-
23501. 匿名 2020/09/07(月) 07:29:59
>>23413
疲れてるから地域バトル違うところでやって。
喧嘩見たくない+72
-3
-
23502. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:03
>>23457
自己判断ってズルいですよね。
行かなきゃ今後職場でやりづらくなるかな?と思うとそりゃ行きますよね…。私も何度か経験あります。もう令和なんだし「少しでも仕事したほうがエラい」みたいな風潮なくなってほしい。
お気をつけて。+132
-2
-
23503. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:08
>>23439
こちら久留米、吹き返しが来るから気をつけてね!+12
-0
-
23504. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:11
>>23373
ほんとにまさかの…だよね。今後も同じようなことが何度もあるだろうから、go toが終わってからも避難目的の宿泊は国から援助が出るような仕組みができるといいね。+101
-5
-
23505. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:11
>>23409
剥がした方が良いですよ!+4
-0
-
23506. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:29
>>23363
佐賀と避難所の様子は分からないけど、
これを見る限りでは落ち着いてるっぽい。+6
-1
-
23507. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:33
>>23472
逆に強まってますよね?本当に福岡の人かわからないです…+22
-4
-
23508. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:49
宮崎県ですが、時折風は吹くものの、台風去ったようですね。まだ外に出てないので分かりませんが、うちは何も被害がありませんでした。
今日の午前中ぐらいまでは激しいかなと思ってたので、出勤の気分ではありませんが、大丈夫そうなので出勤します。+9
-1
-
23509. 匿名 2020/09/07(月) 07:30:58
広島、警報出てるから学校休みになったけど、めちゃくちゃ晴れてきた!風もそこまで強くない。
まだ荒れてる地域の皆さんはお気をつけ下さい。+26
-2
-
23510. 匿名 2020/09/07(月) 07:31:05
今からお仕事の人もいんですね。
大丈夫でしょうか。
うちの猫、起きて風とシャッターの爆音にビックリしています。
大丈夫かな
+14
-0
-
23511. 匿名 2020/09/07(月) 07:31:42
たいしたことなかったねとか書いてくる上司は共感力低いんだと思う。つまりは自ら人の上にたつ器ではないといってるようなもの。
ガッツリ既読スルーでb
+48
-2
-
23512. 匿名 2020/09/07(月) 07:31:49
福岡市だけどこれからひどくなることはもうないかな?停電した時用に買っておいた菓子パンとか食べていいかな?+34
-2
-
23513. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:02
>>23458
うち兵庫に隣接した大阪なんだけど、風強いね。
この間竜巻注意報出たときに突風で家揺れたんだけど、それだけでめちゃくちゃ怖かったもの。
台風の進路にいる方々、何時間も暴風雨で家揺れるなかどんだけ不安か…どうか最小の被害で乗り切れますように!!+16
-1
-
23514. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:07
最大瞬間風速でいうと2年前の21号ほど酷くなかったみたいだね。お家への被害もそこまで酷くないのかなぁ?+3
-9
-
23515. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:08
>>22778
ありがとうございます!!!!+2
-3
-
23516. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:26
中学生の娘がちょっと前にやっと寝ました
怖くて寝付けなかったみたいで部屋に行ったりリビングに行ったり繰り返してた
いつもなら早く寝なさいと怒るけど少しでも怖がらないように録画してたテレビ一緒に見たりした
明日は学校ありそうだししっかり寝てくれるといいな+54
-3
-
23517. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:35
>>23397
私も同じく筑後地区です。
まだお風呂の水は流さない方がいいのかな…
ひとまずお昼までは様子を見ようと思います。
皆さんどうですか?+6
-0
-
23518. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:36
九州脱出して避難した人、正解だったね+67
-2
-
23519. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:41
福岡強まってます+16
-2
-
23520. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:41
>>23325
性別わからんけど男ならここで殺意わいたと投稿してる奥さんの夫なんじゃない?
そもそもが早朝に上司からのLINEとかキモい。しかもマウントくそうぜえ。+24
-0
-
23521. 匿名 2020/09/07(月) 07:32:57
>>23422
これ。胸糞悪いよね。大阪住んでたこともあるしめっちゃ心配して友人たちにも連絡しまくったっつーの。+10
-5
-
23522. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:04
マンションの隣の部屋の若いママが、いつも共用部の廊下にベビーカーと子供が乗るオモチャの車を置いてて、昨日の夜も置きっぱなしだったからどうなったか見に行ったら階段の踊り場で止まってた。台風くるってわかってたはずなのになんでしまわないんだろ。飛んでいったら危ないのに!+81
-0
-
23523. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:04
>>23486
それな
めちゃ怖がってて、生きるか死ぬかの必死な人も居るし、やばいやばいやばいってなってる人も沢山いるけどな
仕事だよ+1
-3
-
23524. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:04
>>23507
福岡市中央区ですがこちらは落ち着いてますよ
凄く静かになりました+14
-0
-
23525. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:10
>>23488
その通り!
福岡県って一時期台風が九州の中では上手くそれたりしてあんまり被害なかったから油断してたら
大きな被害が子供の頃あったよ!
自分の所は田舎だったせいで停電直すのが1番最後になり1週間くらい停電してた。+24
-0
-
23526. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:16
宮崎県南部です。
雨も風も落ち着いて、家から見える範囲は
被害もなさそうで少し気持ちが落ち着いた。
けど被害や停電があったところもあるし、
これから自分が何かできる事があれば
力になりたいな。
+15
-0
-
23527. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:17
>>23475
ナイスッ!+28
-0
-
23528. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:17
>>14566 ですが、
おはようございます。
九州のガルちゃん民たち大丈夫!?+24
-0
-
23529. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:26
>>23287
えー
どの辺?
こっちはいつも通りですよ+1
-2
-
23530. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:27
朝起きたら外付けのハードディスク壊れてた(泣)
録画データ見れないし、ケーブル繋ぎ直してもうんともすんとも言わない(T_T)
雷でやられたのかな?同じ人いますか??
ちなみにテレビは無事です。+6
-2
-
23531. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:35
高知だけど普通に上陸並みに凄いよ
九州は大変だわこりゃ+23
-1
-
23532. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:36
>>23513
私はそこから30キロ離れてますが微風です。すぐ近くなのにこんなに違うんですね。+2
-0
-
23533. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:41
>>23458
4時に暴風警報のアラート鳴ってビックリしたよ。
暴風域に入る可能性は低い予報ながらも、それなりに風は吹くだろうなと思ってはいたけど、まさか警報が出るとは。+5
-0
-
23534. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:44
>>23219
熊本のミカンね!
ミカン大好きだよ~🎵
買います!+26
-0
-
23535. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:46
製氷機のガラガラッていう音にビビる+11
-0
-
23536. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:46
韓国の何としてでも上陸させたくない願望コース(笑)+42
-9
-
23537. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:47
私ただのサービス業なのに出勤(´・_・`)しかも上司休みで来ないしねw
上があたおか揃いのブラックだから今月末までで辞表出してやった。
みんなに被害がありませんように。仕事行かなきゃいけない人気をつけようね。+37
-1
-
23538. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:48
>>23325
こういうの、俺の方がさらに大きな恐怖を乗り越えてきてるアピールでつまりすごいだろ、頼りになるぞ、動じないぞってことなんかな
どう考えてもわからないから勘違いキモおじさんの思考になってみた+22
-0
-
23539. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:49
>>23467
奄美大島の人には悪かったがそういう言い方することないでしょう。+8
-0
-
23540. 匿名 2020/09/07(月) 07:33:52
>>23486
まだこんな暴風が吹いているのに仕事なんてお疲れ様です…+13
-0
-
23541. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:01
>>23444
伊勢湾台風を経験した方がいらっしゃるとは・・・!!+39
-1
-
23542. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:08
>>23350
福山だけど停電してないよ
風もそんななかったのになぜ停電??+0
-0
-
23543. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:09
こんな大きな台風は臨時で1局だけで良いからずっとニュースしてて欲しい。そこに住んでる人達も心配だし、他所に住んでる人も心配してる人居るから。+19
-0
-
23544. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:18
今回も過剰報道だと言わざるをえない。+3
-32
-
23545. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:27
>>23468
うん、首都圏の大きなホテルなんかはいいと思うんだけど、地方の小さいホテルは大変よ。うちのダンナは温泉地にある小規模なホテル勤務なんだけど、台風接近で観光客のキャンセルが相次いだからもう休みにしようかと言ってたところに地元民から避難目的の予約が入るようになり、結局昨日は泊まり込み。田舎だから土砂崩れとかあったらお客さんも帰るに帰れなくなるし、こんなところに避難するのもいいんだか悪いんだかと思ってます。+11
-4
-
23546. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:33
>>23507
本当に福岡市中央区です
5時とか6時くらいの方が凄まじかったよ
もちろんまだ吹いてるけど、今は全然マシになった(普通の台風くらい)+25
-0
-
23547. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:36
>>23536
悪あがきが凄いw+39
-3
-
23548. 匿名 2020/09/07(月) 07:34:42
>>23507
ですよね。うちもひどい…
福岡市動物園の近くです+10
-1
-
23549. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:09
>>23509自己レス。風はまだ結構強いわ。失礼しました。
+4
-1
-
23550. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:13
遠方からですが、九州の皆さんをとても心配していました。朝が来ましたね。まだ風が強い地域、大雨が降った地域もあるので、どうぞお気をつけください!+13
-1
-
23551. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:22
枕崎市、まだ停電続いてる
昨日の8時半ごろからだったからもうすぐ12時間経つ
さらば冷蔵庫の中身たち…
エアコンなしでも寝れる気温だったのは幸いだった+122
-0
-
23552. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:25
>>23509
いや広島もこれから風強くなるんじゃ?+1
-0
-
23553. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:27
>>23422
関東の一部の人だよ
一部の!!
+12
-4
-
23554. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:50
>>23516
中学生?怖がりで可愛い娘さんだね
うちは地震でも台風でもパンイチでガースカ寝てるわ…+2
-20
-
23555. 匿名 2020/09/07(月) 07:35:57
【携帯電話】台風10号 九州沖縄の一部 つながりにくい状態【携帯電話】台風10号 九州沖縄の一部 つながりにくい状態 | 台風10号 影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】台風10号による停電などの影響で、九州沖縄地方の一部の地域では、携帯電話がつながりにくい状態となっています。
+12
-0
-
23556. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:05
>>23502
本当に、こういう時の自己判断って言葉大嫌い。
震災の時、私は会社に出られる状態だったし、経理的な事情もあって出勤したけど、「自己判断」で出勤してきた出勤必須じゃない人たちが気の毒だった。送り出すご家族も不安だっただろうに、家にいてあげて欲しいと思ったよ。+75
-0
-
23557. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:05
>>23502
でも自己判断で他の人休んでてもなんとも思わないよ
現にまだ風すごいし+48
-0
-
23558. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:13
>>23552
そーなの?
うちの高校普通に授業あるよ+3
-0
-
23559. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:32
テレビ付けたらどこももう台風終わった感じでやってるけどここ見たらまだまだ大変なんだね+42
-0
-
23560. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:32
>>23502
え?行かなくていいでしょ。気にする事なく
私いかないけど...
気にしてる人も居るんだね
まだ風強いんだし、気をつけてね!自分の命は自分でしか守れないよ+45
-0
-
23561. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:49
>>23558
広島は場所によりけり+7
-0
-
23562. 匿名 2020/09/07(月) 07:36:58
>>23507
うちも福岡市中央区ですが風おさまってますよ+10
-1
-
23563. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:10
>>23470
台風慣れしてるのもあるのかな?+6
-1
-
23564. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:12
>>23325
アホ上司はほっといたら良いよ。
私はりんご台風を中学生時代に体験したけど、今回の方が怖かったです。+31
-1
-
23565. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:14
竜巻に、突風、しかもダラダラと長く続いてろくに眠れなかった。起きたら停電。もういやだ。+26
-1
-
23566. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:17
福岡ですが、前のマンション屋上の何かが剥がれて非常階段などに垂れ下がってる。横の線路にも大量に落ちて警察来てます。明るくなって被害増えそうで心配です。+37
-0
-
23567. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:20
北九州です。
かなり風強くガタガタと窓も揺れていて音もすごいです。近所の古いおうちは玄関の柱が倒れてる所もありました。
みなさん気をつけてください!+34
-0
-
23568. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:31
>>23325
台風マウントのおっさんに悪げなく、えええ、お年だったんですね驚きです。私は生まれていないからわからなかったっです。と書いた方がダメージくらうと思う。
追加で台風だと祖父母は足腰痛くなったって言うので、大丈夫ですか?って心配する感じで書きなよ。
それにしてもムカつく爺さんだね。+62
-0
-
23569. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:41
あら、まだ風強いのに近所のおばあちゃんもう天戸開けてる+17
-0
-
23570. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:49
>>23524
自分は福岡の南部にいるので北部はこれから強くなるかも知れません。気をつけてください+11
-0
-
23571. 匿名 2020/09/07(月) 07:37:58
自宅待機になった
ブラックな会社だったら家が近い私だけでも出勤させられてただろうな+10
-0
-
23572. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:08
>>23531
どんな感じの風ですか?
台風慣れてる高知でもそう感じるほどでしょうか?+2
-1
-
23573. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:10
福岡市中央区です。
風の音が弱くなって電気水道ガス生きてるので今のうちだと思ってアラビアータ作りました。昨日早く食べたからお腹すいてすいて。
同じ中央区でも地形の影響でまだ風が強いところも多いようですね。。うちのまわりもまた吹くかも+30
-0
-
23574. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:18
向かいのマンションのベランダ見てると、人の性格というか防災意識の違いがよく分かる
きちんと養生テープ貼って、ダンボールで窓を塞いで備えてるお宅もあれば、日差し避けのオーニング出しっぱなしでボロボロになってるお宅もあったり、そういう所はお決まりの如く物干し竿も放置だし
マンション内でもトラブルメーカーなのかな~?とか考えてしまう+80
-4
-
23575. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:26
>>23190
おとといから計画放水してたから+61
-0
-
23576. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:54
ホテル避難を推奨する雰囲気あるけどホテル従業員の生活は大丈夫なの?
いくらお金をもらえたって彼らは働きたい稼ぎたいと思っているのかな+27
-2
-
23577. 匿名 2020/09/07(月) 07:38:56
高知 マジでうるさくてほとんど眠れなかった+13
-0
-
23578. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:00
>>23227
私も寝袋とか大きめの懐中電灯とかも追加で買うつもり。段ボールも大事だよね...でも放置しとくとGが発生するとかいうし悩みどころ。+9
-0
-
23579. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:08
>>23530
家財保険入ってたらそれで賄えるんじゃなかったかな?+2
-0
-
23580. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:08
北九州市門司区大里の工場の煙突が台風で倒れました。+35
-0
-
23581. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:13
>>23517
台風の吹き返しも過ぎて、晴れ間が見えるまでそのままにしておきます!+8
-0
-
23582. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:17
>>23506
この画像ってどこで見れますか??+1
-1
-
23583. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:22
>>23507
家の中から聞こえる風の音や、雨の音はおさまったけど
仕事行けるか外出てみたら、めっちゃ風あるーー
中央区+10
-0
-
23584. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:23
ネトウヨが湧いてて白ける+2
-15
-
23585. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:23
>>23445
避難してきたんだね。+7
-0
-
23586. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:28
>>23507
南区ですが、収まってます。普通の強風の日って感じ。+2
-3
-
23587. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:39
定期的にWindyのキャプチャ貼って現状中継してくれてた人たちありがとう
「なるほど今このあたりなのね」って思える事が今後の覚悟にも安心にもつながったよ
本当にありがとう!+80
-1
-
23588. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:47
>>23569
メンタルがもたなくなって外気を入れたくなったのかもね。+12
-0
-
23589. 匿名 2020/09/07(月) 07:39:51
>>23566
もしかして屋上の防水シート?!
何かっていうのも怖いよね。 無事に解決できますように。+8
-2
-
23590. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:04
遠い北陸からですが
お見舞い申し上げます。
最近、ドラッグストアのコスモスにはまっていて
今朝も食パンいただきました。
買い出しにも多く利用されてるとトピで知り、
私も微力ながら九州応援するつもりで
いつもより多く買い物してきました。
テレビでは大きな被害しかわかりませんが
これから掃除、片づけ等大変でしょう。
どうぞ熱中症に気を付けてくださいね。
+46
-5
-
23591. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:09
>>23536
天気予報までファンタジーなのかw+37
-2
-
23592. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:22
>>23572はい
2年前の大きな台風に比べたら揺れは少ないように思いますが暴雨ですね
うるさくて寝不足です
+4
-0
-
23593. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:23
>>23565
ご迷惑をおかけしております、とか言わないといけないのね
別に電力会社さんのせいではなく台風のせいなのに+27
-0
-
23594. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:35
長崎市南部です。外の状況は確認してませんが、風はピーク時よりはマシ。時折突風は吹いてます。停電も続いてます。+6
-0
-
23595. 匿名 2020/09/07(月) 07:40:48
>>23395山奥の築100年近い平家木造の一軒家
すごい!
あと少し、頑張って耐えてください!+8
-2
-
23596. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:20
>>23536
本当を伝えないと危なくない?+28
-1
-
23597. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:22
>>23576
従業員も自宅にいるよりホテルにいる方が安心なんじゃない?まあ家族は心配だろうし暴風雨の時間に通勤があったらブラックだけど。+11
-3
-
23598. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:23
>>23583
あ、窓や扉を開けるのは危険ですと言われてるので皆さんは気をつけてくださいね!!!
私は仕事行かなくてはならなくて...+0
-0
-
23599. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:23
>>23325
きっも
いい歳した大人がそんなことでマウント、しかもわざわざLINEまでしてくるなんて、ちょっと幼すぎない?
ドン引きだわ。
その人の人間としての浅さが見えるね。
いつか痛い目遭えばいいのに。+29
-1
-
23600. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:39
九州吹き返しに入ってるからまだ油断出来ないよ(´・ω・`)
気をつけて。+23
-3
-
23601. 匿名 2020/09/07(月) 07:41:43
>>23574
わかるー!
それ昨日の夕方から見ててモヤモヤしてた!
物干し竿そのままとか、植木鉢たくさんの家!+61
-1
-
23602. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:01
薩摩地方南部の方いますか?実家が指宿ですが電話がつながらず安否が心配です。
停電してるんでしょうか?+18
-0
-
23603. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:07
九州のみんながしっかり窓ガラス対策したり外のものをきちんと片付けたりしたから、何かが飛んできてガラスが割れるような被害があまり聞かれないんだよね。対策本当にお疲れ様です。+176
-0
-
23604. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:15
ピークこれから?+1
-8
-
23605. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:18
>>23504
そうですね。
みんなも助かるし、ホテル側も潤うしね+29
-1
-
23606. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:19
>>23444
差し支えなければおいくつのガル民でしょうか?
もしかして最高齢かも!すごーい!
+10
-19
-
23607. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:28
>>23512
そこは自己判断で!でも、聞いてる時点で自分で答えは出てるのでは?+7
-0
-
23608. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:31
家の周りを窓から見てみたけど、何一つ転がってないのがすごい。+89
-0
-
23609. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:37
>>23406
計画放流がそれだったのかな?
事前に台風情報を流すのがそれだったのかな?
何が出来たんだろう?+54
-0
-
23610. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:43
>>23554
適応能力高そうですね
ただ台風の時はもしもの時にすぐ避難出来るように短パンとシャツくらいは着ておかせた方がいいかもよ+14
-0
-
23611. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:51
>>23178
中央区山沿いです。風は時折強いけど車も走ってます。みんな仕事に向かってるのかな...+5
-0
-
23612. 匿名 2020/09/07(月) 07:42:59
周りの県は大雨とかいってるのに広島岡山はそんな降らないのね
この辺は本当に災害少ないねぇ
+7
-14
-
23613. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:07
>>23507
横だけど場所や建物の向きによって風当たりが全然違うから、同じ地域でも体感が皆一緒とは限らない。
嘘を吐いてもしょうがないんだから、憶測で人を疑うようなコメはするべきではないと思う。+63
-0
-
23614. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:08
>>23640
鹿児島はほぼ抜けた
他地域はこれから+8
-0
-
23615. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:11
こちら糸島!まだたまに強い風がふいてる。
でもコメントみてる限り、報道みてる限りではまだ甚大な被害は見受けられないようで、本当によかった。
めちゃくちゃ怖かったけど、ガルちゃんなかったら心折れてたかもしれない。猫ちゃん保護してくれた方の優しさや、たまに笑えるコメントしてくれたりしてほっこりして気持ちが和んだよ。ガルちゃんありがとうみんなありがとう!
今後、養生テープは常にストックしておくの大事だなって思ったし、人間って緊張感不安感のなかだと異常におなかすくんだと知りました。+83
-1
-
23616. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:33
>>23567
こちらも北九州ですが暴風です
そちらも気をつけて下さい+10
-2
-
23617. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:35
>>23422
よく読んでみて。
一部の人って書いてるから関東下げではないと思うよ。+7
-2
-
23618. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:39
親戚が宮崎の延岡にいて、ちょうど山の麓に家があって目の前が川だから、無事か毎回心配になる。もう少ししたら電話かけてみるつもり。
九州方面、災害が多過ぎるよ。+8
-0
-
23619. 匿名 2020/09/07(月) 07:43:47
男がパンケーキ普通食べないよね
ぶりっこかな?パフェ男もプリクラ男もぶりっこだし+3
-57
-
23620. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:07
西鉄電車止まってるから出勤できないよ+8
-0
-
23621. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:13
>>19174
そうなんですね
台風対策勉強になります。
でも全然たいしたことなかったから良かった+4
-1
-
23622. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:13
>>23590
コスモス北陸にもあるんですね!+21
-0
-
23623. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:41
>>23601
向かいのマンションのベランダの植木鉢が
倒れて、でかいサボテンも倒れて
ぐっちゃぐっちゃになってる...飛んでこなくて良かった+43
-1
-
23624. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:41
>>23612
岡山と広島は台風が内陸に入り込まない時はわりと強い
ただし大雨に弱く地盤が弱い
風台風の時はしのげるけれど大雨の時には大規模な土砂災害と冠水か多い地域
+25
-0
-
23625. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:48
福岡
風がまだまだ強いです+19
-1
-
23626. 匿名 2020/09/07(月) 07:44:51
>>23589
薄くないので防水シートではないと思うのですが、線路の方は落ちた物が山積みです。写真載せたいですが、場所が特定出来るので辞めておきます。
みなさん、まだまだ気を付けて下さい。+21
-2
-
23627. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:01
>>23602
そっち方面じゃないけど、指宿とか枕崎マジでめちゃくちゃ風が強かったから停電してるかも……+15
-1
-
23628. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:11
>>23619
男も食べるけどなんの話だろう+46
-0
-
23629. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:14
台風過ぎて我が家も含め
ご近所は皆駐車場に飛んで来た
葉っぱの掃除や洗車をしてる
いつもの風景にホッとする…。
防災準備はやっぱり
やり過ぎなくらいが丁度
良いと思った。
停電も何度かあったし。
+68
-0
-
23630. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:19
>>23610
なるほどですね+3
-1
-
23631. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:38
高知はいつ頃まで荒れるんだろ
午前中いっぱいかな+3
-0
-
23632. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:43
何でこんな暴言厨が増えてるの??
怖かった、大したこと無かった。
仕事の人、休みの人。
色んな人いるのに、落ち着いてる人にやたら暴言はいてる人いるね。
暴言はいてる人はコロナトピへどうぞ。+33
-4
-
23633. 匿名 2020/09/07(月) 07:45:53
>>23603
近所に花育てるのが好きでいっぱい鉢置いてる家あるけどしっかり片付けてあった
多分1部屋つぶして家に入れたんだろうなぁ
それにいつもなら片付けないごみ屋敷がここ数年で初めて片付けてた
+88
-1
-
23634. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:06
>>23504
例えば、昨年の東京の場合、去年はコロナでもなかったのに
そもそも避難所が足りてないんだよ(これは各区がちゃんと言ってる)
そんなときにホテル使えたらWINWINだよね
+33
-0
-
23635. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:09
宮崎南部。
今までで一番恐怖を感じた台風でした。
家の周りは今のところ停電も大きな被害もありません。
心配して下さったガル民の方 ありがとうございました。
九州北部はまだ怖いおもいされてると思います。
もう少しの辛抱です!!
