ガールズちゃんねる

おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

138コメント2020/09/13(日) 14:05

  • 1. 匿名 2020/09/10(木) 22:57:17 

    主の家の炊飯器は、12年前に25,000円くらいで買ったSANYOの炊飯器です。
    壊れてはいないんですが、劣化なのか??最近炊ける米が美味しくないです。
    近ごろの炊飯器はすごく美味しく炊けるらしいですね!そろそろ買い替えたい!
    オススメあったら教えてほしいです!コレはやめた方がいい!も知りたい!
    よろしくお願いします(^^)

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/10(木) 22:57:46 

    土鍋。

    +58

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:26 

    土鍋で炊いたようなご飯!!→50,000
    土鍋→800円

    +103

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:30 

    >>2
    日鍋

    +0

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:30 

    土鍋は確かに美味しい!!

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:31 

    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +34

    -18

  • 7. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:31 

    炊飯器って壊れないから買い換えるタイミング難しい…うちも同じぐらい使ってます

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:37 

    まだ2年しか経ってないけど保温2時間くらいしてたらカピカピなる〜替え時なんでしょうか、、

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:46 

    >>4
    月鍋

    +0

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:47 

    羽釜の炎舞炊き

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:48 

    ルクルーゼかストウブはどう?
    洗うパーツ少ないし、土鍋より他の料理にも使えるし。
    タイマー機能欲しかったら無理だけどさ。

    +20

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/10(木) 22:58:51 

    価格ドットコムみたら?

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:04 

    炊飯器は象印!

    +77

    -6

  • 14. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:10 

    >>9
    火鍋

    +1

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:17 

    >>3
    在宅不要価格込。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:20 

    炊飯器もだけど、お米も大事だよね
    やっぱりブランド米は美味しい

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:29 

    私Panasonicのw踊り焚き

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/10(木) 22:59:44 

    >>2
    土鍋ってすごく美味しいんだろうなぁと思うけど、保温とか残すってことは考えないのかな?

    +4

    -6

  • 19. 匿名 2020/09/10(木) 23:00:04 

    新米を土鍋→おひつ→美味すぎて太る 

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/10(木) 23:00:12 

    正直どんなに高くて高性能な電気炊飯器よりも
    五千円くらいの土鍋で炊く方がおいしいよ

    +43

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/10(木) 23:00:36 

    >>14
    水鍋

    +0

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/10(木) 23:01:00 

    >>18
    私の場合残ったら即冷凍しちゃう。。
    そもそも保温したご飯が苦手

    +97

    -7

  • 23. 匿名 2020/09/10(木) 23:01:24 

    最近のなら安くてもほぼ美味しく炊けるよね
    うちは2002年製の象印IHだけど、水多くしても硬めだし甘さが全然引き出されない
    そろそろ買い替えたい
    と思って3年が過ぎたよ

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/10(木) 23:01:44 

    パナソニック・日立・三菱あたりも悪くはないけど、炊飯器のジャンルでは象印と東芝が少し上をいっているそうな。

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2020/09/10(木) 23:01:54 

    こんなに技術が高いのに土鍋にたどり着けないんだから、究極を求めるなら何万も出す位なら土鍋が一番だよね。

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:07 

    >>21
    金鍋炊いたら、金塊炊き上がらないかな。
    木鍋抜いてごめんよ。

    +5

    -4

  • 27. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:10 

    魚沼産コシヒカリの新米を土鍋で炊く。

    以上です。

    +30

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:20 

    象印のグランエックス使ってます!美味しく炊けますよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:46 

    かまどさん!!

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/10(木) 23:02:56 

    新しいと大体美味しい。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/10(木) 23:03:11 

    ゆめぴりかが好きー!!

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/10(木) 23:03:21 

    >>3
    料理を作る時にガスコンロが1つ占拠されちゃうからねぇ・・・

    +69

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/10(木) 23:03:32 

    >>18
    だからこその土鍋。
    少量用もあるよ。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/10(木) 23:04:08 

    象印の炎舞炊き買いました!
    色々炊き方ためしているとこで、白米→ややもっちりが好みかな~って感じです!

