ガールズちゃんねる

【情報共有】台風10号

25771コメント2020/09/27(日) 03:40

  • 6001. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:01 

    >>5987
    万が一避難することになったりしたら、それこそ全く眠れないだろうから今のうちに体力温存してとくよ

    +24

    -2

  • 6002. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:04 

    >>5970
    最初からずっとそうだよ。
    このあとどうなるか身をもって知ってるからね!
    瞬間最大風速がすこいんだよ、一瞬でメリメリバキバキバキ‼️ だよ!

    +13

    -9

  • 6003. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:07 

    >>5979
    私も気圧の加減で本当に眠くなる
    日頃は活動的なのに気付けばゴロンと横になってる
    気付けば寝てる

    +32

    -2

  • 6004. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:07 

    >>5919 大阪ですが一昨年の台風で近所のカーポートの屋根いっぱい飛んでいっちゃってましたよ。土台を守るために屋根は飛んでいくものらしいけどね…

    +20

    -1

  • 6005. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:09 

    >>5904
    気持ちはわかるけど動物アレルギーの人もいるからね
    喘息が出て息ができなくなったり最悪アナフィラキシーで亡くなることもある
    そういう人たちはあらかじめホテルとったり対処してるだろうけど無理な場合もある
    ペットのいる人もペットホテル予約したりしてお互いが努力すればいいんじゃないかと思うよ

    +88

    -2

  • 6006. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:14 

    避難所でクレクレされたら、何て言えばいいのかな?こちとら結構な金額使って備蓄品にお金費やしてこの台風の前から準備してたのに取られるとか胸糞悪いんだけど。。。絶対渡さないといけないの??

    +163

    -3

  • 6007. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:22 

    >>5968
    めっちゃ律儀な人やなw

    +36

    -0

  • 6008. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:24 

    去年の千葉の台風の時は、車が強風で飛ばされないか、そればかり心配してたけど、九州の人もみんな心配だろうな
    田舎はとくに車ないと生活できないよね

    +13

    -1

  • 6009. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:25 

    >>5986
    ペット可のホテルにあらかじめ避難していれば

    +9

    -5

  • 6010. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:28 

    >>5561
    これも浸水状況によるよね、かなりの浸水区域ならそうかも知れないけど・・・サンダルは割れたやつ落ちてたら危ないし。マリンシューズが良かったんだっけ。

    +0

    -3

  • 6011. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:28 

    >>5837
    そのことを事前に自治体の人に相談してみたら?
    ここで話しても揉めるだけだよ。
    アレルギーの辛さは本人にしか分からないし、ペットと一緒に避難したい人もペットが家族だと思っているからだよね?
    みんな自分や大切な人の命を守りたいだけで避難するんだから、ここで揉めて欲しくない。

    +28

    -3

  • 6012. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:30 

    >>5926
    はい(TT)西区です。本当、まだ雨が降っているくらいですが夜がこわいです。糸島も身近なので、とても心配です。
    ピーク時間が早まったとはいえ、まだまだですよね(TT)お互い無事に過ごせますように!

    +8

    -0

  • 6013. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:38 

    >>5614
    冷凍と冷蔵に分けておくと良いかも
    冷蔵はその日のうちに食べる
    冷凍は自然解凍ならその日のうちじゃなくても食べられる
    停電時は冷蔵庫の1番上に凍ったものを入れると冷気が下へ流れて冷蔵時間が長く続くそうです

    +4

    -0

  • 6014. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:39 

    >>6006
    クレクレされたん?

    +19

    -2

  • 6015. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:43 

    鹿児島やばい

    +37

    -3

  • 6016. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:45 

    学校ならペット専用の場所あったりする
    多目的施設でもわりとある
    もしも無かったら責任者と話してみるのもありでは?
    一箇所だけ使用できそうなところがあるかもしれない

    +4

    -0

  • 6017. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:46 

    >>5869
    同じです。
    お守りとしてもっていた薬を初めて飲みました。
    不安で体調がおかしくなってます。
    一緒に無事に乗りきりましょうね!

    +4

    -0

  • 6018. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:46 

    >>5986
    それはいいすぎ。
    共々死ぬの覚悟とかひどいね

    +7

    -1

  • 6019. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:46 

    >>5921
    去年、関東のやつ経験したけど、夜中中ずーっと命を守る行動を!!って赤文字で大きくL字で出てて、
    かなりの緊迫感だった‥一睡もできなかった。
    今回、それ以上と聞いて、泣きそう。

    +28

    -0

  • 6020. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:52 

    >>5361
    ゆとりがあって買うならいいけど
    普段からローンが大変とか言ってる人だと何かあったらすぐ影響してキツそう
    コロナで旦那の給料が減ったとか台風被害でメンテ費用がとか他トピでもいたわ

    +38

    -2

  • 6021. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:53 

    イライラしてる方多いと思うので一旦凪になりましょう
    【情報共有】台風10号

    +41

    -33

  • 6022. 匿名 2020/09/06(日) 13:34:58 

    すでに935に下がってるね。
    特別警報も発令しないってさ。

    +10

    -16

  • 6023. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:08 

    >>5969
    去年の台風で私は冷凍しておいたよ。
    いざとなったら避難所で配れるように、ラップ越しに握ったり、塩の有無とかワカメふりかけ入りとか、一口サイズとかも作っておいた。

    常温と冷凍持って避難所行けば2食分はなんとかなるのでは?

    実際に避難した人が、乾燥した保存食だけでなくお握り持って来てる人羨ましかったって書いてたよ。

    +6

    -1

  • 6024. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:09 

    >>4899
    これ、なんて言うアプリですか?

    災害時に〜で検索かけても出てこない

    +1

    -1

  • 6025. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:11 

    >>5970
    雷と大雨
    @千葉

    +2

    -2

  • 6026. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:15 

    >>6005
    ペット可じゃない避難所に行けばいい

    +17

    -23

  • 6027. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:16 

    義理実家は大型犬を庭で飼ってる。この台風で自分達は避難所行くらしいんだけど犬は外に置いたままらしい。
    いつも散歩もさせてないし可哀想でならない。
    だんなにも「可哀想だから家に入れてあげてほしい」って何度も話すけど取り合ってくれない。
    番犬として飼ってるみたいだけど、自分達のことしか考えてなくてぞっとする。

    +172

    -6

  • 6028. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:17 

    >>5902
    教えてくださりありがとうございます!
    今からします!

    +2

    -0

  • 6029. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:26 

    ひとりで居る人!いろ色々準備して一段落したら、ゆったりしてね。わたしはなるべくご飯炊けるうちに炊いたりおかずを作る。
    夕方から夜、未明までと心細くなると思うけどわたしもそうだから一緒に乗りきろう。ね!

    +6

    -0

  • 6030. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:34 

    >>6014
    クレクレされたら、って書いてるやん。

    +6

    -6

  • 6031. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:38 

    >>5775
    uza

    +2

    -3

  • 6032. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:48 

    >>5954
    同じく熊本市です!
    まだ穏やかですよね。それが逆に怖い。
    うちは、外にある物は全て中に入れました。
    車はそのままです。バイクもあるからある程度の場所には置いたけど、あとはどうなるかな。

    +9

    -1

  • 6033. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:49 

    >>5361
    私賃貸の時の方が大家と上下左右の部屋の人が変な人いて何回か引っ越ししたから引っ越し代と仕事休んでさらに疲労が凄かったからもうやだ。
    子供がうるさいのもあってコロナの時戸建てで良かったと思ったし。

    +47

    -2

  • 6034. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:51 

    >>5837
    なら尚更ホテル行きなよ

    +8

    -5

  • 6035. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:53 

    >>5898
    糸島はだいぶ雨風が強くなってきました!どうにか耐えます!ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 6036. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:53 

    >>5968
    倒しておくだけだと飛ばされる可能性もあるけど大丈夫?

    +6

    -0

  • 6037. 匿名 2020/09/06(日) 13:35:57 

    >>4556
    まずは自分だよ!自分を守ることで精一杯!

    とりあえず来週一杯分は買い占めしました!

    +3

    -1

  • 6038. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:03 

    いまからホームベーカリーでお餅作っとこうかと思ったんですが、平たくして切るか、薄めの小さな丸にしたら火の通りいいかな?

    +0

    -0

  • 6039. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:08 

    >>5916
    お酢にどれだけの信頼があるのかわかりませんが…。
    酢飯は常温保存したら危ない?冷蔵庫なら何日くらい日持ちする?
    酢飯は常温保存したら危ない?冷蔵庫なら何日くらい日持ちする?life-repo.com

    お家でお寿司を作ったけれど、食べきれずに余ってしまった…そんな経験ありませんか?お酢が入っている酢飯なら長く保存できるとよく耳にしますが実際のところはどうなのでしょうか。そんな気になる酢飯の保存方法についてわかりやすくまとめてみました。常温保存と冷...

    +2

    -0

  • 6040. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:12 

    >>45
    ミネラルウォーターより日持ちするよ

    +9

    -1

  • 6041. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:12 

    >>5872
    なんか生きていくの大変そうだな。
    がんばれ。

    +7

    -0

  • 6042. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:12 

    >>5971
    やはりもうどうすることも
    できないですよね。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 6043. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:12 

    >>5628
    気象庁の仕事とニュースの仕事は違うってことだよ。警報出すのは基準あるし、警戒しなくていいって気象庁が言ってるわけじゃないよ

    +5

    -0

  • 6044. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:16 

    >>5970
    確かにそうかも!
    大阪には大きな台風は来ない台風すら避けて通るくらいに安心しきっていて一昨年えらい怖い思いをしたのでそうならないでとお節介と知りつつハラハラしてます

    +13

    -0

  • 6045. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:17 

    >>6030
    詳細を聞きたいんだけど

    +0

    -14

  • 6046. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:21 

    2年前豪雨災害のあった広島県呉市の市街に住んでますが
    先ほどからいきなり横風と共に雨が降ってきました。
    15時頃降ると予報ではなっていたのですが意外と早く降り出しました。
    広島に避難されている方も多いとコメントを見たので、みなさんが無事であることを願ってます。

    +2

    -0

  • 6047. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:22 

    今日鳴りっぱなし

    +7

    -0

  • 6048. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:30 

    何度も言いますが、ペット同伴の避難所が開設されたら市区町村のホームページが更新されるから、たいていはみんなそこに避難しますよ

    +3

    -1

  • 6049. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:34 

    >>4496
    多分そうだと思う。
    いつか平日昼に見てみたらすぐ近所のお店は頼めたけど、少し遠いお店は配達パートナーがいませんみたいな表示が出てたよ。
    だから自主的に休んで欲しい!
    そもそも上陸の恐れのある地域は飲食店自体お休みでいいと思う。

    +6

    -0

  • 6050. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:41 

    今晩のご飯は作っておいてもいいと思うけど停電したら躊躇せず食べて明日はカップラーメンとかで過ごすのが無難だよね

    +6

    -1

  • 6051. 匿名 2020/09/06(日) 13:36:42 

    >>5799
    遅すぎない?
    こちら福岡だけど、金曜日には決まってたよ💦

    +27

    -4

  • 6052. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:00 

    学校の窓で、サッシの隙間に新聞紙挟んでガタツキを押さえられるようにしてた。
    ガタガタ音がしないことで不安も減りそう。

    +12

    -3

  • 6053. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:02 

    祖母が福岡に一人なので心配しています。
    食料、飲み水を確保しておくなどの基本的なことに加えて、
    ・カーテンを閉め洗濯バサミで閉じる
    ・お風呂をためる
    ・濡れたタオルを冷凍庫で凍らせる、氷を作る
    などなど、できる範囲の準備をしてもらいました。
    心配が空振りに終わることを祈っています。

    +33

    -4

  • 6054. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:04 

    今年は凄い年になりましたね
    世界中の人が真夏にマスクしたり、台風で過去にない色んなところが運休、休業したり。
    私の会社も明日休みになりました。
    こんなこと初めてです
    一難去ってまた一難というか、一難も去ってないのにまた一難という感じですね。
    疲れた~
    まだ台風来てもないのに😭
    無事に通過してくれることをひたすら願う

    +74

    -0

  • 6055. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:07 

    >>6003
    横やけど

    私も眠い。けど、家族は皆寝ているし、コーヒー飲みながら我慢しとる

    +8

    -0

  • 6056. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:07 

    >>6045
    書いてあるじゃんw
    なにが言いたいの?

