- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/11(金) 10:08:05
19年前の今日でしたね。皆さんはあの時何をしていましたか?主は家族で録画した全米オープンテニスを見ていて、見終わってチャンネルを変えたらビルから煙が出ている映像になり、家族で何事だろうと見ていたら2機目の飛行機がビルに突っ込みました。あの瞬間は今でも忘れられません。+667
-8
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 10:09:06
あれはビックリした
本当に映画みたいな映像で信じられなかった+1138
-7
-
3. 匿名 2020/09/11(金) 10:09:29
19年も経つのか…
まだピチピチの10代だったわ…+1052
-18
-
4. 匿名 2020/09/11(金) 10:09:35
日本は夜中だったよね
寝られなくなったわ+587
-47
-
5. 匿名 2020/09/11(金) 10:09:38
えいえんのゼロだよね、確か+4
-178
-
6. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:12
中学生の時だった。
こんな事あるのかとただただ驚いたり+408
-4
-
7. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:25
アメリカの110番や119番が911だけど、それってこの事件に由来してるの?+3
-205
-
8. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:26
>>3
19+19で今は38か(*´ー`*)+53
-77
-
9. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:27
日本や夜だったから、家のテレビでリアルタイムで見ちゃった人が多いよね。しばらく信じられず、映画を観ているような変な感覚だった…。+770
-13
-
10. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:36
仕事から帰ってテレビつけたらあの映像
映画じゃないかと疑ったほど衝撃でした+400
-6
-
11. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:36
陰謀論好きの人達に占拠されそうなトピ+188
-19
-
12. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:42
未だに陰謀説が後を絶たないよね
飛行機が突っ込んだだけであのビルの崩れかたはおかしい+492
-41
-
13. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:42
>>7
してねーよ+73
-5
-
14. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:42
当時小学校低学年だったから楽しみにしてたアニメが全部この放送になってめっちゃ怒った記憶…。
あの頃は大変なことが起こったっていう認識はまだなかったなー…。+214
-7
-
15. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:45
小学校の卒業アルバムの年間表にこれ載ってたわ。
あれは小学生の私でも衝撃的だった。+150
-3
-
16. 匿名 2020/09/11(金) 10:10:45
ビルに飛行機が突っ込むなんてね…+280
-3
-
17. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:21
小学生だったな、朝のニュースで観てビル崩れてる怖いねって兄と話してたの覚えてる+47
-1
-
18. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:24
>>8
いや、35くらいじゃない?+11
-17
-
19. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:29
ジャングルテレビ見てたら1機目の速報が出て、急にニュースに変わったと思ったら2機目が突っ込んできて…だったと思う
子供ながら何が起こってるかわからなくて怖かった+302
-5
-
20. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:43
これをきっかけに、とんでもない事がこれから起こるんじゃないのかと怖くなったのを覚えてる。+398
-1
-
21. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:43
>>5
は?あれは太平洋戦争の話でしょ+118
-4
-
22. 匿名 2020/09/11(金) 10:11:49
私はクラブで踊っていました。いくつかあるプロジェクターに飛行機が突っ込む映像が流れました。それまでも映画を流していたので、映画みたいに現実感なくチラ見していましたが、そのうちざわつき、クラブ内の音楽も止まりました。
そこでただ事ではないとプチパニックになりました。+27
-42
-
23. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:00
TV観てたら突然ニュースが始まって
飛行機がつっこむ画像が流れてびっくりした+193
-3
-
24. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:08
まだ生まれてない+13
-24
-
25. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:08
ビンラディンが首謀者なんだっけ?+18
-27
-
26. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:08
あの日は、まだ子供が1歳だったから
夜寝るの早くて
次の日職場へ行って知って驚いた。
逆に知らない事に驚かれたけどね。+185
-6
-
27. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:22
次の日仕事があるのに、ずっと中継を見てたよ
ビルが崩壊しはじめたときは、思わず寝ていた両親を起こしに行ったわ
睡眠妨害を嫌がる父でさえ飛び起きて朝までテレビ見てた
それぐらい衝撃だった+328
-6
-
28. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:22
アメリカは知っててんだろうか。
真珠湾の時知ってて攻撃させたように。
攻撃には大義が必要だからね。+335
-5
-
29. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:24
映画やテレビゲームの映像かと思ったわ
現実感が無かった
+66
-4
-
30. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:24
丁度居酒屋にいてテレビに燃えるビルが映ってたけど音声は聞こえないから映画かなんかのワンシーンだと思ってた
その後も報道されてることが真実だと飲み込めなかった+54
-1
-
31. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:36
本当に衝撃的だったよね深夜帯でウトウトしながら見てて「こんな映画のシーンあったっけ?」って思いながら違う番組移しても同じ映像が流れて「これ本当に起こってる?テロ」って一気に目が覚めたのを思い出す。+135
-4
-
32. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:45
キッチンで洗い物をしてた時に夫に呼ばれてTVを見たら2機目がビルに向かってるところだった
最初何のことか全く理解出来ずリアルタイムで起こってるとも思えず呆然とTVを眺めてたな+142
-3
-
33. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:47
>>18
どのみち、バ……+6
-56
-
34. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:55
小学生でした。
朝起きたら新聞の一面がビルが崩れる瞬間の写真で、映画の特集だと思ったら実際に起きたことだと親が言っていて衝撃だった。
遠い国の行ったことのない場所の話だったけれど、とても怖かった。あの時の感情は忘れないと思う。+108
-4
-
35. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:58
>>8
何で上限の19歳にしたがるのか謎+201
-9
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 10:12:59
>>11
陰謀論っていうか
人工的って色んなところで検証されてるので
事実だと捉えてる人がいる+133
-7
-
37. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:05
救助に行った人達が崩壊に巻き込まれたのもやり切れない気持ちになった+308
-2
-
38. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:12
>>1
もう19年って早いね+238
-2
-
39. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:13
夜中に勉強してて、聞き流す程度にテレビつけてたけど映像切り替わって一瞬何かわからなかった
映画みたいだった+13
-1
-
40. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:19
確か報道ステーションを見ていて
あの映像が流れてきて本当に驚いた。
映画かと思った。+197
-3
-
41. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:27
中学生だった
夜塾から帰ってキッズウォーのその日の録画みようとしたら姉がニュースの録画見せてきてアメリカが戦争始めるかもしれない 明日から世界がどうなるかわからないって深刻な顔で話してた
こわくてなかなか寝付けなかったの覚えてる+208
-3
-
42. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:38
中学生で、朝制服に着替えながらテレビ見てたらビルに飛行機が突っ込んでて「?」だった。映画かと思った。
関係ないけど中学生だった自分を思い出す映像でもある。+27
-5
-
43. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:44
ニュースステーションの生放送中に2機目突っ込んで唖然とした記憶+229
-2
-
44. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:46
>>33
おい 何を言おうとしてたのか聞かせてもらおうか+23
-15
-
45. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:50
当時高1。
あの日は火曜日で我が家の夕飯はハンバーグだった。
衝撃的すぎて未だに覚えてるよ。+201
-0
-
46. 匿名 2020/09/11(金) 10:13:54
最初見たとき
まぁ外国の話だしーって思ってたけど
次の朝新聞やテレビで大々的にやってて
これってそんなに大変なことなの?って思った+38
-11
-
47. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:06
>>8
なんで当時19の計算?10代としかかかれてないよ+62
-12
-
48. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:08
>>12
陰謀論は基本マユツバと思ってるけど、
ビルがあんなきれいに崩壊したのは変なの〜と当時から思ってた。+251
-18
-
49. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:25
人が飛び降りる映像も映ってたよね。熱くて我慢できなかったのかな。あんな高いところから飛び降りる勇気も燃える中生き延びようと思う勇気もないわ+316
-6
-
50. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:29
ユナイテッドなんとかって映画あるよね+37
-6
-
51. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:41
>>3
その情報いらない+19
-27
-
52. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:41
あの日の夜
父に呼ばれて一階に降りたらテレビに飛行機が突っ込んだビルが映ってた
アメリカだから真っ昼間で不思議で現実と思えなくて「なにこれ映画?」言ったら、父が「今起きた出来事だ」言われて「えー」と騒いでたら、もう一機がビルに突っ込んだの見てしまった
+127
-1
-
53. 匿名 2020/09/11(金) 10:14:50
この日はものすごく厄介な仕事に捕まり、帰って来て早々にソファで寝てしまった
深夜に何となくテレビをつけたら、飛行機がニューヨークのツインタワーに突っ込んでいく様子が流れていて、
こんな時間に派手な特撮映画でもやってるのかと思っていた
それが現実に起きているテロ事件なんだと理解するまでに時間がかかった覚えがある
+82
-1
-
54. 匿名 2020/09/11(金) 10:15:02
中学生で塾の授業中でした。先生の控え室で、先生達がザワザワしてたの覚えてる。リアルタイムの映像は見てなくて、帰宅後にニュースで見てビックリした。本当に大きな事件でしたね…。+73
-2
-
55. 匿名 2020/09/11(金) 10:15:05
>>39
わかるー。映画みたいだった。
逆を言えば映画の演出とか爆発とかって本当にリアルに作られてるんだなと実感したよ。+74
-1
-
56. 匿名 2020/09/11(金) 10:15:05
>>44
:(;゙゚'ω゚'):+11
-10
-
57. 匿名 2020/09/11(金) 10:15:28
>>33
それより歳上に限って仲間に引き入れたがるよね
現実世界でもそう+32
-2
-
58. 匿名 2020/09/11(金) 10:15:32
>>7
110や119は共通する国が多い
理由は知らない+18
-1
-
59. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:12
当時高校生で2機目がビルに追突するのをニュースステーションでリアルタイムで観てたな。
+55
-1
-
60. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:14
開戦、第三次世界大戦の勃発か!?
と、当時は大人達がざわついてた。+57
-1
-
61. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:19
友達と登校しながら「え?!あのニュース見なかったの?!」と驚かれたのが、私にとっての第一報だった。
電車が走ってた場所とか、混み具合とか、よく覚えている。友達の驚きっぷりがただ事じゃなかったから。+71
-0
-
62. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:20
風呂から出たらあの映像写ってて「また、すごい映画作ったなー」ってポケーっと見てたら本当の事だった+78
-1
-
63. 匿名 2020/09/11(金) 10:16:37
>>33
きっと29歳なんだよ!+4
-7
-
64. 匿名 2020/09/11(金) 10:17:00
中1だったかな?
朝起きてリビングに行ったら、母が「大変なことが起こったよ」と言ったのを覚えてます。+29
-0
-
65. 匿名 2020/09/11(金) 10:17:12
日本の出来事じゃないのに阪神淡路と東日本の震災と同列に並ばれている件+10
-8
-
66. 匿名 2020/09/11(金) 10:17:50
また世界大戦が始まってしまうのかと思った
ただただ怖かった+131
-0
-
67. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:06
>>14
全部このニュースなのに何故かムーミンだけやってたの覚えてる+25
-1
-
68. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:21
これが起きてから、飛行機の検査が厳しくなったりしたんだっけ?
ほんと平和ボケだったと思うけど(当事小学生だからあんまり世界情勢もわかってなかったけど)、テロとか戦争とかって今もあるの?発展途上国ならまだしも、アメリカが?とびっくりした思い出。+162
-1
-
69. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:27
ペンタゴンが疑わしい
飛行機の残骸ってうつってた?+51
-1
-
70. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:28
>>63
言い方からして35は超えてると思うよ+7
-13
-
71. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:36
テレビがついてる焼き鳥屋で飲んでた
ニュースステーションやってて、ママがアメリカでなんかあったらしいよって言うからテレビ見てたら2機目が突っ込んだ
お客さんもみんなびっくりして釘付けだった+37
-1
-
72. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:37
タモリのジャングルTVを見ていました
ピザを作っていて、もう少しで焼き上がりと
いう所で、いきなりビルに飛行機が激突し
爆発した、場面に切り替わり一瞬何が
起こったか、理解できませんでした
私が大騒ぎしているのに、母は隣で
グーグー寝ていました。+91
-2
-
73. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:42
その日はめちゃくちゃ早く寝て
夜中に目が覚めちゃってTVを付けたら
信じられない映像が流れてた
戦争が始まったと思った
+15
-0
-
74. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:48
当時J-phoneで、この速報ニュースがきてわけわからずテレビつけたら更にわけわからなかった+30
-1
-
75. 匿名 2020/09/11(金) 10:19:18
当時まだ3歳だった若いな+11
-3
-
76. 匿名 2020/09/11(金) 10:19:23
父と兄の勤務先でした。
幸い運良く階段で避難できて間に合ったけれど生きた心地しなかった。もう19年かあの時はまだ年中ながらも異常だってことは察してた。+313
-8
-
77. 匿名 2020/09/11(金) 10:19:39
当時の週刊誌に、千切れた手首とか落下途中の逆さまの人の写真とか載ってて衝撃だったな。+47
-1
-
78. 匿名 2020/09/11(金) 10:19:49
>>67
まさかテレ東?笑+22
-0
-
79. 匿名 2020/09/11(金) 10:20:33
当時小学生で朝起きたら母がテレビみて「え…」と声を失ってました。2機目がぶつかった時「これの何がすごいの?」とただの飛行機事故だと思っていた私はあとで事態の大きさに気づきました。今でも忘れません。+10
-3
-
80. 匿名 2020/09/11(金) 10:20:57
>>28
真珠湾にトンキン湾
いつもパターンは同じ
アフガニスタンもイラクもやられた
+109
-2
-
81. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:22
311もだけど、直後は情報が錯綜するし結構とんでもない映像も流れてたよね
当時13才とかだったからトラウマ+52
-1
-
82. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:36
小学校2年だった。
日頃ニュースを見ない母も、テレビの前から動かずにずっとニュースを見ていました。
+6
-2
-
83. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:41
旅行会社に勤めてたから翌日に会社に出勤したら会社の全ての電話がずっと鳴りっぱなしだった
事件当日にアメリカ領および領空にいた全てのツアーが一週間ぐらい帰って来れなかった
現地にいた人から話を聞くと騒いでも飛行機飛ばないし、ホテルは客来ないから部屋そのままで良い言われて、当面の滞在費の送金手続きぐらいでひたすら飛行機飛ぶのを待つ暮らし
そんなは緊迫してなかったらしい
+121
-0
-
84. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:55
仕事中だった友達は、ツインタワーに飛行機突っ込んだって聞いて、OBP(大阪ビジネスパーク)のツイン21かと思ったらしい。当時は日本な訳ないやん!ってツッこんだけど、今やどこの国も他人事じゃないよね。+59
-1
-
85. 匿名 2020/09/11(金) 10:22:06
これホントに現実?って思わすほどショッキングでインパクトのある映像だった。映画みたいなことが本当に起こるんだなってコロナで今年また思い出されるとは考えもしなかった。+22
-0
-
86. 匿名 2020/09/11(金) 10:22:17
黒幕Dロックフェラーとブッシュ+7
-5
-
87. 匿名 2020/09/11(金) 10:22:58
しばらく乗り物に乗るのが怖かった。ハイジャックされたらどうしようって考えてしまって
修学旅行で飛行機に乗る前日眠れなかったな+80
-2
-
88. 匿名 2020/09/11(金) 10:23:01
たしかタモリのジャングルテレビ見てたら突然画面が切り替わって「???」ってなった気がする。+18
-0
-
89. 匿名 2020/09/11(金) 10:23:04
アトリエで作業中にこのニュースが飛び込んで来て衝撃だった!!
納期ギリギリだったのに、食い入るようにNHK見てたの覚えてる。
+16
-0
-
90. 匿名 2020/09/11(金) 10:23:15
ユダヤ系の人はみんな休んでたらしいね。
真相追ってた日本の記者が変死だっけ?+221
-1
-
91. 匿名 2020/09/11(金) 10:23:26
>>81
今思うと津波が迫る中、海岸沿いを沢山の車が通って避難していたけど、絶対に間に合わない距離。あれはもう見たくない。+120
-0
-
92. 匿名 2020/09/11(金) 10:24:37
10代
NHKの今井絵理子のドラマ見てた時だった!
ルージュってやつ。
+1
-1
-
93. 匿名 2020/09/11(金) 10:24:38
>>3
高校生の時からもうピチピチじゃなかったよ私+25
-1
-
94. 匿名 2020/09/11(金) 10:24:40
衝突後、ちゃっかりグラウンド・ゼロとか言っちゃう抜け目なさ、強かさ。
+21
-0
-
95. 匿名 2020/09/11(金) 10:24:55
>>12
何十年も前から計画されていて、アメリカのアニメや映画やらに匂わせされてるよ。自作自演。
日本人はお人好しだからなのか、そんなわけない!そんなことありえるはずない!頭おかしい人が唱えてる陰謀論でしょって言う人が大多数だけど、実際に起こってるからねぇ...あり得るんだよね。【完全版】予測プログラミングの歴史 - YouTubeyoutu.be人類の家畜化に利用される、予測プログラミングとは何なのか?今回は、この歴史的大イベントに利用された無数の予測プログラミングを紹介し、事件の真相をまた違ったアプローチで捉える。果たして、あなたはこの現実を受け止められるか? Compiled and produced by O...
+153
-46
-
96. 匿名 2020/09/11(金) 10:25:26
テレビで見て、映画の撮影かな?すごい映像だな~いつ公開かな?とかのんきなことを思いました
ちょうど10月に結婚する予定で、新婚旅行も海外を予定していました
テロが起こり、飛行機に乗ってはいけない!と親戚一同から全力で止められ、結局山陰地方温泉巡りという渋い新婚旅行と相成りました…+15
-17
-
97. 匿名 2020/09/11(金) 10:25:28
ビル内部の様子が書いてある本を読んだ
一番印象に残ってるのは二機目の飛行機がビルに衝突したときのことかな
生きてるのに瓦礫に挟まれて動けない人がいて
同僚が付き添って残ったりしたんだって
本当に地獄絵図+93
-2
-
98. 匿名 2020/09/11(金) 10:26:03
当時中学生で部屋でラジオ聴いてたら、速報入ってきて、何だろうと思ってリビング行ったら、テレビ見て親がすごい驚いていたよ。
本当にこの世の出来事とは思えない怖さだった。+11
-0
-
99. 匿名 2020/09/11(金) 10:26:09
>>5
もしかしてグラウンドゼロと間違えてる?+73
-0
-
100. 匿名 2020/09/11(金) 10:26:37
>>80
全然分からない‥+10
-4
-
101. 匿名 2020/09/11(金) 10:27:33
33才の私が生きてきたなかで衝撃を受けたニュースで5本の指に入る。
他は
阪神淡路大震災
地下鉄サリン事件
サカキバラ
東日本大震災+181
-1
-
102. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:13
当時高校生で自室で初期のガラゲーのチャットで雑談中にテレビ見て大変な事になっていると書き込まれて居間に行きテレビをつけたら飛行機が高層ビルに突っ込む映像が流れていて衝撃を受けました。
+11
-2
-
103. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:29
この日家族とニューヨークに旅行中でした。
しかもその時間別の空港で飛行機を待ってました。
それが突然周りが騒然としだして訳も分からぬまま空港から追い出され近くのホテルに皆で避難したときニュースでテロを知りました。
もし自分が乗るはずだった飛行機だったら…と思うと今も震えるほど怖いです。
テロから一週間たった後もまだ色々な物が焼けたにおいが残ってて…
なのでニューヨークには辛い思い出しかないし、もう2度と訪れることは無いと思います。+223
-2
-
104. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:32
ぼんやりテレビ観てたらいきなり画面変わって何がなんだかわからなかった。
ずっと現実??と思いながら眠れなかった。NHKとCNNを朝まで交互に見ながらパニックになってました。+6
-0
-
105. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:43
ちょうど1人目を産んだ年だったわ
そんな息子も19歳+51
-7
-
106. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:57
>>5
特攻隊と自爆テロリストを一緒にするなよカス+151
-5
-
107. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:09
不謹慎かもしれないけど
このビルにいた男性社員が消防に電話かけてる音声で
「消防車をアメリカ中から集めろ!オハイオ州からもだ!」(うろ覚え)みたいに言ってて
アメリカ人って緊迫した状況でも映画みたいな言い方するんだなあと思った+159
-1
-
108. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:10
ビルに飛行機が突っ込む映像もショックだったけど
ビルの上層階にいた人が窓から飛び降りていく動画をみて更に心が痛くなった+155
-1
-
109. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:32
ニュースステーションを見ていて
ただひたすら驚いな
+20
-1
-
110. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:33
>>40
最初速報でワールドトレードセンターに旅客機が追突だったけどその最中もう一機がもう一つのタワーに突っ込んだ映像をリアルタイムで見た。あれは衝撃的で今でも覚えてる。+123
-0
-
111. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:34
1機目の飛行機が突っ込んだビルはその時点で全ての非常階段が壊されたんだよね
だから衝突階から上の人は生存者が多かったのに、誰も生きられなかった+77
-1
-
112. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:34
>>68
事件後すぐは貴重品以外は全て荷物を預けるように言われたぐらい厳しかった
関係者も必死だっただろうけど、国内の航空カウンターで搭乗券を換える時に書類と搭乗券にサインさせられるの
手荷物検査の所で紙と搭乗券を提出して同じ字かまた名前を聞かれて答える
国内はパスポートないから本人確認の手段らしいけどあれに何の意味があったのか今でも謎
+24
-4
-
113. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:38
このニュースの映像が流れたあとゲームのCMが
流れてて不愉快で腹立たしかった+1
-14
-
114. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:49
>>1
私が通ってた馬鹿な私立高校ですらしばらくこの話題が続いたぐらい、本当に衝撃だった+95
-0
-
115. 匿名 2020/09/11(金) 10:29:51
>>103
大変な思いをされましたね。発生後、どのぐらいで帰国できましたか?+79
-0
-
116. 匿名 2020/09/11(金) 10:30:02
当時の新聞にビルから身を投げた人の写真が載っててショックを受けた
今だったら絶対載せないだろうな+56
-1
-
117. 匿名 2020/09/11(金) 10:30:58
>>4
夜中じゃなくて夜の9時とか10時じゃなかった?
ドラマ見てて突然映像が切り替わって、ドラマの延長なのか何なのか暫く理解出来なかった記憶がある。+374
-0
-
118. 匿名 2020/09/11(金) 10:31:11
当時大学生だったけど、このまま第三次世界大戦が起こるのか、第二次大戦みたいに世界が大混乱になって、日本もはだしのゲンみたいになるのかと思って、あの映像見ながら怖くてちょっと泣いてた。
未だにこの映像と、東日本大震災の津波の映像は衝撃が強過ぎて見れない。テレビに移りかけたら申し訳ないけどチャンネル変える。+54
-1
-
119. 匿名 2020/09/11(金) 10:31:19
救助に向かって、階段駆け上がって行ったレスキューの人達やワンちゃんも沢山亡くなったよね…
どんなに勇気がいったろう。怖かっただろう+195
-1
-
120. 匿名 2020/09/11(金) 10:31:28
夜中か朝方だったか寝れなくて何故かボーッとテレビ眺めてたら何故かそのビルの画面で暫くしたら飛行機が突っ込んできて ⁈ ってなった記憶。慌てて彼氏起こして見入ってた。何故その映像が流れてたのかが思い出せない。+1
-2
-
121. 匿名 2020/09/11(金) 10:32:38
当時まだ小学校低学年くらいだったけど、あの飛行機がビルに突っ込んだ映像は衝撃的だった。
幼心に「何か大変なことが起こったんだ」って思ったよ。+8
-2
-
122. 匿名 2020/09/11(金) 10:32:44
>>1
何かのドラマ見てたんだけど何のドラマか全く覚えてない。割と頑張って見てたドラマなのは確か。+29
-0
-
123. 匿名 2020/09/11(金) 10:33:11
アラフォーだけどテレビで見てて1番衝撃を受けた映像かな。2機目がぶつかる瞬間とか一生忘れないと思う。中継してる人もえ?え?って感じになってて何が起こってるのか誰も分からない感じが恐ろしかった。+115
-0
-
124. 匿名 2020/09/11(金) 10:33:49
>>50
ユナイテッド93だね。
あれは本当に見た後、悔しくて悲しくなる
日本人も乗ってたしね。+80
-2
-
125. 匿名 2020/09/11(金) 10:33:56
映画か何かかと思った+4
-0
-
126. 匿名 2020/09/11(金) 10:34:07
やっとトピ立ったね! 語ろう!+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/11(金) 10:34:12
アメリカは自業自得+3
-21
-
128. 匿名 2020/09/11(金) 10:34:19
9歳でした。あんまりよく覚えてないけど数年前母から言われたのが私が突然夜中起きてテレビが見たいと言い出し渋々つけたら速報が流れてニュースに切り替わりビルに飛行機が突っ込んでるシーンだったようです。母は夜中にやってる映画のワンシーンだと思ったいたようです。+6
-16
-
129. 匿名 2020/09/11(金) 10:34:27
当時中学生で、中井貴一(だった気がする)が出てるドラマ見てたら急にニュース番組に変わって、よくわかんないけど大変なことが起こってるんだなって嫌なドキドキ感があった
映像が映画みたいでまず現実のことと信じられなかった
翌日担任が授業時間使って丁寧に説明してくれたのを覚えてる+27
-0
-
130. 匿名 2020/09/11(金) 10:35:02
>>12
うん。そもそも、飛行機に突っ込まれても崩れないっていうビルだったよね。普通に爆破されてるよね。
しかも、ユダヤ人(本物のユダヤ人ではない?)が、なぜかその日は全員休み。それを伝えたNHKのキャスターも、NHK局内で不審死。
陰謀論、ではないよ、事実
+386
-17
-
131. 匿名 2020/09/11(金) 10:35:21
オールナイトニッポン聞いてたらいきなりガラケーが聞いたことない音で鳴ってびびった
最近は台風や地震の警報でよく鳴るけど私にとってはあれが初めてだった+0
-0
-
132. 匿名 2020/09/11(金) 10:35:25
2日前までグアムにいたからもう少しで帰れないとこだった。あれから19年か。つい最近のように思い出せる+19
-1
-
133. 匿名 2020/09/11(金) 10:35:55
>>3
私も。16歳のピチピチ女子高生だったわ。+83
-9
-
134. 匿名 2020/09/11(金) 10:35:59
>>124
報道当初に一機だけ関係ない場所に墜落してた意味を理解した
+29
-2
-
135. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:20
2001年の「(アメリカ)同時多発テロ」は
近年の中学の歴史の教科書に載ってるし普通にテストにも出る
冷戦後の海外の歴史的な出来事の中では一番テストに出る頻度が高い
1989年の「ベルリンの壁」崩壊以上の扱われ方をしているよ
8社中6社の教科書に写真が掲載されているし
この後にアメリカがアフガニスタンを攻撃したことまで書かれている
+46
-0
-
136. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:21
当時私は小学生で、日本時間21時くらい?私たち子供はもうすでに父と寝てたけど、母が大変大変テレビみて!テレビ!と父を起こしに来たのを覚えてる。+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/11(金) 10:36:58
おそらく物心ついて一番最初に記憶に残った大事件です
次々と人が飛び降りていく光景が辛すぎました
なんで超高層ビルなのに非常階段3つしかないのよ……(規定では6つ必要らしい)
その中心線貫いたからそれより上階の人は脱出する手段なくなっちゃったじゃんよ……
南タワーはかろうじて一つ残ったけど、
あまりにも見つけづらい場所にあったらしく上階から脱出した人は数十名にも満たなかったなんて……+55
-2
-
138. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:02
まだ子供だったから事の重大さがわからなかった
世の中こういうこともあるんだなぁ〜みたいな感覚だった+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:18
土埃のなか男の人が早歩きで出て来て助かったぞ!みたいに拳振り上げてたの覚えてる+8
-1
-
140. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:26
デーブ・スペクターの911のコメントが人の話を遮るわ取り乱すわでかなり不自然で怪しかった+14
-1
-
141. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:34
>>135
自分の目でみたことが歴史となって教科書に載ってるっていうのを初めて今経験して鳥肌。+94
-0
-
142. 匿名 2020/09/11(金) 10:37:38
>>111
想像すると絶望感にゾッとする…+87
-1
-
143. 匿名 2020/09/11(金) 10:38:19
>>124
あれさ 乗客は生きて帰るために必死で闘ったんだよね
でも高度が間に合わなかった
地上には一人の損害も出なくてもただただやりきれない+96
-2
-
144. 匿名 2020/09/11(金) 10:38:35
小学生だった
森田剛の月下の棋士ってドラマ見てた。+7
-0
-
145. 匿名 2020/09/11(金) 10:39:03
夜中だったよね…
友達の誕生日で、うちで飲みながらテレビつけたらこれだった
みんなで唖然としちゃった
友達も今日40歳だな。おめでとう🍾+21
-2
-
146. 匿名 2020/09/11(金) 10:40:06
>>111
構造上に問題があったよね……
右・中央・左に分散していなきゃいけなかったのに
中央に階段を集中させた
結果絶望を呼んだ+90
-1
-
147. 匿名 2020/09/11(金) 10:40:19
>>12
やっぱりビルの崩壊の仕方は不自然
+163
-14
-
148. 匿名 2020/09/11(金) 10:40:48
国防総省をペンタゴンで呼ぶことをこの時初めて知った。CNN見ててPentagon on fireって見出しが出てたのを今でも覚えてる。+41
-0
-
149. 匿名 2020/09/11(金) 10:41:18
富士銀行がビルの中に入ってたんだっけ?+29
-0
-
150. 匿名 2020/09/11(金) 10:41:22
>>76
年中でもう働いてるお兄さんいるの!?
高卒ですぐにあのビルで働くとか無いだろうからすごい歳の差なんだね!
そこにビックリした!+184
-2
-
151. 匿名 2020/09/11(金) 10:41:37
撃ち落せって命令はできなかったのかな?+0
-0
-
152. 匿名 2020/09/11(金) 10:42:40
家族で見てたけど「世界が変わるだろな…」て父がボソッと言ったのが印象的+50
-1
-
153. 匿名 2020/09/11(金) 10:43:45
>>76
パニックを起こさず秩序正しく避難できたのは、あのビルで働いてたのはホワイトカラーの人たちだったから、という記事を読んだ。群衆パニックの引き金を引く人はアジテーター(煽動者)とよばれ、もともと攻撃的で社会に不満を持ってる人が多いらしい。そういう人がいなかったのではないかと。+175
-2
-
154. 匿名 2020/09/11(金) 10:43:59
>>117
いや、夜中の3時頃だよ
うちの親が仕事でその時間に起きてたから確実
+4
-148
-
155. 匿名 2020/09/11(金) 10:44:23
1機目で「は??????」って混乱してる中さらに突撃した2機目でもう絶望っていうか映像見てるだけで体が震えた。
ものすごいスピードで崩れていったよね…
+67
-0
-
156. 匿名 2020/09/11(金) 10:45:31
歴史好きで時事ニュースよく見るし
当時高校3年だったのになぜか事件が起きた当時は何をしてたか覚えてない
イラク戦争の時も湾岸戦争の後にチラホラ小規模な攻撃があったから
その延長戦上に過ぎない出来事なんだろうなと軽い気持ちで見ていた
東日本大震災の時はさすがに千葉にも大きな地震が起きたからよく覚えてるけどね
その翌日に電車が止まって、携帯電話の電池がなくなるわ、電池がコンビニからも消えるわ
苦労して親に連絡して、親に迎えに来てもらったし+3
-11
-
157. 匿名 2020/09/11(金) 10:45:53
タモさんとナイナイの「ジャングルTV]を見てたら突然、9.11の画像に切り替わって
衛星生中継だったから、まだ一機目が突っ込んで燃えてる状況で
でも、その時はまだ普通のビル火災?と思い込んで見てたらビルに飛行機が飛んできて
「え?近い…」と思った次の瞬間、2機目がビルに突っ込んで唖然…
最初、報道陣の飛行機か旅客機が間違って突っ込んだの?って思ったらそれもテロで
そしてビルそのものが崩壊。もう何がなんだか…
生中継だから燃えてるワールドトレードセンタービルから逃げられなかった人達が
窓から助けを求めたり、膨大な書類の紙が空中に舞う中
窓から人もどんどん落ちてるのも中継されてしまって強烈に印象に残ってる
(超高層ビルだけど火の勢いに耐え切れず自殺を選ぶつもりで飛び降りるんだよね)
あとペンタゴン(国防総省本庁)にも飛行機突っ込んで大惨事になってるのに
そっちのほうは殆どと言っていいほど報道が無くて
凄い不思議で「何か隠ぺいしてるの?」って思うぐらいだった
その後、アメリカ主導の陰謀説とか色んな噂が出るけど真実はどこにあるんだろう+90
-0
-
158. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:09
社会人2年目で東京で一人暮らししてた。
残業終わって家帰ってビール飲みながらニュース見てたんだと思う
いきなり画面が切り替わって飛行機がビルに突っ込んでるシーンをリアルタイムで見て、「アメリカの映画は規模が違うなー、すごい映像だなー、超リアル〜」なんて呑気に思った記憶
そのくらい現実味がなかったわ…+8
-0
-
159. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:22
>>144
それ夜8時からのやつやん
時間帯違う+4
-0
-
160. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:24
>>1
当時はまだ小さかったので分からないのですが、
飛行機が突っ込む瞬間がテレビで流れていたのですか?
なぜ、ちょうどそのときビルの映像を撮っていたんでしょうか、、、
飛行機がビルに近づいていくからビデオを回していたんですかね??+33
-0
-
161. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:32
>>154
日本時間午後9時45分てウィキに書いてるよ。+82
-1
-
162. 匿名 2020/09/11(金) 10:46:54
網戸にして半袖で過ごしててちょうど良い気温で、テレビ見ながらノンビリしてたな
あの映像がテレビの端に移ってみるみるうちにどこの局も放送しだして
次々飛行機が突っ込むしアメリカにだし、もう世界の終わりかと思ったよ+4
-0
-
163. 匿名 2020/09/11(金) 10:47:07
まだ6歳だったけど朝のニュース見て衝撃だった。
親から色々説明されて理解したけど、子供には刺激が強すぎた。+5
-0
-
164. 匿名 2020/09/11(金) 10:47:16
衝突階より上にいた人が
窓から投げて無事地上にたどり着いた遺書が忘れられない+45
-0
-
165. 匿名 2020/09/11(金) 10:47:49
報ステの放送中でCNNだかの生中継中に2機目の衝突をガッツリ見た+22
-0
-
166. 匿名 2020/09/11(金) 10:48:09
>>103
ニューヨークに到着した次の日にテロがあったのですが、元々一週間滞在の予定でしたが飛行機が全く飛ばなかったので、日本に帰れたのは二週間後でした。+95
-1
-
167. 匿名 2020/09/11(金) 10:48:44
>>151
しばらくしてからブッシュが、アメリカ領空(ハワイやアラスカ等含む)を飛んでる全ての飛行機に降りないないと撃ち落とす命令出した
テロ起きてすぐはただの事故なのか事件なのかもわからない状態
それに世界貿易センタービルに突っ込む前にジェット機を撃ち落とせたとしても、あんな物を落ちて来たら近辺の人を全員避難しないと甚大な被害がどっちみち出た
+52
-0
-
168. 匿名 2020/09/11(金) 10:48:57
この頃中学生でした!なぜかこの日は学校に行きたくなくてズル休みした日でした。テレビ見てゆっくりしようと思ったら全部このニュースだったな。今でも忘れられない1日です!+5
-0
-
169. 匿名 2020/09/11(金) 10:49:25
アメリカ人にはまだこの時のトラウマを抱えてる人沢山いるんだろうな。+104
-0
-
170. 匿名 2020/09/11(金) 10:49:32
当時アメリカの中学校に通っていたけど、確か理科の授業中にみんなでテレビを観ていて、みんなざわざわして何が起こっているのかいまいちよくわかってなかった。先生はなんで事だと泣いてた。+47
-1
-
171. 匿名 2020/09/11(金) 10:49:52
>>164
ちなみにソースはこれねCNN.co.jp : 11年目の真実――同時テロ犠牲者の最期のメモ、家族の元へ - (1/2)www.cnn.co.jp2001年9月11日の米同時多発テロで犠牲になったランディ・スコットさんが亡くなる直前に記していたメモが、長い年月を経て家族の元へ届けられた。その筆跡からは、生きようとして最期まで闘ったランディさんの姿が浮かび上がる。 - (1/2)
+28
-0
-
172. 匿名 2020/09/11(金) 10:51:16
>>87
同い年かも。今年36?
私は修学旅行もともと国内だったから影響なかったけど、他校の海外予定はすべて国内に変更になっててバタバタしてた。+21
-1
-
173. 匿名 2020/09/11(金) 10:52:11
>>1
家族とニュースで中継を観て「うわーやばいね」なんて言いつつ、テレビの目の前で家族総出で期限ありの仕事を焦って作業していた時でした。
偶然全員リアタイで目にしてしまって。
皆声も出せず口開けたまま唖然としばらく立ち尽くしてしまったのを覚えています。。
そうか、、今日ですね。。+56
-2
-
174. 匿名 2020/09/11(金) 10:52:13
マーズ・アタック(96)見ると
在りし日のツインタワーが映っていて泣ける+15
-0
-
175. 匿名 2020/09/11(金) 10:52:22
>>44
バナナだよ🍌+11
-5
-
176. 匿名 2020/09/11(金) 10:53:08
>>174
ホームアローン2とかね。ケビンがここに登ってNY観光してたよね。+49
-1
-
177. 匿名 2020/09/11(金) 10:53:10
>>154ワールドトレードセンターへの1機目のアタックは日本時間で22時前くらいだよ。朝9時前だったから+60
-0
-
178. 匿名 2020/09/11(金) 10:53:12
日本の速報ニュース見て急いで電話して「逃げろ」伝えられて助かった人がテレビに出てた
ビルの中の人は事態の把握が困難だったみたい
物音が聞こえた時にこのビルはテロの標的になりやすいから外に逃げろと同僚から言われてたから逃げて助かった人もいたらしい
+89
-0
-
179. 匿名 2020/09/11(金) 10:53:16
また陰謀論者がワラワラ湧いてきとりますわ。ウザ+8
-22
-
180. 匿名 2020/09/11(金) 10:53:47
中学生の時だったかな
朝起きてリビングに行ったら、母親が凄い形相でこのニュース見てて、飛行機がビルに突っ込む姿は今でも鮮明に思い出すくらいインパクトが凄くて。
ショッキングな出来事だった。+18
-0
-
181. 匿名 2020/09/11(金) 10:54:20
映画の番宣かと思ったら実際に起きてる話でびっくりした記憶がある。
乗客達がテロリストに立ち向かったおかげで更なる犠牲者を生まずに住んだんだよね。+27
-0
-
182. 匿名 2020/09/11(金) 10:54:41
>>160
2機目の突入までに少し時間があるんだよ。だから2機目の映像は特に多い。+94
-2
-
183. 匿名 2020/09/11(金) 10:54:43
>>143
そうなんだよね。犯人がお腹に巻いてる爆弾が本物か偽物か判断できず、行動できなかったんだよね。小型飛行機の資格を持ってる人が乗客にいたからもう少し早ければもしかしたら...
本当に勇敢な人達だった。+62
-0
-
184. 匿名 2020/09/11(金) 10:55:47
婚約中でアメリカに住む婚約者が心配だったけど西海岸に住んでいたので変わらず仕事行ったりしていつもも変わらない日常っぽかった。+1
-10
-
185. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:13
>>160
そうそう、1機目の時はこれは事故か?なんだなんだ?みたいな感じで中継されてて2機目が突っ込んだ時にこれはテロだってみんなが確信した。+96
-2
-
186. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:15
>>160
旅客機が衝突したワールドトレードセンターはツインタワーだから、一機目が衝突した時点でカメラが回っていたんだよ
二機目は隣のタワーに衝突したから+66
-1
-
187. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:20
>>1
ニュースステーションで渡辺真理さんが司会していて、映像はビルから黒い煙がもくもく…
最初はセスナ機が衝突でもしたのでしょうか? 詳しい情報が、入り次第〜と言っていたら、父が会社から帰宅して一言「これはテロだ!早く空港閉鎖をしないと」って言ったのを今でも覚えているわ
結婚前に主人が世界貿易センタービルの最上階の展望室で見学した経験があってテレビ観て驚いたそう+80
-0
-
188. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:35
自動車免許取得の結果待ちの時にニュースで見ました。
映画かと思いました。+0
-0
-
189. 匿名 2020/09/11(金) 10:56:49
>>169
話題に出すのはタブー中のタブーだろうね+31
-0
-
190. 匿名 2020/09/11(金) 10:57:07
たまたまNYで新人消防士の密着取材をしていた映像作家(フランス人の兄弟)が撮影中に911に遭遇してしまい、カメラを回し続けて撮った映像をまとめたドキュメンタリーがすごい迫力だった。
(ドキュメンタリー)9.11.N.Y 同時多発テロ衝撃の真実-1/6 - ニコニコ動画sp.nicovideo.jp(ドキュメンタリー)9.11.N.Y 同時多発テロ衝撃の真実-1/6 [解説・講座] ドキュメンタリー作家のノーデ兄弟はニューヨークのとある新米消防士が成長してく姿を映像に納めていく...
+35
-1
-
191. 匿名 2020/09/11(金) 10:57:09
息子が幼稚園に入園した年でした
園バスの時間が遅かったため、ワイドショーを一緒に見ていて4歳ながらに衝撃を受けた様子
その日、園で牛乳パックで高層ビルを2つ作り、先生に必死に解説していたと聞いた
+10
-6
-
192. 匿名 2020/09/11(金) 10:57:16
>>187
確か久米宏さんは夏休みだったような…+16
-1
-
193. 匿名 2020/09/11(金) 10:57:50
>>12
見逃し説もあるよね。ビン・ラディンの長兄がジョージ・W・ブッシュ大統領が経営していた石油会社の共同経営者だった。+76
-2
-
194. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:02
最初の衝突の時はまさか旅客機だなんて誰も思ってなかったよね。その後普通の民間機がビルに突っ込んで行ったの見て本当に寒気がした。+23
-0
-
195. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:15
>>183
ユナイテッド93は
結末をわかっていてもどうか倒して! 帰ってきて!ってIFを望んでしまう+49
-1
-
196. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:21
>>1
テロ後、少し落ち着いた頃に再会した米国籍の従兄弟の子供が、「人がトマトみたいだった」って言ったの。
忘れられない。+58
-0
-
197. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:50
>>1
食事をしていました。状況が掴めなすぎて家族ただ黙々と食べながらポツ、ポツと『なんだろうね…』『これ、本当に起きてることなんだよね…』みたいな会話をした覚えがあります。大変な衝撃でした。+14
-0
-
198. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:52
>>160
中継が始まった時は既に一機目が突っ込んで火災になってたから報道が始まって
生中継で世界に配信されてた時に2機目が突っ込んだから
世界中の人達がテレビで目撃する事になった+95
-0
-
199. 匿名 2020/09/11(金) 11:00:24
>>187
2機目が激突の時、生放送で目撃したが思わず、声を上げてしまった
不謹慎だけれどハリウッド映画の撮影みたいで恐怖
会社に出勤しても上司はパソコンでCNN中継をずっと付けていたからね+26
-0
-
200. 匿名 2020/09/11(金) 11:00:41
>>7
110番の911はもっと昔からだよ
テロはそれじゃなくて、イスラム関係で歴史的意義がある日付だったはず+21
-2
-
201. 匿名 2020/09/11(金) 11:01:01
当時好きなアーティストが出るラジオの1コーナーを聞くためにラジオ付けて待機してたら、
急にテロのニュースが入ってきてコーナーがなくなったのを覚えている。
翌日から上空を飛行機(多分自衛隊の)がたくさん飛ぶようになった。+3
-1
-
202. 匿名 2020/09/11(金) 11:01:14
>>145
日本時間では夜中ではなくて夜の9時とか10時ぐらい+28
-1
-
203. 匿名 2020/09/11(金) 11:02:13
>>196
よく飛び降りる瞬間の写真や映像はあるけど
海外のグロサイト? かなんかで飛び降りた後の写真を見た人曰く
一面の真っ赤な海だったって
人らしきものはなんにもなかったって+69
-1
-
204. 匿名 2020/09/11(金) 11:02:29
側近がブッシュに耳打ちした時の顔+5
-0
-
205. 匿名 2020/09/11(金) 11:03:01
>>151
燃料タンク満タンにしていたのと旅客が沢山、乗っていたからね+14
-0
-
206. 匿名 2020/09/11(金) 11:03:07
>>204
なんかどこかの幼稚園みたいなとこにいたよね。+18
-1
-
207. 匿名 2020/09/11(金) 11:04:00
当時は高3でした。
受験生なのにテレビの前から離れられかなかったわ。
翌日学校で、みんなで先生にお願いして教室のテレビでニュースを見せてもらったな。+15
-0
-
208. 匿名 2020/09/11(金) 11:04:07
>>154
ちょっと検索すれば日本時間で何時かは分かるんだから
「確実」と書き込む前に調べないと+85
-1
-
209. 匿名 2020/09/11(金) 11:05:03
あれは本当びっくりした
+4
-0
-
210. 匿名 2020/09/11(金) 11:05:11
>>154
それは事件の映像を繰り返し流してるからでしょ。+34
-0
-
211. 匿名 2020/09/11(金) 11:05:15
アメリカが攻撃されていますって報告受けた時+82
-1
-
212. 匿名 2020/09/11(金) 11:06:06
>>95
横ですが、何のためにこういったことが起こされるのか理解してなければ、信じがたいことかもしれませんね。ただのお遊びで起こすのではなく、世界経済との関係があるんですよね。どんな会社でも経営計画を立てます。世界経済も同じです。アメリカは定期的に戦争しなければ持たない国であることや、米国債の仕組みなどを分かっていなければスッと入っては来ないかもしれません。+89
-3
-
213. 匿名 2020/09/11(金) 11:06:59
BSNHKの番組見て、ホワイトハウスがいざとなった時の避難のマニュアルや避難指示を出す命令型系統がなかったことに驚いた
優秀な人が率先してやりますって感じで、アメリカは意外と危機管理ないのね
+12
-1
-
214. 匿名 2020/09/11(金) 11:07:50
>>87
当時高1だったけど、二年後の修学旅行がオーストラリアから国内に変わったよ!+20
-0
-
215. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:02
翌日ディズニーシーに行ったんだけど、あの映像と事の重大さに怖くて眠れなくなって、ディズニーシー行くのも怖くなった。+23
-1
-
216. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:10
消防士もたくさん亡くなったよね。
助けに入って…悲しかったなあ。+84
-0
-
217. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:41
>>203
地上で活動してた消防隊とかの人達は飛び降りる人達が地面に落ちて身体か破裂する音が
何度も聞こえて、かなりツラかったらしい+88
-1
-
218. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:43
>>69
あれはミサイル攻撃だよね+13
-1
-
219. 匿名 2020/09/11(金) 11:08:55
学校行く前にテレビつけたら
映像が流れてて本当に衝撃だった。
学校でもその話題で持ちきり+1
-1
-
220. 匿名 2020/09/11(金) 11:09:25
若い頃戦争に兵隊として行ってたじいちゃんが当時はまだ70代で健在だった。
この映像みてそのじいちゃんが
「ワシが生きとるうちにこんなことが起こるなんて…」と言って涙ぐんでた。
そのあとに「他人事じゃないぞ。日本も戦争になるかもしれん」と言ったのがものすごい怖かった。
戦争なんて教科書の中の出来事でピンと来なかったのに…こういう風にして戦争が始まるんだって思った。平和ボケしてることに気が付かされた。+105
-0
-
221. 匿名 2020/09/11(金) 11:09:38
ウソコイの最終回を見てたら突然映像が切り替わって、えードラマの続きは??って文句言ったらそれどころじゃない!大変なことが起きた!って親に怒られた+8
-0
-
222. 匿名 2020/09/11(金) 11:10:06
>>211
小学校で子供の話聞いてたかなんかの時だね+37
-1
-
223. 匿名 2020/09/11(金) 11:10:11
人が次々飛び降りてく姿や、助けを求めて窓から沢山手が伸びてる写真がかなり衝撃的だった+59
-0
-
224. 匿名 2020/09/11(金) 11:10:27
>>217
つべにもあるよね……+7
-0
-
225. 匿名 2020/09/11(金) 11:10:35
>>100
日本が真珠湾を攻撃するのを分かってて、アメリカはわざと放っておいた(日本に攻撃させた)のです。
理由は「この野郎!先に攻撃したのはお前等だ!」と言いたいが為です。
(アメリカは日本を攻めたかったから、攻める口実が欲しかった。つまり、日本が攻撃せざるを得ない状況を作ればいい、とアメリカは考えたんです)+105
-3
-
226. 匿名 2020/09/11(金) 11:11:35
米系航空会社の地上職してました。勤務地はもちろん日本ですが。しかも会社からの帰宅中にあの事件が起こり、そのまま空港にとんぼ返りしました。
しかし情報も入って来ないし電話は鳴り続けるし、できることはあまりありませんでしたが。
知り合いは旦那さんが当該の航空機に勤務していて亡くなりました。世界的なニュースが身近に起こった経験は後にも先にもあの時だけです。
20年位経つとは思えない程生々しい記憶です。+108
-0
-
227. 匿名 2020/09/11(金) 11:11:41
事件が起きたの、日本時間の夜だったんだね
私は当日はもう寝てて、翌朝父に「戦争が始まるかもしれん!」って言って起こされて慌ててテレビのニュース見せられて呆然とした記憶だったから、日本時間の朝方に起こったのかと思ってたわ+15
-0
-
228. 匿名 2020/09/11(金) 11:12:28
>>135
私の時代も湾岸戦争が載ってたし同じぐらい歴史的事件だと思う
+42
-0
-
229. 匿名 2020/09/11(金) 11:12:53
私はLAの旅行から帰って来た半日後の出来事だった+9
-0
-
230. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:01
>>223
みんなこの後死んだんだなあ、と思うと辛い
あれ映像や写真である程度の遺族は特定できたのだろうか+44
-0
-
231. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:18
衝突したあげくに、あんな立派なビルが総崩れになったのが衝撃だった。
+20
-0
-
232. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:23
>>68
うちの学校、修学旅行が沖縄の予定だったんだけど
沖縄は米軍基地があるから危険って延期になった
結局関西になったけど
当時大人はすごくピリピリしてたね+78
-0
-
233. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:47
>>204
ブッシュ元大統領と小泉純一郎元総理のコンビどったね
大好きなアメリカ🇺🇸
ただ、世界に一つの花を聴く度にブッシュ元大統領を皮肉っていると解釈してしまう(一時、そうとも言われていたから)この歌も好きだから切ない+3
-6
-
234. 匿名 2020/09/11(金) 11:13:57
映画のミストでスーパーが霧に包まれる様に、スーパーが倒壊した建物の埃に包まれたのが凄かった。
テレビカメラが女のアナウンサーを誘導しながらスーパーに逃げ込んで中から撮してたんだけど、女のアナウンサーはキーキー叫んでるだけで何にも実況出来てなく本当に女はダメだと思ったよ。+13
-17
-
235. 匿名 2020/09/11(金) 11:14:15
>>218
だとしてもそれはそれで仕方ない判断なのかなと思う。
巻き込まれた人達にはとても不幸なことだけど。+9
-0
-
236. 匿名 2020/09/11(金) 11:14:16
香港の歌手のフェイウォンが、日本のドラマに初主演で、中井貴一と仲間由紀恵とウソコイってドラマの、ちょうど最終回で22時から観てたらずーっとツインタワーの映像だったから、早くドラマ観たいなあとずっと待機してた。最初は火災って報道してて、煙もそんなにないからもういいよ、早く消火してドラマ見せてよって思ってた。
でも飛行機が突っ込んだって未確認情報もあります、ってアナウンサーが言って、え?そんな馬鹿なと思って、怖くなってドラマどころじゃなくなった。+7
-1
-
237. 匿名 2020/09/11(金) 11:14:24
長年付き合った彼氏と車を駐車して別れ話してて、エンジンつけたらテレビでやってた、映画!?って思った
あまりに恐ろしくて、別れ話どころじゃなくなって延期になった
+27
-0
-
238. 匿名 2020/09/11(金) 11:14:52
>>233
だったね です。誤字訂正+5
-1
-
239. 匿名 2020/09/11(金) 11:18:24
あのビルに飛行機衝突させるってのは、針に糸通すくらいの難易度って見たよ+59
-0
-
240. 匿名 2020/09/11(金) 11:19:27
ビルの倒れ方が変と言って、陰謀論を唱える人は大学通って建築学を学んできてから唱えて欲しい+9
-14
-
241. 匿名 2020/09/11(金) 11:21:16
>>154
当時、ニュースステーションで生放送していた+56
-0
-
242. 匿名 2020/09/11(金) 11:22:07
>>124
あの飛行機はブッシュの追撃命令の戦闘機にロックオンされてる状態だった
奪い返せたとしてもすぐに何らかの合図してないと追撃されてた可能性があった
+21
-1
-
243. 匿名 2020/09/11(金) 11:22:27
友達と夜ドライブする予定で友達の家の前でエンジンつけながらラジオ聞いてて。突然速報に切り替わって飛行機が突っ込みましたって。ビックリしたよ+8
-0
-
244. 匿名 2020/09/11(金) 11:22:56
高校生、お風呂入って髪を乾かしている時にテレビをみて呆然としたのを今でも覚えています。+17
-0
-
245. 匿名 2020/09/11(金) 11:24:12
>>241
今は報道ステーションだけれど、ニュースステーションの頃にCM入る時の音楽が印象ある+15
-0
-
246. 匿名 2020/09/11(金) 11:25:02
>>14
私も。
テロという概念を知らなくて、何でただの外国の事故のニュースなのに!?と憤慨してた。+4
-9
-
247. 匿名 2020/09/11(金) 11:26:38
確か2機はツインタワーでもう一機がペンタゴン狙いだったんだっけ?別の場所で墜落したのは覚えてる。+10
-0
-
248. 匿名 2020/09/11(金) 11:26:53
在りし日のワールドトレードセンター
世界中のエリートが、いっぱい働いてたから損失は大きかったよ
(日本人も犠牲に)+143
-0
-
249. 匿名 2020/09/11(金) 11:27:01
9.11をきっかけにコックピットを見学出来なくなったんだよね。
当時は小学4年だったから学校から帰ってテレビつけたら一面ニュースになってたの未だに忘れない。+44
-2
-
250. 匿名 2020/09/11(金) 11:27:33
ニュース映像見た時は、現実なのか映画か何かなのかしばらく分からなかった
私は当時高校生で、このテロのせいで修学旅行で飛行機使えなくなって新幹線になったという影響があったくらいで、やはりどこか遠い国の話みたいな感覚だったんだけど
結婚後、仲良くなったママ友がちょうどこの時ハワイに新婚旅行中でしばらく足止めされて、このまま帰国できなかったらどうやって現地で生きて行くか本気で話し合った、と言う話を聞いて、ニューヨークのあの場にいなくてもリアルタイムで影響受けた人がいるんだ!こんな田舎の私のまわりにも
とびっくりしたな+12
-3
-
251. 匿名 2020/09/11(金) 11:27:57
飛行機が衝突した時の映像はCGなんだっけ?
本当の映像は飛行機が衝突する前に、爆発してたよね。
ブッシュが、紙飛行機で遊ぶ絵画を2ちゃんで見た時の衝撃は忘れない。+8
-37
-
252. 匿名 2020/09/11(金) 11:28:20
当時大学生
その後、留学してニューヨークにも旅行で立ちよった
軽い気持ちでグラウンドゼロに行ったけど、現地の人はやっぱり行きたくなさそうだった
無理に頼みこんじゃって申し訳なかった+13
-6
-
253. 匿名 2020/09/11(金) 11:28:25
>>159
ごめん見てたのは録画でね
両親が隣の部屋で騒ぎ出して何事?って思ったの覚えてる+5
-1
-
254. 匿名 2020/09/11(金) 11:28:26
>>239
スチュワーデス(現CA)を脅して操縦室へ案内させて強引に入り、パイロット(機長と副機長)を脅しながら、突っ込めって指示したテロリスト達も自爆覚悟でムカッ💢+63
-3
-
255. 匿名 2020/09/11(金) 11:28:27
朝起きてきた母に飛行機がビルに〜って言ったら「何寝ぼけてるの」ってまったく信用してくれなかった思い出+8
-0
-
256. 匿名 2020/09/11(金) 11:28:41
リアルタイムは寝てたから知らなかった。
その後ニュースで見ても「わぁ凄い映画みたい」くらいしか思わなかった。「ビルと飛行機」としか認識できてなかったから。しばらく後の特番で現地の様子を放送しててやっとリアルに感じてめちゃくちゃ怖くなった。
+5
-0
-
257. 匿名 2020/09/11(金) 11:29:09
一青窈さんの曲、ハナミズキは9.11をきっかけに生まれた曲なんですよね。
皮肉にもテロがきっかけであの名曲ができたと
思うと切なくなる
+5
-30
-
258. 匿名 2020/09/11(金) 11:30:09
>>247
ハイジャックは4機
二機はワールドトレードセンター
一機がペンタゴン
もう一機はホワイトハウスに向かう予定だった言われてるけど確実ではない
+48
-0
-
259. 匿名 2020/09/11(金) 11:30:18
黒人デモ、クルド人デモ、自粛要請するなら金を出せデモ、SEALDs、マスクはただの風邪派の渋谷クラスターデモ
これら全てが発起人は頭悪い現地人だけどバックに中国ついてるから911も中国が絡んでると思う+13
-6
-
260. 匿名 2020/09/11(金) 11:30:50
>>3
衝撃+5
-6
-
261. 匿名 2020/09/11(金) 11:31:35
私も小3だったから、飛行機がビルに突っ込んだ。へー。くらいしか思わなかった。
でも、ビル付近にいたリポーターが近くの店の人に急に腕を掴まれて店に入れられた。直後突風が吹いて瓦礫みたいなものが雪崩のようにそこにきた映像は覚えてる。+16
-0
-
262. 匿名 2020/09/11(金) 11:32:18
>>247
そうそう、それで全米中の空港閉鎖指令が出たのよ
+9
-0
-
263. 匿名 2020/09/11(金) 11:32:30
>>239
簡単ってこと?+6
-17
-
264. 匿名 2020/09/11(金) 11:32:42
ジャングルTVタモリの法則見てたらパッと画面がかわってあの光景が…
私は覚えてないんだけど洗い物してた親に「飛行機がビルに突っ込んだ」って言ったらしい+10
-0
-
265. 匿名 2020/09/11(金) 11:32:45
当時年長さんで、母がテレビ見ながら戦争になるってビビってたけど
19年後それ以上にやばい状況になってるとは思わなかった
今トランプ大統領じゃなかったら戦争になってたと思う
中国寄りの大統領だったら日本は戦争の前に植民地化されてただろうし
中国嫌いの攻撃的な大統領ならアメリカに巻き込まれて戦争だっただろうし
トランプさんが頭脳派でよかった+47
-14
-
266. 匿名 2020/09/11(金) 11:33:10
確か今はマンハッタン上空は飛行禁止に指定よね+14
-1
-
267. 匿名 2020/09/11(金) 11:33:20
>>12
いや、普通に突っ込んだら崩れるだろ+81
-34
-
268. 匿名 2020/09/11(金) 11:33:58
歌舞伎町のビル火災のちょっと後だったよね。
なんかすごい年だなって子どもながらに思った記憶。+26
-0
-
269. 匿名 2020/09/11(金) 11:35:14
>>241
私、ちょうどニュースステーション見ながら夕食食べている時に飛行機が突っ込むの見ました。+17
-0
-
270. 匿名 2020/09/11(金) 11:35:23
夜何時くらいだったのかな?
夜ご飯も食べ終わってまったり自分の部屋でテレビつけたままケータイいじってた時になんかテレビの様子が騒がしいというか異様な感じでチラッとテレビ見たらあの映像で「えっ?えっ?」っとわけがわからないままテレビに見入ってた。
+9
-0
-
271. 匿名 2020/09/11(金) 11:35:45
>>225
親切にありがとうございます!
911がそれに当てはまるなら、一般市民の命を何と思っているのか。犠牲とは? 考えさせられますね。+47
-0
-
272. 匿名 2020/09/11(金) 11:36:31
これが起きる4カ月前にワールドトレードセンターに行った。その時会った人に、ここの展望台はオススメだよ、って言われたけど、また今度来た時ね、って入り口で写真だけ撮って帰ってきた。また次があるなんて当たり前じゃないんだと思った。
こんな出来事、2度と起きて欲しくない。+99
-1
-
273. 匿名 2020/09/11(金) 11:36:47
>>130
飛行機突っ込まれても崩れないビルなんてあるの?
+159
-3
-
274. 匿名 2020/09/11(金) 11:38:35
911の後にアメリカが始めたテロとの戦いで多くの人が亡くなったことも忘れてはいけないと思う+45
-0
-
275. 匿名 2020/09/11(金) 11:39:06
今だから色々とわかるけど、事件起きた瞬間は突然に飛行機突っ込んで訳わからない状態だっただろうな
何機がハイジャックされて次はどこ狙うかもわからない
普通の旅客機で見た目では判断できない
+10
-0
-
276. 匿名 2020/09/11(金) 11:40:08
>>12
保険金が誰の懐に入ったのやら+98
-5
-
277. 匿名 2020/09/11(金) 11:41:59
>>36
当時の日本の国会ですら取り上げられてたからね
+30
-1
-
278. 匿名 2020/09/11(金) 11:43:32
>>273
今の技術ならいくらでも作れるみたいよ。一般庶民の知らない技術もたくさんあるしね。+79
-7
-
279. 匿名 2020/09/11(金) 11:44:38
>>273
南タワーの攻撃後50分近く経った、9時50分頃、80階の角の窓から融けたアルミニウムが流れ落ちてきた。飛行機が融解しているのだった。83階の床が82階の窓を覆うように垂れ下がり、どんどん下に迫ってきていた。上層階からは床が崩れ始めているという連絡が複数寄せられた。
って証言が残っているし無理だと思う+97
-1
-
280. 匿名 2020/09/11(金) 11:44:41
米国防総省で600兆円以上の使途不明金が911前日に発覚。
からの、911。ツインタワーには公安が入っていたって話。恐ろしいよね。
+7
-1
-
281. 匿名 2020/09/11(金) 11:45:14
同じ時期に歌舞伎町雑居ビルの火災のニュースもあったよね。+8
-0
-
282. 匿名 2020/09/11(金) 11:45:40
+5
-0
-
283. 匿名 2020/09/11(金) 11:46:12
>>172
横だけど、87さんは飛行機での修学旅行だったようだから再開したもう少し歳下では?
私は同い年、同じように行き先が海外だった高校の子たちは急遽国内になって、しかも同等の予算で組んだのかめちゃくちゃリッチな日程だった。+4
-0
-
284. 匿名 2020/09/11(金) 11:47:48
ちょうどこの日は留学中でLAにいた。LA時間で早朝で、寮に親から電話来てトルコ人ルームメイトに迷惑そうに起こされた。親が「アメリカが大変なことになっちゃってるんだよ!!」と言ってた。当時は情報が錯綜していて、NYからLAに飛行機が向かってると言われて寝ぼけまなこでえーなにそれって感じ。
日本人の同じ寮生に話すと知らなくて、カフェテリアに下りると外国人はみんな頭を抱えてテレビ観てたよ。その後のクラスではイスラム系の学生を偏見の目で見ないようにとか言われた。
そこらじゅうに銃を持った警官がいたし、怖かったよ。クラスメイトは前日にワールドトレードセンターに行ってたとかで、もし1日ずれてたら…と青ざめてた。日本に帰れるのか不安だったのを覚えてる。+56
-0
-
285. 匿名 2020/09/11(金) 11:49:18
>>147
建築知ってる人からしたら崩れ方がおかしいって聞くね
あと内部から爆発したような動画も多いし、あの事件からアメリカ人は世の中がおかしいって気づいた人多かったとも言われてる+102
-6
-
286. 匿名 2020/09/11(金) 11:50:33
>>228
いつの話?
1986年生まれの妹が使用していた中学の歴史の教科書が家にあるけど
湾岸戦争はまだ載ってないよ
湾岸戦争が載るようになったのは比較的最近の話の気がする+5
-20
-
287. 匿名 2020/09/11(金) 11:51:14
あの時はアメリカの閣僚にライスさんがいたな
凄いIQ高くて日本のメディアも報道してた
+9
-0
-
288. 匿名 2020/09/11(金) 11:56:02
歴史の教科書に載ってたこれが平成にあったの?って疑ったよ 怖い+1
-3
-
289. 匿名 2020/09/11(金) 11:56:33
信じてる人いることにびっくり+2
-6
-
290. 匿名 2020/09/11(金) 11:57:07
このトピ良くたったな+0
-0
-
291. 匿名 2020/09/11(金) 11:57:23
>>154
親からの伝聞?
実際にリアルタイムで見てないのに、なにが確実なの?
私はニュースステーション見てた
大事件って久米宏が休みの時に起きるんだなあ、って思った+48
-0
-
292. 匿名 2020/09/11(金) 11:58:15
>>137
え!?飛び降りる映像も流れたんですか?
怖い…+16
-0
-
293. 匿名 2020/09/11(金) 11:58:38
>>72
あー私もそれ観てたかも!いきなり映像切り替わったの思い出してきた気がする。+13
-1
-
294. 匿名 2020/09/11(金) 12:00:10
>>5
どした?暑さで頭やられたか?+22
-0
-
295. 匿名 2020/09/11(金) 12:00:41
>>292
遠くからなのでかなりぼやけておりますがありました
つべにもあります+15
-0
-
296. 匿名 2020/09/11(金) 12:02:40
世界中を震撼させたテロなのに自称予知者どもは何してたん? って、いつも思うわ。+9
-0
-
297. 匿名 2020/09/11(金) 12:03:11
>>130
その後、トランプさんにインタビューした映像あるね。飛行機がぶつかって崩れるのは、おかしいって。ツインタワーから逃げて来た人達が灰まみれで、ビルの中で爆発が起きてたって証言してる人が何人もいたね。+215
-2
-
298. 匿名 2020/09/11(金) 12:04:08
自分の誕生日だった。ニュースみて嘘だろ…って呆然とした。+5
-0
-
299. 匿名 2020/09/11(金) 12:04:36
当時、幼児だったけど、ビルに飛行機が突っ込む映像が衝撃すぎて、泣いた記憶がある。+3
-3
-
300. 匿名 2020/09/11(金) 12:07:34
当時は大学生で、バイトが終わって家に帰ってきて親とテレビを見てたら、遠くのビルに飛行機が突っ込んだ映像が流れてきて、2機目は比較的近くから映ったビルに突っ込んで「何か映画みたいだなぁ」と思ってたらまさかのテロでショックを受けた。
あの映像は一生忘れられないと思う。+15
-0
-
301. 匿名 2020/09/11(金) 12:09:52
ビルの中に、夫が勤める銀行の、支店があったんです。
同期が何人か勤務してた。
「あいつ良いヤツだったけど、死んじゃったなあ!」と叫ぶ夫。
その後、助かったことがわかったけど、夫の叫び声は忘れられない。+2
-54
-
302. 匿名 2020/09/11(金) 12:20:59
私は夜に西川貴教のオールナイトニッポン聞いてたら速報が入ったのを覚えてます+11
-2
-
303. 匿名 2020/09/11(金) 12:21:15
現場に居合わせた日本人の手記をネットで読んだけど、生々しくて震えたわ
地面に落ちてる人間の臓器を見て唖然としながら、周辺の施設に預けてた子供や妻の安否を確認するために走り回る様子とか書いてあるんだけど(その人の家族は全員無事だった)
PTSDなんだろうね、思い出しながら精神的にきてるのが分かる書き方してて、こっちまで辛くなった+74
-0
-
304. 匿名 2020/09/11(金) 12:22:21
>>58
慌てて押し間違いしないように?遠くの番号にしてあるとかって聞いた
123
456
789
0+7
-0
-
305. 匿名 2020/09/11(金) 12:23:51
>>117
夜中じゃないよ
21時のNHKニュースの時間中、あの衝撃をライブで見たよ、忘れない。+112
-0
-
306. 匿名 2020/09/11(金) 12:24:41
飛行機の激突は確かに凄い衝撃だけど、それで貿易センタービルが根こそぎ崩落はありえないと思う
そう、発破解体の様に...+23
-3
-
307. 匿名 2020/09/11(金) 12:24:51
8月の末に出産して退院してきたばかりで、赤ちゃんと寝ていたら「ヤバい!世界が終わっちまうよ!」と旦那に叩き起された。+7
-1
-
308. 匿名 2020/09/11(金) 12:25:00
まだ幼稚園だったけど、ニュースでビルに飛行機が突っ込んで炎が上がって、、って今も覚えてる。+6
-2
-
309. 匿名 2020/09/11(金) 12:25:05
>>80
湾岸戦争の時もやらせ映像を世界に垂れ流して世論工作、情報操作して参戦した。+45
-0
-
310. 匿名 2020/09/11(金) 12:26:57
>>251
私は飛行機なんて突っ込んでないって聞いた。
ビルに仕掛けられた爆弾が爆発したと。+4
-22
-
311. 匿名 2020/09/11(金) 12:29:17
中井貴一とフェイウォン?のウソコイってドラマの最終回見てて、確かラスト10分辺りで中断されてえっ?えっ?ってなってた。+4
-1
-
312. 匿名 2020/09/11(金) 12:30:27
>>205
そういえば、ビルにいた人達や遺族の事はよく特集されていたし生存者の証言も生々しくてよく覚えてる反面、乗客側のことは証言がないからか印象が薄い…。
何が起こったかわからないままビルに突っ込んで行ったんだろうか。想像できないぐらい怖かっただろうな+47
-0
-
313. 匿名 2020/09/11(金) 12:32:32
TBSの『タモリのジャングルTV』見てた
ジャングルクッキングのゲストが室井滋さんと雨上がり決死隊だったことも覚えてる
『小型機がワールドトレードセンターに衝突』ってニュース速報が入って暫くしてから筑紫哲也に切り替わった
NHKに変えたらちょうど2機目が突入して最初は自分が何を見たのか理解出来なかった
アナウンサーが現地の記者に「今、飛行機が…」と戸惑いながら言ってた(記者は向かいのビルから中継してて背後のWTCは見えてなかった)
「これは現実の映像です」
+16
-1
-
314. 匿名 2020/09/11(金) 12:37:42
崩れるビルの粉塵から逃げ惑う人たちの映像を見たけど、倒壊したビルにいなかったとはいえあの粉塵も有害物質だらけだろうし、かなりヤバそうだったね
皆真っ白だった…一般人はまさかこんな事が起きるとは予想してなかっただろうなぁ+55
-0
-
315. 匿名 2020/09/11(金) 12:39:25
飛行機が衝突する映像見た時に、生まれたばかりの甥を抱いていたんだけど、これから戦争かな…って思った。この子どうなるんだろと。もう大学生になった。+21
-1
-
316. 匿名 2020/09/11(金) 12:41:14
>>19
そうそう!タモリのジャングルテレビ!+48
-0
-
317. 匿名 2020/09/11(金) 12:42:54
現地に住んでた子が飛行機で突っ込んでくるなんて日本の仕業だろっていきなり殴りかかられたりしてすごいトラウマになってる
+17
-1
-
318. 匿名 2020/09/11(金) 12:48:49
>>1
一機目がビルに突っ込んた後を
ニュースで流してるときに
二機目がリアルタイムで突っ込んできて
すごく驚いた。
911は色々疑惑があるよね。
ビル崩落でコンクリートが溶けてるのは
変だとか。
+54
-0
-
319. 匿名 2020/09/11(金) 12:54:06
>>310
そんなわけないだろう…リアルで突っ込むの目撃した人世界中に何人いると思ってんだよ…+41
-2
-
320. 匿名 2020/09/11(金) 12:57:33
>>310
飛行機が突っ込む映像はテレビ局も定点カメラも一般の人もたくさん映像に残ってるよ+29
-1
-
321. 匿名 2020/09/11(金) 12:58:46
当時、父親と弟、妹がニューヨークに住んでいて
私と母親が日本に住んでいました
しばらく国際電話も繋がらなくて状況がわからなくて怖くて仕方がなかった
みんな無事でしたが、爆発による粉塵のようなものが家の周りまで届いてきたと父が言っていました
+41
-2
-
322. 匿名 2020/09/11(金) 12:58:47
>>107
ビル崩壊のときにピザ屋の物陰に避難していたおじいちゃんが砂ぼこりで全身真っ白になりながらも「ハハハハ、生きて出て来れたよ、なんてラッキーなんだ!」って笑ってたの見て泣きそうになった+124
-0
-
323. 匿名 2020/09/11(金) 13:04:28
まだ小学生だった。覚えてる。
卒アルに絶対載るw+1
-4
-
324. 匿名 2020/09/11(金) 13:05:00
現実感無さすぎて衝撃を受けなかった。
映画みたい〜と思って観てた。
それからゾッとした。+6
-0
-
325. 匿名 2020/09/11(金) 13:05:02
>>1
仲間由紀恵主演のドラマの最終回見てる途中で速報が入って切り替わったと記憶してるんだけど、結局最終回見れずに終わった+12
-0
-
326. 匿名 2020/09/11(金) 13:05:46
今の旦那と付き合ってた時代に電話してて話しながらリモコンのボタン押しちゃって何かの映画に切り替えたと思ったぐらい非現実的な映像だった+4
-2
-
327. 匿名 2020/09/11(金) 13:10:45
>>3
私もピチピチの9歳だったわ+35
-7
-
328. 匿名 2020/09/11(金) 13:18:57
>>9
突然、番組が切り替わったよね。
まだ、当時はガラケーでSNSがそんなに発達してなかったにも関わらず、ケータイに緊急ニュースが入ってきたよ(;゚д゚)+32
-0
-
329. 匿名 2020/09/11(金) 13:30:17
米政府の自作自演+2
-0
-
330. 匿名 2020/09/11(金) 13:36:02
>>1
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (1 of 2) - YouTubem.youtube.com歌手ベット・ミドラーやマンハッタン・トランスファーのマネージャーを務め、映画のプロデューサーとしてはミドラー主演の『ローズ(The Rose)』やエディー・マーフィー主演の『大逆転(Trading Places)』を手がけ、アカデミー賞ノミネートをはじめ数々の賞に輝い...
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ (2 of 2) - YouTubem.youtube.com歌手ベット・ミドラーやマンハッタン・トランスファーのマネージャーを務め、映画のプロデューサーとしてはミドラー主演の『ローズ(The Rose)』やエディー・マーフィー主演の『大逆転(Trading Places)』を手がけ、アカデミー賞ノミネートをはじめ数々の賞に輝い...
+5
-2
-
331. 匿名 2020/09/11(金) 13:36:07
>>160
なんか偶然近くでテレビ撮影しててビルに突っ込むとこ撮れちゃったテレビ局あったよね?+35
-0
-
332. 匿名 2020/09/11(金) 13:41:19
当時のニュースまとめだけど今見ても恐怖しかないわSeptember 11th As It Happened: The Definitive Live News Montage - YouTubeyoutu.beThe events of September 11, 2001, arranged into a news narrative, as they unfolded live on CNN, Fox News, MSNBC, ABC News, CBS News, NBC News, BBC, and Sky N...
+8
-0
-
333. 匿名 2020/09/11(金) 13:45:20
>>251
CGじゃないよ+48
-1
-
334. 匿名 2020/09/11(金) 13:50:41
ヤラセで殺害された人が気の毒すぎる
+10
-0
-
335. 匿名 2020/09/11(金) 13:52:07
テレビ見てて「これは現実じゃない」って思いそうになったのは
9.11と東日本大震災+79
-0
-
336. 匿名 2020/09/11(金) 13:52:57
911のすぐ後に愛国者法作ってアメリカ国民監視したんだよ
盗聴とか+8
-0
-
337. 匿名 2020/09/11(金) 13:58:11
ニュースステーション観てたら映像がマンハッタンに切り替わってリアルタイムで目撃した。
と同時に母が友達と北米旅行中で予定日に帰れなくなったと連絡が入った。+5
-0
-
338. 匿名 2020/09/11(金) 14:04:15
>>40
報道ステーションって古舘伊知郎からだよ
当時はニュースステーション+17
-0
-
339. 匿名 2020/09/11(金) 14:09:56
19年前だと今の25歳ぐらいまではもうこの事件を小さくて覚えてないか知らない世代になってるんだね+8
-0
-
340. 匿名 2020/09/11(金) 14:11:44
ハワイに留学中の時で、ハワイ時間深夜3時頃に起こっていて朝起きて知りました。
ハワイでもいつテロが起こるか分からないからアラモアナセンターなども臨時休業になり、空港も1週間ぐらい閉鎖になり、初めて経験する緊迫した状況でした。
心の中では田舎のハワイは狙われないだろうと分かってはいるのですが、そのあと数ヶ月は飛行機を見る度に、ビルに突っ込んだらどうしよう。。自分のコンドに突っ込んできたらどうしよう。。とあの映像が衝撃すぎてトラウマになりました(風向きによってワイキキの結構近くを飛ぶこともあるから)
3.11と9.11は確実に自分の価値観を変えた出来事になりました。
テロの5年前にニューヨークでツインタワーの写真を下から撮ったことがあるので、あの巨大なビルが2つとも無くなったことが今でも信じられません。。+20
-0
-
341. 匿名 2020/09/11(金) 14:12:12
報復することが、第二の911を起こさないって事がわかったよ+5
-0
-
342. 匿名 2020/09/11(金) 14:15:30
>>285
普通のビル火災と違って非常に可燃性が高く爆発力の強いジェット燃料を詰んで
突っ込む訳だし、建築時もそういう想定はしてないだろうし
想定外の崩壊が起きてもおかしくないかも
まぁそれでも色んな説を否定するのは真実が埋もれる原因になるから色んな方面から
考えたほうがいいね+38
-1
-
343. 匿名 2020/09/11(金) 14:17:09
>>8
正に私!
そうか。ギリギリ10代だったのか。
夜のニュースの映像が映画みたいで現実に起こった事って信じられなかった。+6
-4
-
344. 匿名 2020/09/11(金) 14:17:15
>>140
飛行機が突入した後、燃えている映像がずっと流れていて、理系大生だった弟が「大変だ。このビル崩れちゃう。
下の階の人は早く逃げないと」と言っていて、「え、それはさすがにないでしょう」と思っていたら、本当に崩れた。
なぜ崩れると思ったかを説明していたけれど、あまり理解できず、文系の自分の浅はかさを恥ずかしく思った。
+44
-2
-
345. 匿名 2020/09/11(金) 14:23:25
>>157
ペンタゴンだけ報道少なかったですよね。 規制が出てたのかな。。+55
-0
-
346. 匿名 2020/09/11(金) 14:32:52
あのとき留学中で
マンハッタン56丁目でインターンをしてた
先生がTV見ろ!ていうので見て驚いた
そこから帰宅するのが大変でした
地下鉄閉鎖されちゃうし
タクシー乗って帰宅したな
(ステイ先はブロンクスで反対方向)+11
-2
-
347. 匿名 2020/09/11(金) 14:32:59
小学生のとき夜中に母の悲鳴で起きて何事かと思った+0
-5
-
348. 匿名 2020/09/11(金) 14:34:03
小学生でした、夜母親に起こされて報道ステーションであの瞬間をみたのを覚えてます
そして今年の2月9.11メモリアルミュージアムへ行ってきました。+7
-3
-
349. 匿名 2020/09/11(金) 14:38:59
いつものように小学校から帰ったら、母親がTV見ながら大変なことが起きたよって言ってて。
映像見たらあまりにも現実離れしていて中々理解出来なかった。+5
-0
-
350. 匿名 2020/09/11(金) 14:41:40
>>174
私は古い洋楽が好きなんですが、80年代のミュージックビデオによく映ります
エンディングが夕暮れのツインビルのシルエットだったり
自由の女神と並ぶニューヨークの象徴でしたからね+20
-1
-
351. 匿名 2020/09/11(金) 14:41:59
当時アメリカの小学校に通ってた。スクールバスの中で知って、学校に着いてからはテレビで中継を見てたけどみんな抱き合って泣いてた。今でも鮮明に覚えてるわ…ビルが崩壊した時は本当にショックだった+58
-2
-
352. 匿名 2020/09/11(金) 14:48:26
飛び降りる方が楽って相当だよね+69
-1
-
353. 匿名 2020/09/11(金) 14:51:16
>>314
それでアスベストが話題になってたね。後遺症とか出てきて+18
-0
-
354. 匿名 2020/09/11(金) 14:52:49
これの4年前に家族で旅行行ってこのビルの展望台?に観光で行ったんだった。
世界一高いビルだよーとかって。
エレベーター乗ると耳がツーンとなって。
普通に遊びに行ったビルがこうなっちゃうなんてニュース見て衝撃受けたよ…+27
-0
-
355. 匿名 2020/09/11(金) 14:53:18
8月にニューヨークで遊んでたよ
シアトルに留学してて8月末に帰国して9.11
ニュースで見てたまげたわ
+9
-0
-
356. 匿名 2020/09/11(金) 14:54:00
彼氏の部屋でまったりしてたら
彼氏のお父さんがものすごい足音で階段を登ってきて「戦争が始まるぞ!!」って言って去っていったのを思い出す。+29
-1
-
357. 匿名 2020/09/11(金) 14:55:30
WTCの所有者ラリー・シルバースティーン
ビルの崩壊6週間前にWTC購入
建物全壊の時におりる保険を
約3397億円かけた
崩壊後2つのビルが崩壊という理由で
2倍の金額を請求
結果、約4830億円受け取る+64
-1
-
358. 匿名 2020/09/11(金) 14:58:14
9.11からちょうど2ヶ月後には
クイーンズ地区で墜落事故も起きてるから
アメリカの人はショックも二重だっただろうね…。+17
-0
-
359. 匿名 2020/09/11(金) 15:03:16
旅行でニューヨークにいました!
9/11は帰国の日でしたが、もちろん帰れる訳はなくチェックアウトしたホテルに再度チェックインして更に5泊しました。帰り、飛行機に乗るのが怖かった…。+57
-0
-
360. 匿名 2020/09/11(金) 15:06:52
>>174
昔のパーラメントのCMにも写ってる+3
-0
-
361. 匿名 2020/09/11(金) 15:07:26
ニュースステーション見てた+5
-0
-
362. 匿名 2020/09/11(金) 15:11:10
ちょうど海外旅行してた。
田舎のユースホステル回ってて、テレビもなく、朝から晩まで観光してたから数日間知らずに過ごしてた。
テレビのある部屋にずいぶん人だかりしてて、深刻に顔で電話してる若者がいるなぁって思ってたくらい。
数日後、大きい都市に出て、あまりの事態にビックリした。
駅での大画面でのテレビ、機関銃を持った兵士たち、世界が数日前と全然違ってるのに驚いた。+8
-1
-
363. 匿名 2020/09/11(金) 15:13:49
>>129
ウソコイですね、私も見ていました。中国の歌手フェイウォンも出ていて当時ファンだったのでよく覚えています。ドラマは確か最終回でワクワクして見てたラストの方でブツっと画面切り替わってニュース速報、で何分かしたらまたドラマにもどって終わりだったので、えーーーー!!!😭となってその瞬間はアメリカよりもドラマのショックが大きかったのですが夜中のニュースでドラマどころじゃないな、と分かりました。中学生でした。
ちなみにドラマの最終回は一週間後再放送ありました。+6
-1
-
364. 匿名 2020/09/11(金) 15:14:01
昨年NYで追悼の光をみました
テレビではトランプ大統領が亡くなった方の名前を読み上げる姿が中継されていました+3
-0
-
365. 匿名 2020/09/11(金) 15:15:16
当時のNEWYORKR誌の表紙、9.11号+51
-0
-
366. 匿名 2020/09/11(金) 15:32:24
>>273
燃料いっぱい積んだ飛行機なんて爆弾みたいなもんだし鉄骨が熱で変形したらアウトだと思う
そもそもあのビルかなり古いよね+85
-4
-
367. 匿名 2020/09/11(金) 15:34:09
もう19年前なんだ
中学生だったかなー
当時ジャングルテレビ見てて突然画面が切り替わったからビックリしたのを覚えてる+4
-0
-
368. 匿名 2020/09/11(金) 15:35:42
昔のSATCで映ると悲しい気持ちになる。+7
-0
-
369. 匿名 2020/09/11(金) 15:36:19
彼氏がアメリカに出張中だった。
テレビ見てびっくりしたけど、アメリカのどこに出張行ってるのか分からなくて焦った。次の日には居場所分かったけど、飛行機が飛ばなくて日本にしばらく帰ってこれなかった。+31
-0
-
370. 匿名 2020/09/11(金) 15:37:24
>>47
10歳だったら当時小学生って言いそう
10代っていうとギリギリだったのかなって思う
34がアラサーと自称するみたいに+9
-2
-
371. 匿名 2020/09/11(金) 15:40:07
当時高校生で、「なんの映画の宣伝だろう?」と思ったら現実でびっくりした。
次の年の修学旅行(海外)がなくなった。
+4
-1
-
372. 匿名 2020/09/11(金) 15:45:48
離婚前提の別居後の貧乏で5畳の小さなアパートで小さいテレビで呆然と見てました。
にわかに現実とは思えなかった。
窓を破るための椅子が落ちてて、そのうちに人が落ちてきて実感がわかなかったけど、翌日コンビニに行ったら新聞が見えて窓から助けを求める沢山の人の顔が写ってて、そこで初めて激しいショックと吐き気を覚えて家に帰ってから泣きながら吐きました。
テレビで見てた記憶より新聞の写真が今でも頭にこびりついてます。+13
-3
-
373. 匿名 2020/09/11(金) 15:46:37
自宅でニュースステーション(今の報道ステーション)見てたら久米さんが「速報が入りました」でビルに飛行機突っ込んだ映像流れた。隣に座ってた父が「…こりゃテロだな、絶対にテロ。戦争が始まるぞ」と神妙な顔してた。わたしは高校生で「はぁ?テロ?笑 そんなわけないじゃん」って笑ったけど、その後は父の言う通りでビックリした。
そんな父はいま株の売買で生活してる。先見の明ってやつがあるんだろうか。+3
-22
-
374. 匿名 2020/09/11(金) 15:52:30
>>28
陰謀論で私は信じてないけど、アメリカの自作自演って言うYouTubeが当時沢山あったよ。今でもYouTubeにあるかもしれない。
辻褄が合わない事だらけだって。
前もってビルから金塊が運び出されたとか。
崩れ方がビルを普通に壊す爆破のやり方と同じとか。
でもちょっと信憑性が高いと思ってしまったのが、機内から携帯で沢山の電話が家族などにあった事。
当時は飛行機内で物理的に携帯は使えなかったの。+106
-3
-
375. 匿名 2020/09/11(金) 15:56:26
>>1
アメリカの陰謀 9.11同時多発テロの仕組まれた自演自作 - YouTubeyoutu.be世界貿易センタービル」から数百メートル離れたソロモンブラザーズ・ビルの倒壊を、メディアは崩落する前に報道してしまった。 つまり、メディアは最初から倒壊することを知っていたのである。ソロモンブラザーズ・ビルには今回の自演自作のための本拠地だったようだ...
+19
-0
-
376. 匿名 2020/09/11(金) 16:10:58
修学旅行が沖縄だったけど米軍基地がどうのこうので急きょ修学旅行先が京都大阪になった。
USJに行けて嬉しかったけど沖縄も行きたかったなぁ+0
-3
-
377. 匿名 2020/09/11(金) 16:15:51
衝撃的だったよね。
中国産のコロナもある意味テロみたいなものだけど。+23
-5
-
378. 匿名 2020/09/11(金) 16:19:04
まあ普通に考えて、解体するみたいにビルがあんな綺麗に下から崩れるのは、おかしいよね。+11
-0
-
379. 匿名 2020/09/11(金) 16:22:23
父が出張先がニューヨークで、9月11日に帰国予定だったけど1日前倒しになって9月10日に帰国。ニュース見て思わず父に抱きついて泣いた。+60
-2
-
380. 匿名 2020/09/11(金) 16:23:27
高校生のとき、この事件の1年後くらいに初めての海外旅行でニューヨークに行った。ビル街の中でいきなり真っ平らな土地がフェンスに囲まれ、フェンスには国旗や被害にあった人の名前が。テロの恐ろしさを知った。若かったけど、その場所を訪れて、その光景を目の当たりにすることができて良かったと思ってる。+19
-1
-
381. 匿名 2020/09/11(金) 16:24:48
マンハッタンに住んでいました。
あのツインタワーの片方に携帯電話用のアンテナが立っていたので、
突撃直後から携帯がつながらなくなり、それがパニックに拍車をかけました。
(家族や友人の安否を知りたいのに、携帯がつながらないので)
ネット回線は地下にあるので、メールは使えました。
すぐそこにいる人たちとの連絡は取れないのに、
日本からのメールはガンガン来て、不思議な感じでした。+58
-0
-
382. 匿名 2020/09/11(金) 16:24:50
これアメリカの自作自演なんだっけ?+8
-8
-
383. 匿名 2020/09/11(金) 16:26:07
>>215
東京ディズニーシーが開園したのはこのちょうど一週間前。3.11の時も思ったけどほんとに何が起こるかわからないんだよね。9.11に関しては当時もしブッシュJr.じゃない人が大統領だったらとたまに考える。+27
-0
-
384. 匿名 2020/09/11(金) 16:26:16
19年も経つのか…。当時14歳、普段は寝てる時間だけど、テスト勉強してたからリアルタイムで見た気がする。
親父が騒いでて、理解するのに時間が掛かったな。+5
-2
-
385. 匿名 2020/09/11(金) 16:32:50
>>117
そうそう!
あれは忘れもしない、仲間由紀恵とフェイウォン、ミキプルーンの人が出ていたドラマの最終回で、ラスト5分って時に世界貿易センタービルと飛行機の映像に切り替わって、その後は……現実とは思えない映像に、呆然とした。
+77
-0
-
386. 匿名 2020/09/11(金) 16:42:06
この後のテロとの戦いで、欧米各国軍はアフガン&イラクで多くの戦死者を出したことを忘れてはいけない。
負傷兵も増えた。+39
-1
-
387. 匿名 2020/09/11(金) 16:42:10
下田の温泉旅館にいて
ずーっとそのニュース見てた+0
-1
-
388. 匿名 2020/09/11(金) 16:43:41
>>386だけど、自衛官もイラク派遣後56人が自殺してる。
任務の過酷さから。
+17
-1
-
389. 匿名 2020/09/11(金) 16:46:08
ニューヨークにいました。
タイムズスクエア付近を歩いていると、
人々がただならぬ様子で集まっていて、
皆顔を上げモニターを見ていました。
中には地面に突っ伏して泣き叫ぶ人も。
モニターを見ても、しばらく何が
あったのかわかりませんでしたが、
戦争のような物々しい事が起こっている、
と察知しました。
そこから数日感はあまり覚えていません。
私は数日前にワールドトレードセンターで
買い物したばかりで、あの綺麗な店員さんも
亡くなったのだな、と分かりました。
数日間は人が消え、街全体が死んだようで、
ずっと煙の匂いがしていました。+64
-1
-
390. 匿名 2020/09/11(金) 16:53:08
>>380
今はメモリアルミュージアムというものがあるようだけど、日本でいうと原爆資料館のような場所って思っていいのかな
アメリカの小中学生も同じように学習活動で行ったりするんだろうか?+7
-1
-
391. 匿名 2020/09/11(金) 16:55:49
今、18歳ですが母が私がお腹にいるときにこのニュース流れて驚いたって話よくするので知ってます。+6
-4
-
392. 匿名 2020/09/11(金) 17:00:41
アメリカは、自国は絶対に戦地にしない、戦争は他国を戦場にして代理戦争させる。
ベトナムでも朝鮮半島でも中東でもそれをやって、正義なき戦いを長引かせて富を得る一方で、他国をめちゃくちゃにしてきたんだよ。
9.11の前、アメリカが傲慢でむちゃくちゃな政治介入をしまくったために内戦状態が終わらず、中東から「米国は介入をやめろ」と反米の機運が高まっていた。
その我慢の限界を超えたところで、9.11のあの「自国が戦場になるっていうのはこういうことだよ」と見せつけるテロにつながった。
あのあとのアメリカはヘイトクライムとヒステリーが酷かった。
いまアメリカは支持率のために反中に大きく舵を切っているけど、中国との戦争の戦場をアメリカにすることはない。
中国ももちろん大陸中国を戦場にはしない。
かつて米ソの戦場がベトナムや朝鮮半島だったように、米中の戦場は南シナ海と東シナ海になる。
そうなれば台湾も日本も戦争に巻き込まれ、他国も介入し、たとえ戦争に買っても台湾も日本も戦争でボロボロにされる。
それでも勝てば、敗戦国としての長い歴史は終わるから、それを望んでいる人もいるかもしれないけど。
アメリカも自国で戦争しないと戦争の痛みはわからない。
9.11を忘れず、アメリカは自戒してほしい。+39
-3
-
393. 匿名 2020/09/11(金) 17:01:52
>>58
昔は黒電話で少し一呼吸して落ち着くために9と0にしたってみたことある。
+16
-0
-
394. 匿名 2020/09/11(金) 17:03:55
諜報機関持っているアメリカですらこれなんだから日本でテロが起きたらどうなるんだろうって思う
+5
-1
-
395. 匿名 2020/09/11(金) 17:12:01
NYに住んでた頃、よくウインドウ・オン・ザ・ワールドで旦那とデートした。
ピンク色のソファーで顔なじみのお店の人たちと一緒に撮った記念写真、彼らの安否は怖くて確認できなかった。
あの日、いとこと友人が現場近くにいた。
知人が何人もツインタワーに出社してた。
いとこと友人は無事だったけれど、ツインタワーに職場があった知人は何人も亡くなってしまった。
あの崩壊していくビルの中に知人たちもいたのだと思うと今でも苦しい。
近くのトリニティ教会には9.11の記録を掲示している。
そこには日本の小中高生が折った千羽鶴が何本もかかっている。
3.11で被害を受けた学校からのものもある。+47
-0
-
396. 匿名 2020/09/11(金) 17:14:02
>>127
は?+1
-1
-
397. 匿名 2020/09/11(金) 17:34:51
>>273
飛行機が突っ込むことも想定して網戸に鉛筆を刺すような感じに設計されてるらしい
+31
-4
-
398. 匿名 2020/09/11(金) 17:37:18
>>127
あのころアメリカは中東の利権のために好き放題して
中東の罪もない民間人を蟻をつぶすように殺してたからね
当時のブッシュ大統領や閣僚が石油や兵器関連企業と癒着していて
中東に親米傀儡政権をつくるなどやりたい放題だったし
このときも日本はいいように使われて巨額の資金を出す羽目になったよね
国としてのえげつなさは、アメリカも中国もロシアもほんと変わらない+19
-1
-
399. 匿名 2020/09/11(金) 17:39:23
私がお風呂から出てきたら、リビングで父が食い入るようにテレビの画面を見ていて何かと思ったら飛行機がビルに突っ込む映像だった。映画見てるんだなと思った。現実だと分かったときには、衝撃的すぎて思考が停止した。+7
-0
-
400. 匿名 2020/09/11(金) 17:52:13
>>392
日本は絶対に勝たないとね。
負けたら元も子もない。
多分本土は戦場にならない。
アメリカは強いから。+5
-5
-
401. 匿名 2020/09/11(金) 17:59:10
このニューヨーク行く予定だった人知ってる。
理由も分からず別の空港に降りて、入国審査待ちの時たまたまテレビがそこにあって事情を知ったらしい。
もしその飛行機が狙われていたとしたら…。+25
-0
-
402. 匿名 2020/09/11(金) 17:59:14
学生で、両親とNHK観ていたら、緊急速報で映像が映ったと思ったら2機目がビルに衝突したから、何のことだかわからなかった。
友達がちょうどNYに留学していたから心配しました。
もうそんなに経ったんだね。
いろいろな思いがあって、一言では言い表せないわ。+13
-0
-
403. 匿名 2020/09/11(金) 17:59:22
>>12
崩落の原因は火災。
日本の研究者グループが、センターコアの鉄を溶かす高温の火災が発生したことを裏付けるシミュレーション結果を発表してるよ。
建物の建て方も地震国日本とは根本的に違う工法で、センターコアというコア柱から各階を張り出させる形なんだけど、高温で張り出した各階の鉄骨が弱くなって、下に向かうドミノのように崩落していった。
陰謀論とはちょっと違うけど、ブッシュがテロが起きることを直前に掴んでいたのに、パニックして手をこまねいてるうちにテロが発生してしまったというのは、そうだったんだろうなと思う。
テロ直前から大統領機で逃げて国民に声明も出さずステルスしてたし。
+156
-6
-
404. 匿名 2020/09/11(金) 18:04:44
BACKSTREET BOYSも乗るはずだったって話を聞いた+0
-0
-
405. 匿名 2020/09/11(金) 18:05:04
>>154
なぜ嘘を付くんだ?+22
-0
-
406. 匿名 2020/09/11(金) 18:11:20
別れた旦那と付き合いはじめで
長電話してる最中だった。
ニュースを見ていたが、
しばらく映画か何かかと思っていた。
同時通訳が印象的だった。
+8
-0
-
407. 匿名 2020/09/11(金) 18:12:32
日本時間22:00とか23:00とか
でしたよね?+25
-0
-
408. 匿名 2020/09/11(金) 18:13:19
18 歳だった。
テレビを見ていたら飛行機がビルに突っ込んでいく映像。
何を見ているのか分からなくてただただテレビの中の映像をみてるしかできなかった。、
その時に電話がなって祖父が危篤だと連絡。
そんなに大好きな祖父ではなかったが、命日は一生忘れない日になった。
+6
-1
-
409. 匿名 2020/09/11(金) 18:13:47
アメリカのやらせ+13
-2
-
410. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:02
広島・長崎の方が酷い、アメリカは何千人で騒いでるけど、こっちは100倍の被害、しかも放射能の毒もあるし、アメリカは広島・長崎に謝罪ぐらいして欲しい+45
-3
-
411. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:45
>>353
確か皆灰(アスベスト?)だらけの状態で避難して、せっかく生存した方も少し前に肺がん?とかになって亡くなってたよね
灰だらけの写真で有名になった女性とか・・・+28
-0
-
412. 匿名 2020/09/11(金) 18:21:09
この事件の4日後に会社が民事再生法を受けたからよく覚えてる。
少なからず株取引にこの事件が関わっていた模様。+2
-2
-
413. 匿名 2020/09/11(金) 18:23:59
私はこのニュースを知った時、たしかロンブーのスキヤキという番組を見ていた気がします
もちろん番組の内容は覚えていないけど、ショックでその日のことは妙に記憶に残っています+2
-0
-
414. 匿名 2020/09/11(金) 18:25:17
>>212
アメリカは世界の害悪、アメリカ滅びろ。+1
-27
-
415. 匿名 2020/09/11(金) 18:28:38
その日、香港から関空の便に乗るとき、なんでニューヨーク行きは飛んでないのかな?と帰ってきたら空港のキオスクでとんでもない号外と、中継されているテレビで知って、怖くてしばらく関空で放心状態でした。
たまたま一年後のその日、カナダからニューヨークに到着する飛行機を予約してて、乗ると数人しか乗ってなくて、短時間だし、トイレも行かせてもらえなかった。
機内ではパイロットから追悼メッセージが流れ、ニューヨーク着いたら、その予定では無かったけど、ミサとかいろいろやってて、参加して悲しみを肌で感じた。
沢山の人が泣いてて忘れられない+31
-0
-
416. 匿名 2020/09/11(金) 18:31:15
>>190
ドキュメンタリー、観ました。
記憶が薄れていたのと、当時もここまで詳しく知らなかったので、事実が知る事ができてよかった。
地上波で放送してほしいが、無理なんだろうか?+9
-0
-
417. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:52
当時小6、家の方針で21時就寝だった。
朝起きたら「夜中にアメリカですごい事件が起きてたんだよー」と親に言われた記憶。
その後入学した中学校の1学年上の代は、ちょうど研修旅行中だったらしい。何となく部屋のテレビつけたら大ニュースになってたそうな。+4
-0
-
418. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:26
当時小学生で、ニュース見ても理解できなかった。
翌朝、担任の男性教師が興奮気味に「見たか?!びっくりしたな。これは歴史的出来事になるぞ…!」って言ってたけど、クラス全員ぽかんとしてた。大人数が死んだとかも実感がなくて、何が大変なことなのかよくわかってなかったな。+9
-0
-
419. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:02
>>414
中国の方が害悪だろ。変なウイルス撒き散らして
知らん顔してるし
+101
-2
-
420. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:08
19年も前だったなんて…
飲みに行って帰ってきて朝方、テレビ付けたらツインタワーに飛行機が激突していた。
酔っていたし眠いしで映画かと思った。
現実と分かってからは酔いも眠気も一気に冷めて、とんでもない事が起きたんだ…と方針状態だったな。
絶対忘れてはいけないよね。
風化させてもいけない。
+14
-0
-
421. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:38 ID:yieDgbaGPH
ドラマ見てて緊急速報を文字としてみた時はあまりの異常事態過ぎて多分無意識に平常心を保とうとしてたのか「へー、そうなんだ」と思った。
そして映像を見ても最初は何が起きてるのか分からなかった。
もうあんなニュースを見るのは嫌だ。+7
-0
-
422. 匿名 2020/09/11(金) 18:54:20
>>268
この年本当に色々あったよね。
同時多発テロ、池田小事件、新宿ビル火災みたいな暗いニュースもあれば、愛子さまの誕生や千と千尋の神隠し、ハリーポッターと賢者の石の公開、ディズニーシーとUSJの開園等明るいニュースもあった+27
-1
-
423. 匿名 2020/09/11(金) 18:56:23
同時多発当時は可哀想より戦争が始まるって感じだった。+8
-0
-
424. 匿名 2020/09/11(金) 18:58:06
この事件がきっかけでアフガン戦争やイラク戦争+8
-0
-
425. 匿名 2020/09/11(金) 18:58:29
>>225
真珠湾攻撃の時は日本からワシントンの日本人外交官に宣戦布告する電報を打ったのに、長文過ぎて訳し切れなくて宣言した時間が過ぎても解読と清書が終わらなかった
やっと渡せたのは攻撃から1時間も過ぎていた
日本人が犯した身内のミスです+5
-13
-
426. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:02
>>190
それかな?DVD観たことある。
火災から逃れて地面とかに激突する音とかも入ってて、実際にあの場にいたら気が狂うと思う。
消防士やレスキュー隊とか本当にメンタル強い。
慣れもあるだろうけど。+11
-0
-
427. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:46
あのツインタワー結んで
綱渡りした映画、実話を元にしてるとは+2
-0
-
428. 匿名 2020/09/11(金) 19:14:30
>>20
世界大戦が起こるんじゃないかと思ったよ…+22
-0
-
429. 匿名 2020/09/11(金) 19:38:58
2001年9月11日だよね
私大学生で帰省してて実家にまだいて、夜に見てた覚えがある
その後、911関連の映画や再現みたいなものを見たけど壮絶だね
熱すぎて耐えられず飛び降りていた方もいたとか+8
-2
-
430. 匿名 2020/09/11(金) 20:11:15
>>1
よく覚えてる。タモリさんのバラエティー見てたらニュースに切り替わった。
ビルから煙が出てて、事故なのかテロなのか詳細が分からないまま中継してたら二機目が突っ込んだんだよね。飛行機が近づいてきた時、「えっ?これ録画?合成?」ってわけ分からなくて衝撃だった。
アナウンサーも混乱してたよ。
でもそれ見てすぐこれは事故じゃなくて故意だって理解した。その後もずっと中継見てたからビルが倒壊した瞬間も見た。その辺りで恐ろし過ぎてTV消した。
当時高校3年生。次の日学校行くのに電車乗ってて、いつもと変わらない日常に違和感覚えた。あんなに大変な事が起こってるのに学校行ってる場合か?って。
30歳の時wtc跡地に行きました。観光地のようになっててポーズきめて写真を撮ってる人たちがいっぱいいるんだよね。私はあそこでそんな気分にはなれなかったけど。+35
-0
-
431. 匿名 2020/09/11(金) 20:12:57
旅行中でヨーロッパにいた。
ホテルのテレビを点けたら、このニュースがやってて言葉が分からないこともあり、最初は映画かな?と本気で思ってた。そこから1週間ほどして帰国の際に空港に行ったら、到着時とは違い物々しい雰囲気で怖かったことを覚えてる。+8
-0
-
432. 匿名 2020/09/11(金) 20:23:43
9.11アメリカ同時多発テロと3.11東日本大震災の津波、この2つの中継映像を見た時は衝撃過ぎて過呼吸になりそうになったよ…+26
-0
-
433. 匿名 2020/09/11(金) 20:26:22
9.11テロの数年前にニューヨークへ行き、ワールドトレードセンターの頂上から夜景を見ました。
ものすごい綺麗で感動しました。
テロ後のグランド0にも行きました。
まさか、こんなことになるなんて想像もしてなかったですよね
+25
-0
-
434. 匿名 2020/09/11(金) 20:28:26
911のときヨーロッパにいて母と一緒に電車乗ってたら中東系のおじさんが何もしてないのにいちゃもんいきなりつけられたりして怖かった。
おじさんは悪くないやん…イスラムヘイト怖い。
大人になってから知ったけどイスラム教、キリスト教は元々ユダヤ教がベースになった宗教だと知って驚いた。+3
-0
-
435. 匿名 2020/09/11(金) 20:30:39
機内で犯人グループに対して反撃しようとした人達がいてそれが音声記録として残っているといるというのが切ない。+26
-0
-
436. 匿名 2020/09/11(金) 20:34:41
デートで猿の惑星を観た帰りの車のラジオで何やら言ってて、何か起こったみたいだなぁと思いながら帰宅。
いつもは早く寝る母が珍しく起きていて、テレビにかじりついてた。
アメリカで大変な事が起こった、とか言って。
テレビに目をやると、ビルに突っ込む飛行機が。
その晩は二人で夜中遅くまでテレビ観てた。+7
-0
-
437. 匿名 2020/09/11(金) 20:41:48
私、このテロの一ヶ月後に息子を出産したんだけど、テレビ付けるとテロのビルに飛行機突っ込んで火災みたいな画像ばかり見たせいかわからないけど、息子の腕とか足に黒アザ出来てた。
よく昔から妊娠中に火事見ると子供にアザできるって迷信あったよね。+2
-15
-
438. 匿名 2020/09/11(金) 20:43:49
映画が始まったのかと思った16歳の秋。家族で夕飯を食べ始めるところだった。+5
-0
-
439. 匿名 2020/09/11(金) 20:44:54
>>302
あの放送伝説になったよね+4
-1
-
440. 匿名 2020/09/11(金) 20:45:30
>>410
言いたい気持ちは分かるけど、戦争とテロは違う+2
-9
-
441. 匿名 2020/09/11(金) 20:46:12
>>422
同じ年の年末には愛子さまのご誕生という明るいニュースがあったんだね。
今年もあと4ヶ月。何か明るい話題があるといいね。+45
-1
-
442. 匿名 2020/09/11(金) 20:54:26
友達とガストにお茶しに行く準備してて、TVは音消してたからダイハードの続編するのかーと出かけて、あの頃あったガストの大画面テレビで詳細知ってお茶なんて飲んでていいのか?と戸惑った記憶。
リアルな事だと思えなかったなあ。+8
-0
-
443. 匿名 2020/09/11(金) 20:57:18
>>390
昨年行ったばっかりです
そんな感じですがアメリカのミュージアムなのでスケールが大きいです
館内はWi-Fi完備で専用アプリ、多言語化もされているので、日本語しか分からなくても充分分かります
音声や動画は英語対応のみですが、海軍パイロットが妻へ残したメッセージなど涙なしには聞けないものもあります+16
-1
-
444. 匿名 2020/09/11(金) 20:59:12
これのテロで初めてツインタワーを知ったよ。
息子がまだ1歳だったな+7
-2
-
445. 匿名 2020/09/11(金) 20:59:34
>>257
マイナス多いけどこれ事実なんだよね、あの難解な歌詞には実は深い意味が込められてる、井上陽水みたいに適当に言葉をつなぎ合わせただけの歌詞とは違う+1
-10
-
446. 匿名 2020/09/11(金) 21:01:57
真っ青な空だったのを覚えてる。
たくさんの国の優秀な人達が亡くなったよね。
世界の中心で働いていたのに、それが標的にされるなんてね。
ただ、やったことは最低だけど、アメリカに殺された人達も沢山いるんだよね。深い問題だよね。
+41
-0
-
447. 匿名 2020/09/11(金) 21:08:36
>>1
ちょうど20歳の誕生日でした
初出勤で疲れて寝てたんだけど次の日えらい事になってた
2、3週間前までアメリカにいててビックリした
+7
-1
-
448. 匿名 2020/09/11(金) 21:08:40
あの日はもともとディズニーに行く予定だったんだけど、
台風が来ていて京葉線が止まっていた。
午後から回復したから午後からディズニーに行って、
パレードは中止だったけど待ち時間無しでアトラクションに乗れるから
スペースマウンテン2連続で乗って気持ち悪くなったりしてたw
帰りは地元の駅から友達のママが車で送ってくれたんだけど、そのママから「アメリカで飛行機がビルに突っ込んだ」
と教えられて初めて知った。
家に着いてからは父と遅くまでニュースを見ていた。父は翌日仕事だったのに
その後、テロを懸念して飛行機を使った修学旅行が相次いで中止になるなか、
「ディズニーはアメリカの象徴だからディズニーにもテロの標的にされている」
という説まで出て、
「もうディズニーに行けないのかな 」と思った。
因みに同じゼミの子が私の学年の首席だったんだけど、卒論のテーマがビンラディン関係だった。
時代を反映していたなぁ。+10
-2
-
449. 匿名 2020/09/11(金) 21:10:12
もう19年なんだ…
確かドラマの最終回を見てていい所で切り替わって見れなかったなぁ。
当時小学生だったけど凄く衝撃的だった。
なんのドラマだったか全く思い出せない。+0
-0
-
450. 匿名 2020/09/11(金) 21:19:37
>>370
実際34はぎりでもアラサーじゃん+6
-2
-
451. 匿名 2020/09/11(金) 21:22:53
ニュースでみてなく
このガルちゃんでみた+0
-13
-
452. 匿名 2020/09/11(金) 21:27:53
朝起きたら母親が青ざめてテレビ見てた
当時小学生で事の重大さがわかってなかった私に「これは戦争になるかもしれないよ」と母が言ったのが忘れられない+26
-0
-
453. 匿名 2020/09/11(金) 21:29:06
1人でハワイ旅行してた母がしばらく帰国できなくて大変だった。+19
-0
-
454. 匿名 2020/09/11(金) 21:30:20
高校生だった。テロの日の放課後に空が不気味なくらい赤く染まってて、学校の廊下でみんなで珍しい色やなぁと眺めてた。
帰宅して夜のニュースを見てたらあの映像。
嘘みたいで信じられなかった。
翌日の英語の授業は、先生が1時間テロについて話してくれた。近くの国道を戦車が走る日が来るかもしれないと言われて怖くなった。+29
-0
-
455. 匿名 2020/09/11(金) 21:31:53
>>117
覚えてる
母親とドラマ見てたら突然ニュースに切り替わって中継映像が本当のことと思えなくて
母は残念ながらバカなのでドラマ見たかった!とか言うてたな
もっと話し合える母親が良かったなって悲しい思い出+46
-5
-
456. 匿名 2020/09/11(金) 21:31:59
>>68
化粧水とか機内に持ち込むのもかなり厳しくなったけどこの事件を機に色々変わったと思う。
水分合わせてこれ以上になるとダメみたいな規定はこの事件の前はなかったよ。+64
-1
-
457. 匿名 2020/09/11(金) 21:33:11
タモリのジャングルテレビ観てたら
急に画面が切り替わって
大変です!みたいになった記憶…+4
-0
-
458. 匿名 2020/09/11(金) 21:34:32
友達と居酒屋で待ち合わせしてて
着いたら 店主と友人がテレビ見てた
衝撃だった+1
-0
-
459. 匿名 2020/09/11(金) 21:34:39
>>440
広島・長崎原爆もテロだよ。+22
-2
-
460. 匿名 2020/09/11(金) 21:42:46
>>440
やらせと一緒にすんなや+5
-1
-
461. 匿名 2020/09/11(金) 21:45:20
世界大戦が始まると思った
恐怖だけだった+11
-0
-
462. 匿名 2020/09/11(金) 21:47:50
当時介護士していて、夜勤明けで自宅のテレビ見て知った。眠気も疲れも食欲も消えて、お風呂も入らずしばらくニュース見てた。+7
-0
-
463. 匿名 2020/09/11(金) 21:51:28
大学生で、アメリカに留学していました。朝、学校へ行く前TVで見ました。その日の授業は全て中止になり、泣き崩れる先生や生徒がたくさんいました。それからしばらく大学内には兵士が巡回していたりして、何とも言えない雰囲気でした。+40
-0
-
464. 匿名 2020/09/11(金) 21:55:34
これのせいで沖縄への修学旅行がなくなった。
飛行機危ないって。
当時は重大さがわかってなかった+9
-0
-
465. 匿名 2020/09/11(金) 21:55:45
私はミニバス後に家でご飯を、食べている時に父が見ていたテレビで知りました(当時小6)
わすれもしないです。
これが本当の出来事なのか?
嘘でしょ?と子供ながらに思いました。+2
-0
-
466. 匿名 2020/09/11(金) 21:57:16
>>414
オバマまでは、そうかなと思う。今のアメリカは建国以来初めて、そうでも無いかと思う。毒(以前のアメリカ)を以て、毒(中国)を征して欲しい。+58
-1
-
467. 匿名 2020/09/11(金) 21:59:04
>>28
大使館にちゃんと電報送って、暗号ちゃんと解いてたってね
証拠もあるみたいね
日本を全面的に悪者にせず、そろそろ認めようや、アメリカ+73
-0
-
468. 匿名 2020/09/11(金) 22:06:38
私、高1だったんだけどあの日って東京台風来てましたっけ?
学校がたまたま休校になったから印象に残ってる。
ちがってたらスミマセン。。+9
-1
-
469. 匿名 2020/09/11(金) 22:08:20
当時友達とグアムに旅行に行ってて、翌日帰る予定だったけど、空港閉鎖で帰れなくなった。
+3
-0
-
470. 匿名 2020/09/11(金) 22:08:46
>>410
高らかに愛国を叫ぶアメリカ人だけじゃなくて冷静なアメリカ人もいるんだよ、一人のアメリカ人はインタビューにこう言っていた「これまでアメリカが各地でやっていた事を思い返すと、何故同時多発テロが起きたのか解る気がする」
グランドゼロの寄せ書きの中にこういうのがある
「私達を許して、私達も許すから」
この意味わかるかな+38
-1
-
471. 匿名 2020/09/11(金) 22:09:23
ニュース見てからいつも通り中学校行くために自転車乗った。
外は快晴で綺麗だったから、この綺麗な空の下であんなことが起きてるんだと思った記憶がある。+3
-0
-
472. 匿名 2020/09/11(金) 22:12:22
まさにニューヨークに向かう飛行機に乗ってました。飛行中でした。ニューヨークの空港が突然閉鎖され、ニューヨークに入れなくなりアラスカに飛ばされました。
そこのホテルのロビーで、初めて何が起こったか知りました。あまりの衝撃的な映像にびっくりして涙がとまりませんでした。
しばらくは帰れなかったので現地での英語での報道ニュースばかりで、日本でどんな感じで報道されてたのかはリアルタイムでは知らないです。+45
-1
-
473. 匿名 2020/09/11(金) 22:16:52
NHKで堀尾さんが実況してたのを覚えてる。
一瞬言葉に詰まってた。現実とは思えなかった。+9
-0
-
474. 匿名 2020/09/11(金) 22:17:07
>>440
はだしのゲンを読んで欲しい+1
-0
-
475. 匿名 2020/09/11(金) 22:19:41
>>1
修学旅行中だった
みんなでテレビ観てた+0
-0
-
476. 匿名 2020/09/11(金) 22:31:27
>>1
日本時間だと夜なんでしたっけ?
小学生で登校したらずーっと1日中担任にテレビ見せられ戦争が起こる、戦争が起きると子どもだけど子ども扱いはされない、先生は生徒達を守りたいが、どうしようもできないことが悔しいって話をずっもされて本当に怖かった記憶。+9
-0
-
477. 匿名 2020/09/11(金) 22:34:25
>>393
黒電話だと110めっちゃ早いよね?!
もしくは0って一番最後だっけ?+0
-5
-
478. 匿名 2020/09/11(金) 22:34:49
>>117
22時前くらいだったね。仕事から帰宅後に即シャワーでリビング行くと、母が『お姉ちゃん、大変!ニューヨークのビルに飛行機が激闘した!』と言い、驚いてテレビ見ると、そこに2機目がぶつかった。
お腹減ったのも忘れて、なぜ⁉︎テロ?と頭の中ぎハテナだらけになった。
数年後、ニューヨークに行った先に、現場のビル跡に行くと、犠牲者の方々の写真や花が沢山あっていたたまれない気持ちになったよ。+30
-0
-
479. 匿名 2020/09/11(金) 22:35:29
>>470
じゃあアメリカもやった事を認めよう。他国、そして自国の人達を生け贄にして、アメリカと云う国が存在してる事を。+5
-1
-
480. 匿名 2020/09/11(金) 22:36:30
>>456
子供にはパイロットさんが気使ってコックピット見せてくれた事があったらしいけど今じゃそんな事は一切無くなったらしい。
当時のヨーロッパ系の飛行機のコックピットの仕切りがカーテンだけだった記憶がある。+26
-1
-
481. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:12
受験生でした。
ラジオ聴きながら勉強していた真っ最中に速報入って、ビルに穴が空いたと聴きはしたけどここまでとは思っていなかった。
休憩のコーヒー淹れに居間に行ったら家族はニュースに釘付け。私も呆然としているうちにビル崩落。
イメージとは全く違う映像に愕然となった。
伝聞と映像じゃ全然違うということを学んだ。+8
-0
-
482. 匿名 2020/09/11(金) 22:39:08
私この1年前にNYの短期留学から帰国したんだけど、友人が何人かまだNYいたので安否が確認出来るまで気が気じゃなかった。
前日にワールドトレードセンター登った子がいて、その子はショックで留学切り上げて帰ってきた。
もう19年か+20
-0
-
483. 匿名 2020/09/11(金) 22:39:24
もうそんな前か
寝ていて弟が姉ちゃん!なんかすごいよ!と起こしに来たけど、シカトして寝たな
もう弟たちみんな結婚したなあ+6
-0
-
484. 匿名 2020/09/11(金) 22:40:24
銀行員で対応に追われました。あのビルに支店が入っていました。+23
-0
-
485. 匿名 2020/09/11(金) 22:41:44
アルマゲドンで、松田聖子がアンビリバボー!と、言っていたシーンが現実に起こっているのか!?と、直ぐには受け止められなかった。+4
-0
-
486. 匿名 2020/09/11(金) 22:45:49
>>1
あの日は大学の夏休み中でアメリカでホームステイしてた時だったな…。それ以降空見てもしばらく飛行機が全く飛ばなくなったのを覚えてる。もう19年も経ったなんて。+16
-1
-
487. 匿名 2020/09/11(金) 22:46:25
当時は中学生でした。
翌日の学校では政治経済?の先生が授業であの映像を観ながら説明していて、近いうち日本も戦争になるぞって何度も何度も言ってて、何も知らない子供の自分はものすごく怖かった記憶があります。
他国のことだけど、大人になった今でも毎年9.11が来る度、今日9.11か~って言ってしまいます。それぐらい歴史に残る大きなテロ事件ですよね。+13
-0
-
488. 匿名 2020/09/11(金) 22:48:23
>>76
ねえ、当時年中さんだったのに生きた心地しなかったとか記憶あるの?w 本当?wそれ後から聞いた母の記憶と混同してんじゃない?
+8
-28
-
489. 匿名 2020/09/11(金) 22:49:49
これ西川貴教さんのその時のラジオだけど西川さんがとても冷静な対応で凄いと思う西川貴教のオールナイトニッポンスーパー 2001年9月11日 - YouTubeyoutu.be2001年9月11日、西川貴教のオールナイトニッポンスーパー、生放送中に起きたニューヨーク同時多発テロの様子と、同時に伝えながらの模様です。今はもう亡くなりました、元ニッポン放送アナウンサー 塚越孝さんの肉声が入ってます。 追記、コメントくださった貴重な視...
+10
-0
-
490. 匿名 2020/09/11(金) 22:50:03
夜9時過ぎに塾から帰ってきて、生中継でニュースを見たのを覚えてる。+3
-0
-
491. 匿名 2020/09/11(金) 22:52:50
>>83
大人になってから旅行会社の人にその話聞いた!
しばらく動かなかった2週間くらい、大手の旅行会社のツアーだと滞在費などの保障全部出たり、移動についても全部手配してくれたみたいだけど、
弱小会社とか、個人旅行客は保険も降りないしあの混乱した中、個人で情報を得て移動手段を確保するのは大変だったみたいですね。
それ聞いてから海外旅行はフリープランだとしても大手のツアーがいいなって思いました。+27
-0
-
492. 匿名 2020/09/11(金) 23:00:13
何が起きてるんだ?!
なに?なに?
戦争?誰?アメリカと戦争しようとしてるの?
何のために??
+0
-0
-
493. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:28
この事件がなければ今もタリバン政権やフセイン政権は存在してたな+2
-0
-
494. 匿名 2020/09/11(金) 23:11:38
+0
-2
-
495. 匿名 2020/09/11(金) 23:13:18
知り合いがあの瞬間タワーにいた。上司に外の状況を見てくるように言われ外に出た瞬間に二機目が突っ込んで同じオフィスで働いてた同僚は誰一人助からず、自分だけが生き残ってしまった。と涙ながらに話してくれた。聞いてて私も辛かった。+60
-0
-
496. 匿名 2020/09/11(金) 23:14:49
中東のエアラインで、日本人がまだ10名もいなかった頃に、フライト中に9.11に遭い、着陸後中東系ということでクルー全員空港に6時間近く拘束。
未だ状況もわからず、着陸後会う予定だった方々には7時間位待ちぼうけさせてしまいました。
その後スタンバイ期間中、パキスタンとアフガニスタン国境の戦場カメラマン戦場ジャーナリスト他、取り残された人救出フライトに呼び出され(アサインされたクルーは全員シックリーブだった為、スタンバイには拒否権なし)、アフガニスタン国境にフライト。
アフガニスタン空域から外れた途端に、あの米軍による空爆開始。
まさに命がけのフライトに乗務しました。+19
-1
-
497. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:10
>>19
私も全く同じ記憶。和やかにジャングルTV見てたら画面切り替わって、へーなんて他人事のように見てたら二機目が突っ込んだ。衝撃的過ぎて覚えてる。+11
-0
-
498. 匿名 2020/09/11(金) 23:20:40
>>276
その保険金、911の直前に莫大なお金が降りる保険に入ったんだよ
そんなことしたら…疑われるのにね
人は大胆な嘘ほど騙される+47
-0
-
499. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:46
小学校高学年で朝のニュースで知った
貿易ビルもしらなかったか授業でちょっと触れたくらいの認識だったけど、とにかくとんでもない事が起きてるんだと思って心の中で戦慄が走った。
これから世界で何が起きるのか、多分母親に言っても回答は得られなさそうだったから学校行ったけどね。+2
-1
-
500. 匿名 2020/09/11(金) 23:21:54
>>483
なんか切なくなりました+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する