ガールズちゃんねる

みんなで鍋を食べるのが苦手な人

148コメント2020/09/10(木) 10:06

  • 1. 匿名 2020/09/08(火) 23:23:56 

    先日、「食べ物をシェアしたがる人が嫌だ」というトピを見てふと思い出したのですが、私はみんなで鍋を食べるのが苦手です。

    なぜならば、自分のペースで食べられないし、好きなものばかり食べるのも何だか気が引ける。それに鍋奉行の顔色も伺わなければならないのが面倒くさくて。周りで一つの料理を囲んでやたら親睦を図りたがる人がいると憂鬱で仕方ないです。
    私みたいな人いますか?

    鍋と限定しましたが、すき焼きやバーベキュー、焼き肉も同じようなものです。因みに鍋自体は嫌いではないです。
    みんなで鍋を食べるのが苦手な人

    +68

    -8

  • 2. 匿名 2020/09/08(火) 23:24:40 

    家族以外は嫌、絶対嫌だ

    +172

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:02 

    >>1
    なぜ
    なべおさみ

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:06 

    コロナを理由にして食べなければいいよ。
    得意になる必要はない

    +93

    -3

  • 5. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:30 

    鍋が苦手というか、人付き合いが苦手なんじゃない?

    +29

    -11

  • 6. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:35 

    >>1
    これ誰?

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:36 

    だって、取り箸あるかもだけど同じ鍋各自のお箸でつつくイメージあるから 私は苦手

    +101

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:43 

    トピ画が気に入らない

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:44 

    なべおさみ😂

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:22 

    衛生レベルが違う人がいると苦痛

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:34 

    居酒屋の冬の飲み会メニューの定番で鍋が用意されてるけど損した気分になってしまう。予算内でその分別のもの食べたい

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:45 

    箸を舐めて鍋に突っ込む人は嫌いです
    父です

    +48

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:46 

    嫌だ!しかも、もう箸とかそのままつけてもいいよねーって言ってくる人!

    +64

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:51 

    すき焼きは、1人の鍋が良いわ
    みんなで鍋を食べるのが苦手な人

    +40

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/08(火) 23:26:54 

    >>1
    なべやかんの父ちゃん?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:02 

    トピ画誰?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:16 

    鍋奉行って言うか、材料入れる順番とか火の通し具合とか細かくドヤドヤ感出して仕切るヤツが大っ嫌い。メシマズなの気付けよって思います。

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:16 

    >>3
    なべ
    …だから。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:35 

    舐めた箸で鍋をそのままつつかれるのとか嫌だ

    今の風潮ならコロナで回避できるね

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:56 

    以下、トピの人、ダレ?が続きます

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:02 

    >>1
    シェアして食べる系特に鍋は食べ方の違いからちょっとした口論になるなら色々面倒くさい印象。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:05 

    直箸で食べるスタイルだと最悪だよね
    昔職場の飲み会で女子社員だけで固まって食べてたら、お局がお気に入りの男(私は生理的に受け付けなかった)を呼んで来て鍋食べ始めたからもう食べられなくなった
    まだあんまり食べてなかったのに!!

    +35

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:30 

    汚い唾液がついた箸をそのまま鍋に直で…😱
    レンゲとか鍋用箸あるんだから横着せずそれ使って欲しいよね

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/08(火) 23:28:31 

    そもそもみんなでワイワイ食事が苦手。
    ひとり鍋でいい。

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:07 

    言い方悪いけど、
    アラフォーの婆さんとかって歯槽膿漏のせいなのか、口臭が凄い人おおいよね。
    そういう理由から鍋が苦手

    +19

    -9

  • 26. 匿名 2020/09/08(火) 23:29:46 

    みんなとだとどれくらい食べていいのかわからない
    一人分の鍋をゆっくり自分のペースで食べたい

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:10 

    こんな世の中だからしばらくは回避できる

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:14 

    家とか友達とかならまだいいけど、会社の飲み会とかで自分が取り分けないといけないみたいな空気な時…本当に嫌だ。好きなときに好きなだけ自分の分を取り分けたい。

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:18 

    おせち料理もいらん
    ちょっとの細々とした料理をみんなでつついて食べて不衛生
    高いしおいしくないし
    次の年始のおせちはコロナ対策で
    お一人様分×3段とかにするとかしないと
    親族も集まるかビミョーだし売れないんじゃないかな

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:18 

    うちは普通の大きめ鍋で作っちゃって、最初から人数分のどんぶりに分けてよそって出すよ。

    +9

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:40 

    無理だ
    旦那が風邪の治りかけで一緒に鍋を食べたら数日後見事に移りました
    それからお互い取り箸

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2020/09/08(火) 23:30:53 

    旦那と食べるとき途中お玉ですくってお椀の中の汁とかにつけながら入れるから腹立つ。言っても直らない自分で取りたがる。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:04 

    BBQはなんだかんだお腹いっぱい食べれないよね
    焼いてる人が1番食べてる

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:16 

    >>15
    そうだよ!

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/08(火) 23:31:43 

    潔癖症気味なので、避けられるなら避ける。
    もうどうしても無理な場合は覚悟をして食べてる。
    家で食べる時は必ず取り箸必須。本当は外でも取り箸必須にしてほしい。
    鍋奉行は作ってくれる分には良いけど、アレ食べろコレ食べろとされるのは嫌。
    自分の食べたいように食べさせてくれよ!ってなる。
    コロナの影響でお鍋事情も変わってくるのかな?

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:24 

    >>16
    なべおさみ

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:26 

    >>7
    これ言う人居るけど意味がわからない。
    各々の箸で何取るの?
    実家からお玉だけでやってきたし居酒屋も皆取るときはお玉だけでやってるから、本当に直箸で鍋つつく人この世に居るのかって程見たことない。

    +9

    -13

  • 38. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:29 

    コロナ鍋

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/08(火) 23:32:42 

    >>29
    コロナ対策で最初にキレイなお箸で栗きんとんだけ全部ひとりじめ確保してあとはいらん作戦

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:31 

    私も家以外は苦手だな。食べたくない野菜とかも、もっと食べなー‼︎って勝手に入れられるし。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/08(火) 23:33:32 

    家族以外はやだ

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:01 

    >>32
    私も旦那と食べたくない。
    旦那が所謂食べ尽くし系だからほとんど食べてしまう。
    鍋奉行でもなく自分のペースで食べるからこちらがお腹空いてても気にしない。
    なんか障害あんの?と思う。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/08(火) 23:34:40 

    >>37
    しゃぶ葉とか行くと、箸で肉しゃぶしゃぶしてタレに付けて食べて
    その箸で野菜とかぶちこみつつ
    煮えた鶏肉とか長ネギとか探して掴んで食べるよ普通に

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:01 

    なべおさみを知らない人がいて時代を感じた

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:14 

    昔、250人くらいで忘年会する時になんせ人数も多いし結構飲んで暴れるしで店選び苦労してて他の店はもう無理で毎年同じ店の鍋料理だったんだけど、お局のババアが鍋料理はみんなで食べられないから店変えろって言ってきて一応いろんなところ電話したけど予算とか難しくて結局同じとこになったと言ったら発狂してきたからそいつだけ一人鍋を用意したことをこのトピを見て思い出しました。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:20 

    家族でも鍋の直箸は嫌だ!!

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:21 

    私もです!自分のタイミングで好きな焼き加減で食べたい。周り見て肉焼くタイミングに気を使うのも面倒。気を使うタイプの人は疲れるよね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/08(火) 23:35:51 

    うちの母自覚ないからたちが悪いんだけど自分の箸でつかんでやめて他へ移ってまたつかんでやめてを3,4回くりかえす。注意してもそんな事やってないという。他所の人と食事させられない。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:01 

    >>1
    鍋ねー。わかるよー。あの人やこの人の唾液が鍋に溶け込むイメージなんだよね。この鍋の汁は箸を通してみんなの唾液が入っててなんか汚いなーって。
    今はコロナが恐いから鍋はNGだわね。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:37 

    私は義父とのすき焼きが本当に嫌だ。
    こっちが用意した水炊きも私にだけ火傷レベルの熱湯(水炊きの)かけられて死ぬかと思った。
    義母や他の親戚とかはいいけど、義父大嫌いだからだ、本当に苦痛。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/08(火) 23:36:50 

    若干潔癖だけど鍋は大丈夫
    ダメって人は焼肉もダメなの?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/08(火) 23:37:32 

    >>3
    なべおさみの作文

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/08(火) 23:38:22 

    トピ画に釣られて来ましたが

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/08(火) 23:38:26 

    >>10
    生煮えだと言って口にした物を鍋に戻して火を通した人が居た、あれ以来他人と鍋は無理になった。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/08(火) 23:39:31 

    会社の集まりで鍋だったとき最悪。
    何も出てこないから直バシでいくしかなくて、他の人あんまり食べないから、私が汚いと思われてんじゃないかとか気を使った。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:07 

    >>43
    鍋ってよりしゃぶしゃぶやすき焼きの話?
    しゃぶ葉って行ったことないけど菜箸や穴空いたお玉はないの?
    普通お店でもあるはずと思うけど、それを使わない人たちがいるってこと?本当に見たことない。

    +2

    -8

  • 57. 匿名 2020/09/08(火) 23:40:27 

    取り分けも面倒だしね。旦那と二人の時にしかしない。
    前に何人かで鍋やった時に菜箸で具材を綺麗に並べていたら、せっかちな人に残りの具材全部一気にぶちこまれて蓋もせずに強火力で煮込まれて、
    人の目の前で作る料理は難しいなと思った。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/08(火) 23:41:31 

    >>54
    同じ経験したことある笑
    雑炊までコースに入ってるのに衝撃だった

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/08(火) 23:41:42 

    >>37
    家はともかく、居酒屋だと取り箸あるのに酔っ払ってくると自分の箸突っ込む人がでてくるんだよ。

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:02 

    コロナもあるから1人の方が安全で気を遣わないからうまい!

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/08(火) 23:42:45 

    家族以外は嫌です。理由汚いから
    共箸なんて言語道断

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/08(火) 23:43:15 

    >>21
    鍋で喧嘩になるってどんだけー

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:12 

    コロナ前に幼稚園のクラスのママで飲み会があって鍋が出て、店員さんが最後に入れてくださいってうどん持ってきてくれた。
    そしたら、「汁が足りないね」って一人のママがみんなの余った汁を回収して鍋に入れて、ウッソー!ってなった。その後うどん取り分けてくれたけど食べないわけにもいかないし。
    正直、家族でも嫌だから私はやらないぐらいなのに。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:16 

    >>43
    しゃぶしゃぶだと全員が菜箸使い分けることはなかなかないもんね。
    私は家族以外とは絶対行かない。
    旦那の取引先の人がしゃぶしゃぶ好きでよく行ってるけどその関係性でよくやるなぁと思ってる。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/08(火) 23:45:35 

    家族か、昔からの友達(高校大学の同級生とか)じゃないとやだ。
    義理実家に結婚のご挨拶で初めて行った時、すき焼き屋さんに連れていかれてほんと勘弁して欲しかった。
    あとは会社の忘年会とかアルコール入っての鍋とか最悪。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/08(火) 23:46:38 

    普通おたまと菜箸徹底してない?
    なら全然大丈夫だよ。
    清潔感無い人が直箸したり鍋のそばで大声出してたら嫌だけど、そんな状況なったことないし。

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:48 

    箸とおたま、決まったのにして欲しい。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:51 

    >>56
    全員分なんて用意されないじゃんw
    行ったこともないなら黙ってれば?

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2020/09/08(火) 23:47:52 

    >>2
    家族でも一緒の箸でつつくのは絶対に嫌だ!

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/08(火) 23:50:11 

    >>54
    それはひどい

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/08(火) 23:52:24 

    >>55
    菜箸か取り分け用の普通のお箸もう一膳もらえばいいだけでは。
    もう直箸でいっちゃうよ?!って言われたら嫌って言えない。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:33 

    >>2
    義実家でのしゃぶしゃぶ(取り箸なし)は、無理だった。お腹空いてないフリして拒否った。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:48 

    >>15
    替え玉オヤジです

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/08(火) 23:56:42 

    BBQは家族とじゃないと出来ないです。
    生焼けや箸の使い回し等色々気になってしまうのでBBQは断ってます。
    家族には「焼けてる肉に生の肉つけないで!!!」なんて言えるけど、職場の人には言えない。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:00 

    私も居酒屋の鍋コースとかほんと嫌。冬になるとそんなのばっかりだから飲み会の場所探しも骨が折れる。
    都内は直箸でつつくことはないけど、取り分け作業があるし美味しくもないし、私も嫌いです。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:12 

    わかります。
    以前、元彼の学生時代の友人宅で鍋パーティーに行きましたが、すごく退屈で、つまらなかった。
    私はあまり知らない人の集まりだったから、、好きな具材もあまりなかったし、話もはずまなかったし、、

    鍋は家族や、仲がいい人とするのはいいけど、
    あまり仲がよくない人との鍋は、気を使うし、あまり好きじゃないかも

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/09(水) 00:00:29 

    >>71
    何となくみんな直バシで食べ始めちゃったから。
    お店の人が菜箸出し忘れたらしいんだけど。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/09(水) 00:05:22 

    >>42
    わかる!
    まだ完全に煮えてないよ…って時に、このくらいの方が好きだとか言って勝手に食べ始めるか、イラッとする

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:14 

    鍋から遠い席であまり食べられないと損した気分になる。鍋は一人一人どれだけ食べたかわからないから飲み会とか、大人数のときいくら数個鍋が用意されててもあんまり向いてないよね。大食いの人が多めに取っちゃうかもしれないし。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/09(水) 00:07:58 

    直箸は、家族でも嫌。歯周病とか虫歯菌有れば、写ルンです。菜箸、穴杓子使って欲しい。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/09(水) 00:09:04 

    >>1
    二重にした?
    あんま意味ないけど。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/09(水) 00:12:58 

    >>1
    親睦を図るのが目的の時なら食べることを目的にしないわ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/09(水) 00:14:01 

    >>1
    直箸最悪

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/09(水) 00:14:54 

    なべおさみ、子供の頃よくテレビで見たわぁ。今で言うと誰かな?冠番組も持ってて。俳優、司会、お笑い。大村崑の後釜にみたいなイメージ。
    やっぱりあの事件後、ホント見なくなった。そもそも替え玉してまで入るような大学やったん?どこか忘れたけど。

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/09(水) 00:15:38 

    この世の中で母以外とは大なべ料理共用できない。
    母とでも取りばしの決まり。
    口を付けるものは人と共有できない。
    たまにテレビで飲料を回し飲みしてるのみかけたけど
    吐きそうになったっす。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/09(水) 00:18:10 

    無理。衛生的にも無理だけど、

    白菜はクタクタに煮たい派だから
    待ってたらいつも先に取られちゃうから
    食べれない。泣

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/09(水) 00:27:29 

    >>63
    家族だとそういうルールがある家もあるみたいだよね
    正直お店の場合は継ぎ足しのつゆがポットかなんかで供されていない?
    お店の人に言えば新しい追加のつゆを持ってきてくれるのにね
    回収するとかないな…無理、家族でもあたらしいつゆを足している

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/09(水) 00:29:34 

    直箸じゃなかったら大丈夫。実家でも菜箸で全員直箸じゃなかった位だから、他人と直箸の鍋は絶対無理。でも、鍋奉行の「この豆腐は◯◯さんの!」って言われたりするのは嫌かな

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/09(水) 00:31:59 

    日曜日の朝に子供番組出てたよね、好きでよく見てたけど番組名忘れた。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/09(水) 00:32:58 

    >>37
    いるんだよ、意気揚々と
    「直箸でいいよね!」と自ら突っ込んでいく奴が。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/09(水) 00:33:56 

    >>63
    悪夢じゃないか

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/09(水) 00:35:58 

    家族以外、嫌かも

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:16 

    気にしすぎだろ。潔癖気取って気持ち悪い。
    そんな奴ほどすぐ病気になる。

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:21 

    必ず間違って直箸するバカがいるのよ。
    だからもうお鍋を分けとかないと
    怖くて。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:27 

    >>1
    このおっさんとは鍋食べたくない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/09(水) 00:36:59 

    やよい軒の牛すき焼き鍋がでたら速攻で行くわ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/09(水) 00:37:20 

    対人間には潔癖の潔癖だけど
    賞味期限切れの食品は、ニオイをかいで臭くなかったら
    平気で食べまする。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/09(水) 00:38:43 

    >>56
    しゃぶしゃぶはね、各々の箸でしゃぶしゃぶってしてからタレに付けて食べるに決まってるじゃん。それぞれ取り箸があったとしたら、食べる度に取り箸と自分の箸持ち替えるって忙しくてやってられないわ 笑

    +0

    -5

  • 99. 匿名 2020/09/09(水) 00:41:42 

    >>87
    これって地方の慣習とかであるのかしら?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/09(水) 00:43:05 

    >>98
    え、汚い。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/09(水) 00:46:01 

    >>68
    1セットあればいーじゃん。

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/09(水) 00:47:42 

    >>13
    そういう人とはもう一緒に食べに行かない。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/09(水) 00:50:52 

    >>45
    句点がないから読んでて息が苦しくなってきた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/09(水) 00:59:21 

    >>103
    早口言葉みたい。目がチカチカしました。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/09(水) 01:00:21 

    焼き肉は自分の分だけ焼いて食べたい
    ガーって大量に肉焼いて勝手にこっちによそってくる人無理
    自分の好きな焼き加減で食べたい

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:49 

    >>88
    旦那さんとか彼氏とかとも無理なん?
    エッチするのに? キスしないの?

    +0

    -4

  • 107. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:13 

    >>54
    そんな人と遭遇した事はないけど、夫が取引先との合同宴会で、50過ぎのおじさんがそれやってたって言ってました!信じられない!しかも女性事務員さんも一緒に鍋囲んでたらしくて気の毒で仕方ない。皆んなドン引きしてたらしいです...
    身内以外の鍋はそういうリスクがあるから嫌ですね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/09(水) 01:15:25 

    鍋もだけど焼肉も
    食べるペースがゆっくりなのでどんどん焼く人がいるとお皿に焼けた肉がたまって食べる頃には冷めちゃう
    量もガッツリ食べたい派なんだけど食べられないなら食べてあげるよーとか言って肉を奪われるのもモヤモヤする
    ゆっくり自分のペースでで焼いて食べられるひとり焼肉に落ち着いた

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/09(水) 01:17:13 

    焼肉を自分で焼いて食べたい人は
    1人で行くのがいちばんだと思う。
    付き合いで行く場合は仕方ないけど、

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/09(水) 01:22:16 

    義父が自分のお箸で食べる人だった。夫の父親という肩書だけで、ただの他人。なんでおっさんがお箸を突っ込んだお鍋を食べなきゃいけないのか、心底イライラした。止めない義母にもイライラした。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/09(水) 01:23:01 

    鍋は旦那としかやらない。飲み会の宴会コースとかの場合は鍋には手はつけない。熱いの苦手なんでとか、鍋の具を適当に苦手なんで…とか理由つけて。その他の唐揚げとか、単品を食べるかも。トングや取り分け用のスプーンなどが付いてるメニューを食べます。

    でもわざわざ取り分け用のものがあるのに直箸で行くヤツがいてもう本当にめっちゃイラつく。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/09(水) 01:24:13 

    鍋の汁戻す人がいる事に驚いた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/09(水) 01:55:05 

    家族か、彼氏とでなきゃ基本イヤです。今年は忘年会出来ないだろうな…。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/09(水) 02:25:29 

    >>106
    彼氏居た事無いんで何とも言えないです。でも、正直セックスに関して汚いイメージがあります。

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2020/09/09(水) 02:33:58 

    よそう具材に気を遣う
    でかい鶏肉や豚肉とっていいものか悩む
    食べ放題の店とかなら良いんだろうけど
    人の家だとひたすら気を遣う
    なので私は家で1人で好きなものを好きなだけ食べたい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/09(水) 03:28:30 

    >>1
    うちの父親が直箸で鍋を混ぜ始める人だったから昔から鍋大嫌い。。それどころか大皿料理が出てくると直箸で混ぜられるからだんだん家族と食べなくなったわ……

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/09(水) 03:55:47 

    TVのバラエティとかドラマとかみんなで箸で突いててびっくりする普通おたま使うでしょ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/09(水) 04:06:11 

    一切、手を付けない。わざわざ家庭的感出す取り分ける女がわざわざ渡そうとしても絶対に断る。
    私は温泉も同じ事。人のお尻やおまたが浸かってる同じ湯に浸かるなんて汚すぎる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/09(水) 04:11:11 

    ジモンみたいにいちいちうるさいヤツとかいるのが分かった時点でテンションダダ下がりなので指摘された瞬間に全部残して酒だけ飲んで帰る。いちいちタイミングだの順番だの面倒くさい。ある程度で良い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/09(水) 04:13:32 

    >>10
    今のご時世これが何事にもネックですよね

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/09(水) 04:13:54 

    >>32
    気持ち悪すぎ

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/09(水) 05:43:26 

    苦手なら参加しなきゃいいだけじゃん。
    どうしても参加しなければならないなら参加しても食べなきゃいいと思うよ誰も気にしてないよw

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2020/09/09(水) 05:44:09 

    義実家での鍋、焼き肉
    義父や義兄や高校生のめいやおいのために鍋奉行やらされる
    大嫌いです

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/09(水) 05:55:43 

    こういうのは嫌なら嫌ですと断ればいい。出席されたほうが何で来たのって凄く迷惑してると思う。

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/09(水) 06:56:58 

    >>118
    温泉の湯は飲まないわ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/09(水) 06:58:17 

    >>98
    あなたか、直箸でいーよねの人は。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/09(水) 06:59:59 

    >>63
    嫌ー!そんなの絶対食べないわ。みんなも普通に食べてたの?

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/09(水) 07:06:03 

    材料を自分の使った箸で入れる人がいるので、居酒屋での鍋は全て出来上がった状態で持ってきてほしい。
    そうしたら取り箸やお玉で自分の分よそうだけだから。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/09(水) 07:12:57 

    >>69
    母が歯周病だから実家にいた時は本当に嫌だった。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/09(水) 07:13:39 

    >>32
    バイキングでも食べて汚れた皿のまま取りに行って、おたまに乗った食べ物を皿にカンカンカンとくっつけて盛り、さらに量が多かったのか少し戻してた人がいたよ。
    コロナで大皿から取り分けるバイキングが減って小皿提供が増えたので嬉しい。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/09(水) 07:15:10 

    単独が好きな人は単独で行動すればいいだけなのに、他人に自分の思い通りにしろ私に合わせろと強要するのは間違ってると思う。食に関しても自宅で自炊すれば何もストレスなく快適に過ごせるのにわざわざ自ら不快な場へ足を運んでストレス溜めてると思うな。

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:43 

    忘年会は鍋ばっかりです。金額的にも妥当だからかもしれませんが、親密でもない職場の人たちと向かいながら食事するのも苦手なので耐えられません。コロナで会食がなくなって内心、ホッとしてます。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/09(水) 08:28:03 

    >>37
    義実家がこれ…
    直箸で鍋…
    義姉家族も何の躊躇もなく突っついてる

    本当に汚い

    おたまだけ一応用意しても
    そのおたまも生肉の上に置いたり野菜の上に置いたり…

    汚すぎ&食事マナー皆無で吐き気する
    だから絶対に義実家で飲食はしない

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/09(水) 08:34:12 

    >>110
    十年経ってようやく「直箸苦手なんで食べられません」と言えるようになった。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/09(水) 08:42:47 

    この先コロナ渦ではなくなる習慣だろうね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/09(水) 08:42:49 

    わかる!!昔コンパした時に鍋で全然食べられなかったw

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/09(水) 09:03:12 

    鍋は誰かが火加減見たり材料入れなきゃいけないし気を使うよね
    話に夢中になっちゃうと最後煮詰まったりくたくたになるし
    高級料亭みたいに店員さんが作るのも取り分けもやってくれるようなお店なら他人とでも行きたい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/09(水) 09:39:04 

    職場の上司が大嫌いなので忘年会でリクエストない?って聞かれますが鍋は絶対に避けてる。
    本当は高級なすき焼きとか水炊きとか食べたいけどアイツとは無理(笑)

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/09(水) 09:43:43 

    義実家のお正月はマイとカニ鍋なんだよなー
    毎年取りすぎるのも気が引けて食べた気しないやつ
    今年はコロナもあって行きたくないなー

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/09(水) 10:27:47 

    お酒の場が大好きなので参加しますが、飲むだけで一切食べません。お昼が遅かったからとか言って誤魔化して拒否ですね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/09(水) 12:19:30 

    >>134
    すごい!私、結婚11年。未だに言えず…。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/09(水) 13:57:16 

    うちの部署、忘年会や飲み会で鍋になります。自分の箸を舐めてから鍋に入れてかき回す体臭が臭いオールドミス。タバコ吸いな女。ほんと嫌だ(>_<)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:36 

    ぬか漬けは出されても食べられない
    ごめんなさい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/09(水) 17:47:16 

    >>89
    いきものバンザイかな?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/09(水) 18:45:10 

    >>63
    指原(大分)や博多華丸大吉が
    自分の食べた汁を鍋に戻すと言っていたのを聞いて びっくり!
    私も親戚も福岡〜大分だけど、そんな事する人は1人もいませんよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/09(水) 19:35:03 

    みんなで、箸つつくのが嫌

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/09(水) 20:08:34 

    >>63
    義実家で、汁回収からの雑炊食べさせられました。
    義母も義父も義姉も夫も当たり前の様にドボドボ鍋に注ぎこんでる光景は地獄そのものでした。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/10(木) 10:06:11 

    家では良いけど義理実家でやるのが嫌過ぎる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード