-
1. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:43
【事例1】アドバイザーから自己注射の方法や薬剤の量を指示されるだけで、副作用が出ても医師の対応がない。
(略)オンライン診療用のアプリをダウンロードし、無料カウンセリングを予約した。予約日にビデオ通話でアドバイザーと名乗る人から連絡が来たが、電波が悪いと通常の電話に切り替えられた。アドバイザーから「薬剤を自身に投与する治療だ。薬剤はまれに副作用が出るが、数日で落ち着く」などと言われ、コースや料金、自己注射の方法を説明された。
その後、医師に代わったが診察はなく、治療を受けるかどうか聞かれただけだった。指定された口座に治療費50万円を振り込み、数日後、注射器、サプリメントなどが届いた。別の日に海外から原則冷蔵保存されるはずの薬剤が常温で届いた。自分で薬剤を注射したが、吐き気など副作用が出てつらかった。クリニックに相談したが、アドバイザーから薬剤の量の指示を受けるばかりで医師の対応はなかった。ダイエットの効果も感じられないので解約、返金してほしい。 (30歳代、女性)
国民生活センターでは、
「使用する薬剤について『アメリカ、欧州で肥満治療薬として承認されている』『日本では厚生労働省の許可済みの糖尿病治療薬』といった表記には十分注意しましょう。国内では、現在、痩身(ダイエット)目的の使用に関して承認されている医薬品はないのですから」
と呼びかけている。
+8
-85
-
2. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:18
60kg以上は甘え+47
-138
-
3. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:42
体に何か入れるの怖いから脂肪抜いて欲しい+184
-2
-
4. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:05
てんちむが紹介してたやつだ+180
-1
-
5. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:10
>>1
痩せるためとはいえ糖尿病薬注射したくないわ
糖尿病じゃないのに+288
-1
-
6. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:20
こわっ+43
-0
-
7. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:29
騙される方もどうかしておる+255
-0
-
8. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:36
こんなことしなくても痩せられるのに+125
-0
-
9. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:51
オンライン脱毛って看板みたけど、どうやるの?+47
-0
-
10. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:19
デブへ
被害者ヅラしないでね+18
-50
-
11. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:22
芸能人の金稼ぎにまた利用されてる貧乏人がいるのか。+98
-2
-
12. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:36
騙される人がいるんだよね…悪質だしそんな不確かな物で痩せてたらみんな痩せてるから。自分で努力しないと。+110
-2
-
13. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:38
自分で自分に注射なんて無理!こえーわ!+122
-6
-
14. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:38
私60キロだけど、これはしたくないw+41
-4
-
15. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:44
>>1
この女性もやばいじゃん
副作用が出ても自業自得+101
-2
-
16. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:47
自分で体に注射打つほどの根性あるなら普通に痩せれそうなのに…。+164
-0
-
17. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:49
楽に痩せられる薬が本当にでたら、ノーベル賞ものだよ+99
-2
-
18. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:52
楽して痩せようなんて思うなよ+26
-1
-
19. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:12
楽して痩せようとしてるから、一生痩せない+23
-0
-
20. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:16
>>1
こわ…
バカな人やりそう+15
-0
-
21. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:17
>>8
デブは努力が嫌いだからね
私の事だけどさ+73
-4
-
22. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:20
>>2
基準緩くなったね?他トピでは50kg以上は甘えって書き込み見たけどw+63
-0
-
23. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:44
オンラインってとこ以外いつの時代?って感じなくらい古い
昔流行った3文字ひらがなの問題提起作品集とかいう少女漫画に出てきそうな内容+10
-0
-
24. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:49
イラストがインシュリン下げる注射に似てるね+26
-2
-
25. 匿名 2020/09/09(水) 00:39:55
どうした、ストレスいっぱいガールさん
さっさと寝なさい。睡眠が一番ストレス解消になるんだよ。スマホ消しな。+2
-6
-
26. 匿名 2020/09/09(水) 00:40:03
>>22
文句言う奴が多すぎるから+0
-13
-
27. 匿名 2020/09/09(水) 00:44:41
ちゃんとしたやり方も習わずに注射うつとか怖いな。
日本で針うっていいのって、鍼灸師、検査技師、看護師、医師ぐらいだよ。
皆ちゃんと実習してからうってるのにいきなりうつとか怖すぎ。
まあ自分の身体だからいいんだけど。
自己注射必要な人だって病院で習ってからじゃないと薬出してもらえないよ。+57
-3
-
28. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:31
デブも甘え、頭が悪いのも甘え、ブスなのも甘え、歯並びが悪いのも甘え、貧乏なのも甘え、、、まだ他にもたくさんあるんでしょう?生きにくい世の中だなぁ。+72
-4
-
29. 匿名 2020/09/09(水) 00:45:45
90キロだけど、ウォーキングで間に合ってます+12
-4
-
30. 匿名 2020/09/09(水) 00:48:45
>>1
胡散臭さMAX+3
-0
-
31. 匿名 2020/09/09(水) 00:49:13
食べなきゃ痩せる+8
-0
-
32. 匿名 2020/09/09(水) 00:51:42
>>4
ろくな事しないな・・・+159
-0
-
33. 匿名 2020/09/09(水) 00:52:11
楽して痩せてもリバウンドするだけ+4
-0
-
34. 匿名 2020/09/09(水) 00:54:25
>>28
デブはだいたいは甘えでしょ。+12
-15
-
35. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:10
併せてダイエットサプリや健康食品系も警告してほしい。
痩せ菌だのなんだのがめちゃくちゃ多いけど、
「※個人差があります」って小さい文字で注釈いれておけばOKみたいな、
あれ系絶滅してほしい。+56
-0
-
36. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:25
GLP-1のこと?+21
-1
-
37. 匿名 2020/09/09(水) 00:58:40
関係ないけどピルのオンライン診療も大丈夫なんだろうか? わたしの通ってるところは副作用対策か問診とか採血があるけど そういうのどうやるんだろう+19
-0
-
38. 匿名 2020/09/09(水) 01:07:43
>>36
そうだよ、ぞっとするよね+7
-0
-
39. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:48
>>24
1型なのでこの色合いの注射使ってる
こういう記事見るたび複雑+17
-0
-
40. 匿名 2020/09/09(水) 01:12:59
死ななくてよかったよ…+6
-0
-
41. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:07
>>13
糖尿病の人は毎日インスリン注射打つんだよ+34
-0
-
42. 匿名 2020/09/09(水) 01:14:01
そのオンラインサロンが悪いのは大前提だけどさ、努力はしたくない楽して痩せたい層がいるから金儲け目的の悪徳業者が絶滅しない
ダイエットに魔法はない
太る痩せるメカニズムさえ理解してればダイエットはそんなに難しいことではないのに
+21
-0
-
43. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:54
>>4
えっバストアップサプリだけじゃなかったの!?+85
-0
-
44. 匿名 2020/09/09(水) 01:16:08
>>2
身長にもよる
170センチの池田エライザが言ってた+22
-1
-
45. 匿名 2020/09/09(水) 01:19:07
そういう経路で覚せい剤に使う注射器を転売する人いそう。考えすぎかな?+8
-0
-
46. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:40
>>39
私は2型でトリルシティを使ってるけど
必要もないのにわざわざ使う人の気持ちがわからない
低血糖の怖さとか考えないのかなぁ+51
-0
-
47. 匿名 2020/09/09(水) 01:25:20
>>9
脱毛器渡されて家でオンラインセルフ脱毛。
背中とか自分でできない場所はお店でって書いてありました!
脱毛器買わされるって事かな?!+42
-1
-
48. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:39
>>41
ごめんなさい言葉が足りなかったですね。
医療として指導を受けそれが命に関わるインスリンに対してはこえーわなんて思いません。
このコメントは医療も伴わず、よく分からないダイエット理論に関して思った感想です。
不快な気持ちにさせてしまい、すみませんでしたm(_ _)m+52
-3
-
49. 匿名 2020/09/09(水) 01:29:13
>>39
じゃ私と同じヒューマログのやつかな?
こんなこと言うのもなんだけど1型珍しいから親近感持っちゃうわ+8
-2
-
50. 匿名 2020/09/09(水) 01:30:33
これ知ってる。
広告代理店の意識高い知人男性が何度も勧めて来た。
本人も打ちまくって痩せたらしいけど私は断った。
因みに使用した注射針も病院で回収せず、知人はゴミ箱に普通に捨てていると悪びれもせず話していてドン引きした。医療廃棄物だから回収の義務あるよね?
銀座のとあるクリニック。
悪質すぎて名前出したい…+64
-0
-
51. 匿名 2020/09/09(水) 01:34:40
タイかどっか外国の薬で痩せるけど身体壊すってやつあったけど、注射ってそれより怖いな+12
-0
-
52. 匿名 2020/09/09(水) 01:40:22
>>10
こういう事言う奴に限って
クソデブなんだよな〜
性格ブスのデブとか救いようないよ?+25
-0
-
53. 匿名 2020/09/09(水) 01:43:07
手っ取り早く痩せたい気持ちは物凄くわかる。私も高校~二十歳位迄、通販で購入した痩せる粉薬みたいなの三回位試したけど今思い出すと大バカだし恐怖でしかない。今はむしろ体型はガリめになったけど21歳で持病を持つ事になったよ。それが関係してるかはわからんけど、若い子とか昔以上に外見気にするような世の中だし心配。+14
-0
-
54. 匿名 2020/09/09(水) 02:00:16
>>17
ありましたけどね
10年ぐらい前まで
精神系の薬です
重大な副作用と依存性があるから発売中止になって、今は同じ効果だけどゆるーいのが美容外科とかで売られてる
一錠2000円ぐらいするけど、あの量じゃほとんど効果ないと思う
私は一箱30錠入りをジェネリックで3000円ぐらいで個人輸入して12キロ痩せましたわ+8
-11
-
55. 匿名 2020/09/09(水) 02:01:43
>>48
不快+7
-29
-
56. 匿名 2020/09/09(水) 02:03:27
自己注射でわけわかんないものを顔に打ってた末路が韓国の扇風機おばさん+19
-0
-
57. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:22
>>1
50万払うならまだライザップ行った方が効果ありそうだけどね+30
-0
-
58. 匿名 2020/09/09(水) 02:04:44
>>4
またかよ
+65
-1
-
59. 匿名 2020/09/09(水) 02:07:41
クソデブは自分に甘いから、自分の身体に自分で注射なんてできないぜ!ドヤ+0
-4
-
60. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:11
>>49
珍しくねーよ+2
-6
-
61. 匿名 2020/09/09(水) 02:08:20
>>1
178センチの114キロだけど食事制限の夜適当に走ったり歩いたりを1時間してたら6ヶ月で98キロになったよ。デブほど痩せやすいのは本当だね。
ジャンクフード大好きだし食べるの大好きだけど糖尿病の手前って医者に言われてから変えた。ダイエット目的じゃなくて糖尿病にならないためにだから続けるよ+25
-1
-
62. 匿名 2020/09/09(水) 02:15:52
>>41
小さい子でも
自分で打つんだよね。+15
-1
-
63. 匿名 2020/09/09(水) 02:16:48
>>61
背高いの羨ましい!!
この調子で頑張ってください!+7
-1
-
64. 匿名 2020/09/09(水) 02:17:41
>>61
テレビで見たナス農家の常備菜を豆腐にぶっかけて食べてたら20kg痩せたよ
ナスとオクラと大葉とミョウガを微塵切りにして麺つゆとおろし生姜であえて一晩おくと、美味しいネバトロ常備菜の出来上がり
蕎麦にかけても美味しいよ!+22
-0
-
65. 匿名 2020/09/09(水) 03:08:48
>>44
そんな奴知らん+0
-11
-
66. 匿名 2020/09/09(水) 03:15:59
>>50
使用済みの注射針を普通に捨てているの⁈
危ない‼︎
販売したクリニックが責任持って回収すべき‼︎+40
-1
-
67. 匿名 2020/09/09(水) 03:23:30
サクセンダのこと?+1
-0
-
68. 匿名 2020/09/09(水) 03:26:56
>>66さん、
そうなんです。普通は回収しますよね?
もしゴミの回収の時に業者さんに針が刺さったりしたら…と思うと信じられません。感染症も心配ですし。
余計なお世話かもと思いつつ、本人にはペットボトルに溜めて病院に持って行くよう説得しましたが未だにゴミ箱に捨てているようです。+31
-0
-
69. 匿名 2020/09/09(水) 03:48:26
>>48うざ+2
-20
-
70. 匿名 2020/09/09(水) 03:49:29
>>61
そこまで太る意味が分からん
+8
-4
-
71. 匿名 2020/09/09(水) 04:08:22
>>61
高身長なの羨ましい。
身長だけは、努力とお金では買えないから。
健康のためにもダイエット頑張って下さい。
私も頑張ります。+4
-0
-
72. 匿名 2020/09/09(水) 04:13:36
これで8キロ痩せた。ただ本当に副作用がひどかった。発がん性もあるみたいだからもうやらない。+7
-1
-
73. 匿名 2020/09/09(水) 04:19:02
看護師だけど、美容クリニック行った時にビ○トーザ(インスリン)をオススメするポスターが貼ってあってびっくりした。
院長も打ってます!楽に痩せられます!みたいな。
楽して痩せたい人のための薬じゃないのに…+30
-2
-
74. 匿名 2020/09/09(水) 05:08:57
インスリン?ランタス?ノボラピット?
糖尿病の注射で自らするやつは、これくらいしかわからない。
単位間違えば最悪低血糖で危ないやつやん+9
-0
-
75. 匿名 2020/09/09(水) 05:53:22
>>47
オンラインって脱毛中にzoomでもするんだろうか
脱毛機使うだけならオフラインだよね+12
-0
-
76. 匿名 2020/09/09(水) 06:33:16
>>73
看護師さん、ビ○トーザはインスリンじゃないよ。+13
-0
-
77. 匿名 2020/09/09(水) 06:37:07
>>4
てんちむが紹介の時点で、物凄く胡散臭く感じる。
ナイトアップブラの件もあるし。+72
-0
-
78. 匿名 2020/09/09(水) 06:39:24
ダイエットは食事管理と運動
これに限る。+6
-0
-
79. 匿名 2020/09/09(水) 06:46:12
ガッテン!で炎上したやつ?+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/09(水) 06:48:34
>>75
ざっと調べてみたところによると
脱毛器とクリームなど買わされて、
電話やメールで相談して、
背中などは店舗で脱毛してもらう。
というのがオンライン脱毛だそうです。
要は普通にケノンとか買って自分でやるとほぼ同じ。
最先端の手術みたいにロボットが遠隔で施術するとかならオンラインやリモートと言って良いけどね。+15
-0
-
81. 匿名 2020/09/09(水) 07:14:08
これはインスリンではないけど、大丈夫?「ダレノガレ明美」美容クリニックを監修 「やせる注射」の危険性、医師が警鐘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp9月1日、東京の原宿に、「HAAB×DREAM BEAUTY CLINIC」なる美容クリニックがオープンする。モデルのダレノガレ明美(30)がそのエステプロデューサーということで美容業界から注目さ
+1
-0
-
82. 匿名 2020/09/09(水) 07:15:35
杉浦太陽をイメージキャラクターにした美容外科をインスタの広告でよく見る。+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/09(水) 07:18:11
>>68
地域によるよ。ごみ袋に直接むき出しはダメだけど個々にキャップ着いてるし、燃えるごみで出して大丈夫な地域もあるよ。+7
-0
-
84. 匿名 2020/09/09(水) 07:26:48
>>36
だね
最近いろんな美容外科で宣伝してるね
+6
-0
-
85. 匿名 2020/09/09(水) 07:30:06
>>83
銀座の病院に通ってるってことは都内近郊だろうから医療ごみを普通に捨てるのはまずいでしょ
まともな病院なら病院に持ってくるよう指導すると思うけどな+14
-1
-
86. 匿名 2020/09/09(水) 07:31:11
ネット広告って怪しいの多くない?ガルちゃんもそうだけど+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/09(水) 07:31:50
>>81
脂肪溶解注射って美容整形の病院のメニューであったはず
何回も打たないと効果ないらしいけど+3
-0
-
88. 匿名 2020/09/09(水) 07:32:58
>>76
マジで?エセ看護師なのか知識ない看護師の知ったかぶりなのか知らないけど、ガルちゃんのコメント迂闊に信用したらダメだね+6
-0
-
89. 匿名 2020/09/09(水) 07:37:29
>>54
それ単なる覚醒剤じゃん+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/09(水) 07:39:41
GLP-1の注射だよね。副作用に胃腸障害があるから悪心とか下痢は仕方がないんじゃないかな。
痩せるって言ってるけど、海外の糞デブに使っての結果だから日本人の普通体型とかじゃ効かなそう。+15
-2
-
91. 匿名 2020/09/09(水) 07:39:59
>>50
それは名前出して欲しい…
医師免許剥奪案件じゃないの?+12
-0
-
92. 匿名 2020/09/09(水) 07:43:12
>>88
看護師だけど〜で名乗る人は大抵怪しいくて変なのが多いよ。ネットでもリアルでもね。+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/09(水) 07:44:01
広告流れてたから知ってはいたけど心揺れたよね😅
健康壊せば痩せるってことかw+0
-0
-
94. 匿名 2020/09/09(水) 07:45:51
>>36
今このトピの広告がそれになってる💦+6
-0
-
95. 匿名 2020/09/09(水) 08:07:30
>>1
直接医師に見て貰わずオンラインで診断なんて よく信用できるね? 恐すぎるわ。+4
-0
-
96. 匿名 2020/09/09(水) 08:09:52
ホントに病気の人以外、家に注射器あったらちょっと疑うわ+5
-0
-
97. 匿名 2020/09/09(水) 08:30:38
副作用で体を害する危険性もあるのに自分で注射する…そこまでしても「ちょっと甘いものや食事を控えて運動する」ことをしたくないのか。
もう精神にたっぷり脂肪がついてるから痩せるの無理だよ。+6
-0
-
98. 匿名 2020/09/09(水) 08:39:03
>>9
オンライン除霊ってのも見たよ
効果あるのかな?+3
-0
-
99. 匿名 2020/09/09(水) 08:48:58
そもそもGLP-1製剤って食欲を抑えて痩せる薬なんだよ。吐き気がするのは当然。+3
-1
-
100. 匿名 2020/09/09(水) 08:49:57
これやったよー
2週間で五キロ痩せました
+3
-1
-
101. 匿名 2020/09/09(水) 08:50:50
>>99
吐きけ全くなかったよ
食事しはじめて一年だけど体重増えてない+6
-2
-
102. 匿名 2020/09/09(水) 08:52:22
こんなのに50万円払うより、〇〇キロ痩せたら50万円で贅沢をする!って御褒美を決めた方がいいと思う+11
-1
-
103. 匿名 2020/09/09(水) 08:55:23
>>90
152cm、45キロの普通体型ですが効きました
3週間で4キロ減りましたよ
ホントに食欲なくなるんです
なくなるというか食べることを忘れる
食事普通に取るようになっても体重は減ったまま+4
-4
-
104. 匿名 2020/09/09(水) 09:09:11
>>83
そんなんで感染症大丈夫なの+3
-1
-
105. 匿名 2020/09/09(水) 09:20:36
1型や膵性とかだと強化療法(ヒューマログX3,グラルギンX1)を生涯打たないといけないのに、わざわざ糖尿病じゃない人が使うものではない。+6
-1
-
106. 匿名 2020/09/09(水) 09:32:30
>>50
違うかもしれないけど、銀座にある水商売の人がプロデュースした?オーナー?の美容クリニックでも糖尿病薬の自己注をインスタでオススメ!て紹介してた。
そっこーフォローやめた。
+7
-1
-
107. 匿名 2020/09/09(水) 09:34:05
>>44
エライザ58キロって嘘だと思う+4
-3
-
108. 匿名 2020/09/09(水) 09:41:54
売ってる側。
スタッフも使ってる人いる
さすがに初回は注射指導とか低血糖、誤注射とかについて対面で指導すると思うんだけど
スタッフ曰く食欲が本当になくなるらしい
「食べなくない」というよりは「食べなくても良い」みたいな、食べようと思えば食べられるけど別にみたいな
痩せるけど、やめたら戻る
当たり前だけどね+2
-5
-
109. 匿名 2020/09/09(水) 09:48:41
私は糖尿病患者なんだけど、通院している病院が新薬に積極的でGLP-1の薬を使っていました。食欲を抑える+低血糖にならない?で確かに体重にも数値にも効果有。でもつわりのような気持ち悪さが数時間は続くときがあるし、調子が悪いと吐いてばかりだった。自分で食欲をコントロールできないバカな私には効果あったけど、こんな大金だしてまで使わなくても…糖尿病だと保険適用で1万くらいです。ちなみに私は標準体重から美容体重になりました。今は授乳中で使ってないけど、終わったらまたこれに戻す予定。
でも病気でもなんでもない人がただのダイエットで使用するって考えると、病気持ちの私は腹立つなあ〜。薬は使わないにこしたことはないと思う…+10
-3
-
110. 匿名 2020/09/09(水) 09:52:36
>>85
本当に糖尿病で保険適用でインスリンやGLP-1の処方を受けていれば病院持ち込みでOKだけど、この場合は違うからね。+1
-1
-
111. 匿名 2020/09/09(水) 09:56:00
>>109
経口薬のDPP-4とこれのどちらがいいのかな?それとも持続インスリンとの混合薬でBOT?+0
-1
-
112. 匿名 2020/09/09(水) 09:57:51
>>65
よほどのババアかジジイだね
和田アキ子なら良かったww+0
-1
-
113. 匿名 2020/09/09(水) 10:14:18
>>111
あくまで私個人の考えですが、注射は最終手段だと思います( ˙-˙ )経口薬で数値が下がるのであればそれだけにしたほうが楽。BOTは効果はありますが面倒でした。薬使うのは毎日ですからね…体重落としたい、ということならBOT治療は効果有りです!(値もはりますが)
トピずれ失礼しました。+0
-3
-
114. 匿名 2020/09/09(水) 10:20:37
>>113
インスリン非依存状態じゃないと使えないからねこれは。1型や膵性だとインスリン出す組織が死んでるインスリン注射が最初から使う生命維持に絶対必須のものになる。
しないと祈祷師に殺された男の子の事件になる。
+0
-1
-
115. 匿名 2020/09/09(水) 10:28:35
>>2
甘え?
意味わからん
おまえの性格、根性が甘えやんな+0
-2
-
116. 匿名 2020/09/09(水) 10:32:46
>>113
糖毒性解除の為に早期インスリン療法というのもあるし、常時膵臓こき使い薬のSUはやだな。
+3
-1
-
117. 匿名 2020/09/09(水) 10:48:56
>>90
私、肥満で糖尿病グレーゾーンで糖尿病にならないようにと、多のう胞卵巣もあってメトホルミン飲んでる。食事と運動で痩せてきてる。
私は糖尿病というかインスリン抵抗性が高いらしい。
どうしても糖尿病系の薬って胃腸症状強く出ちゃうよね。下痢とかも。
この注射の話も主治医に聞いてみたけど私には出せないって。
そこまで血糖値高くないから。
普通の血糖値の人が使ったら副作用すごそう。痩せるけどリバウンドもありそう。+2
-3
-
118. 匿名 2020/09/09(水) 10:53:06
>>2
177cm61キロの私はどうしたらいい?+4
-2
-
119. 匿名 2020/09/09(水) 11:02:27
>>34
仰る通りブヒブヒ🐽+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/09(水) 11:45:32
>>109
私も糖尿病です。
その注射の話もされましたが最終手段といわれました。
今はなるべくインスリン注射をしないようにする治療をしてるように思います。1型の方、重度な方を除いては食事、運動療法。
私はダイエットも含めてのSGなんたら薬(笑)すみません。薬名しか覚えてないです。糖分を尿として出して血糖値、大きくいえばカロリーを出してしまう薬を使ってます。頻尿にはなるけど脱水予防に水分飲むようになるし、むくみ、高血圧、減量もできました。+0
-1
-
121. 匿名 2020/09/09(水) 11:47:25
糖尿病薬?インシュリンかな?
健康な人がインシュリン打ったら、自然にインシュリン出なくなって結果糖尿病になるよね。
低血糖で倒れるかもしれないし。
藁にもすがる思いで悩んでたのかもしれないけど、オンラインて注射なんて、手を出しちゃダメだよ。+4
-1
-
122. 匿名 2020/09/09(水) 11:48:11
>>103
ナチュラルに怖いね
嬉々として語るあたりが
+7
-2
-
123. 匿名 2020/09/09(水) 11:55:49
>>83
医療ごみだからそれはないと思う。
この現代に肝炎とエイズ増やすつもりなの?
+7
-0
-
124. 匿名 2020/09/09(水) 13:12:29
糖尿病薬の注射ってことはインスリンでしょ?
これ打つと独特の臭いの小水や便の臭いがしてインスリンだってすぐわかる。
しかも日本はいまでこそ人から作ったインスリンだけど、昔は豚から作ったやつ投薬してたんだよ。
まして海外からのなんか何からだかわからないよ。
+3
-2
-
125. 匿名 2020/09/09(水) 13:36:48
これ、youtuberとかインスタグラマーが一斉に紹介しだした時期あったよ。その人達はPRの報酬もらうためにやったんだろうけど、怖いね。+3
-0
-
126. 匿名 2020/09/09(水) 16:33:28
>>10
イライラしてんのか?飯食えよ!!+0
-0
-
127. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:25
このページの広告がGLP-1ダイエットになっちゃてる。+0
-0
-
128. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:46
>>2
54キロだからセーフね。176センチだし。+0
-0
-
129. 匿名 2020/09/09(水) 18:18:52
ちなみに糖尿内分泌科と消化器内科で大学病院通院中だけど、糖尿病科は痩せばかりでデブは一人もいないね。初診と2回目担当はレシデント(まだ専門医資格を持たない修行中の身かな?)が担当しそこで振り分けがあったらしく、外来診療担当の専門医にバトンタッチされて逆紹介で街医者転出を受けずに大学病院残留決定。もっとも根本原因の消化器疾患も設備関係で大学病院残留通院中。+1
-1
-
130. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:27
>>129
私は別の疾患があったからあまり言われなかったけど、BMI20以上はデブ認定とうちの病院は認定している(私は痩せすぎ増量命令中)
+0
-3
-
131. 匿名 2020/09/09(水) 21:31:37
>>1
これさ、二型糖尿病患者だったら保険適用1本1,000円位だよ
処方されるのは重度肥満かつ重い糖尿病患者
副作用は悪阻みたいな吐き気がうち初めから5日くらい続く
気持ち悪くて食べられなくて痩せるんだよ
私自身がこれ打って治療した
たしかに体重は79kgから52kgまで痩せた
HbA1cも7.8%あったのが5.3%前後で安定してる
太ってる糖尿病患者だからよく効いたんだ
安直に元気な人が打つのは危険だよ+3
-0
-
132. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:11
>>131
1本千円位ってメチャクチャ高いね。うちの大病院BMI18に満たなくて診断当初からインスリン打っている人ばっかり。インスリンが出ないからせっかくのブドウ糖を使えなくて痩せ細るばかり。私も糖尿病歴13か月でインスリン歴も同じく13か月。
+0
-3
-
133. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:24
>>124
今はGLP-1受容体作動薬ってカテゴリーがあるよ。
糖尿病の注射だけどインスリンじゃない。
低血糖もなりにくい。+2
-0
-
134. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:43
>>72
発がん性は初めて聞きました。本当?+2
-0
-
135. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:57
>>132
都内だと街中にも糖尿病専門医資格を持った開業医がいるからただの2型糖尿病だとまず特定機能病院には残れないね。逆紹介で放り出される。
+0
-0
-
136. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:10
>>132
そう?
ノボラピッドとかのインスリンに比べるとたしかに1本あたりの単価は高いと思う
糖尿病で入院生活したこともあるけど入院生活と比べると全然安いよ
BMI18で痩せ型ばかりは1型の患者さんじゃなくて2型なのかな?
この注射、1型には投薬できないよ
+1
-0
-
137. 匿名 2020/09/10(木) 13:51:15
>>134
いや確かかどうかはわからないんですけど、人から聞きました。発がん性の可能性もあるって。
嘘かもだけどちょっとこわくて辞めた。+1
-2
-
138. 匿名 2020/09/10(木) 23:16:16
肥満の人が軽度の肥満になれても、美容体重がシンデレラ体重にはならないです+0
-0
-
139. 匿名 2020/09/12(土) 07:26:08
>>122
ドヤることじゃないのにね+1
-1
-
140. 匿名 2020/09/14(月) 18:08:41
日本って世界的に見てもスリムな体型の人が多いのに、体型についてのアンケートで「自分は太ってると思う」と回答した人の割合が世界一多かったんだよね。体型についての自己評価が低い国で売れば大儲けだろうね、でも危険だと思う。乱用する人出てくるよ。+1
-0
-
141. 匿名 2020/09/18(金) 20:28:43
てんちむが動画消したやつ、これだよね。+0
-0
-
142. 匿名 2020/09/27(日) 00:16:19
>>54
あー、林真理子がダイエットサプリって書いて紹介して大炎上したやつね。
+1
-0
-
143. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:20
>>132
インスリンじゃないですよ。+0
-0
-
144. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:56
>>131
うちの病院も1000円くらいです。
どれくらいで、そこまで痩せましたか?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、すっかり「オンライン」がブームになっているが、「自宅でダイエットが完結!」をうたい文句にしたオンライン美容医療が問題になっている。海外では肥満治療に使われている「糖尿病薬」をオンラインで医師の診察を受けつつ、...自宅で自己注射するのだ。しかし、日本では糖尿病治療以外の処方が認められておらず、深刻な副作用のおそれもある。国民生活センターをはじめ日本糖尿病学会や日本美容外科学会など関連する医学会も、不届きなクリニックや医師たちに警告を発した。