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/10(木) 23:04:10 

    バーミキュラ。

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/10(木) 23:06:47 

    2万くらいの炊飯器を落として壊して仕方なく手鍋で炊いてるけれどすごく美味しい。でもめんどくさい

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/10(木) 23:06:55 

    三菱は冷めても美味しいからお弁当作る人ならオススメですよと言われました!

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/10(木) 23:07:39 

    >>3
    数字がリアルだなw

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/10(木) 23:07:40 

    かみひとえって番組のYouTubeで炊飯器ごとにご飯食べ比べにしていたやつが面白かったですよ!
    あれ見て日立のが欲しくなったのですが実際どうなんでしょうか?

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/10(木) 23:09:44 

    1万円くらいのご飯炊き用の土鍋に買い換えたらご飯が美味しくなった

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/10(木) 23:09:58 

    ル・クルーゼで炊いたら美味しいのかと思ったけど炊飯器の方がおいしかった

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/10(木) 23:10:17 

    >>3
    高い炊飯器の方が美味しい。
    土鍋でも美味しいけど、研究されてるだけあって炊飯器の方が断然美味しいと思う。

    +39

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/10(木) 23:10:37 

    そんな高くなくても炊飯器新しいと同じ米なのに全然違うよね!うちも買い替えようかな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/10(木) 23:11:17 

    >>8
    えー?まだ新しいのになぜだろう

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/10(木) 23:11:46 

    >>18
    うちは多めに土鍋で炊いて冷凍してるよ!冷凍ご飯にしても美味しいよ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/10(木) 23:11:50 

    >>42
    鍋炊きは自分好みへ調節と慣れが必要だよ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/10(木) 23:11:56 

    元々炭水化物あんまり摂らないし、ご飯単品で食べることもないから別に何でも良い派。
    と言いつつ、給付金で5万くらいの買ったけど正直違いが分からん。新米おいしー!もないしな。

    白米の美味しさに拘る人って、やっぱり少し前に話題になってた口内調味しない派の人なのかな?

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/10(木) 23:12:20 

    ガス炊飯器にしたらお米の美味しさが格段にアップしました。工事する価値ありです。

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/10(木) 23:12:25 

    HARIO
    土鍋は火加減が難しいと思っていたけど火を止めるタイミングで笛が鳴るから分かりやすくて良いです。
    美味しい+失敗知らず。
    ガラスの蓋で炊き上がる過程を見るのも楽しい。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/10(木) 23:12:28 

    >>36
    ちょ…炊飯器落とすって珍しいな

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/10(木) 23:12:59 

    炊きたてを食べるならTIGER。保温するならHITACHIって電気屋さんが言ってました。うちはTIGERにしました。

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/10(木) 23:13:06 

    タイガー炊きたて

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/10(木) 23:13:43 

    圧力鍋も炊くのも簡単で美味しくて好き。でも重い。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/10(木) 23:13:52 

    ある程度の額のものを買えば電気釜同士で比較すると、大差は付かないと思う。安いのは避けて、マメに精米しに行くか少量ずつ買って精米したての米を食べる方が良いよ。スーパーの高い米と同じかそれよりやや安い米を米屋で買って精米して貰ったら、同じ炊飯器なのにめちゃくちゃ美味しかったし。

    日立の安めのやつ(セールで2万円くらい)を使ったら、釜の内側が2年くらいで剥げたよ。ザルで米研いでるのに。しかも内釜がいい値段するので、私は三菱の高いやつにした。まあまあだよ。めちゃくちゃ良いとも言えないけど悪くない。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:22 

    >>43
    新しくてもやっぱり値段や機能で違うと
    思う。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/10(木) 23:14:34 

    >>32
    杉本彩さん曰く、土鍋で炊いておひつに入れるのが至高だそうですよ
    ご飯炊いておひつに入れて、それからおかずを作ればいいのではないでしょうか

    私には無理ですが(炊飯器ユーザー)

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/10(木) 23:15:29 

    >>17
    うちはサンヨーの頃の踊り焚きまだ使ってる
    美味しく炊けるよね

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/10(木) 23:15:56 

    めっちゃタイムリー!
    私も知りたい!
    今ティファールの圧力鍋で炊いてるけど
    働いてて家帰って炊いてってしてたらむらさないと
    美味しくないから、時間かかるし
    朝パンがなくて炊きたてのご飯食べさせたいけど
    朝から炊くのもめんどくさくて炊飯器にしようかなって
    悩んでる。
    実家にある炊飯器のご飯でも普通に美味しいし!

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/10(木) 23:16:18 

    >>8
    炊くときに水少なすぎるんじゃないの?
    あとはちゃんと研いでない

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/10(木) 23:16:53 

    >>1

    やっぱガス釜が1番ですよ!
    直火には敵わないと思う。

    うちのガス釜、たぶん30年は使ってる。私が産まれた時からあるから。火力調整ももちろん出来るし、ものの15分で炊けるしホッカホカです。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/10(木) 23:17:01 

    >>7
    内釜がこびりついて剥がれてくるのでその時に買い替えますが、炊飯器自体はまだまだ使えるから勿体ないんですよね。
    内釜だけ買おうとするともう廃盤になってるし。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/10(木) 23:18:30 

    タイガー使ってます。消費税上がる前のセールで2万円くらいで買ったけど、極うまコースで炊いているせいか、安い米もモチモチ美味しいです。満足しています。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/10(木) 23:19:20 

    主です。
    土鍋と言う意見が多くてビックリ!主は超ズボラなので、土鍋で炊くという発想が皆無でした!

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/10(木) 23:19:27 

    土鍋はやったことないけど
    手間かかりそう
    朝ご飯とか考えたら炊飯器になるかな

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/10(木) 23:20:21 

    >>36
    私も炊飯器を落としました。
    普通に使えるけど蓋がしっかり閉まっていない
    感じで味が落ちた気がします。
    買い替えたいけどまだ新しいので迷っています。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/10(木) 23:21:45 

    レンジ用炊飯器でチン。
    高価な炊飯器と大して味は違わない。
    私には十分おいしいです。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/10(木) 23:25:15 

    土鍋ってお米くっつかない?
    洗うの大変そう

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/10(木) 23:25:40 

    圧力鍋美味しく炊けますよ。

    他の料理にも色々使えるし、とても重宝しています。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/10(木) 23:25:40 

    パナソニックのおどり炊き!
    かた落ちのを半額の1万4千円で買いました
    いつもの米なのに とても美味しく炊けました
    味の違いにびっくり
    新商品のおどり炊きはもっと凄いのかも
    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/10(木) 23:26:58 

    炊飯器って洗うパーツが多いのが面倒だよね。
    かと言ってうちはIHだから土鍋使えなくて、結局パナソニックのw踊り焚き。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/10(木) 23:27:34 

    >>1
    パッキンを新品に変えると多少マシになるけど、12年前のモデルじゃ入手は難しいよね。
    私もそろそろガス釜に買い換える予定で、色々見てる。
    炊くのがガスで、保温は電気に切り替わるっていうのが欲しい。
    価格ドットコムや比較サイトで検討の日々w

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/10(木) 23:27:45 

    >>56
    おひつに入るとそれだけで美味しく見えるし美味しそうww

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/10(木) 23:27:57 

    私もガス炊飯器。
    ガス会社が販売してるのなら、なお良い

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/10(木) 23:28:38 

    >>6
    この人は誰ですかー?

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:09 

    結局は、美味しいお米

    炊飯器はその次

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:16 

    >>2
    すぐ炊けるし美味しいし最高だよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:48 

    >>34
    私も一年前に買いました。硬めが好きなのでややしゃっきりで炊いてます。
    炊き方よりもいろんな銘柄の米を試してます。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:52 

    >>7
    わかる!家の炊飯器ももう炊きたて以外は美味しくなくて、でも炊きたてなら美味しいからって変えれてない笑

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/10(木) 23:30:54 

    >>22
    おひつ!!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/10(木) 23:33:06 

    >>1
    象印の高いラインのなら間違い。

    2時間ぐらい保温必要だから土鍋もライスポッドも炊飯には使ってない。

    タイマーとか保温、おかゆの機能必要な生活なら炊飯器がいいよ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/10(木) 23:33:27 

    圧力IHで象印でそこそこいい値段で、失敗しなさそうなの選んだけど、感動するほどの味ではなかった。
    炊飯器はよくわからない。
    土井先生の教え(米洗ってからざるにあげて一旦乾かす)を実践してから美味しいご飯が炊けるようになった。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:18 

    >>58
    心意気は本当に評価するけど、あなたも働いてるなら炊飯器で全然いいと思うよ
    楽できるところは楽しないと大変だよ

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:25 

    地域米でお水が美味しい地域のお米にしたら美味しかった(同じ県内だけど街中に近い地域より、本当に田舎の地域のほうが美味しかった)

    ちなみに、炊飯器は3000円(貧乏なので(´TωT`))

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:35 

    バーミキュラのライスポットいいですよ。
    8万ぐらいだったかな。
    すごく美味しく炊けます。
    低温調節もできて、料理好きなら一台持っていて損は無いかと。
    低温調理とか興味ない人なら買わない方がいいです。
    お米の保温機能ついてないし。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/10(木) 23:37:46 

    >>75
    さすがにそれは無いw
    炊き方が悪いとそれだけで台無しだよ

    炊飯器でも美味しく炊けるから便利な世の中に感謝だね!

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/10(木) 23:38:18 

    象印の5合炊き使ってるんだけど、3合までは美味しく炊ける。
    4合は、頑張りましたっ!でも自信ないですぅ。って感じで
    5合炊くと、とりあえず食べれるようにしときましたー!感が凄い。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/10(木) 23:39:39 

    >>13
    猫科の大動物マークのメーカーの炊飯器買ったけどイマイチだ。やっぱり象さんにすれば良かった。

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2020/09/10(木) 23:40:53 

    炊飯器もですが
    皆さんお米にもこだわりある人いますか?
    スーパーとかではなく地方の農家や道の駅で
    直接買い付けに行くい人とか

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/10(木) 23:43:07 

    >>1
    一人暮らしなら絶対オススメ‼︎
    他と比べるならセブンの塩おにぎりより美味しかったw
    1合しか炊けないから
    ファミリーには向かないけど…
    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/10(木) 23:43:52 

    >>13
    そこそこ値段なやつが安売りしてたのを買ったけど、ケーキモードとかもあって便利。
    ふわふわしっとりに焼けるよ。
    12年使ってるけど壊れる気配なし。
    次買う時も象さんにします!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/10(木) 23:44:12 

    >>54
    私はタイガーの高めのやつを買ったら同じ目に遭った。
    内釜が土鍋効果で何チャラってやつ。
    それも一年ちょっとで剥げてきて、内釜買い直したけどまーた同じ症状。
    さすがにタイガーにどういう事か聞いたら、内釜の性質上ある意味仕方ないみたいな。
    いやいやいや、五万以上する炊飯器でそりゃないだろ〜って…
    内釜だけで二万もするし。
    結局処分して、象印の型落ちしたの3万くらいで購入。
    結果的に言うとおり、物凄く差がある訳でもないよね。
    しいていうなら、タイガーは少し柔らかめ象印は硬めって感じの違い。
    でも水加減でこの辺は幾らでも調節出来るし。
    バーミキュラの炊飯器も結構良かった。
    ただ保温機能がないから、お弁当&朝ごはん用兼ねて多めに炊く我が家には合わなかった。
    冷凍すりゃいいけど、冷凍ご飯は好きじゃないから無理だし。
    3万以上の炊飯器でそこそこのお米買って、研ぎ方&水加減気を付ければ電気炊飯器ならめちゃめちゃ差が出るのは少ないと思う。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:12 

    とりあえずマイコン式はやめときな

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:30 

    >>75
    そうですか?
    増税前に8万くらいの炊飯器買ってスーパーのやすいお米炊いたら、モサモサしてて美味しくなかったです

    逆に安い炊飯器でも、美味しいお米はみずみずしく頂ける

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2020/09/10(木) 23:47:09 

    >>11
    毎日使うのに重すぎる。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/10(木) 23:47:21 

    >>86
    これわかりすぎるw
    とりあえず言われたとおりやっといたから!!
    って感じだよねw
    5合炊きは1合と5合は美味しくは食べられませんよ〜って注意書きいるのでは?w

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:57 

    >>95
    伝わったの嬉しいw
    1合炊いた事ないけど1合もなんだw
    2合か3合しか美味しく食べられない炊飯器って…www
    他のメーカーは美味しいのかな?きになるわあw

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/10(木) 23:57:41 

    >>73
    ガス炊飯器のごはんおいしいよね
    結婚前に地元の都市ガスがやってる料理教室に
    半年ほど通ったんだけど
    ごはんがおいしくてびっくりした記憶がある

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/11(金) 00:04:35 

    10万円くらいする炊飯器買ったら、
    とんでもなくご飯が美味しくて、飲み物と化してしまい、激太りしました

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/11(金) 00:12:16 

    数年前に土鍋買ってからずっと土鍋だなー。
    最近のって火の調節とかしなくても美味しく炊いてくれる。
    炊飯器は保温機能が便利だけど、つい保温したまま放置してカピカピにしてしまってたから…。
    数千円で買えるから買い替えやすいし、電気使わないのがいい。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/11(金) 00:21:32 

    10万の象印と迷い、東芝の8万の炊飯器買ったけど美味しく炊けない。2万ケチって数年後悔…。

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:26 

    うちはこれにしたよー!
    ご飯つやピカでとても美味しい…そして形がぶんぶく茶釜みたいで可愛い
    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/11(金) 00:27:02 

    >>3
    土鍋洗うのめんどくさいんだもん(底のおこげ部分)
    そしてしっかり乾かさないとカビるから、ずっと水切りカゴに入れっぱなしになるし

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/11(金) 00:30:45 

    >>48
    何だかんだでガス釜が一番美味しい
    祖母の家で食べたご飯のあまりの美味しさに憧れて、何回か鍋で炊いてみたけど遠く及ばなかった…

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/11(金) 00:34:24 

    炊き方が下手なせいか炊飯土鍋でご飯炊いててお金が入ったから炊飯器で炊いたら炊飯器のほうが美味しかった。
    今の炊飯器はよくできてる。何よりタイマーセットは偉大。タイマーセットさまさま。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/11(金) 00:41:59 

    パナソニックの3号炊きくらいのやつ買ったけど保温の際に音がうるさいの。カチ!カチ!って。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/11(金) 00:46:22 

    炊飯器10年くらい使用。
    保温2、3時間たつと米が黄色くなり臭くなります。新しい炊飯器はそこらへんはいかがですか?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/11(金) 00:48:24 

    >>18
    私もそう思ってなかなか土鍋に手を出せなかったんだけど、試しに1回やってみたらその美味しさに感動してもう二度と炊飯器に戻れなくなったよ!
    タイマー使えないのは少し不便に感じる時もあるけど、美味しさには代えられない!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/11(金) 01:04:13 

    ガス炊飯器か土鍋に慣れると電気炊飯器は食べられなくなるよ

    +10

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/11(金) 01:23:59 

    1か月前くらいに象印の炎舞炊きを買いました
    その前の炊飯器は一人暮らしの時に初めて買った5.5合炊きで15年使ってましたが、保温していると一部分だけカピカピになってしまったり、雑穀米が美味しいと思えなくなったので思い切って一升炊きを。
    子どもも食べるようになり、5.5では足りなくなる日も出てきていたので色んな意味で買い替え時だったなぁと
    で、炎舞炊きめちゃくちゃ美味しいです
    自分好みの柔らかさやモッチリ感を炊飯器が調節してくれて、感想を聞かれて答えると更に調節して炊いてくれる!
    おすすめです

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/11(金) 01:23:59 

    お米は良いものを買う方なんだけど、炊飯器は激安商品(量販店の目玉商品:購入価格3000円!東芝製)で6年経ちました。

    壊れてはないけど、ウチもそろそろ買い替えたい。
    毎日のご飯はそれなりに美味しく食べてるけど、内釜が剥げてきたので。

    今度はせめて1万は出そうと思ってるんですがww

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/11(金) 01:59:59 

    >>86
    私は炊くのが面倒くさすぎて翌日分の分もで無理やり6合炊いてます(--;)下半分は押しつぶされた感じのご飯になってるかも。でも食べられればいいです。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/11(金) 02:28:56 

    >>34
    うちも炎舞だきです
    最初は感動してたけど慣れちゃうと
    普通になった
    でも美味しいんだよね?!笑

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/11(金) 02:50:02 

    この前、夏菜ともう1人の子名前ど忘れ!
    二人の女の子のテレビで炊飯器貰うテレビやってて

    二人ともが本当に美味しいって言ってた炊飯器もらってたよ!
    価格もリーズナブル!

    10種類くらいの中から食べて決めてたよ
    >>1

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/11(金) 02:59:27 

    >>1
    最近炊飯器買いました!
    ご飯の美味しさを求めるならば5万円がボーダーラインと言われました。
    家電量販店で、値段の割に美味しく炊けるから売れてると教えてもらいこれにしました。
    16000円。

    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/11(金) 03:23:20 

    >>92
    なぜ?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/11(金) 03:35:16 

    >>81
    へぇ~水に浸したまま吸水させるんじゃないんだ!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/11(金) 03:39:12 

    >>86
    この表現めっちゃ好きwww

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/11(金) 06:35:49 

    主です。
    色々なご意見ありがとうございます!!すごく参考になります(^^)
    象印やパナソニックが良いと書いてる方が多いですね。炎舞炊き、気になります!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/11(金) 06:36:48 

    洗い方を変えてみてはどうでしょうか?

    最近洗い米って方法をしだしたら
    保温が長くても美味しい気がしてます!!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/11(金) 07:12:18 

    6月に15年使った安物から買い換えました。
    象印の極め炊き豪炎かまど釜のやつです。
    型落ちで4万くらいで買えました。
    炊いたときの仕上がりが調節できて、ややしゃっきりで炊いてますが、やっぱり前のに比べたらご飯が美味しいと感じます。
    前のは圧力ではないただのIHだったし、半日保温したらご飯がカピカピになってしまって、朝炊いたのが昼までもたないし、美味しくなかった。
    買ってよかったです。満足!
    ちなみにお米は岩手県産ひとめぼれです。実家が農家なので送ってもらってます。
    山形のつや姫も甘味が強くて美味しかったなー。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/11(金) 07:17:59 

    >>13
    私も象印に一票!

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/11(金) 07:51:25 

    >>37
    三菱おいしいよね!!
    実家にある20年近く前に10万で買った三菱の炊飯器は、去年8万で買った他メーカーの炊飯器より美味しく炊ける。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/11(金) 07:59:06 

    >>22
    私も
    保温は炊きあがった後の数分だけ
    残りはすぐに霊道

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/11(金) 08:01:59 

    >>86
    五合炊きなら三合くらいが一番美味しく炊ける量だと思うよ
    美味しく五合炊くなら一升タイプの炊飯器がいい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/11(金) 09:05:23 

    20年前に買った炊飯器を未だに使ってる。この前あんまり美味しく炊けなくなったなと思ったらお米を変えたら美味しく炊けたのでまだ使えそう

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/11(金) 09:05:29 

    鍋で炊いてる。炊飯器だと水加減が少し違うだけで炊き上がりに影響していたけれど、鍋の方が適当な水加減でもちゃんと出来るのが不思議。蒸らす10分の間にお味噌汁作ってちょうどなのも気に入ってる。うっかりものなのに、蒸らしでしあげるせいかまだ焦がしたことはない。あと実は炊飯中の蓋はなくて大丈夫!蓋ない方が吹きこぼれない!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/11(金) 09:38:19 

    >>1
    うちも全く同じです!!
    私かと思ったW
    給付金で買おうと思っています。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/11(金) 10:02:42 

    >>2
    土鍋で炊いたご飯本気で美味しいよね。
    冷やご飯の美味しさ!
    なんなら冷やご飯の方が美味しいかもというくらい美味しい。
    家族に炊きたてで出したいけどIHを一口塞がれるのが困るからうちはパナソニックのジャー。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/11(金) 11:24:53 

    >>107
    10万の高級電気炊飯器より土鍋の方が美味しい
    コードがないから部屋スッキリ
    パッキンとかパーツ洗いも不要で清潔
    炊き時間が短いのでおかず作ってる間に余裕でできる
    余れば冷凍(温め直しても美味しい

    私は超絶ズボラですが、だからこそ土鍋最高

    +2

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/11(金) 12:28:17 

    どの炊飯器というよりか一升炊きがおすすめ
    例えば同じ2合炊くのでも5合炊飯器で炊くより一升炊きで炊いたほうが断然おいしいよ

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/11(金) 12:51:46 

    >>49
    ボコボコ泡が出てくるのを見てしまう
    あっという間に炊ける
    予約も保温もいらない私には合ってた
    災害の時にガスコンロで炊けるのもいい

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/11(金) 13:23:16 

    7年使った羽釜の炊飯器から、日立のふっくら御膳に買い替え
    今の時期はお米が1年前のものなのに、おいしく炊けて感動

    蒸気カットできるのは日立(三菱の古い機種にもある)しかないのでこれを選んだけど、炊飯器を食器棚の方に置けてキッチンが使いやすくなった!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/11(金) 15:04:04 

    うちは虎の黒釜よ美味しく炊けるわ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/11(金) 20:34:18 

    実家がクッソ高い炊飯器使ってて、うちで買ってるお米よりランクかなり下なのに、むちゃくちゃ美味しくてびっくりした。
    だからと言って高い炊飯器なんて買えないし、ためしに一人鍋用の土鍋で炊いてみたらかなり美味しくて、でもコゲの処理がめんどくさくて、ハリオか萬古焼買おうか検討中です。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/11(金) 22:43:05 

    タイガー炊き立て 
    これの極うま炊きというメニューを押すと白米がつやつやで甘味が出て美味しか炊き上がります。が、時間が1時間かかる… 27900円也
    おいしく炊ける炊飯器がほしい!!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/11(金) 23:49:35 

    >>125
    思い切って買い替えたほうが良い
    20年間の技術の進歩は伊達じゃない
    世界が変わる

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 16:33:50 

    土鍋もいいけど毎日使うには取り扱いが面倒
    割れやすくて重くて焦げ落としも大変
    苦痛になってきます
    それなら軽く洗いやすい炊飯鍋のほうが楽で良いです
    私は実家にかまどがあって薪で炊いていた頃もあり→結婚して電気炊飯器3年で壊れる→ガスで土鍋2年で割れる→ガスで12年炊飯鍋です
    炊飯鍋はもらったのがあったので壊れていなかったけど2個目です
    土鍋と味はそれほど変わらないです

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/13(日) 14:05:20 

    ここを参考に、今、炎舞炊き買ってきました!
    7万ちょいしたよ~。

    前の炊飯器が9年もったし、長く使えば10万くらいしても元はとれるんじゃないかなと考えていましたが、7万くらいでした。ご飯は毎日のことだから、美味しく、でも楽に炊けるほうがいいな。土鍋も考えたのですが、うちはプロパンだからガス代がかかるので、炊飯器になりました。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード