ガールズちゃんねる

前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か 石膏板…有毒ガスの可能性

120コメント2020/09/08(火) 01:22

  • 1. 匿名 2020/09/07(月) 09:32:57 

    前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か 石膏板…有毒ガスの可能性 - 産経ニュース
    前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か 石膏板…有毒ガスの可能性 - 産経ニュースwww.sankei.com

    準大手ゼネコンの前田建設工業(東京)が学校法人日本航空学園(本部・山梨県)から請け負った校舎や学生寮の建設工事をめぐり、工事で出た石膏(せっこう)ボードの端材が校舎などの壁の隙間に廃棄されていたことが6日、関係者への取材で分かった。同社は「学校側と合意していた」としているが、石膏ボードは一定の条件下で有毒ガスが発生する可能性があり、環境省は廃棄物処理法違反(不法投棄)の恐れがあるとしている。


    壁の隙間から石膏ボードが見つかったのは、前田建設が平成14~16年に施工した石川県輪島市にある日本航空高等学校石川と日本航空大学校の学生寮や校舎。東京都港区の建築コンサルタント会社「ウトロン」が今年4月、建物の水漏れ対策工事で壁の一部を取り外した際、隙間から大量の石膏ボードの切れ端を発見した。

    +4

    -123

  • 2. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:17 

    氷山の一角

    +246

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:20 

    うわ 中国みたいなことすんなよ

    +402

    -2

  • 4. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:35 

    デタラメ会社

    +225

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:39 

    なぜバレることをするのだろう?

    +191

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:44 

    私も前田だからなんか嫌な記事
    しっかりしてよ前田建設

    +26

    -22

  • 7. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:44 

    悪質だな

    +143

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/07(月) 09:34:50 

    調べたらまだまだ出てきそう

    +174

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/07(月) 09:35:14 

    なにやってるのか、あり得ない!

    +59

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/07(月) 09:35:26 

    今まで前田でやったとこ全部調べたほうがいいと思う。

    +281

    -3

  • 11. 匿名 2020/09/07(月) 09:35:53 

    建築屋の実際に携わる作業をしている人は非常識な人が多い
    昔一日だけバイトしたことがあるけど、コンセントを付けるために空けた穴の中に煙草の吸い殻をみんな捨ててギョッとした

    +244

    -6

  • 12. 匿名 2020/09/07(月) 09:36:19 

    >>4
    準大手ゼネコンだよ?
    エリート揃い 

    +7

    -46

  • 13. 匿名 2020/09/07(月) 09:37:18 

    廃棄処理のお金を浮かせたんだね
    悪質

    +164

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/07(月) 09:37:32 

    まだ他にも見つかってないだけでこういう事ありそう

    +50

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/07(月) 09:37:36 

    中国もだけど本当に何なの?

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/07(月) 09:37:47 

    これ、建築業界の人に言わせると「なにを今更」って感じらしいね。こういう校舎とかの大型のものに限らず、建て売りとかもそう。建築中に出た建材だけじゃなく、大工さんの出した弁当の空き容器のゴミだとか空き缶なんかが出てくるのは日常らしい。彼らの感覚では、「どうせ埋めるから」と。
    こわいよね。建築中の自分ちの様子を毎日見に行って大工さんから陰で煙たがられるおじさんの話とかたまに聞くけど、監視したくなる気持ちもわからんでもない。

    +293

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/07(月) 09:38:08 

    学園側が仮に同意していたにしてもきちんと有毒ガスが出る可能性を説明してたのかな。もし説明してたなら生徒の健康上学園側も同意していなかったはずだけど。こんないい加減な会社は暫くの間は公共工事から外すべきで全国の自治体は業者の選定を厳格化した方がいいんじゃない?公共の利益に反する行為だしね。公共事業全ては税金で賄われるんだから尚更だよ。

    +78

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/07(月) 09:38:09 

    >>11
    昔はね
    今はかなり厳しくなってる

    +94

    -6

  • 19. 匿名 2020/09/07(月) 09:38:18 

    略して前建

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/07(月) 09:38:19 

    合意という名の金のやり取りあったんじゃねえの

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/07(月) 09:39:25 

    この前田建設ってヤバイね
    出羽三山に風力発電建設計画してて下関でも風力発電絡みで住民と揉めてる

    +88

    -1

  • 22. 匿名 2020/09/07(月) 09:39:25 

    前田、最近おかしいな
    山形の月山や羽黒山あたりでメガソーラーを作ろうとして反対運動起きてる

    かつては財務の前田と言われる優良企業だったのよ

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/07(月) 09:39:32 

    >>12

    新聞社とかもそうだけど、本社機構と現場で雰囲気違いそう

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/07(月) 09:39:45 

    こんな事されたら信用できない
    20年近く前だから担当者ももう居ないかもね

    +55

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/07(月) 09:43:02 

    悪徳企業

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2020/09/07(月) 09:43:04 

    準大手なんて言われてたのに、これで信用は一瞬にして崩れたね
    なんでバレて自らの首絞めるようなことするかなー

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/07(月) 09:44:36 

    >>10
    これ。特に大きい建物ね。当たり前のようにやってると思う

    +69

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/07(月) 09:45:03 

    >>21
    風力発電所機って台風で折れてるよね
    絶対要らん

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/07(月) 09:47:41 

    建設屋なんて犯罪者が就く仕事

    +6

    -23

  • 30. 匿名 2020/09/07(月) 09:52:11 

    >>16
    私は近所の建築中の家の中で立ちションしてる大工みたよ。
    まだ木の段階の家。
    まだ木だから乾けばいいやろ、って事なのかな?

    +85

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/07(月) 09:55:38 

    >>11
    建設途中の場所の周りは、タバコの吸殻とか落ちてるし、灰皿が置いてあるじたい考えられない。

    +72

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/07(月) 09:56:44 

    こういうのを昔はよくやってたと聞いたことがある
    地震も心配だから調査して欲しい

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/07(月) 09:57:20 

    「学校側と合意していた」

    学校側は建材に素人だから業者が言う事を信じるもんね。
    有毒ガス発生の恐れがあるの説明してない前田建設が悪い。

    +48

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/07(月) 09:57:55 

    >>12
    大手か知らないけど、結局やってることがこれじゃどうしようもないでしょ。そりゃ一部の人間がやってることだろうけど。なんで会社の信用落とすようなことするんかな。

    +36

    -2

  • 35. 匿名 2020/09/07(月) 09:58:18 

    なんちゅー事するんや💢

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/07(月) 09:58:21 

    >>29
    社長イケメンだし早稲田→カーネギーメロン大経営工学大学院卒だよ?
    前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か 石膏板…有毒ガスの可能性

    +0

    -58

  • 37. 匿名 2020/09/07(月) 09:58:55 

    >>30
    うわっ....

    +55

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/07(月) 09:59:27 

    >>5
    バレないと思ってるから。
    壁なんて滅多なことじゃ外さないでしょうよ。

    +44

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/07(月) 09:59:59 

    廃棄物処理のお金ケチってたんだね

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/07(月) 09:59:59 

    >>12
    大手だからなんなんだよ
    中小でちゃんとしてるとこがいいわ

    +33

    -4

  • 41. 匿名 2020/09/07(月) 10:02:13 

    >>31
    自分たちが飲んだペットボトルとかも各自持ち帰ればいいのに溜めて表に山積み現場に置いてたりしてるよね
    火とかつけられたりしたらどうするんだろう

    +30

    -2

  • 42. 匿名 2020/09/07(月) 10:03:28 

    >>4
    在日企業

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/07(月) 10:03:30 

    >>29
    じゃああなたも犯罪者が建てた家に住んでるんだね。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/07(月) 10:06:48 

    別の会社だけど、となり今建設中でうちの敷地にデカイボルトやゴミ落ちてくる
    テラスの樹脂割れないか心配
    休みも夜遅くも何かやってるしマナーが気になる

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/07(月) 10:07:59 

    お客様の家ゴミ箱にしてるという感覚ないのかな

    +25

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/07(月) 10:08:17 

    前田は代々馬鹿の家系です。
    個人的には「気違い又兵衛」逝ってよし!
    おまけにバカ息子は学生結婚&出来ちゃった結婚だYO!

    +13

    -7

  • 47. 匿名 2020/09/07(月) 10:09:57 

    >>29
    あはたがどう思おうが勝手だけど、こういう所での断言は良くない。

    +11

    -6

  • 48. 匿名 2020/09/07(月) 10:11:28 

    >>16
    知り合いの家もリフォームするのに壁を壊したらゴミがたくさん出てきたって言ってた。
    聞いた時はとんでもない大工だなと思ったけど普通の事なんだ…。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/07(月) 10:15:39 

    >>21
    最近映画つくってなかった?

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/07(月) 10:15:43 

    改修工事とかで壁壊さなきゃ分からないってのが怖いわ
    他もみんなこうなってるんだろうね

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/07(月) 10:17:00 

    これは前田建設じゃなくて下請、孫請業者が施工してやらかした事だと思う


    +13

    -8

  • 52. 匿名 2020/09/07(月) 10:17:05 

    >>21
    その手の話は反対派も胡散臭いのが絡んでるからなんとも言えない
    本当は地元住民じゃないのに地元住民に成り済ましてたりね

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2020/09/07(月) 10:17:14 

    戸建ての基礎とかでもたまに聞くよね
    実際に整地してる時に色々埋めてるのは見たことあるけど

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/07(月) 10:18:26 

    コンクリの中にジュースの空き缶を…なんてよく聞くハナシだよ

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:13 

    >>11
    つい最近まで隣で家建ててたんだけど、休憩時間にうちの外構に座ってタバコ吸ってた
    すぐ近くの窓が開いてるのにも関わらず
    家の中が毎日煙草臭くて最悪だったよ

    +75

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/07(月) 10:22:27 

    当たり前だ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/07(月) 10:26:38 

    >>16
    うちの壁の中にカビが生えてて壁を剥がしてやり直したんだけど、壁の中に腐食したジュースの缶とペットボトルがあった
    築11年の建売です
    それもそうだけど、部分的に断熱材が入ってなかったのも衝撃的だった
    そんなに安い建売ってわけでもなかったんだけどな

    +63

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/07(月) 10:33:33 

    >>54
    缶の中の空洞にしっかりコンクリが入るとは限らないし強度が心配

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/07(月) 10:33:54 

    捨てに行くのがめんどくさいのもあるんだろうけど、自分の捨てたゴミが埋まった家に住んでるとかおしっこかかった家を高いお金払って買ってるっていうのが好きな性癖の人もいそう。
    高くない日給で働いてる自分の劣等感をそこで埋めてるっていうか。

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:26 

    学校と合意??? んなわけあるかッ!

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:30 

    私が住んでるマンションの数件先で、新しくマンション建ててるんだけどそこの作業員の人達が、うちのマンションの下にある自販機で飲み物買うついでに、コンビニのお弁当とか空ペットボトルとかを自販機の横に置いて行くから、マンション造りはじめてからずっと自販機横にゴミが溜まってます。捨てる所を何度か見てるんだけど勿論何も言えない、、強風で道に転がってたりするし迷惑です。週一回のマンションの清掃員のお兄さんが毎回片付けてくれてるけど何だかモヤモヤします

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/07(月) 10:34:42 

    >>16
    こういうことやってるから建築現場は底辺だと思われるんだよ
    モラルが底辺じゃん


    +100

    -3

  • 63. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:09 

    >>57
    うわーそれはショックだね
    単純に気分も悪いし、ジュースの中身からカビが出たんじゃないかとか色々気になってしまうわ

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/07(月) 10:36:48 

    大手ゼネコン?前田? 知らねーな。と思ったら"準"って付いてたw
    あんまり見ない表現だわ

    +3

    -10

  • 65. 匿名 2020/09/07(月) 10:37:31 

    >>61
    管理会社にマンション建設してる会社伝えて連絡した方がいいよ
    マンション住人が管理費払ってるんだし

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/07(月) 10:38:38 

    実際に、作業会社は下請け 元請け監督として社員一人とか珍しくない。普通にあるよね こんな不正を見つける為にいるんだけどね。
    ちとトピズレだけど 博多駅前陥没事故があったら 元請けゼネコン突貫工事で一週間で元通り 責任取らせて現場の社員は首。それぐらいして当たり前

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:01 

    >>63
    うん、目に見えないから全部壁剥がして見てほしいくらいだったよ
    屋根にも断熱材きちんと入ってるのかなとか
    お金ないから無理だけど

    +26

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/07(月) 10:40:02 

    学はなく、技術を持ったエテ公ばかり。
    そのわりに俺ら凄いが強い

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/07(月) 10:41:06 

    小学校に石綿とかあったなぁ~

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/07(月) 10:43:57 

    >>67
    横だけど
    点検の時にうちの隣が屋根裏部屋に断熱材入れ忘れたって言われて後から入れたって言ってたよ
    何で分かって、どう入れたのか良く分からないけど

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/07(月) 10:45:18 

    >>12
    エリートは大手ゼネコンで仕事してるよ、準は付かない。

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2020/09/07(月) 10:45:38 

    >>64
    建設業界では使われる表現ですよ

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/07(月) 10:48:43 

    >>2
    本当それ
    実際に作業してるのは元受けの社員じゃないからね
    こんなことどこでもいくらでもあることだと思う

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/07(月) 10:51:13 

    >>73
    とはいえ大手は監督がめちゃくちゃ厳しいけどね
    敷地内全面禁煙喫煙所無し
    日報は写真付きで進捗が分かるように提出
    というか大手や準大手でなくても今はどこでもコンプライアンスにはうるさいんだけどなぁ

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/07(月) 10:52:19 

    30年近く前だけど、新築に引っ越してからしばらくの間、庭から空き缶がいっぱい出てきた。母が大工さんに差し入れしたコーヒーの缶。
    幼心に片付けもできない汚い大人がいるんだなって思った記憶。そういうのが許されるというか黙認さらる時代だったのかな。

    +25

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/07(月) 10:53:00 

    実家が住友の新築そっくりさんでリフォームして、何年か経って間取りを変えるリフォームを別のところに頼んだら、すごい手抜きされてた事が発覚して驚いた。
    図面と全然仕様が違ってて(断熱材とか入ってなかったり)大手でもこんな事起こるんだ…ってショックだった。

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/07(月) 10:56:27 

    ニュースによりけり名前出すのと某〇〇みたいに伏せるのは何の違いがあるのですか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/07(月) 10:58:29 

    >>5
    また自分達が工事を請け負えば永遠にバレないと思ったんじゃ?

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/07(月) 11:02:47 

    >>13処分料高いしね。石膏なら最終処分で埋め立てよね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/07(月) 11:08:40 

    建築士の奥さんと現場監督の旦那さんという、業界のことも建築の知識も持った知り合いの夫婦が家を建てるときに、あえて現場の人たちに夫婦の職業を明かして「下手なことするなよ、ちゃんと建てろよ」って意味で牽制したのに、施工途中で基礎とかをこっそり見に行ったら本当にいい加減な工事をしたり、壁も本来窓があるはずの壁に窓のための穴がなくて、抗議すると「えー?そうですかぁ?」とかとぼけられたりして、旦那さんが「ふざけるな、やり直せ!」ってキレたらやっとやり直ししたらしいよ。

    専門知識を持ってる人たちの家を建てるときにですらこんな酷い有様だもん、建築の事なんて何もわからない普通の人たちの家なんて「どうせわからないし見えない所だからやってやれ」ってたくさん手抜きとか悪いことしてある物件多いんじゃない?

    +43

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/07(月) 11:10:07 

    最近の廃棄物は管理は数量表とマニフェストで照らし合わせるから.とおもったら
    新築現場で発生した端材を壁の中にか
    悪質だな

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/07(月) 11:11:39 

    >>12
    市場の評価を知ってる?

    できのいい息子(道路舗装の業界でトップクラスの前田道路)に愛想をつかされてる。しかも時価総額は息子の方が上。

    息子の稼ぎの上前をはね、公共の場でその優秀な息子の胸倉をつかみ、「親に逆らうのか、言うこと聞けってんだよ!」と恫喝して、一般市民の大ひんしゅくを買ってる真っ最中。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/07(月) 11:12:08 

    >>3
    ツイッターでこんなの普通にどこもやってるって書いてあったよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/07(月) 11:15:17 

    素人と合意してやっていいことなのか?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/07(月) 11:18:59 

    >>61
    調べて本社にクレームも効くかも

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/07(月) 11:19:59 

    >>47
    超大手のゼネコンは役員に前科持ちいるし、部長クラスだと検察にしょっちゅう呼び出し喰らってる。

    官製談合の被害者っていう一面もあるし当人たちは企業戦士というだけなので、犯罪者っていう捉え方は気の毒だけど。

    +2

    -5

  • 87. 匿名 2020/09/07(月) 11:22:18 

    >>51
    計画倒産されてたりしてw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/07(月) 11:33:01 

    私もある
    まだ家を建てている時に差し入れ持っていくと
    ベランダでタバコ吸われてた
    これはどうなの

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/07(月) 11:37:37 

    >>10
    前田が…と言うより、大手建設はほぼほぼ施工は外注だから下請けがキチンとしてないんだよね。安い下請け使えば中間マージンがっぽりだから。
    建築家に依頼して工務店が建てるパターンは、その建築家が管理までするから適当な事はない。建築家は工事途中でも気に入らない、おかしいと思ったらその場でやり直しをさせる人が多いよ。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/07(月) 11:49:57 

    「前田建設ファンタジー営業部」の映画がめちゃくちゃ面白くて大好きだったのに。。
    夢のある良い会社だなーと思ってたのに、こんなずさんな仕事をしているなんて・・・。
    一部のことなのかわからないけど、ちょっとショックだわ・・・。

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2020/09/07(月) 11:52:57 

    >>18
    現場監督が一日中見張ってられるわけじゃないし、持ち物検査がある訳じゃないから、今でもかなりあるみたいだよ。
    旦那が解体の仕事してるけど、某大手ゼネコンが元請けの去年建てられたビルの内装解体して、床剥がしたら普通にコンビニ袋に入ったゴミが出てきたってw

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/07(月) 11:55:54 

    >>51
    まぁ監督責任はあるからね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/07(月) 12:03:00 

    >>62
    自分たちで自分の首しめてるよね
    それこそ自業自得だよ

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/07(月) 12:07:23 

    >>71
    スーゼネは確かにエリート集団だけど、準大手もエリートという方は沢山いますよ。

    ある程度の規模の現場なら本社検査も定期的にあるし、なぜこういうことが起きたのか追求はしてほしいですね。
    この当時の所長は今頃本社で問い詰められてると思いますが、氷山の一角とかどこもやってる発言は悲しいですね。。。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/07(月) 12:09:58 

    >>46
    逝ってよしって、また古い…w

    最後の「YO」も…

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/07(月) 12:12:47 

    >>11
    同業者だけど、会社や監督がしっかりしてても、作業員や職人はいい加減な人だらけ。
    いくら注意しても直らないし、職人は人手不足で替えがきかないから簡単に切れない。
    全部は見張れないよ。

    +54

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/07(月) 12:15:43 

    昔は重機とかそのまま埋めてたらしい
    関空でも掘ったら出てくるって聞いた

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/07(月) 12:16:13 

    かさ増しに空き缶やら入れて、もろくなったり中国であったな

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/07(月) 12:27:32 

    これだから家建てるの躊躇ってしまうよねぇ
    きちんとしてるところなんて少ないのかしら

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/07(月) 12:33:55 

    >>16
    地場の工務店がやるイメージ。床下からゴミ袋とか聞いたことある。

    +2

    -3

  • 101. 匿名 2020/09/07(月) 12:35:04 

    >>64
    世間知らずなら書き込まない方がいいですよ…

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/07(月) 12:37:19 

    >>86
    しょっちゅう呼び出しくらってるわけないじゃん
    さすがに大きく言い過ぎ
    談合の生贄で罪かぶった人とかいるけどさ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/07(月) 12:54:05 

    >>64
    商社で言ったら御三家しか知らない
    銀行で言ったら都銀しか知らない

    って感じですかね??

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/07(月) 12:56:40 

    >>67
    横でごめんなさい
    壁の中にカビがはえてるのって、どうやって気づきましたか?

    うちも今住んでるとこ、押し入れがすごく臭い(何かが腐敗してガスが発生してるかの様なニオイ)から怪しいと思ってるんですけど

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/07(月) 13:00:54 

    >>104
    壁紙が黒くなったのと、換気扇を回すと電気のスイッチの隙間からカビの匂いがしてきたので気がつきました

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/07(月) 13:07:36 

    >>82
    この間のTBOですよね?外資にまで出資してもらって回収できるのかしらね。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/07(月) 13:07:46 

    下請けの下請けのがやったのかな、前田建設の責任には違いないけど。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/07(月) 13:11:38 

    規模は違うけど、ガス会社に修理に来てもらった時に出たゴミを見えない隅の方の死角に捨てられてた。
    掃除してた時に見つけた。
    ゴミ出たなら持ち帰るか、言ってくれればこっちで処理するのに。
    ガス会社変えたくなったけど、どこも似たようなんだろなと思ってる。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/07(月) 13:24:58 

    >>105
    返信ありがとうございました😣
    参考になりました

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/07(月) 14:16:22 

    >>89
    ゼネコンもチェック入るけど
    大手関係なし

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/07(月) 14:29:36 

    >>55
    クレーム入れた?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/07(月) 14:32:38 

    >>100
    大手だろうが工務店だろうが、下請け、孫請け、協力会社は変わらないよ。

    モラルと監督次第。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/07(月) 14:59:11 

    地元の工務店で建てたけど近所だったし見張りとかの意味じゃなくて楽しみで毎日見に行ってたけどそんなことしてないように見えた。
    けど見えないところでやられてるのかな…だとしたら怖いな。

    基礎の中とかまでわかんないもんね。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/07(月) 16:14:58 

    うちの旦那、警備員だけどゴミの事とかで若い作業員さん注意するって。置き忘れなんかも事務所まで届けるし。普段、誘導警備しながらほうきで掃いたり片付け手伝うからみんなきちんと聞いてくれるらしいけど。田舎だから親方たちは細かい人多くてペットボトル置いといても「猫避けかこの野郎!」ってペットボトルと若い子両方蹴っ飛ばしちゃうから教育係かって出たらしい。元自衛官ばっかりの会社もあるくらい。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/07(月) 16:32:04 

    >>3
    多分下請けがこっそりやったんだと思う。準大手レベルでも一つの現場に対して膨大な下請けを持つから一社一社の把握なんて詳細にできない。
    平成14年頃だから今よりゆるいと思うし、どこの企業も開いたらそうなる可能性全然ある。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/07(月) 16:33:29 

    >>64
    準大手の立ち位置わかってなさそう。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 16:37:21 

    >>12
    これ批判してる人ゼネコン業界の規模わかってなさそう。動く金がどれだけかわかっての発言?

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/07(月) 16:40:07 

    >>82
    でも前田道路は買収されたし、後々聞くと前田道路がやらかしたって聞いた。

    +1

    -4

  • 119. 匿名 2020/09/08(火) 00:23:07 

    これTVでは取り上げないの?
    もっと全国的に知られて皆の目を向けて欲しいわ
    新築でもすぐ病気になる家とかの原因じゃない?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2020/09/08(火) 01:22:48 

    この学校にお子さんを通わせていた人から聞きましたが、雨漏りやカビも凄かったと聞いてます。
    長期休暇で寮から家に帰る時は除湿剤を部屋中大量に置いて帰らないといけないほど(少量だと置いていった服や学校用品、制服がカビるほど。枕やベッドにカビが生えていた友達もいたそうです)
    まさか手抜き工事のせいだったなんて。
    建設業界の闇よりも先に子供たちに健康被害が出ていないかを優先してあげてほしい。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。