    +13

    -6

  • 6057. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:08 

    >>6021
    猫画像でみんなが癒されると思ってるの?
    自分が貼りたいだけでしょ

    +25

    -24

  • 6058. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:10 

    >>5972
    数年前、隣の屋根の一部が飛んできてうちに穴があきました。でも自分達でかけていた保険で全額おりたから綺麗に修復できました!もしもの時の為に高い保険料払ってます~😂

    +14

    -0

  • 6059. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:13 

    >>5951
    枕崎観光ホテル岩戸さんのライブカメラもyoutubeでみれる
    音もあるから風と波と雷が同時に来てることがわかる
    【LIVE】鹿児島より 枕崎観光ホテル岩戸 町方向(屋上)カメラ(音あり) - YouTube
    【LIVE】鹿児島より 枕崎観光ホテル岩戸 町方向(屋上)カメラ(音あり) - YouTubeyoutu.be

    鹿児島の枕崎市にある宿、枕崎観光ホテル岩戸からの東シナ海と枕崎の海岸の様子をライブ配信しています。 音声については、ステレオでの音声になっております。 音声は防水ではないマイク(audio-technicaのAT9902というエレクトレットコンデンサーマイクロホン)で...

    +12

    -2

  • 6060. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:16 

    >>5922
    私も迷い中…。たぶん17時ごろに入ってから水貯めることになるかなぁ。遅いですかね、タイミングが私もよくわかりません泣

    +9

    -2

  • 6061. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:18 

    >>5759
    落ち着いて。
    報道やSNS見てるとしんどくなるよね…大切な情報源だから見ないわけにはいかないしね。
    情報収集するならTwitterで知りたい情報のみ検索する事が出来るからそちらをお勧めします。

    +6

    -0

  • 6062. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:22 

    >>5873
    私も大分市です。
    外を常に確認したり天気予報確認してます。
    雨雲レーダーを見てもまた大雨等逸れてるような気がします。16時までしかみれませんでしたが…
    今回の台風も運良くすり抜けてくれたらいいですね。

    +8

    -0

  • 6063. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:31 

    >>5837
    何でそんなに上からなんだろ?
    だからアレルギー様って言われるんだよね
    避難所来ても文句ばっかり言ってそう

    +14

    -27

  • 6064. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:36 

    >>5992
    ガムテープを養生テープみたいに窓ガラスに直接貼るのはダメです。
    ダンボールやプラスチックをガムテープで固定するのが良いと思います!

    +11

    -0

  • 6065. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:36 

    福岡だけど野球やってるぐらい平和。

    +15

    -12

  • 6066. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:39 

    >>2652
    離島も今はIターンリゾバの女の子で溢れていますから、離島在住としても
    生粋の離島人とは限りません。

    +2

    -2

  • 6067. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:41 

    >>5991
    そうですよね。お風呂場など
    考えましたがドアがあかなくなると
    熱中症にもなってしまうし..
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 6068. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:41 

    >>5992
    剥がすときに大変なだけで効果は同じ

    +5

    -2

  • 6069. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:45 

    >>5876
    ガラスを踏んでもいいように袋に入れたスリッパを近くに用意しておく、スリッパが無ければ靴の裏をきれいにしておいて用意しておく。
    玄関までガラスが飛んだりしたらお風呂のおけに隠れてしのぐ

    +5

    -0

  • 6070. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:48 

    >>6045
    日本語不自由なら書き込んでくるなよ。鬱陶しい。

    +22

    -3

  • 6071. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:49 

    >>5100

    放置しておしゃべりしてる親の子供よりは、少なくともまともだと思うけど?
    最低限のしつけもせず学校に丸投げのママとか、イラつく

    +11

    -2

  • 6072. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:50 

    >>6019
    去年は、都内はもう来るなら来いや、と思って準備するだけして、ガルちゃんで情報交換した後は寝ちゃった。
    翌朝隣家の物置が吹っ飛んで道路塞いだり、そのせいで柵が崩れ落ちてるの見て、一軒家は大変だなと思った。

    +10

    -2

  • 6073. 匿名 2020/09/06(日) 13:37:58 

    >>6006
    ゴミだけ上げたら?
    クレクレするほどだから、その人にとってはゴミも役立つよ。お菓子の袋ならゴミ入れとか。
    トレーなら顔洗い用の水入れになるよっていってあげよう!

    +11

    -24

  • 6074. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:14 

    >>6056
    書いてないやん
    いちいち噛み付いてくんなよめんどくせえヤツだな

    +0

    -27

  • 6075. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:25 

    >>5376
    それは仕方ないよ
    私も飼ってるから家族同然だし連れて逃げない選択ないけれど、ペット同伴禁止な所に連れて行く程非常識じゃない
    アレルギー持ちにしたら煩いだけの問題じゃないからね
    私も車で一緒に居るか最悪一緒に死ぬ覚悟です

    +25

    -1

  • 6076. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:29 

    >>5822
    人の避難所だってたりないくらいだから難しいよね

    +4

    -2

  • 6077. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:37 

    >>6006
    クレクレされて嫌だったらお金と交換でいいんじゃないですか?そのための紙幣硬貨でしょ?物々交換でもいいけど。

    +110

    -10

  • 6078. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:37 

    >>5868
    それも立派なアロマテラピーですね笑

    +7

    -2

  • 6079. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:40 

    >>4556
    これも福岡
    【情報共有】台風10号

    +12

    -6

  • 6080. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:43 

    10年前ぐらいの台風なら、なんだー九州通るのかーじゃあ近畿関係ないっかーで終わってたけれど…。
    もう今の規模だと中心に近い地域はもちろん、強風域の地域もヤバいんだよなぁ。だから余裕をもって電車とか止めてほしい。
    そうでもしないと、無理でも出勤してこいっていう会社がやっぱりまだあるから。
    去年の台風で風がすごくてメガネも飛びそうだったけど、電車は動いてるから出勤できるでしょって言われてなー
    出勤途中で、マンガみたいだけど飛んできたバケツっぽい何か(すぐどっか飛んで行ったからわからんw)に頭直撃でケガしたことがある。
    家でおとなしくしておいてとどれだけ放送しても、おとなしくさせてくれない環境が今の日本。
    明日風がキツくてもあの阪神電車は止まらんだろうなー。

    +6

    -1

  • 6081. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:45 

    >>3731
    私もホームページ見たけどなくって、ダメ元で電話してみました!
    快くどうぞーって言ってくださりましたよ!
    問い合わせしてみたらどうですか?

    +6

    -1

  • 6082. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:46 

    >>5968
    集合住宅ならエントランスや階段下に入れられないの?それなら階段上がらなくて住むし。
    前住んでた賃貸は台風とかの時だけみんなそうしてたけど、ダメなのかな

    +3

    -1

  • 6083. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:51 

     
    酢飯の保存方法と保存期間!常温と冷蔵庫について解説!|食べ物info
    酢飯の保存方法と保存期間!常温と冷蔵庫について解説!|食べ物infotabemono-info.com

    お祝い事やパーティーなどで 作ることが多い、酢飯。   握り寿司や手巻き寿司 ちらし寿司に太巻きやいなり寿司な

    +0

    -0

  • 6084. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:52 

    >>6022
    935を舐めないほうがいい

    +27

    -3

  • 6085. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:52 

    >>6006
    よそあたってくださいの一辺倒でいいと思う

    +123

    -1

  • 6086. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:53 

    >>6006
    余計なトラブルに巻き込まれないように見えないように使う、食べるで良いのでは?
    それでもし余裕があればあげるんじゃなくて、譲れば良いのでは?

    +63

    -2

  • 6087. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:55 

    >>5979
    眠いよね。私も以前朝から完璧に対策して早めのお風呂入ったら急激に眠くなって、目が覚めたら台風通過した後だったことある。被害なかったから笑い話になってるけどね

    +16

    -1

  • 6088. 匿名 2020/09/06(日) 13:38:59 

    >>5225
    ペットOKの避難所に行くといいですね
    もちろんペット苦手な人は他で避難してもらって

    +15

    -2

  • 6089. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:04 

    >>6006
    本当に困っているならクレてやるしかない。
    なんて言えばいいのか?を他人に聞いている時点でね。

    +9

    -28

  • 6090. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:06 

    >>6026
    今時まだこんなことを言う人がいるんだね

    +2

    -7

  • 6091. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:16 

    >>6069
    スリッパよりショートブーツタイプの長靴の方が良くない?

    +0

    -2

  • 6092. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:18 

    まだ935hpaか。強いな

    +1

    -0

  • 6093. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:28 

    >>5916
    昔は腐りにくくなると言われていたけど、
    気候が変わりましたからね。
    特に夏の時期の最高気温が高くなりすぎてますね。

    +5

    -1

  • 6094. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:30 

    >>4556
    うわっ酷いなこれ!

    +2

    -9

  • 6095. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:30 

    >>2095
    気をつけてください。
    無事祈ります。

    +5

    -1

  • 6096. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:34 

    >>5818
    うち熊本ですがシャッターないです。
    養生テープ貼っだけど正直不安…
    去年家建てたんだけどシャッター見た目が良くないし、もし台風で物が飛んできてもシャッターと一緒に割れますって言われた。シャッターは強度がないから。
    付けるなら昔ながらの引き戸タイプ?の方がマシだそうで…
    結構ガルバで最近の家!て感じのところはシャッター付いてないですよね。

    +4

    -4

  • 6097. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:40 

    >>6041
    ありがとう
    煽ってるとかふざけてると勘違いされること多くてメールとかほんと苦手なんだよね
    でも他人を嫌な気持ちにさせるって、本当にダメ人間やと思うわ

    +2

    -3

  • 6098. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:48 

    >>4464
    電車内でかなり騒いでる子供にさ、私頭痛してて親も全然注意しないから、「おばちゃん頭痛くて涙でそうなの。ちょっとお口シーってしてくれたら、嬉しいなあ」て言ったら「うん。大丈夫?」て大人しくなった。

    親はそれでも無視だったけど。

    +21

    -2

  • 6099. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:49 

    >>6057
    カリカリしすぎぃ!

    +23

    -3

  • 6100. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:51 

    >>6090
    いやいや可なんだから連れて行って何がダメなのよ。
    国もペットを連れて逃げることを強く推奨してますよ。

    +23

    -2

  • 6101. 匿名 2020/09/06(日) 13:39:54 

    具だくさんミネストローネ作って、いろいろ準備もした!
    あとは早めにお風呂入って、浴槽に水貯めるだけ
    一人暮らしで不安だけどここ見て励まされます

    +76

    -5

  • 6102. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:04 

    お酢で菌が繁殖って見てショック
    長持ちさせるためにお酢入れたものしか作ってない
    大根のなますに手羽元のポン酢煮
    やばいなあ

    +6

    -3

  • 6103. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:09 

    >>3741
    >「お前の飲食店と比べてこんな状況でも必要な業種だし、1日に動く額が違うんだ!」

    「クズだね」は奥さんに対してこんなこと平気で言う旦那に対してだし
    電気屋は必要だけどこんなすごい台風が来る日にいつも通り開ける必要はないでしょ

    +6

    -2

  • 6104. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:11 

    >>6038
    餅なんかカビ易い典型だけど大丈夫なんかな?!

    +15

    -0

  • 6105. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:12 

    >>6077
    こんな非常事態に食べ物の方が大事だからお金なんていらないんだけど。。。

    +60

    -2

  • 6106. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:12 

    >>4556
    自分勝手かよ福岡ちょっとは考えろ

    +6

    -18

  • 6107. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:13 

    >>5716
    関係ないですよね?ここから公園でやられたとか
    今台風に関係ない話に反れていってるし。

    +2

    -1

  • 6108. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:15 

    >>6006
    「無理です」

    +85

    -3

  • 6109. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:17 

    >>6022
    なんだ、いつも九州にくるレベルに戻ったのか。

    +1

    -23

  • 6110. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:17 

    >>5759
    自分が仕入れたい情報以外があると、ジャマだー!!!キィぃぃぃぃ!!!アベシィィィィィってなるのは、普通のことですか??

    +5

    -3

  • 6111. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:24 

    >>6006
    お金を支払ってくれるならいいけど無料でクレクレだったら、頼まれて預かってるから~とでも言うかな。
    その場を離れる時に盗まれるかも知れないから、荷物番は必要ですね。

    +120

    -1

  • 6112. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:30 

    >>6090
    なんだそりゃ笑
    ホームページで自分の市のペット可か不可は確認できるし
    それくらい出来るでしょ

    +8

    -1

  • 6113. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:31 

    >>6022
    20年くらい前の、945hpaの風の恐ろしさをご存じないw

    +30

    -0

  • 6114. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:36 

    >>6079
    高い水だけ売れ残ってて福岡県民の程度が知れるね

    +2

    -29

  • 6115. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:38 

    >>5952
    趣味の道具とペットとは言え動物の命を同じだと思ってる?言いたい事分かるけどズレてる。
    ペット可な避難所の方が少ないし、そもそもペット可って言われてるんだから連れて行く人は悪くないでしょ。ペット不可の避難所に無理矢理連れて行ってるならあり得ないけど。

    +23

    -5

  • 6116. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:41 

    今書き込む暇あるなら寝ておくべきかもよ?睡眠不足だといいことない

    +9

    -0

  • 6117. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:41 

    >>6077
    え、買うの?
    避難所で、商売する人なんているなんて知らなかった。
    私は無理だったら他をあたって下さいってはっきり断るし、金銭トラブル起こしたくないな。

    +44

    -6

  • 6118. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:46 

    >>6057
    だから落ち着けって言われるのよ
    なんでもかんでも突っかかるのはやめろ

    +21

    -2

  • 6119. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:48 

    >>4464
    じゃあ、他人がオタクのお子さん叱るのは大丈夫?

    +6

    -0

  • 6120. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:50 

    >>6006
    避難所じゃないけど、前に被災した知人が、
    全然備蓄していない親戚が家に押しかけて、色々なものをクレクレして困ったって言ってた。
    やんわり断ったら怒りだしたので、しかたなく分けたみたい。
    赤の他人だし、断固として断って良いと思うけど、
    近所で顔なじみだったら困るね。

    +138

    -3

  • 6121. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:54 

    >>6006
    譲る必要無し

    +42

    -2

  • 6122. 匿名 2020/09/06(日) 13:40:57 

    >>5585
    去年避難したけど、各自食べ物持ってきてたし、赤ちゃんやお年寄りも来てたけど皆協力して過ごしてたよ。
    ここ見てビックリしてる。
    お互い思いやって避難してる人も沢山いるからね。

    +29

    -1

  • 6123. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:00 

    ここ荒れてて口調の悪い人もいるけどそれだけ元気なんだな~と思ってみてる(´-`*)

    +12

    -4

  • 6124. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:06 

    >>6060
    でも通過したあと確実に暑くなるからなるべくギリギリに入りたいよね。お風呂のお湯だけもう溜めちゃって、今日はシャワーってわけにはいかない?

    +4

    -1

  • 6125. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:06 

    >>5520
    知的障害のある家族は親と一緒に親戚の家に避難しました。
    地震でも台風でも、避難所には行けないと思っています。

    +21

    -0

  • 6126. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:08 

    いまどのあたりなのか一目でわかるサイト、アプリなど何かおすすめないでしょうか?ご存知の方教えてください!

    +1

    -1

  • 6127. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:15 

    >>6109
    そんなのもうしばらく来てないですけど

    +9

    -2

  • 6128. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:15 

    大分はまだ静かです。

    皆さんのご無事を祈ります。

    +7

    -1

  • 6129. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:15 

    >>6074
    汚い言葉でトピを荒らすのはいい加減やめて下さい。

    +14

    -3

  • 6130. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:21 

    >>6027
    そういうこと書かないで欲しい。
    見てて辛いだけだし、
    どうにか対策あったなら良いけどさ
    何も出来ないなら見てるこっちが想像して苦しくなるわ

    +108

    -17

  • 6131. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:24 

    >>6102
    それは調味料入ったお酢のことなんじゃ…

    +2

    -0

  • 6132. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:24 

    >>6030
    横だけど、何をいくつくらいの人にクレクレされたの?

    +1

    -14

  • 6133. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:29 

    近所のパチンコ屋さんに電話してみたら、事故、盗難など責任はもてませんが どうぞということでした

    +6

    -0

  • 6134. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:34 

    >>5872
    マイナスだらけだけど、私は変に感じなかったけどな。そっか~て納得しただけだよね

    +3

    -0

  • 6135. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:36 

    今夜のコロッケ買わなきゃ!

    +1

    -6

  • 6136. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:37 

    >>6100
    同行避難と同伴避難を勘違いしてキレる飼い主、まだまだいるよ。

    あとうち23区内だけど、結局ペット同伴も同行も謎のまま暴風酷くなっていってて、区議会議員もTwitterで「自治体次第だから分からない」ってなってた

    +3

    -6

  • 6137. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:38 

    今夜までに台風がもっと弱まる呪いをかけといた

    +8

    -1

  • 6138. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:40 

    >>6026
    ん?
    そういう話しじゃないよね?

    +1

    -3

  • 6139. 匿名 2020/09/06(日) 13:41:49 

    >>5827
    ありがとうございます!!!
    私が真っ暗な所が恐怖なので、停電したら…と考えるだけで心臓がバクバクしてます。けど子供は、私が死んででも守らないといけないので落ち着いた行動を心がけたいと思います。
    主さんのお母様もご無事で過ごせるよう、私も祈ってます。
    ありがとうございます!

    +1

    -3

  • 6140. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:02 

    >>6027
    可哀想すぎて読んでて涙出ました。
    どうにか助けてあげて欲しいです。
    あなただけが救いだと思うので

    +109

    -2

  • 6141. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:09 

    >>6114
    福岡の人に親でも殺された?

    +21

    -2

  • 6142. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:10 

    >>6110
    自分で掲示板運営すれば良いのにねw

    +0

    -0

  • 6143. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:11 

    >>6006
    すみません。別の場所に親戚もいて、こちらもいっぱいいっぱいなんです。
    でいいと思うよ。
    残酷とか冷たいとかそんな事ない。
    こればかりは備えなかったことを自分で悔やんでもらわないと、そういう人間が変わらないし減らないと思うから。

    +152

    -3

  • 6144. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:15 

    ガルちゃん見ながらガスや電気、水が止まった時のこと考えて缶詰め買って、冷凍してた肉も無理やり食べて胃が痛くなってから思い出したけど、うちプロパンだったわ

    +6

    -0

  • 6145. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:26 

    >>6060
    >>5922

    私福岡市ですが、いまお風呂入りました❗️

    +7

    -1

  • 6146. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:28 

    >>5909

    雨戸、シャッターあるのか、何もない窓だけなのか、見ればすぐに分かりますよね?

    +1

    -2

  • 6147. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:30 

    皆さん落ち着いてーワイドショーや天気予報なんか当てにならないから!

    +1

    -4

  • 6148. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:30 

    >>6086
    あげると譲るの違いって何?気持ち良く渡せっていう心持ちの問題?

    +19

    -3

  • 6149. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:31 

    >>5817
    私は台風が午前3時頃に急接近する予定だから、夜の9時くらいに炊きます。
    全部おにぎりにして冷蔵庫に入れておく。
    夜中に停電したら食べ始めようかな

    +3

    -1

  • 6150. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:43 

    >>6134
    ありがとう
    なんか救われた
    言葉って難しいね

    +1

    -2

  • 6151. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:50 

    >>6079
    温泉水99美味しいのに

    +10

    -1

  • 6152. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:50 

    >>6055風の音で眠れなくなるかもしれないし、寝れるうちに寝た方が良いのではないでしょうか?

    +10

    -0

  • 6153. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:51 

    >>6100
    あー、すまん
    アンカー間違えたわ。

    +0

    -3

  • 6154. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:53 

    福岡住みだけど一応窓にダンボール貼って
    もうお風呂入った😂

    +33

    -0

  • 6155. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:54 

    ホットケーキミックス余ってるお宅は
    材料いれてレンチンして蒸しパン作っておくとパンがなくても常温で食べれるよ

    +38

    -1

  • 6156. 匿名 2020/09/06(日) 13:42:56 

    福岡のスーパー

    +7

    -19

  • 6157. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:05 

    >>2135
    いや、私ならあげない。
    嘲笑ったこと謝らせる。

    +13

    -2

  • 6158. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:14 

    >>6063
    命に関わるからねぇ

    +4

    -3

  • 6159. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:17 

    >>6126
    Yahooの天気見たら?
    雨雲レーダーで動きもわかるし。

    +2

    -4

  • 6160. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:20 

    >>6006
    ケチな人

    +4

    -84

  • 6161. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:21 

    >>5837
    そういう人が避難所いくべきじゃなくない?
    私持病で免疫抑制剤飲んでるから
    行かないって選択肢しかないよ。
    自分の体のこと他人のせいにしたらいけないよ

    +26

    -4

  • 6162. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:23 

    長崎市住みでとりあえずベランダのもの全て片付けと買い物は済ませました。
    雨は降っているけどまだ風はそこまで強いとかはないかな。

    後は早めにお風呂に入ろうと思っていますが最新情報ニュース見たいのに旦那がアマプラで映画を観出し1本終わったと思ったらまた次始まった。。

    こんな時に占領...しかも暗めのサスペンスミステリー
    せめて明るくなれるようなの観て...

    今晩に向けてやる事いっぱいあるのに何でこんなに危機感ないのでしょうね

    貴重ながるちゃんの1コメント分、失礼しました..

    +51

    -0

  • 6163. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:28 

    鹿児島県南部です。
    それほど雨風強くないのが逆に怖い。
    高潮高波ってどこまでくるのかわからない。
    マップみても沿岸部?しか色付いてないし。

    +10

    -2

  • 6164. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:35 

    >>6112
    うん。
    アンカー間違えたんだわ
    ごめんごめん

    +1

    -1

  • 6165. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:39 

    今回も深夜が一番ピークなのが嫌だな
    暗いと外の様子が分からないから余計怖い

    +20

    -1

  • 6166. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:41 

    >>6086
    あげるは無料、譲るは有料

    +16

    -4

  • 6167. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:45 

    >>6114
    コロナの初期、安い水からなくなったじゃん。
    全国どこでもそうだよ。

    +30

    -3

  • 6168. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:47 

    停電すると洗濯もしばらくできなくなるので
    電気がついてるうちに洗濯もしておいた方がいいです!

    +9

    -1

  • 6169. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:47 

    >>6027
    貴方が助ければいいだけやん

    +110

    -1

  • 6170. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:49 

    >>6027
    酷い。ワンちゃん可哀相すぎる。

    +68

    -0

  • 6171. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:54 

    >>5887
    助け合いじゃなくて一方的に奪ってるよね。
    食料提供した方はなにか助けてもらえたんだろうか

    +82

    -0

  • 6172. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:57 

    >>6132
    日本語が読めないの?

    +9

    -3

  • 6173. 匿名 2020/09/06(日) 13:43:57 

    >>6113
    まだ生まれてなかったから

    +1

    -7

  • 6174. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:05 

    ペットがどうこう、見てて悲しいな〜。飼ってる方こういうとき、色々と理解してても、気がたつんだと思います..それできっとムキになったり。。私も大事な家族を飼ってるので気持ちは分かります。。。

    大分県ですが、さっき雨かなり降ってきた!からの、止みましたwなんなんだw
    コス○スにお菓子でも買いに行こうかな〜w←このトピ見てる人たちの半数は分かってくれるはず。笑

    +5

    -11

  • 6175. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:10 

    鹿児島市は
    15:00ごろに暴風域にはいると
    メールがとどきました。

    +8

    -0

  • 6176. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:20 

    >>6097
    〜っていう伸ばし方が呑気そうに見えてしまったのかな
    みんなピリピリしてるからあんまりマイナスとか気にしすぎないようにね!

    +7

    -1

  • 6177. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:20 

    >>6063
    アレルギー様なんて聞いたことないんだけど。

    +6

    -3

  • 6178. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:21 

    >>6110
    がるちゃんではいつもの事です。

    +2

    -1

  • 6179. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:30 

    避難所トラブルの話ばかり。
    これじゃあ避難するのも躊躇う人が出るわな
    日本人は他人を気にしすぎ。
    自分も日本人だけど、疲れちゃうよ。

    +32

    -1

  • 6180. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:31 

    ウェザーニュースライブ
    枕崎の定点カメラ雨が強くなり画面が白くなり見えにくくなってきました
    波も白波になってます

    +1

    -1

  • 6181. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:33 

    >>6027
    何であなたは助けないの?

    +74

    -1

  • 6182. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:49 

    >>6156
    こういうのはるのよくないと思います。

    +11

    -3

  • 6183. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:50 

    >>6026
    マイナス多いけど私もそう思う。
    国が可ってしてるなら文句いえない。
    ペット飼ってる人も探して、ペット可の避難所に来てるかもしれないんだから、
    アレルギーある人もペット不可の避難所をあらかじめ探しておくべき。

    +52

    -14

  • 6184. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:51 

    低気圧だからか頭痛が酷い

    +6

    -0

  • 6185. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:52 

    私、ブレンド米食べたら気持ち悪くなるんですが被災して近くの人と食べ物分け合ったりしたらどうしたらいいんだろ。

    +0

    -18

  • 6186. 匿名 2020/09/06(日) 13:44:53 

    >>1081
    それ、、向こうの方と同じレベルの発言って
    気づかないの?見てて滑稽

    +9

    -4

  • 6187. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:00 

    >>6126
    九州 雨雲
    でぐぐる

    +1

    -2

  • 6188. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:00 

    >>6123
    そうだね、みんな元気な証拠かも!

    +1

    -1

  • 6189. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:07 

    東海地方
    風で窓がきしんでる
    これからすごい雨量の雨が降るみたいだし、気をつけないと

    +9

    -0

  • 6190. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:10 

    もうすぐ暴風域に入る地域住みです。まだこれからって感じなのに、色々と気疲れしてしんどいです。早く過ぎ去ってほしい。

    +12

    -0

  • 6191. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:11 

    ここ2、3日のニュースで繰り返していたこと。
    早めに避難。声を掛け合うと軽く考えている人の命を助けられるかも。
    長靴は危険。スニーカーを使用する。
    カッパは風で下から吹き上げられて危険。傘は論外。薄手の長袖長ズボンのジャージが安全。
    車持ちはガソリン満タンにして車で充電や熱中症対策(吹き飛ぶので車庫、立体駐車場へ移動がおすすめ。何も遮るもののない高台は危険。
    飛んで危ないものは家の中の特に二階へ。
    断水や停電を考えて水は風呂場、タンク、鍋、ペットボトルなどに溜めておく。ペットボトルを凍らせておくのも良い。
    下水が逆流してくるのでトイレの中に水を入れた袋などで蓋をする
    停電時は凍ったものを冷蔵庫の1番上へ移動
    飛んできたものが刺さってくることがあるので窓の近くは危険。雨戸、シャッター、カーテンなどを閉めてテープで止めておくと良い。
    ハザードマップもう一回確認。避難所周りが浸水しないか再度チェックすることが大切。
    千葉県民ですが去年職場の近くの家が倒壊、外食店のガラス割れまくり、停電した人が沢山いて復旧も時間がかかったので皆さん本当に気をつけて対策して下さい。

    +14

    -2

  • 6192. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:11 

    >>4501
    台風前にパンや養生用品がなくなるのは買い占めとは違うよ。必要な人が必要なぶん買ってるんですよ。
    パンなんて保存できて3日だから買い置きも難しい。直前に棚がからっぽはいつもの光景だよ。1ヶ月保存できるパンもあるけど高いし、少ない。

    +28

    -0

  • 6193. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:24 

    >>6159
    ババア気立ってんなーw

    +1

    -13

  • 6194. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:38 

    >>6077
    お金と交換はちょっとな…後日買えるようになったら買って返してって言う方がまだいい気がする

    +30

    -5

  • 6195. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:39 

    >>5585
    『避難指示が出たから避難した』って意識なのかな。天災はなるようになるしかないけど、できることはしないとね。

    +11

    -0

  • 6196. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:43 

    >>6006
    一度親切にしたらカオナシみたいについてくるよ〜

    +116

    -2

  • 6197. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:49 

    >>6027
    言いづらいだろうけど、ここに書き込みするくらい心配してるなら義両親に掛け合ってみては?

    +102

    -0

  • 6198. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:54 

    牛肉とか冷凍していたものを日持ちする作り置きにするか、そのまま冷凍庫に入れて一度も開けずにしておくか。悩みます、どっちがいいんだろう

    +2

    -0

  • 6199. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:56 

    >>6156
    カップ麺残ってるとかすごいわ…( ̄▽ ̄;)
    鹿児島おとといから全然ない。袋はあるけど

    +7

    -1

  • 6200. 匿名 2020/09/06(日) 13:45:57 

    >>5887
    それは持っていった人が好意で言うことで、持ってきてない人が言い出すなんてあつかましいね
    でもこういうあつかましい人達の声の方が大きくなってしまうのもまた個人でも国同士でも当たり前になってるね
    世の中は騒いだもん勝ちみたいな所ある

    せっかく備えておいても避難所で取り上げられるなら、用意した意味ない…
    大きなリュック持ってたら、バレちゃうし
    こっそり食べてたら文句言われそうだわ

    +67

    -1

  • 6201. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:02 

    >>6006
    地震とか突然の災害ならまだしもねぇ

    +70

    -4

  • 6202. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:02 

    >>5707
    アレルギーの辛さは、当事者じゃないと分からないと思う。
    薬飲んでいても、症状が無くなるわけではないんだよね。ひどくなると、気道が腫れて息ができないほど。
    今はコロナのこともあるし、避難所には人間と介助犬以外は入れてほしくないのが本音。

    +39

    -10

  • 6203. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:03 

    >>5540
    ワシの出番か
    【情報共有】台風10号

    +3

    -2

  • 6204. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:04 

    >>3741
    家電屋がどんなものかわかんないけど、電設資材も扱ってるなら、停電とか復旧後にすぐ必要になる場合もあるけど。工事業者も意外なものが足りなくて普通の電気屋で買い足したりするし。
    でもテレビ、洗濯機とかは今売らなくてもいいよね。

    +4

    -0

  • 6205. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:06 

    >>6126
    NHK防災アプリ入れてる
    河川の情報やライブ映像もまとめて見られるから

    +5

    -0

  • 6206. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:10 

    >>6169
    >>6181
    県外とかじゃないの?

    +3

    -14

  • 6207. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:12 

    >>6122
    土地によるんじゃない?
    一見協力し合ってるように見えて、我慢してた愚痴を書き込む人もいるかもしれないし。

    +12

    -0

  • 6208. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:14 

    >>6173
    じゃあ925hpaに下がったから安心、みたいに読めるコメントは書かない方がいいね。

    +27

    -3

  • 6209. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:14 

    >>5366
    雨戸を閉めてたのに窓が割れたんですか??

    雨戸ごと突き破ってきたの??

    こわっ!!
    ちなみに何が突き破ってきたのですか??

    +6

    -1

  • 6210. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:15 

    こういう災害時に、他人の本性が見える。おそろしい

    +11

    -2

  • 6211. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:18 

    ペットは家に置いておけるなら置いといたほうがいいと思うよ。何日も家を開けるわけじゃないし。
    避難所はペットもストレス。周りにも気を使うし。

    +17

    -11

  • 6212. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:25 

    >>5908
    >>5959
    >>6078
    ほのかなにおいでも猫にとってはものすごいアロマ効果があるんでしょうか、うち猫飼っててこの部屋にいるんですがものすごーく気持ちよさそうに寝ておりますw
    【情報共有】台風10号

    +64

    -2

  • 6213. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:26 

    >>6150
    横だけど私も言ってる意味わかったよ
    ただ「そっか~慣れてないのか~」がちょっと馬鹿にしたような感じだったからマイナスになったんじゃない?
    九州人は台風に慣れてるって書いてあったし
    ま、掲示板なんだからあまり気にしないことね

    +8

    -0

  • 6214. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:31 

    >>6147
    スマホ見ながらテレビ見てるのが1番気持ちが楽。台風情報はそんなに目まぐるしく変わらないし速報もスマホで出るから、情報をスマホで調べつつテレビで気を紛らわしてる。テレビまで台風1色にされたら気が滅入る。

    +1

    -0

  • 6215. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:33 

    東京、急に土砂降りきたー

    +8

    -0

  • 6216. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:37 

    なんで都内なのに143ミリも降るゲリラ豪雨なんだろう
    台風と関係あるの?

    +7

    -1

  • 6217. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:40 

    >>6011
    ペットは別だって。いくら家族と同じって言われようと、ただの動物なんだよ。残念ながら人間と同等ではないの。
    アレルギーの問題もあるし鳴き声、衛生面、毛などの散らかり、臭い、ストレスによる狂暴化、スペースの問題。
    無理やり連れてきても門前払いされるだけだから、事前にペット可の避難所を探しておくことだね。

    +48

    -28

  • 6218. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:40 

    >>5990
    ペットを連れての避難となるとなかなか難しいですよね、お家が海から離れてるようならまだ良かった、本当こわいですよね、9号の時実家もミシミシ言ってたんで分かります。
    家族の分まで、ありがとうございます。
    不安だけど、出来る備えをして、なんとかみんなで乗り切りましょうね!

    +2

    -1

  • 6219. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:43 

    >>5649
    これ、本当にもやもやしたのよ…
    前の大きな台風で隣の家の瓦がうちの車のフロントガラスに直撃して何十万もかかった
    自分の保険で直したけど、その家の人謝りもしなかった

    +41

    -0

  • 6220. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:45 

    旦那が夕方から職場待機で出勤します
    私は生まれも育ちも北海道で、去年旦那の地元の九州に越してきました。
    ベランダの片付けや窓の補強をしてくれて、避難道具や非常食も一緒にまとめてくれたけど恐怖心しかありません(つД`)
    旦那が言うには、
    猛吹雪の中、車の運転をしているガル子の生命力を信じている!て言うばかりで…台風より吹雪の方が生命の危機を感じたらしいです。
    吹雪と台風は全然違うって伝えてるのに伝わらない

    +22

    -9

  • 6221. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:50 

    >>6107
    え?何の話?

    +1

    -0

  • 6222. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:51 

    >>6152
    ありがとうございます

    そうですね。寝ときます

    +5

    -0

  • 6223. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:53 

    >>6114
    去年の台風の時、東海関東どこのお店も売れ切れでそんな感じだったよ。

    +14

    -0

  • 6224. 匿名 2020/09/06(日) 13:46:57 

    >>6109
    いや
    いつもは来てませんよ…………

    +9

    -0

  • 6225. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:05 

    >>6091
    長靴はだめだよ
    スニーカー

    +6

    -0

  • 6226. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:07 

    ペット同伴避難所の話、別トピ立てて話すのが良いとおもいます。
    今回の台風の情報共有とは違うのでは。

    +10

    -5

  • 6227. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:12 

    >>6125
    横ですが、うちにも発達障害の子がいるけど、避難所は最後の選択肢。
    一応、避難所で使う小さなテントは用意していますが、授乳用に没収された人もいるとここで読んで、集団の力って恐ろしやと思います。

    +41

    -1

  • 6228. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:12 

    >>6212
    いい夢見れそうだなww

    🐟️🐈️🐟️

    +32

    -0

  • 6229. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:12 

    >>6205
    お答えくださりありがとうございます!
    入れてみますね!親切にありがとうございました!

    +2

    -0

  • 6230. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:17 

    >>6102
    調味料入ってないお酢は大丈夫。
    砂糖は細菌の栄養素。

    +4

    -0

  • 6231. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:17 

    スーパーの商品棚がガラガラになったからってなんなの?そりゃみんな買っていくでしょう
    わざわざ貼り付けるのが謎すぎる

    +22

    -3

  • 6232. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:22 

    おにぎりにするなら
    熱々を握るのではなくて
    平たいお皿にご飯をとってあら熱をとってから握るのも
    傷みにくくなりますよ

    +9

    -0

  • 6233. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:22 

    >>6159
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 6234. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:26 

    >>6126
    Windyアプリ

    +4

    -1

  • 6235. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:27 

    >>6203
    ど、どなたですか?

    +5

    -0

  • 6236. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:28 

    関係ない関東ですが、土砂降り&今信じられないぐらいでかい音で雷がなりました。

    +7

    -1

  • 6237. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:38 

    >>4679
    騒ぐ子どもがいる人がホテル行きなよ
    他の人達の迷惑なんだから

    +15

    -9

  • 6238. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:40 

    >>5922
    15時に風呂入るよ!

    +4

    -1

  • 6239. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:46 

    >>6202
    ペット受け入れしているところっていってあるのに
    マイルール持ち込むのはどうなのよ

    +12

    -3

  • 6240. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:56 

    種子島在住です。
    暴風域に入り、風が強くなってきました。
    停電にならないといいけれど、難しいかな…
    とりあえず、ペットボトルを数本、凍らせてみました。
    携帯やモバイルバッテリーの充電も。
    今は、どのタイミングでお風呂に入ろうかなと考えています。
    今回の台風、かなり怖いけど、頑張らねば。
    ここを見ているみなさんも、どうか無事でありますように。

    +34

    -0

  • 6241. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:57 

    >>6114
    あなたは高い水から買うんだね!
    めずらしい人

    +16

    -3

  • 6242. 匿名 2020/09/06(日) 13:47:57 

    >>6234
    お答えくださりありがとうございます!みてみます!

    +2

    -1

  • 6243. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:02 

    避難しようか迷い中。避難場所は高潮の危険があるところしかない。かといって自宅は土砂災害の危険がある地域。

    +4

    -0

  • 6244. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:07 

    ペット問題って結構起きやすいけどアレルギーのことより置いてきた人と連れてきた人が揉めるんだよね
    ペットの場所確保するだけじゃなくて助けに行きたい人もいて混乱

    +2

    -0

  • 6245. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:09 

    >>6174
    私も大分市で今雨風全然だから、何か買い行こうかなぁーと思って着替えてたんだけど、彼氏になんのために昨日買い出しに行ったんだと言われて止めました😅
    なんかね、興奮しているんだよね、体が。
    じっとしてられないというか

    +8

    -2

  • 6246. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:11 

    >>6198
    私ならしぐれ煮みたいな濃い味付けで調理して再冷凍する

    +2

    -0

  • 6247. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:15 

    >>6174
    関東住みだけどコストコに見えていや呑気か!?!?!と思ったw

    +1

    -0

  • 6248. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:16 

    今日9時時点での各国予想で韓国だけまだ長崎上陸&朝鮮半島回避予想してんのな
    【情報共有】台風10号

    +8

    -0

  • 6249. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:18 

    長崎県
    だんだんと風が強くなってきたよ

    +3

    -0

  • 6250. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:22 

    NHKの人が言ってるよ!

    例え空振りになったとして避難勧告が出ている所
    速やかに移動してくださいって!!

    +19

    -1

  • 6251. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:22 

    >>6224
    みんな感覚麻痺してない?(笑)
    950hPaより下だとヤヴァイって

    +49

    -2

  • 6252. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:25 

    >>6105
    本当にそれ。
    一度あげたら、ずっと執着されて下手すると全部持っていかれるよ。同情さそって周りを味方に付けるうまい人もいる。

    +24

    -2

  • 6253. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:25 

    >>6159
    yahoo微妙。tenki.jpも。

    +7

    -0

  • 6254. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:30 

    >>6193
    え?親切じゃん

    +6

    -2

  • 6255. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:34 

    >>6027
    もし近くならあなたの家にいれてあげることは出来ないかな?

    +44

    -2

  • 6256. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:35 

    >>6223
    缶詰もほぼ売り切れていたけど
    498円のカニ缶だけは売れ残ってました。
    そりゃ高いのなんてわざわざ買わないよね!

    +19

    -1

  • 6257. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:36 

    >>6173
    無責任なw

    +1

    -0

  • 6258. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:40  ID:WPppCYkwR3 

    >>177
    私も今日は日暮れまでに風呂を済ませて浴槽洗って水ためます。
    避難所生活になったら、風呂も入れないから。
    福岡でマンションだけど窓が割れたら終わりだし夜中に満潮らしいから近隣の川が氾濫しそうで恐い。

    +23

    -1

  • 6259. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:46 

    >>6208
    940と925やったら後者の方が威力は強いよ

    +36

    -2

  • 6260. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:52 

    >>6027
    旦那に話だけじゃ何も変わらないよね。
    義実家に直接話す、何処かに通報するなど考えて行動してみては?
    あなたも今のままじゃ、命を粗末にしてるところを
    見て見ぬふりしている偽善者だよ。

    +76

    -7

  • 6261. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:52 

    広島
    天気は良いけど少し風が強いです。

    +1

    -1

  • 6262. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:55 

    >>6022
    下がった方が大きいんだけども…

    +27

    -3

  • 6263. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:55 

    商店街が軒並みシャッター下ろして土嚢して看板なんかも全て片付けてるの見て流石にプロってるなと思った

    +2

    -0

  • 6264. 匿名 2020/09/06(日) 13:48:58 

    >>6251だけど
    ヤヴァイじゃなくヤバイだった
    なんか発音いい人みたいになって恥ずかしい

    +28

    -4

  • 6265. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:06 

    避難所ってにおい酷い?
    この季節だとめちゃくさそう

    +4

    -0

  • 6266. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:11 

    >>6185
    ブレンド米と分からず食べれば良いよ。
    それただの思い込みだからね。

    +7

    -2

  • 6267. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:16 

    >>6212
    幸せそう〜🐟🐱

    +24

    -1

  • 6268. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:21 

    >>5565
    いきなり団子、美味しいよね。

    +5

    -3

  • 6269. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:22 

    >>6223
    そういえば去年もあったね〜10月だよね
    震災の時も濃いお茶しか売ってなくて、やたら頻尿になった思い出が

    +5

    -1

  • 6270. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:27 

    >>6161
    避難が必要な状況に追い込まれるのは誰でもあり得るし命に関わることだから
    行くべきじゃない人なんていないと思う
    もちろん、なるべく行かないで済む準備は必要だけどね

    +1

    -1

  • 6271. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:29 

    >>6027
    あなたが何もできないなら、大至急その地域の犬保護団体と保健所をネットでさがして、通報してください!

    +80

    -7

  • 6272. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:31 

    >>6208
    下がったらやばいでしょ。低い方が強いんだよ、低気圧なんだから。

    +10

    -2

  • 6273. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:37 

    >>6027
    そんなに取り合ってくれないのなら、他人のふりして苦情のチラシ貼り付けるか近隣住人のふりして保健所に通報して保健所からそのお宅へ連絡してもらうとか、、、

    +43

    -0

  • 6274. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:39 

    >>6264
    そうね、ちょっと気になったよw

    +14

    -1

  • 6275. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:44 

    パンがどこもかしこも売り切れで大量にお菓子買ってきました。何食べようか迷うくらい笑 何事もなく台風が去ってくれて、お菓子パーティーしたいな

    +39

    -1

  • 6276. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:46 

    >>6010
    マリンシューズもダメだよー!

    長靴と傘はNG! 防災のプロが教える冠水時の正しい避難法とは: J-CAST テレビウオッチ【全文表示】
    長靴と傘はNG! 防災のプロが教える冠水時の正しい避難法とは: J-CAST テレビウオッチ【全文表示】www.j-cast.com

    これからの季節、集中豪雨や台風による水害が増えてくる。松岡忠幸アナが「いざ避難となった時、どんな身支度をして何を持って逃げればよいのでしょうか。水害時の避難スタイルのポイントをお伝えします」と切り出した。家の周りが15センチほど冠水して避難勧告が出...

    +5

    -0

  • 6277. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:48 

    >>5707
    受け入れてる避難所なら問題ないと思うよ。それに文句言う人の方がおかしいし。でもそういう避難所はまだそこまで多くないから、受け入れてない避難所に避難しなきゃいけなくなったときはペットは置いていくか、避難しないかを選びなよって話

    +12

    -1

  • 6278. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:51 

    >>3127
    60mで鉄塔が曲がることがあるわけだから、それ以上だと倒壊の可能性もあるってこと・・・怖すぎる

    +1

    -0

  • 6279. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:52 

    エアコンってどの程度の風までつけてていいのかな?💦

    洗濯物もたくさん…💧湿度が…

    +6

    -0

  • 6280. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:52 

    >>6159
    天気の情報はいろんなところ見てる
    もちろんテレビも

    +3

    -1

  • 6281. 匿名 2020/09/06(日) 13:49:53 

    宮崎です、少しづつ風が強くなってきました

    +7

    -0

  • 6282. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:03 

    福岡の人に親殺された人、トピの邪魔だから通報します

    +16

    -2

  • 6283. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:12 

    >>5707
    ハムスター飼ってた時は吸入と飲み薬を毎月処方してもらってたけど、今は飼ってないからなぁ。

    コロナで熱出たら喘息出るかもと思って吸入は最近用意したけど、他人の家のペットの影響まで常に考えてはいられないよ。

    +7

    -5

  • 6284. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:13 

    中心気圧が低い方が勢力が強いことをわかってない人がちらほらいるから混乱してるのでは

    +6

    -2

  • 6285. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:14 

    >>6227
    没収って.....

    +17

    -1

  • 6286. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:16 

    >>6194
    私も「お金払うから下さい」と言われても複雑。
    ならば物々交換とかの方が良さそうな気がする…。

    +19

    -2

  • 6287. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:21 

    >>6027
    その県の犬の保護団体に通報してください!
    日に日に弱ってしまう前に!お願いします!

    +54

    -0

  • 6288. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:33 

    なんで今日荒れてるんだろう…

    +3

    -0

  • 6289. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:37 

    >>5583
    ほっといて‼️

    +1

    -2

  • 6290. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:42 

    >>6250

    例え空振りになっても…とか聞いた事無いよね

    少しズレて
    完璧に上陸する感じになってるね

    +1

    -0

  • 6291. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:50 

    思った
    ヘクトパスカルは低い方が勢いあるんじゃなかったかな
    気をつけて下さい

    +6

    -1

  • 6292. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:51 

    米炊きすぎた。昨日。
    かしわめしのもとで3合ぶんおにぎり、白ごはん2合。
    全部冷凍してある。
    夫婦ふたりだけ。

    その他見当違いなことばかりしてしまって、疲れた。
    これを次の台風にいかそう。

    +21

    -1

  • 6293. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:55 

    >>6202
    ペット可にしている避難所に言うしかないんじゃない
    ペット可って書いてあったらペット連れて来る人がいるのは当たり前じゃん

    +14

    -1

  • 6294. 匿名 2020/09/06(日) 13:50:58 

    福岡県

    福岡のライブカメラ
    福岡のライブカメラorange.zero.jp

    福岡県のライブカメラの情報です。博多など福岡市や太宰府や久留米市、関門海峡などの福岡県各地の様子が見られます。福岡県の道路や河川などのライブカメラ

    +3

    -0

  • 6295. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:02 

    >>6234
    windy。去年の千葉の台風でお世話になった。
    的確だよね。

    +2

    -1

  • 6296. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:02 

    >>6145
    私も今入りました!バスソルトも使いました

    +2

    -1

  • 6297. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:02 

    >>6259
    アンカー先間違えてない?

    +0

    -3

  • 6298. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:06 

    エアコンどうしていますか?
    台風の時にエアコンつけてると室外機が壊れると聞きますが…

    +3

    -0

  • 6299. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:14 

    広島の方いますか?
    進路が少しずれてきたので、恐らく明日の朝は出勤です。
    会社からは何も指示がありません。
    徒歩20分くらいの距離なので、台風が怖くて休むなんて言ったら後で何と言われるか…(;_;)

    +1

    -4

  • 6300. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:19 

    >>6270
    だから前もってホテルなり取るんだよ?
    自分のことがわかっていれば事前に動ける。
    台風などは前から対策取れるからね。
    地震とかだときつい所もあるけど、
    まわりは自分中心で回ってないし、自分が自衛して行くしかないよ

    +15

    -2

  • 6301. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:20 

    >>6286
    貴重な食料や飲み物を定価で譲るのは嫌だね

    +10

    -15

  • 6302. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:20 

    >>5329
    それで退屈して走り回ったら怒られて。
    そんなんだから少子化が止まらんわ。

    +45

    -8

  • 6303. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:20 

    自治体や国が可としてる避難所なら
    別に構わないと思う
    アレルギーの方はそこをさける
    飼い主はペット不可の所は選ばない

    ペット可の避難所でもペット連れてない方々とのエリアとかすみわけ必要だったり、飼い主が他人任せにせず
    責任もつこととか色々あるとはおもうけど

    +19

    -1

  • 6304. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:25 

    >>6027
    世話もしないなら虐待と同じ!
    新しい飼い主探せば?
    アナタも言うだけで行動に移さない!
    アナタが引き取って世話するとか出来ないの?

    ペットをいい加減に飼う人、本当に腹立つ!
    命をなんだと思ってんのかね<(`^´)>

    +40

    -14

  • 6305. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:30 

    >>6027
    かわいそう。。。と言いながら何も行動に起こせていないあなたが一番怖いよ。

    +52

    -21

  • 6306. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:30 

    >>6272
    6173のバカに家

    +2

    -0

  • 6307. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:34 

    エアコンどうしていますか?
    台風の時にエアコンつけてると室外機が壊れると聞きますが…

    +12

    -1

  • 6308. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:41 

    >>5796
    長崎市内住みです。
    午前中は雨が降っていましたがお昼からは雨は止み、風が強くなってきています。
    先程コンビニへ行きましたがパンやオニギリなどの食品は売り切れており、近くのマックには車の行列ができていました!
    夕方までには色々と済ませて夜に備えないと…

    +15

    -1

  • 6309. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:42 

    >>6211
    人間でさえも避難所はストレスになるからねえ

    +6

    -1

  • 6310. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:43 

    近所のパチンコ屋さんに電話してみたら、事故、盗難など責任はもてませんが どうぞということでした

    +8

    -0

  • 6311. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:47 

    >>5199
    助け合いですよ
    逆の立場なら、どうですか?
    考えたらわかるでしょう?

    +3

    -75

  • 6312. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:49 

    >>6227
    は?
    テント没収?
    授乳の度に隅っこ行って家族がバスタオルかなんかでガードしてりゃいいじゃんか。

    +45

    -6

  • 6313. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:50 

    天気予報は気象庁が一番当たるからNHKつけておくのが無難かもね
    避難場所ずっとテロップに出してるし

    +6

    -4

  • 6314. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:54 

    >>5144
    え、カーポートの屋根は簡単に飛ぶよ。大阪の台風の時、うちの近所は半分以上飛んで行ってた

    +30

    -1

  • 6315. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:54 

    >>6275
    うちも家族分を大人買いした
    お菓子に5000円…

    +14

    -1

  • 6316. 匿名 2020/09/06(日) 13:51:58 

    >>6304
    イライラを撒き散らさないで

    +6

    -20

  • 6317. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:14 

    >>6185
    銘柄不明なら食べなきゃいいじゃん

    +9

    -1

  • 6318. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:17 

    >>6292
    かしわめし美味しそ〜。食べたい

    +11

    -1

  • 6319. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:17 

    >>6027
    外って…。

    +23

    -1

  • 6320. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:18 

    長崎県
    長崎県のライブカメラ
    長崎県のライブカメラorange.zero.jp

    長崎のライブカメラ 長崎市・雲仙・対馬など長崎県各地のライブカメラの情報です。長崎県の道路や河川のライブカメラ

    +5

    -1

  • 6321. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:23 

    >>6216
    太平洋側の海水温が高いところに台風の強い南風が吹き付けることで雨雲雷雲が発生してゲリラ豪雨になるとニュースで言ってました

    +6

    -0

  • 6322. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:26 

    百年に一度の猛烈な台風ってのは本当なのか?
    そんなの来たら九州は大変な事に....
    実家九州だし西日本住みだから怖いよ
    猫と住んでるから避難所行けないよ
    もうダメだ、、どうしたらいいんだよ
    なんで猫は避難所入っちゃいけないんだよー

    +9

    -7

  • 6323. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:31 

    >>5590
    言い方よ

    +7

    -2

  • 6324. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:32 

    >>6264
    進撃のリヴァイファンじゃないの?

    +8

    -1

  • 6325. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:47 

    ツィートによると宮崎の雨すごいみたいですね。

    +5

    -0

  • 6326. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:49 

    >>5986
    台風は地震と異なり数日前にわかることなのでペット飼ってる人のほとんどは周囲に迷惑かけず一緒に避難できる方向で動いてるかと
    ペットと暮らしてるとぼんやりとでも災害時どうするか想像するもの
    今ここで頑張って議論するのではもう遅い

    +21

    -2

  • 6327. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:49 

    >>6209
    横だけど去年ツイッターとかニュースで見たよ
    風圧?でなにも飛んできてなくて雨戸はなんともないのに窓だけ割れてた

    +1

    -0

  • 6328. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:52 

    >>6155
    有益な情報ありがとう!

    パンが全部売り切れで全く無かったので困ってました。

    +5

    -0

  • 6329. 匿名 2020/09/06(日) 13:52:53 

    >>6259
    えっと、935を925と書き間違えた上に、色々と誤解が生じているのでこれで撤収致す。

    +0

    -5

  • 6330. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:00 

    皆さん普通にパジャマで寝ます?
    いつでも動けるように普段着のほうがいいですかね?

    +5

    -0

  • 6331. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:01 

    >>104
    風を多く受ける東側、南側はガラスの中央は張らないほうが良いです。
    ガラスは少ししなります、テープを張る事でしなりがなくなり割れ易くなります。

    テープをなぜ張るかは物が飛んで割れた時部屋の奥まで入らなくするため
    です。ケガするから、カーテンを閉めたほうがいいとおもいます。

    +7

    -2

  • 6332. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:07 

    いつもならお弁当の作り置きを用意するけど
    停電してダメになりそうだからやめとこう

    +0

    -1

  • 6333. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:22 

    >>5837
    >>6217さんがいいこと言ってんだからもぅいいじゃん。
    あなたにはただの動物でも
    飼ってる人からしたら違うんだよ!

    +4

    -12

  • 6334. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:26 

    >>5818
    何で最近の家って雨戸とか付けないんだろう。
    こんな災害連発の日本列島に住むのに、恐怖しかない。
    私は見た目より安全を選ぶわ。

    +19

    -0

  • 6335. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:32 

    >>6208
    そいつは昨日もそんなことばかり言ってる釣り師だよ。バカだから本当に知らないのかもだけど、ババアだから。

    +0

    -0

  • 6336. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:38 

    水を探し回ってたのに家の近くのコスモスに普通にあった…
    灯台下暗し

    +13

    -0

  • 6337. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:39 

    >>6027
    自分達が避難するってどうなのその義理実家。。
    無責任にも程があるような。。
    そのお庭は散歩行かなくてもいいくらい広い走り回れるスペースがあるのかな?
    台風がきても屋根のある風避けができて休めるスペースはあるのかな?
    ちょっと調べてみたらこんなの出てきたよ。
    地域ごとに動物愛護管理行政っていうのがあるみたい。
    ここに通報してもいいレベル。
    暑い中、屋外に放置され、辛そうにしている飼い犬を見た場合の通報の仕方 | GORON by アドバンスネット
    暑い中、屋外に放置され、辛そうにしている飼い犬を見た場合の通報の仕方 | GORON by アドバンスネットgoron.co

    人・動物ともに、夏の暑さによる死亡事故が毎年発生しています。「注意していたのに、、」「油断していた」きっと様々な状況下で起こっていることでしょう。今年は、前例がないほどの猛烈な暑さが続いている日本。

    +44

    -1

  • 6338. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:40 

    >>6027
    悪魔みたいな義実家ですね。
    ものすごく腹が立ちます。住所知ってたらわたしが通報してあげれるのに。

    +39

    -1

  • 6339. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:43 

    ペット、アレルギー論争はもう終わり!
    お互いに配慮して出来る限り最善の策で避難すればよろしい!同等とか大切なものの価値観とか、今騒いでるときじゃないでしょ!てかそもそも比べられるモンじゃないもっとヒマなときにやりなさい!
    ペット可の避難所があるならペット飼いは出来るだけそこに行けばいいの!アレルギーさん達は、わざわざペット可の避難所には行かないようにすればいいの!
    あとは自治体に文句言っとけ!

    +34

    -7

  • 6340. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:44 

    >>6324
    あ…うん…だからついバをヴァで打ってしまう(笑)

    +5

    -4

  • 6341. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:46 

    >>6276
    あれダメ、これダメ、と色んなところが書いてても、スニーカーで避難は無いわ。
    ショートブーツの長靴なら、重くて動けなくはならない。
    マリンシューズもそこまで増水してない中で移動する分には平気でしょ

    +2

    -42

  • 6342. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:54 

    >>6217
    無理矢理ペット不可の避難所に来ても門前払いしてくれるならあなたはペット不可の避難所に居れば安心じゃないですか。飼ってる人はペット可の避難所調べてると思いますよ。
    言いたいことは伝わるけど言葉にトゲがありすぎて実生活支障ありそう

    +11

    -10

  • 6343. 匿名 2020/09/06(日) 13:53:57 

    >>6211
    それで亡くなったペットが沢山いるから国がペットを置いていくなと推奨しているんですよ

    +14

    -2

  • 6344. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:01 

    この前の台風で韓国の家のシャッターボッコボコになってた
    あれより強いけど日本の家屋の方が頑丈なイメージ

    +0

    -0

  • 6345. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:02 

    >>5091
    カーポートの屋根は飛ぶ可能性が高いし、カーポートの柱が折れてる家もチラホラありました。

    +1

    -0

  • 6346. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:03 

    >>6212
    段ボールも見たいw

    +6

    -0

  • 6347. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:13 

    >>6301
    値段云々じゃ無いよ。
    非常時にお金のやりとりをするのが嫌なんですよ。
    助け合いたいから、お互いに物々交換すればいいのではと思ったんです。

    +6

    -2

  • 6348. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:18 

    >>6243
    迷ったらホテルか避難所へ避難。何もなくて良かったはあっても逆はない。大事なのは命と健康。

    +5

    -0

  • 6349. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:18 

    >>6027
    あなたも義実家のバカと同類とみなされるよ。
    そんなことここに書いてどうしろと?!
    助けてあげなよ
    そんな奴の息子と結婚してる時点で似たような人間なのかな。
    胸くそ悪い。こんなとこに書き込んでねーで助けてこいや

    +68

    -5

  • 6350. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:23 

    >>6213
    なるほど、言われてみたら確かに
    そこがとくに煽ってるみたいに見えるね
    震災の時と同じだし、売り切れなんて日本中みんな慣れてるでしょって、わたしだけなんか勘違いしてたわ
    九州はそんなことなかったんだと今知ったよ
    親切な人いてなんか勉強になった。ありがとね

    +1

    -2

  • 6351. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:27 

    勢力弱まってきたんでしょ?
    大丈夫じゃね?

    +9

    -32

  • 6352. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:39 

    >>6336
    良かったねー
    品出ししたばかりだったのかもよ

    +16

    -0

  • 6353. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:51 

    >>6304
    どうどうどう…

    +5

    -12

  • 6354. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:53 

    >>6217
    むしろわざわざ不可ところに行かないわ

    +10

    -4

  • 6355. 匿名 2020/09/06(日) 13:54:58 

    今日は早めにお風呂入る

    +15

    -0

  • 6356. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:00 

    >>6314
    そのカーポートはマルゼン?

    +0

    -2

  • 6357. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:01 

    >>6292
    かしわめし、という言い方に九州を感じた
    親戚が九州だけど、昔かしわ??って思ったから

    +10

    -3

  • 6358. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:08 

    >>6217
    わざと対立させたい感がすごい

    +10

    -7

  • 6359. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:12 

    >>6217
    あなたにとって同等でなくとも私にとってはあなたより重い命なのよ

    +13

    -19

  • 6360. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:14 

    >>6330
    外に出れるような部屋着を着て寝るつもりです

    +21

    -1

  • 6361. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:16 

    >>6220
    私も生まれも育ちも北海道ですが、吹雪よりよっぽど台風の方が危険ですよね…
    しかも九州ならいつも勢力弱まることなく上陸していますもんね…
    何とか持ちこたえてくださいね!!!!

    +18

    -0

  • 6362. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:17 

    >>6339
    あなたが勝手に終わらせようとしても、そんなの知らない、考えもしない人がほとんど。
    自治体はまだ東京でも全然連携取れてないのが現状。
    話やめさせたいなら、あなたが行動しなよ。

    +2

    -20

  • 6363. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:19 

    >>6351
    925hPaの意味わかってる?

    +13

    -2

  • 6364. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:20 

    >>6351
    は?

    +9

    -2

  • 6365. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:26 

    >>6302
    でもね、年寄りはもう子供と一緒なのよ。
    可愛くない頑固な子供。。。
    そうはなりたくないけどね。。

    +32

    -3

  • 6366. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:30 

    >>5910
    いつも3合に1個ですけど、よく全体に混ぜればあまり梅の味はしないです

    +7

    -0

  • 6367. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:32 

    >>6114
    断水したら困るから買っとこーってときに
    そんなわざわざ高い方の水買わないよw

    +10

    -3

  • 6368. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:33 

    >>6330
    動きやすい普段着ですよ!

    +7

    -1

  • 6369. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:37 

    >>6183
    これにマイナスつく意味わからん

    +8

    -6

  • 6370. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:40 

    >>6307
    音がする風のときはもうヤバイのかな…って

    +0

    -0

  • 6371. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:42 

    長崎人です。1階は雨戸閉めたけど2階は雨戸ないから初、養生テープで米印貼りました。
    放送ばかり流れてて今のところ戦々恐々です。
    夜中〜朝方が怖い
    皆さんが言ってるように開放されてる立体駐車場に停めさせて貰おうかどうか悩んでる
    あーー無事に明日の午後が来ますよーに、アーメン、神様仏様

    +21

    -0

  • 6372. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:48 

    さっきまで雨風強かったけど今は小雨になってきた
    夜に台風が接近するの怖いなー
    窓ガラスは養生テープ、プチプチ、段ボールと全部貼った。そしてカーテンを洗濯バサミできっちり閉めてさっしには新聞紙。

    +6

    -0

  • 6373. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:50 

    >>6232
    おにぎらず?

    +0

    -6

  • 6374. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:51 

    >>6304
    落ち着いて下さい

    +6

    -10

  • 6375. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:51 

    これだけ騒いでおいて大したことなさそう
    つまんな。

    +4

    -20

  • 6376. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:52 

    >>6291
    925hpaになったし特別警報も出ないね~みたいな安心させるようなコメントがあったので、945hpaですら恐ろしい規模だと言いたかっただけ

    +12

    -0

  • 6377. 匿名 2020/09/06(日) 13:55:54 

    >>6351
    あなたどこに住んでます?

    +9

    -2

  • 6378. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:00 

    >>6341
    もう一度、避難する時のマニュアルを読んできた方がいいですよ。
    自治体から配布されたりしていませんか?
    ネットに左右され過ぎです。

    +13

    -1

  • 6379. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:01 

    おいおい!なに殺気立ってるんだ、こんな時に

    深呼吸しなさい。

    台風で不安なのに、ここまで荒れてるなんていやだよ

    +33

    -2

  • 6380. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:03 

    平和だなぁ
    気温も落ち着いて穏やかな午後🍵

    +1

    -10

  • 6381. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:20 

    >>5952
    例えが雑ねぇ、、無理矢理

    +0

    -6

  • 6382. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:23 

    >>6376
    ああまた間違えた935hpa

    +0

    -4

  • 6383. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:26 

    >>6217
    〜しておくことだね(キリッ)

    +4

    -8

  • 6384. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:26 

    >>6351
    またでた、こういうことを言う人。
    こういう人がいるから鵜呑みしちゃって助かるはずの命が助からないこともあるんだよ・・・。

    +14

    -4

  • 6385. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:27 

    コメント探せないけど、私も気圧のせいなのか凄く眠くなってきた。

    +8

    -1

  • 6386. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:30 

    雷、雨酷くなってきた!
    by東京

    +16

    -3

  • 6387. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:34 

    >>6232
    冷ましてにぎるようにします!ありがとう!

    +3

    -0

  • 6388. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:39 

    ペットは車に居させればいいじゃん
    エアコンもつくんだし
    車持ってないなら飼い主の準備不足

    +3

    -22

  • 6389. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:43 

    >>6240
    コロナが収まったら種子島宇宙センターに行こうと家族で計画しています
    あなたもどうかどうかご無事で!

    +13

    -0

  • 6390. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:43 

    避難所で分けるために食料没収されるって本当だとしたら自分でお金出して買ったものだし拒否したいけど、避難が長引いて支援物資が来た時に除外されても嫌だし、どうするのが正解なんだろ。

    +8

    -0

  • 6391. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:49 

    >>6314
    これほんと。
    他人のお宅に直撃したら窓突き破るし、人に当たったら下手したら即死。
    面倒でもくくりつけたほうがいい。ちなみに物干し竿も。凶器になります。

    +19

    -1

  • 6392. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:50 

    >>5852
    ありがとうございます。
    保存しました。

    機内モードだと節電になるの?💡

    +9

    -1

  • 6393. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:55 

    >>6027
    管轄の地方自治体の、動物愛護管理行政に電話連絡してください。
    動物愛護管理行政担当へ
    場所により、都道府県、市町村など、管轄が異なります。


    または、「警察」に通報してもいいみたいです。

    +33

    -0

  • 6394. 匿名 2020/09/06(日) 13:56:58 

    >>6202
    アレルギーの人に合わせるかペット持ちの人に合わせるか。
    でもこういう主張する人って住んでるのが日本でよかったねって毎回思う。

    +7

    -2

  • 6395. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:03 

    >>6216
    引っ張られてるね
    【情報共有】台風10号

    +6

    -0

  • 6396. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:07 

    >>6355
    鹿児島在住です。
    だんだん風と雨が強くなってきました。
    16時にお風呂に入って17時には夜ご飯食べようと思ってます。
    5年前の台風で4日停電したことを思い出すと本当憂鬱。

    +13

    -0

  • 6397. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:10 

    >>6363
    今935hpaね

    +4

    -0

  • 6398. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:11 

    >>6356

    どのメーカーでもカーポートの屋根は大型台風で飛びやすい

    +4

    -0

  • 6399. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:11 

    >>6360
    >>6368
    ありがとうございます!
    普段着で寝ることにします
    念のため靴も置いておきます!

    +2

    -0

  • 6400. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:17 

    >>6217
    いい加減もういいって
    荒らさないで

    +7

    -2

  • 6401. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:20 

    去年の台風で早めにお風呂入って、一回浴槽洗う作業あるから早めにね!

    +19

    -0

  • 6402. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:20 

    >>6255
    あなたの家だったら、どうですか?
    他人事みたいにいい加減なこと言わないで❗

    +3

    -50

  • 6403. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:20 

    >>6331
    網が入っている窓は張らない方がいいですよね?
    どのみち割れても網入り窓は破片があまり飛散しないはずですが…………

    +6

    -2

  • 6404. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:21 

    みんな何時にお風呂入る?
    私は5時に入ろうと思ってるよ。長崎。

    +15

    -2

  • 6405. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:27 

    +2

    -3

  • 6406. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:29 

    >>6386
    23区だけどまだ

    +3

    -6

  • 6407. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:37 

    >>6302
    子どもが幸せを感じるのが先進国最下位とか最近ニュースで見たけど、納得。

    +18

    -7

  • 6408. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:42 

    >>6341
    多分、あなたは一度経験しないと分からないタイプなのかも。
    ここで出てるバイアス旦那と同じよ
    増水してる中でどんな何が流れてきてるか分からないし、ショートブーツだって水が入れば一層脱げやすくなるし重たいですよ?
    ただのゲリラの中歩くんじゃないってわかってますか?
    あとはご自身のことなのでこれ以上は言いませんが。
    ご無事で。

    +23

    -1

  • 6409. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:44 

    >>6275
    うちはもう既にお菓子パーティーが始まってます。確実に太るわw

    +14

    -4

  • 6410. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:44 

    >>6354
    だよね
    友人とそんな話するけどみんなペットいるから出来るだけ家にいて、ペット同伴可能な避難所が開設されたら行くかどうか検討するって感じ

    +12

    -0

  • 6411. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:52 

    >>6173
    結構それてる??
    このままそれてくれ!

    +0

    -0

  • 6412. 匿名 2020/09/06(日) 13:57:57 

    >>5199
    台風なんて事前に来るの分かってる訳だから前もって準備出来ますよね、いつ来るか分からない地震ならともかく。

    +64

    -0

  • 6413. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:00 

    ええええ福岡だけど、もう雨風がすごいんだけど。どんだけでかいんだ

    +8

    -1

  • 6414. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:00 

    >>5049
    揚げ足とり

    +3

    -5

  • 6415. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:02 

    停電になったらどのタイミングでクーラーボックスに食材移しますか?
    停電しても2、3時間は冷たいままと聞くのでそれを過ぎてからでいいでしょうか

    +14

    -0

  • 6416. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:04 

    >>6391
    カーポートくくりつけるってどうやって?

    +4

    -3

  • 6417. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:06 

    >>6339
    ごもっともです。
    確かに解決しない問題だわ。

    +3

    -2

  • 6418. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:09 

    都内東側、雷とすごい雨降ってきた

    +9

    -1

  • 6419. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:11 

    >>6330
    悩んだけど鉄筋マンションで何かあっても外に出れない気がする。
    台風中に外に出たら危険だよね。

    +8

    -0

  • 6420. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:14 

    >>6283
    あのね、こっちだってあなたの喘息のこと考えてられないわよ

    +3

    -9

  • 6421. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:21 

    >>6311
    クレクレが貰った後で恩を返すか??
    逆の立場で考えるのは貴方の方だよ

    +33

    -2

  • 6422. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:22 

    東海地方在住ですが、念の為お昼頃にシャワー済ませました!オール電化だから停電するとお湯出なくなるので…
    でもちょっと早かったかな😅

    +9

    -0

  • 6423. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:25 

    >>6384
    なんで他にたーーーくさんある注意喚起を無視して、1つの大丈夫コメントだけ鵜呑みにするのさ…
    そんなアホはもう淘汰の対象だよ。

    +10

    -1

  • 6424. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:25 

    今雷落ちた⚡️???
    二子玉川です

    +8

    -1

  • 6425. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:33 

    >>6402
    横だけど、そんなにキレるならわざわざガルに書かなければ…そんなこと書いたらみんな心配するに決まってるでしょ

    +42

    -1

  • 6426. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:36 

    >>6264
    わざとですね

    +2

    -3

  • 6427. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:46 

    >>6406
    三多摩だけどうちは雷鳴って雨降らず

    +2

    -3

  • 6428. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:47 

    >>6027
    ワンコは怖い中リードに繋がれ逃げることも出来ない🐕‍🦺怖いから自分達だけ逃げるとか神経疑う。
    日頃番犬してたんなら大事にしてあげなよ。
    用済みになってパン!する猟師と似てるね。

    +46

    -1

  • 6429. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:47 

    >>6009
    猫も連れて行けるホテルがあって欲しい。切実。。。
    無理でも災害の時だけは特別でお願い。。。

    +10

    -6

  • 6430. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:49 

    5chでは雑魚台風って認識に変わってるね

    +3

    -6

  • 6431. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:50 

    >>6357
    関西でもかしわ普通に言うで

    +15

    -0

  • 6432. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:50 

    +4

    -0

  • 6433. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:50 

    >>6212
    うわー肉球も鼻も綺麗なピンク
    お腹もふもふしたいなー
    凄く和みました

    +15

    -2

  • 6434. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:53 

    >>6341
    ショートタイプでも長靴はだめだよ
    重くて動けないし、最悪脱げて裸足か、隙間にハマって抜けなくなるよ
    スニーカーできっちり紐を絞めて足と一体化させるのが正解

    +21

    -1

  • 6435. 匿名 2020/09/06(日) 13:58:55 

    >>6371
    三菱重工は長崎県民を助けてくれないの?

    +0

    -10

  • 6436. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:00 

    普通にホークス戦やってるし、観客も入ってる
    勢力も弱まったし、昨日よりは落ち着いてられるよね

    +0

    -9

  • 6437. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:01 

    >>6404
    雨が強くなってきたのでそろそろ入ろうと思います。北九州です。

    +15

    -0

  • 6438. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:06 

    >>6402
    何のために書き込みしたの?

    +41

    -1

  • 6439. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:10 

    >>6275
    うちはストックしてた冷食パーティー開催してます
    ポテトとたこ焼き食べてお腹いっぱいw

    +7

    -1

  • 6440. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:11 

    >>6311
    それを人にあげてしまったために、自分が大変な状況に追い込まれる可能性やリスクは考えないの?
    助け合いたいなら極力自分で用意して、周りに配ったらいいんじゃない?

    +27

    -2

  • 6441. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:12 

    >>5663
    みんなギスギスしてるね

    +1

    -1

  • 6442. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:13 

    >>6394
    避難所の環境は先進国の中で日本は悪い方だと見たけど

    +7

    -4

  • 6443. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:16 

    >>6362
    ガルチャンでそんな壮大な事求めても無理だと思うよ…

    +5

    -2

  • 6444. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:18 

    >>6424
    成城付近ですが、メリメリドーンって言ってますね。そろそろこっちも降り出すのかな。

    +4

    -0

  • 6445. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:19 

    >>6027
    私ならバカ旦那と義実家家族をドヤしつけるけどなー

    +17

    -0

  • 6446. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:20 

    >>6408

    水が入ったショートブーツってサクッと脱げそう
    てか、底も滑るよね。

    +3

    -0

  • 6447. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:25 

    大阪晴れてる☀️

    +4

    -0

  • 6448. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:26 

    >>6271
    あなたがしてください!

    +2

    -22

  • 6449. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:26 

    無理なのわかってるけど来るなら来るでこの時間帯に来ますよーって表記して欲しいねw

    +0

    -0

  • 6450. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:28 

    本能的なものかなー、朝からお腹空いてたまらない。食べても食べてもお腹いっぱいにならない。

    +0

    -0

  • 6451. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:32 

    避難するときはブラよりブラトップの服がいいかな?
    ブラしてると体調悪いとききついよね

    +55

    -1

  • 6452. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:35 

    >>6388
    車なら家の方が良くない?💦

    +23

    -0

  • 6453. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:40 

    >>6005
    ペット可の避難所には来ないでね老害

    +6

    -20

  • 6454. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:42 

    >>6340
    ナカマ❤️

    +1

    -4

  • 6455. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:42 

    避難所に行った事なくて、食べ物や毛布とかは自分達で持参しないといけないのね。移動が難しい年寄りを介助して、食料と毛布や常備薬にペット連れて、避難所はムズい。老人施設への移動もあるけど、遠いから自宅で乗り切ります。

    +20

    -2

  • 6456. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:45 

    ピリピリしてんなあ

    +7

    -2

  • 6457. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:46 

    >>6351

    仮に950hPa位まで勢力が落ちたとしてもかなりの暴風なんですけど

    +30

    -2

  • 6458. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:49 

    土日に立った台風トピはくだらない言い争いばかりで疲れる。イライラぶつけにくるぐらいならガルちゃん閉じて精神落ち着かせてほしい

    +41

    -2

  • 6459. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:52 

    >>5843
    昔ながらの酸っぱい梅干しならいいみたい
    はちみつ梅とかはダメ

    +9

    -0

  • 6460. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:57 

    福岡市内のマンションなんだけどベランダの向かいにあるボロ一軒家(真向かい)の人はベランダの竿も引っ掛けたまだし植木鉢もそのままにしてる。
    本当にやめて欲しいし 
    風向きによってはうちのベランダに直撃

    +54

    -6

  • 6461. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:59 

    >>6322
    百年に一度はないわぁ
    ちょっと反れてるし
    昔台風直撃して台風の目の中に入った事あるけど

    +3

    -10

  • 6462. 匿名 2020/09/06(日) 13:59:59 

    >>6369
    同じことおもった
    つまりペット可の避難所であってもアレルギーの人間がいたらペット捨ててこいと言っているのかな
    こわ

    +15

    -8

  • 6463. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:00 

    >>6361
    初雪直後の札幌に行った時、ツルツルの氷の上を歩くのに必死で本気で転んで頭打って死ぬんじゃないかと思いました
    格地域でそれぞれ大変な災害がありますね
    またコロナ終わったら北海道行きたいです

    +10

    -0

  • 6464. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:13 

    >>869
    あなたなにじん?

    +0

    -5

  • 6465. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:16 

    勢力弱まってきたっぽいな

    +3

    -13

  • 6466. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:26 

    >>6275
    うちも参加したいくらい~
    少しでも健康的なものをとおにぎりせんべいいっぱい買ってしまった!

    +3

    -4

  • 6467. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:27 

    〇〇hPaに下がった
    って言い方がややこしいんだろうね
    気圧が下がったの意味なら勢力増してるから大変だけど、
    一方で勢力が弱まった(気圧は上がってる)って意味で使ってる人もいるのかな

    +6

    -2

  • 6468. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:31 

    >>6384
    返信せずに黙って通報してください
    これは荒らしです

    +8

    -1

  • 6469. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:32 

    >>6402
    他人事だからこそいろんな角度でアドバイスできるんだよ

    +25

    -3

  • 6470. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:33 

    勢力弱ってきたってまじですか?

    +0

    -5

  • 6471. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:33 

    このまま勢力弱まれ!950から980ぐらいににならんかな

    +8

    -1

  • 6472. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:41 

    >>6414
    このコメでセブンの揚げどり連想した人+

    +5

    -7

  • 6473. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:45 

    長崎です。今、警報なって怖いーーー

    +9

    -1

  • 6474. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:48 

    ペット飼った時点で、避難所に行けないことは覚悟してるよ。
    ペット飼ったことない人からしたらただの動物ってのも分かる。うちは祖母がアレルギーとかはないけど犬猫ものすごい苦手だから…
    人命が最優先だもんね
    家はペット可の鉄筋マンションだし備えもたっぷりしてあるし車もガソリン満タン。家でライフライン復旧を待つ。

    +34

    -1

  • 6475. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:56 

    >>6402
    どうしたどうした!?

    +17

    -2

  • 6476. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:58 

    >>6407
    全く注意を受けない事が子どもの幸せに直結するとは考え難いんだけども…なんか飛躍しすぎでは

    +16

    -8

  • 6477. 匿名 2020/09/06(日) 14:00:58 

    >>6212
    ねこちゃんは夢の中でお魚たくさん食べて満腹〜になってるのでしょうか?
    私は食べ物系の夢を見るとあと少しで食べられる!って時に目覚ましなったり、作り直しになってしまったりして食べられないまま起きるw

    +7

    -3

  • 6478. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:01 

    >>6404
    私は昼には入りました!福岡です。
    早すぎたかな?

    +10

    -0

  • 6479. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:02 

    >>5949
    停電すると困るから洗濯は夜します。

    +1

    -2

  • 6480. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:13 

    >>6027
    お願いします
    助けてあげてください!
    時間がありません!
    家が遠いなら皆さんが言ってるように通報なり、保護団体に電話してください

    +29

    -2

  • 6481. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:15 

    >>6435
    三菱の造船所があるあたりは海沿いの田舎町なので、市内の人はあんまり行かないと思う

    +2

    -2

  • 6482. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:16 

    >>6296
    ひとこと余計

    +2

    -6

  • 6483. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:17 

    >>6371
    寝る前に換気扇を止めて、閉じておくことをおすすめ。

    +6

    -1

  • 6484. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:21 

    雷も怖いんだよね
    ずっとゴロゴロいってて

    +0

    -0

  • 6485. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:24 

    >>6397
    どんどん弱くなってる。そのくらいだったら経験済みレベルの台風じゃん。

    +0

    -12

  • 6486. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:24 

    気象兵器による攻撃が世界各国で多発しています、
    特に日本が重点的に狙われています、気象兵器で、
    検索して下さい、

    +4

    -2

  • 6487. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:28 

    >>5199
    テレビでもこんな時だから助け合いが!(子持ちとかじじばばをフォロー)とか言ってだから余計だよね。

    子持ち、ジジババの中の一部は優遇されて当然、特にこんな時だからみんな自分に親切にしてくれるって当たり前に思ってる人が多い。

    ポップアップテントの話とか、授乳中のママさんの一人でも持参してればコメ主のテントが取り上げられる事無かったのに。=授乳ママが誰もテント持ってきてないってことだから酷い話。

    +77

    -1

  • 6488. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:28 

    ガルおばさん達は必死だなぁ
    大したことなさそうだし、ガルばばあが死んだところで世の中変わらないよw

    +1

    -12

  • 6489. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:33 

    >>6405
    もう少し水がたまると車が浸水して動かなくなるね
    必要な仕事でなければもう車出さないほうがよさそう

    +3

    -0

  • 6490. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:36 

    都内よりの神奈川県です。
    日が出てるけど雷すごい!

    +10

    -1

  • 6491. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:40 

    >>3831
    人間としての大事な部分が欠けてるね。あなたのような人が一定数いる事実が恐ろしいなぁ。

    +7

    -2

  • 6492. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:41 

    >>6392
    機内モードって圏外になるんじゃないっけ

    +4

    -0

  • 6493. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:44 

    >>6388
    ガソリン無くなったらおしまいだけどね

    +3

    -2

  • 6494. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:45 

    >>5585
    そうなんだ
    うちの方の田舎市ではしつこく「避難所には、水・食料・毛布・マスク・身の回りの品をご持参下さい」っていつも町内放送してるから、そういうもんだと思ってた

    +27

    -0

  • 6495. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:46 

    >>6027

    警察に匿名で通報してください。
    命に関わる問題ですので、一市民として毅然と通報してください。

    +31

    -0

  • 6496. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:47 

    >>6402
    私の家だったらすぐ入れる

    +32

    -2

  • 6497. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:52 

    >>6451
    お風呂には簡単に入れないかもと
    考えると秩序と楽さでブラトップですね!

    +2

    -0

  • 6498. 匿名 2020/09/06(日) 14:01:59 

    >>6299
    休みたいなら休む
    それ以外何があるの?

    +1

    -0

  • 6499. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:00 

    >>6389
    一人で心細いところに、コメントありがとうございます。
    種子島にはいくつか観光スポットがありますが、宇宙センターは個人的に、大好きな場所です。
    台風もコロナも落ち着いたら、ぜひ遊びにいらしてください。

    +14

    -0

  • 6500. 匿名 2020/09/06(日) 14:02:03 

    鹿児島市
    現在ちょっとやばめ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード