-
501. 匿名 2020/09/06(日) 02:24:19
>>441
ピン芸人がネタでやるフリップじゃんw
これ見て突っ込むw+71
-3
-
502. 匿名 2020/09/06(日) 02:24:28
自分の地域は結構蒸し暑い…
停電にも断水にも備えたけど、せめて気温が下がってくれないかな+31
-0
-
503. 匿名 2020/09/06(日) 02:24:29
>>488
まあ転売屋で遊ぶのはストレス発散にちょうどいいから。+10
-6
-
504. 匿名 2020/09/06(日) 02:25:08
>>289
ありがとうございます( ; ; )敷地内にはないので家の周りで探してみます!+3
-0
-
505. 匿名 2020/09/06(日) 02:25:09
福岡住み。
窓に養生テープと段ボールを明日貼る予定。
食べ物は大体買った。モバイルバッテリーも新しく買った。
今気になるのは屋根が前から雨漏りしてるような場所があるのでそこに対策しなくて良いのか考え中。+31
-2
-
506. 匿名 2020/09/06(日) 02:25:44
>>459
了解!ありがとう+1
-0
-
507. 匿名 2020/09/06(日) 02:26:00
>>478
大丈夫かな?
コロナと台風の中での1人での出産は不安だよね。
頑張ってねというありきたりな事しか言えないけど、無事に元気な赤ちゃんが産まれることを関西から祈ってるよ!+87
-2
-
508. 匿名 2020/09/06(日) 02:26:07
千葉。急に大雨が降り出しました。関東でもこの凄さ…九州は大丈夫ですか?+14
-2
-
509. 匿名 2020/09/06(日) 02:26:46
>>495
早目に行って壁際とか少しでも落ち着く場所取ったほうがいいよ。+24
-1
-
510. 匿名 2020/09/06(日) 02:26:52
>>494
かけ+4
-0
-
511. 匿名 2020/09/06(日) 02:27:06
>>478
赤ちゃんが一緒です
頑張って!+98
-3
-
512. 匿名 2020/09/06(日) 02:27:15
>>39
隙をみて犯罪する馬鹿が本当にいます。
みんな気を付けて!!+232
-2
-
513. 匿名 2020/09/06(日) 02:27:24
コロナだから批判されるかもだけど、九州の築50年以上の木造家屋に住んでる祖父母を、今日大阪に呼び寄せました。
今日から3泊、ビジネスホテルに泊まってもらってます。
田舎なのでビジホもないし、足も悪いのでもし避難勧告とかになったら逃げられないかもしれないので。
高齢なのでコロナも怖いですが一か八かです。+262
-0
-
514. 匿名 2020/09/06(日) 02:27:29
>>495
なるべく優しそうな家族の女性に話しかけて近くにいさせてもらう+32
-1
-
515. 匿名 2020/09/06(日) 02:27:58
>>462
私もこのトピ学級委員いるなぁと思ってたw+10
-3
-
516. 匿名 2020/09/06(日) 02:28:13
>>327
私も鹿児島市の海の近く。怖いけど頑張ろうね!+7
-1
-
517. 匿名 2020/09/06(日) 02:28:20
>>511
めっちゃいい事いうわ…あなた。+37
-3
-
518. 匿名 2020/09/06(日) 02:28:20
>>478
大丈夫、こんな時だから余計にお医者さんも助産師さんも看護師さんも優しいと思うよ。お腹の赤ちゃんと一緒に頑張ってね。+106
-2
-
519. 匿名 2020/09/06(日) 02:28:33
>>478
大丈夫だよ!
たくさんの困難を乗り越えてきた強い子になるよ!
がんばれー!!+83
-2
-
520. 匿名 2020/09/06(日) 02:29:11
>>508
宮崎ですが、雨も全く降ってないし風も全く吹いてないです。
これから猛烈な台風が来る気がしなくて…
嵐の前の静けさかな。
+45
-0
-
521. 匿名 2020/09/06(日) 02:29:19
沖縄浦添市ですが、現在わりと静かです。
朝方ピークみたいなので、早く寝なきゃとは思うんですが、なんだか眠れない、、+46
-1
-
522. 匿名 2020/09/06(日) 02:29:47
>>494
お尻ふきとかでふいてみてー+6
-0
-
523. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:01
奄美、沖縄の方大丈夫ですか?+6
-0
-
524. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:02
>>478
先月出産したものです。
ただでさえコロナで不安な出産になるのに台風まで重なるなんて辛すぎますね。
病院内で飲み物等買えますように。
助産師さん達が心強いから、きっと大丈夫ですよ❗本当に本当に心細いですが気持ちを強く持って元気な赤ちゃんを産んでくださいね✨
こんな時の出産だからこそ、この先どんなことがあっても乗り越えられるんじゃないでしょうか。
鹿児島市から無事な出産を祈ってます。
頑張れー‼️+96
-2
-
525. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:13
>>521
わかります。鹿児島だけど寝れない+5
-0
-
526. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:15
>>513
長距離移動で疲れてるだろうから、体調を崩されないようにして下さいね。+102
-2
-
527. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:20
またNHKやったよ+4
-0
-
528. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:25
NHKの台風ニュース始まったよー+3
-0
-
529. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:39
>>462
伊勢湾台風についてはそうは思わんわw同じレベルの台風がくるにしても伊勢湾は1959年だったから建物の強度も情報伝達の速さも色々変わってるのに死者数だけ出すのはどうなのって思ったよ+30
-2
-
530. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:40
>>478
大変ね、、心細いだろうしものすごく不安よね。
でも負けないで。できればもう寝て、心も身体もゆっくり休めてね。
母子ともに健康に元気な赤ちゃんが産まれること祈ってるわよ!+40
-2
-
531. 匿名 2020/09/06(日) 02:30:41
誰も死んだらあかん+74
-0
-
532. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:04
>>523
沖縄ですが今は静かです!+19
-0
-
533. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:08
>>513
それはしょうがないですよ。
コロナに災害は勝てないよ。
ご両親が安全に安心していられるのがいちばんだけど、ご実家が被災しないといいですね。+119
-0
-
534. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:28
九州南部
風が吹いて、雨が降ってきた。今のところまだ普通の雨風だけど、この時点で怖い。明日あさって、もっと強くなるのよね。怖い。+16
-0
-
535. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:34
>>513
非難しないよ、目先の命を優先することも忘れないで!+118
-0
-
536. 匿名 2020/09/06(日) 02:31:46
旦那の親が徳之島で避難勧告出てるのに避難しないってしてない。年取ると無理なのかな…+16
-0
-
537. 匿名 2020/09/06(日) 02:32:07
NHKは30分おきだね
沖縄先生は台風慣れしてる+12
-1
-
538. 匿名 2020/09/06(日) 02:32:17
>>494
フェ○ニーナ軟膏+6
-0
-
539. 匿名 2020/09/06(日) 02:32:51
ガラス外側に透明のテーブルクロス、内側にはダンボール貼ったけど少しはましですかね⁉️
小さい子いるから割れたら怖くて……
+3
-6
-
540. 匿名 2020/09/06(日) 02:33:04
>>513
優しいね!+66
-0
-
541. 匿名 2020/09/06(日) 02:33:14
沖縄既に恐ろしい事に…+2
-10
-
542. 匿名 2020/09/06(日) 02:33:20
>>513
非難なんてしないよ!間違ってないと思う。優しい娘さんでご両親も素敵な方たちなんだろうね。ゆっくり休んで下さいね。+107
-1
-
543. 匿名 2020/09/06(日) 02:33:32
誰に返信したらいいかわからないからテープ貼るの迷ってる人へ。
去年の台風の時うちでやった事は、角部屋なので養生テープ貼ってから割れたら被害大きそうな窓にプラ段、他の窓はダンボール貼ってサッシも防水テープ貼って水入らないようにした。
カーテンも念のため貼り付けたよ。
+11
-0
-
544. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:06
一人暮らしってこういう時不安だな
けど熊本地震と雨を乗り越えてきた私は強いはず。
ハーゲンダッツ食べよう+94
-0
-
545. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:07
>>441
本当に頭のおかしな国だなぁ
病院に行けと言いたいけど人数が多過ぎて精神科も受け入れきれないよね+78
-1
-
546. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:15
>>529
そう思ってるなら不安にならないんじゃないの?+0
-0
-
547. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:15
>>488
この数日、台風報道から急に売ってる方も売ってる方だし買う方もどうかとおもう
ヤマトも集配停止になるのに届かないでしょ
+9
-0
-
548. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:27
>>513
素晴らしい対応だと思います。
私は鹿児島市在住なので、ホテルの予約を実家の家族の分もとったのですが父だけが家に残ると言い張ってます。
皆で説得しても聞いてくれません。
あなたの対応も素晴らしいし、ご両親も高齢なのに考えに柔軟性があって羨ましいです。
+142
-1
-
549. 匿名 2020/09/06(日) 02:34:58
>>478
私も産む時一人でめっちゃ不安だったよ。でも痛ーーーいっ!痛すぎて腹立ってきたーー!!早く終われー!みたいな感じで他のこと何も考えられなくなったよ。
元気な赤ちゃん生んでね!+47
-1
-
550. 匿名 2020/09/06(日) 02:35:39
>>494
おしっこ出しまくって!生理でかゆいじゃなかったけどDr.コトーで言ってた+5
-0
-
551. 匿名 2020/09/06(日) 02:35:40
>>513
いや、緊急事態なので正しい判断だと思います。+121
-0
-
552. 匿名 2020/09/06(日) 02:35:53
>>276
韓国の人って毎年日本で台風ある度に、日本は我が国の防波堤とか言って被害をお祝いしてるんだよね
日本の方が酷いのが当たり前で、日本でダメージ分散されて自分たちは無事なのがいつものお決まり+169
-10
-
553. 匿名 2020/09/06(日) 02:36:06
>>539
割れる時は割れるけど何もしないよりはかなりマシだと思う!+0
-4
-
554. 匿名 2020/09/06(日) 02:36:15
みんな無事でありますように+39
-0
-
555. 匿名 2020/09/06(日) 02:36:19
>>520
明日の15時の予想がこれだから気をつけて!+17
-0
-
556. 匿名 2020/09/06(日) 02:36:28
南大東島、大丈夫かな…
沖縄本島も…沖縄の友達が台風慣れしてるし、対策したけど今回は怖いって言ってた
みんな無事でいてね+76
-0
-
557. 匿名 2020/09/06(日) 02:36:33
>>508
最近3日に一回くらいのペースで雷とか豪雨があります。台風というよりそういう影響かな?+7
-1
-
558. 匿名 2020/09/06(日) 02:37:29
>>441
予想じゃなくて妄想だよね。
+53
-1
-
559. 匿名 2020/09/06(日) 02:37:35
>>478
赤ちゃんに会えるの楽しみですね!
大阪から応援してます、無事に産まれたらここで教えて★+31
-4
-
560. 匿名 2020/09/06(日) 02:37:53
>>555
九州の形が分からなくなってる!+10
-0
-
561. 匿名 2020/09/06(日) 02:38:08
>>539
外側は何も貼らないほうがいいらしいよ
吹き飛んで危ないから+27
-0
-
562. 匿名 2020/09/06(日) 02:38:20
>>555
それなんて名前のアプリですか?+2
-1
-
563. 匿名 2020/09/06(日) 02:39:00
南大東島のガル民っているのかな?+16
-0
-
564. 匿名 2020/09/06(日) 02:39:05
>>546
あなたのコメントで結局、何かにつけて人を批判したいだけなんだなって確信したw
みんな心ではあの頃と建物の強度も違うし、同じ被害にはならないって思ってるけど、そんなことこのトピで言うなんて!って言いたいだけじゃんw+1
-13
-
565. 匿名 2020/09/06(日) 02:39:16
ほんの少しずつ左にズレてきてるけど
九州が危ないのは変わらないですよね・・・+3
-0
-
566. 匿名 2020/09/06(日) 02:39:17
>>478
ちょっと、話それるけど100圴で買えるペットボトルストローがあると便利だよ!!旦那がいないなら、せめてきつくなく飲めるように。。。+19
-1
-
567. 匿名 2020/09/06(日) 02:39:22
>>36
これすごいね
こっわ 赤い+40
-0
-
568. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:04
フー子!!お願い!+7
-1
-
569. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:14
まだ大丈夫と、風が強い時に傘は使わないでください。
殺傷能力がかなり高い凶器になります。
かならずカッパにしてください。
+53
-1
-
570. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:25
明日は暴風でマンション揺れるだろうし今のうちに寝なきゃなのに眠れないー誰か寝かしつけてー+7
-2
-
571. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:35
新幹線でさえ県外避難山陽新幹線 異例の県外避難へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp台風10号の接近に伴い、JR西日本が福岡県那珂川市の博多総合車両所に停車させている山陽新幹線約30編成の一部を、県外に避難させる方針。同社によると、防災を理由に新幹線を別の車両基地に移すのは異例。
+43
-0
-
572. 匿名 2020/09/06(日) 02:40:57
>>546
わたしはね。ただ文・写真だけ見て恐怖感じる人も多いと思うし、過去の被害例を出してそこから何が得られるのか謎。怖くなるだけじゃない?w+2
-12
-
573. 匿名 2020/09/06(日) 02:41:24
NHKで停電してるって言ってたね
こっちに来る時どんなんになってるか分からないけど、停電はするもんだと思って覚悟しとかないとなあ+9
-0
-
574. 匿名 2020/09/06(日) 02:41:25
>>562
よこだけどYahoo天気のアプリでしょ
雨雲レーダーも台風の進路も見れる+7
-0
-
575. 匿名 2020/09/06(日) 02:41:29
>>547
たぶん転売屋への嫌がらせ
+31
-0
-
576. 匿名 2020/09/06(日) 02:41:51
>>1
気象庁の予報官
「鉄筋の構造物でもその構造が変化する・・・」
鉄筋の構造物をも・・・台風10号に早期警戒を 最大瞬間風速65メートルの威力とはwww.fnn.jp特別警報クラス・・・これから猛烈に発達し歴史に残ると言われる台風10号。山陰地方にどのような影響が出るのか?気象庁の担当者「特別警報級、場合によっては猛烈な勢力を維持して北上する恐れがあり、進路に近い地域では最大級の警戒を」藤谷 裕介気象予報士「...
+4
-0
-
577. 匿名 2020/09/06(日) 02:42:53
>>561
そうなんですか!調べ不足でした。
ありがとうございます☆+4
-0
-
578. 匿名 2020/09/06(日) 02:42:54
このトピ性格悪
他国の不幸は願うが、自分たちの気持ちを考えろー不安にさすなーと責める
でも本心では建物の強度からして伊勢湾台風ほどの被害にはならないってちゃんとわかってるんだよね
何が不安だよw+1
-43
-
579. 匿名 2020/09/06(日) 02:43:04
>>574
ありがとう!
入れてなかったからアプリインストールしてくる+1
-1
-
580. 匿名 2020/09/06(日) 02:43:13
>>562
yahoo天気の中の雨雲レーダーです
アプリで見てます
これ便利ですよ+4
-0
-
581. 匿名 2020/09/06(日) 02:43:27
>>572
写真貼ってあった?+1
-0
-
582. 匿名 2020/09/06(日) 02:43:43
>>570
ねーんねーんーころーりーよー+19
-0
-
583. 匿名 2020/09/06(日) 02:43:59
>>576
何かもう養生テープ貼ろうか貼らないか悩んでる自分がアホらしい(>_<)+9
-1
-
584. 匿名 2020/09/06(日) 02:44:54
>>572
得られるものはあるよ。
なぜ伊勢湾台風であれだけの死者が出たのか知ってる?
それを知るだけでも伝達がどれほど大事なのかがわかるし、
何が重なって最悪な事態に陥ったのかもわかる。
昔と今で状況は確かに違うが
知ることは大事だと思う。
+36
-0
-
585. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:06
>>582
こんなバカな私に付き合ってくれてありがとう。ちょっと楽になった。+26
-0
-
586. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:10
>>578
一部の人だけなのにそれにしつこく噛み付いてトピの性格悪くしてるのはあなたも同じですよ+5
-1
-
587. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:13
大型台風がやってくるとこれだけ騒がれてるのにデリバリーは中止せずにやるんでしょうか?まさか中止にしてくれますよね?もうあんな台風の中頑張ってる映像は見たくないです。+48
-0
-
588. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:31
>>513
後悔しない選択で良いと思う!
葛藤はあっただろうけど、間違ってないよ!!
+30
-1
-
589. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:32
明日は窓から離れて寝てね
+8
-0
-
590. 匿名 2020/09/06(日) 02:45:38
沖縄、奄美なんかは民家でもコンクリートのところが多いから建物が無くなる心配はしなくて良いかもだけど、九州は木造も多いだろうし心配。+46
-0
-
591. 匿名 2020/09/06(日) 02:47:57
大阪住みです
長崎の友達に「台風大丈夫?」とLINEすると「パン、水、ラーメン、電池、ガスボンベがない!汗」って言うてて「どうしてもっと早く言わないの!すぐ送ってあげるのに!」と返事をし、次に同じ長崎の親戚に「台風大丈夫?」とLINEしたら「大丈夫じゃないの?」と
「友達は焦ってたよ」と言うと「うちには500mlのお水3本しかない、そして今日は大事な保存食のラーメンを食べてしもた」と言うので、その温度差に笑ってしまいました
真剣に困ってる方、こんなコメントしてごめんなさい
茶化してるつもりはありません💦+6
-28
-
592. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:02
>>578
文章の最後に、wを付けるのがあなたの特徴なのね+3
-2
-
593. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:16
うちのおじいちゃんのダンボールハウスが心配です+1
-13
-
594. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:18
>>27
たまにいるよね。言わなくてもいいことをわざわざ言うバカ。あれって本当なんでなんだろう。+26
-1
-
595. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:20
>>581
このトピではいない!すまん。昨日まで1位だった台風トピでカトリーナとか海外でのかなり残酷な被害写真貼り付けまくってる人が結構いたんだよね〜 伊勢湾もいた+3
-3
-
596. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:42
那覇市です。
今のところ強風。まだ暴風ではないかな。
いつもの台風という感じ。
特別感はありません。
これからかな。+28
-0
-
597. 匿名 2020/09/06(日) 02:48:46
>>555
ありがとうございます。今雨が降り出しました。
気を引き締めたいと思います!+5
-0
-
598. 匿名 2020/09/06(日) 02:49:27
>>591
2日3日くわなくても大丈夫だし
そんなもんだよ+7
-0
-
599. 匿名 2020/09/06(日) 02:49:33
>>570
じゃ、私は絵本を読んじゃう!
滑舌悪いから、余計眠れないかも知れないけど。笑+7
-0
-
600. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:17
>>578
少し精神を休めた方が良いよ。+3
-0
-
601. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:24
近くの工場関係の会社は全部米印に貼ってたけど
米はダメなの?じゃ、どんな形に貼ればいいのか。テープにもそんなに余裕ないし、+26
-0
-
602. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:25
>>90
あなた性格いいね+20
-5
-
603. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:34
1000年に一度の台風らしいね+3
-15
-
604. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:38
眠れなくて、もう3時なんだ笑
お腹すいてきたな+52
-0
-
605. 匿名 2020/09/06(日) 02:50:59
やっぱなんだかんだいって東京ええわー+5
-16
-
606. 匿名 2020/09/06(日) 02:51:28
>>603
ハシカン級の台風ってことね!+1
-7
-
607. 匿名 2020/09/06(日) 02:51:37
予報よりも若干西に逸れてきてるというツイートをたった今してる人がいたんだけど、そうなのかな?
だったらこのままもっと逸れて・・・・
+28
-3
-
608. 匿名 2020/09/06(日) 02:51:37
>>15
宇佐です(中津寄り)避難は様子見です。避難準備まではできてないです。
別府は海沿いですしね..お家は海側?山側ですか?+47
-1
-
609. 匿名 2020/09/06(日) 02:51:44
>>16
都民は都民でコロナで苦しんでるから良くはないでしょ。なんで言われた側の気持ちを考えて言うことができないのかなー。釣りだとしても可哀想な頭の人ですね。+42
-6
-
610. 匿名 2020/09/06(日) 02:51:47
>>578
少しがるちゃん休んだ方がいいよ。
イライラするのは分かるけど目の前の現実は変わらないから…+24
-1
-
611. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:01
昨日のお昼頃みたwindyの日曜朝5時時点の目の位置がだいぶ西(下五島寄り)になってる。それによってどのぐらいの違いがあるかはわからないけど。+6
-0
-
612. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:11
イラッとするコメントはマイナスもつけないでスルーしましょ!
反応すれば調子こいてまたコメントしてくるよ!+36
-0
-
613. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:11
映画でコナンが本気出したら台風の軌道ずらせそう+14
-2
-
614. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:24
今夜から本州へ脱出するって言ってたガル民達大丈夫かな…
車移動の人が多かったけど+59
-1
-
615. 匿名 2020/09/06(日) 02:52:48
子供やペットがいる家庭の人は特にドアストッパー必ずしてくださいね。
ドアを開けた時に凄い勢いで閉まります。
挟まれるのなどの事故を起こさないためにも安易に開けないで、必ずストッパーを。+60
-0
-
616. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:19
いま車で少しでも遠ざかろうとしてるんですけど
すごい重体です+23
-1
-
617. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:29
熊本在住です。
今旦那からYahooの天気予報では最大風速が10メートルくらいで雨が強く降る予報だ。気象庁は過去最大って言ってるのは一度会見してしまったから後に引けないだけで、実際は勢力が弱まってるんじゃないか。
大したことなさそうだから台風の準備はしなくてもいい、と言われました。
Yahooは忖度しないから信用できるとも…
気象庁があそこまで会見してるのに、そんなことありえるのでしょうか。
私が今準備してるのも鼻で笑われます。+122
-5
-
618. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:45
こちら三重県です。
雨の音がすごくて目が覚めてしまいました😑+13
-0
-
619. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:58
>>604
食べれる時に食べとこう!+15
-0
-
620. 匿名 2020/09/06(日) 02:53:59
>>616
ビックリした
渋滞ね
気をつけてね+49
-0
-
621. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:33
>>478
不安にさせてしまったら申し訳ないけど、台風の時に陣痛くるひと多いっていうし、もしも外に出れない位の風雨の時に産気付いてしまったときの対処法みたいなのを頭に入れておいた方がいいよ。
私も昨年この時期に出産で、台風のときとか不安だったので。すでにやっていたらお節介すみません。
無事に出産されますように!+41
-1
-
622. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:37
>>552
そうなの?
だったらもっと大切にしてほしいわ
毎回守ってんのに
防波堤も楽じゃないんだよ?+69
-0
-
623. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:38
実家がある九州が気になって眠れない。+25
-0
-
624. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:44
>>513
皆さん返信ありがとうございます。513です。
父方の祖父母なんですが、両親が言っても頑として聞き入れませんでしたが、私と弟が言ってようやく折れて来てくれることになりました。昼間会ったときも相当疲れてたので、ゆっくり休んで欲しいです。
交通機関が大丈夫なら、私と弟は来週祖父母と一緒に九州に行く予定です。被害を受けていた場合、何か手伝えると思うので。来週大学ズル休みしちゃうんですけどね。+104
-0
-
625. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:47
これ思い出した+61
-0
-
626. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:56
車を立体駐車場に停めに行こうとおもっていましたが、どこも満車で今並んでます。
果たしてこれから出庫する車があるのか。
雨風がひどくなるまでには駐車したいです。+29
-0
-
627. 匿名 2020/09/06(日) 02:54:57
>>616
今の時間でもう渋滞か…+32
-0
-
628. 匿名 2020/09/06(日) 02:55:22
>>607
確かにお昼ごろ東寄りだったのが西寄りになったよ
このまま変なカーブせず大きく西へ逸れたらいいな+24
-0
-
629. 匿名 2020/09/06(日) 02:55:26
>>584
わたし伊勢湾台風自体知らなかったから実際に検索してみたし大学教授が書いたレポートもガッツリではないけど目を通したよ。確かに冷静に情報を取り入れられるならいいか、、実際伊勢湾を知らなかった私も調べることで知識を得られたし。
けどみんなちゃんとどうして被害が甚大になったのかってそこまで調べるんかな?書いてあることだけ見てめっちゃ不安になるんじゃないかってのが心配なんだよね
どんどん不安になるの分かるしさ+3
-1
-
630. 匿名 2020/09/06(日) 02:55:27
鹿児島、雨降り出した+7
-0
-
631. 匿名 2020/09/06(日) 02:55:29
木造戸建てなので明日避難するけど家が吹き飛ばされたら大事にしてきたお気に入りの家電や思い出の品や趣味で集めてるあれもこれも失くしてしまうのかと思うと悲しくて泣いてしまった。
せめて濡れないようにとビニールに包んでいます。
命が1番大事と分かっているけど大事な物がこんなにあったんだと思うとすごく胸が苦しい
+81
-2
-
632. 匿名 2020/09/06(日) 02:56:20
>>625
この方賢そうだし優しそうな人だ+69
-0
-
633. 匿名 2020/09/06(日) 02:57:31
>>604
私は今とっておきのお菓子食べてる+22
-0
-
634. 匿名 2020/09/06(日) 02:57:34
>>629
むしろどんどん不安にした方が実際は良い状況なんだけどね+5
-0
-
635. 匿名 2020/09/06(日) 02:57:47
どうせ来るなら最強台風さん、コロナを吹き飛ばして行ってください!!+6
-4
-
636. 匿名 2020/09/06(日) 02:57:49
>>119
私も大阪住みですがあまり近畿の情報は載ってないですよね
7日に暴風大雨みたいですが+9
-0
-
637. 匿名 2020/09/06(日) 02:58:37
>>617
準備は大袈裟にしといて丁度いい。しかもYahooではそんな情報はないよ。+150
-1
-
638. 匿名 2020/09/06(日) 02:58:58
>>616
どこからどこへ?+13
-0
-
639. 匿名 2020/09/06(日) 02:58:59
>>617
旦那さんは川の様子でも見てればいいよ
自然災害は何が起こるかわからないから怖いのにね+16
-14
-
640. 匿名 2020/09/06(日) 02:59:14
>>617
準備するに越したことないよ。
東日本大震災でも津波に対して油断してた人も多かったと思う。
ご主人の言うことは無視していいと思いますよ。+152
-0
-
641. 匿名 2020/09/06(日) 02:59:32
>>599
ありがとう。癒されるよー+5
-0
-
642. 匿名 2020/09/06(日) 02:59:42
>>616
まじかこんな深夜に、キツいね
みんな事故なく無事に避難できますよう、、
616さんもお気をつけて+20
-0
-
643. 匿名 2020/09/06(日) 02:59:50
>>631
去年の台風で屋根剥がれて家の中びしょびしょだったけど、空の衣装ケース何個か買って家電や思い出の品入れてビニールシートかぶせてお風呂場に置いといたら全部無事だったよ!
+56
-0
-
644. 匿名 2020/09/06(日) 03:00:33
>>631
全く同じです。
考えられないし現実になってしまうのかなとか
思ったらすごく不安で怖いです
避難所に持って行けるだけ持っていきますが..+6
-0
-
645. 匿名 2020/09/06(日) 03:00:35
NHK何度もみたから
三時からはウェザーニュース観てみるかな
+4
-0
-
646. 匿名 2020/09/06(日) 03:00:51
>>626
お疲れ様
なんとか停められたらいいね…+9
-1
-
647. 匿名 2020/09/06(日) 03:01:03
>>638
自宅から病院です+10
-1
-
648. 匿名 2020/09/06(日) 03:01:09
>>36
すごいですね。
不気味な感じ+12
-0
-
649. 匿名 2020/09/06(日) 03:01:10
>>625
むしろ痩せてる人より風の抵抗もろに受けるよ。+18
-0
-
650. 匿名 2020/09/06(日) 03:01:42
>>617
私いつも災害に対して備える時旦那に大丈夫だって!本当に心配性すぎ!と鼻で笑われるし、車を出してと頼めば嫌な顔をされる。
でもいつか必ず感謝される時が来ると思ってるし危機感の違う旦那を守りたい。
防げることで最悪の事態って言うのをなるべく作りたくないから
何を言われてもこれからも備える。+133
-2
-
651. 匿名 2020/09/06(日) 03:02:10
家の横がマンション建設中なんだけど足場とか建材とか重機とか大丈夫かしら。怖いなー。+76
-0
-
652. 匿名 2020/09/06(日) 03:02:31
九州在住です。ご近所の皆さん
わたしのフェラーリがとんできたらごめんなさい+15
-26
-
653. 匿名 2020/09/06(日) 03:03:29
>>97
小倉北区です。
今日これから養生テープ貼ります。
嵐の前の静けさって言うほど静かですね。
1人暮らし本当に怖いです。
停電なったらどうしようとか、ベットの横に窓があるからどうやって寝ようとか。。。
皆様無事でありますように+79
-0
-
654. 匿名 2020/09/06(日) 03:03:56
>>617
今までに無いレベルの強さとか史上最大級とか言われてるけど「猛烈」じゃなくて「非常に強い」の時点でなんか弱く感じる+56
-1
-
655. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:10
避難を強制的にして欲しいな。台風圏外の所に皆一時避難して欲しい。死者が必ず出るから。+6
-0
-
656. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:40
>>617
Yahoo天気にもこれ載ってるけど…
ご主人何かを見間違えたんだと思う+138
-0
-
657. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:44
>>626
え!今のこの時間に並んでるの??
どこの地域ですか?+18
-0
-
658. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:45
>>655
出来ればいいけど無理な話だよね…。
+1
-0
-
659. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:46
雷と雨がすごい東海
影響あるね台風嫌い
九州の方お気をつけてください+22
-1
-
660. 匿名 2020/09/06(日) 03:04:59
そうだよね。もう渋滞したりしてんだね。吹き出す前に行動しなきゃだよね。私はもう夜中から家出た方がいいよ!って何回も言ってるのにうちの旦那、酷くなるのは日曜の夕方からだからとか言ってのんびり寝てる。私だけもう行きたい。はぁ。+34
-0
-
661. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:04
>>659
東海地方
周りも全員大丈夫だよ〜って言ってたんですけど
どうなんでしょうか?
元々強風警報が常に出るよなところなので念の為バルコニーのものなどはすべて片付けました。+7
-1
-
662. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:12
>>647
本当の重体かよ+26
-1
-
663. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:29
まだ近くないのに風が強くて不安+3
-0
-
664. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:36
>>653
気をつけてね!+13
-0
-
665. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:41
>>626
車止めた後タクシーで帰るの?
どこか別の場所に泊まるのかな?
深夜だし気をつけてね+26
-0
-
666. 匿名 2020/09/06(日) 03:06:56
昨日の22時くらいの南大東島の映像見たけど、これCGじゃなくて?って風だった。これ今まだ暴風域抜けてないんだよね。
大東諸島の方大丈夫かな?これから来る奄美大島とか五島列島とかも心配。+30
-2
-
667. 匿名 2020/09/06(日) 03:07:14
近所のセブン、窓ガラス全面テープされてた。
+20
-1
-
668. 匿名 2020/09/06(日) 03:07:38
>>142
県外脱出は良いけど、帰ったら大変な訳でどっちが良いんだろうね?
窓割れてたら帰って来る前に泥棒入られそうだし+50
-2
-
669. 匿名 2020/09/06(日) 03:07:40
>>654
それでいいんじゃない?
予想なんだから外れることもあるし、猛烈じゃなくとも万が一もあるよ
準備しておいて損はない+45
-0
-
670. 匿名 2020/09/06(日) 03:07:53
>>218
>>240
やさしい言葉ありがとうございます。ビール飲んでみます。昨日はこれで眠れたので。+40
-0
-
671. 匿名 2020/09/06(日) 03:08:27
養生テープが売り切れで買えなかった皆さん、窓ガラスはどうしますか?ガムテープは跡が残りますよね。でも割れるよりましかな(涙)。+15
-0
-
672. 匿名 2020/09/06(日) 03:09:19
>>661
雨はすごいよピカピカ
海側のせいもあるかな
今はまだ風は無いようだよ
+3
-0
-
673. 匿名 2020/09/06(日) 03:09:24
>>617
川も心配なんだよね。風だけじゃなくてさ。+24
-0
-
674. 匿名 2020/09/06(日) 03:09:49
>>661
一昨日の大雨も9号の影響だったみたいだし、10号の影響もあると思う...
あると想定して備えた方がいいね+14
-0
-
675. 匿名 2020/09/06(日) 03:09:59
避難するにしても一苦労ですよね…
犠牲者が出ないように…被害が最小限で済みますように…+5
-1
-
676. 匿名 2020/09/06(日) 03:10:02
万が一ガラスが割れちゃうと泥棒入っちゃうから厄介だよな。店も家も。+18
-0
-
677. 匿名 2020/09/06(日) 03:10:14
>>671
私も買えなかったからカーテンに頼って廊下に避難します、、、+9
-0
-
678. 匿名 2020/09/06(日) 03:11:12
>>605
同じような大雨降ったら荒川氾濫とかあるんじゃない?東京って海抜低そうだし津波来たら結構な範囲浸かりそう。川と海がある限りどこでも水害はあり得るからね。台風だって関東直撃コースいくらでもあるしこれから大地震でもきたら火災旋風起こるしね。せいぜい今のうち平和を楽しんでおいた方がいいよ。+7
-2
-
679. 匿名 2020/09/06(日) 03:11:47
>>617
準備しても損は無いよ
停電なんかいつ起きるか分からないし、本当に困るから
水や食料なんて買っても使えるし、無くて困るよりマシ+57
-0
-
680. 匿名 2020/09/06(日) 03:11:52
>>617
東北です。親戚が九州にいるのでトピ覗かせてもらってますが、夫は私の普段からの大袈裟な備蓄や持ち出し袋を鼻で笑うタイプでした。
震災の日、灯りがある、食べ物がある、防寒道具がある。初めてお礼言われました。
空振りでも笑われてもいい、あなたは間違ってないです^^
+213
-2
-
681. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:02
マックのドライブスルー、めちゃ並んでた。
県外とかに移動してる人達かな。+25
-0
-
682. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:08
>>616
グーグルマップの渋滞情報見てみたら本当に福岡とか佐賀とか渋滞してるところあるね。気を付けてね。+25
-1
-
683. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:14
>>676
割れてなくても避難して無人だと割って入るのが火事場泥棒だよ。+25
-0
-
684. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:19
>>12
そこに至る頃には大分弱体化していると思われ
日本が、九州が緩衝帯の役割を果たすような感じ+112
-3
-
685. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:25
>>617
最大風速10mてwww
台風ですらないじゃん失礼だけど旦那さん大丈夫?+126
-3
-
686. 匿名 2020/09/06(日) 03:12:52
いい加減寝ないとな。寝る前に靴かスリッパ を近くに置いとくの大事って、がるちゃんで誰か言ってたな+9
-0
-
687. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:01
>>441
韓国の予報は当たらないと国民も思ってて、日本のやつ見てるって話あったよ。+80
-0
-
688. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:07
>>671
私なら命に変えられないから
段ボールを添えてガムテで止めちゃうけどな。+8
-0
-
689. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:14
>>556
那覇市ですけど、今は割と普段の台風と変わらない位です。
北大東、南大東が心配です。
住民は避難したって言ってたけど…+28
-0
-
690. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:16
>>631
大事なものは濡れないようにビニール何重にもして、衣装ケースなどにつめてクローゼットに避難させましょ!
きっと大丈夫!私も祈っとくね!+17
-0
-
691. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:22
>>671
窓はダンボールをガムテープで貼るのは?
+7
-0
-
692. 匿名 2020/09/06(日) 03:13:42
緊張のせいか気圧のせいか
頭痛くてめまいしてきた😥+6
-0
-
693. 匿名 2020/09/06(日) 03:14:07
>>671
ダンボールとかプチプチ、毛布や厚手のタオルなどでしょうか。
もしそれらもなければ、カーテンの隅を固定してガラスが飛散するのを防ぐとか。。+7
-0
-
694. 匿名 2020/09/06(日) 03:14:23
不安すぎて、こんな時間なのにシュークリーム食べちゃった…笑+33
-1
-
695. 匿名 2020/09/06(日) 03:14:35
>>625
これコラなんだっけ
実際は「僕」じゃなくて「車」だったはず+23
-0
-
696. 匿名 2020/09/06(日) 03:14:43
>>692
頭は痛いわ、関節は痛いわだよ~+2
-0
-
697. 匿名 2020/09/06(日) 03:14:58
>>694
いいよいいよ。私も買いだめしたパンだべようかな+19
-0
-
698. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:01
>>692
気圧のせいなら耳マッサージおすすめよ+6
-0
-
699. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:02
>>681
月見バーガーの影響もあるみたい
私の住んでる県の場合はね、、+7
-2
-
700. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:08
>>671
ガムテープはシール剥がしのスプレーでキレイになるよ+14
-0
-
701. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:27
松雪泰子も佐賀
公表してねぇ+7
-11
-
702. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:29
>>276
この間の台風で原発4基が原因不明の停止したのに、スゲーメンタルだな。+105
-1
-
703. 匿名 2020/09/06(日) 03:15:52
東海地方です
今回の台風の通り道からは外れてはいますが、影響は受けているようで、昨日の8時くらいから大雨と雷がすごいです
山際の街の土砂崩れや河川の氾濫が心配+18
-0
-
704. 匿名 2020/09/06(日) 03:16:08
大分県中津市の方いますか?💦+5
-0
-
705. 匿名 2020/09/06(日) 03:16:39
怖いけど頑張って寝る!みんな頑張ろうね!おやすみ。+50
-1
-
706. 匿名 2020/09/06(日) 03:16:45
>>681
え?今の時間にって事?
私昨日19時に寄ったけど誰もいなかった+5
-1
-
707. 匿名 2020/09/06(日) 03:17:12
台風による窓割れ・飛散防止対策 事前にやるべきことは - ウェザーニュースwww.google.com台風10号が、過去最大級の勢力で九州に接近するおそれが高まっており、暴風雨による非常に大きな被害が懸念されています。倒木や停電などが予想されますが、家の窓ガラスが割れるおそれもあります。そこで、窓割れ・飛散防止のための対策をご紹介します。
+11
-0
-
708. 匿名 2020/09/06(日) 03:17:17
>>704
めっちゃ県境お隣の豊前だよ+10
-0
-
709. 匿名 2020/09/06(日) 03:17:18
渋滞してると聞くと、東日本大震災を思い出してソワソワする…。みんな無事に避難できますように。+55
-2
-
710. 匿名 2020/09/06(日) 03:17:41
>>703
雷が特にすごい
雹まで降ってきてビックリした
中々ないんだよねー雹が降るなんて。
雨量も結構凄いことになるみたいだし、心配だよね。+26
-1
-
711. 匿名 2020/09/06(日) 03:19:04
>>245
ウィキ読んだけど逆に安心すると思うよ
今とは防災体制が違う+15
-1
-
712. 匿名 2020/09/06(日) 03:19:06
>>685
Yahooの画像なんだけど、もしかしてさ、ここの風速じゃなくて速さの所見て勘違いしたとかかな…?失礼かもだけど
だって、どこにも風速10mという文字が見当たらないのよ+65
-1
-
713. 匿名 2020/09/06(日) 03:19:39
福岡在住です!
眠れない。怖い。
でも夫がのほ〜んとしてるので家族は私が守る。
+30
-2
-
714. 匿名 2020/09/06(日) 03:20:03
>>70
前日泊はできないの? 九州北部なら月曜朝の出勤は厳しいというか危険。+76
-1
-
715. 匿名 2020/09/06(日) 03:20:20
いま車のなかだけど全然進まないから
ポータブルテレビで日本沈没みてる+42
-7
-
716. 匿名 2020/09/06(日) 03:20:22
>>686
厚手の靴下とかもいいかも!
さすがに履くのは暑いから近くに置いておくといいかもね。+7
-0
-
717. 匿名 2020/09/06(日) 03:20:25
>>698
ありがとうございます
ひっぱる
+3
-0
-
718. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:10
もし窓割れても近づいたら駄目だよ!
窓に残ってる破片が飛んできて亡くなったケースがあるってのを去年のトピで教えてもらったよ。
+49
-0
-
719. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:12
>>661
静岡県東部です
こちらは雨がたまに降るくらいで特に影響ありません
ですが沖縄九州心配です
最小限の被害で収まりますように‥+22
-0
-
720. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:13
>>617
あなたの旦那はただの素人意見
気象庁は専門家の集まり
つまりプロだよ
どっちの言葉を信じるかだね
+131
-0
-
721. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:24
>>689
家族が沖縄にいて心配で眠れないです。
普段の台風と変わらないと聞いて少し安心しました。
沖縄本当のピークは何時ごろになってますか?
+21
-0
-
722. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:29
>>686
今日はパジャマじゃなく何かあったらすぐ
家の外に出られる格好で寝るほうがいいかもね
あと暑いけど靴下はいとく+24
-0
-
723. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:30
沖縄本島はユニオン開いてるから大丈夫だけど、大東島はどうなってるんだろ+11
-0
-
724. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:38
奄美(加計呂麻)在住の方いらっしゃいませんか?
いないよね…
ばあちゃんが心配
いつもの台風なら心配しないんだけど、今回はめっちゃ心配だわ+26
-0
-
725. 匿名 2020/09/06(日) 03:21:58
>>715
何てタイトルだよ!+60
-0
-
726. 匿名 2020/09/06(日) 03:22:14
>>715
チョイスwww+62
-1
-
727. 匿名 2020/09/06(日) 03:22:52
>>689
>>721です。
本当→本島です。
+3
-0
-
728. 匿名 2020/09/06(日) 03:24:08
>>706
はい、さきほどです。
雨もまだ降ってないし、行動やら買い物するなら今って人達かもですね。+7
-1
-
729. 匿名 2020/09/06(日) 03:24:54
>>123
熊本です。
今回も辛ラーメンみごとに残ってましたよ。
それとカップヌードル?のチリトマト。
他の棚は空っぽでした。+54
-1
-
730. 匿名 2020/09/06(日) 03:25:09
>>617
失礼だけど逆に旦那を鼻で笑うレベルだよ
この台風の最大風速が10メートルなんて思ってる人はいないわ+123
-0
-
731. 匿名 2020/09/06(日) 03:25:25
早くからお酒飲んで寝たけど、眠れない。
宮崎市民。親戚が近辺のだから不安。
ごめんね愚痴でした。+17
-1
-
732. 匿名 2020/09/06(日) 03:25:32
>>16
あまりそういうの書かない方がいいよ
言霊って本当にあるから
3.11の後に何処かの書き込みで、「九州住みで良かったー地震の心配も何もない」って書き込みあって、非難されてるのがあったけど、その一年〜二年後後くらいに熊本大地震や、豪雨災害やら九州で増え出して、今回も台風など被害が及んでる。+63
-9
-
733. 匿名 2020/09/06(日) 03:25:43
九州全域で停電の危険性あるよね。台風一過のあとの強烈な残暑対策も考えておいた方が…?+55
-0
-
734. 匿名 2020/09/06(日) 03:25:49
>>21
昨日の13時頃と今日の1時頃コンビニにたくさんありましたよ!明日も狙えば買えるかもしれないですよ!
+14
-1
-
735. 匿名 2020/09/06(日) 03:26:29
>>671
去年テレビで放送されたんだけど、養生テープが手に入らなかった時は、ガムテープで段ボール紙を窓に全面貼ると良いと言っていました。
ガムテープは養生テープと同じ様に放射線状か縦横でもテープの間隔を短くするのが良いそうです。+8
-0
-
736. 匿名 2020/09/06(日) 03:26:55
>>28
今回の台風の命名も中国だからなおさらムカつく!
偶然だけど本当に中国嫌いだわ+10
-6
-
737. 匿名 2020/09/06(日) 03:28:50
>>708
コメありがとうございます!
避難とかされますか?+5
-0
-
738. 匿名 2020/09/06(日) 03:29:09
よりにもよって生理だよ。一番ひどい時+63
-0
-
739. 匿名 2020/09/06(日) 03:29:39
月曜日は暴風警報かな+2
-0
-
740. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:00
>>721
糸満市在住ですが、今のところは強風という感じで、そこまでないです。
おそらく、朝方から昼にかけてがピークなのでは?と思ってます…+28
-0
-
741. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:02
>>16
東京住みってことは、今住んでるだけで生まれじゃ無いよね。
絶対都民って名乗らないで欲しいわ。+2
-16
-
742. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:09
>>689
北大東村は全村停電とかニュースで流れていた。+25
-0
-
743. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:18
>>617
多分だけど今現在の段階で見た月曜の風速予報じゃないかな、自分の現在地の。
私も福岡だけど今現在地の月曜の風速予報は確かに10m前後になってる。
これから本当に近付いてきたら更に強い予報になると思います。+67
-2
-
744. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:24
ぶっちゃけコロナどころではない。河川敷なので早めに避難します。+41
-0
-
745. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:25
電柱倒れたりは想定の範囲内だよ。+1
-0
-
746. 匿名 2020/09/06(日) 03:30:44
>>741
ええ、横だけど
住んでるなら都民でしょ…+12
-1
-
747. 匿名 2020/09/06(日) 03:31:48
風やばすぎ…って目が覚めたら猫が扇風機踏んで強風にしてた…+98
-2
-
748. 匿名 2020/09/06(日) 03:32:06
大東島リポートしてるYouTuber(島民の方?)の動画あったよ+3
-0
-
749. 匿名 2020/09/06(日) 03:33:26
熊本です
眠れません…
いつからひどくなるのかな
子ども見ながら1人で台風対策するの疲れた
+47
-0
-
750. 匿名 2020/09/06(日) 03:34:06
>>694
食べられる時に食べておくべき+23
-1
-
751. 匿名 2020/09/06(日) 03:35:43
那覇市まだふつう?@NHK+14
-1
-
752. 匿名 2020/09/06(日) 03:36:21
大東島のアメダス三つのうち二つダメに
なって観測できないて
+47
-0
-
753. 匿名 2020/09/06(日) 03:36:33
>>21
私も水買えなかったから台風直前にタッパーや水筒に水道水入れておくつもりです。ジップロックにも水道水入れて冷凍庫に入れました。+73
-3
-
754. 匿名 2020/09/06(日) 03:36:38
西寄りになったなーと思ってたのに、今見たらまた若干だけど東寄りになってる…ちょいちょいチェックしては、一喜一憂してしまう+25
-1
-
755. 匿名 2020/09/06(日) 03:36:58
>>529
あのクラスの台風が、今の名古屋や大阪や東京を襲ったら、死者に関しては数千人も出ないとは思うけれど、被害(額)は凄まじいものになると思う。都市機能はしばらくマヒするかもしれない。+32
-1
-
756. 匿名 2020/09/06(日) 03:37:38
風呂でたよ
皆無事?+27
-1
-
757. 匿名 2020/09/06(日) 03:37:59
>>733
みんなわかってるかもだしお節介発言ごめん。
九州特に鹿児島は停電は必ずすると思ってる方がいいよ。
電力会社は停電戸数を早く減らすことを念頭に復旧作業に取り組むだろうから幹線道路沿いとか人口が密集したその県の中じゃ都会の地域は復旧が早めだと思う。
田舎の方は倒木とかもあるだろう長くなってしまう可能性が高いよね。
家の近くの電柱までは電気が来てるけどそこから引込線が断線してる時は電力会社が停電情報が把握できないから台風が落ち着いて周りが電気繋がってるのにまだ停電してるとかの時は電力会社に電話してね!
あ あと出来れば非難の際はブレーカーOFFにした方がいいよ。+72
-0
-
758. 匿名 2020/09/06(日) 03:38:06
>>715
避難のための渋滞ですか?+25
-1
-
759. 匿名 2020/09/06(日) 03:38:14
>>749
お疲れ様です!
お母さんよく頑張ったよ!
不安で仕方ないと思うけど少しでもいいから目閉じて深呼吸してね。+34
-1
-
760. 匿名 2020/09/06(日) 03:39:05
東海地方在住です。
今は少し収まっていますが、結構風と雨と雷が酷かったです。
全然話は変わりますが、以前台風のトピで岐阜県の方で「岐阜です。」と言うところをついうっかり「岐阜だす。」と入力なさって、で、そのあと他の方々も「…だす。」とトピに投稿なさってた事が確かありましたよね?
不謹慎と思われたら大変申し訳ありませんが、私はその事を思い出してつい吹き出してしまうんですよね。
もしムッとされた方いらしたらごめんなさいね🙏。+31
-3
-
761. 匿名 2020/09/06(日) 03:39:23
>>73
この北部70は、どこから持って来た数値なんだろう?
北部も範囲広いから、自分の地域で判断するしかないのが難しい…。
今の所、北九州辺りはwindyでは最大瞬間風速30だけど北部70なら30では済まないよね?+19
-1
-
762. 匿名 2020/09/06(日) 03:40:34
>>617
ご主人は一昨年の大阪でトラックがゴロゴロ横転したり、駐輪ラックがバキバキに破壊されたり、家がふっ飛ばされてるの知らないの?あと昨年の千葉での大規模停電のニュースを忘れた?
もう毎年毎年、大きな被害が出てるのよ。今回はそれを上回るって言われてるんでしょ?
なんてのんきなの...?+120
-1
-
763. 匿名 2020/09/06(日) 03:40:45
>>16
やめてくれない?東京に台風する時似たようなこと書かれたら嫌だから+29
-2
-
764. 匿名 2020/09/06(日) 03:41:00
>>608
宇佐の方なんですね!
お返事ありがとうございます。
中津よりとのことですが
土砂災害などが心配ですね。。
私は海側に近いですが坂の途中にあるので
水害はなさそうだなと思って
今のところ自宅待機しようかなと思っています!
無事に乗り切りましょうね!+29
-0
-
765. 匿名 2020/09/06(日) 03:42:25
>>61
そういうのスクショしてほしいな
根拠は?+4
-28
-
766. 匿名 2020/09/06(日) 03:42:46
>>742
全村で停電なんですか?熱中症とか心配です+24
-1
-
767. 匿名 2020/09/06(日) 03:43:37
>>763
もう遅いと思うし、その人が本当に都民かも分からない+12
-1
-
768. 匿名 2020/09/06(日) 03:43:58
うちはボロアパートだから屋根が吹っ飛ぶだろうな
家の中の物が何もかもダメになりそう
田舎で交通の便悪いから通勤手段のチャリンコも破壊されたら仕事行けなくなる
お金もないしのに辛っ。゚(゚´Д`゚)゚。+11
-1
-
769. 匿名 2020/09/06(日) 03:44:13
>>617
いまヤフー見たけど特別警報級の勢力って書いてるけど+63
-2
-
770. 匿名 2020/09/06(日) 03:44:14
>>605
去年、多摩川氾濫したがな。
荒川も危なかった+18
-0
-
771. 匿名 2020/09/06(日) 03:44:41
9月になったとはいえ、まだまだ暑いので熱中症にも気おつけないかんし、もういろいろ考えて頭いたい…+7
-0
-
772. 匿名 2020/09/06(日) 03:46:10
ネガティブ発揮して明日の今頃とか月曜の朝とか家あるのかなって不安になって寝れないまま明け方になる😭
今回の台風がどうにか過ぎてもまた10号レベルとかそれ以上の台風来るかもと思うと恐ろしくて余計寝れない。我ながら残念な思考してる+18
-1
-
773. 匿名 2020/09/06(日) 03:46:11
>>715
他になかったのか映画はwww+71
-0
-
774. 匿名 2020/09/06(日) 03:46:33
ちょっと早い発言かもだけど、もし電線が垂れ下がっていたり、断線していて道路が塞がっててじゃだなと思っても絶対に触らないで下さい!まだ電気が通ってる可能性も高いので非常に危ないです。
そのままにして電力会社に電話して下さいね!+19
-2
-
775. 匿名 2020/09/06(日) 03:47:32
>>617
旦那さんはこの風速を見てそう言ったのかもしれないね+64
-2
-
776. 匿名 2020/09/06(日) 03:47:59
9号の時にちょこちょこ停電したんだけど、通電する度に豆電にしてた照明が全開になるの困った。
LEDライトだとなるのかな?+7
-0
-
777. 匿名 2020/09/06(日) 03:48:29
>>774
ごめんなさい。じゃは邪魔の誤字です、申し訳ない。+4
-1
-
778. 匿名 2020/09/06(日) 03:48:30
>>761
市とかの気象情報に書いてない?+2
-0
-
779. 匿名 2020/09/06(日) 03:48:53
>>752
停電の影響だよ。台風がぶっ壊したわけではなさそう。大東島 2地点で気象観測できず|NHK 沖縄県のニュースwww3.nhk.or.jp南大東島地方気象台によりますと、台風による停電のため、大東島地方に3つある気象庁のアメダス観測点のうち、2つで、風速や降水量などの観測デー…
+21
-1
-
780. 匿名 2020/09/06(日) 03:49:01
>>257
同じく旦那が危機感なくてむかつく@福岡
テープなんか貼る意味ないない!
食料買い込まなくてもなんとかなる!
停電にも断水にもならないよ、おおげさな!
とかクビ締めたくなる(怒
そのくせ大事な愛車だけはそそくさと立体駐車場へ
旦那は無視して自分だけでせっせと準備進めるつもり+121
-2
-
781. 匿名 2020/09/06(日) 03:50:06
>>761
7日の6時あたりは65くらいあったよ!+2
-0
-
782. 匿名 2020/09/06(日) 03:50:29
>>779
台風がぶっ壊したでなぜかクスッとなってしまった。恐怖と興奮で疲れてるのかも+4
-7
-
783. 匿名 2020/09/06(日) 03:50:39
>>772
分かる、分かる。
ハザードマップ真っ赤でいつ大きな地震がきてもおかしくないとこに住んでるけど常に考えちゃうよ…
トラックが目の前走ってて少し家が揺れただけで、えっ!?とか敏感になるし…+8
-0
-
784. 匿名 2020/09/06(日) 03:50:52
>>208
山口のドラスト店員ですが、金曜の開店時からお客さんの目の色違いましたよ!
午前中には水とガスボンベが売り場から消えました...
今日は昨日少し出遅れた人達が街に繰り出しどこのお店も渋滞&大混雑だったみたいですね😨
私の下関はいつも台風被害なんだかんだでひどくないのでみんなそんなに警戒心ないんですけど、今回ばかりはニュースでも毎日怖いこと言ってるし、誰かが買い占め始めるとコロナの時みたいにみんな焦って買い占めてる感じですね😢
+46
-1
-
785. 匿名 2020/09/06(日) 03:50:53
>>685
多分これのことかも
熊本のどこかわからないけど中央区はこれ
10mが最大ってわけではないんですけどね
普通に吹く風であって
+35
-0
-
786. 匿名 2020/09/06(日) 03:51:10
>>780
食糧も水も与えなくてよろし。
+65
-2
-
787. 匿名 2020/09/06(日) 03:51:11
>>184
そうね、真にコレね。+1
-2
-
788. 匿名 2020/09/06(日) 03:52:57
>>770
荒川は大量の水を流す設備が地下にあるんだよね。
テレ東のニュース番組で見て感心したんだけど、災害を予防するのにもお金いるね~+4
-0
-
789. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:10
>>781
それは単位がktじゃなくm/sですか?+0
-0
-
790. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:24
>>321
>>276ですが、直撃はないと言ってるそうですね。
↓の画像送ってきて「だから大丈夫、周りも何もしてない」と言われたけど、え?ってなった。
その子の家もじゅうぶん暴風域に入ってるんだけどな、+47
-2
-
791. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:30
>>24
山口県ですが、今の所懐中電灯も電池もある程度ありました。
ただカップラーメンとかはあるのにパンが全くなくて…おまけに明日の夜は息子が夜勤です。
仕事上出勤しなくちゃならないんだけど心配。+36
-2
-
792. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:34
>>779
停電でアメダスってダメになるのか+8
-0
-
793. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:35
>>761
大きめに見積もって判断した方がいいんじゃないかな
たいしたことなければ、何もなくてよかったねーで済むしね+10
-0
-
794. 匿名 2020/09/06(日) 03:53:46
>>780
大袈裟で何が悪いのよね。
なんで男って危機管理、察知能力低いんだろう。
自分がやりたいようにやるのが1番だよ!
+72
-1
-
795. 匿名 2020/09/06(日) 03:54:41
備えたいけどもうお店買い占められてて数日前から何もない泣+2
-1
-
796. 匿名 2020/09/06(日) 03:54:42
東京は通過しないからテレビであまり情報流さないのかな
NHKですら台風情報あまりやってなくてびっくりした
前はもっと画面の隅やらに台風経路表示されてたりしてた気がするけど
いくらネットで情報が仕入れられる時代だからってなぁ…
地方はそっちのけ状態なんだなとちょっとモヤる
政府にもメディアにも腹立つ
+30
-1
-
797. 匿名 2020/09/06(日) 03:54:44
>>617
Yahooは忖度しないから信用できる…
へぇーそう思う人もいるのか
笑われても気にしないでね
準備しておくのは間違ってませんよ
+69
-2
-
798. 匿名 2020/09/06(日) 03:54:52
鹿児島です。
ホテルに避難された方は何日まで滞在予定ですか?
7日まで予約しましたがチェックアウト10時でした。
天気予報ではお昼過ぎ雨、暴風だったので10時に帰宅は不安で7日も宿泊にしました。
心配し過ぎなんだろうか。
+19
-1
-
799. 匿名 2020/09/06(日) 03:55:28
停電にだけはならないでほしい+7
-1
-
800. 匿名 2020/09/06(日) 03:55:29
>>783
真夜中にお返事ありがとうございます😭もう出来る事はしたし後は通り過ぎるのを待つしかないだけなんですけどね、、
地震こそいつ起こるか分からないし怖いですよね。しかもハザードマップで真っ赤って、、。
福井でも地震あったし台風やら地震やらでもう生きてるだけで疲れる 笑
+10
-2
-
801. 匿名 2020/09/06(日) 03:56:13
>>752
大事な時に観測できないってどうなのよ…(*_*;+7
-7
-
802. 匿名 2020/09/06(日) 03:56:39
無知ですみません。
停電して、なかなか復旧しないとそのうち水が出なくなる感じですか?
停電はまぁわかりますが、断水はどのような状況で起きるんでしょうか?😭+12
-2
-
803. 匿名 2020/09/06(日) 03:56:47
>>715
ひぇっ…w+1
-8
-
804. 匿名 2020/09/06(日) 03:57:01
子供の頃、台風で3日停電の経験あるから神経質になる
ロウソクとか全然手に入らなくて仏壇屋さんまわった思い出
危機感ない旦那は無視して明日も量販店で
手に入らなかったもの探すぞ!
風呂も水ためとこう
それにしても眠れない…+56
-1
-
805. 匿名 2020/09/06(日) 03:57:39
去年大阪でうちの車水没したんだよね。みんな気をつけて。ハイブリッド車は一発でアウトだったよ。+63
-1
-
806. 匿名 2020/09/06(日) 03:58:05
静岡です。
1時間半前に雨風の音が煩くて起きました。
台風がコッチに来たかと思うくらいの音でした。
今は怖いくらい静かですが…。
まだ九州にさえ到着してないのに静岡にまでもう影響出てるの?と怖くなり眠れません。
九州の方、離島の方、何事もなく過ぎますように。+24
-6
-
807. 匿名 2020/09/06(日) 03:58:42
大阪だけど、親が台風進路の円だけの予報を見て大阪は入ってないとか言って全然備えない。円の外にも影響あるって今まで生きてきて何故分からないのか+22
-4
-
808. 匿名 2020/09/06(日) 03:59:01
>>751
ちょっと雨風強いかなーぐらい+7
-1
-
809. 匿名 2020/09/06(日) 03:59:14
>>798
それでいいと思うよ
台風自体は過ぎてても、帰るにはまだ危ない状況の可能性あるよね+23
-0
-
810. 匿名 2020/09/06(日) 03:59:55
earth :: a global map of wind, weather, and ocean conditionsearth.nullschool.netSee current wind, weather, ocean, and pollution conditions, as forecast by supercomputers, on an interactive animated map. Updated every three hours.
+2
-2
-
811. 匿名 2020/09/06(日) 04:00:16
前に台風で断水と停電で何日か過ごしたけどあれはキツかった
しかも今回はまだ残暑でもっとしんどそう+21
-1
-
812. 匿名 2020/09/06(日) 04:00:48
>>802+26
-2
-
813. 匿名 2020/09/06(日) 04:01:14
愛知県 雷が鳴り出して起きました+21
-2
-
814. 匿名 2020/09/06(日) 04:01:47
>>715
古いやつ?
草なぎくんのやつ?+9
-2
-
815. 匿名 2020/09/06(日) 04:01:53
>>76
千葉ですが、昨年の大きな台風の時も本当に来るのかと思うくらい静かでした。それがあっという間にゴルフ場の鉄塔を倒すほどの暴風になり、周りの屋根が吹っ飛び本当に怖かったです。
どうか大きな被害がありませんように。+92
-1
-
816. 匿名 2020/09/06(日) 04:02:00
近所の車が台風の風でバカになったのかセキュリティアラームが1分置きに鳴ってる。風の音とクラクションで眠れなーい!!
那覇市です+62
-1
-
817. 匿名 2020/09/06(日) 04:02:10
宮崎県北部です。大雨になってきました。+26
-1
-
818. 匿名 2020/09/06(日) 04:02:42
不安で眠れない。眠剤は既に飲んでいるのに。
明日も通常通りに出勤です。退勤時刻は19時....+11
-2
-
819. 匿名 2020/09/06(日) 04:03:02
>>775
この風速って平均風速で、最大瞬間風速ではないよね+33
-1
-
820. 匿名 2020/09/06(日) 04:03:08
>>792
風で倒れてる可能性も+8
-0
-
821. 匿名 2020/09/06(日) 04:03:17
>>807
神戸、停電したってね+8
-2
-
822. 匿名 2020/09/06(日) 04:03:25
めちゃくちゃ不安で寝れないけど、こういう時にガルちゃんあって本当に良かった。このトピで情報くれる人有難う+79
-1
-
823. 匿名 2020/09/06(日) 04:04:23
>>806
静岡なら台風が直接影響してるのではなく、湿った空気の影響で大気が不安定だからかと+16
-1
-
824. 匿名 2020/09/06(日) 04:04:23
>>806
私も静岡
今めっちゃ静まり返ってる
ちょっと前の雷で停電したままだけど+3
-2
-
825. 匿名 2020/09/06(日) 04:04:59
もう結構降ってるけど、本番は明日の夜なんだよね
どんだけのことになるのか…+7
-1
-
826. 匿名 2020/09/06(日) 04:05:32
>>816
あれすごい音だよね!
同じ間隔の爆音…
駐車場でよく鳴ってる。耳、変になるよねー+21
-1
-
827. 匿名 2020/09/06(日) 04:05:35
大阪です。
2年前の台風、近隣の3階建て、立派なお家の壁が突風で3階2階部分の壁が飛ばされ剥がれ落ちました。
マンションの外壁、とたん屋根も飛んできていました。
空には色々な物が(屋根、ゴミ箱等)舞っている状況。
今回の台風10号は2年前の台風より勢力が強いです。
屋根がら飛ぶのかな?ではなく飛びます。
早めの避難。命を守る行動をお願いします。
無事を祈っています。+56
-1
-
828. 匿名 2020/09/06(日) 04:05:53
17時からバイトなんだけど、何も連絡ないってことは普通にあるのかな?
一人暮らし始めたばかりだから台風不安+13
-1
-
829. 匿名 2020/09/06(日) 04:06:09
>>821
そうなんですか?やっぱり影響ないわけないですよね。2年前の大阪で台風経験したのに何で舐めてるのか、うちの親理解出来ない+5
-2
-
830. 匿名 2020/09/06(日) 04:06:28
>>715
進まないって混雑してるということ?+11
-1
-
831. 匿名 2020/09/06(日) 04:06:49
低気圧頭痛が凄い
+18
-1
-
832. 匿名 2020/09/06(日) 04:07:03
>>818
目を瞑って横になってるだけでもいいって昔入院した時、看護師がいってたよ!寝れますように+28
-2
-
833. 匿名 2020/09/06(日) 04:07:06
>>817
それ以上ひどく降らないといいですね
気をつけて過ごしてくださいね+9
-1
-
834. 匿名 2020/09/06(日) 04:07:53
天気予報のアプリはいくつかインストールしてるけど予報にばらつきがあって、先ほどの方の風速10mみたいな予報もあれば同じ時間なのに風速23mの予報もあるんだよね。
中にはもはや予報じゃなくリアルタイムに書き換えるような天気予報もあるし。
+13
-0
-
835. 匿名 2020/09/06(日) 04:08:25
>>591
死ぬようなことはまずないだろうからね。ただ、ライフラインが断たれて、流通が止まった時、「暑い! クーラーねぇ! のど乾いた! お腹空いた! 店に何も置いてねぇ! 懐中電灯やラジオどこしまったっけ?」ってな状態に何日かなる危険性は多少あるよね。何もなければ幸い。
3日から1週間程度の水と食い物ぐらいは最低限用意したいところだね。+13
-2
-
836. 匿名 2020/09/06(日) 04:08:45
>>701
鳥栖商業高校で堂々と公表しています!
牧瀬里穂は学校が福岡なので福岡出身に変更してますが、佐賀市の高木瀬に家族は住んでたはず。+2
-4
-
837. 匿名 2020/09/06(日) 04:09:23
明日の朝イチでもう一度、備蓄品の買い出しに行こうと思っているのにもうこんな時間😢
不安で眠れないのもあるし、アレしたかな!?コレ忘れてた!!ってずっとソワソワ。
ガルちゃんのアドバイス、本当に参考になります。テレビの中の世界だと思っていました。ほとんど経験がないので、ようやく自覚が持てたというか。ありがとうございます。
みなさん、どうかお気を付けて。+31
-1
-
838. 匿名 2020/09/06(日) 04:09:43
アメダス見てきた
太平洋側がやばい感じなんですかね+7
-2
-
839. 匿名 2020/09/06(日) 04:09:55
>>805
大変だったね…
大阪は、車がめちゃくちゃ飛んでった映像が目に焼き付いてる+33
-1
-
840. 匿名 2020/09/06(日) 04:09:57
>>833
ご心配頂きありがとうございます。
とっても心強いです。
お互い頑張って乗り越えましょうね。+6
-1
-
841. 匿名 2020/09/06(日) 04:11:44
停電になると思うから今のうちにクーラーガンガン効かせて贅沢してる+2
-4
-
842. 匿名 2020/09/06(日) 04:11:54
>>802
うちはマンションだから一戸建てはどのくらいで断水になるか経験ないけど一戸建てなら大規模停電で浄水場まで停電になってさらに非常電源にトラブルが出たら断水になるかな?
マンションだと電動ポンプとかで各部屋にタンク(貯水槽?)から水を送るので少しの停電でも水は出なくなるよ
途中の水道管に何かあったら一戸建てもマンションも止まると思うし
とりあえずお風呂にお水貯めるとか家で出来る限りのことしておくしかないよね+8
-1
-
843. 匿名 2020/09/06(日) 04:12:27
>>818
どこの地域か分からないけど、体調も心配だし無理しないでね
いざという時は休んでいいと思う+8
-1
-
844. 匿名 2020/09/06(日) 04:12:28
>>801
停電だから仕方ないよ
地震計だって強い地震の時に壊れることがあるんだから+9
-1
-
845. 匿名 2020/09/06(日) 04:12:58
大阪の台風のタンカーが橋に当たっちゃった時の最大瞬間風速は58.1メートルだったらしい
ちなみに最大瞬間風速は40メートルを越すと大型トラックが横転する
それよりも強い風になるという予想
風強くなってきたら外には出ないで
ドアもバタンと閉まるから危ない
家の外に出てるものを日がのぼってから早めにしまって
物干し竿もしっかりしまおう+13
-1
-
846. 匿名 2020/09/06(日) 04:13:27
>>617
長崎
うちの主人も、一昨日からどんなにお願いしても駐車場のキャンプ用品の箱(300リットルプール大くらい)を片付けてくれない
真横にはお隣さんの車が停まってるのに
さっき私が玄関に入れようとしたけど、重すぎてびくともしなくて途方に暮れてます
明日親戚の家に避難するから(家族の身は)大丈夫しか言わないし、何かあっても保険降りるだろって
私がお願いしすぎて意固地になってるのもあると思うけど、どうしたら動いてくれるかもう分からない
とりあえず台風準備に戻ります+112
-3
-
847. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:15
>>802
停電による断水はマンションの給水方法によるみたいです
ちなみに5階建のマンションに住んでますが、過去の台風で停電はしても断水はしなかったので方式は分かれると思います
戸建てでしたら対象外ではないかな
地震による水道管などの損傷とかは別として
停電でマンションが「断水」!水が出なくなる理由と対応策、やっておきたい備えとは | ママスタセレクト - Part 2select.mamastar.jp地震や台風、豪雨など、自然の猛威を感じる災害が頻繁に起こる中、災害への備えを意識する機会が増えたのではないでしょうか。また、災害が発生した場合には停電や断水が起こるイメージがあります。でも、停電と断水はそれぞれが別の要因で起きると思っていませんか...
部分抜粋
一般的にマンションでは、ポンプを使って屋上などの水槽に水が貯められ、そこから各家庭に水道管を通って水が送られます。
ここで大事な役割を果たしているのが、上に水を送るポンプ。
このポンプは電気を使って動いているので、停電が起こってしまうとポンプが止まり、水を送ることができなくなります。
つまり、マンションの各家庭では停電が原因で断水が起こってしまう
停電時、マンションの断水はなぜ起きる?台風などの災害に備えるには? | 安心・安全なウォーターサーバー・宅配水 うるのん【公式】ulunom.tokai.jp停電時、マンションの断水はなぜ起きる?台風などの災害に備えるには? | 水とライフスタイルについてのコラムです。水は私達の生活に深く関わっています。おいしく、健康にもいい、安全な水を求める方々が増えている近年。もっと水を知り、毎日の暮らしに楽しく取り...
部分抜粋
1. 直圧直結給水方式
2. 増圧直結給水方式
3. 貯水槽水道方式
◇一戸建ては直圧直結給水方式が多い
このうち、一戸建て、あるいは3階建てまでの低層マンションに多く使われているのが、直圧直結給水方式です。
直圧直結給水方式は水圧のみを利用して水を届けるので、電力が必要ありません。停電時でも水道は問題なく使えます。
◇4階建て以上のマンションは増圧直結給水方式と貯水槽水道方式
一方で、4階建て以上のマンションでは、増圧直結給水方式と貯水槽水道方式が多く使われています。
増圧直結給水方式と貯水槽水道方式では、電力でポンプを動かして各階の部屋に水を供給しているため、電気が止まると断水してしまいます。したがって、4階建て以上のマンションでは、停電時に断水が発生するリスクが高いのです。+10
-1
-
848. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:20
沖縄本島南部は、そよ風程度です。+5
-4
-
849. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:24
>>617
旦那さん
いっちゃ悪いけどかなりバカだね+23
-11
-
850. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:40
>>617
一昨年大阪を襲った以上の、去年千葉を襲った以上の奴が、西海岸沖を通過するんだけど、いくらなんでもちょっと楽観的過ぎない?
「最大風速が10メートルくらい」…??
どこの情報だって?+26
-4
-
851. 匿名 2020/09/06(日) 04:14:50
子供用のプールがあったらそれに水を貯めておくのはどうかな〜+23
-2
-
852. 匿名 2020/09/06(日) 04:15:24
>>842
戸建てです!
明日は朝から台風に備えて最後の準備をしようと思います!😭+7
-2
-
853. 匿名 2020/09/06(日) 04:15:27
>>715
それ小学生のとき親に連れられて映画館で見て衝撃受けたw+7
-3
-
854. 匿名 2020/09/06(日) 04:15:42
>>832
お気遣いありがとうございます....!
そうですね、今のうちに身体休めておかないとですね。きっと明日明後日は、気張りっぱなし、雨風の音でとても寝れそうにないです。
ゆっくり休んで、明日に備えましょう。おやすみなさい🍀+12
-1
-
855. 匿名 2020/09/06(日) 04:16:37
九州ってタワーマンションあるのかな
どうなっちゃうんだろう
+15
-1
-
856. 匿名 2020/09/06(日) 04:17:02
>>846
えーどうしたものかね…
吹き飛んだら危ないな
保険がどうのって問題じゃないよね
なんとか手伝ってくれないかなあ+83
-2
-
857. 匿名 2020/09/06(日) 04:17:08
>>812
ありがとうございます🥺
つまり、やっぱり停電してある程度の時間復旧しなかったら断水になるってことですよね?🤔
蛇口ひねっても急に出なくなるんでしょうか...
今まで1回も経験したことなくて全くわかりません😭+9
-4
-
858. 匿名 2020/09/06(日) 04:17:09
>>77
数年前大阪に膨大な被害が出た台風を経験した者ですが、近所の公園にある大きな桜の木が台風で折れました。
こんな所に切り株なんてあったっけと思ったら向こう側に木が倒れてて。
太くて大きな木でもあっけなく折れます。
いましなってるなら確実に折れます。
折れた木が家にぶつかってくる可能性も十分にあります。
だから逃げれるなら逃げてほしい。+60
-1
-
859. 匿名 2020/09/06(日) 04:17:56
中国やロシアもさ最新戦術ミサイルとか核とかを熱心に生み出してないで
こういう台風とか地震とかを凌げたり回避出来る世の中の為になる物を生み出して欲しい
まぁ人間に自然は操れないんだろうけども…+23
-4
-
860. 匿名 2020/09/06(日) 04:18:04
>>804
点灯した懐中電灯の上に水を入れた小型のペットボトルを置くと即席のランタンになるそうです。
警視庁の防災対策課が以前おすすめしていました。
+17
-2
-
861. 匿名 2020/09/06(日) 04:18:52
>>220
情報ありがとう、大雨の時参考にする!+3
-1
-
862. 匿名 2020/09/06(日) 04:19:17
>>780
たぶん焦ったらかっこ悪いって思ってそう
ちゃっかり立体駐車場に行ってるから可愛いよwww+14
-5
-
863. 匿名 2020/09/06(日) 04:19:32
>>737
遅くなりました。
非難したいんですけどうちは犬が居るので非難しないことにしました。
でもできるなら非難された方がいいと思います。+3
-5
-
864. 匿名 2020/09/06(日) 04:20:33
>>847
なるほど!
戸建てです!てことは今回は台風で水道管になんらかの問題が発生した場合のみ断水になるかもってことですよね?🤔
なにも知らず水を探して街をさまよってました😂+0
-8
-
865. 匿名 2020/09/06(日) 04:21:19
>>21
水買い回る人多いけど、なんで?
普段の生活はどうしてるんですか?
普段からペットボトルの水で生活してるの?
うちは浄水器ついてるから家にあるペットボトルや水筒に溜めたり、停電に備えて冷凍庫で固まらせたりしてます+11
-49
-
866. 匿名 2020/09/06(日) 04:21:29
関空の連絡橋にでかい船が衝突した時の台風だよね?
あの台風はhpaいくつだったんだろう?+10
-1
-
867. 匿名 2020/09/06(日) 04:22:10
>>857
今回停電以外でもかなり大雨になるそうなので断水も覚悟しておいた方がいいと思います+8
-1
-
868. 匿名 2020/09/06(日) 04:22:22
>>859
中国って前、雨雲を消すミサイル作ってなかったっけ?
あれどうなったんだ
まあ台風にミサイル打ち込むとかやめてほしいけど+0
-7
-
869. 匿名 2020/09/06(日) 04:22:25
>>12
で、あなたはそれで何を言いたいの?+13
-43
-
870. 匿名 2020/09/06(日) 04:22:29
>>855
海沿いの埋め立て地に建ってるのはあるよ。
海+埋め立て地+タワマンってホントにどうなるのやら。+11
-2
-
871. 匿名 2020/09/06(日) 04:23:55
>>846
もしその箱のせいで近所の方に万が一のことがあったらこの先そこには住めなくなるよ!
保険とかの問題じゃなくなる!+110
-1
-
872. 匿名 2020/09/06(日) 04:24:17
東日本大震災で2週間断水を経験しました。
水、非常食、カセットコンロ、カセットボンベ、割り箸はいつも気にしています。
非常事のカップ麺は、お湯を入れるだけの物が良いですよ。小袋三つとか、やってられなーい!+42
-1
-
873. 匿名 2020/09/06(日) 04:24:33
>>843
お気遣いありがとうございます。
温かい言葉に不安も安らぎます....😊🍀
サービス業ですが、まず客足があるのか否か。上の者はきっと、スタッフの安全よりも収益....ワンオペなので尚更休みます、とも言えず。きっと、このような状況にある方は私以外にも沢山いらっしゃいますよね。皆さんが心配です。
どうか、貴方もご無事でいてくださいね。
一緒に乗り越えましょう。+9
-2
-
874. 匿名 2020/09/06(日) 04:24:39
鹿児島在住です。
沖縄に友達いるんですが
連絡とれなくてそわそわしてます。
寝れてるならいいんだけど…
台風にそなえて買い出し行ったけど
何もかも売り切れてて買えないし不安。+25
-3
-
875. 匿名 2020/09/06(日) 04:24:51
>>857
断水になって蛇口からちょろっと出ても、必要な水は確保できないよ
お水を凍らしておいて飲料水の確保、雨風ひどくなる前にお風呂に水をためてね+9
-0
-
876. 匿名 2020/09/06(日) 04:24:57
>>868
北京オリンピックの開会式の時使ったって記事を見た記憶がありますね+5
-0
-
877. 匿名 2020/09/06(日) 04:25:54
>>865
断水したらアウトじゃん+37
-2
-
878. 匿名 2020/09/06(日) 04:26:03
>>870
変な質問でごめん、何階以上あるマンションからタワマンになるんだろ?うちのマンションがどうなのか気になって+3
-0
-
879. 匿名 2020/09/06(日) 04:26:13
>>846
もし他の場所からの飛来物が飛んで来て傷ついちゃって
ついでにその重い箱も転んでたら(最大瞬間風速40メートルでトラック横転するらしい)
絶対揉めると思う
もしも何かあったら保険で賄うか弁償させるかはお隣さんの考え方次第なような気がする
+76
-2
-
880. 匿名 2020/09/06(日) 04:26:48
>>873
ワンオペ?!
台風の中ワンオペはきつい!+8
-0
-
881. 匿名 2020/09/06(日) 04:27:07
>>864
浄水場が直接被害を受けるケースがある+5
-0
-
882. 匿名 2020/09/06(日) 04:27:57
ひとつひとつ丁寧にマイナス付いてるけど、その意図って何・・・?笑+10
-3
-
883. 匿名 2020/09/06(日) 04:28:40
>>715
不安と恐怖で寝れなくてみてたけどツボったわ。笑わせてくれてありがとう!主さん天然って言われない?+9
-2
-
884. 匿名 2020/09/06(日) 04:28:51
>>857
急に出なくなった!
で、時々出るんだけど絶対飲んじゃダメな色の水だった!+9
-1
-
885. 匿名 2020/09/06(日) 04:28:54
楽観的な旦那さん多いんだね。うちは旦那が率先して段ボールとか養生テープ用意してくれた。私が何でも危機感薄めだから旦那も同じタイプだったら大変なことになってるはず。+44
-2
-
886. 匿名 2020/09/06(日) 04:29:17
>>882
暇なんでしょ+10
-2
-
887. 匿名 2020/09/06(日) 04:30:16
>>877
それは関係なくない?
だって買わなくても今は断水してないでしょ?
その水を取っておくことはしないんですか?って意味なんだけど
断水で困るトイレとかの為に風呂も溜めておくよね?
うちは断水した時のために、料理に使うための水は家にある空き容器にくんでおくし飲むためのものだったら水じゃなくてもお茶なら在庫切れになってないから買えますよ
ペットボトルの水を買う意味がわからないので聞いたんですが+6
-30
-
888. 匿名 2020/09/06(日) 04:30:27
>>886
もう寝ろ!無事でいてくれよな!!って思います。笑+3
-0
-
889. 匿名 2020/09/06(日) 04:30:30
>>878
だいたい20階建て以上みたい。
東京の湾岸のタワマンエリアは逆に強化されてるというけれど、地方はどうだろうね。+5
-0
-
890. 匿名 2020/09/06(日) 04:30:43
>>798
今回は
空振り覚悟で念には念を入れて!
対策しましょう。+18
-0
-
891. 匿名 2020/09/06(日) 04:31:31
>>882
この時間に元気で過ごしてる証拠だからほっといてあげよう+11
-0
-
892. 匿名 2020/09/06(日) 04:31:35
>>868
そんなのあるんだ。
でも、それはそれで怖いよね。
自然に逆らうみたいで畏れ多いというか…。
地球に住まわせてもらってる立場なのに、地球に喧嘩売ってるみたいで嫌だよ。+6
-1
-
893. 匿名 2020/09/06(日) 04:31:35
>>865
冷凍庫で固まらせてるプラスアルファの確保の人もいるかもよ
断水長引くこともあるし、ペットボトルのお水を備えようとするのは不思議じゃないけどな+43
-1
-
894. 匿名 2020/09/06(日) 04:31:41
>>273
勘違いしてる人多いけどミネラルウォーターの場合は賞味期限って飲めなくなる期限ではないよ
期限切れて何年経っても飲めるんだよ
+17
-0
-
895. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:07
>>864
すみません
停電が長期化した場合は水の供給に影響は出る可能性はあります
なので対策はいるとは思います
停電=即断水ではないということでした+5
-0
-
896. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:11
>>889
24階か25階から税金が変わってくるとかじゃなかった?+5
-0
-
897. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:14
>>878
今調べたら法的な基準はないんだって。
一応60m以上、20階建て以上がタワマンって感じみたいだね。+4
-0
-
898. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:14
>>865
水道水はすぐ腐るけど
ミネラルウォーターは開封しない限り2年ぐらい腐らないからね+33
-4
-
899. 匿名 2020/09/06(日) 04:32:57
>>763
本当に東京に住んでいるアホかもしれないけれど、そういうことを書き込んで東京と地方の対立を煽る奴いるから気を付けたほうがいい。+2
-0
-
900. 匿名 2020/09/06(日) 04:33:10
こんな時間まで起きてますけど雷がかなり聞こえますね
雨降ってるんでしょうか?
あぁ本当に明日が怖い
どうか皆さん無事で…+7
-0
-
901. 匿名 2020/09/06(日) 04:33:33
>>869
日本語おかしいで+12
-14
-
902. 匿名 2020/09/06(日) 04:33:55
>>802
浄水場の浸水とかでも断水しますよ
河川の氾濫で水道管が壊れることもあるし
今のうち備えておく方が無難です+8
-0
-
903. 匿名 2020/09/06(日) 04:34:07
>>898
飲み物はペットボトルのお茶購入
それ以外で使う予定のものは家の水を冷凍
下水関係用は風呂水溜めておく+3
-5
-
904. 匿名 2020/09/06(日) 04:34:32
ねむれない+53
-0
-
905. 匿名 2020/09/06(日) 04:35:24
>>865
数日間でも水を保存するなら、塩素を抜いていない水が良いよ。+34
-0
-
906. 匿名 2020/09/06(日) 04:35:52
>>889
教えてくれてありがとう!私の住んでる鹿児島に20階建以上ってあるんだろうか…うちは全くタワマン対象外だったw
それでも篭城する覚悟だしなぁ、タワマンは大変だろうな…でもお金あるだろうし備えてるか+7
-1
-
907. 匿名 2020/09/06(日) 04:36:51
>>858
桜の木は中が空洞になってることが多くて意外と倒れるんだよね…台風の時は心配だ+20
-0
-
908. 匿名 2020/09/06(日) 04:36:51
>>846
それで人が亡くなる可能性も有るから!+60
-0
-
909. 匿名 2020/09/06(日) 04:37:06
東京在住、義実家が熊本です
心配だけど何もできない歯がゆさ……
どうか何事もありませんように+36
-0
-
910. 匿名 2020/09/06(日) 04:37:39
>>780
家族の食料や飲料水よりも愛車の方が心配なのか! って言いたくなるよね。+35
-0
-
911. 匿名 2020/09/06(日) 04:38:11
>>904
私も。何度もチャレンジするけど、だめだ。+16
-0
-
912. 匿名 2020/09/06(日) 04:38:16
>>897
教えてくれてありがとう!全くの対象外だったww+2
-0
-
913. 匿名 2020/09/06(日) 04:38:45
>>903
それで大丈夫なんじゃないですか
でも、お茶じゃ赤ちゃんのミルクもカップラーメンも作れないし。
こまめにペットボトルの空を捨ててしまってる方もおおいんじゃないんでしょうか+15
-1
-
914. 匿名 2020/09/06(日) 04:39:24
>>905
冷蔵庫に入れてる分はどうせ何日も置いておかずに使うからいいとして、予備は冷凍庫(2リットル10本と500ミリ数本)で凍らせてます
なのでやっぱりうちは買う必要は無いかな+2
-18
-
915. 匿名 2020/09/06(日) 04:39:44
周庭ちゃん優しい+65
-5
-
916. 匿名 2020/09/06(日) 04:40:02
近所のジジババ宅の盆栽、植木鉢、庭園グッズ、ちゃんと明日までに片付けるんだろうな!?ああん!?(圧)+50
-0
-
917. 匿名 2020/09/06(日) 04:40:17
>>846
物損なら保険でなんとかなるって思えてもよその誰かが怪我したりしたらお金の問題じゃすまないからって説得したいね
台風で看板が飛ばされて下敷きになった方が車椅子になったとかあるもんね
お隣さんの車のガラスが割れて怪我とかあるかも知れないし何かあってから対応するより心配事は片付けて避難したいよね
私が心配で避難出来ないからお願いだから一緒にしまうの手伝ってって言ってみてもダメかな?
大事なキャンプ用品も心配だしね+52
-1
-
918. 匿名 2020/09/06(日) 04:40:56
>>913
赤ちゃんいないしカップ麺食べません
もしカップ麺作るとしても、それ以外の水は冷凍庫←で水は使えます+1
-28
-
919. 匿名 2020/09/06(日) 04:41:23
数日前の9号ですら風の音が怖くて眠れなくて、
この数日怖くて眠れない。
半分くらい準備おわったけど、
あれもしよう、これもしようって目が冴える。
この後眠くなって昼まで寝てしまわないかも不安だ。
やる事いっぱいあるんだ!!+17
-0
-
920. 匿名 2020/09/06(日) 04:42:09
宮崎ですがまだ強風域にもはいってないのに凄い雨と風です、、、+37
-0
-
921. 匿名 2020/09/06(日) 04:42:43
>>780
養生テープなんて貼ったら逆に危険らしいけど
割れた時の破片が大きくなるから+19
-0
-
922. 匿名 2020/09/06(日) 04:42:43
>>872
2週間…お風呂以外にもできる限りお水をためておきます+7
-1
-
923. 匿名 2020/09/06(日) 04:42:49
>>918
ですから、
赤ちゃんやペットのいるお宅がミネラルウォーターを買いに行くのはなにも不思議じゃないというお話でしょ+43
-4
-
924. 匿名 2020/09/06(日) 04:42:50
>>790
韓国の「気象庁」って、楽観的な予測を立てるらしいよ。
そんな針の穴を通すような都合のいいコースたどるなんて。
予測に自分たちの願望をこめるんだよね。あの人たちは。+58
-4
-
925. 匿名 2020/09/06(日) 04:43:33
>>887
今回豪雨も予想されているから断水も油断できないよ。
マンションだと停電=水が出ないも多いし、長期停電断水に備えてうちは水を常に備蓄してるよ。
人それぞれさー+28
-0
-
926. 匿名 2020/09/06(日) 04:43:53
>>874
寝てるだけじゃない?
+9
-0
-
927. 匿名 2020/09/06(日) 04:44:21
>>909
私は実家が熊本で関西に今住んでます。地震の時もそうだったけど離れてるといざって時に動けないし、どういう状況かテレビ見たりするしか情報ないので不安ですよね……。+19
-0
-
928. 匿名 2020/09/06(日) 04:44:29
>>877
だから今水道水が出ているうちに水を溜めておくんだよ
お風呂や入れる物無ければ、透明ゴミ袋を2重にして口を縛ればホコリとか入らないよ
いつ停電になるかも分からないからね
一昨日ぐらいから買いに走ってる人も居たから水が売り切れは当然かなと思う+25
-0
-
929. 匿名 2020/09/06(日) 04:44:37
>>906
アミュ横にいまでかいマンション建築中だよ
昨日は急ピッチで足場?みたいなの外してた。問題はあのクレーンの様なやつ
あれが強風で煽られたりしたら、近くの人本当に危険だと思う+7
-0
-
930. 匿名 2020/09/06(日) 04:44:41
>>920
宮崎が?鹿児島市まだ静かだよ、怖いね。+9
-0
-
931. 匿名 2020/09/06(日) 04:45:07
>>851
家の中に?+3
-0
-
932. 匿名 2020/09/06(日) 04:45:08
>>874
沖縄本島からですが、こちらは全然大丈夫ですよー!
風も今のところそんなに強くないので、お友達はぐっすりだと思われます!
それより鹿児島のあなたの方が心配です。
早めに寝て体力温存して、どうか無事に過ごしてください!+45
-0
-
933. 匿名 2020/09/06(日) 04:45:56
>>865
凍らせることを「固まらせる」って言ってる人初めて見たw+17
-18
-
934. 匿名 2020/09/06(日) 04:46:20
>>874
こんな時間に連絡するなんて。寝させてあげなよ。+23
-0
-
935. 匿名 2020/09/06(日) 04:46:33
>>885
うちも連日仕事帰って夕方暗い中毎日少しずつ家周りの養生してくれた
疲れてるのにありがたいし、頼りになるなって心強かった
+18
-0
-
936. 匿名 2020/09/06(日) 04:46:42
>>929
あそうだ!コロナで最近行ってないから忘れてたけど鹿児島にあんなでかいマンション… 建設中怖すぎる。
うちの近所の駅周辺も何か建設中だから飛んでこないといいけど+10
-0
-
937. 匿名 2020/09/06(日) 04:46:46
>>798
ライフラインがやられて停電なんてこともあるし、交通機関が動かない可能性もあるからそれでいいんではないの? クーラーもないような状況になっていたら帰宅しても大変だと思うけれど。+5
-0
-
938. 匿名 2020/09/06(日) 04:47:04
>>918
それはあなたの事情だね
世の中の人があなたと同じ考えではないんだよ
必要な人は誰に何と言われても必要なの
あなたが納得いく理由じゃなくともね
必要ない人は買わなくていいんだよ+39
-3
-
939. 匿名 2020/09/06(日) 04:47:24
那覇市です
ちょっと風強いけどまだ普通です。お昼くらいになるともっと風が強くなるのかな
九州のみなさんが心配です。+22
-0
-
940. 匿名 2020/09/06(日) 04:47:28
>>724
インスタのちゃずさんがカケロマ島に住んでて様子をあげてるよ!+3
-0
-
941. 匿名 2020/09/06(日) 04:48:26
>>887
長期の断水や停電になったら冷やしておけない汲み置きの水道水はそんなに持たないけどペットボトルの水は封を開けてなければ年単位で腐らないからじゃない?
水道水も汲んでおいて水道水腐る前に断水が直れば大丈夫だろうけど+27
-0
-
942. 匿名 2020/09/06(日) 04:48:30
>>898
ミネラルウォーターの2年なんてすぐ経ちゃって、気がつくと賞味期限が切れてる。
だから賞味期限5年のにしたんだけど、防災の日の広告に7年のがあったわ。+8
-0
-
943. 匿名 2020/09/06(日) 04:48:52
>>887
水道水は溜めたままだと数日経つと腐敗するの
数日経った溜めた水道水は飲料水や料理には使えないよ
+16
-0
-
944. 匿名 2020/09/06(日) 04:50:07
鹿児島大隅半島です。
明日の夜が最接近のはずなのに
今凄い風と雨です( ; ; )
今が普通の台風の時みたいなのにこれから本番と思うと、ぞっとします.....+32
-1
-
945. 匿名 2020/09/06(日) 04:50:26
水買う買わない論争なんなのwww+28
-0
-
946. 匿名 2020/09/06(日) 04:51:16
>>925
断水の可能性は当然考えてますよ
だから今水道から出る水とペットボトルのお茶購入して備えてます+1
-22
-
947. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:02
>>943
飲料は購入した未開封のお茶があるので大丈夫です
あとは非常食+3
-8
-
948. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:02
>>584
横だけど、もう今ここ覗いてる人は伊勢湾台風じゃなく地域のリアルタイムの情報を求めてるんじゃない?
+10
-2
-
949. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:40
>>920
宮崎の雨の予報すごいよね
台風の東モロだからやばそう…+6
-0
-
950. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:44
>>942
ペットボトルの水は賞味期限切れてても大丈夫て災害トピでよく見るよ+16
-0
-
951. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:48
>>946
わかった!もう寝な!+31
-1
-
952. 匿名 2020/09/06(日) 04:52:59
多分おそらく停電免れないから冷凍庫のアイス食べておいた+64
-0
-
953. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:17
>>945
構って欲しいだけなんだと思いたい。
+4
-0
-
954. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:19
>>933
そこ、別にどうでもよくない?
w とかつけて、嫌な人。+12
-15
-
955. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:20
>>945
違うよ。
誰も否定してないのに買わない主義の人がしつこく絡んでるだけ。+28
-1
-
956. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:24
静岡在住ですが去年千葉に住んでて9月の台風の時コンビニ出勤したときほんと地獄だった
ドアが手動で風が強すぎて勝手に開いちゃって下から雨水がどんどん入ってきて床が大変なことになって上がるまでずっとモップがけしてた
外のゴミ箱が吹っ飛んで急いで中にしまったりとか
今回の台風は本当にやばいみたいですね心配です
皆さん無事でありますように+43
-0
-
957. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:34
>>172
変質者ね!+34
-1
-
958. 匿名 2020/09/06(日) 04:53:48
>>872
割りばし……盲点だったわ❗️+10
-0
-
959. 匿名 2020/09/06(日) 04:55:00
>>944
不安だね
なんとか被害がありませんように
なるべく安全な場所で過ごしてね+14
-0
-
960. 匿名 2020/09/06(日) 04:55:32
>>914
865さんかな?
何故凍らせるんですか?
+2
-5
-
961. 匿名 2020/09/06(日) 04:55:46
>>958
横だけど、紙皿や紙コップ、ラップも!
断水してると洗い物できなかったから助かったよ+21
-0
-
962. 匿名 2020/09/06(日) 04:56:06
その人が必要ならば買う、不必要であれば買わない、でいいです。
論争よりも、情報を共有しましょう。+46
-1
-
963. 匿名 2020/09/06(日) 04:56:10
>>946
今は断水しないと仰っていたのでそれは断言できないな心配だなと思いました。
私もそうですが多分みなさんあなたの事を心配して色々言ってくれていると思います。
そろそろつっかかるような発言はやめませんか?
みんなで平和に情報出し合って乗り切りましょうよ!
+28
-1
-
964. 匿名 2020/09/06(日) 04:56:34
>>16
私生活うまくいってないからって、住んでる地域でマウントとらないで(笑)
+6
-0
-
965. 匿名 2020/09/06(日) 04:56:35
>>944
同じく大隅。
雨の音で目が覚めた……
朝、避難するけど、できるかな?
怖くてねれない😭+15
-0
-
966. 匿名 2020/09/06(日) 04:56:35
おはよう
台風地区のかた、大丈夫でしょうか
+5
-0
-
967. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:09
実家が鹿児島なんだけど
本当に心配…。
家族や友人みんなに怪我なく
無事でいてもらえたらそれだけで
安心します。
お願い…何事もなく
過ぎていきますように…。
お願いします。+49
-1
-
968. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:18
>>965
温かいもの飲みながら準備したりしてくださいね+6
-0
-
969. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:43
やっぱり強いじゃん
+28
-1
-
970. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:54
>>955
うちは普段から〜ってマウント張りたいだけかと。+10
-2
-
971. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:54
>>950
ヨーロッパ産の水は危険かも
ヨーロッパではミネラルウォーターを殺菌してはいけないという法律があるから+8
-0
-
972. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:55
>>920
うちも宮崎ですが、雨風が強くて起きました。
これからが怖い…+19
-0
-
973. 匿名 2020/09/06(日) 04:57:56
愛知もやばいのかな+3
-4
-
974. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:01
病院まで徒歩圏内だから、各自の判断で通勤することになってる。
こうなったら通勤中動画にとってYouTubeにアップしてやるわ。+21
-0
-
975. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:12
東京住みですが、沖縄や九州の人たちが心配で寝つけない。
友達や家族がいるわけじゃないんだけど、気になってしまって…
ここにいるみんなが無事でありますように。+61
-0
-
976. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:17
>>894
水の賞味期限は表示されている内容量が、気化して足りなくなる期限だから、飲めないわけではないんだよ。+31
-0
-
977. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:21
>>955
みんな良かれと思って言ってるのに喧嘩腰で謎だったのよwww そういう事ね+16
-1
-
978. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:25
>>952
アイス食べたいな
ジャイアントコーン+12
-0
-
979. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:34
>>935
はいはいwww+2
-5
-
980. 匿名 2020/09/06(日) 04:58:38
>>960
傷まないようにじゃない?
停電の時凍らせたくと保冷剤代わりにもなるよ+17
-0
-
981. 匿名 2020/09/06(日) 04:59:07
鹿児島の大隅半島ですが
雨風がすごくて目が覚めました+9
-0
-
982. 匿名 2020/09/06(日) 04:59:08
>>969
920はやばいーー😭+15
-0
-
983. 匿名 2020/09/06(日) 04:59:13
>>974
強い!!+7
-0
-
984. 匿名 2020/09/06(日) 05:00:31
お腹空いたー
みんな今日の朝ごはんは何食べますか?
私はご飯と野菜スープにする予定!
+15
-0
-
985. 匿名 2020/09/06(日) 05:00:36
>>978
すまん、パルムしかないや
+9
-0
-
986. 匿名 2020/09/06(日) 05:00:37
休業の人が羨ましい。福岡、携帯関連コールセンター。市内の人はタクシーで来いってさ。コロナ出ても休業しなかったしブラックだわ。
+47
-1
-
987. 匿名 2020/09/06(日) 05:01:09
あたいの念力で台風弱めるわ+44
-0
-
988. 匿名 2020/09/06(日) 05:01:15
>>978
モナ王ならあるよ、抹茶+7
-0
-
989. 匿名 2020/09/06(日) 05:01:51
>>865
浄水器通した水はすぐ腐るから台風が通る1日の分だけ確保する目的ならいいけど、停電や断水がしばらく続く可能性を考えるとペットボトルがいい。避難時に持ち出すなら常温保存になるから未開封ペットボトルが衛生的で安心。
うちも浄水器あるけど非常用にペットボトル飲料や水置いてるよ。台風前は在庫確認して買い足したりする。+32
-0
-
990. 匿名 2020/09/06(日) 05:02:18
おはよう!+26
-0
-
991. 匿名 2020/09/06(日) 05:02:18
>>986
タクシーなんて走ってるのかな+20
-0
-
992. 匿名 2020/09/06(日) 05:02:19
>>225
韓国政府って自国民の事大嫌いだからね
災害にあえばいいと思ってて国民に嘘の情報ばっか教えてる
備えさせない+2
-12
-
993. 匿名 2020/09/06(日) 05:03:20
>>987
よろしく!
あたいは日本から進路ずらすわ+29
-0
-
994. 匿名 2020/09/06(日) 05:03:29
このビッグイベントをみんな楽しめ!
ワクワクするなあ。+0
-32
-
995. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:03
>>924
悪い予測出すと苦情が殺到するんだってさ。
ちなみに外しても苦情殺到。+55
-1
-
996. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:03
>>986
え?携帯関連で?ブラックだね。もう令和なのに休業すればいいのに…本当に気をつけてね。
私はインフラ関係だから来いって言われた時間にタクシー予約してるけど酷くなったら呼び出しがあるから緊張してる…+20
-1
-
997. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:20
>>994
一人で楽しんでね😇+12
-0
-
998. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:31
>>172
変質者も被災者である事実を忘れないで!+4
-78
-
999. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:46
>>978
爽じゃだめ?
バニラか冷凍みかんかティーラテ、どれにする?+9
-0
-
1000. 匿名 2020/09/06(日) 05:04:48
>>990
おはよう!
大きな災害になりませんように+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する