ガールズちゃんねる

知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

168コメント2020/09/15(火) 23:07

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 20:52:28 

    ガムを飲み込んではいけない理由 | ライフハッカー[日本版]
    ガムを飲み込んではいけない理由 | ライフハッカー[日本版]www.lifehacker.jp

    (略)この読者は、ガムを地面に吐き出したのをパートナーに咎められて、こう反論したそうです。 「何か害があるの? ガムは生分解されるでしょ?」 いいえ。それは間違っています。 ガムは口に入れますが、食べ物ではありません。ガムは、インナーチューブの製造にも使用されるポリイソブチレンと呼ばれる合成材料で作られています。 胃の中で分解されることもなければ、環境の中で分解されることもありません。 How Stuff Worksが言うように、「ガムはいちどガムになったら、永遠にガムのまま」なのです。


    Nisker氏は次のように述べています。

    『現代のガムは合成ポリマー、基本的にはプラスチックと人工ゴムから作られており、どちらも非生分解性です。
    (中略)
    ガムはかつて、微生物が生分解を助けることができる天然物質から作られていました。 しかし、現代のガムは、微生物が生分解できる生息環境を提供しません。
    (中略)
    ですので、現代のガムを路上から取り去るには、大量の熱湯と蒸気に加えて、ガムを分解するのを助ける化学物質が必要となります。それには時間もお金もかかります。』

    …(略)…
    では、飲むこんでしまえばいいのでは?

    ガムが胃に残留しないのは本当ですが、それはつまり、消化されずに排泄物と一緒に出てくるということです。そのガムは排泄物にくるまれてはいますが、やはりガムのままです。

    ガムが家の排水管を詰まらせなかったとしても、地域の下水処理プラントに流れ込み、そこでガムの本領を発揮することになります。

    ガムは水に溶けないので、下水中のゴミと結合し、多くの自治体が頭を抱える「ファットバーグ」と呼ばれる凝結物を形成します。

    また、ガムが水路を通って、海に流れ出すと、マイクロプラスティックと同じような汚染を引き起こします。

    +458

    -10

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 20:53:11 

    ガム飲んだことないや~>ω<

    +24

    -48

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 20:53:38 

    そんなもの口の中に入れて良いんですか?

    +1305

    -7

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 20:53:55 

    チョコと食ったら無くなるで

    +608

    -11

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:03 

    甚大な被害すぎてもう飲めない

    +288

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:04 

    ちゃんと紙に包んでゴミ箱へ…

    +381

    -2

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:05 

    ほえーなるほど気をつけよう

    +140

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:06 

    お通じの時に尻毛に絡むというのは聞いたことある。

    +4

    -18

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:09 

    うるせーな!じゃあ販売禁止しろよ!
    ガムなんて食べないし

    +332

    -94

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:10 

    ガムずっと噛んどくの無理ですぐ吐き出すw

    +202

    -6

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:18 

    食べ物じゃないなら食べれませんって書かなくちゃ

    +265

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:20 

    体内でなんちゃらかんちゃらっていう話かと思ったら、う○こになってからが本番だったのか

    +448

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:21 

    もうガム廃止で

    +158

    -9

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:23 

    30年近く飲み込んでる、、、
    ガムってクッキーとか油分と一緒に口の中に含むと溶けるから勝手に胃で溶けてくれてると思ってた。泣

    +18

    -43

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:29 

    授業中にガム食べてる中学生だけど
    私って悪い女の子ジャン?
    みんなも食べる?😜

    +3

    -46

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:34 

    食べすぎると下痢する

    +10

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:34 

    昔、吐き出すタイミングが分からなくて飲み込んでた
    というのも緊張するとガム食べる癖があって
    デート直前に噛む→そのまま食事→食べる前に飲む!

    +24

    -17

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:37 

    美味しい味のついた合成化合物?

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:38 

    フリスクはどうですか?

    +4

    -11

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:40 

    どこまでいってもガムはガムのまま…そんなものを噛んでたのか…

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:47 

    ちょっと、よく分からない。

    +3

    -7

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:49 

    ガムを踏んづけると怒りと悲しさでどうしようもない感情になる

    +134

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:49 

    ガムっていいとこなしやん。。
    作らなければいいのでは?

    +62

    -7

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:51 

    プラスチックと人工ゴムからできてるの!?
    知らなかった!実はめちゃくちゃ身体に悪いのかな?

    +189

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 20:54:55 

    子供の頃は胃に穴あくと聞いてた

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:04 

    もはやガムを販売しちゅダメなんでは?

    +118

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:08 

    だから、ガム離れが進むんじゃね?

    飲み込んでも良いの作ればよくね?

    +50

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:09 

    >>15
    文章が古い

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:19 

    飲み込んでもきちんとゴミ箱に捨てても害となるのであれば、もうメーカー側にどうにかしてもらう他ないよね(^^;

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:27 

    バブリシャスとか飲みたくならない?

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:41 

    いとこが小学生の時、ふーせんの実ってガムを
    私これを5回位噛んで飲み込むのが好きなんだーってパクパク食べてたよ…。

    +54

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:45 

    食べるプラスチック…
    何かと同じ

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:46 

    燃えるゴミに出すのは良いの?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 20:55:59 

    >>24
    中国では段ボールをミンチにしてハンバーガーだっけ?そんな感じにしてるって噂あったね

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:00 

    まさかの環境問題!

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:06 

    >ガムを地面に吐き出したのをパートナーに咎められて、こう反論したそうです。

    「何か害があるの? ガムは生分解されるでしょ?」



    咎められた意味をわからない馬鹿がパートナーで良いのか?

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:12 

    >>3噛み終わったら出すじゃない、これを有害と捉えるならお酒やタバコの方がよほどでしょ。

    +42

    -15

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:14 

    >>4
    ポテチとかのスナック菓子と一緒に食べてもとけるよね

    +188

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:15 

    >>32
    マーガ…

    +14

    -3

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:16 

    ガムの跡って延々と残ってるもんね

    +122

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 20:56:43 

    大人になってからガム食べなくなったなー。くっちゃくっちゃしてるのがみっともなく思えてきて。ガムよりタブレット派。

    +68

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 20:57:11 

    >>15
    今の時代フリスクとかじゃないの?
    それも古いか…?

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 20:57:12 

    >>15
    ウチも食べる~

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 20:57:19 

    だったらグミでいいじゃん!!

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 20:57:38 

    ガム好きな人多い

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 20:57:49 

    >>17
    知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 20:58:05 

    >>15
    悪い中学生ダネ😘
    オバさんがおひとつ貰ッちゃおうカナ✌️🌈

    +45

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 20:58:50 

    >>40
    これガムの後なの?
    こんなに丸く近距離に落ちるもん?

    +6

    -7

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 20:59:19 

    最近、ガム噛んでないけど、うっかり飲み込んじゃうことあるよね。怖っ。

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 20:59:21 

    スーパーの袋を有料化するよりガムの成分を変更した方が環境に良かったりする?

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 20:59:41 

    昔のチューインガムは一瞬で味が無くなるけど、噛み始めの美味さの破壊力がハンパないから、味が無くなるまで我慢できなくて子供の頃はよく呑み込んでたわ
    知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 20:59:44 

    ガムを地面に吐き出す人とは付き合えない。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 21:00:01 

    >>1
    わかりました。
    厳密に言うと、米の研ぎ汁も水質汚染の元になっているので流してはいけません。だけど、そんな事構ってる人はあまりいないよね?ガムを飲み込んで便として出してる人なんて殆どいないんだから、そんな事をわざわざ研究しなくて良いじゃん。

    +2

    -11

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 21:00:06 

    >>15
    H/K メントスもやばそうだよね

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:02 

    出てはくるんだ
    子供の頃、ガムは永遠に胃の中にとどまるって都市伝説あってなんとなく飲むのやめた。
    スイカの種飲んだら口から茎出ると同じレベルの話だけど

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:20 

    阿佐ヶ谷姉妹の美穂さん、つい最近話題になってたよね。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:24 

    ずっと疑問には思ってたよ
    だって噛んでもなくならないなんてガムくらいだよね
    そもそも食べ物じゃなかったんだ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:26 

    >>51
    梅好きだったわー懐かしい

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:35 

    >>51
    梅ガム特に好きだった

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 21:01:52 

    >ガムのダークサイドを暴露するドキュメンタリー映画「Dark Side of the Chew」

    そんな映画があるんだw

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:23 

    >>9
    ( ^^) _命の母

    +69

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:26 

    なるほど。
    勉強になった。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 21:04:48 

    こんなに環境を破壊してたなんて、もう二度とガムは食べないことにする

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 21:05:15 

    子供の頃聞いたのはガムを飲むと💩が出なくなるって聞いた。
    でもガムってカッパえびせんとかポテチとかチョコと一緒に食べると溶けて無くなるけどな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 21:05:17 

    >>39
    これは違うよ デマ

    +0

    -3

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 21:05:59 

    他のガムはそうでもないけど、このガムだけは飲み込まずにいられない
    知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 21:06:06 

    >>9
    牛乳飲みなよ

    +21

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 21:06:19 

    ガムをずっと噛み続けてたらあるタイミングでフッと消えるってマイケル冨岡が言ってたけど…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 21:06:48 

    子どもの頃ガム噛んだまま寝ちゃって、起きたとき、歯茎が取れた〜って泣いた思い出

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 21:07:07 

    >>15
    悪いかな?腹減った時用にポケットにはメントス入れて授業中食べてたよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 21:07:52 

    >>4
    あれ不思議!

    +138

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 21:08:07 

    プラスチックと人口ガム??
    いつも飲み込むからもう食べない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 21:08:31 

    じゃあガムの販売禁止して

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 21:08:54 

    36年間、1度もガムくちから出したことないよ…
    毎回飲んでる

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 21:09:02 

    >>37
    お酒やたばこは医者からもとめられることあるけど
    ガムは何もいわれないよね

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 21:09:49 

    そんなヤバいもん、売るなや・・・・

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 21:09:50 

    なんで天然素材じゃないの?
    だったらもう食べないわ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 21:09:53 

    >>51
    梅、ブルーベリー、アセロラ、スウィーティー、グリーン食べてた!
    謎の味クイッククエンチも時々食べてたww

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:01 

    >>30
    たしかに柔らかいガムは飲みたくなりますねw

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:05 

    今は昔ほどガムを食べる人いないのか道路にへばりついたガムを見ない。道路に吐き捨てる人が多くて夏はガムが熱で柔らかくなって靴の裏にくっつくんだよ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:21 

    冷静に考えるとガムって不思議な食べ物
    噛むだけだなんて

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:22 

    ミノは飲み込んでもいいんですか?
    私は味わったら「ポッ」って飛ばします

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:25 

    ガムはゴムなの?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:32 

    >>15
    ありがとー!でもそれ本当は「ボンタンアメ」ジャン😜

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:36 

    >>12
    先生
    そのようです

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 21:10:52 

    >>82
    どこに笑

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 21:11:07 

    >>36
    道路にゴミをポイ捨てして、「こうやって清掃員の雇用を創出しているんだ!」っていうのに匹敵する屁理屈

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 21:11:16 

    >>60
    タブレットに押されたガムにトドメ刺しにくる映画ww

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 21:11:19 

    安全な物に開発してください。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 21:11:39 

    >>68
    無意識に飲み込んじゃうんじゃないのか。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 21:11:49 

    ガム飲み込むなんて発想なかったんだけど‪w

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 21:12:04 

    >>10
    それそもそもガム食べなくてもいいのでは

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 21:12:42 

    >>47
    もしかしてふざけトピにいたオジサンの親戚の方⁉︎
    真理子チャンによろしくお伝え下さい🤣🤣🤣

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 21:13:54 

    バブリシャスとか懐かしすぎる
    まだあるのかな?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 21:14:10 

    >>4
    飴も消える。
    今、熱中症防止の為に塩飴とかクエン酸飴とか舐めるの多いけど。
    ガムと一緒だといつの間にかガムが消えてる。
    何でだろうね?チョコや飴に何か溶かす成分でもあるのかな?

    +91

    -2

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 21:14:36 

    >>25
    う○こが詰まって便秘するって聞いた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 21:14:37 

    >>75むしろ甘味の少ないキシリトールガムは勧める歯科医師もいる。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 21:15:25 

    ガム食べるのやめようや

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 21:15:56 

    小学生の頃の息子がガムを飲んでたので注意してたのに、大学生になってもまだ飲んでるのを知って体に悪いから止めなさいと注意したら「調べたら体に害はない」と論破されて何も言い返せなかった。

    排泄した後に問題だったのか…



    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 21:16:03 

    >>4
    昔それをテレビで言ってて子供の時実践したわ
    なんか油で溶ける感じが気持ち悪くて捨てたけど体に良くないて感じた

    +125

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 21:16:33 

    破・裏・拳 ポリマー!!

    知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 21:16:42 

    >>68
    私、1時間半くらいガム噛んでたら、ある瞬間にドロッとした砂とも泥ともつかない物に、いきなり変化した事あったよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 21:17:27 

    >>14
    ここに環境汚染してる人いまーす!

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 21:17:52 

    ンなもん作るなや!!売るなや!!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 21:18:22 

    >>51
    私も子どもの頃味あるうちに飲み込んでた
    子どもも私が見てない時しれーっと飲み込もうとする

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 21:18:47 

    >>8
    WAO‼︎マジで⁈
    ケツ毛バーガーだから気をつける🍔

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 21:19:07 

    >>16
    キシリトールじゃない?お腹ゆるくなるって書いてるよ

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 21:20:45 

    >>4
    ガムは油で溶けるからチョコの油分で溶けてるんだよ~
    髪の毛とかペットの毛にガムがからんだらオリーブ油とかでモミモミするととれるよ~

    +144

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 21:21:25 

    >>27
    ぷっちょとハイチュウどうぞ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 21:22:00 

    >>95
    油が関係しているのかも。こびりついたガムを食用油で取るとかアロマオイルを使って取る方法もあるみたい。

    +33

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 21:22:02 

    子供の頃飲んでたな
    今はちゃんと包んで捨ててるよ
    ガム道に吐く男なんてやめとけ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 21:22:13 

    ファットバーグって、なんかすごい名前だね。
    うんこハンバーグって事なの?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 21:23:17 

    うぉぉーたぁぁり゛んぐぅ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 21:23:26 

    じゃぁ噛みごたえが有って、ガムの風味がするグミ売ったらいいんじゃね?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 21:23:43 

    >>102
    今度ギネスに挑戦して!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 21:23:57 

    >>12
    汚くてごめんだけど
    子供の頃ガムが大好きで、しかもいつも飲み込んでたら、う○ちがびよーんと伸びてびっくりした

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 21:25:07 

    昔ながらの梅ガムやブルーベリーガムも成分変わったんだ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 21:25:50 

    >>40
    そうそう、これガムの後なんだよね。
    バイト先で清掃のおばちゃんと仲良くなって、教えてもらいました。
    一緒に掃除してみたけど、ヘラで丁寧にとらないと、剥がれないんだよ。

    +31

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 21:29:20 

    >>82
    気持ちはわかるけど飛ばさないでw

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 21:31:21 

    >>108
    それ小学生の私に教えてやりたい。
    アホな私はガムをなぜか頭の上にのせてくっついて取れなくなったことがあり、祖母にハサミで髪の毛を切られててっぺんだけ短髪になったことがある。

    +37

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 21:31:54 

    ガムはロッテ・・・・;

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 21:34:05 

    それもあって子供の頃はガムと見た目の似てるチューイングキャンディ与えられてた。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 21:36:27 

    飲み込んだ時の喉越しが好きで、小さい時は良く飲み込んでました。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 21:37:02 

    昔飲み込んだことはあるけど
    そこまで大規模なことだとは思わなかった

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 21:37:49 

    >>4
    お茶と食べたらめっちゃ硬くなる!

    +101

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 21:43:23 

    >>15
    そんなのまだ甘いね。
    私ゃ机の上にチョコやら菓子パンやらあったよ😜笑
    真似しちゃダメよ😜😜

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 21:44:03 

    リアルにガム飲み込んでたわ。喉を通る瞬間が好きなんだよね。今さら添加物だらけの物を体内に入れる事に抵抗はないけど、マイクロプラと同じく影響ある事がめちゃくちゃ後ろめたい。飲むの辞めるか…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 21:46:53 

    大昔なるほどザ・ワールドでガムの木があるの放送されていたからてっきり自然の産物かとおもっていたよ…

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 21:49:36 

    >>9
    なに言ってんの

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:07 

    >>97
    そう私の通っている歯科医師も「ガム噛んで差し歯がとれた」と言ったら
    別の歯で噛めば ? と言われた。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 21:51:32 

    >>4>>108
    そうなんだ、知らなかった。
    まだまだ無知だわ。

    +15

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 21:54:23 

    そういえば阿佐谷姉妹の美穂さんは子供の頃からガムは全部飲み込んでる。って言ってたわー。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 21:54:59 

    >>116
    私もなった事ある。〇ー〇って感じ。(〇がうんちでーがガム)本当汚くてごめんだけど消化しないし、いつもうんちに丸まってでてくるわけじゃない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 21:57:35 

    まじかー!ガム食べるのやめよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 21:58:40 

    プラスチックと人工ゴムってことは燃えるゴミにいれちゃダメなのかな?

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 22:01:58 

    ずっとガム噛んでると、気持ち悪くなる。私だけかな?ガムの味自体がダメなのかも

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 22:05:30 

    最近売れないねえガム
    羽生結弦とコラボとか
    鬼滅とコラボとかそんな売り方ばかり
    いい加減作るの辞めたら

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 22:12:23 

    >>9
    あなたが買わなければいいだけ

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 22:16:18 

    >>1
    じゃあレジ袋有料にする前にガムを日本から無くせばいいのね?(適当)

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 22:22:57 

    >>1
    以前の作り方に戻す事は出来ないのかね?

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 22:36:59 

    >>1
    もうガム禁止にしたら良いのではないかなぁ
    シンガポールみたいにさ

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 22:42:01 

    ほとんどガムが韓国企業のロッ〇だから自然と食べなくなった

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/07(月) 22:44:33 

    子供の頃、ガム飲み込んだら胃の中で膨らんで破裂して死ぬって親に言われてめちゃくちゃ怖かった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 22:49:04 

    ガムは飲んじゃうな~(笑)
    知っておこう。ガムを飲み込んではいけない本当の理由

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/07(月) 23:00:05 

    >>120
    全く同じでびっくりした。
    私の場合は何故かガムで縄跳びが出来そうな気がして、噛んだガムを延ばして跳ぼうと思ったら髪の毛にくっついたんだけどね。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 23:05:41 

    アメリカ人ガム好きだよね
    野球やレジとかの仕事中にも噛んでるイメージ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 23:10:40 

    >>53
    だから無洗米できたんだよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/07(月) 23:12:30 

    ガムは美味しいけど、吐き出すための紙を持ったままいるのも面倒で最近はずっとソフトキャンディになったな

    最近のソフトキャンディ美味しいし

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/07(月) 23:23:20 

    >>130
    マリーアントワネット並の暴論で笑った

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/07(月) 23:29:46 

    販売禁止で

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 23:45:36 

    >>106
    笑っちゃったよ悔しいなwww

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/08(火) 00:30:02 

    >>14
    口の中に入れたのを吐き出すっていうのが嫌だから20年くらい飲んでる
    消化されないのは知ってたけど、環境に影響あるまでは知らなかった

    +1

    -3

  • 153. 匿名 2020/09/08(火) 00:46:03 

    ボトルに賞味期限無いもんね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/08(火) 01:21:27 

    >>151
    あ・り・が・と😘

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/08(火) 01:29:31 

    噛んでたら無くなってく「キャンディガム」ってのが好きだった。
    一枚づつ紙で巻いてある板ガム。

    あれもプラスチックだったのかな…?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/08(火) 03:14:46 

    >>1
    そこでガムの本領を発揮することになります。

    ここで笑ってしまったw
    飲み込むことも道端に捨てることもしてないけど、今後もちゃんとします。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/08(火) 03:28:43 

    >>110
    ずっと昔テレビでほて地と一緒にガムを食べるとガムが消えるのはなぜ?みたいなのをやっていて、ポテチの中の油成分がガムを溶かすって言っていたよ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/08(火) 03:37:47 

    子供の頃いっつも飲み込んでたわ…

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/08(火) 05:02:20 

    私はグミ派

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/08(火) 08:12:44 

    >>40
    昔から舗道にたくさんあって
    何の跡だろう?と気になってたんだけど
    全部ガムを跡だと知って驚愕した。
    ガムを吐き出す人間がこんなにいるんだと‥。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/08(火) 08:45:33 

    小さい頃、よく駄菓子屋で小箱に入ったオレンジとグレープ味のガムは噛んでるうちにツルッとのみこんじゃってた。
    親に飲み込んじゃダメだよ。ってよく言われてたな。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/08(火) 08:59:38 

    >>18
    ガムのお菓子で有名な会社に勤めてる知人が、何度か中東に出張に行っていた。
    それを不思議に思ってたら、ガムの原料は石油から作ってるって説明してくれて、びっくりしたことがある。それからガム食べるときにはぜったい飲み込まないように意識してる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/08(火) 09:46:11 

    今ってガム噛んでる人少ないらしいよね。
    若者のガム離れとかなんとか。
    確かにガムってそんな魅力的なものではないし、噛んだ後に包んで捨てるのも面倒くさいからほとんど口にしないなぁ。
    今では長時間ドライブの時に酔い止めとしてミント系のガムを少し噛むくらい。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/08(火) 09:47:37 

    >>159
    私もグミ派。
    ガムなんて時代遅れでしょ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/08(火) 09:49:50 

    夜勤や長い距離をドライブする時は○ラックブラックガム必携だったわぁ。ショック。
    眠気覚ましに噛んで、コールが鳴ったりしたら慌てて飲み込み、駆けつける事もしばしば...。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/08(火) 13:27:11 

    物心ついた時から17歳までガムは飲んでた。
    出すのは知ってたけど理由とか知らないし面倒だったから。
    17歳の時に腹痛で運ばれてガム飲んでる事を言ったら、めっちゃ怒られて、それ以降は出してる。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/08(火) 17:19:08 

    販売しないで‼️

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/15(火) 23:07:37 

    高校時代の社会の先生がガムを飲み込むと赤ちゃんがガムの膜で産まれてきます!と真剣に話してくれていましたので、ブルーベリーガムとかガムの実みたいなのや四角い箱のみかんガムや、私の母がすかいらーくでアルバイト長年してたからテープ型のバブルガムとか大好きでしたが飲み込まないように気をつけていましたがある日のテレビでチョコレートでガムが溶けるてやってて試してたら本当に溶けたので今は食べてます。不思議な世の中ですね。皆さん新型コロナウイルスや秋風邪に気をつけて過ごしてね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード