ガールズちゃんねる

身内や親戚に高価な物を壊されたら

235コメント2020/09/08(火) 06:24

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 13:24:42 

    旦那の姪が家に来た時に、勝手に私の宝物である高額な陶器の置物を割られてしまいました。
    長年宝物として大切にしていましたので、突然それを失ったショックが大きく姪にも冷たい対応を取ってしまいました。
    旦那は、俺の小遣いから弁償すると言っていますが、納得が出来ません。姪はわざとやったわげではないし、俺が弁償して丸く治るのだから、わざわざ荒波を立てたくないので、義姉にも黙っておくと言っています。
    私は姪の親に弁償して欲しいですが、今後の付き合いを考えると受け取りづらいと言う気持ちもあります。

    どの選択が正しいのか分かりません。
    旦那が出すと言うのなら、それで受け入れるべきですか?

    +102

    -22

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 13:25:14 

    旦那側なんだから旦那に任せる

    +243

    -4

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 13:25:43 

    弁償一択

    +110

    -6

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:00 

    弁償って新しいものを買うの?
    同じものあるの?

    +198

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:09 

    弁償してもらう。当たり前だよ

    +151

    -5

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:31 

    >>1
    まず姪と姪の親からの謝罪だよね
    揉み消すのはよくない

    +370

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:47 

    姪っ子保険入ってるかもよ

    +144

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 13:26:59 

    親、兄弟なら許容
    それ以外は他人とみなし許さない
    弁償弁償弁償

    +16

    -9

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:04 

    身内や親戚に高価な物を壊されたら

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:08 

    同じものがお金で買えるなら買ってもらう。もしもう売られてない物ならば許せない。

    +106

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:10 

    旦那が弁償で納得するけど、義姉に一言言っておいてほしい。
    荒波立てたくないのはわかるけど、やったのは姪だし、親(義姉)には報告しておくべき。

    +264

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:14 

    いくつの姪?

    なんでそんな高価なもん手の届く所に置いといたんだ?

    +49

    -26

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:15 

    なんかちょっと前にネックレス赤ちゃんに壊されてたトピに似てる
    のびまくって1位とってたね

    +110

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:17 

    身内や親戚に高価な物を壊されたら

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:20 

    >>1
    丸くは収まってないけどね、、

    姪御さん、いくつくらいなんだろう。
    親に黙っておくってことは、1人で来てたのよね。

    旦那さんが代わりに購入して黙っておく代わりに、今後は親と一緒じゃないと呼ばないって約束して貰ったら?
    誤って壊しちゃったのは仕方ないけど、責任取る人がその場にいないのが良くないと思う。

    +124

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:31 

    弁償してもらっても、長年宝物にしてきたなら新しいものは代わりにはなれない気がします。

    +90

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:54 

    親には言うべきだと思う。

    そして姪と親には謝ってもらうべき。わざとじゃなかったら良いわけではなく、姪への教育上よくない。何歳なのか知らないけど、誰かの大切なものを壊したら誠意を込めて謝るということを教えるべき。

    +144

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 13:27:55 

    物の価値って興味ない人には全然理解できないからね、もし弁償してもらうならハッキリと価格を言った方が良いですよ。ウチはオーディオの配線切られたことがあるけど、一本10万円以上するなんて誰も分かってなかった

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:01 

    旦那の対応が大人だけど、姪っ子ちゃんにもわざとじゃなくても不注意な振る舞いをするととんでもない目に遭うと学んでほしいね。

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:17 

    一言は言いたいかな。
    姪の親に。

    +30

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:19 

    状況による
    姪が危機管理をしっかりできる年齢でわざとじゃないにしても少し考えればわかるような状況だったら弁償してほしいけど
    まだ判断能力がないくらい小さいとか予想外の状況で壊してしまったとかなら仕方ないと諦めるかな

    +47

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:20 

    長年の思い出がある物なら同じ物弁償すれても納得いかないよね。それに愛着が湧いてたんだからさ。
    難しいね。

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:26 

    旦那が払うにしても姉側には言って謝罪貰うべき長く付き合っていくわけだしずっと嫌悪感抱くのきついと思う

    +72

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:33 

    旦那が弁償してくれるなら一回は許すかな。腹は立つけど。でも義姉が来た時にサラッと言っちゃいそう。

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:46 

    だから親戚と関わりたくない
    しがらみの多い他人だもんね

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 13:28:47 

    いくつの姪なの?
    どういう状況で壊されたの?
    手に取って床にバーンじゃないよね

    +28

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:13 

    >>15
    もしくは、こういうことがあったので、弁償してもらう必要は無いけど次からは親と一緒に来てねと両親に伝えるか。

    +48

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:41 

    お金の前に、姪と親から謝罪の言葉がほしい。

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:43 

    旦那に支払ってもらっても姪っ子許せる日はこないから根本解決にならないよね。

    +42

    -1

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:46 

    >>13
    じゃあ味を占めた運営の釣りトピかな
    基本的に壊した側を叩かせようとするトピだよね

    +36

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:50 

    一言謝罪あれば旦那弁償でも許すかな。
    黙ってるっていう選択肢はないかな。姪がやったのは事実だから

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 13:29:56 

    丸くおさめるとか、おさめない、弁償する、しないの問題じゃないよね
    人の物を壊したらごめんなさい
    義姉にちゃんと報告するべき

    +30

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:13 

    焼き物だと同じ風合いのないよね
    旦那さんに弁償されても家庭内でお金動くだけだしマイナスよね
    壊される物しまうのと
    あまりウチにあげない
    特に子どもだけで預かるはしないように旦那と話す

    +53

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:16 

    そんなに大切な物なら人を家に入れる時はしまっておけばいいと思う
    姪っ子は謝ったんでしょ?
    旦那さんの気持ちも汲んであげて欲しい

    +13

    -15

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:19 

    姪が破損した事実は相手側に伝えるべきだよね。
    こちらから弁償しろ、という必要はない。
    常識的な親なら我が子が破損した物なら言われなくても弁償するでしょう。
    弁償を申し出てこないような親なら今後のお付き合いは遠慮させてもらえばいい。

    +35

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 13:30:32 

    >>23
    多分謝ってもらっても許せなさそうな気もするけどね。
    むしろ謝られたら許さなきゃいけない立場になってしまうし。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 13:31:25 

    ダンナさんがお姉さんに何か言ったら揉めると判断したから自分で弁償すると言ってるんだと思うよ
    今回はそれでいいんじゃないかな
    姪御さんわざとじゃないんだから

    主さん子供いないの?
    子供育ててると、宝物の陶器なんか手の届く所に置けないよ
    今度から壊されて困るものはどこかにしまっておいた方がいいね

    +14

    -33

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 13:31:30 

    波風立てたくないって、親の言いなりではっきり物を言えなかった元彼がよく言ってた言葉だわ。
    波風立てないのと夫側の親戚が妻に対してしてしまった不祥事を隠すのとは違う。
    妻から言い出しにくいのは当然なんだから、夫がきちんとその親に伝えるべき。
    鉛筆折ったとかのレベルじゃないんだから尚更。

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 13:31:37 

    小さい子が来るなら閉まっておけばよかったね
    幼稚園、小学生くらいなら、遊びに行った家で壊してしまったって帰ったら親に言うと思うよ
    黙ってる子もいるけど…

    +16

    -11

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 13:32:12 

    姪っ子さんがいくつかわからないけど
    隠蔽することを覚えてずるい人間になってもよくないと思うから 弁償はおいといて事実は親に伝えた方がいいと思う

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:09 

    旦那が自分のお小遣いから弁償するのは構わないけど
    なんで義姉には内緒にするの?
    姪の為に良くないと思うよ
    私が義姉ならば絶対に知りたいし謝りたいし、娘を叱らなきゃいけないのに隠されたら困る
    それに義姉さんはもしかしたら子供が他人の物を壊した時用の保険に入っているかもしれないのに
    なんで隠すの?

    +89

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:16 

    >>1
    子どもがいる家庭は個人賠償保険入ってる人多いから、義姉に確認して保険使ってもらえばいいよ。謝罪してもらっても気持ちは晴れないだろうけど、誰の懐も痛まずには済むよ。

    +84

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:16 

    >>6
    姪っ子のためにならないよね。

    +78

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:47 

    波風たてたくないからと黙っておく。ってのはおかしいと思う。
    悪いことをしたんだから謝罪はすべき

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:50 

    謝罪よりも高校生ぐらいになるまで家にもう呼ばないってことで義姉にも了承してほしい。

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 13:33:59 

    旦那の小遣いから弁償って言ったって結局家計一緒じゃないか
    意味なくない?

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:01 

    主の旦那が俺が出すとか言ったって、財布は違うのかもしれないけどなんだか腑に落ちないな。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:06 

    旦那さんからしたら姪は身内なんだよね
    庇いたい気持ちもあるのかな
    私なら旦那に任せる
    そして後は忘れる

    +5

    -4

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:21 

    弁償は旦那さんでもいいとして義姉には報告するべきだと思う。
    旦那さんから
    弁償は俺がするからいいよ、でも嫁が大事にしてた物だったから謝罪だけいいかな?わざとじゃないのは嫁も分かってるからって。
    そういう言い方してもらえればあなたも気まずくならないかと。
    それと小さなお子さんが来るときは大事な物は見えないところへ!

    +34

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:26 

    旦那さん事なかれ主義なのかな?
    この先も嫌な思いしながら付き合うくらいなら義姉と話し合っておいたら?

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 13:34:33 

    一生家に入れない理由が出来たと思うのはどう?
    何を言われても姪関係はこれを理由にお断り

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:01 

    >>7
    保険あるよね。事実を伝えて保険入ってるなら申請してと頼むのもいいかも。なければ弁償してと言いやすいし。

    あと普通は旦那さんがこっそり、妻の大事な物だから姉さん一応謝っておいてもらえるかな?怒ってはないけど悲しんでたからさ、とかうまく伝えるべきだとは思うけどね。

    +102

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:07 

    旦那が出すって、結婚前の貯金から?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:29 

    わざとでないのなら責めはしないけど
    逆に子どもが危険な目に遭わされたなぜ報告しない?とか苦情してくる親もいるから
    壊される高価なものしまう完全防備するなるべく暴れる子ども預からないとか予防ははったほうがいいよ

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:32 

    >>1
    いくら同じものが買えたとしても
    大切にしてきた『モノ』とは違うから納得は出来ないよね

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 13:35:37 

    >>1
    義姉は親なんだから姪のした事を黙っておくのは違うと思う
    私が義姉なら旦那さん(弟)から教えて欲しい
    その上で旦那さんと義姉が話し合ってどっちが弁償するとか、義姉の対応によってあなたが今後義姉家族とどう付き合っていくのか決めればいいと思う
    こういった物事に正解はないけど私ならそうするな
    もし自分なら、義姉と旦那さん半々ぐらいで弁償してくれたら受け取りやすいし今後のお付き合いもしやすいと思う
    割れた経緯にもよるけど

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 13:36:13 

    姪っ子の教育よりもまずは主さんが一番気持ちのおさまる方法を選択すべきだよ。

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 13:36:13 

    義姉が弁償するべきなのに

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 13:36:44 

    姪にごりごりに説教してやれば落ち込んで親元に帰っていくだろうから、親が何があったか心配して連絡してくるだろうから説明できるのにね。
    姪のこと預かっててって頼まれたのかな?

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:16 

    姪がいくつなのか、家に来ることをいつから知っていたのかを明らかにしてほしい。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:21 

    >>1
    姪っこさんは何歳なんだろう。3歳くらいまでなら旦那さんが弁償でいいと思う、だけど旦那さんから姪っこさんの親に言ってもらい謝ってもらいたいですよね。
    もう少し大きくて姪っこさんが、あっ割ってしまったどうしようと思ってごめんなさいと言ってくれたら許せるかな。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:22 

    >>37
    同意です
    旦那さんの家族だし任せた方がいい

    +5

    -7

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:39 

    >>1
    私もお店をしてるのですが、商品とは違う、ディスプレイの陶器作品(実用品ではなく作家のアート作品なので2つとない)をお客さんの子どもに割られてモヤモヤしてます。

    金額的にはそれほどではないのですが、買い直せないものなのと、親が子どもを叱って謝らせようとしたけど、泣きグズって、結局はご機嫌とりをして、親からの謝罪もなし。

    多分、小さいものだったので、そんな価値のある大切なものだとも思ってなさそうだったのが悔しいです。
    弁償して欲しいとは思ってないのですが、少なくとも、大切なものを割ったと思い知って欲しかった。

    あの時、どう言ったらよかったんだろう?
    ショックを隠すので精一杯すぎて、うやむやにしてしまった。
    だから、主さんも大切なモノを壊したんだよってことは伝えてもいいと思う。じゃないと、ずっと顔を合わせる姪っ子さんをずっと許せない気持ちが続きそう。

    +64

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 13:37:50 

    実は姪が壊したんじゃなかったりして

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 13:38:00 

    こういうのって日を開けて伝えると、すごく耐えかねて言いました感でるからさっさと報告した方がいいよね。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 13:38:19 

    >>19
    そうだよね。
    てかさ、夫が出すのって、結果家計から出すのと変わんなくない?

    +53

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 13:39:29 

    この手のトピって保険の存在知らない人多いけど、みんな個人賠償責任とか入ってないの?自動車保険や自転車保険とかにも付随してる場合多いけど、ちゃんと確認してないの?

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:00 

    小さい子が来るからと思って大事な物を扉付きの棚に隠しても勝手に寝室とかの部屋に入って扉開けたりする子もいるから油断ならん。旦那の甥は私が施錠してお風呂に入っている時もわざわざ鍵を探し出して脱衣所を開けてきて入ってきた事あったから家に入れたくない。自分の子供なんだから親も注意して見ていてほしいわ。

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:18 

    旦那側の親族とは言え当事者は主と姪っ子なんだから、どうしたいか主が考えて決めた方がいいよ。
    トピ立ててる時点で納得行ってないんだろうし。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:18 

    マイセンとかの陶器のお人形とかなのかな?
    女の子が触りたがりそうな可愛い物で、見たい見たい!とせがまれ旦那さんが触らせたら割られちゃったとか。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 13:40:47 

    姪っ子に冷たい態度取ったんでしょ?
    充分じゃない?
    大人気ない人が増えたと感じる

    +8

    -26

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:31 

    >>1
    >勝手に私の宝物である高額な陶器の置物を割られてしまいました。


    勝手にってことは故意的に割ったってこと?
    それとも突発的なことで?

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:32 

    姪っていくつ?
    小学校に上がってるならわざとじゃなくても親には報告すべきだと思うけど、幼稚園以下ならそんな大事なものを出して置いた方にも問題がある

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 13:41:48 

    これを口実にこれからは姪を出入り禁止にすれば良いよ。不思議に思った義姉は姪に理由を聞くんじゃない?

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 13:42:15 

    >>1
    過去に似たようなトピあったなぁ。ネックレス引きちぎられたとかそんな感じの

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 13:42:52 

    >>55
    唯一無二の物であるなら大切にしまっておく、もしくは姪に先に注意しておくのも大事だと思う

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 13:43:19 

    旦那は自分が弁償するから黙ってるように言ってたけど、姪っ子ちゃんの教育のためにも伝えることにしましたって経緯まで全部言う。

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 13:43:54 

    はっきり義姉に言う。
    娘が他所様の物を壊したら私は知りたい。ちゃんと親として責任持って謝っておきたい。それに今回はっきりさせておかないと、主さんはいつまでもモヤモヤすると思う。伝えるだけ伝えて弁償は旦那でもいいじゃん?

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 13:44:00 

    自分がその姪っ子の親だったら、知らせて欲しい
    人の物壊して謝罪もしないで事が済むなんて事、教えちゃいけないでしょ
    内緒にしても良い事がないと思うんだけど

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 13:44:05 

    姪はいくつなの?
    幼児は保護者に知らせる一択だし、小学生以上なら自分から親に相談するのが筋だよね
    保護者が知らない方が教育によくないよ
    弁償すればいいってもんじゃない

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 13:44:32 

    怪我なかったからよかったけど、怪我してたら主夫婦が加害者で責められるところだったよ。預かった責任として幼い子を預かるときは目を離したらいけないよ。それができなければ預かるのを断らないと。
    割れたことは義姉にちゃんと伝えて、保険でなりなんなり弁償はしてもらいましょう。

    +5

    -6

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 13:44:44 

    うわぁー言いにくいし、これはなにが正解なの?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 13:45:06 

    モヤモヤわかるー
    ママ友不在で物破られたり投げられたり壁にいたずら書きされたことあるけど言えなかったよ
    子どもの友達の上や下の子をシレッと置いてくママいて友達とは遊んでるけど兄弟がやんちゃで女の子と遊べないからこっちはくたくただし勘弁してくれだった
    もう大学生で消化したけどね
    親がうちの子は大人しいと思ってたりよそに怒鳴り込んでるタイプの家だったから余計腹立ったなぁ
    言ったもんがち?と思ったけど揉め事が面倒だった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 13:45:13 

    ここまで主から姪っ子の年齢が
    全く出て来ないからその方がモヤモヤ
    するわ。幼児か小学生かでも違うし
    もしそれ以上大きいならトピは更に
    伸びると思う。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 13:45:23 

    大人げないと言われようと姪達には早めに謝罪させた方がいい。
    なあなあのままいつまでも引きずってると、姪に冷たい対応しかできなくなるからね。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 13:45:24 

    >>76
    生きていたら『まさかこんなことが』ってことあるじゃん。
    結果論で言ったらキリないよ。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 13:45:42 

    割った時にその子の親は居なかったの?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 13:46:45 

    >>79
    うちもそうだな。
    よそで自分の子がそんな大事なもの壊したりとかそんな事起こしてるのを知らないでいるのは絶対嫌かも。
    子供も親に嘘つくことになるもんね。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 13:46:58 

    >>1
    そこまで物に執着しないから主の気持ちに寄り添えるかは分からないけど、人の物を壊したという点では器物破損になるし姪っ子本人とその親には謝ってもらう。
    弁償してもらうかについてはそのものの価値を考慮して(買った当初の価値の値段か、そこから上下あるなら今現在の価値の値段か)、現品で弁償させるのか金銭で弁償させるのか主が決めるところで旦那が決めるところではない。大切にしていたものなら他でもない「それ」がいいわけであって新しく別のものを買ったからといって心は落ち着くの?実際旦那が壊したわけではないのに旦那がお金を出す意味も分からない。姪っ子にはきちんと責任を取らせて弁償の5分の1なり(割合は例)を姪っ子のお年玉やお小遣いからださせてもいい気もする。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 13:47:19 

    そんな宝物割られたら腹立つ!
    旦那の態度も腹立つ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 13:47:34 

    弁償は旦那の小遣いだとしても義姉から一言謝罪ほしいよね
    保険入ってるか聞くついでに言ってもらったら?
    うちの子が姉の家で転んで物を壊したことがあって、保険で弁償したよ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 13:47:48 

    波風立てたくないって被害者の主さんが言うなら分かるけど、旦那に言われたら腹立つよね。
    結局は主さんが我慢してってことでしょ?

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:07 

    どういう状況で割れたの?姪が何才かもわからないし、小さい子で旦那さんと遊んでた時なら旦那さんの注意不足だと思うし、でも勝手にって書いてるから走り回ったりむやみに手に取って落としたとか?子供さん一人で預かってしまってる以上、親に変わる保護者(旦那さん?)の責任もあるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:09 

    >>1
    形あるものは壊れる。
    誰もケガをしなくてよかった。
    弁償してもらっても失ったものは返って来ない。

    私ならそう思います。

    +4

    -24

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 13:51:28 

    え、普通に相手側に伝えて謝罪と弁償してもらうよ。
    なんでこっち物壊された側なのに黙ってないといけないなって感じだし、旦那も旦那で揉み消そうとしたり俺のお金でとか言うぐらいだからかなりの脳足りんの常識なし人間だね。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 13:52:25 

    置いておいた場所とかにもよるかな。
    テーブルの上とか普通に手に届くところだとそういう事故も予想の範囲内だし、高いところに置いてあるのを姪っ子がよじ登って勝手に取って壊したとかだと親御さんに言わないとダメだと思う。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 13:53:10 

    旦那さんに弁償はしてもらうで
    いいけど親にも一言言って欲しい
    旦那さんから言ってもらってでもさ

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 13:53:34 

    >>30
    壊した側を叩かせようとするって言うかなんの理由があろうとも壊した方が悪いから仕方なくない?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 13:54:47 

    姪っ子に冷たい態度をとったのなら自宅に帰った時に落ち込んでたり、主宅の話を避けたりしたはず。
    「姪っ子ちゃん落ち込んでない?わざとじゃないのわかってるから、また遊びに来てね」って遠回しに言えば義姉気付くんじゃない?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 13:56:20 

    >>1
    弁償はいいけど謝罪はして欲しいかな。

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 13:56:35 

    壊したのは子供なんだから責任ないよ
    周りの大人の責任
    主さん夫婦も含めてだよ

    +5

    -23

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 13:57:11 

    >>30
    今日のトピ認証してる運営さんちょっと年配の人っぽい

    +1

    -4

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 13:57:16 

    もし最悪夫が弁償するとしても、壊したという事実は義姉に伝えるべきだと思う。
    こういう事があって弁償の必要はないけど、一応お耳に入れておきますね、くらいは伝えるべき。
    そうじゃないと姪っ子の顔見るたびに一生モヤモヤしそう。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 13:57:35 

    >>99
    そんな腹黒女、夫婦に亀裂が入りそうだよ
     

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 13:58:27 

    これで姪が1歳とかなら、逆に危険な目に合わせてすみませんでした!になるね。姪は何歳なんだ?

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 13:59:29 

    >>12
    わかる。
    そんな大事なら誰か来る時は必ず見えないところにしまっておく。
    そこから勝手に出してきてまで壊されたならこの世の物とは思えない勢いでブチギレる。

    +58

    -5

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 14:00:11 

    >>94
    そんなの落とした方が悪いじゃん
    高価なものとは違うけど、私が学校から帰ったら
    大事に育ててたメダカの水槽が姪に壊されて全部死んでたことあったよ
    両親は姪ちゃんに怪我がなくて良かったーとか言ってて、はぁ?と思った

    +43

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 14:00:14 

    旦那から弁償してもらった所で嬉しくない 家のお金が減るだけやん

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 14:00:46 

    私が姪の親で子供が知らないところで迷惑かけてるなら、モヤモヤされてるよりも謝罪の場を作って欲しいし、弁償できるものならさせて欲しい。
    子供にとっても親のそういった姿勢を見せることは大事だと思ってる。

    特に親戚ならこれからも付き合いは続くから出来る限りワダカマリは取り除きたい。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 14:00:51 

    もう2度と手に入らない物だったらどうなったんだろう?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 14:01:18 

    >>101
    これ顔に傷でもついてたら話は全然違ってくるよね
    子供を預かるってことはそういう事
    今回怪我しなくて良かったけど次からは心配でって言えばお姉さんにも伝えられる

    +10

    -5

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 14:02:04 

    >>1
    いくつの姪がどういうシチュエーションで
    そうなったのか…

    結構重要だと思うけど。

    ショックな気持ち分かる。

    旦那さんも、隠さずに
    母親に『気に入ってたの割ったから一言謝って!』
    で、済む話なのにね。
    いや、済まないけどさ。気持ちが。

    関係性があまりよくないのか?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 14:02:05 

    >>105
    そうそう、もしケガしてたら預かったほうが悪くなるもんね

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 14:03:58 

    >>111
    そうだよね
    もし怪我をしていたら謝罪するのは主さんの方になる

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 14:04:41 

    そろそろ主出てきてくれないかな?もしかして壮大な後出しあるパターンだったりしてw

    +18

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 14:05:03 

    >>107
    ちゃんとしたご両親だね

    +1

    -22

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 14:05:20 

    >>105
    姪から義姉に伝わっていないところからすると、姪はかなり幼いかもしれないね。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 14:06:53 

    皆書いてるけど姪の年齢で全然違うよね
    就学前ならそんな高価で怪我の可能性のあるものを置いといて姪を管理できなかった自分たちが悪い
    中学年以上で他に一緒に騒ぐような子供がいなかったなら姪自体に何か問題あるから親に伝えるべき

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2020/09/07(月) 14:07:31 

    >>12

    いちいち陶器の置物とか片付けない。例えば玄関の飾り棚に飾ってあるものを子供が割るとか考えたこともなかった。

    +52

    -14

  • 120. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:16 

    旦那さんが弁償するって言ってる時点で、旦那さん自分が悪いって自覚してるじゃん。月々のお小遣いから天引きしましょう

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:23 

    >>101
    こういう発想の人が子持ちになったらとんでもない子供になりそう

    +10

    -5

  • 122. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:38 

    旦那さん実のお姉さんに気遣いすぎじゃない?
    お姉さんだって小さい子(多分)のお母さんなんだし普通に報告したらちゃんと謝ってくるだろうし別に荒波立たないと思うけど…。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:50 

    >>116えっ?

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/07(月) 14:08:58 

    >>119
    子どもいない人は普通にそうだと思う。だからこそ、子どもなんて軽々しく預かっちゃいけない。

    +46

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/07(月) 14:09:10 

    >>119
    でもちゃんと見てたら防げるでしょ?

    +8

    -18

  • 126. 匿名 2020/09/07(月) 14:12:09 

    私が義姉なら知りたい。
    弟が払ったとしても、義妹はずっと嫌な気持ちを引きずると思う。
    出来る限り謝って弁償したいよ。

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2020/09/07(月) 14:13:05 

    >>116
    表向きはって事じゃなく?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/07(月) 14:13:57 

    壊れてすぐなら伝えたいけど、主さんは時間が経ってそうだから旦那さんに買ってもらうかな。
    時間が過ぎるほど、本当にうちが?ってなってややこしくなりそう。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/07(月) 14:16:14 

    ケガさせてなくてよかったよ

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/07(月) 14:17:47 

    >>128
    確かにこのパターンあるよね。
    時間空いてるが故に変な受け取り方されたら面倒くさい。
    高価ってだけで支払い渋る人もいるぐらいなのに。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/07(月) 14:18:16 

    >>123
    物を壊した時
    日本人は「ごめんなさい」
    アメリカ人は「大丈夫怪我はないよ」って言うらしい
    祖父母が預かってるなら怪我を1番気にすると思う
    いい祖父母だと私も思うけど

    +0

    -14

  • 132. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:24 

    >>37
    あなたは、あなたの子供が誰かの持ち物を壊したら、「子供のしたことだから」と責任逃れするんだね。

    +14

    -5

  • 133. 匿名 2020/09/07(月) 14:21:54 

    >>107
    私も大事にしていたおばあちゃんにもらった鏡が割れてしまったことがある。
    姉の旦那の不注意でしたが、怒っても返って来ないし、弁償できるものじゃない。
    とても残念だという気持ちは伝わっていたら、それで十分だよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/07(月) 14:23:32 

    >>132
    横だけど極端すぎ

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2020/09/07(月) 14:25:23 

    >>133
    おばあちゃんもそんなこと気にしないで姉妹仲良くしてくれたら良いよって思ってる

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/07(月) 14:28:00 

    >>131
    横だけど、メダカの命は?
    故意じゃなかったとしてもメダカ殺しといて、子供に傷なくて良かった〜じゃないよね?
    大事に飼ってただろうに無神経すぎない?

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/07(月) 14:29:32 

    その子の親が知らないのは納得いかない。
    ちゃんと伝えて親は謝るべき

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/07(月) 14:29:46 

    >>36
    許す必要ある?
    謝罪を聞いてやるだけでいいと思う
    前と変わらずっていうのは、加害者の横柄な希望だよね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/07(月) 14:30:09 

    やっぱり壊された側が諦める感じ?それが大人かもしれないけどさ…高い勉強代だわね
    やってしまったことを仕方ないと許せる親族以外は今後家に入れないことよ

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/07(月) 14:30:51 

    >>136
    これは腹立つ。怪我無いのはいいとして、メダカも大事な命なのに。ジジババの見る目変わる

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/07(月) 14:31:38 

    >>135
    そうだといいな。ありがとう。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/07(月) 14:31:41 

    子供が悪いって書いてる人も、スーパーで走り回ってる子供見たら「親は何やってるんだ?」って思うよね?その子連れてたのがたとえばおじいちゃんだったらオッケー?そんなわけないよね。子供見とかなきゃダメだよね

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/07(月) 14:33:10 

    破損の保険があるよ。姪っ子さんの家族は加入してないか確認した方がいい。
    モヤモヤが残るなら、言った方がいいよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/07(月) 14:33:11 

    高価なものじゃないけど、
    私は姪にジルスチュアートの折りたたみミラーを真逆に折られて壊れたよ。
    大泣きされて謝られなかったよ。
    親は「それ2000円くらい?払うよ」ってスタンスだったけど、なんか癪で受け取らなかったわ。

    つーか、買って返せよ!
    買いに行く手間まで取らせんのかよ!
    が本音です。

    +31

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/07(月) 14:33:53 

    主が出てこないから詳細が分からん

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/07(月) 14:36:58 

    >>68
    うわ、気持ち悪
    甥いくつなの?
    人の家の中の引き出しとかあけるって、手癖悪いね
    親譲りだろうけど

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/07(月) 14:39:36 

    >>81
    そうだね。預ける側も身内だからって甘えたり、弟だからと下に見ていないで、
    金払って預けようよ。
    それがお互いのためでしょ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/07(月) 14:41:57 

    >>144
    やっぱり
    年齢・シチュエーション・関係性によると
    思うな。

    年齢が小さく、いたずらでも事故でも
    しっかり本人が謝る
    144さんの場合は親御さんが
    目の前にいたのから弁償云々の話に
    なったかもだけど
    お金だけ返しゃいいってもんじゃないしね〜

    やっぱり誠意を感じれないと、腹立つよね。
    弁償云々より。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/07(月) 14:42:49 

    >>68
    ヤバ、その子のその後が怖いわ

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/07(月) 14:42:50 

    >>94
    加害者にとって有利な考え方だよね
    被害者の心情を踏みにじって、聖人になるよう押し付けてくる感じがあたおか

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/07(月) 14:43:17 

    まず先に謝罪があれば、「怪我がなくてよかった」と思い、ご主人からの弁償でも受け入れられるのかもしれない。
    まずは、姉へ報告が先です。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/07(月) 14:45:52 

    >>111
    プロに預けない姉の落ち度でもあるよね

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/07(月) 14:46:01 

    弁償は子供の親にしてもらわないと…

    というかご主人のおこづかいにしても家計からでしょう。
    姉のことが怖いのか?

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/07(月) 14:49:29 

    >>1
    親側に

    こちらで対応するから割ってしまったこと気にしないように本人にフォローしておいて下さい、

    とチクリとは違う方向からチクる

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/07(月) 14:50:44 

    >>1
    姪っ子さんの教育に良くないし、お金で解決出来ると勘違いしてしまったら大変ですよ。
    そこは旦那さんから義姉さんに報告してもらってまずは謝罪で弁償の話になった時に旦那さんに任せれば良いんじゃないかと思います。

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/07(月) 14:50:58 

    >>1
    姪っ子がいくつなのかもわからないけどいけないことはいけない。
    旦那の弁償&姪っ子のごめんなさいが一番納得できそう。
    あと姪っ子にごめんさなさいしてもらうときの親の反応も気になるよね。
    子供の事だから、悪気があったわけじゃないんだし~ってなれば、縁ブッチでもいいだろうしね。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:23 

    疑問なんだけど、弟家族に娘を預けてさ、
    あとで「大丈夫だった?何か壊したりとかしてない?」って聞かないもんなんだね。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/07(月) 14:51:35 

    >>43
    うん、自分が親ならちゃんと謝らせてもらいたい。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/07(月) 14:53:40 

    加害者が謝罪せず刑罰だけ受けても被害者やその家族は納得しないという事例があるように大切なのはまず反省と謝罪、それから償い。姪と親は不注意でもしでかしたことと向き合って主さんやご主人含め皆が学びを得る機会にするほうがいいと思う。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/07(月) 14:55:40 

    預かる側が気をつけるのはわかるよ?

    でもさ、預ける側ももう少し考えられないのかなって思う。
    姪や甥だから可愛くて無条件に喜んで預かってくれるだろうってのは親の傲りだよ。
    親しき中にも礼儀ありなのに、
    菓子折程度で子供預かりたい人がいると思うのは違うと思う。。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/07(月) 14:55:49 

    姪は親にこんなことがあったとか報告しないのかな。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/07(月) 14:59:05 

    主がどんなかは知らないけど、
    子無し夫婦だと家にメラミン食器とかプラのコップが無い家庭だってあると思う。
    家の中も大人仕様というか、割れ物の調度品があることも多々でしょ。

    姉の子供預かるのもうやめよう?
    子供丸投げしておいて「割れ物とかはしまってほしい」って希望はわかるけど、
    そこまでして預かりたいわけじゃないでしょう。

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/07(月) 15:02:43 

    >>157
    普通はこれよね。
    何か粗相(汚したり壊したり)しなかった?て聞くよね。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/07(月) 15:04:31 

    >>161
    故意に黙ってるのか、記憶なくしたのか知らんけど、
    私の姪も親に黙ってることあるよ。

    私の場合は好きなマスクケースだから数百円の物だけど、姪から「ガルコちゃんのマスクケース捨てたよー!もう捨てたからねー!」ってふざけた感じで言われたから「えーダメだよー」とか返してたんだけど、
    本当に捨てられたみたいなんだよね。。
    私、バッグからマスクケース出してないんだけど。

    姪の家から帰宅後に親(私の姉)にLINEして「マスクケース忘れたかも。あったら教えて」って伝えたけど、翌日「ないよ」で終わった。

    あー姪は何も言わないんだなって思った。
    私が言おうかと思ったけど、証拠もないしやめた。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/07(月) 15:08:26 

    主が出てこないから進まないよ

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/07(月) 15:09:19 

    私は独身だけど家に来られるの地味に困る。
    ガラスのテーブル怖いとか言われるし、
    ソファにお菓子ボロボロしたりジュースこぼしても何故か親が被害者面してくる。
    ファミレスで会えば解決じゃん。。

    +15

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/07(月) 15:10:49 

    >>150
    そうかな。。
    怒って返ってくるなら怒るけど、ほとんどのものは返って来ないよ。
    返って来ないことが悲しいし悔しいけど、戻らない物へ何を思っても仕方ない。
    誰かを怨んでも自分が嫌な思いをするだけだよ。

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2020/09/07(月) 15:11:32 

    私なんて買ってまもないiPhoneを床に叩きつけられたよ。
    姉からソッコーで「iPhoneの保険入ってるよね?」って聞かれた。

    あ や ま れ よ。

    +38

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/07(月) 15:12:17 

    >>167
    壊されなければ懐かずに済んだ感情だよね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/07(月) 15:12:41 

    抱かずに、です

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/07(月) 15:13:42 

    このトピの中でも預かる側にアレしろこうすべきってコメント多いけど、
    子持ちガル民って身内に預けるときにしっかり謝礼してるの?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/07(月) 15:14:09 

    本当は昔の漫画のおじいちゃんみたいに、その場でこっぴどく怒鳴りつけるべきなんだよね。変に優しいふりしてしまうからモヤモヤも残る

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/07(月) 15:15:29 

    >>171
    人によるとしか(笑)

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/07(月) 15:16:20 

    >>18
    それ危ないし最悪ですね!ハサミは手の届くところに置いてあったんですか?
    普通そんな太いもの切らないですよね...ていうか子供にそんな線を切れる力があるのに驚きです。
    謝罪や弁償はありましたか?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/07(月) 15:16:54 

    >>173
    あなたはどんな感じ?笑

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/07(月) 15:21:07 

    もしかして姉は「預けてる間、大丈夫だった?」とか弟に聞いて、
    弟が「大丈夫だったよ」って適当なこと言ったのかな。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/07(月) 15:22:51 

    姪と義姉には謝ってほしいけど、私が旦那さんの立場なら同じようにお小遣いからって思うと思う。兄弟に弁償してとは言えないかも。向こうから申し出てくれたらいいけど‥高価っていくら位の物なんだろう?何十万レベルなら置いておく方もどうかと思う。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/07(月) 15:23:19 

    >>18
    しっかり弁償してもらえましたか?

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/07(月) 15:25:32 

    >>177
    そういうのって元々舐められてるから、言えたところで弁償してもらえないと思う。
    何でそんな物を子供の手の届くところに置いてたの?!怪我したらどうするつもりだったの?!とかキレられるも思うよー

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/07(月) 15:28:36 

    >>169
    壊れなかった未来もあるかも知れないけど、壊れてしまった現実に生きているんだから、
    たられば言っても仕方ないじゃない。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2020/09/07(月) 15:28:47 

    >>176
    そんな気がする。子供の年齢にもよるけど、子供からも弟からも隠されたらどうにもできないよね

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/07(月) 15:33:49 

    縁を切るのを覚悟で1度お義姉さんと話されたらどうですか?

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/07(月) 15:38:37 

    高価なものや大切な物ってさ、
    値段以上に自分の思い入れがあるからね。

    姪が大事にしてるぬいぐるみやオモチャを目の前で壊して二度と使えなくされたら許せないのと同じように、
    大人だからおばだから許すのが筋だっていうのはちょっと受け入れ難いのはわかる。

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/07(月) 15:49:49 

    こういうのって、
    主が落ち込んでるとしまいには夫が「いつまで落ち込んでるの?俺が買うって言ってんじゃん」って言い出すと思う。
    そしていつまでも気が晴れないと思う。

    姪っ子が2歳ならまだしも、3歳以上ならそれなりに話せるから親に言えるよね。
    「ガル子ちゃんのガシャンした」とか言えるでしょ。
    どないなっとんねん

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/07(月) 15:50:52 

    >>152
    旦那さんは姪が可愛くて預かりたいんじゃない?

    +3

    -3

  • 186. 匿名 2020/09/07(月) 15:51:56 

    姉にいい顔したくて預かりたいフリをして妻に丸投げコースね

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/07(月) 15:59:04 

    >>166
    家に来たりする!?
    私は来てもらわない!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/07(月) 16:02:23 

    >>187
    姪が「行きたい行きたいーお泊まりもしたいー」って言うから遊びにきたよ。
    でも棚や引き出しを全部開けるし、注意しても「ちょっとだけ」って言ってやめないし、
    もう2度と来るなよって思った。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/07(月) 16:14:09 

    >>7
    私もそう思った。
    子供の保険、人の物を壊したとき、弁済金出るよね?
    うちも入っているよ。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/07(月) 16:20:09 

    >>72

    これだよね。
    姪っ子さんがいくつかわからないけど、どういう状況で発生したのかわからないと、なんとも…。
    旦那さんはわざとやったわけじゃないって言ってるみたいだけど、主さんはどうしても義姉に謝って欲しいみたいに読めた。

    +2

    -3

  • 191. 匿名 2020/09/07(月) 16:21:23 

    うわぁ。厄介ですね。私なら高価なものなら義姉さんかな?にやんわり伝えて弁償してもらうな。逆に私の子供がもし義姉達の大切なものを壊したのならしっかり弁償したい。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/07(月) 16:22:12 

    >>18です

    >>174さん
    >>178さん

    かなり特殊な物で、それ専用の部屋でちゃんと壁に固定していたのですが、おやつの準備している時に勝手に部屋に入って(あの部屋はダメだよって言ったのが余計に気になったのか)、三本まとめて綱引きみたいにして引きちぎられてしまって

    私の場合は親がその場にいて、1万円渡そうとしてきたのですが、むしろそれなら受け取らない方がマシだと思い、お断りしました

    昔の話なので、保険とかそういうのに入っては無かったと思います。それ以来ウチでは遊ぶのをやめました

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/07(月) 16:28:59 

    グランドピアノに凄く大きな傷が出来てた…
    だけど誰も知らないって言うからそのまま

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/07(月) 16:29:07 

    >>104
    元々夫婦に亀裂作ろうとしてるのは義姉に隠そうとしてる旦那の方だし、このまま義姉は全く知らないってなるより言った方が良いと思うけど。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/07(月) 16:29:31 

    旦那が弁償ってつまり主のお金でもあるから結局弁償になってなくない?
    とにかく穏便に主に我慢させたい感がすごいな旦那。
    旦那の立場になったら言いづらいんだろうけど主の気持ちより世間的とか気にしそうな印象

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/07(月) 16:38:49 

    >>192
    うわぁ。災難でしたね。

    あなたに価格の確認もせずに1万出したんだろうなって思うし、
    部屋に勝手に入られたことも腹立つ。

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/07(月) 16:41:14 

    >>192
    親がその場にいた!?

    それ、子供が入らないでと言われてる部屋に行く間、何やってたんだよ。見とけよ。

    +24

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/07(月) 16:45:04 

    >>192
    結局値段は言ったの?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/07(月) 16:57:08 

    私ならだけど…姪よりも大切な物ってない。
    怪我させなくて良かったと思うなきっと。
    どうしても大切な物だったら、姪が幼いうちはしまっておかなかった自分が悪かったーって思う。
    あくまでも私の場合。

    +5

    -17

  • 200. 匿名 2020/09/07(月) 16:58:16 

    >>198
    「お釣りは手間賃だと思って受け取って」みたいなニュアンスで(ハッキリとは覚えていませんが)言われたので、もし価格を言っても信じてもらえないだろうなと思って諦めました
    旦那さんもそういうのに全く興味ないようで、普通のテレビとかの配線みたいな風に思ってるみたいでした

    興味の無いものはやっぱりその程度にしか思われないんですよね。

    私の話はこの辺で。何年か越しですが、愚痴ってスッキリしました。ありがとうございました

    +17

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/07(月) 17:19:43 

    旦那さんが自分がーって言ってるしこれ以上姪や義姉にって言っても今度は主と旦那さんの間にヒビ入らない?モヤモヤするけど。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/07(月) 17:25:42 

    >>199
    例えばだけどあなたの家を全焼させられたり、車にたくさん傷をつけられても、
    それ言える?

    +5

    -5

  • 203. 匿名 2020/09/07(月) 17:31:38 

    >>119
    それを用心が足りないと言う。

    +10

    -6

  • 204. 匿名 2020/09/07(月) 17:35:20 

    >>66
    その家計って結局夫が稼いで来たんだから、夫が出すのと変わらなくない?

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/07(月) 17:36:01 

    >>204
    そもそも筋が通らないからでしょ

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/07(月) 17:37:05 

    >>119
    確かにガルちゃん民にしては用心足りないな。今までジュースこぼされただの床に傷つけられただの、たくさんのトピやコメント見てるだろうに。

    +11

    -5

  • 207. 匿名 2020/09/07(月) 17:37:55 

    >>1
    高額ということだけど旦那の小遣いから返せる程度の金額なの?なら大した値段じゃないと思うけど。。毎月一定額何箇月かかけて返すってこと?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/07(月) 17:39:23 

    >>202
    横だけど、そんな飛躍した例え言われても。

    +15

    -4

  • 209. 匿名 2020/09/07(月) 17:41:33 

    >>200
    そんなニュアンスで言われたら私ならやんわりと値段言うよ。お金を要求するわけではないけれど。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/07(月) 17:43:55 

    子持ちってママ友の家でやらかした件は対応するけど、
    身内だったら非対応パターンが多いからな。

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/07(月) 17:46:14 

    何を壊されたのかわからないけど、
    この件は義姉が償わないとスッキリしないよね。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/07(月) 18:04:02 

    >>202
    どんな状況?
    姪っ子放火魔じゃん!

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/07(月) 18:06:40 

    器物損壊は許せるのに
    放火は許せないの?

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2020/09/07(月) 18:16:41 

    >>1なんで出てこないの?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/07(月) 18:25:39 

    トピ立った事に気付いてないのかな?

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/07(月) 19:24:37 

    >>131
    フルボッコだけど、私もまず孫の心配をする祖父母は間違ってないと思うけどな…。
    孫の年齢にもよるけど、それこそ3歳未満なら訳もわからずビックリだろうし。
    言い聞かせできる年齢だとしても、まずは怪我がなくて良かったね、じゃない?お説教はそれからで良い。
    まぁそのお説教がなかったから怒りでもやもやしてるんだろうけど。

    +3

    -2

  • 217. 匿名 2020/09/07(月) 20:41:23 

    >>1
    姪がいくつだろうがちゃんと謝らせたほうがいい
    姪なんてこっちからしたら子供でもないしなんも可愛くない
    謝るまで会う度あんたに壊されたのよね~って言っちゃうかも

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/07(月) 20:47:10 

    >>176
    こういうのって、自分の身内に聞くんじゃなくて配偶者に聞いてほしいわ。お礼とか言うのも。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/07(月) 20:53:46 

    >>209
    だよね。その時言わない時点でもう今更言っても後出しだしそれこそ信じてもらえないよね
    本人が諦めたようだから私達には関係ないけど

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/07(月) 21:25:20 

    >>199
    姪と言っても、自分側のではなく旦那側の姪だからかわいくもなんともないんだと思うよ。

    +18

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/07(月) 21:47:39 

    >>11
    それからの
    出禁だよね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/07(月) 22:21:25 

    義母に電化製品壊された。
    アハハハ!と笑うだけで「ごめんなさい」の一言もなかった。
    多分義母は一瞬で忘れてる。
    私は忘れない。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/07(月) 23:07:25 

    壊れた陶器がどういうものかわからないので対応してもらえるのか不明ですが、金継ぎはどうですか?
    思い入れがあるなら、新しい物を買う前に問い合わせてみるのもいいかもしれません。
    宝物が形を取り戻すことが主さんにとって吉と出るか凶と出るか分かりませんが、どちらにしろ方向性が見えてくるのではないでしょうか。
    それから新しく買い直すなり、弁償を求めるなり、先のことを考えてみるのはどうでしょう?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/07(月) 23:59:39 

    やっぱり運営がたてた釣りトピだったのかな?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/08(火) 00:02:25 

    姪子さんがいくつなのか、自分が悪いことをしたとか謝るとかの自覚が芽生える年かは分からないけど、ご主人がお金で解決(嫌な言い方すみません)して穏便に済ませようとしてるのがモヤモヤするのではないかな。やってしまったものは仕方ないとして、姪子さん本人と、その親からキチンと謝罪してもらって、弁償もご主人ではなく親からのが妥当だと思う。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/08(火) 00:27:53 

    旦那さんの家族だから旦那さんに任せるってのも一理あるし、主さんがそう思えるならそれでいい。でも旦那さんが姪子さんや義姉の事を思いやっての「俺が弁償する」「親である義姉には黙っとく」だとしても、それは旦那さん側の都合。被害者は主さんだから、主さんの気持ちを第一に考えないとダメだと思う。主さんにとってはすごく大事なものだった訳だし、「子供だから」とか「わざとじゃない」とか「そもそもしまっておけ」は結果論であり、主さんが姪子さんを許す時に使う言葉。どんな理由があっても、本人(姪子さん)とその親からの誠意のある謝罪は不可欠。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/08(火) 00:55:51 

    >>75
    あったあった、そんなことがるちゃんで相談することじゃないと思うけど
    ただでさえ子供嫌いが多いのに

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/08(火) 01:35:53 

    貰ったものだったら思い入れあるからね、、同じもの弁償されても複雑よね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/08(火) 02:27:14 

    >>1
    本人が謝罪と弁償をしないなら相手の家に行って片っ端から家財を叩き壊して帰って来ればいい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/08(火) 03:02:41 

    >>11
    財布一緒やけ納得できん

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/08(火) 03:03:09 

    >>2
    いやいや 財布一緒なんやけ
    納得できんやろ

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/08(火) 03:16:29 

    >>119
    玄関とか棚の子供の手の届かないところにあったら片付けないけど、例えば床の間みたいなところとか、ローテーブルの上の置物とかは片付ける。
    わざとじゃなくても転んで割って怪我させたら大変だし。
    お母さんだってトイレ行ったり、大人の会話もしたいのにずっと片時も目を離さず子供見てたら大変だし、向かい入れる側の配慮として。

    よっぽどのことがない限り子供がもの壊しても怒らないよ。わざとなら二度と呼ばないけど。

    自分が親なら子供が粗相したら知りたいし、謝りたいな。
    でも100万のツボ割って壊したら弁償するけど、そんなもの置いたまま子供招待するとかトラップかな?とは思う。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2020/09/08(火) 03:19:23 

    >>217
    性格悪っ。
    小学生未満の失敗ならよほど悪質なものでない限り許すよ。

    もやもやするかもしれないけど、ネチネチも何年もいうババアにはなりたくない

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/08(火) 06:22:04 

    >>46
    私もこれ思った
    夫婦間で「弁償」という言葉に凄く違和感を覚える
    共有の財産から出費されても意味ないよね
    例えばタバコ代とか酒代とか毎月必ず出費してたものを節約してならまだしも
    知らないところで貯金切り崩されてたりしたら怒り倍増じゃんか

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2020/09/08(火) 06:24:24 

    >>205
    お小遣いからならそもそも家計とか関係ないでしょ
    旦那さんが自由に使えるお金だよ?
    少なくとも大事にしたくないから自分が弁償するっていってるなら筋は通ってるでしょ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。