-
3501. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:24
>>3477
少しでも窓から布団を離して、一番風当たりのマシな部屋で寝ます。+14
-0
-
3502. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:25
>>3470
今とかめちゃくちゃ天気いいし台風あまり影響なさそう。+3
-0
-
3503. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:27
>>3472
ライブカメラ!+5
-1
-
3504. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:32
レスバトル止めない?
読むのも疲れる
煽りは通報でみんなで消そう
+83
-3
-
3505. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:43
>>3368
うん、ペアガラスなんて安い建売に標準装備だもん。とくに優れてるわけではない。すごく古い戸建てよりはちょっとマシってレベル。+14
-0
-
3507. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:53
>>3168
予備持ってるけど永遠に充電続かないし落ち着いたらうちも手回し買おうかな+5
-0
-
3508. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:54
>>3495
これが東京だったら一日中やるのにね+20
-3
-
3509. 匿名 2020/09/06(日) 10:17:57
すでに九州もかなり本降り+31
-0
-
3510. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:10
NHKなぜか台風情報サクっと終わらせる
関東だったらずっとやってるくせに〜
九州のNHKは台風情報やってるのかな?+64
-1
-
3511. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:11
築50年位の、ばあちゃん宅をリホームして住んでる。
2度の震度7を、踏ん張ってくれた。
だけど今回は無理かもしれない。胸がくーっとなるよ。
やれる事は2日かけてやった。人事を尽くして天命を待つの心境。
身内のマンションに昼から移動します。
ふと思い出したけど
14年前、友人の結婚式で台風が近づいて来て、
皆、帰れなくなるくらい荒れてたら、急に直角に曲がって日本から去って行った。
その日は9月6日。まさに今日との同じ日。
そして悠仁親王、ご生誕の日だった。
今日は14歳のお誕生日。儚い望みを持ってる。
+28
-26
-
3512. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:15
>>3468
9号で停電になりましたけど、勝手に戻りましたよ!+2
-1
-
3513. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:25
>>3506
必要ない?過去最悪の被害になる予想がある台風なのに?+9
-1
-
3514. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:36
>>3470
山口市とか防府市とかですか?
私はもっと危機感持った方が良いと思います。+12
-0
-
3515. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:36
九州は台風慣れしているけど、今までの台風の中で一番準備できた。
防災意識も高まった。
あとは、全国で被害が最小限におさまることを祈るだけ。+60
-1
-
3516. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:43
>>3388
その画像の近くのホテルかマンションか、危なくない?+3
-2
-
3517. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:43
奄美に居るんだけど風強すぎw
+9
-31
-
3518. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:47
>>3385
津波の時はわかりやすく「つなみ にげて!」みたいなテロップ出すようになったよね
誰にでもわかりやすく、それて考える隙を与えず避難を促せる+7
-0
-
3519. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:52
>>3490
ハリケーンおばさんは養生テープは反対で何もするな派なの?
+7
-1
-
3520. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:55
>>3481
私にいわれてもw
てかカリカリしすぎ!+2
-4
-
3521. 匿名 2020/09/06(日) 10:18:58
>>3502
そりゃ今はね!+2
-0
-
3523. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:06
>>3487
大東島は暴風域中心の東側に位置してたよ?+3
-0
-
3524. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:08
>>3474
横だけど
北海道のキレイな空気でも腐れ人間は生まれると...
空気関係無いんだね
+7
-1
-
3525. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:17
>>3150
同じだよ。発生する海域が違うだけ。それぞれ強弱でカテゴリー化されてる。+3
-0
-
3526. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:24
>>3502
急変するから一応備えて+5
-0
-
3527. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:39
福岡だけど到達する時間が早まりましたよね?今日は寝ないで起きといた方がいいですよね。+6
-1
-
3528. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:40
>>3012
事故が起こる危険があったから、機械が停止させたんでしょ? 原因究明中とかいうニュースがあったよ?台風9号で韓国古里原発4基も停止…「安全上の問題なし」(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp韓国釜山(プサン)を強打した台風9号「MAYSAK(メイサーク)」の影響で、原子力発電所4基の稼働が自動で中断した。 韓国水力原子力古里(コリ)原子力本部は3日、「運営中だった古里3、4号機、新古
+0
-1
-
3529. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:48
>>2193
犬はミネラルウォーターじゃだめじゃなかったかな?
今のうちに犬用に水をためておいて。
とりあえずごはん沢山炊いて塩のおにぎりでも作っておけばどうかな?+15
-1
-
3530. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:53
今逃げないと手遅れになるってさ
逃げる最後のチャンスだって+23
-1
-
3531. 匿名 2020/09/06(日) 10:19:54
>>3476
AbemaTVのアプリいれてるよ
地震台風のときはNHKより早い+5
-0
-
3532. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:00
>>3389
できる人がやれば良い。したくない人はしないで良い。大丈夫。そしてそちらは大丈夫?+4
-3
-
3533. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:03
>>3470
急に風の音大きくなってきたから、油断はしない方が良いかもです!+2
-0
-
3534. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:24
>>1276
まじで人命軽視だ。ファンも遠方から来たりするんだから今の間に中止にしなよ+6
-1
-
3535. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:28
>>3398
どのへんが?
あ、意味がわからないの?+3
-1
-
3536. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:29
>>3424
古いも新しいも関係ないでしょ
覆すような事実が出てきて無いってこと
頭悪すぎでは?
+1
-9
-
3537. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:38
>>3520
カリカリしてないよー
被害妄想はやめてね+1
-4
-
3538. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:44
日本人で良かったと心から思うわ
北朝鮮、台風で数十人が被害 対策怠る?地方幹部に厳罰(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北朝鮮を通過した台風9号により数十人の人命被害が出たとして、対応を怠ったとされる地方幹部らへの厳罰が決まった。5日付の労働新聞が報じた。 北朝鮮は経済制裁と新型コロナウイルスに加え、水害などの
「食べ物をよこせ」北朝鮮軍兵士、水害被災地で民家襲撃(高英起) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp北朝鮮では、災害や事故が起こると復旧のため軍の兵士が大量に動員されるが、当局は送り込むだけ送り込み、食糧などの補給をまともに行わないのだ。そのため、被災地では犯罪が多発する。
+9
-1
-
3539. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:51
>>3490
テープは割れたときに分散するのを防ぐためじゃないの??+8
-1
-
3540. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:57
>>3306
普段は可愛いと思えても避難所では可愛いなんて思えないよ+8
-4
-
3541. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:04
>>3483
16階でも飛んでくるんですね!!びっくり!
エレベーター使えなくなるのも困りますよね
教えていただいてありがとうございます✨+10
-1
-
3542. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:15
>>3522
がる子達は子供のちっこいの相手にしないよ
そろそろ邪魔だから5ちゃんにでも行ってきな+6
-0
-
3543. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:20
>>3509宮崎なんだけど、全然雨降ってないです。まだ風もありません。+1
-1
-
3544. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:29
>>3339
台風による特別警報が出たのは過去に沖縄2回だけ。決して2018年の大阪や2019年の千葉より弱いってことではない。+5
-0
-
3545. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:33
熊本市、明日のゴミ収集は中止になったのですが、マンションのゴミステーション(屋外の駐車場内)に燃えるゴミ大量に出してある。
格子のサッシの収集庫だけど絶対にサッシがはずれてゴミが散乱すると思う…+17
-1
-
3546. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:43
>>3475
平成だけどリュック パンパンとか私も言うw+15
-0
-
3547. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:47
>>3137
変な煽ってくる人には無視が一番ですよ。
通報押しときましょう+15
-1
-
3548. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:48
鹿児島に台風特別警報が出なくなったから、なんとなく報道取り扱い小さくなってる気がするけど、米軍予報では明日の15時で日本海上だから結構大変な事になりそうよね。
北九州民です。+22
-1
-
3549. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:49
誰か教えてください!!
麦茶を沸かしておいておくのと、浄水を貯めておくのとどっちがいいと思いますか?
水筒にはお湯を入れておくつもりです!+1
-1
-
3550. 匿名 2020/09/06(日) 10:21:55
私は停電した時に少しでも普段通りに過ごせるように今ネット環境がなくなっても観れるようにネットフリックスからタブレットにダウンロードしてます。子供もいるので一緒に楽しめるようなセーラームーンの劇場版とか10作品くらい私も子供も楽しめるような作品を。
ダウンロード機能はどの会社でもあると思うので好きな作品をダウンロードしておくのはご参考までにオススメします。+14
-0
-
3551. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:04
九州です。
マスキングテープしか手に入らなかったんですが、意味あると思いますか?その上から段ボールは貼る予定です!+23
-0
-
3552. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:05
お風呂はみなさんお水貯めると思いますが…洗濯槽もお忘れなく!+14
-0
-
3553. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:15
>>3450
私も北海道から関東に住んでる組だけど、北海道でも関東でもどこでも変な人はいるから…。
気にしないのが吉。+13
-1
-
3554. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:23
>>3083
なんかレベル低い
台風が来ているエリアの人たちが情報を共有したいトピですよ
よそでやってそういうの💦+84
-0
-
3555. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:34
>>3536
横だけど他の人がガラスに養生テープ貼ることであなたに何か被害があるの????
ハリケーンおばさん+18
-1
-
3556. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:40
>>3470
下関に住んでます
さっきまですごい晴れてましたが、急に暗くなってきました。危機感は持っておいた方がいいと思いますよ。+11
-0
-
3557. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:41
>>3470
台風10号 山口県 被害予想
で検索してみたらどうかな?検索画面貼っとくね
今まで経験したことがない台風だから、やっぱり自分で判断するしかないんじゃないかなー+2
-0
-
3558. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:42
>>3403
USBコードの扇風機は、スマホバッテリーで繋いでも使える。
充電式扇風機も最近多いしね。
+8
-0
-
3559. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:47
>>3513
だったら苦情入れれば?
猿並みのアホかね+1
-12
-
3560. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:51
>>3506
まーたそうやって揉めさせようとして必死に煽るんだから+19
-0
-
3561. 匿名 2020/09/06(日) 10:22:56
被害も出てないのに何を報道しろと?+2
-5
-
3562. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:01
>>2662
赤ちゃんの鳴き声なんて可愛いもんだろ。
小学生男の子兄弟がいる我が家が避難したら切れられるだけじゃすまないんだろうなwww+129
-7
-
3563. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:19
もう恐ろしく大しけ
【LIVE】鹿児島より 枕崎観光ホテル岩戸 海側右方向(非常階段)カメラ(音あり) - YouTubewww.youtube.com鹿児島の枕崎市にある宿、枕崎観光ホテル岩戸からの東シナ海と枕崎の海岸の様子をライブ配信しています。 音声については、ステレオでの音声で、マイクは塩ビパイプの中に入っています。ちょっとこもってますが・・・ もしかすると突然、スポンジが大量に水を含んだ...
【台風10号ライブカメラ】鹿児島県枕崎市 - YouTubewww.youtube.com台風10号の最新解説はこちら ▶ウェザーニュースLiVE https://youtu.be/8BkFF3vJOL0 台風10号は、九州に接近する台風としては異例の勢力といえます。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性が高まります。 あらゆる災害に備えて、まずは...
+12
-0
-
3564. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:21
>>3490
この人1人で色んな養成テープ派と戦ってるから
スルーしてあげよ+14
-0
-
3565. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:22
>>3510
九州ではやってくれてるよ。
マスコミはほんと東京ファーストがえぐいよね。サンデーモーニングも奄美の映像流して一緒で終わってびっくりした。+38
-0
-
3566. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:40
>>3551
やれることをやればOK!
無事を祈る+17
-0
-
3567. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:46
>>3446
めちゃくちゃ行動してますけど。
同じ立場なら言い方考えて下さい+3
-1
-
3568. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:50
>>3429
充電中だよね
でも緊急時に3%になるまでほっとくのはアカンw+5
-0
-
3569. 匿名 2020/09/06(日) 10:23:58
>>3483
同じく、窓、エアコン、換気扇などいつ壊れてしまうのか不安しかない轟音と、ゆらゆら横揺れが吹き返しが収まるまで長いこと続いて気持ち悪くなり乗り物酔いの薬を飲んだよ
横揺れの幅は上層階ほど振り幅が大きいので船とか乗り物酔いしやすい人は薬も用意しとくといいよ+1
-0
-
3570. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:17
>>3555
ホントだよ。なんでこんなにカッカッしてるんだろうね?+9
-0
-
3571. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:27
>>3549
浄水されてないカルキ抜いてない水が一番もつと聞いた覚えがあるけど、どうなんだろう?
+18
-0
-
3572. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:29
>>2329
うちは近くのパチンコ屋さんが立体駐車場を無料開放してくれました。
有難い。
+9
-0
-
3573. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:34
>>3310
そうなんですよね、風が…割れないといいですけど。
避難所はすぐ近くなんですけどうちより低くて階段しかない施設なので足が不自由な私には避難所に行くのが厳しそうです。心配して下さってありがとうございます。+7
-0
-
3574. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:38
>>3307
全部してるなら命乞いする必要もないじゃん。
カップラーメン売り切れだとか、なんだとか言う必要もないよね。+9
-9
-
3575. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:41
>>3555
養生おばさんさ、デマを撒き散らして他人巻き込んで何の目的があるの?
第三者装ってよこからとか言ってるけどw+1
-10
-
3576. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:42
>>3442
風もまだ全然出てない感じ?+0
-0
-
3577. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:43
>>2852
せっかくの日曜なのにスタバに行くの?
せっかくなんだからもっといいとこ行っておいでよwww+11
-1
-
3578. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:45
友達が喜界島に住んでるから心配。
私の実家も今住んでるとこにも直撃するけどね。+4
-0
-
3579. 匿名 2020/09/06(日) 10:24:53
>>3563
これは風も心配だが雨もかなり心配だな+3
-0
-
3580. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:02
長崎市内の人とかほんと今日中に逃げた方がいいよ…
50m/sはさすがにやばい。家が吹き飛ぶ。
あと福岡の糸島とか。+22
-1
-
3581. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:05
>>2957
さっきNHK観たらサラメシのんきにやってやがんの。
自称皆様のNHKの皆様ってどこのどなた様なんだろね?+17
-14
-
3582. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:09
勢力大幅下方修正笑
ホテル予約w
+0
-12
-
3583. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:14
「ハリケーンおばさん」+1
-2
-
3584. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:22
>>3214
ガラスが丈夫なせいで窓枠ごと外れたりしてね+2
-0
-
3585. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:24
>>2662
赤ちゃんって周りの空気感?とかがピリピリしてると余計に不安になって泣いちゃうんだよね。避難所なんてリラックスしてる人なんて殆どいなくて皆が神経質になってるからその雰囲気が赤ちゃんには怖いんだろうね。人生経験豊富なお年寄りが本来なら赤ちゃんを安心させてあげないといけないのに怒るなんて歳取っても自分のことしか考えられないなんてかわいそうな人だなー。どんな人生積んできたんだか。+106
-6
-
3586. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:26
>>3575
自分の信じたものをすればいいじゃない。+5
-0
-
3587. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:34
>>3530
これテレビで常に字幕として出しとけばいいのにね+6
-0
-
3588. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:39
>>2908
古里原発のことだよね?
古里の原発は、確か福島級に古い原発で、この10年で何度も問題を起こしてるよ。
それにも関わらず、まだ稼働してるんじゃないかな。
IAEAが査察に行ってるのも、ここだと思う。
何度も放射能漏れを指摘されてて、ニュースにもなってた有名な原発。
またかって感じ。日本には物凄く口出ししてくるくせにね。+12
-0
-
3589. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:42
>>3470
私も山口市と岩国市の間くらいに住んでますが、
先程市の方でしょうか、台風の注意喚起を促す放送をしながら走る車のアナウンスが聞こえました。+2
-0
-
3590. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:49
>>3559
なんでそんなに必死なの?
NHKの関係者ですか?+2
-0
-
3591. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:52
>>3537
でた。
粘着レス+3
-0
-
3592. 匿名 2020/09/06(日) 10:25:53
>>3470
私だったら空振りになってもいいから避難する。
9号でも風結構すごくて怖かったし。+8
-2
-
3593. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:02
>>2662
場所も違うし人はたくさんいるしそりゃ泣いちゃうよね。
状況がわかる年寄りとは違って赤ちゃんはわからないんだから。
泣き声が気になる気持ちはわかるけど、災害時にそんなこと言っても仕方ないのに。
+38
-2
-
3594. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:03
>>3586
自分一人でやるならご自由に
デマを撒き散らすのはやめてね+0
-9
-
3595. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:13
>>3575
第三者装うもなにも1人だけじゃないでしょ…プラスの数とか見てない?養生テープ貼らないならあんたはそれでいいじゃんw
なんなのこの人w
養生テープ貼らないくせに性格は粘着質なんだねww+23
-0
-
3596. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:13
>>2853
雨止みましたね。。
良かった。ってなんて思わずに
いつ何があってもいいように
準備はしとくのが一番ですね!+6
-0
-
3597. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:13
>>3507
手回しめっちゃ大変だったから、結局、モバイルバッテリーに頼ってます。
2年前の大阪台風に買って充電して、一度も追加充電せず。昨日見たらまだ100パーセントありました。台湾のメーカーです。+2
-0
-
3598. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:21
ハリケーンおばさん🆚養生おばさん
辞めなよ+5
-2
-
3599. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:30
>>3459
2年前の大阪の台風の時、色んなものが飛ばされてた中に鉄の棒みたいなのも飛んでた
避雷針なのかな?と思ったけど、どこに着地したんだろう怖い+5
-0
-
3600. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:33
>>3559
トピタイも読めない猿以下に言われたくない+7
-0
-
3601. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:34
>>3594
で、ハリケーンおばさんは窓には何もしないの?+6
-0
-
3602. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:36
>>2852
四国ではスタバ行くのがレジャーなんだ。安上がりでええのう。+2
-14
-
3603. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:40
>>3594
お前が消えろ+3
-2
-
3604. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:41
NHK絶対民がいるね+0
-0
-
3605. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:43
ガルオバ‥嵌め過ぎ🤣🤣+0
-0
-
3606. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:43
福岡市ガル子の皆さま
【重要】9月6日(日曜日)が「燃えるごみ」の持ち出し日となっている地区にお住いの方におかれましては,9月9日(水曜日)に持ち出していただきますよう,ご理解とご協力をお願いします。
【重要】9月6日(日曜日)が「燃えないごみ」の持ち出し日となっている地区にお住いの方におかれましては,振替持ち出し日の9月12日(土曜日)又は10月の持ち出し日の10月4日(日曜日)に持ち出していただきますよう,ご理解とご協力をお願いします。
+47
-1
-
3607. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:46
>>2579
本当に本当にありがとうございます😭
まさに知りたかった情報です…
こんなにご丁寧に書いてくださり、感謝しかないです(この感謝しかないって言い方あまり好きじゃないんですが、今あるのはマジで感謝だけです)!
津波マップと高潮が一致していた、、、これはどこを探しても見つからない情報でした。
本当にありがとうございます😭
神戸の被害状況、想像をはるかに超えてました。
今まで知らなかった自分が怖いです。
本当に大変でしたね。お辛かったと思います。
火がついてしまうというのは普通に生きてたら多分想像つかないですから、、、
提供下さった情報、ありがたく広げていきますm(_ _)m
海沿いの方は2579さんのコメント読んでください!+33
-1
-
3608. 匿名 2020/09/06(日) 10:26:59
佐賀です。ついさっき生理が来ました。
タイミング悪すぎて最悪…+49
-6
-
3609. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:00
>>3510
何日か前に見た天気予報が、10号の影響で関東にも雨が降りますってずっと連呼しててワロタ。
+6
-1
-
3610. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:04
>>3562
わかる~
兄弟喧嘩だけでなくふつうの行動からして迷惑かけるし皆さんのストレスになるから申し訳なくて避難所に居られない😆
赤ちゃん大丈夫!ママがリラックスしてね+57
-2
-
3611. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:07
土地にお金をかけて(ハザードマップ、インフラ復旧が優先される中心街)、30年くらいでローコストでも最新設備の家に建て替えるのが安全だろうなー
30歳前後に家を買って、子供たちが巣だってしばらくした60前後で建て替え
そこから30年住むと90歳
平均寿命も80越えてるしお金持ちならこういう風にしたかったわ
あと平屋が流行ってるけど水害の避難を考えるとやはり二階はほしい+26
-0
-
3612. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:11
アドバイスをください。
夕方から避難所に行きます。持っていくものリストです。
何か足りない物はありませんでしょうか?
家族4人です。+17
-10
-
3613. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:13
>>3549
飲み水なら水がいいよ。
すぐには水は腐らないし、気になるなら一度煮沸すれば良い。麦茶は飲むしか出来ないけど、水なら料理にも使える。
+10
-0
-
3614. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:18
>>3571
煮沸した麦茶は足が早いですよ
日持ちするのはカルキ入りの水道水です+28
-1
-
3615. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:24
>>2852
四国も風強くなるんじゃない?+4
-0
-
3616. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:33
>>21
大阪の時はお風呂にお水ためて(トイレや手洗い用)お鍋やボールにも溜めたよ。
ご飯も炊いておにぎりにした。+9
-0
-
3617. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:35
>>3606
日曜日がゴミの日なんですね!!+7
-0
-
3618. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:36
>>3536
実体験だけど意味あるよ。
台風の時ものが飛び込んできて飛び散らなかったよ。
家が壊れるような突風には意味ないかもしれないが。+10
-1
-
3619. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:39
>>92
長崎だけど、このコメント読んでうるっとなった😭
不安で、不安でしょうがない時にホッとする一言でした😭ありがとう‼‼‼‼‼+17
-0
-
3620. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:40
>>3608
ガル男+1
-12
-
3621. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:56
>>3597
私の手回しは2分回すだけで1時間ラジオが聞けるよ!
+7
-1
-
3622. 匿名 2020/09/06(日) 10:27:59
>>3574
あなたはそんなに何に苛ついてるんですか?落ち着きなよ。近況報告してるだけじゃん。+9
-1
-
3623. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:08
>>3608
OMG!なぜ~😆
今+0
-7
-
3624. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:09
>>3276
中津の方なんですね!
今は別府の方も雨も止み静かです。。
最接近したらどうなるのだろうと不安ですが
できるだけ準備はして
自宅待機しようかなと思ってます!
お互い無事で乗り越えれますように。+4
-0
-
3625. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:10
>>2852 私は明日出勤なので不安ですよ
土地も低いから雨がふったらすぐ溜まるし
+2
-0
-
3626. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:12
>>3608
最高にどうでもいい自分語りだね+6
-23
-
3627. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:15
>>3600
韓国人に構うな
災害に便乗して日本を混乱させようとしてるだけだから+8
-0
-
3628. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:33
>>3621
御家族に持病がある方はいらっしゃいませんか?
普段使っている薬とかゆみ止めがあればそちらも持参してくださいね+2
-0
-
3629. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:41
それてるみたいだね+2
-1
-
3630. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:43
雨が強いみたいなので、
排水口の水逆流が怖いから、
水のうをしておくと安心ですよ。+14
-1
-
3631. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:56
>>3551
サランラップを窓に貼って、マスキングテープで養生テープと同じように米印に上から貼ればOKだよ
昨年私も養生テープが途中で使いきってマスキングテープで代用したけど大丈夫だった+9
-0
-
3632. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:04
こんなトピでムキになってゴチャゴチャ言ってる暇があったら台風に備えて準備しなよ+4
-0
-
3633. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:14
>>3603
デマババア消えろ+0
-11
-
3634. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:21
2日前くらいから逃げろって言われてるのに逃げずに居る人は救助隊や自衛隊に負担かけるんだろうなぁ。+1
-5
-
3635. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:22
>>3612
テントって避難所のどこに張るつもり?
くそ迷惑だからやめなよ。
あと必要なのはモバイルバッテリーくらいじゃない+22
-39
-
3636. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:28
>>3483
私は駅前のタワマンの最上階に住んでますアピールだと思った私は心が穢れてるの?+1
-27
-
3637. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:30
>>3598
いや、ハリケーンおばさんが一人で騒いでるだけだよ+3
-0
-
3638. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:32
>>3612
床が固いからヨガマットとか?
あとウエットティッシュ+55
-0
-
3639. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:34
>>3264
気をつけてね!+2
-0
-
3640. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:37
>>3612
御家族に持病がある方はいらっしゃいませんか?
普段使っている薬とかゆみ止めがあればそちらも持参してくださいね
レス番まちがえちゃいました+36
-0
-
3641. 匿名 2020/09/06(日) 10:29:57
>>3612
メガネ!
あと、携帯ゲーム機あるとお子さんは気がまぎれるかも
勿論、充電無くなったら終わりだよって約束してね
あとはトランプとかUNOあると良さそう
お子さんのお気に入りの玩具とか持って行ってあげて
因みに子供いない人間の意見なので的外れだったらごめんなさい+51
-0
-
3642. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:07
岡山です。これから台風がくるとは思えないほどの快晴ですが、少しずつ風が出てきました。午後から天気がどう変化するのか怖いです。
九州地方の皆さんはもっと怖い思いをされていると思います。
被害が最小限に収まることを願うばかりです。+5
-0
-
3643. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:10
>>3612
貴重品類もまとめて持っていったほうがいいよ+20
-0
-
3644. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:11
>>3612
ラップがあると便利ですよ。食べ残しに被せたり、ラップ使っておにぎりを握ったり、お皿に被せれば毎回洗わずに済みます。何事もありませんように。+75
-0
-
3645. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:13
>>3612
おしりふき
+23
-1
-
3646. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:15
>>3323
お買い物済まされたんですね!
私もお粥などそのまま食べれるものなど
買いました。
あとはお米を炊いておにぎりを沢山作ろうと思います。
お水は貯めといた方がいいみたいですよね!
私も酷くなる前に貯めようと思います。
何事もなく台風が過ぎ去って行きますように。+4
-0
-
3647. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:17
お願いだから、荒れコメする人は喧嘩トピでも申請してそっちでやってください。+10
-1
-
3648. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:19
もういいから、とにかく馬鹿なコメントはスルーしてください
無駄なコメ数増やさないで
こっちは必死なんです!+17
-2
-
3649. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:21
>>3551
マステは段ボールのお重さに耐えられないと思う。
跡が残るのを承知でガムテープ、紙ガムは重ね張りできないから布ガム推奨。
カーテンの真ん中の割れてるところ(つまり右と左の布)を縫って閉じだらどうかな。画像では洗濯バサミ使ってるけど、飛んできたら危ないから縫う方がまだいいかなと。
+4
-0
-
3650. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:22
>>3612
テントは草+9
-7
-
3651. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:22
>>3505
ペアガラスの部屋もあるって話でしょ
全部二重サッシは羨ましい+0
-8
-
3652. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:23
>>3493
殺し屋雇った金持ちみたいなセリフw+23
-1
-
3653. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:28
NHKずっと台風情報でも良いのにな〜
東京住みだけど、バラエティより興味あるし+51
-0
-
3654. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:28
>>3617
福岡はゴミ回収が夜なんだって
羨ましい+17
-2
-
3655. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:31
>>3121
前に伊豆の海が目の前のホテルの窓が波で割れたよね。あれ、かなり特殊な強化ガラス入ってたみたいだけど、やはり自然の前では難しいのかも。+19
-0
-
3656. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:37
ガル見るより
最新情報見る方がいいよ
笑える( ´,_ゝ`)+2
-9
-
3657. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:38
>>3636
16階はタワマンじゃないよ+26
-0
-
3658. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:39
>>3470
私も中部ですがめちゃくちゃ備えてますよ
空振りだったらそれはそれでいいし!+4
-0
-
3659. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:51
>>2110
台風はコロナで養生テープはマスクね。マスクを笑ってた欧米はパンデミックに苦しんだがマスクをしてた日本はコロナ感染爆発しなかった。専門家は狭い考察だけで軽々に白黒つけたがり大衆を笑いたがるけど、災害は現場で起きるもの。総合的にみれば養生テープはしないよりはマシ。
+23
-2
-
3660. 匿名 2020/09/06(日) 10:30:51
>>3612
現金 小銭
+24
-0
-
3661. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:01
>>3574
え??
なぜ私が言いたい事を言ったらいけないんですか??
自分が言いたい事をとやかくらあなたに言われる筋合いはない
情報を言うのに何がいけないですか??
あなたが嫌なら見なければいいでしょ。
返信までして。+1
-16
-
3662. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:06
大分市です。さっきまで晴れ間がありましたが、空模様が変わり少し風が出てきました。
何事もなく過ぎ去りますように+21
-0
-
3663. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:09
>>3595
それ馬鹿が多いってだけじゃん
上の方のレスで誰かも言ってたけど
無知な馬鹿が多いだけで
養生テープが意味ないってのは言ってる人沢山いるでしょw+4
-13
-
3664. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:12
>>3636
タワマンは20階からじゃなかったかな?+9
-1
-
3665. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:28
>>3612
サランラップ
お皿がよごれないとか聞いた
+39
-0
-
3666. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:28
ガル民て頼りにならない+5
-6
-
3667. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:36
>>3649
訂正 マステで段ボールg貼るわけじゃなかったね。
ごめん読み落としでした。
+1
-0
-
3668. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:43
>>3637
いーや、ハリケーンおばさんなんていない
養生おばさんが一人でデマを撒き散らしてるだけ+0
-6
-
3669. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:51
台風は九州に上陸しますか?+0
-1
-
3670. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:56
>>3571
水道水の中の塩素が腐敗を防ぐからね+1
-0
-
3671. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:59
>>3585
赤ちゃんは周りの空気に敏感だよね
あと気圧の関係もあると思うよ
飛行機乗ると赤ちゃん泣くのも大人より耳がキーンとなるらしいよ
非常時のこんな時に赤ちゃんの泣き声に怒ってもしょうがないのにね
お母さんたちもきついだろうな
+35
-0
-
3672. 匿名 2020/09/06(日) 10:31:59
なんか北部九州そうでもない気がしてきた
当初の予想より弱まってるし
まあ、宿泊施設潤ってよかった+9
-2
-
3673. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:00
>>3580
糸島も!?+1
-0
-
3674. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:03
>>3574
通報します+0
-9
-
3675. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:08
>>3413
先程来ましたね。
いよいよなのかと気を引き締めないとですね。
お仕事に行ってらっしゃるのですね。
ご苦労さまです。
仕事終わって無事に自宅や避難所に
向かわれますように。
何事もなく乗り越えましょう!+9
-0
-
3676. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:10
昨日コメント残ってた福岡の持病を抱えている方
午前中にお買い物に行けたかな
お昼から台風が過ぎ去るまで部屋でゆっくり過ごしてほしい+8
-2
-
3677. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:11
>>3612
貴重品
薬+15
-0
-
3678. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:19
>>3612
素晴らしい!
あとティッシュと汗拭き用のボディーシートがあったら
いいと思う。
暑いから、汗を拭くのに。+37
-1
-
3679. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:21
>>3612
ハンディ扇風機、団扇
上履き
カップ麺は嵩張るしお湯の問題があるからそのまま食べられる食品の方がいい+28
-0
-
3680. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:25
>>3612
たしかにテント重そうだね
でも、テレビでテント張ってる人見たことあるから
重くなければ迷惑にならないか空気読んで張ってね+30
-1
-
3681. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:25
>>2963
一理あるよね。
時間があって対策できる人は家でご飯たいたり腐りにくい煮物等を調理して準備してればコンビニで色々買わなくていい。
それによって本当に仕事関係で時間がなく対策できなかった方がその分の食料がかえる。
私の周りもだけど色んなお店回って食品等買って、きちんと備えましたーってSNSで自慢してる人いるけど何か違うんじゃないかな?って思ってしまう。
こんな人がいっぱいいるから買い占めがとまらないんだよね。+19
-1
-
3682. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:52
>>3613
>>3614
>>3571
ありがとうございます!!
水道水を煮沸してためることにします!!!+1
-9
-
3683. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:56
>>3653
過去の台風被害とか検証映像とか流せばいいのにね
受信料の意味+9
-0
-
3684. 匿名 2020/09/06(日) 10:32:58
進路上の人マジ注意して!
離島民だけど今までの台風がバギとしたら今回バギクロス!!
マジなめてた。ヤバい+43
-0
-
3685. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:01
>>3612
避難所行ったことないけど、中はスリッパなのかな。裸足や外履きはなんか嫌じゃない?+35
-1
-
3686. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:07
>>3539
だよね
一人理解出来てないくせに偉そうに説教垂れてて笑うwww+4
-0
-
3687. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:07
>>3612
イヤホン+12
-0
-
3688. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:09
>>3257
ほんとそれなんだけど、なぜかガルちゃんではハリケーンは台風のウルトラ版みたいに勘違いしてる人多いんだよね。。
ハリケーンも1~5までカテゴリー分けされてて、弱いハリケーンだってあるっていうのに。+5
-0
-
3689. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:11
>>3608
数日分ストックある?+7
-0
-
3690. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:16
40代が一番やばい+0
-0
-
3691. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:22
>>3612
常備薬とかあればハンディ扇風機かな?
あとは一応軍手とか携帯ラジオとか簡易トイレとかはどうだろう+11
-1
-
3692. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:22
>>3612+27
-0
-
3693. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:23
>>3612
モンダミン+7
-1
-
3694. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:36
ユーミンに死ねって言った人、自分の炎上が台風で鎮火して喜んでそう+6
-2
-
3695. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:37
>>3490
この人きっと台風関係ない地域のオバサンなんだろうな…+7
-1
-
3696. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:42
>>3612
アイマスク
耳栓+7
-1
-
3697. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:44
>>3635
どこまでを想像するかによるけどもしそのまま家壊れたりしたらテント役に立つかもね??+30
-0
-
3698. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:44
>>3655
あのホテルは海に直接接してるとこだから、ちょっと特別かも。+4
-0
-
3699. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:47
>>3612
余程広いところ以外はテントは禁止または、ひょっとしたら迷惑になるのではないでしょうか。
どんな避難所か分からないのでなんとも言えませんが、設置はダメな場合もあるから確認した方がいいのでは。+15
-0
-
3700. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:50
養生おばさんってさっきから必死な割に何の根拠も出してこないね
まさか、ガラス職人の動画がそれなのかw
+0
-8
-
3701. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:53
>>3636
私はなんとも思わなかった。
自分が便利な場所のマンションに住んでるからかも。+18
-1
-
3702. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:54
>>3663
だからさ、他の人が養生テープ貼ることで貼ってない人になんか迷惑かかるの??+47
-2
-
3703. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:58
>>3612
テープと油性マジック役に立つと聞いた!
避難所行ったことなくて聞いた話でごめんね。+37
-0
-
3704. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:59
>>3421
今さっき東京都に大雨って速報出たよ
+13
-0
-
3705. 匿名 2020/09/06(日) 10:33:59
>>3541
そうなんです。揺れが凄かったのでエレベーター止まり故障してしまいました。停電も。メンテナンス会社も故障多くてすぐに来られず3日間は階段でした。新築で駅前だから窓ガラスは全て強化ガラスなんですけど管理会社とマンション理事会から台風前に必ず養生テープで窓を固定してと知らせがあってガチガチに貼りました。あと室外機も飛ばされる恐れがあるので固定して下さい。とにかく暴風で揺れと音が凄いので気を紛らわせる方法も考えておいた方が良いです。+17
-0
-
3706. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:00
>>3567
十分に行動してるなら命乞いする必要ないでしょ。
貴方は福岡だっけ?
十分に対策して行動しておいて命だけは助けて~とか、鹿児島等で強制避難してる人等を馬鹿にしてんの?
貴方こそ言動に気を付けたら?+2
-20
-
3707. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:06
>>3409
貴女は?
避難出来た??+4
-0
-
3708. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:10
うちなんてジッとできないおしゃべりが止められない声の大きさ自制できない空気読めない発達の6歳児持ち。
赤ちゃんが泣いてるくらいかわいいもんだw+31
-1
-
3709. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:11
>>3682
飲む前に沸騰させたらいいよ。カルキはいってるから、使うまではそこままで。+13
-0
-
3710. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:15
>>3666
私は九州在住なので、ガルの皆さんの励ましとかアドバイスでとても気持ちが救われてますよ。
そんな風に批判的ならあなたがサイトに来なければいい。+18
-0
-
3711. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:23
>>3612
最近は食料を持っていくと、避難民の皆で食べるから、と没収されるみたいだよ+26
-14
-
3712. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:25
>>3682
水道水そのままの方がいいってことなんじゃないの??+20
-0
-
3713. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:26
>>3672
それでも最大瞬間風速60mだよ
家吹き飛ぶ風よ+18
-1
-
3714. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:29
NHKは夜9時からずっと台風情報の番組になってるね+11
-2
-
3715. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:31
愛媛東予は風強くなってきた
ウェザーの風予測が当たった
東予でこれだと南予・中予はもっと風が強そうなので気を付けてくださいね+11
-0
-
3716. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:39
>>3662
私の友達辞めときなって散々言ったけど意味もなくわったんに出掛けていったよ…+1
-0
-
3717. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:45
ノラとか野生動物が心配だからはやく弱まってほしい+21
-0
-
3718. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:45
>>3612+15
-0
-
3719. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:49
関西だけど2年前の台風でマンションのパーティション割れたり
隣の植木鉢転がってきたりしたから、
昨日から物干し竿と支柱、ベランダ用サンダルとか
室内に入れたよ。
今は晴れてて静かだけど、昨日の夕方ものすごいゲリラ雷雨だったし、
今回の台風の影響って絶対あると思う。
+16
-1
-
3720. 匿名 2020/09/06(日) 10:34:56
>>3562
暴力で解決したくないのであなたが黙らせてください+2
-19
-
3721. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:00
なんかだんだんトピ荒れてきましたね
純粋に情報交換したくてここ覗きに来たのに
民度の低い下品なコメレスばかりで
嫌な気持ちになりますね。+76
-4
-
3722. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:25
>>3612
ランタンと水はいらないかも
備蓄されてる水配られるし
ビニール袋もパソコンもいらないテントも
毛布と食べもの以外は車の中において避難所には持ち込まない方がいい+13
-1
-
3723. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:26
宮崎です。さっきちょっと外に出たら前が見えないほどの雨でした!
またお昼すぎに息子をバイト先に迎えに行かないと行けない。大丈夫かな。+18
-0
-
3724. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:26
>>3635
テントは2~3人用のワンタッチテントを持っていくつもりでした。
小さい子供がいるので、走り回らないようにテントの中に居させるつもりでした。迷惑になるのですね、除外します。ありがとうございます!
充電器セットにモバイルバッテリーを3つ入れてるのでバッテリーは大丈夫です!+20
-2
-
3725. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:27
+11
-2
-
3726. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:29
>>3564
養生テープに親でも殺されたんか?+22
-0
-
3727. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:30
>>3610
子育て終盤組だけど
赤ちゃんの泣き声も兄弟喧嘩もどちらもお母さん頑張ってるねって思ってるよ
自分の過去とオーバラップする
気にしなくていいよ大丈夫って声掛けたいけど
ウザイおばさんって思われそうで1歩踏み出せない
そんな人もたくさんいます
頑張ってくださいね+81
-0
-
3728. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:31
>>3682
いや沸かさない方がいいよー!
普通に水道水いっぱい貯めといた方がいい+24
-0
-
3729. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:32
>>2558
ほんでちゃんと辿り着けたのかな?+5
-0
-
3730. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:36
>>3685
確かに
靴下複数個、内履きもあるとよさそう+12
-0
-
3731. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:37
>>140
やっぱりパチンコ屋とかですか?
開放しましたって某パチンコ屋のホームページとか確認してるけど何もないんだよね。
だから気が引ける。+1
-0
-
3732. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:45
四国寄りだったけど、だんだん進路ズレてきたね。
こっちも暴風域だけど明日の天気晴れになってるしどうなるんだろ…+4
-0
-
3733. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:52
>>3685
自分でもってけや!+0
-19
-
3734. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:56
>>3612
余裕があれば、お弁当作って持っていった方がいいって聞いたよ+4
-0
-
3735. 匿名 2020/09/06(日) 10:35:57
>>3612
簡単に食べることができる食べ物+9
-0
-
3736. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:00
熊本市です。雨降ってきました。風も少し出てきたかな。目の前にコスモスがあるので一応なにかあるかと思って見てきたら、カップ麺、パンはすこーしありました。+7
-1
-
3737. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:01
>>3703
避難所慣れしてる人の方が少ないかと
タイミング良く解答があって良かったね+18
-0
-
3738. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:04
>>3480
軽で車高の高いやつとか横転しやすいよ
大阪のを経験したけど木とかもかなり太めの枝葉がついてるレベルのが空を飛び交ってた+5
-0
-
3739. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:05
九州がどうなってるか知りたいのに全然分からない
+14
-0
-
3740. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:05
>>3665
サランラップをくしゃくしゃにして食器洗いスポンジの代用出来るって、テレビでやってたよ+11
-0
-
3741. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:18
>>2517
いやいや必要でしょ
万が一の時に買い求められる、って本当にありがたい。
身内の判断を応援してやれないどころか、頑張っている人をクズ呼ばわりしている人間のコメントに付く多くのプラス···
勤め人の立場も理解出来無いの ?+6
-7
-
3742. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:34
>>2598
うん!ありがとう😊頑張ろうねー!+6
-0
-
3743. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:36
>>3661
横だけど
なんかあなたちょっとおかしいよ
スーパーの棚に何もない、頑張るから命だけは助けてってコメのあと、自分は全部してる、情報を書き込んだだけとか…
そんなの情報でもなんでもないわ
精神的に疲れてるなら、少し深呼吸して落ち着いてね+20
-0
-
3744. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:38
>>3702
デマを撒き散らしたら無知な人が間に受けて大怪我するかもしれないよね
悪質だよあなたのやってる事
自分が正しいと思うならその根拠出したら?
ガラス職人の動画じゃなくてまともなのをさ+2
-10
-
3745. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:44
>>3585
自分の事しか考えられないお年寄り=老害です。
脳が自分の事しか考えられない位老化してしまう訳で、寿命の伸びた今、そんなお年寄りばかりです。
いわゆるバカの壁、当然、話しも通じません。+10
-3
-
3746. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:50
>>3701
私もありがたいアドバイスと思ったよ。+1
-0
-
3747. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:52
>>3706
は???
福岡もどこでもすごいんです。
ってか、そんな人それぞれでしょ。
まだ返信するんですか?
福岡の人が命をと言ってはいけないんですか??
+11
-2
-
3748. 匿名 2020/09/06(日) 10:36:57
>>3608
私も予定よりかなり早く昨日からw
ナプキンのストックの有無は死活問題だよね+16
-0
-
3749. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:07
>>3719
台風来る前にうちでは当たり前にしてたよ。
実家の時から。
+0
-1
-
3750. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:07
>>3680
2~3人用の小さめテントならコロナ怖いし持っていった方がいいね+21
-0
-
3751. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:09
>>3612
あくまで私だったらですが、良い香りのするものを入れておきます。
避難所はありとあらゆる匂いがして、気が滅入る大きな理由になると防災本でよみました。
理想はティーツリーやラベンダーの精油。前者は抗菌作用があり、ラベンダーは火傷の手当てや虫刺されにも効きます。気分が下がるので明るくなる柑橘系もよいですね。ハンカチに垂らして吸い込んだりできます^_^
とはいえ精油はなかなか常備してないですよね。
なかったらハンドクリームなどでも良いと思います。
とにかく匂いが気になったら逃げられるもの。意外と大事です+64
-18
-
3752. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:11
>>3711
うちの避難所は食料は各自持ち寄りで用意がないところで、皆持ち寄ってたけど知らずに手ぶらな人も多かったよ。没収はなかった。+40
-1
-
3753. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:14
>>3638
ありがとうございます!
ヨガマット持っていないので、毛布をおしりに敷くつもりでした。マット系も買っておくべきですね。今回は間に合いそうにもないので、次回用に買います
+18
-0
-
3754. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:17
>>2847
了解です!
ありがとうございます。+1
-0
-
3755. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:18
>>3721
一緒に通報活動してみない?
本当に情報が必要な人に見やすくなるように!+34
-2
-
3756. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:23
>>3612
台風のときは外で被害にあうことがおおいです
避難経路で十分注意を+18
-1
-
3757. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:28
思ってたより勢力弱いらしいよ+3
-23
-
3758. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:29
>>3612
床が固くて座るのも眠るのもキツイ。
厚みがあるかクッション制のある敷物は、めちゃくちゃ大事。マジで無いとしぬ。+24
-0
-
3759. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:40
不安でピリピリしてる人多いな
台風早く過ぎてみんな安心できるといいねー+10
-2
-
3760. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:57
>>3744
それこそ怪我するって根拠は?+8
-0
-
3761. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:58
>>3636
全然思わない。こう言う風に思う人ってほんと何も話せないよね。
全部卑屈にとらえられそう。+22
-0
-
3762. 匿名 2020/09/06(日) 10:37:59
>>2818
キレる老害が怖くてさらに泣くんだから本当に老害だよね。+22
-2
-
3763. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:01
>>3721
思った。
なんでこんなにカリカリしてるの?
ほんと余裕ない人ばっかり。+19
-1
-
3764. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:03
>>3740
一石二鳥だね!👍+0
-0
-
3765. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:04
>>3720
通報。+8
-4
-
3766. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:05
>>3640
お薬忘れるところでした!本当に助かりました!ありがとうございます!!+20
-0
-
3767. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:14
災害用グッズってお値段高いしたくさん買えないからもう少し手軽に買える値段にしてほしい。
揃えてたらとんでもない額になるよね。
今やもう全国民が買わなきゃいけないんだもん。+5
-1
-
3768. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:17
>>3724
車で持ってくならトランクに置いとけば良いかと
屋内は迷惑だけど環境次第で外にテント貼ってた人が311で多かったよ+38
-0
-
3769. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:19
>>3744
養生テープに親殺されたおばさんww+8
-3
-
3770. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:20
最近、がるに来て、あおったり意見をきいてそれをまとめる
自分で情報も提供しないで
ここを発信する
くそ底辺ブロガーとか
くそ芸能人のとか死ぬほど嫌い
ここは素敵な一般的な女性のサイトよ
+12
-0
-
3771. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:20
>>3716
帰りめちゃ混みだろうに。+5
-0
-
3772. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:26
煽ってる人に対してレスするのやめれば?
スルーしておけばそのうち消えるでしょ
イライラして言い返したくなる気持ちもわかるけどさ
見てる方はどっちも不快だと思うよ+21
-0
-
3773. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:28
福岡
水貯めるの何時頃にしようか、、+7
-1
-
3774. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:34
落ち着けー!
ここは台風トピだから関係ないコメはやめて!
+16
-0
-
3775. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:39
朝から3時間かけて、家中の窓を補強してきた
風の当たりが強くて警戒度高めな窓には養生テープ全面貼り、その他段ボールやプチプチやベニヤ板で覆ってきた
精神的に安心できたかも+24
-0
-
3776. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:41
>>3673
佐賀の唐津市とか福岡の糸島は瞬間最大風速が50m/s近いので危ないかと…+10
-1
-
3777. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:41
>>3656
そんなこといって、あなた自身も見てるじゃないの。+1
-3
-
3778. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:41
>>3706
福岡が酷くないと言いたいのでしょうか?
九州はどこも同じと思いますが。+18
-2
-
3779. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:49
>>3636
残念ですがガルちゃんに侵されてます+5
-0
-
3780. 匿名 2020/09/06(日) 10:38:59
昨日も一昨日もスーパーとかドラストすごい人で養生テープも買えなかったんだけど、周りの家の人シャッターとか雨戸がない窓に養生テープやってる人が多いって旦那が言ってた。今さら心配になってきたわ・・+8
-0
-
3781. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:03
>>3608
私もです。台風のストレスで遅れてきてくれれば良かったのに…+10
-0
-
3782. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:05
意地悪な人だね。経験を善意で書き込んでくれてるというのに。+5
-0
-
3783. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:12
>>3744
ガラス職人バカにすんな+15
-0
-
3784. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:22
>>3641
ゲームも持って行っていいのですね。
一応お気に入りのぬいぐるみ(それがないと寝ない)を持っていくつもりです!ありがとうございます!+14
-1
-
3785. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:23
>>3074
わかる。私もウェザーニュース使ってて逐一確認してるけどすごい台風が来てるって感じしないよね。最大風速で18mとかだけど本当なのかな?
これ見て大丈夫じゃんって言って避難しない人多いだろうな。+5
-0
-
3786. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:27
どうか被害が少なく台風が過ぎますように
自衛隊の方々が出動しなくて良いのが一番
本当にありがとうございます+38
-0
-
3787. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:41
>>3581
常に画面上に台風情報出てるじゃん。
何か文句ばっかりだね。+16
-1
-
3788. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:46
>>3636
貧乏なの?+1
-0
-
3789. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:55
>>3757
それを信じてた奄美の人がキレてたよ+10
-0
-
3790. 匿名 2020/09/06(日) 10:39:58
>>3626
いや…避難所に行くのに心配してる人とかかなりいるんじゃない?+9
-0
-
3791. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:00
>>3643
貴重品、現金は用意しました!ありがとうございます!+13
-0
-
3792. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:06
>>3711
そうなの!?食糧持って避難しろって放送でいうから持っていこうと思ってたけど…隠した方がいいのかな…+48
-0
-
3793. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:14
>>3751
横だけど香りのこと思いつかなかった!
参考にします〜〜+28
-2
-
3794. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:15
>>3700
YouTubeにいっぱいのってるよ
テレビでも言われてるからそりゃみんなするよ
さっきから対策してる人バカにしてなんなの?
いい加減見苦しいからやめてほしい+7
-0
-
3795. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:17
とりあえず、おにぎり作る!
+8
-0
-
3796. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:21
>>3773
そんなの知らないよ
勝手にしたら+1
-23
-
3797. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:22
隣の家がまだ自転車も植木鉢も何も片付けてない
しかも車がずっとないから県外に行ったのだろうか
信じられない片付けていってよ本当に腹が立つ+7
-0
-
3798. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:26
>>3249
なっていないよ。午後3時くらいまでは925hPaで推移する。日が暮れて薩摩半島の西側沖を通過する午後9時くらいになると衰えて935hPaになる。気象庁発表の予報によれば。+5
-0
-
3799. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:30
>>3767
確かに高いのでちょっと考えますよね
でもそれだけ品質が良いって思うといいのかも
いざという時に役に立たない安物ではないってことで?+2
-0
-
3800. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:31
備える為の準備はもうあと数時間かな
みんな再度チェックして、家族ともしもの時(避難所やはぐれた時など)どうするか等確認しておこう+3
-0
-
3801. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:38
>>3648
お疲れさん+2
-2
-
3802. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:44
>>3644
ラップ!盲点でした。リュックにつめます!
小さいサイズで事足りるでしょうか?
ありがとうございます!+17
-1
-
3803. 匿名 2020/09/06(日) 10:40:53
>>65
いいと思います。
周りの人ではなく、ご自身の考えで行動してください。
後悔しても遅いですからね!+26
-4
-
3804. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:01
>>3771
だよね、しかも大分川の近くに住んでるのに…今のうちに避難してほしいのに。
+4
-1
-
3805. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:02
>>3635
テントはどう迷惑なんですか?+9
-3
-
3806. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:06
テレビでは接近か上陸って言ってるけど、長崎の五島列島には上陸してしまうのではないのかな?島民の皆さん、大丈夫かな?鹿児島のどこかの島民は自衛隊機で本土に避難されたようだけど、五島列島の方々は島内で持ちこたえられるのかな?
テレビ見ていても私はそこに触れているのを見ていないので、縁もゆかりもない私だけど進路図見るたびとても心配になります。+17
-1
-
3807. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:07
>>3581
文句あるなら見なきゃいいでしょ
馬鹿かね+12
-5
-
3808. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:08
近々のコメントだけ見てると変なの多いから避難所もこんな感じなんだろうなって怖くなってきたよ。
災害にあっても自分の備蓄でしばらくは持ち堪えたい。自宅避難が一番な気がする。+63
-3
-
3809. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:11
>>3752
避難所、自治体によって
没収ありなしが有るのですね。
ありがとうございます。+8
-0
-
3810. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:15
今回いうほどでもない?+4
-8
-
3811. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:19
>>2301
わざわざ全然関係ないし、なんて言わなくていい+2
-7
-
3812. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:26
>>3612
いろんな人がいるから、とにかく貴重品を肌見放さず身につけていられる小さな鞄は必須です。避難所での犯罪も嫌だけどあると思います。小さな子からは目を離さずに、コメ主さんも気をつけて。+60
-3
-
3813. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:29
>>3773
今だよ今
+11
-0
-
3814. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:35
>>3645
おしりふき用意しました!あと除菌シートも
ありがとうございます!+12
-1
-
3815. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:37
台風、福岡に来るの少し早くなってません?+3
-1
-
3816. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:44
>>2905
助けて下さいじゃなくて、自分で身を守るんだよ。+9
-24
-
3817. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:46
>>3755
暇人が!
流石養生おばはん+0
-22
-
3818. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:47
すこしでも台風の勢力が落ちるように願ってます
950くらいなら良くあるし。935のままだとヤバい+10
-2
-
3819. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:47
>>3773
私は昨日の夜からためてます
早すぎたかな?+10
-1
-
3820. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:54
>>3650
すみません、テントは家に置いていきます。ありがとうございます+4
-0
-
3821. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:56
>>3789
弱くねーじゃん!って?+2
-0
-
3822. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:57
台風の備えだいたい終わったから、今から停電に備えてHuluでおもしろい映画ダウンロードしとこうかなと思ってる。オフラインで見れるように。福岡だけど、1日中雨風強そうだから、不安とストレスすごそうだなーと思って。+14
-1
-
3823. 匿名 2020/09/06(日) 10:41:59
暑いし湿度も高くなるので食中毒には気をつけて。+7
-1
-
3824. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:02
気象庁って、イレギュラーに弱いからね。今回も予想が外れましたね。気象庁が勝手に騒いでる時は、8割安心。むしろ、台風の離れた場所の大雨は、警戒。+4
-5
-
3825. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:05
もう電車とかは運休でしょ?車ない人はだから早めに逃げれば良かったのに。+3
-0
-
3826. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:10
>>3724
ピクニックサイズなら子供用にありかもしれないけど大人2,3人用は大きい
ダンボール持っていって仕切りつくるといいよ+9
-0
-
3827. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:15
>>3398
いやほんとそれな+5
-2
-
3828. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:18
>>3810
馬鹿が煽ってただけだよ+3
-3
-
3829. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:20
>>3776
ありがとう!!
わぁ、こわいなー
+0
-0
-
3830. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:23
山口県東部に住んでる両親に、絶対避難所に行ってね!って強く説得したけど間違ってないよね?
家が高台で築40年の木造一軒家なんだ。+28
-1
-
3831. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:24
>>3205
赤ちゃんがどれだけ迷惑かわからないの?そのうち赤ちゃんは避難対象外になるよ。+8
-49
-
3832. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:29
このトピで言い合いやめて下さい…こっち台風情報に必死なんです!+21
-0
-
3833. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:32
>>3660
万札を1000円札と小銭に崩して持っていく予定です!
ありがとうございます!+11
-0
-
3834. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:40
>>3773
夕方にお風呂入ってから溜めようと思ってるけど遅いかな?+11
-0
-
3835. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:43
>>3682
煮沸は汲んで時間が経ちすぎて気になるならだよ。
煮沸せずにペットボトルに汲んで良いよ。
水道水は基本塩素が入ってて浄水器や井戸水より腐りにくいし、2日くらいなら全然問題ない。(ただし直接口つけて飲んだりしたものを除く)
+4
-1
-
3836. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:46
>>3817
自分が通報される立場だってことは分かってんだねw
ハリケーンおばさんはww+5
-1
-
3837. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:54
>>3830
間違ってないよ!!+5
-0
-
3838. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:58
いまケンカしてる人たち、なんか羨ましい。こっちは家族が心配でこのトピにいるのに。+15
-0
-
3839. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:07
神戸だけどまあまあ風強いよ。自転車何台か倒れてた。+0
-5
-
3840. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:10
車飛ばされないか心配‥
近くに立体駐車場ないし‥+5
-0
-
3841. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:14
>>3776
唐津です。こわすぎ+3
-0
-
3842. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:17
>>3819
どーでもいい+0
-13
-
3843. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:21
隣の老夫婦まだ陶器の傘立てと台車玄関前に出しっぱなし...ギリギリまで様子見るけど、片付けてなかったら言いに行っていいかな...
この台風で片付けないとかあり得ない。+22
-0
-
3844. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:22
>>3808
自宅が頑丈ならね。+12
-1
-
3845. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:30
>>3817
自分が通報されると思ってるハリケーンおばさん。+3
-0
-
3846. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:36
とにかく現金、特に小銭は用意しておいた方が良いかも
停電、浸水時にキャッシュレスとか使える?+2
-0
-
3847. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:39
>>3720
では、私があなたを黙らせてあげましょう(ポキポキ+7
-1
-
3848. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:40
私も避難所いくことにきめました。
準備してます。
食料などをクーラーボックスにいれていくのはありですか?
荷物多くなる💦💦+13
-0
-
3849. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:43
鹿児島県民です。避難所に避難できました。結構避難してきてる方多いです。+9
-0
-
3850. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:45
>>3828
普通の台風ぽいね
100年に一度ではなさそう+3
-9
-
3851. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:46
>>3740
>>3665
ラップすぐ入れました!洗うものにも使えるとの有益な情報ありがとうございます!
アドバイス頂けるので助かります。+13
-1
-
3852. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:50
>>3727
ヤバイ涙でました😢
ありがとうございます
+28
-3
-
3853. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:58
避難についてですけど
ちなみに北九州はこんな感じです市民のみなさまへ(台風第10号について) - 北九州市www.city.kitakyushu.lg.jp市民のみなさまへ(台風第10号について) - 北九州市このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップアクセス連絡先検索メニューくらしの情報観光・おでかけビジネ...
+16
-1
-
3854. 匿名 2020/09/06(日) 10:43:59
>>3336
私は11階に住んでいました。
ある程度高さがあるので大丈夫かと思ってましたが、ベランダには本当に色々な物が飛んできました!
物干し竿にスリッパに、何かの破片、空き缶、ビニール袋等…
どうかお気をつけください!
私はこの台風で揺れの怖さがトラウマになって、戸建に引越しました。+34
-0
-
3855. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:00
>>1
いつもは怠けている私ですが、貯水○、食料○、充電系○、娘のチャリ2台3階まで運びあげました(エレベ無し😭)あとは来るなら来いと思ってます!
コロナや天災で気が滅入る日が続きますが、皆様どうかご無事で!また皆様と明るい話題が出来る事を心待ちにしています!!+59
-3
-
3856. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:01
>>3630
これってマンションの3階以上でもやった方が良い?+6
-1
-
3857. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:07
>>3808
貴方みたいな自分は常識人ですって面をしている人が一番怖い+4
-34
-
3858. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:07
>>3581
避難所のお年寄りとか、かたいパイプ椅子に座って泣き言言わずに頑張ってる老人もいる。
そんな人達にサラ飯は気持ちを紛らわせる番組だと思うけどね。
あまりカリカリしないで。+62
-1
-
3859. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:08
>>3834
今の状況じゃなんとも言えない
やるなら早めをオススメする+7
-0
-
3860. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:12
>>3677
準備させていただきました!ありがとうございます!+2
-1
-
3861. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:20
>>3805
横だけど、場所取るし目障りと判断されるかも
避難所により持ち込み禁止があるかもしれないけど、あるなら持って行って様子見てみては? 使用オッケーなら使えば良いし
+23
-1
-
3862. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:24
>>3714
夜9時じゃもう時既に遅い。
被害情報放送するんじゃないの?
+5
-4
-
3863. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:24
>>3612
電源タップ!
既に出てたらごめんね
+15
-0
-
3864. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:26
ランチどうしよう+0
-9
-
3865. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:34
>>3837
ありがとう!!
たとえ無駄足になっても避難して欲しい…!!+6
-1
-
3866. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:44
>>3689
常に大量にストックしているので在庫に問題はありません!ただ、断水や停電が数日続いたらもう最悪ですね…。+11
-1
-
3867. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:46
>>3711
保存食を一方的にむしり取って「助け合い!」と言われたって話聞いたことある+84
-2
-
3868. 匿名 2020/09/06(日) 10:44:48
>>3799
確かに質はいいですよね、ああいうのはだいたい日本製ですし。
百均とかで売っていたらすぐ破れたり信用はないかも、、+6
-0
-
3869. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:01
>>3830
避難する時間を気をつけてもらわないとね。
避難中危ない目に遭う人もいるから。+1
-0
-
3870. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:03
>>3805
わからない?
避難所はただでも狭いのにテント張られたら他の人が迷惑でしょ?
自分等に割り当てられたスペースに設置できるなら問題ないよ。+16
-17
-
3871. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:05
>>3678
なるほど、ボディシートですね!
やはり体育館は暑いのでしょうか.?ハンディ扇風機もあった方が良さそうですね!ありがとうございます!+9
-1
-
3872. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:12
>>99
あまり詳細に地域と家を空けることを書かないほうがいいかも
被災地に外国人の泥棒まで来るご時世だから+41
-2
-
3873. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:18
>>3862
被害情報でいいよね何か問題でも?+1
-3
-
3874. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:19
>>3773
同じく、作り置きも今作るか夜作るか…+3
-2
-
3875. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:40
韓国の気象庁は東にそれて勢力弱まる希望的観測してるみたいだけど過去には東京直撃する観測出してたからアテにならないね+18
-1
-
3876. 匿名 2020/09/06(日) 10:45:42
>>3562
うちの避難所は案外子供大人しいよ
うちの子なんて妹の赤ちゃんあやしてる+2
-13
-
3877. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:01
>>3666
じゃあ覗きにこなくていいのに。なんでくるの?本当は不安で怖くて寂しいんじゃないのー?+3
-1
-
3878. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:02
>>3772
ほんそれ、いちいち真面目に構うなっーの。
荒らし&真面目に返す奴らのせいでトピどんどん進んで必要な情報も流れるし。+7
-1
-
3879. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:06
台風近づいて来てるせいか腰と尻が痛い…+3
-0
-
3880. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:08
>>3834
早い方がいいよ!
まずは洗濯機に、夕方までにお風呂に入って浴槽にがいいんじゃないかな?+9
-1
-
3881. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:14
買い出し出遅れて養生テープが買えなかった...
カーテンの前にテーブル置いて塞いでるけど大丈夫かな?
6階です+2
-4
-
3882. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:15
>>3483
3251です。
当時はずっと揺れが続いて、窓もキシキシと音がして…
本当に窓際は怖かったですよね!
いつ割れてもおかしくない状態で…
私も部屋の真ん中に座って、とにかく窓から離れるようにしてました。+6
-0
-
3883. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:19
>>3840
車に水を積むといいみたい。うちもダンボールにビニール袋いれて水貯めたのたくさん積んだ。+3
-1
-
3884. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:19
>>3859
確かに
ありがとう!+1
-1
-
3885. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:25
>>3679
なるほど。温めが要らないレトルト食品に変えたいと思います!ありがとうございます!+4
-0
-
3886. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:34
>>3535
おまえには論理的思考力が無いんだよ
かわいそう🤣+1
-8
-
3887. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:45
>>3876
住んでる地域性出そうよね
教育が行き届いてるかどうかとか+5
-11
-
3888. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:47
車無い人は最悪タクシーで金かかるけど出来るだけ遠くまで行こう+1
-6
-
3889. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:49
>>3880
洗濯機盲点だった
ありがとう!+7
-1
-
3890. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:50
>>3869
ありがとう!
念のため今日のお昼には避難するって言ってました。
+1
-0
-
3891. 匿名 2020/09/06(日) 10:46:55
>>3864
どこに食べに行こうかな?+2
-7
-
3892. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:07
>>3802
無いよりはあったほうがいいと思います!+3
-1
-
3893. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:13
>>3653
大阪は自民党総裁選の討論会してた。気象庁の会見の時も。総裁選なんて私たちには関係ないから、台風情報流してほしい。+4
-2
-
3894. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:14
>>3684
バギマ通り越してバギクロスか、これはさすがにヤバいな…+13
-0
-
3895. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:20
>>3562
避難中に弟と大ゲンカしたかつての私ですね。+10
-3
-
3896. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:23
>>3773
お昼過ぎには貯めといたほうが良いかも+2
-0
-
3897. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:24
Panasonicホームズで家を建てて初めての停電を経験をするかもしれません。
災害に強い家と謳っていたからこちらで建てる決意をしたのですが台風、停電になりどのくらい役に立つのかみものです。+7
-6
-
3898. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:26
>>3881
アドバイス欲しいなら部屋の画像くらいあげなよ
どうしようもない人だね+0
-24
-
3899. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:30
>>3680
2~3人用のワンタッチテントを持ち込むつもりでした。
重たくはないのですが、他の方に迷惑書けそうなのでやめときます。
ありがとうございます!+11
-1
-
3900. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:52
>>3755
ごめん無知なんだけど
何人かが通報するとその人書き込めなくなるの?+3
-2
-
3901. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:53
>>3857
横 恐ろしくひん曲がってるね 呆れる+14
-2
-
3902. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:03
>>15
大分市です。
水害よりも停電の方が可能性高そうなので、エアコンが止まった時の対策、料理できない時の対策を主にしています。
今現在はおにぎりとホットケーキを大量生産中。
この後、カレーも作ります。
レタス、トマトも洗ってすぐに食べられるように準備。(バナナも調理なしで食べられるのでオススメ)
冷凍庫とクーラーボックスは水の入ったペットボトルを凍らせたものでパンパン。
充電ができるものは全てフル充電済み。
お風呂や洗濯は夕方までに終わらせる予定です。
停電時は洗濯できないので、古いタオルやら捨てる予定の服も引っ張り出していつでも使えるようにしています。+76
-11
-
3903. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:08
台風弱まってきた??+4
-11
-
3904. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:09
連絡取れないどうしよう+2
-2
-
3905. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:11
>>3862
問題あるに決まってる。
被害が出る前に注意喚起の報道しなければいけないよ。
これじゃ被害が出るのを待っているみたいじゃないの。+2
-3
-
3906. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:19
名古屋ですが、風が出てきました。西日本方面の方はかなりもう台風の影響を感じられてるんでしょうか?
今日もかなり気温高いですし、お気をつけて下さい。
こういう時、あまり影響がない地域の空いてる公団とかに他県の方を避難させてあげられるシステムとか作って欲しいですね。
+23
-1
-
3907. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:23
>>3612
今コロナの影響で体温計もいると思う
うちは小さい子と大きい子がいるので
折り紙らくがき帳と筆記用具
トランプとswitch充電フルにして用意してます
あとレジャーシートやウェットティッシュ
千円札や小銭のお金
冷えピタ、救急セット、頭痛薬
ハンディ扇風機やうちわ
色々車に入れた
トイレットペーパーを芯抜いて潰してジップロックに入れておくとかさばらないしいいですよー
+43
-0
-
3908. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:33
>>3685
スリッパがあったほうがいいのですね!
コンパクトになるものが無いので今回は厚手の靴下で代用したいと思います!ありがとうございます!+16
-0
-
3909. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:33
>>3716
営業時間短縮にはなってないのかしらね?+2
-0
-
3910. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:34
>>3900
横だけど10人だったかな+2
-0
-
3911. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:37
>>2936
もうマスク無しでホームセンター押し寄せてる人ばかりだったよ。しかも商品見てる時やレジの時にめちゃくちゃくっついてくるし。
コロナのこと忘れてんじゃない?+37
-1
-
3912. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:45
災害用と言う名目で、欲しかったキャンプ用品買っちゃいました❗️
少しずつ買い揃えたい+19
-4
-
3913. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:50
>>3900
気休めね+0
-4
-
3914. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:55
>>3904
ブロックされただけでしょ+4
-6
-
3915. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:57
>>3687
イヤホンも入れました!ありがとうございます!+4
-1
-
3916. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:58
鹿児島、一旦風と雨が落ち着いて静かです。
夕方近くから酷くなる予報で、勢いも935hpaと当初予定より弱まってる、西側に寄ってるのを見て、このままなんともなく過ごせるのでは?と正常性バイアスかかってんのか思ってきた。
いや935hpaもとんでもなく強いんだけど、感覚麻痺してきた。
旦那と一緒に常備菜とおにぎり作って、洗濯も片付けも終わってあとは来るのを待つだけだけど……。
なんもなくてよかったねで終わりたいけど、私が最悪の事態(停電断水)に備えて準備してるのを『そこまでやる?』って呆れたように見ている旦那がなんもなかったら『ほらね』って言いそうでそれもまた鬱。
なんもないのが一番いいんだけどさ。+73
-1
-
3917. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:00
やけに突っかかってくる人なんなの?+13
-2
-
3918. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:00
>>2333
お前はその偽善者以下なんだよ
偽善者以下のお前に指図する権利なんか無いわ
+1
-17
-
3919. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:01
>>3875
私は気象予報士でもない素人だけどこんな進路で進まないことくらいは分かるw+58
-0
-
3920. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:01
熊本県内の立体駐車場があるパチンコ店が避難のため車止めて良いそうです。金馬車、ベルエアMAX、湖月、マルハン等です。Twitterなどでも調べられます。
熊本 立体駐車場 台風 で調べてみて下さい。+17
-1
-
3921. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:06
>>3830
市のハザードマップ見た?
私の親も山口県だからハザードマップ確認したら土砂崩れと土石流の危険がある地域の側の小学校が地域の避難所になってたよ。
小学校というスペースがあるから安易に避難所って決まったのかもしれない。
私が調べて低地に無く(水没がこわいから)がけ崩れもなさそうな避難所を親に勧めたよ。+9
-0
-
3922. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:08
>>757
詳しくありがとう、停電怖いな。+2
-0
-
3923. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:09
>>3873
問題ある。
被害が出る前に注意喚起しないとだめでしょ。+4
-1
-
3924. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:13
>>3815
うん!
昨日まで福岡はピークが朝9時頃だったのに、今日は朝方3時~6時になってる!
だとしたら明日は出勤になるかな~+6
-1
-
3925. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:14
>>3704
千葉も。台風の影響力ってほんとすごい+4
-0
-
3926. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:27
>>3839
わざと倒しておかないと、倒してても風強いなら危険かもだけど。+3
-1
-
3927. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:28
>>3635
例えば小学校だったら外張れそうなら運動場じゃダメなの?テントある人は積極的に外使ってもらった方が体育館の人数も少し減って多少マシじゃない?+8
-45
-
3928. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:34
>>2603
でもそれは浸水被害であって高波ではない
ハザードマップでも竹下駅の川側は浸水の可能性は有りになってたけど反対側は無しだよ+1
-4
-
3929. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:35
対馬‥北西100㎞
960hpに下方されてないかい?
ガル見てホテル予約または関西に逃げた人いないよね🤣🤣+0
-87
-
3930. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:39
>>3918
ガルでしか相手にされない可哀想なおっさん
さっさと消えろ+9
-0
-
3931. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:45
>>3744
糖分とかカルシウム足りてる?+4
-1
-
3932. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:53
>>3612
避難時の服装は家族と話し合ってますか
女性や女の子の性被害を防ぐために下着はスポーツブラやタンクトップ、服は黒などのユニセックスなデザインを選んでください
主さんは旦那さんの服を借りましょう
靴は運動靴、うち履きがあったほうが良いです
徒歩での避難の場合、バッグは防水が望ましいですが、ない場合は衣料品など濡れては困るものをジップロック、あればハードタイプの保冷ボックスに入れて持っていきましょう
リュックに冷えた水、凍らせた水を入れて、避難所で保冷ボックスにうつします+37
-0
-
3933. 匿名 2020/09/06(日) 10:49:58
>>3747
準備も行動も言われなくても全部してるんでしょ?
じゃ命だけは助けて~とか言う必要あんのってこと。
+0
-7
-
3934. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:00
両親だけ友達の所に避難しに行きました。私と子供達はホテル探したけど見つからなかったので家に残ります。
いざとなったら妹の家に行こうと思ってるけどー、
なんだか大黒柱の父や母がいないのは寂しい泣+5
-1
-
3935. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:01
>>3904
久子?+4
-0
-
3936. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:05
>>2846
最新情報が入ればNHKでやると思うよ。
今もずっと画面上に出てるし。
ずっと繰り返し同じこと放送しろってこと?+8
-2
-
3937. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:14
>>3900
30人だったような…+0
-0
-
3938. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:26
>>3793
是非!うちは防災リュックに入れてます。ティーツリーは水に一滴でうがい薬的な役割も果たしてくれるのでオススメです。うちはティーツリーでうがいし始めてから全く風邪引かなくなりました。
避難所でも香りに敏感で嫌な人もいるかもしれないので、そこだけ状況をみて、ちゃんとマナーを守れば良いと思います。
この本にも書いてありました!+16
-1
-
3939. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:27
>>3709
>>3728
>>3835
>>3712
わけわかってなかったです(;_;)
そのままためれるだけためます!!
ガル民ほんとにありがとうございます!!
+7
-0
-
3940. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:32
>>3691
簡易トイレはどこも売りきれで買えませんでした...
軍手もあった方がいいのですね。荷物が多くなりそうなので1セットだけもっていきます!+7
-0
-
3941. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:33
>>3867
自分で食べる物くらい時分で用意しろと思います。+30
-0
-
3942. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:35
>>3727
声かけてあげたほうがいいと思う!
文句言う人ばかりだとお母さん辛いだろうからさ。
目に見えて優しい人がいるって体感できるのは大事+25
-0
-
3943. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:41
>>3831
泣き声が米軍に見つかったら殺されるとかならともかくさ…+25
-1
-
3944. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:47
>>3872
SNSとかで今から県外に脱出しますとか載せたら泥棒の格好の餌食だろうね。場所の特定なんて簡単だろうし。
知り合いに話すとかもヤバい気がする。
いない間に盗みに入られる。
+28
-0
-
3945. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:57
>>3581
常に台風状況ばかり画面に流れてても気が滅入るでしょ?息抜きも必要だよ。あなたもお茶でも飲んで息抜きしなきゃ。みんな怖いし不安だよ。+8
-1
-
3946. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:58
男、なんでここにいるの?
早くYouTubeのチャット欄にでもいけよ+1
-0
-
3947. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:06
>>3927
何が飛んでくるから分からない家が飛ばされる危険があるから避難してるのに、外でテントは厳しくない?+47
-0
-
3948. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:06
台風10号について、気象庁は6日、特別警報を発令する可能性は低くなったことを明らかにした。
台風の勢力が発令基準を満たさない可能性が高まったためだが、気象庁は引き続き強い勢力を
維持しているとして、記録的な暴風や大雨、高波、高潮への警戒を呼び掛けている。+2
-0
-
3949. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:10
>>3927
風と雨で無意味+19
-0
-
3950. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:11
うるさい!+0
-2
-
3951. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:11
予想が良い方に外れるのはとてもいい事でしょ
安易に中心気圧が少し上がったから安心だと思う方が危険では?
もしもを想定して準備をして被害がなければ良かったねで済むじゃん+73
-3
-
3952. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:15
>>3857
コメ主ですが、常識持ってますとは言わないけど
自宅避難するって言うと怖がられる意味が分からない。どんな解釈してるか知らないけど、面倒くさいあなたと避難所一緒になりませんように。+42
-2
-
3953. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:23
>>3927
なにをいっているのだ
クルマも横転するような瞬間風速の台風だよ+61
-0
-
3954. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:39
>>3902
食べ物作っても冷蔵庫もないしどうやって凌ぐんですか?
氷や保冷剤用意してクーラーボックスですか?+32
-0
-
3955. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:40
>>3919
ひどい予測(-.-#)+18
-0
-
3956. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:40
>>3936
繰り返しでもやらないと年寄りは避難しない。
普通の番組やってるから大丈夫くらいに思ってる。+12
-6
-
3957. 匿名 2020/09/06(日) 10:51:43
うちの親なんだけど。
せっかく避難しても風が止むと避難所から家に戻る人が多いみたいで、家の親も去年真夜中に避難所から家に帰ったけど、暗いうちは危ないし冠水とか後から来る災害もあるし、被害状況も確認できないから、避難所からは朝になり安全が確認されたら出てほしい。+41
-0
-
3958. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:05
>>3927
あのさー、台風で避難するんでしょ?
暴風のなか外にテント張って避難するなら自宅のほうが安全でしょ?+88
-0
-
3959. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:06
>>3585
赤ちゃんは当然自分のことしか考えられませんよね?老人も自分のことしか考えられないなら赤ちゃんと一緒じゃん。一緒どころか長い人生歩んできたのに人を労ることが出来ないなら赤ちゃん以下。文句言うな。+11
-8
-
3960. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:23
>>3679
カップ麺、袋麺は、
水でも作れるみたいですよ🍜
+23
-0
-
3961. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:24
警戒するのは西日本だけではない
+47
-1
-
3962. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:27
>>3808
多分ネットでしか強気になれない人だと思うよ+16
-2
-
3963. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:37
九州地区のかた現在の外の天気を教えてください+12
-0
-
3964. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:37
>>3927
台風だから飛ばされない?
車に取り敢えず置いとく、+11
-0
-
3965. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:37
本気で、がる民同士が喧嘩してるんならいいんだよ
どんな口ぎたない喧嘩でもいいんだよ。
最近、芸能人とか、売れないブロガーとかが
ガルを参考に見にこようとしてきたくせに、自分の持論をガルに口挟んでくるので
マジでやだ。
+21
-0
-
3966. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:38
>>3692
リスト化されているの有難いです。
参考にします!ありがとうございます!+9
-0
-
3967. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:41
九州北部です
10号は雨はまあまあで風台風って感じしてる
NHKニュース防災見たけど
7日にかけての最大風速は
奄美地方で50メートル
沖縄と九州北部で40メートル
四国・中国地方で25メートル
近畿で23メートル
最大瞬間風速は35メートルから70メートルに達する見込みです
私は九州北部なので今夜から明け方で風に注意したら大丈夫かなと思ってます
毎年のことなのであんまり怖がってません+25
-1
-
3968. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:54
>>3927
ちょっと笑
落ち着こう+41
-0
-
3969. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:54
>>963
今は断水しないじゃなくて、今は断水してないでしょ?+1
-1
-
3970. 匿名 2020/09/06(日) 10:52:59
>>3545
収集中止の時は鍵をかけてくれればいいのにね
管理会社に連絡してみるのは?
袋を開けて出した人を特定して、その家の前に置いておくと二度とそういうことをしなくなりそう
でも人んちのゴミ袋開けたくないね+4
-3
-
3971. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:08
>>3923
散々してるじゃん+2
-0
-
3972. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:08
>>3915
耳栓になるもの+2
-0
-
3973. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:10
>>3612
お風呂に入れないストレス凄いらしいのと音を出すと物凄く怒られると以前災害時の備えトピで読みました!
流さないシャンプーやハッカ油あると気が紛れる。
カシャカシャ音が出るシートは避けること。
あと濡れると夏場でも寒い指定体温になるらしいので暖かくできるもの!
らしいです。+20
-0
-
3974. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:11
>>3954
よこ。うちはオカズ作ってクーラーボックスに入れてあります。釣り用の強力なやつなので数日氷が溶けないやつです。+27
-0
-
3975. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:14
>>3927
台風の中外でテント張るとかマジで言ってるの?+53
-0
-
3976. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:23
>>3693
歯ブラシを持っていくつもりです!モンダミンだけじゃ不安なので...
ありがとうございます!+8
-0
-
3977. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:23
みんな!避難する時は漏電火災防止の為にできればブレーカーOFFしてねー+22
-1
-
3978. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:24
>>3902
作り置きは気をつけないとお腹壊すよ。不安から体調崩すこともあるし刺激の強いカレーは避けたほうがいいと思う。
+49
-0
-
3979. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:27
去年千葉で停電を巻き起こした台風を経験しました。
停電に加え、マンションなので水道も使えず、機械式駐車場なので車も動かせないという不便な生活を経験しました。
今回の台風も実家が長崎にあるため今夜は心配で眠れそうにないです。
少しでも勢力が弱まって、ルートがそれてくれるよう、祈ってます。+21
-0
-
3980. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:33
>>3951
お金使う人も考える方がいいよ+0
-6
-
3981. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:41
>>3696
アイマスクと耳栓ですね!早速リュックに入れました!ありがとうございます!+2
-0
-
3982. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:48
>>3775
お疲れ様でした!+2
-0
-
3983. 匿名 2020/09/06(日) 10:53:50
福岡ですが
パチンコ屋にいつもよりは少ないけど車が結構停まってる
危機感ないのかね
ちなみにだだっ広い駐車場なので立体駐車場に車避難させてるとかではなさそう+9
-4
-
3984. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:01
>>3883
3840です!ありがとうございます!
ガソリン満タンにしたら大丈夫て聞いたけどそれでも不安だったので助かりました‼️+2
-0
-
3985. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:06
>>3961
予想より早く九州通り抜けるかも?
明日休みのつもりでいるんだけど出勤になったら嫌だなぁ+16
-0
-
3986. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:08
>>3699
他の方からも指摘があったので、置いていくことにしました!
ありがとうございます!
+6
-1
-
3987. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:10
>>3612
生理用品、おりものシート
おりものシートは、もし何日も下着を変えられない時にあるといいとネットで見ました+35
-2
-
3988. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:22
>>3902
カレーは傷みやすいから早めに食べてね+36
-1
-
3989. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:23
宮崎市です。
朝ものすごい暴風雨でしたが、現在落ち着いています。
朝早くに浸水対策で車を立体駐車場に持って行ったのですが、すでに駅前は満車。
ボンベルタのタイムズはかろうじて屋上だけ空いてました。
ほんとは屋内が良かったけど仕方ない。
私のおうちの周りだけだと思うけど、自転車とか固定してなかったり、荷物が出てたりする家が見られます。
この落ち着いているうちに、対策してほしいなぁ+17
-0
-
3990. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:29
>>4
これマジなん?+74
-4
-
3991. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:40
>>3703
そんなものも必要なのですね!助かりました
持っていきます!ありがとうございます+7
-1
-
3992. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:41
>>3661
横だけど私もあなたのスーパーに物がない命だけは助けての最初の発言からは、備えは万全にした上で情報共有してる意図は読み取れなかったな。スーパーに物なくてももっと出来ることあるんじゃない?と思ってしまいました。言葉って難しいですね。争わず、落ち着きましょう+8
-0
-
3993. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:47
>>3881
雨戸、カーテン、養生テープ、テーブル置いてます
ないもんはないで、あるもので頑張っでください+10
-0
-
3994. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:53
>>3927
地震とかの災害時の避難ならそれも良いね!+22
-2
-
3995. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:54
>>3961
去年も台風から離れた場所で豪雨災害あったよね。+13
-0
-
3996. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:54
>>3404
赤圏内は暴風域だと思うから対策必須ですね。
でかいから離れた地域でも影響あるかも+0
-0
-
3997. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:18
>>3812
そうなんですね…まさかこんな非常事態に皆で寄り添って集まっている避難所で犯罪なんて、想定していなかったのですが、甘いんですね。
子どもにもしっかり言い聞かせます。+21
-1
-
3998. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:19
避難する前に最新情報見てから
判断しても遅くない+2
-0
-
3999. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:21
>>3854
物干し竿にスリッパって事前に片付けてない人がいるってことよね。物干し竿片付けない人って自分達さえ良ければそれでいいん?凶器になって人を殺してしまうかもしれんのにそんなことも考えられんの?って腹が立ってしょうがない。+5
-0
-
4000. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:24
>>3954
保冷剤が入っているなら
しばらくは、
冷凍庫がクーラーボックス代わりになる+18
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する