-
2001. 匿名 2020/09/06(日) 08:07:41
>>1990
別にコロヒスなら、男らしいだろうが女だろうがどうでもええわw+3
-0
-
2002. 匿名 2020/09/06(日) 08:07:43
>>1860
本当、少しでも西に逸れるとその分被害がわずかでも少なくなるような気がしてこの2〜3日念を送りっぱなしだよ
海上通ると勢力が衰えないって言われてるけど、ここまできたら出来るだけ左ー!って思っちゃう+42
-3
-
2003. 匿名 2020/09/06(日) 08:07:52
警視庁警備部災害対策課 on Twitter: "急に暴風雨が強まり、家の内側から窓ガラスの飛散防止措置をとることになったときの方法をご紹介します。段ボールやカーテンを利用する方法ですが、あくまで急遽の措置です。事前に飛散防止フィルムを貼っておいたり、台風が接近しているときなどは、早めに外側から対策しておくことをお勧めします。 https://t.co/hGfVAUoRxI"twitter.com+25
-0
-
2004. 匿名 2020/09/06(日) 08:07:55
過去最恐とかいやや😭+5
-1
-
2005. 匿名 2020/09/06(日) 08:07:57
>>1971
比べる必要もないくらいやばい+0
-1
-
2006. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:04
>>1967
もうさあ
ここのサイトは、主婦とか独身女性とかの直な意見、情報共有してるサイトなわけよ。
あんたたちも、女性の意見のそれが参考にしたいから来てるんでしょ?
あんたたちが入って来ると純粋な情報が出なくなってここ潰れるよ?
もう来ないでよ。
商売の人は。
自分でなんの情報も提供しないで、ここの一般女性の意見だけを
見に来る人はやめて
+71
-7
-
2007. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:04
>>1949
どこの島?+12
-1
-
2008. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:04
>>1845
うちの病院は1つの病棟を解放して、スタッフが寝泊まりできるようになりました。
月曜日朝に最接近の地域なので、出勤できる保証がない人は泊まるように。とのことでした。
インフラ系でやむ無しとはいえ、辛いですよね。
病院に電話したら管理当直がどうにかしてくれないですかね・・・??+47
-0
-
2009. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:13
>>1943
反省してねーやん+2
-3
-
2010. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:15
>>1981
もうよくない?自分の娘のこと可愛いって思う気持ちを心の中で姫って置き換えただけじゃないの?+5
-28
-
2011. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:18
>>1810
もし本気でそう思ってるなら、あなたも無意識に人をイライラさせるタイプだと思うから気をつけた方がいいよ+19
-4
-
2012. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:21
>>1988
虫も。あの地域、固有種多いから…+4
-0
-
2013. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:22
>>1860こちら佐賀です。
朝見たら少し西になってるね!
このままさらに西に行ってほしい。
でもニュースでは、台風の右側が1番危険って言ってて最悪コースらしい😓😓😓
もっともっと、それますように‼︎
+54
-0
-
2014. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:28
>>1943
今はそういうのいらんわ。+3
-1
-
2015. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:30
>>1779
入院してる人がいたらほっとけないしね。
特別養護老人ホーム勤務だけど、出勤よ。+27
-1
-
2016. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:34
>>1949
右側の島?+4
-0
-
2017. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:35
宮崎在住です
急に雨風が強くなってきました
午前中はまだ大丈夫そうだからコンビニでも行ってこようかと思ってたけど無理そう
皆さんの地域はどう?+14
-1
-
2018. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:35
>>1927
私も市民です。
避難はしていませんが、怖いですよね。
+2
-0
-
2019. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:36
>>1896
我が子を姫と呼ぶ気持ち悪いワードが入ってるからふざけてるみたいな感じになって叩かれてるんだと思う。
最初の一文だけならみんな「ありがとう!」で終ってたはず。+35
-1
-
2020. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:40
>>183
ウチは押し入れのふすま
外して立て掛けてソファーで抑えた。
段ボールより安心感ある。+47
-1
-
2021. 匿名 2020/09/06(日) 08:08:41
>>1754
ですよね。
とりあえず顔は見ないようにします!
高齢者の避難指示の通知が来たので避難は免れないかも知れないですけどガルちゃんと気合いで乗り切ります笑!+7
-0
-
2022. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:01
偏西風さんと太平洋高気圧さんで熾烈な台風の押し付け合いしてるイメージ
偏西風優勢でルートが東寄りになるほど日本列島がヤバくて、太平洋高気圧優勢で西寄りになるほど朝鮮半島がヤバい
ダチョウ倶楽部のどうぞどうぞをやりあってる感じw+8
-1
-
2023. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:02
>>1971
ボルトと私くらい違う+17
-0
-
2024. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:04
東京も早く雨風上がらないかな。
せっかくの日曜日なのに外に出れない(泣)+2
-21
-
2025. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:17
なるべく日本全体に逸れて、そのままの勢力で中国に直撃して下さい。+29
-6
-
2026. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:24
釣具やさんに、食用のでっかい氷とか、電池とか売ってたよ!+19
-1
-
2027. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:28
>>1910
コロナに対してそうテレビが煽っていたから
台風に対してもそう感じてしまうのかな。
コロナと台風は別物であり、誰にも予測がつかないから怖いのにね。
+3
-1
-
2028. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:31
>>1962
適当なこと言わないで
九州といっても広いし場所によって全然違ってくる+12
-0
-
2029. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:34
今回の10号は大東島地方は直撃だったけど、沖縄・奄美は上手く東によけてくれてる
奄美地方を通過したらまた西によけて日本から離れて行かないかな+20
-0
-
2030. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:45
>>1952
オメェもな+3
-7
-
2031. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:46
実家が大分の県北なんですが大丈夫でしょうか?暴風域から微妙にそれてるような。気をつけてとLINEしたものの不安です+4
-2
-
2032. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:46
>>1765
あなたのためとか言って気に入らないからボロクソ言いたいだけのくせに醜いわー+21
-4
-
2033. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:47
>>151
父親が湧水を飲むのが趣味で、九州中の美味しい水を汲みにいっていたので、タンクが10個あります。
ウォーターサーバー買ってから出番がありませんでしたが、思い出して今回は全部満タンにしてもらいました。
私は結婚して別に住んでますが、タンクを嫁入り道具で3個貰っていたので今回使ってます。
何事もなく台風が過ぎますように。+85
-1
-
2034. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:47
>>1994
そうですね!
申し訳ありません。
「恐れていた最悪の事態は
免れそう」と思ってます。
このまま西へいきますように!
お気をつけてください+9
-8
-
2035. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:50
速報!
少し勢力は弱った
テレビで今やってた+72
-0
-
2036. 匿名 2020/09/06(日) 08:09:58
>>2010
あ。ごめん私は今このトピ開いたので
昔の話を蒸し返しちゃった感じだったかな?失礼しました。
+3
-1
-
2037. 匿名 2020/09/06(日) 08:10:02
>>2011
いやあなたの言い方の方が不快だから気をつけた方がいいよ。+2
-8
-
2038. 匿名 2020/09/06(日) 08:10:17
>>1976
>>1954
本当にごめんだけど、ちょっと私もやってみたいと思った。ごめん。
妹さん大丈夫でした?+5
-1
-
2039. 匿名 2020/09/06(日) 08:10:53
少しだけど勢力弱まりましたね
でも925ヘクトパスカルってすごい+36
-0
-
2040. 匿名 2020/09/06(日) 08:10:54
>>2004
誰も過去最強なんて言ってねぇ+4
-4
-
2041. 匿名 2020/09/06(日) 08:10:57
>>1904
それぞれの家と事情によると思う
うちの親戚は台風直撃の場所で木造で古い家だから家より避難所のほうがいいけど普段は避難所に使える公民館も海沿いの窓も多いあまりしっかりした建物じゃないから鉄筋コンクリートの大きなホテルに避難って流れだよ 自分の家があまり危険が無いしっかりした作りだったら家で対策するのが一番だと思う
親戚の人は公民館のほうが知ってる人いて心細くないからって思ったみたいだけど今回はさすがに海沿いの公民館は危ないから避難所にならなかったみたい+24
-1
-
2042. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:03
>>1987
一緒にすんなよ+2
-1
-
2043. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:07
>>1802
我が家も同じです。
昨日も窓にダンボールって初めてみたー!と笑われ…
旦那曰く絶対大丈夫だと。
その自信どこからくるんだ?
危機管理意識低すぎですよね。+31
-0
-
2044. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:12
まぁ結局大騒ぎして大したことないやつか。
まぁ日本はその報道が当たり前になってるから仕方ないか。+1
-25
-
2045. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:19
南大東島は窓が割れて1人が軽傷+3
-0
-
2046. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:29
よくわからないけど進路それてるの?
九州以外は心配しなくても大丈夫ってこと?
人によって意見が違うから不安です+1
-4
-
2047. 匿名 2020/09/06(日) 08:11:54
>>1914
ありがとうございます。
ガルちゃんパワーで乗り切ります!+4
-0
-
2048. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:01
変な母親のおかげでなんだかんだ気が紛れて良かったじゃーん笑+5
-1
-
2049. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:03
>>1732
娘さんにありがとうとお伝えください(^^)
めちゃくちゃ怖いけど頑張ります!+7
-13
-
2050. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:04
>>2032
掘り返えすのわざとです?
辞めてください
私がいつまで経っても責められます
あなたのこと通報しますから+0
-20
-
2051. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:06
>>1609
ホントだよね
今年はあと3ヶ月あるけどこれ以上何もないことを祈るわ+46
-2
-
2052. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:16
>>1991
じゃああなたも呑気にインスタ開いてんなよーって話になるよ…インスタに何を求めて見たの?+28
-0
-
2053. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:18
大阪の21号体験しましたが、その時は風速57メートルだったかな? 家の中にいたけど、風速強すぎて気圧のせいか頭フラフラして気分悪くなって身体が耐えきれず寝てた。
台風が通過する間身体をゆっくり休めるように、安全な場所で過ごして下さい。+29
-2
-
2054. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:21
>>2040
こわっ。心配だからってあちこちに当たり散らさないで😢+7
-3
-
2055. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:21
九州、食べ物が美味しい場所 東京下北
が今行きたい場所+2
-4
-
2056. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:27
雷鳴りそうな度に怖くて、近くの複合施設に入ってるドンキに、別に何の用もないのに5、6時間避難してる。疲れる。+14
-9
-
2057. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:32
旦那ガー!
旦那ガー!
ウチの旦那ガー!!+18
-11
-
2058. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:34
山口です。
昨日のお昼くらいにちょうどスーパーで少し補充されたあとのカップ麺などが買えました。
パンもなんとか買えたので、なんとかなるかなーと思ってます。
夫は本当にそんなにすごいことになるの?とやや殺気立つ私に言ってきたけど、備えているだけで安心感はあるから備えられるだけ備えたい、そんな気持ちです。何かあってからじゃ遅いから。
ウィダーインゼリーとかを凍らせるといざと言う時の保冷剤になったりするし、もちろん飲めるのでいいと思います。とにかく停電が心配です。
オール電化はこういうとき困りますね。
+54
-3
-
2059. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:34
>>1595
直撃の方がマシなんじゃなかったっけ?
台風の右側が特に被害が大きくなる+20
-1
-
2060. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:37
+18
-0
-
2061. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:51
ウェザーニュースは視聴者からの各地の写真や映像を流してくれてるから参考になるね+19
-0
-
2062. 匿名 2020/09/06(日) 08:12:52
>>2011
あんたもね!!!+0
-7
-
2063. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:06
>>1961
変じゃない人は姫とか書きません+12
-2
-
2064. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:08
>>2044
そのパターンっぽい
それはそれで結果いいのだけど、本当にすごいのが来た場合気が緩んでて大変なことになりそうで嫌+7
-3
-
2065. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:09
>>2019
そんな過剰に反応することかね。それこそ台風のことだけ共有したいならスルーすればいいのに。荒れるの分かるでしょ+3
-8
-
2066. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:36
>>2037
嫌味で書いたんだから不快で当たり前でしょ
それすら分からないの?+6
-3
-
2067. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:37
>>1949
島といっても沢山あるよね?
ちゃんと地域書いてくれないと誤解を招くよ+18
-0
-
2068. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:38
>>2050
よく分かんないけどあなたここから離れたら?+17
-3
-
2069. 匿名 2020/09/06(日) 08:13:47
>>2039
速度も少し速くなったけど20キロか、、、。+3
-0
-
2070. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:10
>>2006
かまってちゃんは放置放置。
放置が基本よ。+24
-0
-
2071. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:12
>>2040
過去最強クラスとは言ってるよ+8
-1
-
2072. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:17
>>1995
↑これ姫と書いた私じゃありません!
掘り返す為にわざとやってる人がいます!
通報お願いします!+2
-6
-
2073. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:19
特別警報は出ないかもしれなくなったんだね+24
-2
-
2074. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:22
>>2063
ここさー人叩く場所じゃないんだけど。+9
-2
-
2075. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:27
>>2033
素敵な趣味ですね+25
-0
-
2076. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:33
>>1863
70がくるものと思って対策しましょう。後で大したことなくて良かったねと言えることを祈って。+12
-0
-
2077. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:48
>>2054
当たり散らしてないし、事実ですが+0
-2
-
2078. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:49
>>2044
油断は絶対にしてはいけない
けどそれだとどれだけ救われるか…+4
-0
-
2079. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:50
>>1821へのコメント見てると結構楽観的に考えてる人が多いんだなぁと思いました
停電:00万世帯以上
全壊半壊:1万世帯以上
死者100人以上
は出るのではと心配してます
頑丈な建物に避難か九州から疎開まで必要ではと心配してます
+6
-10
-
2080. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:53
>>1802
そうでない男性は勿論居るけど、大袈裟だよって余裕かまして後で後悔したケースも多いですね。今迄被災しなかったのはラッキーだっただけなのに。もし今回避難する事が無くても気を落とす事なかれ。日本は自然災害大国であり、救助が来てくれるまではどんなに叫び祈ろうと、自分しか頼る人は居ないのですから。+22
-0
-
2081. 匿名 2020/09/06(日) 08:14:54
>>1988
奄美って今日のお昼ごろ直撃なんだよね?
天然記念物の奄美の黒うさぎはどうなるか?+4
-0
-
2082. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:01
>>2070
荒らしだから通報しているよ。+13
-0
-
2083. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:02
沖縄は暴風警報解除されました!+81
-0
-
2084. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:09
>>1884
用意しない他人はしないから。+0
-0
-
2085. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:15
>>2074
変な人とは?+0
-0
-
2086. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:17
皆さん不安なのは一緒なんだからさ
現状報告と対策のアドバイスとか励まし合ったりしようよー
変なのに絡むのやめよう
+12
-0
-
2087. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:21
>>2066
はいはいよくできましたさようなら
台風気をつけろよ+1
-7
-
2088. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:26
福岡だけど、車とか大丈夫ですか…?
風速で横転しないか不安です+5
-1
-
2089. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:30
>>2057
こんな時にそんな人の事気になるあなたも余裕あるねー+7
-2
-
2090. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:44
>>2056
迷惑行為+3
-3
-
2091. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:44
>>2010
娘を姫て言う人は十中八九ヤバイ親て世間的に思われてるから言われてるんだと思うよ。
このお母さんは人前で姫って呼ぶのは恥ずかしいんだと学べて良かったと思う。
知らずに外でも呼んでたらかなり恥をかくよ(9歳みたいだからすでにやっちゃってる可能性高いけど)
そもそも人命がかかってるトピで、まったく関係ない形で自分の娘への愛を披露する必要もないしね。+30
-6
-
2092. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:44
>>2083
よかった!+27
-0
-
2093. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:48
>>2058
同じく山口です。西部の方。
どのくらいの台風がくるか予想つかないですよね。
昨日はスーパーは大混雑してました。
とりあえず停電、断水だけは避けたいですね...(;_;)+15
-0
-
2094. 匿名 2020/09/06(日) 08:15:58
>>1967
いつも荒れてるコロナトピが過疎っててつまらないから、こっちきて煽って荒らそうとしてるよね+10
-1
-
2095. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:02
>>1
奄美にだいぶ近付いてきましたね
奄美市内は風と波が出てきてます
引き続き警戒しつつ、情報交換しましょう!+14
-2
-
2096. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:04
>>57
デカ過ぎて絶句+54
-1
-
2097. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:17
福岡南部は今のところ雨が降ってるだけだけど、急いで車を実家の車庫に移動してきた+1
-1
-
2098. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:19
>>1915
午前中ならギリギリ大丈夫!よかったね!
私も今月末に家族だけの神前式だから気が気じゃない…+1
-4
-
2099. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:21
>>2035
ほんとに!
嬉しい😭
大した事なくて良かったと
月曜日言いたい。+38
-0
-
2100. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:26
ハロー警報きたー!!+2
-0
-
2101. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:29
>>1739
いつの時代も日本では自然災害は発生してきたよ。
古くは、石器時代には阿蘇山大噴火で壊滅状態に、縄文時代には喜界島カルデラ噴火で九州・四国が無人状態に...
その頃は勿論、天皇もいないから元号(昭和とか令和とか)もなかったし関係ないよ。
なに目的の煽りか知らないけど、もう少し上手くコメしてね。
+59
-4
-
2102. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:34
>>1904
ホテルって言っても、海沿いや山沿いのリゾートホテルはダメだよ。(当たり前だけど)
これからの時代、ホテルはこういう使い方もされるって事で備蓄なども含めて社員教育もしていかなきゃならないね。+61
-0
-
2103. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:37
>>47
じーちゃんが、伊勢湾の時、馬や牛がぷかぷか浮いてたって言ってた
伊勢市ではない内陸の三重県民です。+55
-0
-
2104. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:39
>>1943
そこはキッズじゃなくて王子とかプリンスとか怪獣くんだろ。センスねえな。+50
-4
-
2105. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:47
>>2091
もうええやん。
私も人前では言わないけど、トピでなら犬のこと、可愛い可愛い王子って言ってるわ+17
-5
-
2106. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:48
>>2068
姫って言ったのは悪かったですが、なんでずっと掘り返されるんですか?
わざとですよね、私が暴言言ってるみたいになってる
辞めて!+1
-35
-
2107. 匿名 2020/09/06(日) 08:16:56
>>2059
台風は陸に上がったら徐々に勢力弱まるけど、海にはみ出していたら勢力が弱まらないとテレビで見た。+21
-0
-
2108. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:08
>>1876
本島の人?
左側なのに9号より強いならやっぱり10号ってすごいんだね+7
-1
-
2109. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:13
>>2070
>>2082
了解いたしました。
黙って放置&通報にする+9
-1
-
2110. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:14
アメリカ合衆国の『連邦緊急事態管理庁(FEMA)』も
「窓へのテーピングは時間と労力のムダであり、飛び散る破片に対しての保護能力もない」ことを2006年7月に発表しています。
((((;゜Д゜))))((((;゜Д゜))))+43
-9
-
2111. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:34
>>2065
みんな台風でピリピリしてるときにイラっとくる事書き込んだら、まぁ叩かれるわな+29
-0
-
2112. 匿名 2020/09/06(日) 08:17:56
>>270
耐もありだと思う
どんだけ耐えればいいんだ…+17
-0
-
2113. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:24
>>2083
よかった!
沖縄県民、お疲れ様でした。
今から来る九州民がんばろうね!+73
-0
-
2114. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:30
>>2106
あなた本人じゃないよね?+18
-2
-
2115. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:30
>>2106
あなたが黙ってれば自然と話流れるから。+17
-1
-
2116. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:31
>>2073
どこ情報なんだろうか。
憶測で書くのはやめてね+3
-11
-
2117. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:37
現場の声が聞きたい+15
-0
-
2118. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:38
九州北部、意外と大丈夫そう…?+8
-6
-
2119. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:55
>>2052
私インスタ見てないけど?+2
-5
-
2120. 匿名 2020/09/06(日) 08:18:57
>>2088
近くに立体駐車場があればそこに置いてた方がいいかも
何が飛んでくるか分からないし+3
-0
-
2121. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:05
>>2114
うん。別の奴が面白がってるだけだと思う。+14
-1
-
2122. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:07
沖縄に近くなったけど特に大きな被害まだなさそう。
意外と大したことないパターンになる?+9
-6
-
2123. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:20
>>2035
まじで嬉しい😭少しでも被害抑えたい+21
-1
-
2124. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:28
>>2104
ホント、センスねえよな
ガルと関係ない他人ってさ+1
-1
-
2125. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:36
>>2091
クドイね。あなた。粘着性性格と言われるでしょ?
台風に関係ない長々とくだらない話はいらないから。+1
-13
-
2126. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:42
>>2024
雨?風???+0
-4
-
2127. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:51
姫って言ったものですが、その後は決して暴言反論してません
わざと姫否定コメントに暴言を吐いて反論して掘り返してる人がいますが、辞めてください
いい加減にしてください
私は何も言ってません+1
-21
-
2128. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:52
宮崎です。
今日、ホテル避難します!+18
-1
-
2129. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:54
おはようございます。
今起きたらめっちゃ晴れてるんだけど☀️
iPhoneの天気予報も雷雨のマーク消えてる。
台風消えちゃった?
+5
-7
-
2130. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:56
特別警報出ないレベルまで弱まった!歓喜歓喜歓喜🤣🤣🤣+35
-2
-
2131. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:56
関空が孤立した時の台風並みかそれ以上なんでしょ?
車がコロコロ転がったり駐輪場がまるごと吹っ飛んだり…室内にいた人が飛来物で亡くなった例もあるし、本当に用心してほしい。
雨も、排水が追いつかなくてベランダがプールになるくらい降った。
九州に親戚いるから心配でたまらない。+8
-1
-
2132. 匿名 2020/09/06(日) 08:19:59
>>2065
それだけ不安な気持ちを抱えてるってことでは?
+3
-0
-
2133. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:15
団地5階住みなんですが、お隣さんがベランダにたくさん大きな植木鉢やら棚やら置いたままで、いつ室内に入れてくれるのかと少しイライラしてます。
今朝に至っては洗濯物まで干してあるし…。
そもそもベランダ片付ける気があるのかどうかすら怪しいです…。
もうそろそろ、片付けて下さいと直接お願いしてもいいと思いますか?
団塊世代の方なので台風を甘く見てる気がして、うちの方が何日か前からハラハラしてます。
+46
-0
-
2134. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:19
>>2119
知らんがな+3
-1
-
2135. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:20
>>1648
もしも停電やら非常事態になったとき、奥さんが備蓄してた水や食料に助けられるんだろうね
モヤッとするよね笑+47
-0
-
2136. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:20
普段台風が来ても何もしない父が雨戸補強したり友達の所に避難しようとしたりしてるのを見るのは正直始めてなのでそれにびっくりでした。
私自身も今までにない緊張感で寝れなかったー。
+18
-0
-
2137. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:24
>>2035
自己レス
けど最大級の台風である事は間違いないので絶対に気を抜かないで!+40
-0
-
2138. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:51
>>2119
ならええやんww見ないんでしょ?
嫌だと思う必要性もないじゃない。見ないんだもの+6
-3
-
2139. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:53
>>2052
確かにそうだわ。
インスタで台風情報なんて入るわけでもないのに、台風以外の平和な情報を求めてインスタ開いたんじゃないのかね。
みんなが怖いよー怖いよーて書いてるのを期待して開いたのかな+7
-1
-
2140. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:54
>>2125
もうそういうのもいりませんから!
あなたもさっきからずっと返信して掘り返してるの分かります?
人を庇うふりして掘り返さないでください!+5
-2
-
2141. 匿名 2020/09/06(日) 08:20:56
>>2102
窓ガラスとか割れたらホテルの人も対応しなきゃでちょっとかわいそうよね…。+16
-0
-
2142. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:05
>>330
断水したけど早くに団地内に給水車来てた。階段は確かにしんどいね。+19
-0
-
2143. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:05
>>2044
えっと、なんでそうなるの?
どこにそんな楽観的になれる要素があるの?
(純粋な疑問であって批判ではない)+9
-0
-
2144. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:23
>>1739
もしや、神様とか信じてる人?
釈迦やイエスが亡くなってから神になるなら私らのご先祖だって神になれるはずだし、世界から不幸な事件や事故が無くなるはずだけどね?+2
-11
-
2145. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:26
>>2083
よかよか+22
-0
-
2146. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:31
>>2107
西が温かい海だから常にエネルギー供給される+2
-0
-
2147. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:32
台風情報見に来たのに関係ない話で荒れとる+16
-0
-
2148. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:37
>>1786
昭和は戦争大戦あったし、大正は関東大震災。
どの時代も何かあるよ。+25
-2
-
2149. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:41
ちょっと勢力弱まったのかな?
でもまだまだ気をつけて+12
-0
-
2150. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:48
一晩寝て、速度が落ちて軌道が変わっているような気がするのは 気のせいかな? 昨晩の気象庁では朝6時には鹿児島県全域に避難勧告出るかもって言ってなかった?+6
-0
-
2151. 匿名 2020/09/06(日) 08:21:57
>>2140
返信なんかしてないけど。ヒステリーさん。+2
-5
-
2152. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:04
>>2072
わかってるよ!大丈夫!+3
-1
-
2153. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:05
>>2122
そうだといいね。
でも、今回の台風は時速15キロで遅めで来ているので
遅いということは、一か所の被害もでかくなったらやだなあ+21
-0
-
2154. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:19
鹿児島の方で避難所に避難している方いますか?何割くらい避難しているのだろう?+21
-0
-
2155. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:21
南大東島は直撃は避けたみたいね。奄美も直撃は避けられそう+42
-2
-
2156. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:46
>>2114
>>2121
そう思っていただいて結構ですが、とにかく辞めてください
この話題はここで終わりです+5
-10
-
2157. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:51
>>1943
一行目だけで気持ちは伝えられる
ネットに載せるのなら一人間の言葉でいい+4
-1
-
2158. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:53
高潮警戒してくださいね、海沿いの方。
私の街は一昨年の台風の高潮で一部浸かりました。
人はもちろんですが、車避難させた方がいいですよ。+24
-0
-
2159. 匿名 2020/09/06(日) 08:22:56
>>2155
本当に良かったよ!!!!!全く関係ない所の住みだけど
うれしい!+60
-1
-
2160. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:08
>>2129
消えてないから+8
-0
-
2161. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:15
>>2129
iPhoneの天気予報ほどあてにならないものはない+39
-1
-
2162. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:21
>>2079
と言うかインスタだからね。
台風情報のせる場所じゃないから+19
-0
-
2163. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:28
今回のは勢力つよすぎて雲が散って雨はそんなに降らないみたいだけど台風🌀の中心から離れたところで雨雲が発生して大雨とカミナリすごいみたい+8
-0
-
2164. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:28
>>1631
他人事だなぁー台風の事気にしなくて良いのはどこの地域でしょう(羨ましい)
こちら九州で、台風前から殺気だった買い出し、事前備え疲れで既に疲弊してるしみんなピリピリしてしまうかも+21
-0
-
2165. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:40
YouTubeのウエザーニュースで停電情報やってる
鹿児島で3000件だって
+31
-1
-
2166. 匿名 2020/09/06(日) 08:23:52
>>2116
ニュースで言うてたで
中心が930hPa以上になったからセーフかも的な
でも予断は禁物だとさ+37
-6
-
2167. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:01
>>2153
いま時速20kmになってない?+2
-0
-
2168. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:17
>>2110
身も蓋もないな+21
-0
-
2169. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:20
>>2039
925とか・・・それ弱ったのひと言で片付けられないとんでもない数値だから+31
-0
-
2170. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:24
>>1739
悲観ばかりしてないで、人は何かあれば対策、対処していくしかないと思う
昭和もいくつ大型地震あった?
台風被害もなかったの?
戦争もあった、平成だって何もなかったわけじゃないやん
令和がーって逃避してるだけのように見える+16
-3
-
2171. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:50
>>2147
すまん
以降はスルー&通報にします+4
-0
-
2172. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:54
玄関に植木鉢を置くところ昔より減ったよね
玄関に植木鉢を置くのってなんで?おしゃれで?
+3
-3
-
2173. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:05
>>2151
いやそれ、私じゃないです!
横さんです。
私は了解です。台風情報に戻ります。長々と失礼しました+7
-2
-
2174. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:11
これで台風弱まって災害が発生しなかったら、ものすごく経済回ったよね。
台風の備えでわりとお金使ったわ。
このまま災害起きずに台風通り過ぎて下さい!+79
-1
-
2175. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:12
コロナも一緒に連れて行ってくれ…+57
-0
-
2176. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:26
>>2083
本当に良かった。
お疲れ様でした。
ケガとかないですか?
ゆっくり休んでくださいね。
九州勢、今から頑張りましょうね!!
本当ドキドキします……
+38
-0
-
2177. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:32
>>2133ですが、住んでるところは福岡市です。
+4
-0
-
2178. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:33
>>2121
違ったやん
馬鹿だね+1
-3
-
2179. 匿名 2020/09/06(日) 08:25:46
>>2172
花が好きだから+13
-0
-
2180. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:07
もう異常気象ばっかりだし
日本全体で沖縄並みに台風に慣れるしかないような
沖縄と都心だと環境が違うけど台風にも強い街作りを徐々にしてくべきだと思う+13
-0
-
2181. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:12
>>1828
行く必要があるなら開店直ぐに行ってささっと用事を済ます方が良いのでは?+1
-0
-
2182. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:14
>>2159
本当に良かった。被害が出たりするのニュースでみたくないもんね+12
-0
-
2183. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:25
>>2114
あーあ、本人だったね、お馬鹿さん+1
-4
-
2184. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:34
>>1319
教科書に載ってそうな文面!!
端的に、かつ分かりやすい!^ ^+22
-1
-
2185. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:37
>>1882
私もここまで準備するのは初めてだけど、みんなで乗り越えようね!+7
-0
-
2186. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:38
>>1941
おそらく、鉄筋建のマンションに住んでる九州民が昨日、関西のホテルへ逃げてたよw
安ホテルの窓はマンションの窓ほど大きくないけど、ホテルによっては窓がかなり大きいよね?そういうこと考えてるのかな?
大阪の新しめの安い素泊まりホテルには、カーテンの代わりに目隠し引き戸があったので、そういうホテルなら良いと思ったけど。+8
-25
-
2187. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:38
>>2079
それとインスタ関係ないからね。
ガルの他のトピ見てみんな台風の心配してないじゃん!って騒いでるのと一緒だから。+14
-1
-
2188. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:40
>>2155
このままそれてほしいね!!+6
-0
-
2189. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:43
>>2172
家の前が華やぐから+17
-0
-
2190. 匿名 2020/09/06(日) 08:26:56
>>2110
同記事には「シャッターがよい」ってあったけど
シャッター完備の家なんてなかなかないぞ+58
-2
-
2191. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:00
>>2156
あなたがコメント返すから続いちゃうんだよ
気になるだろうけどスルーして終るの見守るのが一番だよ+11
-3
-
2192. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:00
>>2141
7月に水害があった地域のホテルは、室外機が冠水してエアコン使えなくなってた
ホテルといっても仕組みは一般家庭と同じだから、建物の強度があるぐらいしかメリットはないと思う+9
-1
-
2193. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:12
鹿児島市民です。
去年、こっちに引っ越してきたけど大きな台風は初めてで緊張してます。
マンションが吹っ飛ばされることはないと思うけど、停電断水が怖いです。ニュースでも、この地域の人は数日間の停電断水を覚悟しておいてくださいって言ってて、かなりビビってます。
夫婦2人、犬1匹。
水は2ケースありますが、何もせずに食べられる物は(パンとか非常食)ありません。
懐中電灯も電池式ではなく、非常用のグルグル回すやつしかないです(←昨日のテレビでおじさんが「ほぼ役に立たなかった。電池式買い直した」って言ってました)
自分の準備不足にほとほと呆れてます。
停電断水になってもすぐに復旧することを祈るのみです。電力会社と水道局の方、お願いします。+13
-42
-
2194. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:13
>>2019
そうだねー
この台風トピでウチの娘可愛い❤️アピール要らないな。
親にとっては'姫'だろうけど、他人からするとそんな特別の存在アピールされても困るし...+9
-2
-
2195. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:20
広島県福山市だけど今日は風が強いです。
+2
-0
-
2196. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:22
>>2110
たった1行の文で日本人の大多数をガックリさせるとは…+41
-2
-
2197. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:47
>>2155
でも周りに島々あるからな…
+3
-0
-
2198. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:49
>>2189
そう?庭に置いた方がキレイだと思うなぁ+3
-5
-
2199. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:53
>>2166
930h以上でも950以下ならヤバイよ。+39
-0
-
2200. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:55
沖縄それた分勢力維持してて鹿児島が被害甚大みたいだね
今の予報通りだと大きな川の氾濫はほぼ確実
600ミリ降るかもらしいよ+15
-0
-
2201. 匿名 2020/09/06(日) 08:27:56
>>2119
いやあなたじゃなくてコメ主のことでしょ+7
-2
-
2202. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:04
引き返してくれないかなー+121
-3
-
2203. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:08
>>2137
わかった!!ありがとう!+7
-0
-
2204. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:12
>>2158
シェアありがとうございます😢
大変でしたね😭そのストレスを想像するだけで苦しくなります…
港が近くにある海沿いですか?
実家が海水浴場から徒歩10分ないくらいの場所にあるんですが、危機感がなくて避難してくれません。
高潮ハザードマップがない町なので、よく分かっていない感じです…
+5
-0
-
2205. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:18
長崎の佐世保です。小さい頃から五島沖を通る台風はヤバいと教えられてきました。ここ数年、五島沖を通っても大した事ない台風ばかりでした。しかし、今回の台風は… 台風に対して気が緩んでいた今日この頃。+55
-0
-
2206. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:21
>>2198
庭がない家もある+9
-1
-
2207. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:32
>>2165
本当に?テレビでは言ってないよ+5
-9
-
2208. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:35
特別警報出す可能性低くなったって気象庁が発表
引き続き警戒は必要+72
-3
-
2209. 匿名 2020/09/06(日) 08:28:53
今やってみたけど、窓補強してカーテン閉めたら、カーテンを縛る両端に付いてる布同士をカーテンの上から繋ぐとガラスの飛び散りはかなり防げそうじゃないですか?
足りないところは何か紐を足してやると良さそう。
どうか皆さんご無事で!+23
-0
-
2210. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:02
>>1876
沖縄に旅行行った時の最終日に台風来て帰れなくなったんだけど関東では体験した事ない凄さだった。
旦那が興奮しまくってスゲー、スゲー連発してて子供か!って感じだったよ。
+25
-0
-
2211. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:16
>>2202
太平洋側に台風ホイホイみたいに餌しかけられたら良いのにねwww
+46
-0
-
2212. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:18
北九州だけど、昨日は頭痛が凄かった。そして今日は朝イチ家の中で今年初のゴキブリに遭遇した。
朝から嫌な気分。+8
-8
-
2213. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:20
>>2161
iPhoneのお天気アプリ、昔からかなり適当だよね…。
改善しないのかなー?+22
-1
-
2214. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:33
>>2127
みんなわかってるから大丈夫だよ
わざわざ本人がでてきてコメント残すと余計にヒートアップして終わらないから気になっても我慢してスルーしたほうがいいよ+6
-2
-
2215. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:35
玄関窓ガラスの外側にお風呂の床に敷くマット貼ってる家があった。なるほどと思ったけど 大丈夫なのかな・・・+6
-2
-
2216. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:38
熊本は風が出てた。
皆、風呂は済ませたかー?+4
-0
-
2217. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:58
>>2133
いいと思います!後から隣のが飛んできてトラブルになるより事前回避で!+12
-1
-
2218. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:05
>>2161
本当に当たらないよねあれ。+9
-2
-
2219. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:07
>>1904
今はコロナ禍で避難所(人の集まる場所)に行きたくないって人もいるだよね。だからホテル避難の人多いんだと思う。+30
-0
-
2220. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:20
>>2195
市内ですが怖いくらい快晴です。
嵐の前の静けさかな?
今のうちに洗濯物干しました。4時間くらいで乾くから。
台風それてるかもですが、これから買い物行こうと思います。お互い頑張りましょうね!+26
-1
-
2221. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:20
福岡はだいぶ逸れたみたいね+22
-1
-
2222. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:27
コスモスで家族が働いてるけどスッカスカになったって言ってた
ダイレックスも水売り切れてたみたい+24
-0
-
2223. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:31
>>2216
今日は早めに入ってお風呂に水貯めとく!+12
-0
-
2224. 匿名 2020/09/06(日) 08:30:37
+14
-0
-
2225. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:16
鹿児島以外は特別警報級ってのは外れるって言ってましたね。
それでも強い勢力なのは変わりがないですけど、テレ朝のニュースや日テレのシューイチで当初の予報よりは少しずつ弱くなってる内容が入ってきてます。
特別な警戒をしていた為に何事もなかったとなりますように。+34
-0
-
2226. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:23
>>2207
横。テレビって情報遅いよ。調べてみて+17
-0
-
2227. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:26
ちょっと逸れました!?+1
-0
-
2228. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:32
気象庁の情報。
西にずれた?+43
-0
-
2229. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:32
>>2215
内側の方がよさそう
飛ばされないかな?+6
-0
-
2230. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:33
>>2057
急に狂ったかと思ったわ
アンカーつけてくれない?+9
-3
-
2231. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:34
雨雲レーダー 午前8時15分+6
-0
-
2232. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:44
>>2215
軽いからすぐ飛んでいきそう+4
-0
-
2233. 匿名 2020/09/06(日) 08:31:51
>>2050
私が。って、何だ1人の人が連投して文句言っているのか+2
-2
-
2234. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:00
>>2193
風呂に水を貯める。
カセットコンロとボンベがまだ売ってあれば買う。
ラジオは必要ないから、スマホ用のモバイルバッテリー用意しておく。ご飯を炊いて冷凍しておく。出来ればおかずも作って冷凍。これだけしておけば良い。+21
-0
-
2235. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:22
テレビで波の高さが5階の高さって聞いて避難しようと決めた。台風怖い。家が大丈夫かな。+7
-0
-
2236. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:32
>>2165
Twitterでも随時ライブ放送してくれてるから、アカウントフォローすると便利だよ+0
-1
-
2237. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:34
>>2166
940だとしても危険...+22
-0
-
2238. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:40
ひさびさに鼻炎
台風(低気圧酷い)と体調おかしくなるの忘れてた+2
-0
-
2239. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:40
>>2020
あ~ なるほど~。良いアイデア!
私も真似して良い?+15
-1
-
2240. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:48
>>2172
玄関が一番陽当たり良い家は玄関に置いてるよね+6
-2
-
2241. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:48
>>254
立体駐車場って、停電のときとか動くの?
うちはマンションにある機械式駐車場に停めてるけど、停電のときは動かない。
それこそ停電になったら涼を取るために、車で過ごしたいけど…今から車を青空駐車して、飛ばされたりするのも怖い。
鹿児島市民です。犬もいるし、家にいると思うけど停電断水になったらと思うと怖いです。+9
-0
-
2242. 匿名 2020/09/06(日) 08:32:48
愛媛県。
今のところ晴れてるんだけど、10時ごろから雨が始まるとなってます。
予想進路図によっては右側で暴風域にかかるのとかからないのと出回っていてどっちが本当なんだろうと怯えてます。
ボロ屋に窓ガラスだらけ、最接近は夜中、お水に目張りにガスコンロ、備えても家がぶっ飛ばされるかもと思うと…。+9
-0
-
2243. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:16
>>2224
それた?+2
-3
-
2244. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:18
気象庁が9時半から会見するって。+14
-0
-
2245. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:28
もっとー!もっとー!それろー!!+7
-1
-
2246. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:32
昼から南半島
夜には本島へ到着します
風がびっくりするほど吹きます(^_^)+0
-0
-
2247. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:37
>>2118
私も九州北部だけど晴れてるから洗濯物干した。+8
-0
-
2248. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:39
>>2207
テレビは情報遅いし停電情報なんてめったに扱わない+12
-0
-
2249. 匿名 2020/09/06(日) 08:33:49
>>2057
狂気を感じる+6
-1
-
2250. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:06
70m…
+5
-0
-
2251. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:15
飲み過ぎた。二日酔いで気持ち悪い。避難できるかしら+6
-31
-
2252. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:26
>>2228
これ日本より韓国、朝鮮やばくない?
その頃は弱まってるのかな+5
-29
-
2253. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:30
福岡の方、車移動させましたか?+11
-2
-
2254. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:44
>>2228
そこで急に北北西に進路をとるのは不自然な気がするんだけど?
どういう根拠でそういう予測になるのだろうか?+7
-0
-
2255. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:55
>>2166
よかったー!!!
みんなよかったね!
肩の力が抜けたー+3
-44
-
2256. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:02
>>2193
ええー。 数日前から揃えられるものばかりじゃん。
もう今は出かけられないの?
とりあえずご飯作って作り置きしたり、おにぎり作っといたら?停電したら何も食べれなくなるよ。+67
-0
-
2257. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:03
TVで「これまで経験したことがない台風」と言う人は、台風の恐ろしさを全くわかっていない。
いい加減に危機感を感じろよ‼️+16
-0
-
2258. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:06
ウェザーニュースライブ配信より引用+18
-0
-
2259. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:18
>>2109
このトピを繰り返し見ている人は多いはずだから不快なコメントは通報すれば削除される可能性が通常トピより高いと思うよ。私も通報した16も消えていたし。+23
-2
-
2260. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:18
>>97
カーテン閉めるの大事みたいです!
外から何かがぶつかることで窓が割れてしまう事があるけどガラスの破片などで怪我をするのを防ぐ為に念のためカーテン閉めとく事をおすすめします。+17
-0
-
2261. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:20
今ものすごい快晴@中国地方+18
-0
-
2262. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:25
>>2207
九州電力のHPから停電情報みれますよ
テレビは遅いからググルのが一番確か+14
-0
-
2263. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:32
家の横や裏が避難所の場合
避難しますか?+2
-0
-
2264. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:50
>>1739
日本だけの話じゃないでしょう
2020年は世界的に大混乱大苦境ですよ
たまたまあ令和ってだけで、平成昭和もその前だって散々ありましたやん
+55
-3
-
2265. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:54
>>2215
外に貼っても意味ない。余裕で飛ばされるし、その程度の厚みや材質なら紙と変わらんレベル。飛来物への効果はないよ。内側に貼って窓の飛散防止にするしかない+15
-0
-
2266. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:54
逸れてるけど海上を通るってことは勢力はあまり弱らないってこと?
上陸した方がマシ?+3
-0
-
2267. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:55
あんまり至上最強!いまだかつてない!とか言ってると、オオカミ少年的な感じで次に本当にヤバいの来た時に市民の意識が緩みそう
+15
-11
-
2268. 匿名 2020/09/06(日) 08:35:58
高知県ってどうなんだろ、、、
一応出来る限りの対策はしてるけどこの規模の台風だから怖い。+13
-0
-
2269. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:15
>>2143
直撃しない=大したことないと勘違いしてそう
直撃しないから威力が弱まらず、威力の強い右側が通過するから最悪のパターンって散々やってるのに+62
-1
-
2270. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:17
>>2200
本当に祈る事しかできないけど少しでも被害が少なく済みますように。+8
-0
-
2271. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:25
>>2198
そう思うならあなたはそうしたらいいじゃん。
台風接近してるのに玄関に植木鉢置きっぱなしの家があって危ないとかならともかく、普段なら他人がどこに置こうがほっといてあげれば?+10
-2
-
2272. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:35
>>2020
賢いわ
私も真似しちゃお+11
-2
-
2273. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:39
>>2208
とりあえずほっとした+8
-0
-
2274. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:46
>>2133
今、雨が降っていない、もしくは雨が降ってても、「これから雨が強くなるので今のうちにしてた方がいいですよ〜!」みたいな感じで、言っちゃえ!+9
-0
-
2275. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:46
>>2254
高気圧が頑張ってはりだしてくれてるのかな?+20
-0
-
2276. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:46
>>2133
台風でベランダの壁が壊れてお隣の荷物飛んきた事ある
植木鉢が割れて鉢はとんで来なかったけど土が全部きたり
後片付け大変だった
言いにくいけど一声かけた方がいいよ
+15
-0
-
2277. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:48
>>2174
ホテル予約して遠方に避難した人、する人はホテルキャンセルとかするのかな…+3
-0
-
2278. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:56
>>2103
うちの父はそこら中に浮かんでる死体にみんなで石投げて遊んでたって言ってたよ。。。+5
-40
-
2279. 匿名 2020/09/06(日) 08:36:59
>>2263
する
したいと思った時にできない状況かもよ
危ないし+6
-0
-
2280. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:13
雲が崩れてきてる気がする+3
-0
-
2281. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:13
台風から離れたところでも雨ヤバいところ多いらしい+18
-0
-
2282. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:19
>>2253
一応屋根のある駐車場に停めにいったよ!
6時くらいにいったけどすでにいっぱいいた。+8
-0
-
2283. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:23
>>2186
どこが w なのか分からないし、人の行動そこまで知ってるって恐い。
ストーカー??+19
-2
-
2284. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:31
どうせ9~11月は台風シーズンなんだから
備えすぎて損をすることは無いのだよ+46
-0
-
2285. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:34
>>1631です。匿名だから無意味だと思いますけど、私に成り済ましてる方へ、もうよくないですかこの話題。謝ったのになんでここまで引っ張られるのかが分かりません。庇ってくれた方はありがたいですが。このコメントに対する返信は不要です。今後私に関する話題を出さないでください。+1
-24
-
2286. 匿名 2020/09/06(日) 08:37:38
大分県別府市です。
何故か今晴れてるんだけど…
なんか怖い。+9
-0
-
2287. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:10
windyで風速見てたけど五島で50m/sとか。
福岡市内だと35m/s、糸島あたりは沿岸部だから強くて50m/s
もちろん気をつけるべきだけど地域差があるから不安がってパニックにならない事も大事だよ。+17
-1
-
2288. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:12
>>2193
お願いしますってあなたねえ+30
-0
-
2289. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:16
予報も西にずれてきてるし威力も少しだけ弱まってきてるみたい
+6
-1
-
2290. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:19
現在の福岡市内
+30
-1
-
2291. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:20
>>5
避難所はあるけど収用人数の問題があるよ。
地域住民の大半は自宅だと思う。
怖いよ。+43
-3
-
2292. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:32
>>2251
もっと飲め。飲んで寝て起きたら台風すぎてる
私は台風の時はいつもこれで乗り越えてる+9
-5
-
2293. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:38
>>2221
そうなんですか?
今、仕事のトイレ休憩だけど福岡県民だからホッとする。+2
-1
-
2294. 匿名 2020/09/06(日) 08:38:44
>>2253
少しでも心配なら早めに移動させた方がいいよ
いよいよやばくない?となった時には駐車場埋まってるから+12
-0
-
2295. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:06
>>2285
そうやって返信するからいつまでも弄られるんだよ。
ここはガルちゃん
取り繕う必要ない。
黙って消えればあとは誰も気にしないよ。+32
-0
-
2296. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:14
>>2166
>鹿児島県(奄美地方を除く)では特別警報を発表する可能性は小さくなりましたが
奄美……+17
-0
-
2297. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:24
>>2293
でも一応気をつけた方がいいね。+2
-1
-
2298. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:43
種子島.五島でもウェザーニュース1時間18㎜なのに
ガルオバ‥1時間に200㎜とも300㎜とも言われてる
誰が言ったんだよ笑+4
-2
-
2299. 匿名 2020/09/06(日) 08:39:43
>>790
先に九州に当たる→直撃ではないって考えなのかしら?+7
-0
-
2300. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:03
今のうちに少しでも寝ておく+4
-0
-
2301. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:05
全然関係ないし遠い愛知県なのに、風が強い気がする。
九州沖縄の皆さん、お気をつけて下さい。+15
-10
-
2302. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:09
>>2184
横だけど、常識やん。
ついでにいうと、北半球の台風は地球の自転の影響で時計と反対周り。+6
-17
-
2303. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:14
風もだけど雨の方がやばそうだから。
津波のような高潮の恐れもあるって気象庁が発表したし。+8
-0
-
2304. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:22
>>2255
なぜ安心できるの?
950でも非常に強い台風だよ?
前に関空に大型船がぶつかった時でも950くらいだよ?
全然安心できるレベルじゃないよ+68
-2
-
2305. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:26
関東は今日明日雨予報
これもなにかしらの影響なのかな?+14
-0
-
2306. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:34
>>2110
養生テープの意味よ。。+31
-1
-
2307. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:35
>>2191
そのコメもいらない+2
-6
-
2308. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:44
>>2199
特別警報は出ないかもしれないけど、特別警報級なのは変わらないから油断しないでください、って気象予報士が繰り返し言ってる。+36
-1
-
2309. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:45
当たり前だけど
今日は福岡市天神周辺の百貨店は全て臨時休業だね!+22
-3
-
2310. 匿名 2020/09/06(日) 08:40:47
勢力衰え傾向だね
+9
-1
-
2311. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:01
>>2146
夏だからね。+1
-0
-
2312. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:01
勢力が落ちたとか油断出来ないよ
千葉のゴルフ場の鉄塔が倒れたのは960hPa
今度来るのは920~930hPa+54
-2
-
2313. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:03
今回の台風10号はハイシェンで中国提案の海の神の意味なんだね。+3
-5
-
2314. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:04
旦那が家電屋で働いてて、てっきりお店休業になると思ったんだけど通常営業らしく月曜日も普通に出勤。
「どこも閉まってるのに休業じゃないんだ、ひどいねー」
って軽く言っただけなのに
「お前の飲食店と比べてこんな状況でも必要な業種だし、1日に動く額が違うんだ!」
とキレられてこっちがキレそうになった。
+150
-2
-
2315. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:06
今日明日避難のため家を離れるんだけど気温は高くなくても夏場だし、生ものはもちろん加熱済みのものも諦めたほうがいいよね。全部は持って行けない
冷凍庫のアイスも諦めるしかない…+8
-2
-
2316. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:07
>>2285
もうコメントしなければいいって散々言われてるのに…+26
-0
-
2317. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:16
>>2202
昔過ぎ去ったあとにまた同じルート引き返してきた台風あったの思い出したわ😂
あのときも大変だった…(離島出身)+35
-1
-
2318. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:22 ID:8qvuNK8YgJ
まだ油断はできないけどちょっとだけほっとしました
台風10号情報 特別警報の可能性下がるも暴風に厳重警戒 2020年の台風情報・進路予想 - ウェザーニュースweathernews.jp【台風10号情報】9月6日(日)7時現在、大型で非常に強い台風10号(ハイシェン)は奄美大島の南東を北上中。気象庁は7時42分に「鹿児島県では特別警報を発表する可能性は小さくなった」との情報を発表しましたが、近年にない勢力で九州に接近することに変わりはないため...
+17
-2
-
2319. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:24
>>2253
昨日のうちに入れましたよ
昨日の時点でほぼ満車
今日はもう争奪戦だと思う+17
-0
-
2320. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:36
>>2250
70mってのはどんな世界なんだろう・・・+5
-0
-
2321. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:41
>>2268
昨日から高波が危険って四国の太平洋側は言われてるよ
だから海のそばは気をつけて+6
-0
-
2322. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:44
>>2305
もろ台風の影響だよ+16
-0
-
2323. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:44
>>39
後半のこれ本当にね
脱がせにくいスキニーパンツやオーバーオールがいいって言うよね!
暑いけど出来るだけ肌は露出しないように
そんな時に狙ってくるクソ男のせいでそんな心配までしないといけないなんて、本当ムカつく
ムカつくけど自衛大事+269
-1
-
2324. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:50
>>1765
そりゃ、自分の子はかわいいけど、他所で言わないほうがいいね。
+5
-2
-
2325. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:10
>>322
通報した+2
-4
-
2326. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:25
雨がすごいよ😳静岡県
停電して4日復旧しなかった去年?を思い出した
暴風域のガルの皆様避難してますか?
熱中症に気をつけてペットも連れてってね
家が無事なのをお祈りします
+6
-0
-
2328. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:52
>>2281
愛知です
月曜日の通学、通勤時間帯に風雨が強まるらしいんですが、先の事だからか台風から離れているからか情報が少ないので不安です。+11
-0
-
2329. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:55
>>2319
え?どこにいれたの?都会だから 立体駐車場?
+6
-0
-
2330. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:56
>>2281
中心部とやや離れたとこが雨が強く降る
中心が通過してもカミナリが発生してる+12
-0
-
2331. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:56
ふと思ったんだけど、アメリカを襲ってかなり被害出した台風カトリーナとどっちが大きいんだろ?+2
-2
-
2332. 匿名 2020/09/06(日) 08:42:58
>>2309
明日じゃない?今日は短縮営業+7
-1
-
2333. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:06
>>1874
>あの悲惨な原発事故を二度と繰り返してほしくない。
っていうのはわかるけど
>未来ある日本の子どもたちを犠牲にするわけにはいかない…。
こういうこと言う人大っ嫌い
子どもだけ助かればいいの?他は犠牲になってもいいの?
本当にそう思うなら福島の子ども達のために原発で働いて汚染物質除去してあげなよ
何もする気ないし自分は助かる気満々のくせに「子どもが~」とかもっともらしい言い方する人っていい人ぶってるだけの自分に酔ったいやらしい偽善者だと思う+53
-6
-
2334. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:09
>>2327
私があんたを説教してやるよ+6
-0
-
2335. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:14
>>2266
台風は逸れても暴風域なら変わらんよ。
逆に中心は台風の目があるぶん穏やか+3
-2
-
2336. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:19
なんかやたらお腹がすく+5
-0
-
2337. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:24
>>2193
鹿児島の方なのに危機感が全くなくてびっくり…!
うちは福岡だけど金曜日にニュースみて朝早く買いに行ったよ。まだその時はたくさん色々あったけど今はもう何もない状況。
他力本願ではなくて自分達で自分達を守らないと。+48
-1
-
2338. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:30
>>21
福岡市だけど、まだコンビニに水もパンもカップ麺も売ってたよ〜
朝だったからかな?+27
-2
-
2339. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:30
>>2259
わかりました。
今後はそういたします。
しかし最近は、伸び悩んでるのブロガーとかが、
ガルを見てるくせに自分のブログで、がるを馬鹿にしたり、
ソレをネタにしたり。
芸人がガル見て、参考にしてるくせに黙ってられなくて、書きこんで
あやつろうとして書きこんでいることにムカつきまして
一言言おうとおもって書きました。
今後は、私は変なやつは、無視一択、黙って通報いたします
そうします
+6
-1
-
2340. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:35
>>2314
こんな台風の中家電買いに来る人いる…?+94
-0
-
2341. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:36
>>2269
千葉の台風を経験しましたが右側になると本当に風の強さが違いました。だから反れたからといって油断は禁物だとおもいます。+12
-0
-
2342. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:50
福岡から車で大阪まで避難中。
朝の4時に出てやっと、広島まで到着!
周りは南九州ナンバーだらけ。
みんな頑張ろうね!!+75
-2
-
2343. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:56
>>2268
四国危ないってニュースで言ってたよ!+8
-0
-
2344. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:57
>>1
沖縄は台風抜けたんだね。
良かった!
テレビの映像みてたら沖縄の昔ながらの家がたくさん写ってて屋根がトタンだったり。
家全体が吹き飛ばされちゃいそうと思ってたけど今のところ全然被害無かったみたいだし、思ってるよりは威力ないのかも。
もちろんそれでも風は強いだろうから
気をつけないといけないのは変わらないし、外出も絶対しないけど。
昨日ここのトピで海外のマクドナルドが骨組みだけになってる写真見て恐怖がマックスになったけど、あれとは違うね。+12
-5
-
2345. 匿名 2020/09/06(日) 08:43:59
>>2285
やっぱりお馬鹿だ…+17
-0
-
2346. 匿名 2020/09/06(日) 08:44:23
Uberやってないんかな。こんな天気に買い物とか嫌や+1
-18
-
2347. 匿名 2020/09/06(日) 08:44:37
>>2304
950hPaは危険だよ……まだ。
なんで喜べるかがわからん。
920hPaよりはマシだけど。+25
-0
-
2348. 匿名 2020/09/06(日) 08:44:47
>>2309
明日が九州ほぼ全店百貨店が臨時休業だとニュースでも言ってました。今日は閉店時間が早まるみたいですね。+9
-0
-
2349. 匿名 2020/09/06(日) 08:44:53
>>2301
台風と関係ありまくりだよ 愛知もこれから雨が大量に降るよ+19
-0
-
2350. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:05
>>2314
旦那さんを労っての発言なのにそれはちょっとひどい。
でも旦那さんも責任感と不安もあっていっぱいいっぱいだと思う。
(私が言う事じゃなくやってると思うけど)美味し物作ってお疲れさま!って言ってあげてね。
2314さんもおつかれ!+69
-2
-
2351. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:06
福岡風速35に下方修正されたって、ガチの情報かな?+23
-1
-
2352. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:09
>>2314
家電買っても電柱倒れて停電なるかもしれないのに。。+58
-3
-
2353. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:18
>>2317
あったあった。
「いっけなーい。お豆腐買い忘れちゃった💦」みたいな台風
あの時は、東側からくる方向音痴台風もいたような…+45
-1
-
2354. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:25
福岡海沿いの会社勤務。タクシーで出勤しろってさ。派遣なのに。馬鹿馬鹿しい。+74
-1
-
2355. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:53
>>2327
その女性から産まれてきたくせに偉そうにすんなよ。
バカが!+31
-0
-
2356. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:55
>>1319
小学校で習うはずなんだけど、頭に残ってないのは授業がグダグダ進んでたからなんだよね、、、
+7
-21
-
2357. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:56
>>2260
東京ですが去年の台風時、やばそうな窓のカーテンは閉めてからソファーや10kgの米袋やミネラルウォーター入りのダンボールで押さえつけました
役に立つかはわからないけど少しでも安心したいので+11
-1
-
2358. 匿名 2020/09/06(日) 08:45:57
>>2340
懐中電灯 充電器 ラジオ 電池とか?+31
-0
-
2359. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:06
+10
-1
-
2360. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:06
鹿児島県民です。家は戸建ての貸家、木造住宅です。
風雨がひどくなってきました。
停電した時用の為に昨日エディオンへ乾電池式で動く家電を探って色々購入しました。
慌ててたのでよく見ないで購入したので、帰ってから気付いたのですが、自転車用のライトを購入してました……。+59
-2
-
2361. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:06
>>2228
日本はそれたけど韓国がすっぽり入ってしまうね
9号で2000人避難したらしいが+18
-2
-
2362. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:15
民主党に騙されて投票した大人達一人一人に
膝詰めで説教したい
二度と帰ってきた民主党にだまされないでよ!+107
-7
-
2363. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:20
>>2331
カテゴリー5のハリケーンだよね
あれは台風でいうと「猛烈な」レベルらしい
だからカトリーナのほうが10号より強いと思う+11
-2
-
2364. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:30
>>2285
ネットって自分の都合のいいようにならない事もあるよ。しばらくこのトピから離れて別の手段で情報入手したら?+13
-0
-
2365. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:33
>>2354
頑張って!!ご安全に!+3
-0
-
2366. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:33
>>2254
みんなの祈りが通じた+22
-1
-
2367. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:35
>>2285
掲示板向いてないんだよ。
もうこのトピ見ない方が良いよ+14
-1
-
2368. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:41
>>2110
前トピで散々
養生テープは、貼ると窓の強度落ちるって結果が出てるのに、そのコメントフルボッコされてた。
ガル民は正しい情報取りたいのか、ほんと集団ヒステリーだよ+40
-12
-
2369. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:48
ほんと場所や状況によるよ。長崎県の人とかは避難しといた方がいい。あとは、高潮の影響がある地域の人も。
たぶん、風が弱くても大雨が降るからそっちのが深刻な地域も出てくる。+9
-0
-
2370. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:52
>>2354
福岡はまだダイジョブそうなの?
なんとかドームでプロ野球のデーゲームもやりそうだし+6
-2
-
2371. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:54
避難所ってあいたときに場所とっておいて、そのあとに家族みんなで避難するってのもありなんですか?+3
-21
-
2372. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:59
>>2174
防災用品や食料品は飛ぶように売れただろうけど、レジャー先や観光施設、飲食業閉鎖して人の動きも滞ってるから、経済は回ってないような気がする。
まずは何も起きずに過ぎますようにと願ってる。+11
-0
-
2373. 匿名 2020/09/06(日) 08:46:59
>>1874
馬鹿かな?
台風程度で原発に甚大な被害が起きるわけね~だろ。
地震、津波、兵器による攻撃、旅客機突入等で原発災害なんてしか起きねーよ。+3
-7
-
2374. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:01
>>2360
台風のあともつかえるやん!+29
-3
-
2375. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:24
台風は、無人の太平洋上で発生して消えるのを心がけて欲しい。
+26
-0
-
2376. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:26
宮崎市、まだ暴風域に入ってないよね?
雨風すごいよ!!+7
-0
-
2377. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:29
>>14
おもしろくないよ
おばさん!+33
-4
-
2378. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:50
>>2089
まぁ、無縁の場所に住んでる人も多いよね+2
-0
-
2379. 匿名 2020/09/06(日) 08:47:55
宮崎県の方いらっしゃいますか?
雨雲レーダー見る限り、宮崎県が1番雨が降ります。
鹿児島、宮崎の方は本当に気をつけた方がいいです。
+32
-0
-
2380. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:03
>>2193
えー危機感なさすぎ。
ワンちゃんちゃんと守ってね。+11
-1
-
2381. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:04
>>2342
おつかれさまです!
夜間の運転で気も張っていたかと思います
大阪までご安全に!+29
-1
-
2382. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:04
>>2328
名古屋市です。
川の近くなので氾濫が心配です。学校は休みになるかなー
昨日の予報と比べると少しマシになってるようですが+6
-0
-
2383. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:09
気象庁は鹿児島県に特別警報を発表する可能性は小さくなったのことです。
引き続き警戒してみんな絶対乗り越えようね。+7
-0
-
2384. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:11
>>2110
ダンボールはどうですかね?
窓にかなり時間と労力かけてダンボール貼りまくったんだけど( ̄▽ ̄;)+18
-0
-
2385. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:19
>>2371
場所取りとかくそ迷惑だから、そういう常識がない人は避難所には来ないでね。
+28
-2
-
2386. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:27
>>179
どこの誰だかわからん人と雑魚寝だからね。+38
-0
-
2387. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:41
>>2329
うん。立駐です+5
-1
-
2388. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:47
>>2110
窓へのテーピングってよーく考えると中々破壊力あるな+4
-0
-
2389. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:54
兵庫だけど全然大したことないね。+1
-14
-
2390. 匿名 2020/09/06(日) 08:48:58
>>183
近くのスーパーでもらえること多いですよ!+4
-0
-
2391. 匿名 2020/09/06(日) 08:49:04
>>2369
住んでる場所の地形も大きく影響するよね
勢力が弱まったといっても停電は回避できないだろうし、電柱を倒すくらいの瞬間最大風速は出すだろうから備えは大事+6
-0
-
2392. 匿名 2020/09/06(日) 08:49:22
怖くなってきた
自転車外のフェンスにきびってたけど、やっぱり家に入れよ+8
-1
-
2393. 匿名 2020/09/06(日) 08:49:34
>>2193
水が少ない気がします
大人一日2リットルのペットボトル
3本は必要です
犬の大きさにもよりますが小型犬でしたら
一日500のペットボトル半分は飲んでます
ニュースで店には水が売られてないとの話なので
今からでも浴槽に並々と水を入れるとか
洗濯機に高水位になるぐらい
ためるなどされてはいかがですか?
犬がいるとなかなか避難するのも大変だと思いますが
気をつけくださいね
台風が何事もなく過ぎ去ることを祈っています
+15
-2
-
2394. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:05
>>2379
多分河川が氾濫すると思うから危なかったら避難した方がいいね。+5
-0
-
2395. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:06
>>1774
私も貼りました。飛散防止ですしダメなことは無いと思います。
窓ガラスの材質、大きさなどでも諸説あるので。
それよりカーテンをしっかり閉めて、窓から離れた場所に居ましょう。
お互いに頑張って乗り切りましょう!+11
-0
-
2396. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:08
>>2358
私も福岡市内の家電量販店で働いてるけど
その辺は一昨日くらいにもう全部売り切れて入荷未定。
お水とかも全部なくなってしまった!+6
-1
-
2397. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:09
>>2346
いやいや…やってても注文するなよ。大阪の台風の時ピザ屋の配達員さん転がってて危なかったから+20
-1
-
2398. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:12
hPaや最高瞬間風速にばかり囚われててもダメだと思うよ。自分が住んでる地域がどんな影響を受けて、風速はどのくらいか。その上で冷静な判断をしないと、いざとなったときに何もできないよ。
ここにきて不安になるくらいなら、ちゃんと自分の地域の情報集めた方がいい。+6
-2
-
2399. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:16
>>2110
窓へテーピングすると、圧が均等でなくなるため、弱点が出来ると聞いたよ
+22
-0
-
2400. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:24
>>2327
存在すらうぜえは
の、[は]って本気?+5
-0
-
2401. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:25
>>2384
段ボールは一時的な飛散防止にはなるけど、結局は外から暴風が流れ込んできて、部屋のなかはぐちゃぐちゃになる。
窓に近づかないことが一番だよ。+40
-0
-
2402. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:35
高知市内からです。
天気予報では朝から大雨予報なのに
晴れてます……嵐の前の静けさ?
念の為、雨戸閉めてます。
九州地方の方くれぐれも気をつけてください!!+47
-0
-
2403. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:36
ザコ台風になったか+5
-27
-
2404. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:52
>>2285
流石アレを書いただけあるわ…+4
-0
-
2405. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:55
福岡県、近くのパン屋さんは朝から大行列
もう密密でみんな列からそれたくないのかくっ付いてきて萎える
綺麗に行列作ってるのに目当てのパンを割り込んで取ろうとするアホがいたりでもうカオス+62
-3
-
2406. 匿名 2020/09/06(日) 08:50:56
今日の15時頃〜24時までずっと真っ赤です。
私の予報が15時間後までしか表示されないのでここまでしかわからないですが、ずっと真っ赤です。+20
-1
-
2407. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:14
>>2371
壁際を取りたいならそれは非常識かな。ど真ん中ならいいと思う+5
-1
-
2408. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:20
>>2360
ドンマイ!+10
-2
-
2409. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:22
>>2338
品出ししたばかりなんじゃないかな?
発注も沢山かけていたのかもしれないよね+18
-1
-
2410. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:37
宮崎市一気に雨風強くなりましたね。+3
-0
-
2411. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:38
>>1237
ありがとうございます
ぐるぐる縛ります+0
-0
-
2412. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:44
>>2327
結婚も出来なかった独身ガル爺ですか~?世のお父さんやお母さんは子供や家族守る為に皆必死なんですよ。+11
-5
-
2413. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:50
>>2269
まぁどんな被害があるか、明日になればわかるね!+4
-0
-
2414. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:53
>>2340
カセットコンロとガスボンベ
カップ麺やお菓子置いてるところもあるし
スーパーで買い損ねた人が行くよ+10
-3
-
2415. 匿名 2020/09/06(日) 08:51:58
>>2254
予報円の小さな円の中は右左まだそれだけブレ幅があるから多少進路変わる可能性がまだある。+11
-0
-
2416. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:04
>>2340
以前、家電屋で働いてました。
普通こんな時に来る?と思うじゃないですか…?
それが来るんですよ。
別に冷蔵庫や家電を買いにってばかりでなくて、電池や充電器なんかがよく売れてました。+61
-0
-
2417. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:06
みなさま物干し竿をしまうのを忘れずに!!+34
-0
-
2418. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:09
>>2283
昨日台風トピに張り付いてたから知ってるだけ。マンションから関西へひなすると言ってるガル民がいた。その後、その人かは分からないけど、大阪のホテルに来たと言っていたんだけど。無駄だなあと思ったよ。ついでのGOTOトラベルなら良いことだけど。+9
-45
-
2419. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:13
>>2362
腹立つ顔してんなこいつ
お前に払ってる議員報酬のほうがよほど無駄だよ+75
-1
-
2420. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:17
>>2384
窓の内側に。だよね?
外側に段ボール貼りまくってる馬鹿が多数いるみたい。信じられん+29
-0
-
2421. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:19
>>2253
うちは車移動はさせてないけど、災害時に車両保険がちゃんと下りるかどうかもう一度保険会社に確認した。
高い保険で車両保険入ってても災害時は対象外ってよくあるみたいだから。
博多区は竹下の那珂中央公園の周辺はハザードマップでは水没しない安全地域に指定されていましたよ。
竹下駅と駅の西側は安全区域に入ってなかったので、東側のセブンより上に避難。+12
-1
-
2422. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:39
>>2354
勿論タクシー代は会社負担であって欲しい。もしやまさかの自腹??+11
-0
-
2423. 匿名 2020/09/06(日) 08:52:54
中心気圧が上がって少し弱くなってきてるね。
2018年の大阪のとき最低915になってたけど、いま今回の10号の予測みたら九州上陸あたりは935とか940が出だしてる!
このままもっと弱くなってほしい。
九州のがる民、ホント無事でいてね!+63
-7
-
2424. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:08
>>2353
何だその台風!!
引き返した進路先に住んでたら
「サザエさんかてめえはあっっ!!台風にそれされたって笑えねえんだよ!!」ってキレてたわ笑
+20
-3
-
2425. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:09
>>2363
そうなんだね。カトリーナすごい被害出てたものね。
あのくらいのやつだったらどうしようと思って
ありがとう!+3
-0
-
2426. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:11
>>2398
自分の地域の情報集めが難しいんじゃないかな?
私ガルちゃんで高潮マップたる物を初めて知ったし。
ネット色々見てるけど、自分の地域がどの程度の被害が予想されるのか?
どの位の風が吹くのか?
そんなのどこで見ていいかわかんないもん。
だから、台風自体の大きさで対策するしかない。+5
-1
-
2427. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:15
南大東島や奄美の動画見る限り普通の台風レベルじゃね?+7
-12
-
2428. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:22
>>2351
え、マジ?
気象庁は予報を外したのかしら
外れて欲しいけど
県外まで避難してホテル予約した人が可哀想+7
-40
-
2429. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:24
こちら福岡県
鳥がちょんちょん鳴いてるくらいで
風ひとつないいい天気です
静かすぎて逆に怖いです+21
-3
-
2430. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:28
あっ。そう言えば今日から新しい仮面ライダー始まるよ!楽しみ🎵+2
-16
-
2431. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:29
>>1572
>>1521
>>1662
美味しいウニじゃなくて、厄介者のヒトデでは。
でもヒトデでもないヒトデナシ。+6
-0
-
2432. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:32
>>2190
シャッターってどんなものだろう。欧米って防犯ためか牢みたいなシャッターおろしたりするじゃん?
9号で普通のシャッターははがれてペラペラたなびいてたよ。長崎の島の方の映像。
やるなら雨戸じゃないかな。
+20
-1
-
2433. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:32
九州・沖縄地方のみなさん、今現在みなさんのお住まいの様子はどうですか?
こちらは福岡市内ですが、風もなく穏やかな曇り空です。+16
-1
-
2434. 匿名 2020/09/06(日) 08:53:34
>>2193
諦めて、台風去ってから考えなさい
いまは去るまで外に出ずおとなしくしてなさい+2
-1
-
2435. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:08
>>2423
大阪の台風は上陸時950だよ。+26
-1
-
2436. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:12
>>2347
バカなんだよ…昨日、伊勢湾台風が800hpaとか言ってるおバカさんもいたし。+23
-0
-
2437. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:18
法律関係や、保険では守られたとしても
ほんとに自分がお庭に放置してしまって飛ばしたもので
他人が怪我したらマジでもめるで+5
-0
-
2438. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:19
>>2371
無しだよ!
場所とっておいて台風次第で避難しない場合もあるんだろ?
その場合は避難したい人が迷惑するだろ。常識で考えろよ+33
-0
-
2439. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:30
>>2353
Uターンしてきた台風でしょ?
あれすっごくビビったわ+10
-1
-
2440. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:33
>>2110
福岡のめんたいワイドではテープしたらガラスの飛び散り方が抑えられるって言ってたのに。
映像で検証してたけど確かに抑えられてましたよ+42
-2
-
2441. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:33
コロナの時もたくさんいるけど、ワイドショーの煽り情報をいかにも自分の意見の如く演説してるコメントってちょっと笑っちゃうんだけどw
これはこうでこうなんだけど!って専門家ぶって話してる人いるよね。+2
-19
-
2442. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:34
思いつきです。
停電に備えて、保冷水筒等に麦茶とか作っておけば備えになりますよね。
今から家族分作ります!+4
-3
-
2443. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:34
>>2419
ほんそれ!+6
-1
-
2444. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:39
>>2430
やめなよ、、荒れるぞ+7
-1
-
2445. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:39
>>4370
横だけど、福岡はまだ無風でくもり
昼1時まで雨ふらないし、周辺スーパーも閉店が夕方6時からとかだったよ+3
-2
-
2446. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:47
>>2193
最後の
>>停電断水になってもすぐに復旧することを祈るのみです。電力会社と水道局の方、お願いします。
これがなぁ…+31
-2
-
2447. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:50
>>2375
心がけ大事+5
-0
-
2448. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:56
>>2416
解る
「台風来るの夜じゃん?だったら朝のうち電池買うか?」とか思うんだろうね
もう何も残ってないっての+29
-0
-
2449. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:59
>>2120
今まで静かだったのが5分前から木々がざわざわしてきました…
まだ台風は遠いのに。
福岡の田舎なので立体駐車場がありません。
家の前が駐車場なのでそこに停めてますけど、どうなるのか心配です。
コメントありがとうございました+2
-1
-
2450. 匿名 2020/09/06(日) 08:54:59
>>2371
受け付けして入る。場所取りなんかしても、いない間に移動させられてるよ。荷物とか見てないと無くなるからね。+24
-0
-
2451. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:06
>>2362誰でも間違いはあるさ
当時民主党に入れてしまって後悔して
今では完璧な保守になってる人もいるよ
民主党が政権とったことで痛い目にあい
見えてなかったことに気がついた人たくさんいると思う+64
-1
-
2452. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:06
>>2433
鹿児島南部です。
雨風強いです。+7
-0
-
2453. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:13
>>2362
こいつに今インタビューしてほしい
腹立つ顔してるな+50
-1
-
2454. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:20
>>2442
腐らせないようにね+11
-0
-
2455. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:31
西に逸れたって言うけど台風の東側が危ないんだっけ?逆?+18
-0
-
2456. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:31
窓の補強どうしよう。
段ボール貼ろうと思ってたけど、良くないのかな。+4
-1
-
2457. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:35
>>2421
ハザードマップもだけど、高潮マップも確認した方がいい
竹下辺りは高潮マップ赤くなってた気がする……+9
-4
-
2458. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:38
>>2371
運動会とは違うからねぇ
ローカルルールがあるのかな?+11
-0
-
2459. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:44
>>2327
お前の理想なんてどうでもいいし、お前は誰の理想でもない+9
-1
-
2460. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:48
>>2399
その弱点作るのが貼る目的だよね。
力を中心に集めるための米印貼り+9
-1
-
2461. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:48
>>2239
もちろんどうぞ(^^)
自己流なので良い案なのかは
分かりませんが
ウチは狭くて窓ガラス割れたら
安全な場所がないので去年もやりました。
このトピは有益な情報が貰えるし
気が紛れるのも有難いです。
頑張りましょうね。+10
-1
-
2462. 匿名 2020/09/06(日) 08:55:49
>>2368
カーテンの真ん中縫い合わせておくとか、シーツとかプラスして何重にもしておく方がいいのかな。
+7
-1
-
2463. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:10
>>2345
返信不要て書いてあるんだけど、なんで返信した?+3
-7
-
2464. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:15
>>2441
台風は天気図やデータ見たら素人でも予想できるでしょ+5
-3
-
2465. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:30
で、今は930hpaなの?+0
-0
-
2466. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:31
>>2426
気をつけるにこしたことはないけど、最高瞬間風速だけ見てみんな不安がってパニックになってるから。
直撃してた南大東村で風速70m/sとかだからね。沖縄はそんなに風吹いてない。+5
-9
-
2467. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:34
>>2463
したいから+5
-5
-
2468. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:42
>>2418
テレビで誰かが言ったらしい。
県外に避難するのもありだと。
関東や東北に親戚の家がある場合なら避難って意味だったのかな。+24
-0
-
2469. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:43
>>2351
今回のは雨台風な感じ。
土砂崩れや氾濫には厳重注意です。
+8
-0
-
2470. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:53
>>2463
あなただけのガルちゃんじゃないから人の勝手+9
-1
-
2471. 匿名 2020/09/06(日) 08:56:55
>>2399
養生貼っても貼らなくても窓ガラスは割れる前提で対応してる。
割れた時に少しでもガラスの飛散を防止する為養生テープ貼ったよ。+38
-4
-
2472. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:01
>>2423
大阪は915hPa?
いや、それは違うと思うよ
大阪は最大風速55メートル
950hPaだったんじゃないかな?+40
-0
-
2473. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:04
勢力弱まってきたね。
戦後最大って言い過ぎじゃない?+3
-28
-
2474. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:06
>>2327
存在すらうぜえわ
だよ
みっともない+13
-0
-
2475. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:09
>>2416
数時間で直撃するのにあとになってから買い物に外に出る人キケン
それよりもまず直撃数時間まえには店閉めてくれないと店員さんたちどうやって帰れってのか+37
-0
-
2476. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:12
>>2456
ダンボールでいいみたい。私も今からダンボールはるよ+7
-0
-
2477. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:17
>>2464
そうなの!?そんな素人でも簡単に予想できるもんなんだw知らなかったわ〜
あなたも、演説するタイプの人?+0
-29
-
2478. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:21
>>2135
心狭いけどちゃんと謝るまであげたくないよな(笑)+9
-0
-
2479. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:36
>>2412
9歳の姫の事も守ってあげないとね。+0
-10
-
2480. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:37
>>2327
現実で相手にされないからってガルちゃんに突撃してどうにか反応してもらう哀れな爺よ
お前の人生これでいいのか+13
-0
-
2481. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:54
五島が位置的にヤバい。前回の被害も酷かったのに。+10
-0
-
2482. 匿名 2020/09/06(日) 08:57:56
>>21
早よ風呂に入って掃除して浴槽にに水溜めとくのよ❗️断水したら、トイレ流すのに使うの。
空のペットや水筒薬缶にも入れておくのよ。+31
-1
-
2483. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:10
>>2455
東側が危険ゾーン
だからもっと西側にずれて九州にかぶる箇所が少なくなればいい+16
-1
-
2484. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:14
>>2467
お前も馬鹿じゃんw+0
-9
-
2485. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:16
>>2407
真ん中でも迷惑だからそういう人は避難所に来ないでね。
避難所は運動会でも花見でもないんだよ。
避、難、す、る、と、き、に場所確保しろ!+11
-2
-
2486. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:19
北薩だけど、雨のみ。風はあんまり。場所によりけりかな?+1
-0
-
2487. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:52
>>2473
人生に一度 と言ったzip! も忘れずに…+1
-4
-
2488. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:56
>>2344
沖縄は台風の左側だったからね、まだマシだったのかもしれないよ。九州は右側になるから気を付けてね。+37
-0
-
2489. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:01
>>2427
だね
安心はできないけど、台風百戦錬磨の沖縄、南九州なら大丈夫だろうと思い始めてる+3
-6
-
2490. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:02
>>2384
昨日テレビでやってたけど、窓に養生テープ貼ってから、さらに段ボールで窓を覆う(家の中側から)と良い、って防災アドバイザーの方がお話しされていました。
というのも、昨年千葉県を襲った台風で屋根が吹き飛ぶ家が多かったのは、割れた窓から風が吹き込んで圧力がかかったからだそう。
私は関西に住んでいますが、2年前の台風で同じマンションの人の家の窓に飛来物が当たって、小さな穴が空いていました。全部窓が割れなくとも、そういう傷で風が吹き込んだり破片が飛び散ったりするのを防ぐという意味では決してムダではないんじゃないかなと思います。+31
-1
-
2491. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:03
>>4
疲れたのなら休め!貴様は過労死などせん!!+8
-17
-
2492. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:10
>>66
今回の台風が中国にあたったら、今度こそダムが決壊してしまうと思う+4
-1
-
2493. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:19
>>1904
ハザードマップや、高潮マップで危険地域な人達や、木造家屋は風速55キロメートルで倒壊するため、古い家屋に住んでる人とかじゃないの?+8
-0
-
2494. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:20
>>2423
大阪のやつは950ヘクトパスカルくらいだった。
935は相当強いよ。
風台風も怖いけど、雨台風も怖いから土砂崩れや氾濫には気をつけて!!+29
-0
-
2495. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:20
下関。
これからドラッグストアーと
ホームセンターに買い出しに行きます!
今は晴れていて穏やかな天気です。
家の外壁工事したばっかりだったのに!+7
-0
-
2496. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:20
>>2110
こいつらマスクもいらないって言ってたし。
飛散防止には効果ある。
本当にダメなら日本のテレビでも言ってるはず。+50
-0
-
2497. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:25
>>2317
私その時に沖縄に住んでました。
東京に出張で台風前に沖縄を出て、帰る頃には通り抜けてるはずだったのに、また沖縄に帰って行きました。
そのせいで、飛行機は欠航。後にも先にも、戻る台風なんて初めてでした。+11
-1
-
2498. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:28
>>2193
結構前から備えて下さいって言ってたのに何してたの?
病気で外に出られなかったとか?+18
-2
-
2499. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:34
>>2471
破片が大きくなって危険度が増すだけで
飛散防止になんかならないよ+6
-14
-
2500. 匿名 2020/09/06(日) 08:59:45
>>2428
備えられるだけ備えて、たいしたことなくて良かったね!で済んだらいいんだよ+37
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する