九州は停電のところも多いみたいです。
夫も電気関係の仕事で 風が落ち着いてから出かけました。
停電されている地域の方、暑さもあって大変と思います。
熱中症にだけは気をつけてくださいね。+46
-1
-
23636. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:32
山口です。夜中は風の音がすごくて窓が割れるんじゃないかと思って何度も目覚めました。
あとたびたび救急車の音が聞こえて心配になりました。
旦那の会社は出勤自己判断なので今向かう準備をしています。夜中よりマシになってるけど家族としてはやっぱり心配。+10
-1
-
23637. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:44
いま現在、風邪が強くて窓も開けられないし開けようとも思えない位、怖いです。
ホテルに避難して快適~とかって...もう少し他の地域の人のこと推し量ってもらえないですか。+7
-58
-
23638. 匿名 2020/09/07(月) 07:46:54
>>23580
こんな大きくて頑丈な物が倒れるなんて怖いですね+6
-0
-
23639. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:11
>>23576
避難所運営してる公務員の人も大変よ…
本当にみなさんに感謝だよね+47
-0
-
23640. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:15
ニュースあんま見てないけど
大変だったのは九州と奄美方面だけってこと?
+2
-4
-
23641. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:18
震災以来、外に出られる服装で寝ています。
ジャージとか。
いつでも避難できるようにね。
パジャマは処分しました。+7
-0
-
23642. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:41
昨日よく食べたなー
台風太りって言葉も出てきそうwww+17
-2
-
23643. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:43
こちら北九州…出勤準備中。
まだまだ風がかなり強い。夜中ほどではないけどね。
木がバッサバッサと揺れてます。+8
-0
-
23644. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:54
>>22942
風速分かってるんだからシンプソンスケール知ってるなら自分で調べれば?+3
-3
-
23645. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:56
>>23629
過ぎたの?鹿児島ですか?+2
-0
-
23646. 匿名 2020/09/07(月) 07:47:56
>>23632
落ち着いてるコメントしたら暴言吐かれた
悲しいね+13
-0
-
23647. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:00
台風のせいか分からないけど金縛りと怖い夢見たわ最悪+7
-0
-
23648. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:05
鹿児島北部住みです。
夜中数回停電していたようですが今は問題なく使えています。
外も少し見ましたが我が家はとくに大きな被害もなくほっとしました。+12
-0
-
23649. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:30
広島市です。
朝起きてふつうだったから少し安心してたら、今風が強くなってきました。+5
-1
-
23650. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:34
>>23582
よこ
windyってアプリ+3
-0
-
23651. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:47
>>23504
その分税金が上がるんじゃない?+13
-1
-
23652. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:54
>>23190
今回のは2年前の大阪と同じく風台風ってのがあるんじゃないかな?去年のは雨台風で、だから風がそんなこなかった長野とかが雨で川の決壊に繋がって甚大な被害が出たりしてた。+37
-0
-
23653. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:55
徳島です!みなさんおはようございます。
離れている徳島でも、人が外に出たら簡単に飛ばされるだろう暴風が一晩続いて恐怖の一夜でした。九州のみなさん大丈夫でしたか?+66
-2
-
23654. 匿名 2020/09/07(月) 07:48:55
>>23216
河川の氾濫はこのあともしばらく注意必要かもよ。
降った雨が川に流れ込むまでラグあるし。+16
-0
-
23655. 匿名 2020/09/07(月) 07:49:25
>>23637
参考にしたらいいじゃない
こんな強風でも快適な場所があるのを知れる
情報があるのは良いことよ+54
-6
-
23656. 匿名 2020/09/07(月) 07:49:29
>>23602
指宿はいまだに停電中ですよ。+20
-1
-
23657. 匿名 2020/09/07(月) 07:49:29
>>23517
うちも筑後地方です
午前中はまだ風も結構ふくだろうしそのままにしとく
15時過ぎたら普通の生活に戻す+17
-0
-
23658. 匿名 2020/09/07(月) 07:49:50
>>23642
よいよい
無事に乗り切れたのなら太るくらいよいですよ+46
-0
-
23659. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:05
>>23634
去年は外国人観光客がいたからでは???
今コロナだからビジネス目的しかまだ入ってきてない。+24
-2
-
23660. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:19
休校になったけど、何しよう…
風も雨も無いから本屋でも行こうかしら+7
-21
-
23661. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:24
みなさん大丈夫でしたか?
電柱もたおれるほどの風力と報じられていましたが…
+16
-2
-
23662. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:29
夏場はいつもシャワーだけで過ごしてたのですが、今回の台風で倒壊するかもしれないし、
もうこのボロアパートでは2度と湯船にお湯をためて入る事は無いかもな~今までThankYouボロアパート!と思って、昨晩早々にお湯に浸かってお風呂を済ませたのですが
やはりお湯に浸かって体を温めると翌日の浮腫みが全然違いますね
体がスッキリしてるし、いつもより指が細くなってる
どんだけ浮腫んでたんだよ私の体+65
-0
-
23663. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:32
隣の家の落ち葉が信じられないくらい、うちの芝生に埋まってて耐えてる+10
-1
-
23664. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:38
福岡市
職場の周辺は軒並み休業決まってるのに、うちは通常営業です
ライフラインでもなく、休業したって誰も困らないし、お客さん来るわけないのに
こういう時にブラックかどうかって大きいですね
まず会社を開けることに最善を尽くすのか、社員を守るのか+78
-0
-
23665. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:41
九州全域で約48万戸が停電 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号の影響で、7日午前6時現在、九州全域で約48万戸が停電している。台風10号は、7日午前5時現在、山口県を含む九州の広い範囲が暴風域に入っている。
+7
-0
-
23666. 匿名 2020/09/07(月) 07:50:51
九州だけかと思ったら九州外もヤバいじゃん!大丈夫?+22
-2
-
23667. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:02
熊本北部です。
断水も停電も起きず事なき終えてるけど
風が強い中、夫が仕事へ。仕事柄仕方ないけど心配
心細いけど、子供達守れるのは私しかいないから、頑張らねば!!+48
-0
-
23668. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:22
>>23609
電力用や農業用水用のダムを事前放流出来るようにしたって事だね。
ってか今までそれが出来なかった理由が縦割り行政ってのが何とも、、だわ。
よくやってくれたわ、ガースー。「八ツ場ダム50個」の水害対策 菅官房長官に聞く: 日本経済新聞r.nikkei.com2018年の西日本豪雨、19年の台風19号と毎年のように続く豪雨災害を受け、政府は実効性の高い治水対策の練り直しを進めている。
+188
-3
-
23669. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:24
>>23657
うちも筑後地方
「ヤマは越したな!」って思ってると
ごおーって凄い風が吹く…
昼過ぎまで様子見…
+38
-0
-
23670. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:31
>>23500
そうだよね
養生テープ張ったから割れないじゃない
割れたガラスが飛び散らないってこと
マンションのリビングなんかの大きい窓は
多少(想定外だったらヤバいけど)たわむから
力を逃がして割れにくいんだよね
私はマンションに住んでいるんだけれど
雨戸がない(最近は戸建てでも、ないところあるよね)ので
飛んできたもので割れるんじゃないかと不安だった
割れたら塞ぐものないし、家の中のもの飛んで行っちゃう
みんな割れたときの対処は考えてた?
昨日から一晩中、そのことが気になって…+17
-0
-
23671. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:31
この強風で空気中に浮遊してるコロナウイルスが飛んで行けばいいのに+89
-2
-
23672. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:44
>>23584
どこに?
まともな普通の日本人しかいないようだけど+13
-1
-
23673. 匿名 2020/09/07(月) 07:51:49
福岡です
4時くらいまで起きてたんだけど、風がそんなに激しくないから寝てたら、すごい暴風で目が覚めたんですが‥
現在、猛烈な風です。+18
-0
-
23674. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:02
鹿児島市
うちのマンションも近所のマンションも今回はみんな台風対策結構頑張ってたみたいであれだけ凄い風でもゴミとかベランダに全くゴミとか飛んできてなかった!
地域みんなで頑張った台風だった。
しかし生まれて初めての凄い台風!自然災害の怖さを改めて感じました。+44
-0
-
23675. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:02
外の片付けは台風が完全に抜けたお昼からにしようと思う+25
-0
-
23676. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:05
自宅待機になった途端外静になっんだけど・・
やっぱり出勤にならないよねぇ笑+6
-1
-
23677. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:14
>>23659
なるほど+4
-0
-
23678. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:39
>>23662
2度目入れますね!ご無事で良かったです+23
-1
-
23679. 匿名 2020/09/07(月) 07:52:40
>>23646
なんでもかんでも噛みついてくる人いるよね+6
-2
-
23680. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:12
>>23272
去年は、今回の九州みたいに何日か前にダム放出しないで、
関東はマジで大変なときに急にダム放出したからだよ
でも、
その関東の怖い経験を踏まえてこその早めのダム放出が
よかったのだろうけど+40
-1
-
23681. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:31
台風過ぎたら韓国行きたい!
ネットでは嫌われてるけど世間では韓国ブーム廃れないしね
韓国人も九州の台風心配してる人もいるのに韓国嫌いな人は台風来ても冷たい一言で呆れたわ+4
-118
-
23682. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:49
急に落ち着いたかも
福岡中央区+12
-0
-
23683. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:50
>>23578
プラダンボールは?紙じゃないしどうだろう? うちはマンションがシングルガラスだったから、冬に窓に貼っていたよ。 日頃から使えるしいいよ。+6
-0
-
23684. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:53
>>23606
りんご台風って平成三年だから、そんな前じゃないって思ったけど、30年近く前か…+11
-0
-
23685. 匿名 2020/09/07(月) 07:53:56
>>23500
養生テープ破片が大きくなって飛んでくる可能性もあるから逆に危ないとも聞いたよ。+4
-7
-
23686. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:07
>>23646
思ってた以上に被害が少なくて良かった。ってコメントが袋叩きにされてるからね。
暴言厨意味不明。+12
-1
-
23687. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:12
山口市の商店街ボロボロだ+6
-0
-
23688. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:14
大した事なかった、煽りすぎみたいなコメントたまに見かけるけど、たくさんの人が自分の家をまずしっかり対策して、見えないところでいろんな対策してくれてる人達がいるからこその、この被害なんだよね。
影で支えてる人の事も考えずに、現地の人の頑張りも考えずに大した事なかったって言ってる人、不快。+51
-4
-
23689. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:18
>>23664
うちもです!歯科なんですけど内科とかでもあるまいし、
患者くるのか?って思います。
辞める理由ができてよかった。+23
-1
-
23690. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:23
>>23666
ほんとだー
大丈夫かなぁ〜+1
-0
-
23691. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:45
>>23681
韓国ブームってあったの?それ一部の人ですよね。+51
-4
-
23692. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:46
>>23590
北陸にもコスモスがあったことにびっくりです!笑
お気遣いありがとうございます!
+17
-0
-
23693. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:52
宮崎に住んでます。
いい意味で拍子抜けの台風でした。
いつもの台風と何も変わらなかった気がする。
雨はほとんど降らず、風台風でしたね。
大きな被害もなさそうで良かった!+20
-3
-
23694. 匿名 2020/09/07(月) 07:54:59
>>23688
たいしたことなかったは別にいいやろ
良いことなんだから+12
-4
-
23695. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:02
>>23441
別に見下してなんかないけど。
あなたはどちらの人?+4
-4
-
23696. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:09
西鉄バス、やっぱ運行できるか判断して大丈夫そうなら動かすってよ!+26
-0
-
23697. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:11
>>23507
南区の隣、春日市だけど
まだ風強くて、外で何かが倒れたりしている音が
聞こえる
雨がそんなに降ってないから、5時台の時よりかは
落ち着いてるように感じるけどね
風はずっと吹くんじゃなくて、ドンッドンッって
かたまって吹く感じ
+8
-2
-
23698. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:11
>>23684
自己レス。伊勢湾台風か…www+10
-0
-
23699. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:28
>>23686
みんな苦労しないと日本では叩かれる+4
-6
-
23700. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:39
いろいろな対策のおかげで、わが家に大きな被害はなかっだけど、防災意識が高まったし、災害の免疫力も少しついた気がする。正しく怖がって行動する、ですね。+10
-0
-
23701. 匿名 2020/09/07(月) 07:55:45
まだ、時より突風吹いてる中、今から弁当作って仕事とか。保育園も頑張らなくて良いから休みにしたらよかったのに+52
-0
-
23702. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:00
>>23685
テープが飛んでくるの?笑+3
-18
-
23703. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:01
>>23681
はいはいモメサ乙
別に韓国どうでもいいくせになりすましウザ
みんな台風で疲弊してんだよ+56
-3
-
23704. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:05
おはようございます。
博多区です、寝てた+3
-0
-
23705. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:07
>>23646
多分そういうヤツって九州とは関係ない人だと思う。
九州の友達から、思ったほどじゃなかったってライン来てるし、また別の人からは怖かったって来てた。+20
-0
-
23706. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:12
>>23696
ムリせんでよかって!
だいたいこんな中の運転手に
出社させるって、ひどいよ(心配よ)
+61
-2
-
23707. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:26
>>23655
信じられない。
そんなことは誰でも知ってるよ。自宅待機中で怖い思いしてる人はたくさん居る。あなたには他人に共感するなんて分からないだろうね。+5
-53
-
23708. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:33
>>23671
同意。コロナ邪魔すぎる。地球から出て行ってほしい。もうウンザリ。+54
-0
-
23709. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:45
>>23619
うちは父(70)がパンケーキ大好きで
外でもよく食べてますが…
+48
-2
-
23710. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:56
>>23680
そうやって台風対策や豪雨対策も進んで欲しいよね。
うちらも備蓄しないといけない物もきちんとやりたいよね。+20
-0
-
23711. 匿名 2020/09/07(月) 07:56:59
>>23607
はい!悩んで食べてしまいました!
リョーユーパン久々に食べましたが美味しかった!+22
-0
-
23712. 匿名 2020/09/07(月) 07:57:11
>>23696
いやもう今日くらい休んで〜
動かすから休めん人が出てくるんやし…+58
-1
-
23713. 匿名 2020/09/07(月) 07:57:20
ベランダの板飛んでった。
風当たりの強い立地。佐賀。
つらい。怖かったです。
南西の風にかわってたまに強く吹くけど
ようやっと離れているのを実感してきました。なんとか窓も割れず乗り切れて良かったです…+51
-0
-
23714. 匿名 2020/09/07(月) 07:57:27
熊本市、結局そこまで風も雨もないまま朝になったけど、、
新幹線もJRも市電もバスも終日運休って本当?!
私、夕方から仕事なんですが、市電もバスもないとなると選択肢がタクシーしかないんだけど(T-T)+27
-2
-
23715. 匿名 2020/09/07(月) 07:57:30
単純に風速の意味では今回のはそこまでだったみたいだから、被害が少なくても納得。でも停電は辛いですね。熱中症気をつけてくださいね(泣)+12
-0
-
23716. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:10
>>23709
お父さん可愛らしいですね+31
-2
-
23717. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:12
>>23687
ニュースでやってました?💦+3
-1
-
23718. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:31
広島市。暴風始まりました。。さっきまで晴れ間が出てたのに!+10
-3
-
23719. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:31
>>23707
どこにでもマウントする人はいるから、しょうがないかな
共感能力の無い人だと思って放置しとけばいいよ
死ぬまで分からない人も居るんだよ、生まれ持った個人差ってあるからね+7
-15
-
23720. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:44
>>23702
テープで補強したが為に、粉々に砕けず破片が大きくなり危険と言うことでは?+7
-0
-
23721. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:51
>>23247
別に能天気なコメントなんてしてないと思うけど?+9
-0
-
23722. 匿名 2020/09/07(月) 07:58:54
>>23659
今回外国人があんまいなかったから良かったのかもしれないけどさ、今後外国人がいたら、その人たちの避難所の提供とかどうなるんだと思う。+34
-0
-
23723. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:06
>>23702
本来粉々になって飛散するガラス片が養生テープで固まりになり、当たったときの衝撃が大きくなり危険度が増す
ということと思いますよ。、+9
-0
-
23724. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:08
>>23551
台風くる 停電なるかもって散々注意喚起されてたのに冷蔵庫の量調節しなかったの?+3
-18
-
23725. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:21
>>23660
出歩いたり遊びの為の休みじゃないよ
休校の意味よく考えて+39
-2
-
23726. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:27
屋根が飛ばされたとか、行方不明とかそういうニュースはないね。+21
-0
-
23727. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:37
お昼くらいまで耐えよう!+9
-0
-
23728. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:54
熊本は様子はどうですか??+2
-0
-
23729. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:55
福岡
夜中に何度か停電したみたいで電化製品が何個かエラーだしてた
WiFiも不安定だったけど今やっと落ち着いた
外はまだ風がゴーゴーいってる+13
-1
-
23730. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:56
山口県どうですか?
大丈夫そう?+1
-0
-
23731. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:56
福岡だけど、ダンボール養生外していいかな
家の中真っ暗+17
-1
-
23732. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:57
>>23718
お気を付けて!!+6
-0
-
23733. 匿名 2020/09/07(月) 07:59:58
>>23702
横だけど、最悪ガラス片が養生テープにくっついたまま塊で飛んでくるよ
貼るなら全面に養生テープって言ってた
米印とかは危ないって+19
-2
-
23734. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:04
>>23670
横からですけどうちもマンションで養生テープあえてはりませんでした。
理由として米印にはってもしもガラス窓が割れた時ガラスの破片が大きくそれが飛んいき凶器になると目にしたからです。
割れた時の室内の対策としてはカーテンをしっかり隙間なくしめてその前にテーブルなどの頑丈な物を置いて少しでもガラスの飛び散りを防いでおりました。
室内はなるべく大切な物を窓から遠くへ置き特に大切なものはビニール袋をかけておりました。+19
-1
-
23735. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:08
コスモス、安くて品揃え豊富だし、PB商品が見た目も機能性も良いんですよね。
個人的にはクレジットカードが使えるようになったら満点です💯がそのへんを望むとあの安さは実現できないのかな。
>>23569さんみたいな気持ちでお買い物してくれる人がいるんだなーとただの九州人ながら勝手に嬉しくなりました!ありがとうございます。+23
-0
-
23736. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:20
>>23718
うちの施設、通所やるんだろうか。
休止にしたらいいのに、送迎の時事故おこりそう( ;∀;)+13
-0
-
23737. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:25
>>23724
あなたは冷蔵庫すっからかんにしてるの?+15
-1
-
23738. 匿名 2020/09/07(月) 08:00:48
会社休みになったけど近所のスーパーも休みだしJRも運休だしコンビニも休みのところ多いしどうしようかな…+6
-1
-
23739. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:35
>>23738
寝転んでゲームしてなよ+16
-0
-
23740. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:42
うちのマンション、駐車場は屋根なし
やっと風が少しおさまったので車を見に行ったら無事で一安心
でも地面には葉っぱやゴミが飛ばされて来てました
まだまだ風も雨も続くみたいなので掃除は無駄みたい+9
-1
-
23741. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:51
>>23696
今日くらい無理しないで欲しい。
熊本は電車もバスも終日運休って発表されてるよ。+48
-0
-
23742. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:51
夜中のような風はもう大丈夫かなと思うので一眠りします。怖かったけど過ぎ去って安心した。。。実家も大丈夫だったみたいで良かった。+19
-0
-
23743. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:52
>>23735
ごめんなさい。>>23590さんの間違いです、、+1
-0
-
23744. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:56
>>23619
甘いもの好きな男の人いるよ。
食べたっていいじゃないか。+25
-1
-
23745. 匿名 2020/09/07(月) 08:01:57
>>23668
こんなのニュースでやってた??
初めて知ったけどこれってかなりの朗報じゃないの?
なんで手柄は報道されないのか。+109
-2
-
23746. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:05
もう窓の段ボールに小窓作って外見てもいいかな
ずっと我慢してたの。+9
-1
-
23747. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:25
>>23709
ほほえましい+6
-1
-
23748. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:31
>>23659
そうか…! 今回避難先にホテルが使えたのは、外国人観光客がいないせいだったんだね。怪我の功名という奴かな。助かったね。+53
-0
-
23749. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:48
昨夜8時に停電して今復旧!
さすが九電!!+77
-0
-
23750. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:48
>>23728 熊本市東区です。まだ風が強く、怖いです。+4
-0
-
23751. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:52
長崎県大村市です。
3時頃暴風雨すごくて窓が割れるんじゃないかと怖くてドキドキだったんですが、いつのまにか寝てしまいました。
今起きたら風はありますが台風最接近時の風に比べたら全然気になりません。
少なくとも一度は停電したような痕跡があります!
恐る恐る扇風機つけてみたら無事についたので我が家は停電続いていません。
でも県内各所で停電してるよう。九電さんが頑張ってくれているようです。ありがとうございます!+97
-1
-
23752. 匿名 2020/09/07(月) 08:02:57
>>23619
アベガー改めガースーガーになった方ですか?+29
-4
-
23753. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:07
福岡市中央区。
今外に出てみたらもう雨も降ってないし、
風もおさまりました。
酷いときは道路にも色々落ちてるけど
全く綺麗な状態なので大丈夫そう。
停電、断水もなし。
よかったー+96
-2
-
23754. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:10
>>23718
私も広島市内です。
雨は降ってないけど、風が強いですね。
小学校も幼稚園も休みになりました!+18
-0
-
23755. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:27
>>23668
それきいた
日本って、少し前までは、よく猛暑?や、カラ梅雨でダムが干上がってたから
で、飲料水用のダムや農水用のダムは水減らしたくないんだよ。
そっちの管轄の人は。
近隣への説明もたくさんしないとできないんでめんどいんだって。
でもここ4年くらいで、ゲリラ豪雨とか、台風なんかで河川がヤバいときは
ダムの水量を減らさないといけないってわかってきて
それをやったのが菅さんらしいよ
+102
-3
-
23756. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:30
生まれてはじめて避難所に一泊。
他の人や職員さんがいるので少し不安が和らぐこと、早く情報が入ってくることがメリットかな。
デメリットは、生活音に気を使う、レンジ、ポット、コンセントなど順番待ちがあるなどかなー。
あとは、食糧が意外と大事だということに気がついた。
ごはんやカップ麺などの他、気分転換のためのちょっとしたお菓子があるといい。
一番サクッと食べられるのはやっぱりパン。(比較的、隣の人に音や臭いなど気を使わずに食べられる)ただ、コンビニ等では品切れも多かったので、普段からロングライフパンをストックしておいてもいいなと思った。
うちは夫婦二人で避難したけど、たくさん準備していたはずなのにパクパク食べていたらパンが不足した😅
あとラーメンの汁の処理に困るから、これからはカレーメシもストックしておこう。
あとは野菜ジュースとか(長期保存用のがあり)缶詰系があればよかったなー。おでんとか。
レトルトカレーいっぱい準備していたけど、僅かではあるが手間と、臭いが気になったりして結局一回もたべなかった。+171
-2
-
23757. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:34
福岡市
落ち着いたかな?と思ったらまだ時折ビュンビュン言ってるね。そろそろ眠りたいのに少しでも窓がガタつくとハッと目が覚める。+33
-0
-
23758. 匿名 2020/09/07(月) 08:03:53
そういえば、「準備してたら旦那に大げさだって鼻で笑われた」って言ってた皆さん、いざ台風来てどうでしたか?個人的には旦那さんがオロオロしててほしいんですけど。特に>>617さんのその後が気になってます
+46
-0
-
23759. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:02
>>23730
今、風が急に強くなってきました。
正直今回全然大丈夫って思っていましたが怖いです。
@岩国市+8
-1
-
23760. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:08
>>23504
ホテル避難で安心を買うのは賛成ですが
ホテルに勤めている人は
実際どう思っているのか知りたいなと思います。
勤めている人みんなが出勤できるわけじゃないし
本来のサービスを受けられないのを承知で宿泊している人が多いと思うけど
あれやこれや注文をつける人もいるんじゃないかと思うと
いたたまれない気持ちにもなります。
今後も、災害によるホテル避難を推進のであれば
利用者の規則を作るのも大事だろうなと思いました。
+52
-7
-
23761. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:14
>>23325
りんご台風って初耳で調べたら平成3年私もまだ生まれてない・・・
64歳の母は全く覚えてないらしい+31
-2
-
23762. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:20
バカみたいなコメントに返信しない方がいいよ。かまってちゃんの思う壺。+23
-0
-
23763. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:22
>>23739
んだね+3
-0
-
23764. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:23
熊本県です。今回は大きな被害もなく終わりそうですが、今後このぐらいの台風は何度も来るだろうから、いい練習になったと思います。おかげで備蓄も増えたし、実際こうなったらああしよう、みたいなシミュレーションができたし足りないものもわかった。落ち着いたらとりあえずプラダンと養生テープ買います!+94
-0
-
23765. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:27
>>23733
目の細かい格子状のほうがいいのかね!?+0
-0
-
23766. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:30
>>23685
は?テープ貼ったぶん破片が大きくなるってどんな理屈なの。破片の大きさと養生テープの意味は関係なくて、飛散が少しでも抑えられるということなんだけど。+0
-23
-
23767. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:31
自分のところが大丈夫だったからって、大したことないわけでは無いから、ニュース見てると各県が心配です(;_;)
福岡もまだまだ風が強い…+47
-1
-
23768. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:33
>>23714
熊本市のどこら辺?
雨はそこまでなかったけど風は恐怖を覚えるくらい強かったよ💦
今も吹き返しでたまにゴーゴーいってる🌪+25
-0
-
23769. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:34
風の音と不安で眠れなかった+17
-1
-
23770. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:39
>>23670
どんなガラスかによって、対処も変わるかも。
うちは戸建てでペアガラスの中に防犯フィルムが入ってる防犯ガラスってやつでシャッターはなし。
割れにくい&飛散しづらい。
だから、カーテン閉めて洗濯バサミでとめる、という対処法にした。
シングルガラスとかなら、段ボールや養生テープしたと思う。
あとはフィルム貼るとか。
+32
-0
-
23771. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:41
>>23427
九州から出てとまで言われてたんだからね+38
-0
-
23772. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:48
>>23645
宮崎市です。+5
-0
-
23773. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:51
福岡市東区
まだ風が強いです。
吹き返しでしょうか
まだまだ油断できません+19
-0
-
23774. 匿名 2020/09/07(月) 08:04:51
>>23542
してる地域もあるみたいだよ+5
-1
-
23775. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:22
>>23707
あなたに共感できるアホもいない。
マイナスの数で分かると思うけどwww+17
-6
-
23776. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:29
おはようございます!宮崎からです
我が家はちょこちょこ停電になるくらいで
なにも被害は出ませんでした
みなさんは大丈夫でしたか(>_<)
雨戸がない窓などほんと突き破られるんじゃないかと思うくらい強い風でした。この台風直撃してたらと思うとゾッとします…+26
-1
-
23777. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:39
>>23722
基本外国人は観光客もビジネス目的もホテル取ってるからそこに滞在じゃないかな?(去年はそうだった。ガル民も外国人ホテルで大人しくしとけ!みたいな感じだった)。
どうしてもあぶれたりしたらその時は最寄りの避難所しかないかも。でもこの話題は受け入れて都民や市民?が入れなくなったら困る!みたいな感じで賛否はあった記憶。+15
-0
-
23778. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:45
>>23730
宇部市は夜中の暴風に比べたら
だいぶ落ち着いたよ!
時々強い風がふくから
まだまだ気をつけなきゃ。
停電してるとこもあるみたいだから
心配だわ。+9
-0
-
23779. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:47
>>23707
私ここ見るまでホテル快適なんて知らなかった
しかも自宅待機で、風が凄いので状況報告して、ここに貼り付いてました
怖いだろうけれど、快適安全な書き込み気にせず、ご自愛下さい。
マウントのつもりはありませんでしたが、不快にさせたのなら申し訳ありませんでした+42
-0
-
23780. 匿名 2020/09/07(月) 08:05:52
養生テープと破片の話でてるけど
養生テープ貼らないとひび割れから窓枠一杯くらい大きく割れて落下して粉々になるんだよね
で、養生テープ貼ると割れても大きくは広がらない、全体損傷は防げるし部分割れで済む
ってのをガラスやさん数社が実験映像残してたよ。テレビでもやってた。+35
-0
-
23781. 匿名 2020/09/07(月) 08:06:20
>>23773
もう油断して大丈夫だよw
普通に出勤できてるからw+0
-13
-
23782. 匿名 2020/09/07(月) 08:06:24
>>23753
うんうん。
うちは東区。
強風があった数時間は怖かったけど今はほっとしてます。
たまに強い風が吹く程度になりました。
まったく被害がなくて安心です。
あと少しがんばろ+36
-0
-
23783. 匿名 2020/09/07(月) 08:06:25
>>23500
ずっと暴風とかで衝撃受けてたガラスが、剥がす時のちょっとした振動?で割れる可能性もあるんだよね+5
-0
-
23784. 匿名 2020/09/07(月) 08:06:39
東京世田谷
今になってものすごい豪雨
子供の通学時間直撃+12
-1
-
23785. 匿名 2020/09/07(月) 08:06:58
>>23731
うちは窓の開閉に支障がなければ、このままにしようかな?と考えてます
夜中にエアコン切ったのですが、なんだか冷気が長持ちするような気がして
気のせいかもしれないけど、逆に冬は冷気避けで部屋が暖かいのかな?と思ったり
ズボラ過ぎかなw+7
-1
-
23786. 匿名 2020/09/07(月) 08:07:02
今から仕事の人は本当に気をつけて欲しい。いきなり突風が吹いたりするかも。できるだけ休んで欲しいです…でも休めないか…+13
-0
-
23787. 匿名 2020/09/07(月) 08:07:17
>>23734
てことは大きな段ボールとかプチプチを壁から貼って窓を塞ぐ?感じが一番いいのかな??こちらは三重ですが離れているのに普段の直撃並みにすごかったです。みなさんの知恵を借りて備えます。+8
-0
-
23788. 匿名 2020/09/07(月) 08:07:33
>>23671
空気中のは飛び去っても、誰かの体内にいるやつがまたやっかいだよね+7
-0
-
23789. 匿名 2020/09/07(月) 08:07:37
長崎県北部です。まだ強風が続いていますが、電気がついたり消えたりしたものの停電にはなりませんでした。山ばっかりの田舎嫌いだと思ってたけど、もしかして山が風よけになったのかな??+9
-0
-
23790. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:00
大分県北部なんだけど、まだ暴風域に入ってるのに、夫は仕事に行ったわ。
店の看板が飛ばされて道に落ちてたらしい。
家はまた風強くなってきた。吹き戻しってやつかな。+14
-0
-
23791. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:09
暴風の音が鳴り響いていて子供が寝るときにこわいこわい言っていたから遊園地のジェットコースターの音がするね〜って言ったら落ち着いて寝ていた。
我ながら例えが素晴らしいと思ったのでここでご披露させてもらいました+50
-4
-
23792. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:12
>>23696
運転手さん、もしかしたら夜眠れなかったかもしれないのにね
休んで良いのに+38
-0
-
23793. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:13
>>23761
りんご台風の時小学生だったけど隣の瓦が割れて飛んできたり木が折れたりしたの覚えてる。今とは家の造り方も違うだろうから今回の台風とどっちが強いとかはよくわからない。+16
-0
-
23794. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:15
>>23590
コスモスって九州のお店なんですね!!
中部ですが、近くにあるのでこれから日用品買いに行く時コスモスにしようかな。+27
-1
-
23795. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:25
風が凄くて家が飛んでしまうんじゃないってくらい揺れて朝方まで寝れませんでした。近所ではカーブミラーが折れてたり雨樋が取れてたりしてましたが我が家は何も被害がなかったです。今も風は強いですが外が明るいと気持ち的に少し楽です。
何よりもガルちゃんで励まされました。感謝してます!ありがとうございました。被害に遭われた方お見舞い申し上げます。+20
-0
-
23796. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:49
今後の参考までに。
台風の備えとして養生テープストックするときは、最低5巻は必要だなと思いました。
うちは戸建てで、危なそうな2ヵ所の窓には全面貼り、雨戸のない窓に枠と米印で貼って合計5巻使いました。テープがたりなくて貼れなかった窓もいくつかあるので、本気の対策しようと思えば8巻ぐらいあれば安心だなと思いました!みんなが必要な時にあるだけ買ってしまうとモラルの問題でちょっとなぁと思うので、在庫が回復次第買っておくのがよいです。+32
-1
-
23797. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:53
>>23675
その方がいいね
また風が強くなって飛んできた物が当たったりしたら大変+5
-1
-
23798. 匿名 2020/09/07(月) 08:08:53
>>23565
九電さんたちのおかげで家の電気は回復しました。出勤されるのも大変ですよね。ホッとしたのでこれからようやく眠れる。疲れた。
停電が続く方は無理矢理でもスマホでマンガ見るとか気分転換してみてください。自然と寝てるかも知れないし、起きたら電気も回復してるかも知れません。+17
-1
-
23799. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:07
鹿児島市南部です。
夜は大丈夫だったのに、今停電です!
うちのマンションの問題なのかな?
涼しい朝で助かったけど、冷蔵庫は開けられないな。。。+7
-0
-
23800. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:12
>>23766
知ったか乙。
せっかくだから勉強し直してこい。+4
-1
-
23801. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:14
>>23714
結構風凄かったけど。熊本市のどこですか?+9
-1
-
23802. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:28
昨夜コメント主と喧嘩して長男怒鳴った挙げ句ビール持って出てった旦那どうなった?
気になってま-す+89
-1
-
23803. 匿名 2020/09/07(月) 08:09:48
>>23760
チェーン店のビジホ勤務 部門は伏せます
災害避難でどうぞご利用ください
お部屋でゆっくりおくつろぎ下さい以外特にないです
従業員は災害時でも普通に勤務してるので特になんとも思いませんよ+73
-2
-
23804. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:05
愚痴っていいですか、、福岡市東区。
暴風の中明け方4時頃にマンションの玄関開けて出て外の様子みにいった旦那はアホなんでしょうか?
さっきも吹き返し凄いのに無理やりベランダ出たよ。
なんで台風落ちつくまで待てないんだろ?
イライラする。
+210
-0
-
23805. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:10
>>23578
プチプチでも良いんじゃなかろうかね+12
-1
-
23806. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:17
>>23780
今回養生テープ2つ使ったよ。
あと残り1つ。
3日前に初めて買ったんです。
また少しずつ備蓄しておく!+31
-0
-
23807. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:20
>>23685
養生テープ貼るときにガラスだけでなくアルミぽい部分にまで貼るんですよ。それにかなに頑丈に貼るし、その上に段ボールもするでしょ?やらんよりやった方がいいよ。+22
-3
-
23808. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:27
>>23761
落ちないリンゴが売られてたよね、その台風の後。
合格リンゴ。
私41歳だけどそのリンゴの話しか覚えてない。
結構ニュースにはなってたよー!+46
-0
-
23809. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:37
>>23756
すごく参考になるコメント
今回の台風は大丈夫でしたがまた台風来るだろうし参考にさせていただきます!+69
-0
-
23810. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:40
佐世保です!旦那歩いて仕事に行って、無事着いたそうです!良かった…
今日は幼稚園小学校休みで、子どもたちも夜中風の音で起きたりしたから、ゆっくり過ごします。+23
-1
-
23811. 匿名 2020/09/07(月) 08:10:45
モーニングショーで
通勤ラッシュを直撃って……
会社も電車も学校も全部休みだよ……
取材やめて早く避難しな+64
-0
-
23812. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:17
>>23764
プラダン、最初はネットで
買おうと思ったけど
水曜日にホムセンで見たら
びっくりするほど
安くてたくさん買いました。
ちなみに土曜日の午前中に
ホムセンに行った知り合いは
駐車場が満車の列で入店を諦めたそうです。
今は在庫のない店が多いかもだけど
落ち着いたら揃えておくのをオススメします
+16
-0
-
23813. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:20
佐賀県の西部だけど、3時頃風がヤバくて眠れなかった……。
クーラーが切れてたから停電してた形跡がある。会社ボロいけど、吹っ飛んでないだろうね……。
会社が休みで本当によかった+21
-1
-
23814. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:27
>>23758
夜中だったから爆睡ですよ。で、風がおさまってから起きてきて「ほら、たいしたことなかったじゃん」って言う+42
-0
-
23815. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:34
>>23793
どっちが強いって答え出しても意味ないしね+6
-1
-
23816. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:37
>>23749
良かった!+18
-0
-
23817. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:47
ここ読んでてそこまで被害が大きくなくて一安心です。
停電も大変ですが、何よりも命が一番大事。
無事でよかった。
+47
-3
-
23818. 匿名 2020/09/07(月) 08:11:51
>>23790
宇佐市住みですがうちも仕事行きました。
風の音もまだまだすごいですね。+7
-0
-
23819. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:00
>>15952
独島とは🧐?世界的にそんな島ない+33
-1
-
23820. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:11
>>23760
同じく、災害時のホテル滞在はそれ用の規約が
必要と思います。
食事提供一切なし、清掃やタオル交換なし等。
そして宿泊費も災害時の設定を設けて、
出社される従業員さんには特別手当を
たくさんつけてほしい+46
-0
-
23821. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:18
>>23702
随分馬鹿にした返信コメント...
フォローのコメントの数々を見て、調べたら本当危ないそうですね。段ボールごと貼り付けておくのが正解かも+10
-1
-
23822. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:25
>>23765
隙間なくびっしり貼ったほうがいいとニュースでやってました
でもテープの使用量的が半端なさそうです+10
-1
-
23823. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:38
>>23707
そこまで非常識なコメントしてる訳じゃないでしょ怖い思いして大変なのは分かるけど貴方はちょっと過敏になってるよ。少しは休息を取って落ち着いてはどうか。+25
-2
-
23824. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:46
神戸市、暴風警報でてるけど、晴れてるし無風。
ほんまに?+10
-0
-
23825. 匿名 2020/09/07(月) 08:12:55
>>23732
ありがとう!全然大丈夫じゃんと思ってからのこの暴風。怖くなってきました
>>23736
通所は利用者さんも命懸けの送迎になってしまいますね。通所に緊急性がないなら今日はお休みにしてほしいですね。
>>23754
うちは小学校やすみ、中学は10時まで自宅待機です。中学もないでしょうね。お弁当、ギリギリまで作らないでおきます。。+14
-1
-
23826. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:12
避難所です。
まだ全然風が強く避難警戒も解除されていないけど、一組が帰りだすとみんな辛いのか、集団心理?かでゾクゾクと帰りだす。
今避難所に居る人、雰囲気に流されず、ご自身が安全だと判断したら帰ってね😊
重い荷物を運んでる時に突風が吹くかもしれないよ💦
家に帰り着いても、修繕があるかもしれないし💦
家に帰るまでが避難💦+80
-1
-
23827. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:32
>>23681
自分の中のブーム=世間一般と思わないで+22
-1
-
23828. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:33
「霊視で色んなものが視えすぎて大変なんです〜!」と、いつも嬉しそうに騒いでる自称霊能者のオバさんが、先日インスタライブで、「今回の台風は大した事ないです!メディアが大袈裟に騒いで、恐怖を煽ってるんですよ〜」と、得意気に発言してた。
信者たちも「毎回、大した事ないですもんねw」とか「報道を、あまり真に受けない様にします😊」と、同調してたけど、どうか無事である事を願う。+20
-0
-
23829. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:42
熊本の親戚から吹き返しの風が始まったと連絡があったので、通り過ぎても暫くは自宅に籠もってた方がいいです!!
お片付けはもうちょいしてから!+22
-0
-
23830. 匿名 2020/09/07(月) 08:13:47
>>23632
ごめん間違えてプラス押した+1
-0
-
23831. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:00
なんか急に風やんだ😵+2
-0
-
23832. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:11
大したことないじゃんって言い始める人いたけど、対策してて良かった
長崎だけど、めちゃくちゃ怖かった
今避難先。家はおそらく停電してるし、バイパスとかは通行止め。まだ雨風強いから動けないでいる。+64
-1
-
23833. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:11
>>23600
まだここか。まだ降るんだろうな+5
-0
-
23834. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:17
たいしたことなかったね+3
-21
-
23835. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:21
>>23796
ありがとう。少しずつストックしよ+4
-0
-
23836. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:26
>>23787
室内側に何か貼るか私もとても迷いました。
テープを貼るデメリットは破片が凶器になる事と、ガラスが風の力を逃せなくなり逆に強度が落ちるとも目にしたので怖かったですが、室内側にも段ボール等貼りませんでした。凄く迷ったし怖かったです。+6
-6
-
23837. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:27
>>22946 本当それ
+0
-0
-
23838. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:38
>>23729
福岡のどのあたりにお住まいか教えていただけますか?+2
-1
-
23839. 匿名 2020/09/07(月) 08:14:57
>>23475
めっちゃスカッとする話やねw+6
-2
-
23840. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:01
>>23831
朝鮮半島に上陸したからかな?+1
-1
-
23841. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:05
山口県宇部市。夜中に爆風音で起きて寝れなかったけど、それに比べると今はだいぶ風も弱くなっていて外からは車やバイクが走る音も結構聞こえる。でもまだ安心しちゃいけないのかな。
職場からは落ち着いた場合は午後からでも出勤するようにと事前に言われてるけど、完全に寝不足…+11
-0
-
23842. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:07
>>23668
去年の教訓で今年守られたのだとすると、対応が早いね。
八ツ場ダムのタイミングといい、ギリギリだったね。
政府ってほんとに役に立つんだね、知らなかった。+64
-3
-
23843. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:11
リンゴ台風やたら出てくるから調べたら
子供のころ体験した最強に怖かったやつだ
しかも祖父が亡くなって山村部の木造住宅の中でお通夜の最中で(田舎なのでお家で葬儀) 停電。
山と川と遺体と死の悲しみに囲まれて未就学児はトラウマになったし以降どんな自然災害も平気。
こんな台風の今日も誰かが亡くなったり生まれたりしてるんよね。。+22
-0
-
23844. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:21
>>23160
凄くないこの人。+4
-1
-
23845. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:34
>>23325
何も備えず悠長に構えてるそいつが怖いわ
被災しても避難せず何もない家で1人で過ごせよって思う+8
-2
-
23846. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:52
テレビで見てたけど、枕崎の空き家が大変な事になってる……。うちの近所にもヤバそうな空き家がゴロゴロしてるけど、そっちは大丈夫なんだろうか……+14
-0
-
23847. 匿名 2020/09/07(月) 08:15:59
>>23707
一々他人を利用しないで、私が怖い思いしてるんだから気持ち考えろ!って正直に書いたらいいのに
+15
-2
-
23848. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:09
昨日ここのトピで、鹿児島の90歳のお婆ちゃんが熱出して叔父さん夫婦が死ぬ覚悟で迎えに行ったっていうのを見たんだけど、大丈夫だったのかな…?
何事もなくお婆ちゃんを迎えに行けてたらいいんだけど…。+41
-0
-
23849. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:11
>>23502
法律が変わってきてるんだよ
会社が休め→日当換算で六割の支払いが必要
自分から休みます→有休扱いまたは自己都合での欠勤+11
-0
-
23850. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:15
台風の中怖いなぁと思いながら運転してたら
虹が出てた
四国です+7
-0
-
23851. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:23
>>23824
無風ですよね?でも尼崎付近の人は風が強いといっていた。+2
-1
-
23852. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:30
>>23772
無事でよかった。佐賀はまだ風が強い。+17
-1
-
23853. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:32
>>23823
>怖い思いして大変
だから眠れない人もたくさん書き込みあるし一人暮らしもいるわけだよ。分かってるようで分かってない文章。+2
-10
-
23854. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:34
>>23749
ありがとう九電!!
+63
-0
-
23855. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:35
>>23749
やるなあ
九電!+58
-0
-
23856. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:42
>>15952
所詮韓国人?とやらはヒトモドキだからw+15
-2
-
23857. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:44
>>21597
ありがとうございます!
雨はまだ降っていないので、市のホームページで見ても氾濫の危険はないようです!+4
-0
-
23858. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:51
>>23830
ありがとう!+0
-0
-
23859. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:53
>>23755
そうなんだねー!
返信をたどっていくと、
ガースー官房長官→ガースー→菅官房長官
ってみんな言い方違って笑った笑
風雨がやばいけど、和んだ。ありがとう+31
-2
-
23860. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:56
>>23832
それで良かったと思うよ!
最悪を想定しておかないと自分の身なんて守れないよね。去った後なら幾らでも言えるもん+21
-0
-
23861. 匿名 2020/09/07(月) 08:16:56
>>23824
加古川 めちゃくちゃ風吹いてる!+8
-0
-
23862. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:04
>>23804
子供でも守れそうなことですよね…
今は若くて体力あるから幸い怪我しないのかもしれませんが、年取った時に同じ行動をしたら骨折やドアに手を挟んで切断、死に至るなどあり得ると思います
今のうちに分かっておいてもらった方がいいと思います+37
-0
-
23863. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:17
>>23731
外の状況わからないよね。
でもせっかく貼ってもったいないから、今シーズンずっと貼っとこうかとも思う+3
-1
-
23864. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:25
>>23751
九電さん
警察や自衛隊、避難所の職員さん
他にもたくさんの人が
頑張ってくれてるんだよね。
私たちもできる限りの備えをしなければ。
+76
-3
-
23865. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:38
>>23817
被害が大きい人はここ見てもわからないのでは…+11
-0
-
23866. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:42
>>23804
わかるわかる。
うちの父も朝おきて、玄関でていって様子みてました。
そして、もう風ふいてないやんっていって、
もう雨戸も全部あけて、今からどっかでかけようか
くらいな勢いですよ。
たいしたことなかったやん
っていうけど、
どんな状態になってたらたいしたことあったのか。
十分風強くて眠れなかったし。+62
-0
-
23867. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:43
停電断水対策で浴槽に溜めた水、結局必要なかったら何に使いますか?普通に捨てるしかないのか、、
ちなみにうちは洗濯機のホース持ってないので洗濯には使えません。+16
-0
-
23868. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:49
>>23500
うちは夫が建築業なんだけど、養生テープだけ貼っても意味ないし逆に危ないからやりたくないって言ってた。段ボールで窓塞いでその上からするなら良いけどって言ってた。
それでも風が通り過ぎたら速攻でテープ剥がしに行ってたから、ずっと貼るのは良くないのはそうみたい。
+25
-4
-
23869. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:56
>>23804
怪我をする人って待てなくて飛び出る人だよね、
義母がさっきそれをやって、門にはさまれそうになりました。+54
-1
-
23870. 匿名 2020/09/07(月) 08:17:57
筑紫野市 風はまだ強いです。雨戸がガタガタいってます。9時までに収まればいいな…早く外の畑に行きたい。+9
-0
-
23871. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:23
>>23809
ありがとうございます。
「あ~何事もなくて良かった、避難なんてしなくて良かったじゃん」と思わずに、次回にいかせるよう(災害があるという意味じゃなく対策として)こーすれば良かった、あーすれば良かった事をメモにして帰って備蓄品など見直そうと思います!
ᕙ( • ‿ • )ᕗ+42
-2
-
23872. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:41
>>23828
今回本当に怖かったから
余計にその人らに対して嫌悪感+11
-1
-
23873. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:44
>>23771
アスファルトが飛ぶとか、もうみんな飛ぶってことじゃん。+10
-0
-
23874. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:46
佐世保市です。
私の住んでいる地域ではライフラインの停止はありませんでした!!
本当にライフラインに関わる全ての方に感謝!
守ってくださったご先祖様方に感謝!+36
-1
-
23875. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:51
>>23804
同じだ。必ず外を見に行くよ。どれ?って言って…とにかく落ち着きがない+14
-0
-
23876. 匿名 2020/09/07(月) 08:18:53
>>23731
うちも小さい窓はしばらくそのままにしとく+4
-1
-
23877. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:06
>>23733
子供部屋とか考えたら怖すぎる
これ知らない人多いんじゃない?+5
-1
-
23878. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:07
>>23824
京都も快晴で風はない。
秋の匂いがしてる。+5
-0
-
23879. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:07
>>23756
ポットあるのいいなぁ!!!!+13
-1
-
23880. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:16
>>23831
うちも!!!
1時間くらい前まで窓がミシミシ言ってたのに、今は軽く風が吹いてるレベル!!
さっき暴風域抜けて強風域に入ったレベルの場所です。+7
-0
-
23881. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:29
>>23764
同じく熊本
北区けっこう風が凄かったですが停電もせず、(たぶん)家の周りは大きな被害なく過ぎたようで良かったです。
後片付けはしばらくかかりそうですが。
まだ9月は台風来るでしょうね。
その時にしっかり備えられるように、いい経験になったと思います。
+13
-0
-
23882. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:31
>>24841
子供の保育園、幼稚園が休園だから
私は仕事お休みいただきました!
まだ少し風が吹きますね。
気を付けて出勤されて下さい。+10
-0
-
23883. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:34
>>23681
あなた、台風の影響で頭の中からコロナの話が吹き飛んでるのかな。
もともとズレてるのかな。+15
-2
-
23884. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:35
>>23842
そんなw
安倍政権になってからはかなり役に立ってたんだぜぃw+55
-2
-
23885. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:44
>>23563
台風に慣れはないと思う。うちより発展した鹿児島市内の地域だけどずっと停電してるところもあるみたい。+8
-0
-
23886. 匿名 2020/09/07(月) 08:19:55
>>279
つまり社蓄根性+0
-1
-
23887. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:00
>>23756
事前の避難ではみんな余裕があるから落ち着いてるんですね。
被害を受けてからの避難だったら、着の身着のままの人も多くて殺気立ってそう。+27
-0
-
23888. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:02
ピーク過ぎて安心したらなんかすごいお腹空いてきた…無性に海苔巻きおにぎりが食べたい
+19
-0
-
23889. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:06
>>23761
中年以上の青森県の人はよく覚えているんじゃないかな。長崎県の人とか北海道の人も。+6
-1
-
23890. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:27
>>23678うん!ありがとう
またこのボロアパートとの付き合いが始まりそうだよ
いい加減もっと立派なマンションに引っ越したいけど、低所得の私にはこのボロアパートが終の棲み家となりそうです
だから朝から心の中でヨロシクね!と挨拶しておきました
+23
-0
-
23891. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:31
>>23867
追い焚き出来ない?+9
-1
-
23892. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:39
>>22297
韓国好きじゃないっていうけどこういう人って決して嫌いでもないよね+2
-6
-
23893. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:40
>>23870
同じく
そして今土砂降りになったよー+2
-0
-
23894. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:41
>>23714
コメ主さんじゃないけど、私は南区です。昨夜~夜中より今の吹き返しの風の方が強いです。場所によって状況が違う感じだったんですかね??+5
-0
-
23895. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:41
>>23826
流されずにおちついて考えられるあなたが好きよ
えらいよ👏
+11
-1
-
23896. 匿名 2020/09/07(月) 08:20:46
こんな非常時にでも人の不幸を面白がってる人間がいる。可哀想に。
+9
-0
-
23897. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:01
>>23804
うちの旦那も一晩爆睡で、台風そんなひどかったの?って感じ。イラッとする。
今朝も仕事行くのに、あえて暴風すごいときにでてったし、
馬鹿なのかな+53
-1
-
23898. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:18
>>23882
>>23841でした。
ごめんなさい+0
-0
-
23899. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:39
>>23870
春日はいま無風なんだけど、
また、強くなるのかな?+2
-0
-
23900. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:49
やっぱり外が明るいと安心度が違う
夜中の台風怖かった+7
-2
-
23901. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:54
大きな被害受けた人はコメントできないだけだと思うわ+116
-4
-
23902. 匿名 2020/09/07(月) 08:21:57
昨夜とは違う向きの窓がガタガタ言い出しとるわ。吹き返しってやつかしら、会社がとりあえず休みになってホッとした+14
-2
-
23903. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:04
テレビの台風レポートってそんなひどくない状況でも、いかに酷いかって雰囲気出すかって感じよな。+14
-5
-
23904. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:14
>>23749
ええ!すごい!!
熊本は二万世帯が停電です。+26
-0
-
23905. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:16
福岡市中央区です
昨日一昨日台風対策しながら、けやき通りのけやきも折れてしまってもうこの景観見れないのかな…なんて思ってたけど直撃免れたおかげで大丈夫そうでよかった泣+33
-2
-
23906. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:16
各地から電気復旧の応援がいくって
前トピで書かれてたね
ライフライン復旧に携わる方々本当にありがとうございます
+70
-0
-
23907. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:20
岡山全然何もなかった。
夜にちょっと雨風あったぐらい。
だけど重い腰あげて防災グッズ用意できたしよかった。
ここ見てると九州沖縄の方々も思ってたよりは被害少なかったみたいでよかった。+48
-1
-
23908. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:48
気象庁とか自民党が煽り過ぎだよね
+3
-55
-
23909. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:53
大したことなかったってTwitterでもトレンド入りしてたみたいだけど、言ってる人はみんな台風から離れてた人ばかり+94
-3
-
23910. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:55
>>23888
うん!わたしも風が落ち着いたからやっと窓も開けられた。お腹空いたから昨日作ってた梅シラスおにぎり食べる。+16
-0
-
23911. 匿名 2020/09/07(月) 08:22:57
>>23512
食べなっせ+8
-1
-
23912. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:03
防府市、停電がひろく起こっています。
水が出るので飲料には困らないのが本当にありがたいです。古い家なので、隙間風があるので暑くはないです。
今はまだ明るいので、子供達も怖がらず大丈夫です。
復旧を待ちます。+45
-1
-
23913. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:08
>>23866
死んだら大したことあったって事じゃないですかね。生きてるうちは全て大したことない、と。+30
-1
-
23914. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:11
夜中緊張したまま寝たからか、首を寝違えてしまった笑
湿布貼ったけどしばらく痛いだろうな…+27
-0
-
23915. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:21
>>23869
あぶな!!+12
-0
-
23916. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:34
>>23512
なんか可愛い人(笑)+9
-2
-
23917. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:34
>>23804
アホですね。
私も東区でマンション住みですけど、窓には段ボールしっかり貼ってて、かろうじてある小さな細い隙間からたまーーに外を見てました。
家のどこかを開けるなんて考えられない。
突風でドアで指を挟んだらしなくて本当によかったですね。
でもまだ吹き戻しがあると言うので気をつけて。
+39
-0
-
23918. 匿名 2020/09/07(月) 08:23:44
調べようと思ってGoogle開いたら
上にチマチョゴリ?着た韓国人の絵が……
なんなのこれ……+24
-5
-
23919. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:00
倉庫の屋根が壊れた人の動画やってたけど最大瞬間風速24メートルくらいだった。+7
-0
-
23920. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:09
うちの地域ね、昨日燃えるゴミ出しの日だったの
(福岡は夜、ゴミ収集にきます)
何とあの中ゴミ収集してくれたよ!
ありがとうございます。
春日市のゴミ収集してくれている人達!!
…やっと風も弱くなってきたかな?って感じです
家から見える範囲では、大きな被害はなさそう
庭のものとかは、散乱してるみたいだけど
風がおさまったからって、すぐ家から出ずに
お昼くらいまで籠もっていましょう!+22
-2
-
23921. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:13
>>23904
今も?九電のサイト見たら復旧してるって見たよ。+13
-0
-
23922. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:28
ニュース見てるけど大きな被害はなかったのかな?ほんと良かった
台風前ミヤネ屋でさんざ木造の家はふっとぶレベルって言ってたからほんとに怖かった
+30
-0
-
23923. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:31
>>23908
何が史上最強の台風だよって感じw
もう気象庁なんて信用しませーん+4
-136
-
23924. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:40
>>23714
同じく熊本市です。
お昼から仕事だけどバス運休ならタクシーか徒歩かなぁ。
あんまり眠れてなかったから、行きたくないー。
雨だし。
+10
-1
-
23925. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:44
>>23869
危ないけど自業自得だよね。
私なら痛い目にあって学べばいいって冷たい目で見てしまいそう。+28
-1
-
23926. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:52
>>23511
それを判断するのは部下であってあんたじゃないから+1
-3
-
23927. 匿名 2020/09/07(月) 08:24:53
>>23808
仰天ニュースかなんかで、この間やってたね!+2
-0
-
23928. 匿名 2020/09/07(月) 08:25:14
たいしたことないね
↑
これに反応しないでね。なんの責任もなく共感性も持たず、自分だけ助かりゃいい、優越感の塊。人にどう思われようが平気な人だから。+52
-3
-
23929. 匿名 2020/09/07(月) 08:25:17
>>23918
もうその国の話しはここではやめませんか?+27
-4
-
23930. 匿名 2020/09/07(月) 08:25:20
私の住んでる市、午前2時ぐらいが台風の最接近だったけど
今、ニュース見たら私の市は午前4時に最大瞬間風速が出て30キロだった
納得したよ
2時過ぎに風が弱くなって「あれ?もう終わり?」って思ってたら
4時ぐらいに、また凄い風が吹き出したから吹き戻しだったのかもね
台風が離れたからと油断してはいけないね+18
-0
-
23931. 匿名 2020/09/07(月) 08:25:22
>>23923
次回飛ばされちゃってくださいね+51
-0
-
23932. 匿名 2020/09/07(月) 08:25:54
窓が割れた!
って人が夜にいたけどあの方はあの後大丈夫だったのかとても心配。。+17
-0
-
23933. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:09
避難所です。
初めて避難所で一晩過ごしました。
良かったことなど今後のためにメモしたのでシェアします。ご参考までに。
避難所の設備の違いもありますが、
避難所に行かれた方で、これもよかったよ!等あれば教えてください!
【持って行ってよかったもの】
・座椅子(小さめおすすめ)
・枕
・敷きパッド
・タオルケット
・モバイルバッテリー
・イヤホン
・サングラス
・お菓子、パン
・傘→仕切りになり、隠せる
【一晩だけなら必要無いもの】
・着替え→避難=着替え、の考えがあったため3日分用意しましたが、よく考えれば一晩だけなら必要なかった。備えあれば憂いなしだけどね。
【欲しかったもの】
・おにぎり→やっぱ小腹空いたときはパンよりおにぎり。
・少し厚めのマット
避難所には水、毛布、カロリーメイトがあり、今の時期毛布は暑いですが、敷きパット敷いたら、なんとかありました。
ただやはり痛くて眠れないので、座椅子おすすめ!+59
-1
-
23934. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:09
>>23653
同じく徳島です。
風の音が恐怖で、一睡もできませんでした。
特に九州の方々、大変でしたね!
本当にお疲れ様でした😣
このまま皆様が、ご無事であります様に…!+12
-0
-
23935. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:09
>>23918
朝鮮の詩人みたい+1
-1
-
23936. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:11
>>23760
身内がホテルで働いていますが、昨日からそのホテルに宿泊して今日出勤だそうです。従業員さん宿泊できたら安心ですよね。+20
-0
-
23937. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:13
>>23867
玄関先の掃除するかな。
小枝とか色々凄そう。まだ見てないけど+15
-0
-
23938. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:15
>>23853
まぁ落ち着いて、あったかいお茶でも飲んだらいい
対策してれば大丈夫よ。もうピークはどこも過ぎてるんじゃないかな+8
-0
-
23939. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:27
屋根とんだーってコメされてたかたどうなったかなぁ+9
-1
-
23940. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:33
>>23853
??怖い思いしてる人たちやその人たちの書き込み自体を否定してる訳ではないんだけど。
どういう捉え方してんの+2
-1
-
23941. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:33
>>23903
わざわざ東京からきて
宮崎のヤシの木がしなってるとか
早朝から壊れた家うつしたり……
地元民は危ないから外に出ないのに
バカじゃないの+21
-4
-
23942. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:38
無事で良かったけたけど、本当に怖くて九州から命カラガラ車で本州に避難したら、会社の人みんなに大袈裟って言われたわ、、これで明日から笑い者になるの確定。
でもこれで来年あたり本当にヤバイ台風きても、また去年みたいなもんだろうと油断して痛い目に遭いそうだ。+206
-3
-
23943. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:45
>>23923
次被災しても避難所に行ったりしないでね。
停電しようが断水しようが家に閉じこもっててね。+25
-1
-
23944. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:48
>>23668
厚生省の縦割りにも着手って言ってたね。
もしや相当やり手なのか?+56
-4
-
23945. 匿名 2020/09/07(月) 08:26:59
鹿児島の両親は、思ってたほどじゃなかったって言ってて安心した。被害があってほしい感じの人がチラホラいるけど。+15
-1
-
23946. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:00
>>23803
あなたみたいな方がいるから、被災地域の方が安心して過ごせるんだと思います。
ありがとうございます。+29
-1
-
23947. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:03
>>23784
何か知らんけど、雨降っている。ゴミ出ししただけでびしょ濡れになった。空に鉛色の雲が広がっている。都下在住。+6
-0
-
23948. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:03
長崎ですが朝方に停電しました。今は福岡のRKBラジオ聞いてます。九電は暴風が治まり次第、復旧作業するみたいです。停電解消したらまた書かせてください。+25
-0
-
23949. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:08
>>23932
多分構ってちゃんの釣りじゃないかな
本当なら書き込む余裕ないし+4
-3
-
23950. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:11
スッキリのアナウンサー熊本に何でいるの?こういう人がいるからホテルとか入れなくなるんじゃん。+39
-1
-
23951. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:18
>>23923
備えあれば憂いなしだよ
被害が予想より小さくてよかったよ+91
-2
-
23952. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:22
>>23836
対策をすると少しでも安心感が増します
それに、養生テープと段ボール、全く意味ないとは思えません
対策していたので、いつもの台風の時より怖くなかったですよ+45
-2
-
23953. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:27
庭が酷いことに
片付け大変
夜寝れなかったから一眠りしたら活動開始します+60
-1
-
23954. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:38
長崎市内は中心街含めほとんど停電です。+37
-0
-
23955. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:46
>>23413
もうやめよ
心配した人もバカにした人も1人か数人かであってその地方全体を代表してるわけじゃないんだから大阪だ九州だ関東だと張り合ったところで何の意味があるの
冷静に考えたら分かることだしもっと他にすることあるよね+39
-4
-
23956. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:54
>>23802
ここで叩かれすぎて、出て来れないのかな?+2
-6
-
23957. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:58
北九州。停電はないけど風が強い。お急ぎコースでご飯炊いてます。
フライパンや鍋でガスでもご飯炊けるからねー。水、米2:1で強火であわ10分弱、弱火5分、蒸らし3分程度。
何かの役にたてて~🙌🏼+65
-4
-
23958. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:00
>>23913
だいたい被害出なかったらそれでよかったねなのにね。わざわざ大したことなかったっていういみないよね。+44
-1
-
23959. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:00
>>23918
裕福な家庭であったが、素月が2歳のときに父が日本人夫に袋叩きにされる事件があり、父が精神異常に陥ってしまう。
世界中に迷惑をかける日本人は謝罪するべき+2
-53
-
23960. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:10
>>617
旦那さん、自分が間違ってた事認識したのかしら。
最大風速10mとか台風の準備しなくて良いとか、家族を危険に晒すような事言って!!
反省して貰いたいですね。+8
-2
-
23961. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:24
>>23927
そうなんですか!?
当時ニュースで見たのですが、私もあのリンゴ食べたいなぁと思ってました(笑)
台風でも落ちなかった貴重なリンゴ、すごいですよね!+1
-2
-
23962. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:29
>>23867
ベランダとか玄関の掃除に使うかな?
まだ吹き戻しありそうだから、夕方くらいになると思うけど+11
-1
-
23963. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:44
>>23907
15時過ぎが1番ひどかった気がします。でも備えをしていたから心に余裕を持てたのでよかったです。+6
-1
-
23964. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:44
>>23923
あー、対策してたし、結構頑丈な家だから、大した事なかった印象ではある(福岡市内)
が、それもこれも対策と家のおかげだし
信用はしておいた方がいいよ。何かあってからじゃ危ない+55
-0
-
23965. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:46
>>23814
被害が出てるところが1件でもあれば、大したことないなんてことはないわ!人様のご主人だけど、ちょっと腹立った。ごめん。+51
-4
-
23966. 匿名 2020/09/07(月) 08:28:53
長崎。
今は復旧しているけど停電もあったし、風の音がめちゃくちゃ酷くて怖かった。
ピークよりはおさまったけど今もまだ時折ゴォーゴォー言ってる。+15
-2
-
23967. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:05
>>23957
⬆️「あわ」は余計だ。訂正。+4
-0
-
23968. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:13
>>23923
貴女方が気象庁を信用しなくても良いです
予報が出ても避難所に来ないでください
ホテルに泊まりにも来ないでください
行政も頼らないでください
ご自宅で強い台風なんてこないっしょ〜って過ごしてください+65
-5
-
23969. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:22
>>23909
実際大したことあったけどね。
大したこと無かったとか言ってる人達は要塞のようなお宅にお住いなんでしょ。
いまだに風強いし、長時間の暴風でかなり怖かったけどね+63
-3
-
23970. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:37
鹿児島県指宿市。昨夜から引き続き停電中。
電気のない生活ってすごく静かなんだなぁと感じています、、
+54
-0
-
23971. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:38
>>23685
横だけど私もそういう話をこのサイトで見てやらなかった。でも勧めてる窓ガラス屋さん?のブログもみたし、、、謎
台風時、窓ガラスにガムテープで補強するのはかえって危険! - CUBE MEDIAcubeglb.com台風時、窓ガラスにガムテープで補強するのはかえって危険! - CUBE MEDIA Search for 1PVごとに0.2円の報酬獲得!ライター募集のお知らせ ライターログインページMenu Home 政治・経済TECH地域・海外 All アメリカ ヨーロッパ 中国 中東 東アジア 東南アジア・南ア...
+5
-0
-
23972. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:38
>>23869
怪我人出てるけど
屋根の修理始めた人と
車で出掛けようとした人。
あとは避難じょのトイレで転んだ人とかだよ。+22
-1
-
23973. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:39
>>23901
確かに笑+8
-0
-
23974. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:42
マスゴミが煽りすぎなんだよね
やっぱりガルちゃんと2chの情報が1番正しい+3
-24
-
23975. 匿名 2020/09/07(月) 08:29:49
私の同人誌無事でした
ありがとうございます
独り言です
妹に電話したらうけてました😅+54
-0
-
23976. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:16
社長が昭和脳で長時間いる人が
頑張ってるし大雨でも雪でも出社の
バカなんだけど月曜は朝から様子を見て
出勤かどうか連絡だったんだけど
先ほど風がまだ強いので10時出社です!と
連絡きました。(普段は9時)
せめてそこは昼からだろ…
まだまだ風強いし…
心から辞めようと思ってます@熊本市+92
-1
-
23977. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:21
>>23728
明け方と比べると風はかなりおさまって来てるけど
まだ風は強いし出歩くには、まだ危険だと思う
雨も一日中降る予報です+7
-0
-
23978. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:27
>>23486
データ上は超大型だったことに変わりはない
でも地形とか気象とかデータでは推し量れない条件で変わるもの
同じ風量でも感じ方に個人差があるのも当たり前
自分の感覚と違うからと言って否定することでもない+39
-2
-
23979. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:38
テレビ局、避難してる人の顔映すなよ!本当迷惑+113
-1
-
23980. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:41
会社から来れる人は来てと言われたけど、
どこからが来れないレベルなのか分からない
出勤してる人から見たら出勤しなかった人は心証悪くなる可能性もあるし行かなきゃな+12
-2
-
23981. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:57
>>23413
そんなの成りすましかもしれないじやん。大阪大好きな都民より+8
-1
-
23982. 匿名 2020/09/07(月) 08:30:59
長崎市内です。
まだまだ吹き返し?とやらがすごい。+7
-0
-
23983. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:05
>>23933
ありがとうございます!
少し厚めのマットはヨガ用でも大丈夫ですか?+9
-0
-
23984. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:07
>>23160
本当にさ、非常事態の時買い出しも窓にテープはるのも、もの飛ばないように整理してくれた妻に何も被害無かったって嫌味言うの本当に…ダメ。奥さんが色んなことしてくれたから奇跡的に被害がなかったかもしれないんだよ!?+42
-1
-
23985. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:10
>>23887
長期入院経験があるのですが、それに近い感じがしました。
娯楽用品(マンガ、ゲームなど)、ちょっとした物入れ、枕など「あれば嬉しいけどなくてもいい」ものを持ち込めるので、避難生活は想像より快適でした。
避難者同士もいい距離感でした。
しかし23887さんの言うとおり、これが地震とか急に来る災害だと通用しないので、必要最低限・生きるための物を詰め込んだ一時持ち出しリュックも準備していました!
そうなるとまた雰囲気ガラッと変わるでしょうね。+17
-0
-
23986. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:18
ペットと家に残った人たち、無事かな?+12
-0
-
23987. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:37
>>23922
ギリギリで勢力が弱まったのと上陸しなかったこと、あとは位置的に右側に被ってると言えどほとんどが隣県等で少し離れてたからってのはあるのかな?
あと、ぐるぐるの風の向きが被ってる、被らなかった地域があったと思う。運良く抜けてる所もあった。
大阪はめちゃくちゃ被害大きかったけど、近隣の京都の南、滋賀は大阪ほどの被害は無かったような感じ。+8
-2
-
23988. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:47
>>23941
ね。
だいたい朝もうだいぶおさまってるのに
なんか息切れしながらレポートしててなに?って思ったよ。
+8
-0
-
23989. 匿名 2020/09/07(月) 08:31:52
広島今さら風がめちゃくちゃ強い。
吹き返しって言うのかな?+9
-0
-
23990. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:06
>>23786
普通に出勤ってところが多いです
せめて出勤時間を遅らせるとかしてほしい。
まだまだ風が強くて危ないですよね+10
-0
-
23991. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:18
>>23824
今は落ちついてても、いざ暴風になってから気をつけて!だと遅いよね。警報の意味
油断大敵だよ!+5
-0
-
23992. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:32
>>23971
ハリケーンが来るアメリカのニュース番組でも
養生テープを米印で貼るのは危ないって見た。+8
-0
-
23993. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:41
>>23756
ラーメンの汁の処理に困る
↑なるほど確かに…
もうおにぎりの他は
一本満足とか栄養クッキーとか
ああいうの持ち込もうかな…+41
-0
-
23994. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:50
恐怖心はあるかないかではあった方が良い。
つまるところ恐怖心ゼロだと生き延びられないからね。恐怖があるから思考する。対策する。少し先を読む。恐怖心がある人をからかいの対象にするのは笑止千万、間違いである。自らが生命力が弱いと言うのと同等。
よって気にすることはない。+10
-1
-
23995. 匿名 2020/09/07(月) 08:32:52
バス復旧したら14時出社になった。行きたくないからバス終日運休して欲しい。精神的疲労が強い。+29
-3
-
23996. 匿名 2020/09/07(月) 08:33:00
>>23942
九州出て正解だったよ!に意見変わるかもよ。
そのぐらい凄かった。+136
-1
-
23997. 匿名 2020/09/07(月) 08:33:18
>>23933
ありがとうございます。とても参考になります。
温暖化が進み、今後予想できない気象状況が増えるかもしれない。
明日は我が身、しかとメモさせて頂きます。+14
-0
-
23998. 匿名 2020/09/07(月) 08:33:58
>>23933
これだけの荷物ならやはり車移動ですかね?
私は運転しないから大きいのは無理そう...+14
-0
-
23999. 匿名 2020/09/07(月) 08:34:12
>>23979
それ。自分が避難所に行くことになった時に避難する為に来ただけの無防備な姿をテレビに晒されたくないなって思う。+46
-0
-
24000. 匿名 2020/09/07(月) 08:34:19
>>23812
養生プラダンは200円しないから安いですよね。
ただ、すぐに折り目が付くくらい軽くて薄いから、レジから駐車場に運ぶまでに折れ曲がったりします。
雨戸orシャッターがすでにある大きめの窓の補強には、ぴったりだと思いました。
今回、800円~のプラダンと二種類買ってみた感じでは、雨戸orシャッターがない小窓には、サイズに合わせてカットしておいて再利用できる、高い方のプラダンを買い足したいと思いました。
プラダンは180×90cmの畳1畳サイズで売られてることがほとんどなので、車サイズによっては載らないし、車ない方は持って帰るのが難しいですよね。+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する