +17

    -17

  • 546. 匿名 2020/09/13(日) 00:33:35 

    >>150
    今東京に行くバカは都民が地方に来るのもウエルカムだと思うよ。

    +21

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/13(日) 00:34:01 

    >>535
    気にする必要全然ない
    所詮宿のスタッフは一般ピーポーだよ

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/13(日) 00:38:17 

    >>2
    まわりはもうかなり計画してるよ
    ちなみに世田谷区からです
    わたしはまだこわくていかないけど

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/13(日) 00:53:21 

    >>342
    低賃金で働いてる人がいるからこそってのはどうかな?なりたつこともあるけど、
    人の上にたてるようなこと簡単にできない、考えつかないことをできる人がいるから成り立ってるって思う

    +1

    -4

  • 550. 匿名 2020/09/13(日) 00:54:18 

    >>4
    気に入らない案は全部利権利権!
    ぱよちんは楽でいいね

    +13

    -7

  • 551. 匿名 2020/09/13(日) 00:54:26 

    >>39
    私もコロナからなんでもかんでもSNSに載せるのやめた!
    色んな意見があるからね!

    +14

    -1

  • 552. 匿名 2020/09/13(日) 00:54:43 

    今県内の旅行予約してきた
    GOTOなかったら日帰りで行っただろうな
    子連れでレジャー施設日帰りしんどいから泊まれて嬉しい

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/13(日) 00:58:27 

    goto、10回以上利用したよ。
    リーズナブルな宿から高級宿まで行きまくった。
    100万以上使ったと思う。

    まだまだ旅行します。経済まわすぞー

    +36

    -10

  • 554. 匿名 2020/09/13(日) 00:59:05 

    >>543
    構ってくれてありがとうー
    相手寝ちゃったんで暇してたw

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2020/09/13(日) 00:59:46 

    >>4
    気に入らない案はなんでも利権w
    下品なイラストだね。やることが左翼らしい。

    +25

    -7

  • 556. 匿名 2020/09/13(日) 01:01:00 

    高級旅館にお得な値段で泊まらせていただきました。
    ありがとうございました!
    ずっとやってほしいわ。

    +13

    -6

  • 557. 匿名 2020/09/13(日) 01:01:02 

    >>141
    税金だから出張で使うのはやめてほしい。
    会社が出すべき


    +12

    -8

  • 558. 匿名 2020/09/13(日) 01:03:05 

    隣県から都内に通勤してるけど、毎日満員電車乗ってるし会社も密だし場所や時期選べば旅行のがよっぽど安全だよなと思う

    +16

    -2

  • 559. 匿名 2020/09/13(日) 01:03:40 

    東京がよくあげられてるけど個人的には神奈川と大阪からも来てほしくないな

    +5

    -13

  • 560. 匿名 2020/09/13(日) 01:06:30 

    まあでも東京の人は諸悪の根源だって自覚してほしいからなるべく自粛しててよね
    ただお金は欲しいから日本を支えるという意味でも通販を利用して地方の物を買ってほしいな

    +4

    -19

  • 561. 匿名 2020/09/13(日) 01:12:09 

    県内の宿に1泊を二度しました
    これがなければ、県内に泊まろうなんて 考えなかったかもしれない
    ありがたいです

    蟹の時期にも行きたいな

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/13(日) 01:23:37 

    都内住みで来月頭に予約してる。割引き適用には予約取り直ししなきゃらしいけと、キャンセル料がかかるのかな?難しくてわからん!まあ詳細出るまで待つか。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/13(日) 01:41:00 

    >>136
    北海道行って来たよ!飛行機は空気の循環が良いし今はみんなマスクしていて大きな声での会話も少ないし、通勤やオフィスでの仕事と比較してもそこまでリスクを感じなかったな。
    お隣の国の方達がいない、落ち着いた環境で旅行ができて嬉しかったよ。周りには言わず出掛けて、お土産も要らないからそれも楽だった。

    +19

    -7

  • 564. 匿名 2020/09/13(日) 01:45:54 

    コロナ後初旅行、今月末に予約した!かなり安くなってびっくり!
    もう外食と買い物は普通にしてるし、何より密すぎる満員電車に毎日乗ってるから、かなり意識薄れてきた。

    +9

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/13(日) 01:48:34 

    割と観光地で有名な県に住んでるのでずっと気になってた高めの宿に安く泊まれてありがたかった!こんな機会がないとまず県内旅行なんて行かなかったと思う

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/13(日) 01:48:45 

    >>492
    GOTOに関しては宿に直接予約入れるより旅行会社通した方が簡単じゃないかな?

    私は楽天トラベルだけど、GOTO利用のクーポン入手したら通常料金の下にクーポン利用の価格が表示されてそのまま予約すればOKだった
    偶々その日が高めの旅館割引クーポンも利用できる日だったのでさらに安くなったよ

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/13(日) 01:51:15 

    >>1
    結婚記念日で県内のホテルを予約したけど、予算よりかなり安く済んで助かった!!

    +16

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/13(日) 01:54:37 

    >>563
    自己レスだけど、お土産は家族が食べたいものだけたくさん買った。旅費お得な分、滞在中楽しくお金使えたよ。空いてるからレンタカーも無料ランクアップしてもらえたし、何処に行っても接客丁寧に感じて、いいことだらけ。

    +15

    -4

  • 569. 匿名 2020/09/13(日) 01:57:20 

    >>532
    一番打撃受けてそうだからじゃない?

    +12

    -5

  • 570. 匿名 2020/09/13(日) 02:03:39 

    全然いいと思う
    何もしないと観光業潰れちゃうよ。東京も早くやってあげたらいいと思う

    でもうちは、お金より行きたい時に行くのでgo toだからいくとかはない
    最近は暑くて動きたくなくて家だった。
    涼しくなってきたから旅行行こうかな

    +9

    -3

  • 571. 匿名 2020/09/13(日) 02:03:46 

    >>4
    こういうの描いてる人って民主党政権時代の方が明らかにお仲間優遇してたり利権ズブズブなことに触れないよね。

    +24

    -7

  • 572. 匿名 2020/09/13(日) 02:06:38 

    >>511
    それいいな。ホテルステイ楽しいよね
    早くgo to東京やってほしい。都内限定でもいい
    素敵なホテルにお泊りしたいよ。

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/13(日) 02:09:35 

    >>501
    10万ぽっち?
    ゴミみたいな金なら貰う必要ないね

    +11

    -6

  • 574. 匿名 2020/09/13(日) 02:50:18 

    >>560
    いくらなんでもその物言いは引くわ。人間性を疑う。

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/13(日) 03:03:41 

    観光業以外の観光地の地元民はやっぱり来て欲しくないよ
    とう気を付けたって感染リスクが上がるからね

    +6

    -4

  • 576. 匿名 2020/09/13(日) 03:08:11 

    なんかたまに文章おかしい人いるね。
    何が言いたいのかさっぱり。誤字多いし。

    +8

    -1

  • 577. 匿名 2020/09/13(日) 03:08:50 

    >>192
    うちの子心臓病なんだけど、こないだ熱が2日続いたから小児科行ったら「コロナの検査する〜?基礎疾患あるし、お母さんが気になるなら。うちで保険で出来るよ。防護服とかの準備があるから少し時間を貰うことになるけど」ってアッサリ検査させてもらえました。
    ちなみに大阪。なかなか検査出来ないと思ってたからビックリしました。

    待っている間、他の患者さんにも希望があれば検査できることを説明しているのが聞こえたけど、みなさん「もし陽性だったら会社にも学校にも迷惑かかりますよねぇ。黙っててもらうこと出来ませんもんねぇ…うーん、やめときます」って感じだった。

    +19

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/13(日) 03:08:55 

    >>560
    ワガママすぎて笑う

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/13(日) 03:13:38 

    >>169 楽天トラベルで高級旅館検索してたけど、再来月とかならけっこう空いてたよ

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/13(日) 03:32:55 

    普通に今月の4連休とか混んで取れないですよ笑
    皆さんもお早めに

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/13(日) 03:44:21 

    するにしても隣接する県のみ対象とかにすれば良かったのに...って思う

    +7

    -5

  • 582. 匿名 2020/09/13(日) 03:59:34 

    これは、医療関係者も使っていいのかな?
    批判対象にならないのかな?
    世間はこういってるけど、コロナが増えたら私達は外にも出にくい。
    医療関係者が一部の仕事で、誰かが経済を回さないといけないのもわかるけど、医療関係者からしたらgotoはほんとに辞めてほしい。
    私達の生活範囲を狭めないでほしい。

    +14

    -7

  • 583. 匿名 2020/09/13(日) 04:26:18 

    >>582
    わかる、観劇に行った看護師、どっかに行った保育士なんて、叩かれすぎってくらいだったからね。
    彼女らが大丈夫か正直心配です。

    +17

    -2

  • 584. 匿名 2020/09/13(日) 04:34:43 

    感染者少なかったのに、関東からの旅行者との会食からクラスターを起こし、感染者が数百人増えました。
    その結果、飲食店は大型連休に営業自粛を強いられました。
    またこういう事になると地方は非常に苦しいですので、旅行される方々には感染対策をきちんとしていただければと思います。

    +7

    -3

  • 585. 匿名 2020/09/13(日) 04:43:18 

    >>583
    私は介護だけど息抜きしたいよ。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/13(日) 04:54:16 

    >>553
    嘘くせー

    +5

    -8

  • 587. 匿名 2020/09/13(日) 04:57:09 

    えーそんないうほど安くなってるか?
    普段のシーズンオフの時の値段ぐらいじゃない?
    やたら絶賛する声ばかりなのが、ねえ…

    +5

    -8

  • 588. 匿名 2020/09/13(日) 05:28:17 

    今度隣県に旅行いく。安くなるし嬉しいです!

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/13(日) 05:49:47 

    >>2
    私は都民もOK出たら行くよ!
    きちんと予防徹底して普通の生活する。

    +18

    -2

  • 590. 匿名 2020/09/13(日) 05:51:51 

    >>94
    それで県内旅行したよ。
    めっちゃ安かった!

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/13(日) 06:01:36 

    >>380
    それは思われても仕方ないんじゃない?
    旅行も行きたい、非難もされたくないってのは難しいと思うよ。

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2020/09/13(日) 06:29:54 

    子供が中高ですが、そもそも部活部活で旅行行ける時間がない。。小学生だったら、絶対行ってる。行きたくいと思うくらい、やっぱりお得。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/13(日) 06:38:34 

    コロナを封じ込められずにwithに舵を切った時点から、
    お互いを思いやって、自分も気をつけて生きていくしか、選択肢はなくなってる。
    来て欲しくないのは、感染を広げないための配慮ができない人であって、特定の地方の人と言うのはナンセンス。

    +9

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/13(日) 06:42:17 

    >>181
    そもそもGotoは国内の旅行だし、欧米と日本では感染状況が全く違うよ。

    +8

    -2

  • 595. 匿名 2020/09/13(日) 06:43:54 

    旦那は小学生の子供達休ませて沖縄行こうと言うけど、すぐ隣の小学校で一家が感染した時、すごい噂が流れて大騒ぎだった。田舎だからなんだけどさ。
    だからどうしてもまだ感染して噂になったら怖い…と思ってしまう。そんな私の不安を旦那は馬鹿らしいって言うけど、やっぱりまだ近所の目が怖いです。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/13(日) 06:47:24 

    >>553
    嘘っぽいけど 良いと思うよ 頑張って経済回してください
    金持ちがリスクを踏まえた上で消費を頑張ってくれるのはありがたい
    金持ちはコロナになっても後遺症が残っても豊かな暮らしは揺るがないだろうし素晴らしい行いだと思う
    どんどん有意義に金を使ってください
    ありがとう

    +11

    -3

  • 597. 匿名 2020/09/13(日) 06:51:01 

    >>14
    キャンペーンはそもそもあなたのような人のためではなく観光業などのためです。

    +22

    -3

  • 598. 匿名 2020/09/13(日) 07:03:19 

    >>1
    観光施設の悲しいニュースやってる?

    +1

    -2

  • 599. 匿名 2020/09/13(日) 07:04:07 

    >>306
    違くないよ。近所で外食って事はマスク外してご飯だよね?近所でマスクしたまま散歩なら旅行と全く違うけど。

    +7

    -1

  • 600. 匿名 2020/09/13(日) 07:06:10 

    >>553
    暇なの?

    +2

    -3

  • 601. 匿名 2020/09/13(日) 07:14:38 

    >>112
    箱根、河口湖はどうですか?

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/13(日) 07:27:41 

    >>591
    仕方なく無いよ、非難するのが間違ってるんだよ。
    非難する事を肯定してはいけないよ

    +8

    -5

  • 603. 匿名 2020/09/13(日) 07:35:33 

    今回の台風で電気止まっちゃったから、
    川向こうにある新しいホテルに緊急避難。
    これに使いました。
    有り難かった〜

    +9

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/13(日) 07:40:57 

    >>430
    私長野だけど、正直東京の人にも来て欲しいと思ってるよ。
    だって東京の人だから危険、東京以外の県の人や長野県民は安全だなんだってことはないでしょ。

    +14

    -5

  • 605. 匿名 2020/09/13(日) 07:43:39 

    >>560
    もはや面白がって炎上させるために、わざわざこういう発言してるんじゃないかと思ってしまう。

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/13(日) 07:45:09 

    嫌な人はずっと家にいて
    行きたい人は旅行行ったらいいじゃん。
    私は行きまくる予定!
    月に一回ペースで予約したよ。
    こんなチャンスめったにないし

    +24

    -5

  • 607. 匿名 2020/09/13(日) 07:48:14 

    >>553
    いいと思う!
    テレワークで家ばかりいる我が家も
    週末はgotoで旅行三昧。
    ずっとやってほしいくらいだ。

    +12

    -5

  • 608. 匿名 2020/09/13(日) 07:52:13 

    >>40
    私も家族に持病ある人いないし本音はいろんなところにお出かけしたい。
    ただ、子供の学校や旦那の職場でクラスターを発生させてしまったら怖い。
    自分が感染するより、周りに感染させてしまって周りから非難されないか怖い。

    +12

    -1

  • 609. 匿名 2020/09/13(日) 07:53:16 

    3回利用します^ - ^

    +4

    -1

  • 610. 匿名 2020/09/13(日) 07:56:39 

    子供が旅行行ったことを黙れる年齢の子ならこっそり遠出したいんだけど、周りにペラペラ話してしまう年齢だから行けないわ。
    もし感染した時に「あの子〜へ行ってた!!」って
    批判されたら困るし。

    近場の動物園とかアスレチック公園のような蜜にならないところだと大丈夫だと思うんだけど、県外のレジャー施設とかまだ難しいかな。

    +9

    -1

  • 611. 匿名 2020/09/13(日) 08:12:21 

    >>380
    言わなきゃいいんだよ。わざわざ火種をまく必要ない。

    +8

    -1

  • 612. 匿名 2020/09/13(日) 08:13:27 

    観光業、人足りてなくない??
    最近何件か泊まったけど、アメニティが人数分揃ってないとか、前の人の忘れ物が残ってるとかありえないミスがあるんだけど
    一泊2人10万以上のとこなのに
    巨額の税金投入、盛大な無駄遣いだわ

    +3

    -6

  • 613. 匿名 2020/09/13(日) 08:15:32 

    >>553
    偉い!!お金ある人はバンバン経済回して。

    +10

    -1

  • 614. 匿名 2020/09/13(日) 08:20:21 

    8月は北海道
    9月は福島温泉紀行
    10月は青森紅葉温泉紀行
    11月は京都の紅葉と福井の蟹

    元々旅行が好きでたくさんお世話になった観光業界、ほんの少しでも活気という
    協力をしたい
    現地では基本車移動、車内から紅葉眺めて温泉お篭りスタイルですが

    +26

    -8

  • 615. 匿名 2020/09/13(日) 08:26:42 

    >>4
    すごい昭和感のあるイラストw
    似てないし
    左翼の年配者が作ったのかな
    それから、いつも思うけど、電通って委託されて手配する会社なんだよ(笑)中抜きってw
    仕事したことない人なんだろうか?
    そもそも民主党時代も自民の時から引き継いだ事業は電通に委託していたときいたよ

    あと、野党の議員が返還すべき歳費をかえしてないことにはダンマリなんだね

    +20

    -1

  • 616. 匿名 2020/09/13(日) 08:30:09 

    だって、性別、年齢不詳にしても...
    児童や生徒なら学校名、地元のニュースに出ちゃうんだもん。学校消毒作業したって。
    月曜日、同じ学校の他の学年の子供やその親たちも登校不安だろうな~

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/13(日) 08:33:07 

    都民なのではらだたしい。
    税金をこんな不平等な使い方しないで欲しい。
    都民には10万円また振り込むべき。

    +5

    -10

  • 618. 匿名 2020/09/13(日) 08:33:16 

    >>613
    GOTOで経済は回らないよ
    ダメなとこはダメ
    倒産破産続出は避けられない
    給付金に回した方がマシ

    +8

    -12

  • 619. 匿名 2020/09/13(日) 08:33:54 

    >>614
    それなら自費で行けば?

    +2

    -12

  • 620. 匿名 2020/09/13(日) 08:38:34 

    旅行行ってきたけどけっこう人がいたよ
    若い人がほとんどだったけど。
    マスクと手洗いや消毒をマメにやってたら問題ない
    食事の時はできるだけ喋らないようにすれば大丈夫だよ

    基礎疾患のある高齢者以外は
    気を付けながらもう普通に生活しても大丈夫だと思うけどね

    +11

    -3

  • 621. 匿名 2020/09/13(日) 08:39:38 

    >>1
    スッキリ加藤浩次
    「マスコミはGO TOを早過ぎるとか散々批判してきたが実際感染拡大したのか検証すべき」

    マスコミの責任に言及したまともな意見

    +18

    -2

  • 622. 匿名 2020/09/13(日) 08:41:22 

    >>608
    横...
    面と向かって非難されることはないと思うよ。
    学校ではきちんと指導しているはず。

    でも、カゲでは...
    他の児童や生徒も検査受けないとならないし、
    とりあえず出席停止だもんね。

    +8

    -1

  • 623. 匿名 2020/09/13(日) 08:41:50 

    goto使ってるし、観光地に住んでる。東京も別に人口比で見れば感染者数それほどじゃないから対象にしてもいいと思う。
    けど東京が対象になったら絶対色んな観光地の人増えたり予約取りにくくなったりするだろうから、人少ないうちに行っておこうって思ってる。

    +11

    -1

  • 624. 匿名 2020/09/13(日) 08:45:17 

    >>617
    文句なら反対派の小池都知事にどうぞ

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/13(日) 08:46:55 

    私はインドア派で旅行しないけど、行きたい人は行ったらいいと思う
    経済も大切

    +10

    -2

  • 626. 匿名 2020/09/13(日) 08:53:06 

    地方の活性化になるし、これがきっかけで感染者が大量に増えたわけじゃないのでやって良かったんじゃないと思う。

    +6

    -6

  • 627. 匿名 2020/09/13(日) 08:54:19 

    >>616
    そうなんだよね。
    子供が感染したら、学年やクラスもバレバレだし個人名が特定されるよね。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/13(日) 08:57:54 

    >>9
    なんで?w

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/13(日) 08:59:37 

    ありがたく使わせていただいてます

    でもホテルによっては値上げしててそんなに安くないとこもあるから残念

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2020/09/13(日) 09:05:47 

    >>13
    わかる。ほんとは旅行行くなり応援したいけど、自分の気分が乗らない。
    だから雰囲気とか景況感って大事なんだろうなと思った。給付の10万も実際にどう使うかとかじゃなくてあれは国民みんなの気持ちをあっためるのが目的だったんだなって…

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/13(日) 09:08:58 

    この機会にめちゃくちゃ使いまくってる。仕事遅くなった日とかGOTOでビジホ泊まる

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/13(日) 09:13:18 

    かなり打撃を受けてるのが観光業だとは思うけど、特定の業種だけ補助金バンバン出して無神経な人と感染を増やしてる行為だなと思う

    +1

    -6

  • 633. 匿名 2020/09/13(日) 09:13:20 

    >>503
    もちろん、扱ってるよ。電話してみたら?

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/13(日) 09:15:44 

    >>619
    多分自費でも行っていたと思う
    ただコロナ禍の中でだと制度が無かったら出歩く最初のきっかけが
    掴めなかった
    元々の国内年6回海外年2〜3回は毎年恒例行事だったし
    GOTOで浮いたお金は助成が終わった後の旅費に使う予定だし

    +11

    -1

  • 635. 匿名 2020/09/13(日) 09:17:32 

    地域限定だけど、6万かかる旅行費(1泊)が5千円とか目を疑ったわ。
    go to 併用できるクーポンとか組み合わせて合計5千円だってさ!

    私は使えないけど、これは正直めちゃめちゃ羨ましい!

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/13(日) 09:20:12 

    10月末の修学旅行がどうなるのかまだ分からず早く決めてほしい。東京駅発で広島方面。250人。高校生。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/13(日) 09:23:56 

    >>629
    うん値上げしてる!
    go to適用後が正規の値段になってるとこある

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/13(日) 09:24:44 

    >>62
    きっしょ
    頭おかしいじゃん

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/13(日) 09:25:41 

    スーパー、ショッピングモール、公園、外食…
    と、色々行ってるし、旅行行ってもいいいんじゃない?と思う。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/13(日) 09:43:39 

    >>482
    そういう貧乏な人にばっかり税金の使い方合わせてたら国崩壊するよ

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/13(日) 09:44:18 

    >>6
    うちもです。
    GOTOキャンペーンが始めて子連れで旅行に行くきっかけになった。
    ほんとにありがたかったし、毎日自粛自粛自粛…だったから楽しい夏の思い出ができてよかった。

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/13(日) 09:45:34 

    >>65
    四国だけど本当そんなかんじだよね
    県外ナンバー見かけても何にも思わない
    しかも観光客ちらほら来てくれたとこで密にならない笑

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/13(日) 09:49:35 

    小池さんは、西村さんが反対の事を言うと思って
    東京を追加って言っただけだと思う
    西村さんは10月からだってね
    100人200人出てるのに実際早いと思う
    菅さんが総理になったら長くはないだろって
    思ってると思うし
    総理の後がま狙ってるから今、大人しいのかもよ



    +1

    -2

  • 644. 匿名 2020/09/13(日) 09:49:56 

    この前熱海行ったけど、正直うちの近くのショッピングモールの方が相当密だった。
    現地の食べ物屋さんも私が行った所はソーシャルディスタンスは勿論窓開けて換気してたし、行って良かったよ。

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/13(日) 09:51:06 

    >>627
    ただの風邪と思ってる人いるけど、結局証拠が出揃ってきたしね。
    【速報】 中国に狙われ、米国に亡命したウイルス研究者が顔出し告発 「コロナは武漢研究所で作成」:哲学ニュースnwk
    【速報】 中国に狙われ、米国に亡命したウイルス研究者が顔出し告発 「コロナは武漢研究所で作成」:哲学ニュースnwkblog.livedoor.jp

    【速報】 中国に狙われ、米国に亡命したウイルス研究者が顔出し告発 「コロナは武漢研究所で作成」:(哲学ニュースnwk)

    +1

    -3

  • 646. 匿名 2020/09/13(日) 09:52:52 

    >>617
    都民だけ期間を延ばしたらいい。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/13(日) 09:58:27 

    >>582
    わかります。

    今後、世間はgotoやイベント緩和を進めているのに、医療関係者が旅行やイベントをきっかけにコロナに感染したら、職場内、世間から絶対に批判される。

    今までは世間的にも自粛モードだから、と思って我慢できたけど、これからは辛いです。

    +3

    -3

  • 648. 匿名 2020/09/13(日) 10:06:02 

    >>1
    >経済も回らない
    なんか緩い表現
    個人経営者は廃業、多重債務で苦しみ
    観光施設も毎月1千万単位で赤字が出てます
    失業率も上がってるんじゃないですか

    経済は目に見えにくい、
    今現在、苦しんでる人達の事を想像して欲しい

    go toも良いけど、早く感染症レベルを下げて欲しい
    因みに私は偶にマスクせずに出かけます

    +5

    -9

  • 649. 匿名 2020/09/13(日) 10:06:47 

    >>2

    どこの県の方ですか?
    今度は東京も対象になりました
    地方から今の時点で、どう思われてるか気になります
    来て欲しくない方は、東京にいらっしゃらないんですよね

    +6

    -2

  • 650. 匿名 2020/09/13(日) 10:09:00 

    >>1
    うちの夫は観光業だけど有名どころではないので、お客さん増えなかった。
    みんな、どうせ安いなら普段泊まれない高いところ泊まりたいもんね。私だってそうだから、それは仕方ないよね。
    だから今中小ホテルバンバンつぶれてる。
    私は医療系だからそもそもgotoキャンペーン使えない(職場に旅行も外食も控えるよう言われている)

    夫婦揃ってなんの恩恵も受けられませんでした。

    +10

    -2

  • 651. 匿名 2020/09/13(日) 10:09:49 

    >>647

    医療ほどではないにしても、一般人も叩かれると思います

    +0

    -3

  • 652. 匿名 2020/09/13(日) 10:11:42 

    >>611

    病院には言わなきゃね
    経路も辿られるよ

    +1

    -3

  • 653. 匿名 2020/09/13(日) 10:12:21 

    >>59

    どこへ?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2020/09/13(日) 10:13:30 

    ホテル業だけどGO TO有難い反面、
    色々見切り発車感あって大変だった~~
    宿泊料金も割引率35%でキリ悪いからクーポン使って帳尻合わせたりプランの料金変えたり…せめてキリ良い数字にしてくれたらだいぶ楽だった😥

    +6

    -1

  • 655. 匿名 2020/09/13(日) 10:15:18 

    >>497


    国内で旅行社ってどういう利用価値があるのか
    外国旅行でも使わないのでわからないんだけど

    楽天トラベル使っても手続きできるのかしら

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/09/13(日) 10:18:35 

    お得だけど、安く泊まれるからみんな普段泊まれないような高級な宿を予約する人が多いみたい
    何割か旅行してその半分は高い宿に流れちゃうから普段から安い所はこのままじゃ本当に経営は厳しいみたいだね
    もっといい方法はないのかな
    だからGoToもどちらとも言えない

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/13(日) 10:20:41 

    >>563

    飛行機は真後ろの席の人がかかってたね
    アメリカの航空会社の検証

    +5

    -5

  • 658. 匿名 2020/09/13(日) 10:26:36 

    経済の為にも良いと思う。
    本当、迎える側も行く側もマスク、アルコールの徹底は必要だけど。

    スーパーでも入店する時にめんどくさいからってアルコールしない人を見かけるけど、ああいう人は行かない方が良い。
    飛行機でマスクしなかったキチガイみたいな人も絶対行ってはダメ。

    それ以外の普通の感覚のマナーある人はどんどん行って経済を活性化させて。

    +10

    -2

  • 659. 匿名 2020/09/13(日) 10:26:39 

    >>150 おっけーおっけーおっけー♡

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/13(日) 10:27:11 

    >>618
    まわってますが?

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2020/09/13(日) 10:37:22 

    >>385

    GOTOにかかる国の補正予算は1兆6794億円。travelで予想される市場効果は1.37兆円だと第一生命経済研究所が試算出してる。
    あとeat、eventがあるけども、食事ってコロナに関係なく量や回数が増えるものでもないから、多額の税金投入の割に費用対効果は弱い気はするね…。

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2020/09/13(日) 10:40:12 

    福祉系の仕事してるから、外食も旅行も行けない。
    でも代わりに慰労金貰えたから、私はGotoに文句ないかな。
    行ける人が行って経済は回した方が良いよ。

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2020/09/13(日) 10:41:19 

    県内ですが、使わせて貰いました!
    久々の温泉とてもリフレッシュできて有り難かった。
    もう少しコロナが落ち着いたら、隣県が温泉県なので行きたいなぁ〜

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2020/09/13(日) 10:43:25 

    >>654
    ちょっと聞きたいんだけど、
    goto前より料金あげてるよね。

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/13(日) 10:46:01 

    >>525
    そもそもgotoがなければ旅行に行かない人の方が多いんだから、どちらにせよ潰れるよ。

    +5

    -2

  • 666. 匿名 2020/09/13(日) 10:47:25 

    >>647
    ここでは絶対叩かれると思うけど、家族医療関係者だけどGOTOで旅行行ってるよ。
    いつまでも日本経済から孤立した生活なんて、皆んな出来ないでしょ。
    見切りをつけなきゃ。

    もちろんその分、感染対策はちゃんとしてるけど。

    +10

    -4

  • 667. 匿名 2020/09/13(日) 10:48:54 

    >>664
    値段吊り上げている旅館やホテルもあるよー
    あれは何だかな…と思うよね…

    +7

    -1

  • 668. 匿名 2020/09/13(日) 10:48:55 

    星野のホテル泊まる予定ありです。
    goto始まってすぐに予約したから
    ありえない金額で泊まれる!!

    いま予約しようとすると
    少し高くなってるね。
    早めに予約したほうがよさそう。
    値上げしてきてる印象。

    +6

    -1

  • 669. 匿名 2020/09/13(日) 10:49:32 

    >>532
    沢山の業種に繋がってるし、税収が減って町ごと無くなる可能性もあるから

    +7

    -2

  • 670. 匿名 2020/09/13(日) 10:50:05 

    GoToというか意外に家の中で色々充実させると快適だなと思った。
    だからGoToてありがたいけど疲れるw
    観光旅行したい人には良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2020/09/13(日) 10:51:12 

    >>365
    せめてワクチン出来るころまで?できれば治る薬が出来るといいですねーそれまでは、やはり旅行とかも密にならないように、分散するとかして経済まわすしかないですよねー

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2020/09/13(日) 10:51:56 

    東京を除外してのGo Toでもあれだけ感染者が全国的に増えたんだから、東京が加わったらそれこそ終わりだと思う。

    +2

    -8

  • 673. 匿名 2020/09/13(日) 10:54:35 

    >>661
    それ、宿だけの話よね?
    交通機関、周辺の土産物や特産品店、飲食店等も合わせたらもっと経済効果あるよ。
    全て合わせて7.9兆円の効果と算出されてたはず。

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/13(日) 10:55:40 

    >>599
    普通に生活していてかかったりした場合はもうしかたないけど、わざわざ旅行先から持って帰ってきたくないし、自分が旅行先に撒き散らすかもしれない。

    +8

    -3

  • 675. 匿名 2020/09/13(日) 10:55:55 

    >>92
    でたよ正論馬鹿
    正論繰り返して相手を言い負かしたいだけのコメント

    +2

    -3

  • 676. 匿名 2020/09/13(日) 10:57:21 

    >>664
    感染対策でお金かかるし、蜜を避けるために宿泊させる部屋を減らして営業してるのかもしれないよ

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/13(日) 11:10:48 

    >>532
    1.JRも航空会社も赤字。

    2.街全体が観光に頼ってる所が危ない。

    3.給付だといつまでも保障し続けなければいけない

    4.Gotoをきっかけに旅行した人は「マスクや三密気をつければ過度な自粛しなくてもいい」と分かり、また旅行や外食に行ってくれる可能性が高い

    +15

    -1

  • 678. 匿名 2020/09/13(日) 11:11:10 

    否定はしないけど、ぶっちゃけ観光とかて無くても困らないからね・・

    +2

    -8

  • 679. 匿名 2020/09/13(日) 11:12:35 

    この夏GOTOトラベル利用して家族3人で温泉旅行行ったよ
    ホテルのプールで子供も泳げて温泉も部屋食も最高だったわ
    ホテルも旅行客もコロナの意識は高く感染対策ちゃんとしていました
    8万が5万になった、ありがとう
    東京の人も行けるようになってよかったね

    +14

    -1

  • 680. 匿名 2020/09/13(日) 11:17:21 

    >>119
    私もこのトピ見て家族と旅行の話が出た。
    楽しみー!

    +6

    -1

  • 681. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:50 

    >>678
    あなたは困らないのかもしれないけど、観光業も娯楽も潰れるようなそんな味気ない生活嫌だ

    +7

    -2

  • 682. 匿名 2020/09/13(日) 11:25:43 

    単純に後遺症とか何年か経ってみないと解らないだろうに、専門家でも意見がバラつく中よく早々にただの風邪と判断して動けるなと思う。
    経済が回らなくなるなら旅行に行きたい人は行けばいいけど、持病のある高齢祖母と同居してるからなるべくリスク抑えたいので、正直旅行帰りの人には近寄りたくない。
    自粛警察とかコロナ脳って煽ってる人って守るべき人の為に何かを恐れる経験したことないのかな?
    自分の意見を言うのは良いけど、わざわざ煽るようなこと言うと説得力なくなるよ。

    +2

    -7

  • 683. 匿名 2020/09/13(日) 11:28:23 

    >>369
    浦安はディズニーがあるからね
    因みに西葛西地元です

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2020/09/13(日) 11:30:10 

    岩手県民ですがGoTo使って青森行きます!楽しみ!
    ただ職場の人とか友達には内緒にします。
    岩手県にもどうぞ来てください、経済的にまずいのでと思っています…

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2020/09/13(日) 11:32:39 

    >>634
    その制度を使えない人がいるのに
    税金をあなたの旅費にする必要性は?
    直接支援金出してあげればいいんじゃないのかね。

    +5

    -9

  • 686. 匿名 2020/09/13(日) 11:33:29 

    >>646
    期間伸ばすも何も。
    始まってもないんですよね。
    都民のGOTOは。

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2020/09/13(日) 11:34:11 

    >>624
    小池さんが反対したから都民除外って制度を通した人に怒りたい。
    税金の無駄遣い。

    +2

    -1

  • 688. 匿名 2020/09/13(日) 11:35:43 

    >>403
    田舎住みです
    コロナがではじめの頃に感染した隣市の方は、家に嫌がらせされて引っ越しされましたよ
    関西のテレビでは大々的に取り上げてた、大阪のライブハウスでの感染者でした

    +2

    -1

  • 689. 匿名 2020/09/13(日) 11:37:57 

    この前GOTOで湯布院に行ってきたんだけど、コロナだけじゃなくて7月の豪雨で電車不通になってて飲食店とかかなり閉店してるところも多いし、人も少ないし本当に大変そうだった。
    元々別府旅行と思って足を延ばしただけだったから泊まったりせずで、ご飯とか、観光で少ししかお金落とせなかったんだけど、九州で旅行考えてる方は湯布院も候補に入れてあげてほしい。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2020/09/13(日) 11:38:16 

    >>154
    無知さらけ出して恥ずかしくない?

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2020/09/13(日) 11:38:52 

    GOTO使えるの限られた人なんだから、これで感染率高めて偉い人たちの懐にお金入っただけなら腹立つな〜

    +1

    -4

  • 692. 匿名 2020/09/13(日) 11:41:27 

    9月からの改定でホテル直で予約するのは適応しないんだっけ?誰のために制度が分かりやすくなってきたね。

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2020/09/13(日) 11:41:41 

    >>678
    観光だけがなくなるわけじゃないからね。それに関わる農業、漁業、運輸業、観光地域の商業までまとめて打撃があるわけで自分たちにまったく関係ない事なんてないよ。

    +8

    -2

  • 694. 匿名 2020/09/13(日) 11:42:15 

    679だけどお土産クーポン6千円分も貰ったから、自分たちのお土産も買えてよかった
    色んなところが困ってるから観光に行くことで経済効果がある

    +6

    -1

  • 695. 匿名 2020/09/13(日) 11:44:40 

    >>386
    私もお大事に、と思うだけ。
    そもそもどこで罹ったかなんてわかりようがないよ。
    Go to何度か行ったけど、普段の生活で使うスーパーや電車の方がよっぽど密だから罹ったらこっちの方が怪しいと思うもん。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/13(日) 11:49:12 

    >>361
    でもコロナの人多いし、しょうがなくない??

    +4

    -7

  • 697. 匿名 2020/09/13(日) 11:50:02 

    観光地の地物は確かに大事とは思うけど、お土産て中国産多いよね
    助ける意味あるのかさえ・・

    +2

    -3

  • 698. 匿名 2020/09/13(日) 11:50:16 

    >>31
    コロナは風邪の一瞬

    +1

    -1

  • 699. 匿名 2020/09/13(日) 11:51:11 

    >>685
    妬っぽくない?
    それだけ旅費が払える人って元々税金いっぱい払ってるんじゃない?
    あなたより

    +14

    -1

  • 700. 匿名 2020/09/13(日) 11:52:16 

    >>350
    大阪には来ないで下さい。
    もちろん自分も落ち着くまでは行きません。

    +7

    -2

  • 701. 匿名 2020/09/13(日) 11:55:06 

    >>149
    地方はまだ始まってもいないだろ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2020/09/13(日) 11:56:27 

    >>14
    キャンペーンにはトラベルだけじゃなくて、GotoイートやGoto商店街もあるよ

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/13(日) 11:57:02 

    >>151
    出来れば一生ね。

    +5

    -1

  • 704. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:22 

    >>455
    GoTo始まって2ヵ月近く経つのに、まだこをやな事言ってる人がいるんだもん、驚愕だよ。
    今の段階で感染者は減ってるんでしょ、だったらそれが答えだよ。
    大体、関連のデパートやお土産屋で買い物したくらいで鉄道会社が救えると思ってる時点で、世間知らず丸出し。

    こういう、無知で感情でしか物事を判断できない人と、尾身会長みたいな人が、同じ1票しかないんだよね。
    民主主義って本当に不公平。

    +13

    -5

  • 705. 匿名 2020/09/13(日) 12:00:44 

    >>655
    来月の予約を直接ホテルに申し込んだけど、Gotoトラベルのクーポンを発券できるサイトがあるんだよ
    そのサイトで登録して印刷したクーポンを持っていくと、宿泊料金の割引を現地のホテルで受けられるの

    +6

    -0

  • 706. 匿名 2020/09/13(日) 12:02:06 

    >>17
    失業するよりコロナ感染する方がいいですもんね?

    +0

    -8

  • 707. 匿名 2020/09/13(日) 12:03:14 

    >>704
    賛成してる人の数が利用者数で判明してるよね
    結局、反対意見は少数の声の大きい人達だったんだなってわかった

    +7

    -4

  • 708. 匿名 2020/09/13(日) 12:04:18 

    ここで東京は来るなとか行くなとか言ってる人は全く観光業界とは関係ない人達なんだろうね。
    利権がうんぬんではなく、旅行会社、航空会社、鉄道会社、宿泊関係、観光地の人は本当に厳しい状況に置かれているんだよ。
    沢山の人が生きていくために必死なんだよ。
    飲食店は補助があっても観光業界は補助なし。
    ただでさえオリンピックも延期になりインバウンドもほとんど来ない。
    政府がいいと言ったのであれば、文句言わないで協力しないとじゃないのかな。

    +9

    -2

  • 709. 匿名 2020/09/13(日) 12:07:06 

    >>151
    どこ触ってもウイルス付いてそうな不衛生なとこに行くわけないでしょ

    +1

    -7

  • 710. 匿名 2020/09/13(日) 12:14:18 

    >>474
    帰省してもホテルに泊まって、家族や親戚とは食事を一緒にとらず、外でマスクしながら話すなら帰省してもいいんじゃない?
    新幹線や飛行機なんかじゃなく、マスク外して飛沫が飛ぶ環境(食事等)がリスクが高いんだから、そういう状況にならないように気を付けるなら、帰省してもいいでしょ。

    うちは帰省したよ。
    親に、可愛い盛りの子どもの様子を見て欲しいから。
    宿泊はホテル、会うのは日中に公園や実家の庭などの屋外のみ、常にマスク着用、食事は別々に。
    公園や庭で遊ぶ子どもの様子を見てもらえて、喜んでもらえて良かったよ。

    +7

    -6

  • 711. 匿名 2020/09/13(日) 12:14:53 

    >>1
    企画自体には賛成だけど、内容は見直した方が良いと思う。
    土日はキャンペーンなくても旅行需要が戻ってきてたらしいし、
    平日限定とか2連泊以上が対象とかにすれば更なる底上げになってよかったんじゃないかな。
    客が分散して密も防げるし。

    +5

    -5

  • 712. 匿名 2020/09/13(日) 12:16:04 

    >>1
    マスクもちゃんとつけてられない年齢の子供連れがイオンに押し寄せるより、一人又は二人だけの世界に浸って粛々と観光してるお一人様orカップルの方が感染確率も拡散する可能性も低いだろうに、子猿連れの主婦たちが旅行者に対してギャーギャー言ってて鬱陶しい。んなに怖いなら家に籠もってれば良いのに。

    +22

    -1

  • 713. 匿名 2020/09/13(日) 12:18:04 

    >>704
    今の段階で答え出してる時点でバカ丸出し。東京追加のgo toによって感染拡大は火を見るより明らかでしょ。

    +6

    -6

  • 714. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:56 

    >>141
    後で回収、増税されるよ

    +1

    -2

  • 715. 匿名 2020/09/13(日) 12:20:58 

    できるなら有効に使いたいと思ってる。
    地元のホテルしか泊まってないけどそろそろ隣の県くらいはどうぞ行ってくださいって空気にしてください。地元はやっぱ飽きますよ。

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/13(日) 12:25:36 

    12月に女3人近場だけど海の見える旅館予約した❣️
    楽しませてもらいます!

    +13

    -1

  • 717. 匿名 2020/09/13(日) 12:33:02 

    都民なので都内のちょっといいホテルに泊まろうと思う
    ほんとは京都に行きたいけど去年台風で流れたこともあり
    この時期に新幹線や飛行機を使う旅行はしたくない

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2020/09/13(日) 12:33:53 

    この時期にわざわざねぇ…という思ってたけど都民だからそもそも除外。そこが一番許せない。税金なんでしょ?GoTo使う使わないは同じ土俵に立たせてくれないと不公平!!若いカップルが〝いつもは手が届かない温泉来ちゃいました〟みたいなのテレビでやってるともうあほくさくなる。

    +5

    -6

  • 719. 匿名 2020/09/13(日) 12:33:56 

    >>713
    だから、全国で800万人が動いて、その中にはかなり感染が拡大してる大阪や神奈川も含まれていて、ついでにGoTo利用しないで旅行や帰省している東京都民もいて、それでも感染者は全国的に減っているのはデータが証明している。

    で、東京追加したら感染拡大するのが火を見るより明らかっていうのは、一体どういう根拠でそんな事言ってるの?
    GoTo開始する前も「GoToしたら絶対感染拡大する」って主張する声が多かったけど、結局そうなっていない事実は無視して、また感情論ですか?
    そんなんだから、感情でしか動けないって馬鹿にされるんだよ。

    +9

    -5

  • 720. 匿名 2020/09/13(日) 12:46:08 

    妊婦じゃなければ使いたかった

    +3

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/13(日) 12:46:21 

    家族で11月利用する予定だけど、友人にはコロナが始まってから会ってないから利用もしないだろうなぁ。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/09/13(日) 12:46:53 

    >>1
    全くコントロールできていない状況下でやるのはまずかったと思ってる。いっとき経済回っても後で手に負えない負債になると思うよ。

    +3

    -9

  • 723. 匿名 2020/09/13(日) 12:47:26 

    >>54
    コロナでの減収1位が観光業、2位が交通機関だったからじゃないの??

    そこからの派生での経済効果も大きいだろうしね。

    +10

    -1

  • 724. 匿名 2020/09/13(日) 12:52:07 

    >>193
    近場うろついて撒き散らすのと
    わざわざ他県行って撒き散らすのでは迷惑度が違う

    +1

    -7

  • 725. 匿名 2020/09/13(日) 12:52:49 

    >>647
    でも医療関係者でも、クラスターで騒ぎになった新宿や渋谷にお買い物とか堂々と行ってるよ、6月の時点では全然気にしていなさそうだった。こんな時だからこそ行くべきだよ!ってお互い励ましあってたよ。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/13(日) 12:54:56 

    >>177
    静岡良いよね!大好き。でもコロナ騒ぎで春の旅行も、母親の納骨も全てキャンセル。お茶の大人買い予定もキャンセルのまま。行きたいな〜

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/13(日) 13:01:49 

    この春に東北の田舎にちょうど転勤になったから県内の温泉とかgo toで行かせてもらってる。今年初めて来たからどこも新鮮に感じるし。
    本音は沖縄とか行きたいけど県内とか車で行ける隣県で我慢だな。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/09/13(日) 13:02:03 

    >>399
    そうまで秘密にして旅行に行って楽しいですか?

    +1

    -9

  • 729. 匿名 2020/09/13(日) 13:03:22 

    >>713
    紅葉シーズン前に東京除外を外さないと奥多摩がパンクしちゃう

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2020/09/13(日) 13:03:48 

    >>518
    ゴートゥーで得た利益的な物を全国の旅館や関係者に均等に分配とか上手くできないものだろうか…。
    東京だけダメとか経済的に考えて偏ると不平不満が出るのでなんとか平等にならないかな…。

    東京がやばくなかったら地方で出た物をうまく回すとか…。まぁ地方だけでカバーできるわけじゃないけどなんとか助け合いの精神で…

    東京から田舎に来て文句とかそういう雰囲気どうにかしてほしいですね。。

    +1

    -8

  • 731. 匿名 2020/09/13(日) 13:03:58 

    >>656
    そうなんだよ。どこもなんやかんやで人気のある宿は満室。
    今日も5万の宿が35000円で泊まれた。ありがたい。

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2020/09/13(日) 13:07:06 

    近くの九州の温泉予約したよー。車で行くんだけど、二人で37000円が20000円になった。こんな機会ないから行く。

    +6

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/13(日) 13:09:32 

    旅行よりも、都会の人混みの方がめちゃ密だよ。田舎から都会の実家に帰ってびっくりした。旅行の方がマシだと思う。

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/13(日) 13:18:47 

    >>44
    ネトウヨ関係なくない?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2020/09/13(日) 13:23:35 

    >>728
    わたし基本旅行は秘密にしてる
    お土産買ってくるのも、配るのも面倒くさいから

    +8

    -1

  • 736. 匿名 2020/09/13(日) 13:24:29 

    >>389
    東京の人口で近隣の県からも行き交いがある状態の中マスクだけでピーク乗り切ったのすごいんじゃないかなと思ってる。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2020/09/13(日) 13:29:55 

    >>150
    今東京なんか行くわけないじゃん
    イベントも自粛してる今東京になんの魅力があるの?
    都民は最高の東京に引きこもってな

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2020/09/13(日) 13:32:41 

    >>161
    ?「消費税」増税は不要と言ってるだけじゃない?

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/09/13(日) 13:34:47 

    >>656
    そっかぁ…安い宿めぐりでもしようかな
    住んでる県だけでも色んな観光地あるし、なんならカフェ行くだけのために泊まりに行きたい

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2020/09/13(日) 13:36:48 

    >>161
    安倍総理の意向に沿うって言ってたから消費税増税もするって言ってるよ
    10年は必要じゃないだろうって言ってるだけで
    まぁ予想は10年以内にすると思うけどね

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:54 

    >>685
    何様なの?

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2020/09/13(日) 13:58:32 

    そもそもうちは犬猫が居て、旅行はなかなか行けないからGoTOイートは早く使ってみたい。
    この前地域活性化クーポンみたいの配られて地元の商店街とかで使えてあれも良かった。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/09/13(日) 13:59:24 

    >>368

    でも地域で使える三割増しになるチケットとかなら、地域経済潤うんじゃないの?年内の使用期限とかつけてさ。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2020/09/13(日) 14:05:54 

    >>696
    じゃ都民は減税してくんなきゃおかしいよね

    +2

    -5

  • 745. 匿名 2020/09/13(日) 14:07:04 

    >>683
    お!同じ!

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/09/13(日) 14:09:21 

    >>728
    うん。楽しい。
    他人に見せびらかすために旅行してるわけじゃないからね。

    +9

    -1

  • 747. 匿名 2020/09/13(日) 14:11:35 

    >>656
    まあ確かにビジホとか安くなってるけど、今ビジホ泊まろうとか思わないもんな

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/09/13(日) 14:13:28 

    >>618
    そりゃダメなところはダメでしょ。
    ダメじゃないところまでコロナでダメになりそうなのを、救う政策なんだから。

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2020/09/13(日) 14:19:11 

    >>618
    個人の旅行程度じゃ意味はないね
    何のためにやんのかさっぱり分らん
    税金の無駄

    +1

    -4

  • 750. 匿名 2020/09/13(日) 14:19:16 

    >>664

    うちのホテルはビジネスホテルで
    ライブが無い影響モロに受けるので値段は前よりだいぶ下げてます😭

    売上も勿論コロナの影響で下がってるので
    人件費削減→人員不足で室数減らしての運営です😓

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/13(日) 14:20:33 

    >>614
    素敵なプランですね!
    真似したいくらい。
    旅行好きの方が立てたプランというのが分かります。
    良い旅を😃

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2020/09/13(日) 14:32:50 

    経済回すって言いながら今にも潰れそうなところやコロナで潰れそうなところには泊まらず、いつもよりちょっと良いランクにとか言ってる人は、いかにもな理由付けてただ旅行に行きたいじゃんって思う

    +8

    -7

  • 753. 匿名 2020/09/13(日) 14:35:51 

    >>696
    もう君たちも自費では旅行行って観光業盛り上げなよ。
    税金を湯水のように使わんでくれ。アホらしい

    +3

    -14

  • 754. 匿名 2020/09/13(日) 14:36:18 

    >>656
    箱根の温泉宿は中の下レベル泊まったけど金曜日で満室だったよ。go toで2食付き6500円だった。
    キャンペーンなかったら日帰りするけどこの値段なら泊まりたくなった。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2020/09/13(日) 14:38:32 

    >>696
    コロナ減ったら対象になって東京の人も行けるじゃん。そんなの言い出したら世の中の税金、不公平だらけだよ

    +5

    -2

  • 756. 匿名 2020/09/13(日) 14:52:06 

    >>715
    そういう雰囲気は自ら率先して作りましょう。
    私はもうとっくに新幹線使った旅行したよ。そしてそれをSNSにアップした。

    +2

    -2

  • 757. 匿名 2020/09/13(日) 15:12:55 

    >>746
    それならいいけど♥️

    +2

    -1

  • 758. 匿名 2020/09/13(日) 15:42:36 

    >>685
    え、やば
    制度を使えないって都民?goto使えないだけでこんなに僻み妬み剥き出しにするの?

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2020/09/13(日) 15:43:25 

    >>720
    妊婦だけど利用しました。
    個人の受け止め方だと思うけど、旅行行程によりますが、私の場合下手に近所のスーパーへ行くより人と接触しないし、家族としか行動しないので妊婦としてのリスク以外はあまり感じませんでした。(720さんもそういう意味かもしれないけど)

    +7

    -1

  • 760. 匿名 2020/09/13(日) 15:54:33 

    >>753
    国に文句言いなよ

    +5

    -3

  • 761. 匿名 2020/09/13(日) 16:03:53 

    >>602
    別にgotoに限らず、どんなことも非難されることはあるでしょ。色んな人がいるんだし。
    gotoは特に意見が割れるところだから、そんなの仕方ないよ。
    あなたも非難してる人のことを非難してるし、お互いさまだよ。

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2020/09/13(日) 16:11:18 

    >>755
    居住地区だけで控除が受けられないとか他の制度である?

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2020/09/13(日) 17:32:27 

    来月旅行するのに使わせてもらうよ。
    ありがたい。

    コロナはもう自分の免疫力をあげて感染しても発症させないように気を付けるしかないと思ってる

    +4

    -2

  • 764. 匿名 2020/09/13(日) 18:35:36 

    >>655
    679だけど楽天トラベル利用して行ったよ
    予約の段階からGOTOトラベル分35%割引かれた

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2020/09/13(日) 18:38:43 

    >>719
    いやいやgo to始まって感染者数増えてたじゃん。ニュース観てる?適当な情報で物言うのやめてくれない?もしかして馬鹿ですか?
    あと感情論ですかとか言ってるけど別に私評論家でも記者でもないただの一般人なんで感情論吐くことに何か問題ありますか?感情論なんてがるちゃんに山ほどあると思うんですが

    +3

    -12

  • 766. 匿名 2020/09/13(日) 19:28:54 

    >>761
    GoToの非難に関してはやり過ぎな人も目立つから仕方ない

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2020/09/13(日) 20:34:08 

    >>238
    まぁ結果的にそうなっても困る人いないしね。(誰かが悲しむとかそういう事ではなく)

    働いている人に何かあったら直接的にも間接的にもいろんなところに影響が出る。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2020/09/13(日) 22:27:52 

    >>582
    わかります。万が一感染した場合に、何やってるんだ!自覚が足りない!って周り中から責められそうで。医療従事者に求められるものが一方的で、かつ、多すぎて嫌になります。
    「嫌なら辞めれば?」と言われますが仕事自体は嫌ではないし…。早くいいワクチンができてほしいです。

    +2

    -2

  • 769. 匿名 2020/09/13(日) 22:47:48 

    >>767
    孤独なの?
    異常だよ、その考え方

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2020/09/13(日) 23:40:50 

    自分が感染するより、自分が感染させる方が心配だから旅行しない

    +3

    -3

  • 771. 匿名 2020/09/14(月) 00:19:11 

    >>583 観劇に行った人は行き過ぎだったのもあった記憶。

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/09/14(月) 07:16:04 

    >>752
    いつもよりちょっと良い宿も潰れそうだからいいんだよ。
    できれば、周辺で買い物したり飲食もした方がいいけど。

    あなたはこの危機が理解出来ていないようですね。

    +11

    -1

  • 773. 匿名 2020/09/14(月) 09:45:46 

    >>577
    この下の方にある
    もし陽性だったら周りに迷惑かけるから検査しない
    っていう層も厄介なんだよね。

    コロナかもしれないと思いながら
    確定したら困るんだよね。

    仕事等の影響考えたら
    躊躇するの分かるけど、
    なら自宅に篭っててくれないと
    もしコロナだったら
    やっぱり周りに影響出るんだよ。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/14(月) 22:58:27 

    >>772
    それでランクのいい宿にばかり集まるとそこそこの宿は潰れちゃう訳だけど、そこはどうお考えで?
    経済回すって言ったってそこが偏ったら結局は自己満

    +0

    -1

  • 775. 匿名 2020/09/15(火) 15:12:48 

    >>684
    嫌な人はいるだろうけど
    gotoはじまったら岩手の温泉に行く予定です。

    いまの段階でもかなり空いてるね。
    岩手の知事が失敗と言っているから
    東京だけでなく、行きにくくなったんじゃないかな。

    衛生には本当に気を使ってるつもり。
    少しでも怪しければちゃんとキャンセル料払って、やめます。

    +1

    -3

  • 776. 匿名 2020/09/15(火) 15:20:42 

    >>765
    go toはじまったの7/23からだったし
    確かに7月下旬〜8月頭はピークだった。

    でもそれなら夏休みの方が人の移動は大きかったと思うけど
    総数のグラフの山は下がってきてるよね?

    そこはどう説明するの?

    お盆を境に感染爆発してないとおかしいでしょ

    +2

    -1

  • 777. 匿名 2020/09/15(火) 15:22:06 

    >>705
    それ東京からで、今からの予約でも有効なの?
    某ナビってことだよね?

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2020/09/15(火) 21:51:10 

    都民だからGOTO無しで2回旅行行ってきたわい

    +3

    -0

  • 779. 匿名 2020/09/16(水) 14:35:43 

    これってほんとに安い?
    旅行会社が儲かるだけじゃない?

    +0

    -0

  • 780. 匿名 2020/09/16(水) 21:45:56 

    >>774
    そこそこの宿も評判が良いところは稼働率あがってると思うよ。私は庶民だけど色々なところに行きたいからgo to使って一泊1万円切るくらいのそこそこレベル中心に予約してる。
    小規模宿なんか金曜日で満室でした。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/09/16(水) 21:49:57 

    >>779
    旅行会社が儲かるためのキャンペーンだからそれでいい

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/16(水) 21:52:56 

    >>779
    税金で35%(10月から50%)補助されるんだからかなりお得と思う!

    値段設定は宿や旅行会社によるから、定価を高めに設定してるところもあるかもしれないけど、私が検討してるところはそんなことはなくていかなきゃ損だなーという値段になったよ。

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2020/09/19(土) 18:32:39 

    >>1
    旅行してるし、
    彼氏とのお泊りも30%オフになってちょっもいいお部屋が格安でラッキーです

    高級旅館が軒並み売り切れてて平日空けて行ってます
    8月2回、9月3回利用してます11月2回利用予定ですよ。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2020/09/22(火) 16:58:50 

    >>10
    今もあるよ

    +0

    -1

  • 785. 匿名 2020/09/22(火) 17:00:10 

    >>22
    諸外国みたいに
    普通に補償してれば
    こんなことしなくていいんだけどね

    +0

    -2

  • 786. 匿名 2020/09/22(火) 17:04:23 

    >>14
    ホントそのとおり。
    補償もたった10万だし
    (先進国の何分の1?何十分の1?)

    ここにいる人の半分くらいは
    今どれだけ失業者が出ているか
    給与が厳しい人がいるか
    知らないんだろうけれどね。

    +1

    -2

  • 787. 匿名 2020/09/22(火) 17:08:10 

    >>1
    他県を跨いでの旅行を嫌うのは
    自粛警察じゃないですよ
    (他人を異常に批判しない限り)
    慎重なだけですよ。

    無症状のまま人にウイルスを人に移すのを
    嫌う人を自粛警察って呼ぶのはどうでしょうか?

    観光業には政府が普通に補償すればよかったのだと
    思います。


    +0

    -1

  • 788. 匿名 2020/09/22(火) 17:10:47 

    >>166
    その通りですよね
    後遺症もひどいらしいし

    頭のいい人ならこんなキャンペーン以外に
    経済回す方法を
    考えつくと思うけれど

    他の先進国は日本と全然違って
    補償が手厚いし

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード