ガールズちゃんねる

【情報共有】台風10号

25771コメント2020/09/27(日) 03:40

  • 5001. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:56 

    >>4958
    いやいや、静かにさせたいし避難した時に子供ほったらかしにしてないよ?
    でも環境も状況も違う、大人の私でも不安になったりそれが子供に伝わってなかなか泣き止まなかった。それで責められても親としてもどうしようもないんですけど?泣き止まない赤子連れは避難せずに家で過ごせってこと?

    +12

    -38

  • 5002. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:00 

    >>4976
    私、情報が知りたいからずっと見てるけど関係ないのは全部通報してる。

    +41

    -2

  • 5003. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:03 

    >>4873
    ほんとにキモいな

    +9

    -1

  • 5004. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:03 

    >>4982
    倒してロープで柱みたいなところにくくりつけておくとかはどうかな?
    飛ばされなければいいわけだから

    +20

    -0

  • 5005. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:06 

    >>4956
    その程度で疲れませんw

    +2

    -19

  • 5006. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:25 

    今お昼食べてる
    このあとシャワーして風呂洗ってお水ためたら夜まで寝るわ
    みんなも休めるうちに休んでね

    +71

    -0

  • 5008. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:29 

    >>4882
    無理なのは分かってる
    子供ながらにストレスも溜まってると思う
    それでも注意はし続けないと
    なんでもかんでも「仕方ないじゃない、子供育てた事ないの?」で済ませてると「子持ち様」なんて言われるよ
    ちなみに私も子持ちです。こういうの見ると同じ子持ちとしてイラッとする
    駄目駄目言い続けるの、子供可哀想なんだけどね…

    +98

    -2

  • 5009. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:32 

    >>4980
    そんなことわざわざ書く?


    +5

    -1

  • 5010. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:33 

    奄美の南部のものです。
    物資も途切れ、来週の水曜日にしか入ってこないそうです。

    海の沖に避難してきてる船も10隻以上あり、その方達も買い出しに来ているので、普段以上に物がありません。

    雨は降ったり止んだりて、風がすごいのはわかります。

    台風は吹き返しが一番怖いので、これから午後にどれくらいの風が来るのか不安で仕方ありません。

    みなさんも、気をつけてください。

    +95

    -4

  • 5011. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:37 

    >>4970
    当時子供は赤ちゃんでした
    今は幼児なのでそうします

    +5

    -0

  • 5012. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:41 

    >>4982
    頑丈なものに、念入りにくくりつけるしかなくない?

    +7

    -1

  • 5013. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:46 

    いつも一緒に働いてる電気業者さん達が台風後の復旧に備えて沖縄とか宮崎に前乗りして泊まってる。
    通過後に交通機関がどうなってるかわからないし、すぐに復旧工事を始められるようにって。ほんとヒーローだわ。無事帰ってきたらビールでも差し入れよう。

    +157

    -1

  • 5014. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:47 

    鹿児島です
    午前中から風の音が低いような大きいような…

    +7

    -0

  • 5015. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:57 

    >>4464
    子ども育てたことあるけどそんな子じゃなかったからわからない。

    +41

    -5

  • 5016. 匿名 2020/09/06(日) 12:14:58 

    >>4556
    福岡市内の人はマナーいいよ福岡は。

    +11

    -16

  • 5017. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:29 

    >>4929
    言いに行ったほうがいいよ。実家の隣の家が玄関先に戸棚を置きっぱなしにしてて強風で倒れて実家のものが壊れたけど引っ越し挨拶に使うような洗剤セット持ってきて謝っただけだったよ。

    +18

    -0

  • 5018. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:36 

    >>4958
    わかる
    バスに乗ってて、座席の前にあるボード?ついたてみたいなところに靴のまま足乗せて蹴ったりしてる子がいて、目に余るからスマホに夢中の親に注意したら「あ、はい」のみ
    ちなみにその親子は前に乗ったときも同じことしてて同じ注意した

    +14

    -13

  • 5019. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:38 

    >>4830
    男女問わずこう感じる人は結構いるよ

    +30

    -0

  • 5020. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:38 

    沖縄にいる米軍と日本人頑張れ!
    九州の日本人も頑張れ!

    +9

    -0

  • 5021. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:41 

    >>4995
    まぁ不満あっても言っても意味ないな、と思う人が自腹でホテルなりに避難するね。

    +26

    -1

  • 5022. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:45 

    >>4898
    タッピーナで再生されたwww

    +21

    -1

  • 5023. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:46 

    マンションの24時間換気の通気口?って言うんですかね各部屋にあるやつなんですけど開けたままでいいんですかね?
    閉めたがいいの?

    +6

    -1

  • 5024. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:48 

    NHK 早めの避難ではなく今避難してください

    +18

    -0

  • 5025. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:50 

    >>5001
    流れ的に赤子じゃなく幼児の話では?

    +20

    -0

  • 5026. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:53 

    >>151
    わざわざタンク買わなくてもなければペットボトルで代用出来ますよ!うちはタンクないからそうしてます。

    +15

    -0

  • 5027. 匿名 2020/09/06(日) 12:15:59 

    >>4897
    昨日の台風トピだったと思いますが、沖縄在住の方がカーポートは危険だと書き込まれていましたよ。自転車は中にしまわれた方が安心ではないかと思います。

    +25

    -0

  • 5028. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:04 

    >>4900
    熊本の方が被害大きくて世間に忘れられてるけど、鹿児島も7月の大雨で崩れてる箇所沢山あって、急ピッチで災害復旧工事行ってる最中なんだよね。
    まだ工事途中のところや手をつける前の場所もある。たぶん工事途中の所はまた崩れると思う。

    報道もされない甑島って離島があるんだけど、その大雨で道路陥没してるし崖崩れも起こってるのに手付かず。なのに、今回の台風で台風の目が真横を通過するんだよね。たぶんまた大きな被害あってもどこも報道しない(昔からそうだし、知名度ないし)

    なんか話がズレたけど、鹿児島は本当に油断できないよねー!って言いたかった😅

    +11

    -0

  • 5029. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:04 

    >>5011
    2、3歳ならスマホでいいよ。普段見せてないなら夢中でみるでしょ。

    +10

    -0

  • 5030. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:05 

    >>4823
    同じく。尼崎ですが、昼過ぎまでは呑気にしていました。台風が淡路島に上陸した頃突然風が猛烈に強くなりました。家が飛ばされる!!!と命の危機を感じるほど。実際地震かと思うほどに家が揺れました。そして大規模停電で3日間の停電…
    あんな怖い思いはもう二度としたくない、本当にそれに尽きます。
    地震の備えに加えて、台風の備えもするようになりました。

    +19

    -0

  • 5031. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:07 

    アメリカみたいなハリケーンくるなら不安だけど、台風位ならまだかわいい方。アメリカ人でハリケーン経験者がこの状況見たら大笑いだろうな。

    +1

    -27

  • 5032. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:08 

    >>4929
    確実に吹っ飛ぶよ…

    +20

    -0

  • 5033. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:10 

    >>4905
    こういう開き直る奴最悪。騒いでる子どもよりイラッとするわ

    +44

    -2

  • 5034. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:26 

    同じ階の中国人か韓国人の家族、マンションの共有スペースに傘だしっぱ!
    普段でもダメなのに。
    本気でイライラする。

    +10

    -1

  • 5035. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:30 

    YouTubeで鹿児島県枕崎のライブカメラを見てた。まだそんなに風が強くない感じ

    +7

    -0

  • 5036. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:37 

    >>4957
    分かる!
    ウチも隣のおばあちゃん一人暮らしの玄関前に植木鉢が30個ほど…
    脚が悪くてカート押してるような感じだから、まとめてビニール紐で縛っとこうかな。
    あ、おばあちゃんと鉢を縛りつけるって言ってるんじゃないわよ!

    +53

    -1

  • 5037. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:39 

    >>4929
    うわー飛びやすそうなもなのばっかりだね

    +11

    -1

  • 5038. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:51 

    >>4882
    絵に書いたような嫌なヤツだね〜
    それで親??親と言うより人間??

    子供がかわいそう…

    +14

    -6

  • 5039. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:53 

    >>3978
    今日明日食べる予定としてカレーを作ります。災害時の保存食として作ってるわけではありません。わかりにくくて申し訳ない。
    他の方への返信でも書いたのですが、冷蔵庫が数日間は冷やしておけるように対策はとっています。

    家族が7人おり、災害用保存食だけで70食分くらいはあります。
    おかゆもお茶漬けもありますが、それは本当に必要になる時までとっておきます。

    +21

    -2

  • 5040. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:54 

    今日お店開けてて19時閉店なんだけど
    店長含む現場は15時閉店希望してるのに
    ずっと上司が渋ってる・・・
    おめーはいいよな!!!休みだから関係ないもんな!!!!

    +41

    -1

  • 5041. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:58 

    >>5009
    何か問題でも?
    使えないから使えないって言ってるんだけど

    +0

    -13

  • 5042. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:58 

    関西からNHK見ていますが長崎五島避難指示でたみたいですね。
    避難する時も気をつけてください。

    +24

    -0

  • 5043. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:02 

    >>4980
    あんたも相当使えないけど

    +6

    -1

  • 5044. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:07 

    >>4997
    2人だけずっとこのトピに貼り付いてひたすらマイナス押してる奴いると思う。性根が腐ってるからスルーしとこ。

    +11

    -1

  • 5045. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:07 

    避難所は緊急時の公共の場で色んな人がいる。こんな非常時のがるちゃん子ども叩きを見ると本当この国は子育てしにくい国だなぁーと思う。そりゃ出生率下がるよ。

    +19

    -11

  • 5046. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:09 

    >>4086

    関西ですが、私はベランダの片付けをしたり、雨戸がないので窓の補強などしています。
    関西は強風域といってますが、今回の暴風の威力を考えると強風域でもいつもの強風よりも強いのではないかと今からビビってます。

    +7

    -0

  • 5047. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:13 

    >>4929
    私も賃貸なんだけど、隣の人のベランダもひどいよ。二人?暮らしなのにゴミ箱がこの写真よりたくさん積んである。
    しかも玄関には生協の発砲スチロールやカゴがおいてあってウェルカムボード()もおいてあってご丁寧にドアに変なリースも飾ったまんま。
    普段からゴミ箱をベランダに沢山積んでて臭くて迷惑なのに勘弁してほしい。
    井⬆さん!お願いします!ゴミ箱家に入れて灯油缶も家に入れて!(←これは本当に危ないのに注意されても直さない)
    あなたのベランダゴミ屋敷ですよ!
    一応私も動画とっておきました。こちらの窓などが壊されたときの証拠にするために。

    +26

    -0

  • 5048. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:29 

    いつも思うけど避難や準備して損はないんだよ
    被害がないならそれでいいだけでしょ
    不安なら誰かに共感を求めずにやればいいだけの事

    +4

    -1

  • 5049. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:40 

    >>4984
    女性であんな言葉遣いする人いるんだ。。
    どんな教育受けてきたんだろ

    +12

    -6

  • 5050. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:45 

    >>4982
    雨カバーは風で煽られるから
    外した方がいいよ!
    下から風が入ったら風の逃げ場がなく
    最悪ロープが切れてしまうよ

    +23

    -0

  • 5051. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:45 

    >>4882
    うちの子は静かにできたよ。
    スマホでYouTubeでも見せたら?

    +13

    -20

  • 5052. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:46 

    >>5018
    もういいよ
    トピずれ

    +47

    -0

  • 5053. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:52 

    >>4952
    最後の一行ににじみ出る残念さ

    +5

    -2

  • 5054. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:53 

    >>4989
    私物が色々写ってるから、無許可は若干まずいかもね😅

    +32

    -1

  • 5055. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:55 

    >>5023
    閉めた方がいいです。うちはあの換気穴から雨が吹き込んできた事あります。

    +7

    -0

  • 5056. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:55 

    >>4935
    停電すると断水するマンションがほとんどじゃないかな。

    みんな、水は貯めておこう。

    あと、断水しているときにトイレを使うと、逆流とかしないか心配。上階の人は慎重に。下の階の人は、大きいゴミ袋に水を入れて、トイレの中に入れておくと逆流を防げるそうだよ。

    トイレの汚水が逆流する可能性があることを44%が知らない 浸水時のトイレ対応を考える(加藤篤) - 個人 - Yahoo!ニュース
    トイレの汚水が逆流する可能性があることを44%が知らない 浸水時のトイレ対応を考える(加藤篤) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    水害への対応は、安全なところへの避難が最優先で、次に避難生活を送るための備えが必要です。抜け落ちがちなのが「トイレの備え」です。本記事では浸水時のトイレ対応について説明します。

    +19

    -2

  • 5057. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:57 

    台風情報やってるのNHKの12時ニュースだけって正気??私の地域だけ?
    民法バラエティにワイドショーのオンパレードだけど本当どうでもいいわ。
    注意喚起の特番組んでもいいくらいだと思うんだけど。

    甚大な被害が出てから特集くまれてもなんか複雑..

    +67

    -1

  • 5058. 匿名 2020/09/06(日) 12:17:58 

    お客さん来ないのに
    仕事してる自分、、
    早く帰りたい

    +50

    -2

  • 5059. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:02 

    >>4919
    うちは金曜日の時点で「月曜日出勤できるでしょ?夜勤者が月曜日は会社開けてるから」
    って笑いながら上司が言ってて、月曜日の朝から出勤を強要されてる。家が倒壊しようが道中事故ろうが来いというブラックっぷりを発揮してるよ。
    上司どもは従業員の命よりも台風の最中に稼働している俺たちすげぇって感じで自分に酔ってる

    だから早期に休業を決めた会社が本当に羨ましい

    +49

    -0

  • 5060. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:04 

    >>4883
    東京に商品が並んでるのは当たり前だし、去年も一昨年も台風の前の東京は商品並んでなかったよ

    +21

    -1

  • 5061. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:10 

    緊急持ち出し用のリュックサック30Lくらいの買って自分で中身を揃えてるんだけど心配性で持ち出したい物が多すぎるのか全然入らないくて困る
    備蓄(家の中で過ごせる食料など)
    避難所に行く用(着替えなど)
    緊急持ち出し用(1日分ほどの食料など)
    本当に着の身着のまま逃げる用(ウエストポーチ)
    と台風や地震の時の為に色々用意してるけど中身確認する度にこれで大丈夫?合ってる?と不安になる

    +15

    -1

  • 5062. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:13 

    >>5052
    は?
    アンタが出ていけよ

    +0

    -33

  • 5063. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:14 

    >>5023
    閉めたほうがいい。吹き込んでくるし下手したら飛んできたものが引っかかる。

    +8

    -0

  • 5064. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:19 

    >>4897
    カーポートの屋根は台風の風だと飛んでいくかもしれないけど大丈夫ですか?
    台風の左じゃなく右なら安心できないかもしれません

    +13

    -0

  • 5065. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:22 

    >>4982
    台風で倒れちゃうと思うから、倒しちゃって大丈夫だと思いますよ。
    私もアパート住みですが、昨日倒しておきました。

    +7

    -0

  • 5066. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:25 

    >>4911
    穏やかな間しか避難出来ないと思います

    +7

    -1

  • 5067. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:26 

    >>4951
    荷物の問い合わせが多いからひとまず手当たり次第にアナウンスしてるんでしょ。
    もしくは流行りの詐欺メールか。

    +2

    -1

  • 5068. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:26 

    >>4902
    そうなんだよね。結局親が文句言ってくるんだよね。それか「ほら、静かにしないと怖いおばちゃんに怒られるでしょ」とか言ってきたり。そうじゃなくて「大きな声出したらみんなに迷惑だから注意されたんだよ」親が教えるべきだよね。
    他人に注意させたくなければ、親がしっかり言い聞かせるべきよ。

    +42

    -1

  • 5069. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:30 

    鹿児島真っ赤だ

    +28

    -0

  • 5070. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:41 

    >>5022
    🐶

    +1

    -1

  • 5071. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:42 

    >>4556
    おおー
    新規オープン準備中の棚みたいにまっさらね

    +5

    -1

  • 5072. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:44 

    >>4982
    倒れて飛ばされて家や車に当たり弁償とかなると大変だから、大変でしょうが出来れば3階まで持って上がった方が得策なのでは(>_<)?

    +15

    -0

  • 5073. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:48 

    >>5001
    すみませんーって嘘でもたくさん周りにお詫びして外に移動するとかしたら周りも優しい目で見てくれるんじゃない?

    +16

    -1

  • 5074. 匿名 2020/09/06(日) 12:18:50 

    >>4901
    マイナスしてる方はどんなに近くて便利でもパチンコ屋には停めないんでしょうかね。
    わたしは駐車場もありがたく借りるし、昼間から駅前でカップ酒でグダグタしてる人がパチンコ屋に収容されて駅前の治安が良いので助かってますが。

    +3

    -8

  • 5075. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:03 

    なんか大したことないっぽいね

    +2

    -17

  • 5076. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:04 

    >>5018
    前に福岡で電車乗った時、いかにも私立の制服着た小学校低学年らしい女の子達が、子連れのママに席譲ってた。

    そのママの子供は靴を座席に乗せたりしてて、でもママは注意せず…

    親の躾の差って、金銭的余裕の差でもあるのかなと思ったわ。

    +39

    -10

  • 5077. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:09 

    速報きたし
    怖いよう。。
    【情報共有】台風10号

    +5

    -0

  • 5078. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:29 

    >>4882
    言っていることにはおおむね同意ですが、最後の一行はいらないと思います。

    +17

    -0

  • 5079. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:34 

    >>4989
    モザイクなんて入ってないじゃん
    最低

    +21

    -6

  • 5080. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:35 

    >>4982
    そんな神経質にならなくても平気だよ

    +2

    -5

  • 5081. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:37 

    >>5051
    電池が無くなったら簡単に充電できない状況なのにそれは流石に無理でしょ。。。

    +27

    -0

  • 5082. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:52 

    >>5051
    取り上げたら発狂する子供になるよ

    +15

    -0

  • 5083. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:57 

    >>5043
    あなたの書き込み何の価値も無いね
    使えねー

    +0

    -8

  • 5084. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:58 

    台風頭痛のある人は酔い止め飲んだり耳を暖めてマッサージが良いよ。

    9号の時に頭痛と吐き気があったけど、頭痛がする予感がしたら耳を引っ張って回すマッサージしてるからか今のところ平気。
    ライヴで使うような重低音用?の耳栓(普通の音は聞こえる)つけててもマシだったよ。

    +8

    -0

  • 5085. 匿名 2020/09/06(日) 12:19:59 

    >>4982
    1日預かりの駐輪場ないですか?

    +6

    -0

  • 5086. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:04 

    カップ麺って水入れて15分でもできるんだね〜
    さっき警視庁のツイッターで見たけど、知らんかった

    +20

    -0

  • 5087. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:04 

    >>5033
    静かにさせようと努力しても無駄なようだから避難所にはいかない笑

    +3

    -0

  • 5088. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:10 

    >>4492
    ホテル通過してひたすら東に逃げるしかなくない?
    とも思ったけど私なら自宅の裏が山じゃ無かったらじっとしてるかも

    +3

    -0

  • 5089. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:11 

    今回の低気圧の偏頭痛尋常じゃない…直撃しない東海なのに一昨日からすごい。薬も効かない。だから直撃する方の人はもっと大変なんだろうなあ…。気圧痛持ちは、台風の強さのバロメーターになったりするよね。

    +13

    -1

  • 5090. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:17 

    >>4556
    こういう画像見ると、大食いYouTuberとか迷惑だな

    +10

    -2

  • 5091. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:33 

    >>5064
    まじですか…………
    カーポートの屋根が飛ぶなら
    家の屋根も飛ぶかもしれません…………
    家は古い家なので…………
    瓦があります。

    +12

    -0

  • 5092. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:34 

    >>5072
    台風による損害は弁償になりません
    菓子包は必要かもしれませんが

    +6

    -0

  • 5093. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:36 

    >>4702
    自転車は中に入れてほしいかな

    +16

    -0

  • 5094. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:40 

    >>5053
    誰もコメントしないのが一番ダメージだったのに

    +7

    -1

  • 5095. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:41 

    >>4929
    ガルちゃんでは、こういう他人の家を平気でさらしちゃうネット初心者が多いよね。

    ある意味怖い怖い

    +20

    -3

  • 5096. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:52 

    >>4882
    これ、避難所だけじゃなくて飛行機や公共施設などどこにでも言えることだけど
    子供に苛立っているというよりは、注意せずに放置してる親に腹が立ってるケースが多いと思う
    手を尽くしても無理なら仕方ないけど、それすらしない親が多いから

    +71

    -1

  • 5097. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:52 

    >>5077
    懐中電灯用意しておいてね!

    +4

    -0

  • 5098. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:53 

    >>4538
    慣れや建物とかの環境差もあるけど、島の人の台風強かった〜(^^)はこっちじゃ死活問題だと思う

    +2

    -0

  • 5099. 匿名 2020/09/06(日) 12:20:59 

    >>3867
    生理用品を二人組の女にむしり取られたってガルの書き込みで見たことある。だから避難所では物もってるのを見られないように黒い袋とかバッグに隠してたほうがいいみたい。事前に買い物いって準備したものを取られるとか嫌すぎ。

    +35

    -0

  • 5100. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:01 

    >>4972
    すごい自信ありそうだけど子供はまともじゃなさそうw

    +3

    -19

  • 5101. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:03 

    >>5001
    極端な言い訳いらないから
    ほったらかしの親いるよ。

    +13

    -8

  • 5102. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:04 

    >>5081
    そんな子ならそりに合わせてモバイルバッテリー用意したら

    +3

    -12

  • 5103. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:09 

    >>5051充電が切れたら?本当に必要な時に使えなくなると思う
    よほど電気を確保してるならまだしも

    +16

    -0

  • 5104. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:12 

    ねぇ、だれか、動画をガルに貼る方法知ってる?
    今の島の状況を貼りたいんだが

    +16

    -0

  • 5105. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:22 

    >>4989
    無断はだめだと思うよ
    ポチッとしとくね

    +24

    -0

  • 5106. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:25 

    >>4703
    えっ何みてそう言ってるんですか?
    弱まってるなら知りたい

    +3

    -0

  • 5107. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:26 

    >>5082
    普段見せてないならそんなふうにならないよ。

    +2

    -1

  • 5108. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:27 

    >>231
    そうなんですね…初めて知りました…同じ女性として心情を察すると泣きそうです。只でさえ大変な状況なのにそんな酷い事をする奴は許せません!!

    +30

    -0

  • 5109. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:37 

    >>4952潔い。

    +0

    -1

  • 5110. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:37 

    >>4929
    飛んでいって欲しいものを置いてるのかもね

    +3

    -0

  • 5111. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:37 

    >>4989
    身バレ

    +8

    -0

  • 5112. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:39 

    大分県中津市、雨が降り始めました

    +9

    -0

  • 5113. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:40 

    >>4464
    騒いで怒って虐待だと勘違いされる
    それって、普段から大きな声で叱ってるんじゃないのかな
    親子共に音に鈍感になってない?

    教師でも力でねじ伏せたり大きな声だして威嚇して叱る人いるけど、生徒はついてこない。
    逆に小さな声の先生だとしっかり聞かないと聞き漏らすと思って耳を傾けたり、子供の心に寄り添う言葉かけをしていると、むやみに怒らなくても理解してくれたりする。

    子育ての仕方をすこし変えたほうがいいと思う。

    +7

    -14

  • 5114. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:43 

    >>4929
    こういう人ってもともと出しっぱなしというか、汚家なんだよね、、、
    言いにくいし迷惑だね💦
    うちの近所にもある。マジ台風とか怖い。

    +15

    -0

  • 5115. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:45 

    >>4883
    山口もこんな感じでしたよ。

    +14

    -0

  • 5116. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:46 

    >>5083
    使えねーコイツ価値ねぇな

    +0

    -5

  • 5117. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:48 

    >>5105
    ありがとうございます
    自分でもしときました

    +13

    -0

  • 5118. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:49 

    >>4943
    伊勢湾台風は死者・被害数5000超えなんだって。恐ろしい。
    外から木を当てて打ち込んだ方が確かに窓ガラスを守れるよね。けど打ち込むような所がない。

    +18

    -1

  • 5119. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:57 

    >>4989
    ダメに決まってるじゃん。

    +21

    -0

  • 5120. 匿名 2020/09/06(日) 12:21:58 

    >>4982
    雨カバー外して風の逃げ道を作ってください。
    柱等にできればワイヤー等強度のあるもので止めてください。
    電動はかなり重たいのでビニールテープとかだと強度が心配です。
    柱などくくりつける場所がない場合は倒してください。

    +7

    -0

  • 5121. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:03 

    >>4556
    強欲だね

    +2

    -5

  • 5122. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:28 

    >>1292
    ほんとほんと!今日もイライラされっぱなしですが
    お互い乗り切りましょうね!
    無事を祈っています!

    +9

    -0

  • 5123. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:42 

    >>5107
    避難所の間ずっとそれでしのぐならなるって言ってんの

    +1

    -2

  • 5124. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:42 

    >>4989
    4989さんの家もばれちゃうからね。
    そういう意味でもやめた方が良いよー。

    +44

    -1

  • 5125. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:44 

    >>5057
    避難勧告から指示に変わった地区だけでも全国ネットで呼びかけてほしいね
    地元にいる親類が、まだ避難しないから心配でしょうがないよ

    +5

    -1

  • 5126. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:45 

    >>4989
    モザイクかけてないじゃん笑笑

    私ならそのゴミにも薄らモザイクかける

    +21

    -1

  • 5127. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:50 

    >>4982
    私なら3階なら頑張って玄関に入れる

    +12

    -2

  • 5128. 匿名 2020/09/06(日) 12:22:56 

    >>5104
    You Tubeにアップしてウラル貼れば?

    +0

    -2

  • 5129. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:02 

    >>5112
    大分市ですが、同じく窓に叩きつける雨が降り出しました!さっきまで静かだったのに…いよいよ来たか😭

    +13

    -0

  • 5130. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:03 

    >>4469
    そうなのですね。

    今は、食中毒も厳しいしね。

    やっぱ、自力でできるところまで頑張らないとな。
    子供が大きいので、なんとか工夫してしのぎます。

    +4

    -0

  • 5131. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:10 

    >>5113
    あなたの教育論なんか誰ものぞんでないわ
    台風の情報下さい

    +10

    -2

  • 5132. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:11 

    >>4989
    横だけど、黒い部分がモザイクかと、、、

    +8

    -0

  • 5133. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:11 

    >>4033
    災害用の保存食ではなく、今日明日中に食べる分です。
    ちなみにカレーはジップロックで保存します。
    紙皿も使い捨てスプーンも準備オッケーです。
    冷蔵庫は数日間は冷やしておけるよう対策済みです。
    災害のためにカレーを作るというより、夜は台風にあれこれ対応するために時短のために早めに晩ご飯を作っておくと言いたいだけでした。
    カレーと書いてしまったばかりに混乱させてしまい申し訳ないです💦

    +19

    -0

  • 5134. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:17 

    >>4980
    どっか他の為になるとこ行けば?
    私は参考にさせてもらえてる

    +8

    -0

  • 5135. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:27 

    広島県、朝は快晴だったけど雲が増えて風も出始めました。まだまだ台風からは遠いのに、すでに台風前独特の雰囲気に。
    とりあえず水使う家事は終わらせておこう…と、思ったらお隣さんがベランダで布団叩き始めたwなんで今⁉︎

    +22

    -0

  • 5136. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:34 

    >>5092
    そうなんだ!
    被害に遭った方は自分の保険で直すしかないんだね

    +4

    -0

  • 5137. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:51 

    平常心を心掛けてるけど、緊張と不安で何か手が震える。

    +3

    -0

  • 5138. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:57 

    今Yahoo!ニュースに上がってるけど、もう水がすごいことになってたら道を歩いて避難する時は長靴ダメなんだって。
    隙間からガンガン水が入ってくると重くて歩きづらく、危ないみたい。
    割れたガラスなんて入ってきたら危ないしね。

    +25

    -0

  • 5139. 匿名 2020/09/06(日) 12:23:59 

    >>4710
    気持ち悪くはないだろう笑
    性格の悪さのクセがすごいな

    +1

    -2

  • 5140. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:01 

    >>4992
    強化ガラス普通に割れそうだよね
    木造建築の家が強風で倒壊するかもと言われてるのに強化ガラスが家の壁より強度があるかは疑問

    +14

    -0

  • 5141. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:03 

    子どもが騒いじゃうって方、怒ったり仕方ないと諦めたりする前に、一先ず「不安だよね、怖いよね…」と抱き締めて背中をトントンしてあげてみてほしいな…

    子どももそうだけど大人も不安だろうから、言葉に出す&子どもが抱き締めてくれることで、落ち着くこともあるみたい。

    +27

    -1

  • 5142. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:04 

    >>4902まさしくこれ
    私も時と場合によるけど注意する。注意された子はギョッとした顔するししばらくは静かにするよ。

    +9

    -1

  • 5143. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:05 

    高潮予想来たよ
    【情報共有】台風10号

    +24

    -0

  • 5144. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:07 

    >>5064
    これ怖いわー
    うちのカーポートも屋根ある
    ちゃんとした建物じゃなくてアクリルの屋根に
    鉄骨の作りだから風速50メートル以上のやつが
    来たら危なそう

    +8

    -0

  • 5145. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:08 

    >>4929
    気持ちわかるけど…この家の人がこの画像見て、私の家だって思われたらその時点で悪意のある盗撮ですよ。通報しておいたけれど
    他人や他人の物をネットに晒すのは今後絶対にやめたほうがいい!

    +27

    -0

  • 5146. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:15 

    >>4910
    賢いね

    +5

    -0

  • 5147. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:33 

    朝は風予測が10メートルくらいだったのにさっき見たら20メートルに変わってる
    接近したら更に変わるんだろうな
    暴風域に入ってないから大丈夫だよって思いたいけど無理だ、怖い

    +2

    -1

  • 5148. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:39 

    >>4763
    金持ち喧嘩せずってやつですね

    子連れで避難場所行きづらいから車中泊するファミリーも多そう

    +28

    -2

  • 5149. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:43 

    >>4982
    雨カバーはパラシュートみたいになって余計風で自転車ごと飛ばされるかもだから、とった方が良いね。

    +6

    -0

  • 5150. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:45 

    >>4971
    言って片付ける人ならもう片付けてる。

    コレ本当だよ。

    困ったね。

    +14

    -0

  • 5151. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:48 

    >>5104
    右下のコメントマークをクリック→コメントをかく、の左下の写真マークをクリック→画像を選ぶ

    +6

    -0

  • 5152. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:53 

    いつ避難するか?
    【情報共有】台風10号

    +19

    -2

  • 5153. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:54 

    >>5102
    何日この状況が続くか想像できないの?このトピ貼り付いて反論コメントしてるなら分かるよね?もうちょっと頭使って想像力働かせてみなよ。モバイルバッテリーって一回充電したからって一生使えるものじゃないんだよ?

    +15

    -0

  • 5154. 匿名 2020/09/06(日) 12:24:59 

    >>5102
    「だったらこうすればいいじゃん」って言えば言うほど危機感も説得力もないよ

    +3

    -0

  • 5155. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:01 

    >>5091
    うちは瓦みたいに小さいプレートをたくさん留めて1枚にしてるタイプのカーポートだけど飛んだことあるよ。大雪で壊れて停めてた車が破損した知り合いもいるし結構脆い。

    +18

    -0

  • 5156. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:09 

    >>5070したけどそれ前提で話してるのに否定の嵐笑

    +0

    -0

  • 5157. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:10 

    避難所での騒音について言い争いして楽しいの?限られたスペースに大勢の見知らぬ他人が避難してきている状況だから高齢者もいれば乳幼児もいる。体が不自由な人もいれば精神疾患がある人もいる。ペット連れて避難してくる人もいる。全員が全員健康で常識を理解しマナーを守れる人ばかりじゃない。

    +84

    -2

  • 5158. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:11 

    >>4556
    さっきコンビニ行ったらチーズパンだけ残ってた。
    チーズ好きじゃないけど明日食べます。
    ちなみに先に買ったやつは誘惑に負けて食べた。

    +36

    -4

  • 5159. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:12 

    >>4403
    え、正直あげたくない
    うち夫と幼児の3人家族だけどお隣は子供3人+ジジババもいる7人家族
    避難所で会っても食糧はあげないと思う

    +64

    -2

  • 5160. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:13 

    >>4556
    パンなんて安いし手軽で買いやすいから真っ先に無くなるやろうね。
    ガラガラの写真は衝撃的に見えるけど、そこまで大きい売り場でもないし

    +20

    -4

  • 5161. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:15 

    >>5007
    精神的に疲弊したりストレスがたまると判断力なくなる人もいるから、女性が1人でトイレに行くとか、大勢いる中での死角は『まさかそんなことはないだろう』で危ないかも。避難所で性被害はあるみたいだよね。

    +47

    -0

  • 5162. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:15 

    >>5104
    Twitterアカウント作って貼るのは?
    YouTubeだとアップされるのに時間かかるし

    +1

    -0

  • 5163. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:16 

    >>5143
    助かります

    +1

    -0

  • 5164. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:27 

    お子さんが騒いでしまうのを黙認するのも思いやりだけど、
    低気圧や台風の心労で体調悪い人を気遣って静かにするのも思いやりだよ。
    2.3歳の子なら家でパパお熱だから静かにしてあげようね、とか普段からやってたらある程度聞くと思うんだけど。

    +40

    -4

  • 5165. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:42 

    >>4712
    昨日お隣さんの外飼いのずぶ濡れワンちゃんを保護してあげた人がいたね。
    痛いも寒いも苦しいも声に出せないのに、飼い主はひどいよ。涙が出る!

    +55

    -1

  • 5166. 匿名 2020/09/06(日) 12:25:57 

    鹿児島は避難指示ですか

    +5

    -1

  • 5167. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:12 

    >>4604
    都合が悪いと、そういう人いるよね。
    育てたことあるけど何?て感じ

    たいした努力もせず仕方がないって、
    まともに育てれない癖に何様なんだろうか

    +21

    -2

  • 5168. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:14 

    >>4115
    実際に停電した時は冷凍して自然解凍で食べます。
    ひとつひとつラップして包んでいるので、皿なしで食べられるようにしています。

    +2

    -0

  • 5169. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:17 

    モノが飛んできて車がへこんだら保険使えますか?

    +0

    -6

  • 5170. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:23 

    >>5131
    あなたも台風情報載せてね

    +0

    -6

  • 5171. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:35 

    >>4982
    いらない厚めのタオルケットとか毛布とかないですか?あれば、今してるカバー外して毛布なんかで巻いて紐でしっかりめにぐるぐる固定。そしてしっかりしたロープなどで頑丈なものにくくりつける。
    でも、なんとかしてでも3階までもっていけるならもっていく。それが1番安心で精神的にもいい。

    +12

    -0

  • 5172. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:43 

    長崎市内、先程雨が降りましたが今は晴れてます 風は少しあるくらい、本当に台風が来るの?って感じです

    +5

    -0

  • 5173. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:57 

    >>4989
    分かっちゃったよー。
    本当に気をつけな

    +14

    -0

  • 5174. 匿名 2020/09/06(日) 12:26:59 

    >>4982
    福岡ではないけど、うちはスーパーの屋内駐輪場に避難させた。お金かかるけど安心。

    +10

    -0

  • 5175. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:18 

    静かにさせようと努力して申し訳ない顔して謝っても許してくれないヒステリックガル民多すぎ笑
    関係ない場面持ち出して叩いて
    そもそもうるさいのが嫌なら早めにホテルとってなよ。

    +1

    -7

  • 5176. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:20 

    情報の共有だけしようよ

    +36

    -1

  • 5177. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:23 

    >>4929
    高い階に住んでるからってそんな画像撮る?それよりもじかに注意するか管理人さんに注意してもらいなよ。気づいたら管理人に連絡できるのでは?台風なんだし。わたしならコソコソと晒さないで連絡するよ。
    これ無断盗撮だよ。やってることが感じ悪いよ。

    +5

    -2

  • 5178. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:24 

    >>5137
    大丈夫だよ!
    ここは経験あいている人もいるし気持ちわかる
    落ち着いてね

    +6

    -0

  • 5179. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:30 

    もう奄美には到達してるんですよね?

    +1

    -0

  • 5180. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:32 

    >>5129
    中津はまだ叩きつける程の雨ではないですが
    お互い気をつけましょうね
    同じ大分県民がいてなんだか心強いです!

    +7

    -0

  • 5181. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:36 

    >>5056
    知らなかった!ありがとう!

    +0

    -0

  • 5182. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:37 

    >>4584
    そうだね、私も他の子供であろうと叱りまくってます!
    自分の子も落ちつきない子だからめっちゃ怒ってる!外では特にごらあ!いい加減にしなさい!バチッ!と派手にやりますよ!!
    じゃないと周り納得しないからその方が私も皆もスッキリする。
    子供には悪いけど、そん時だけは我慢必要。家と外じゃ違うんだということ、世の中を知ってもらわないと。

    +18

    -5

  • 5183. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:37 

    >>4989
    私なら、お手伝いしましょうか?と声かけるかも。周りにも自分の家にも被害がでそうなら、どこかに入れた方が安心かも…

    +2

    -0

  • 5184. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:38 

    ぎゃーぎゃー走り回っちゃう子供の親は、防災用品に子供の気を引ける新規おもちゃをなぜ入れておかないのだ!って思うけど。
    新しいシールブックとかさー
    新幹線乗るときとか、葬式に連れて行かなきゃいけない時用に新規おもちゃのストックしとかないの?

    +8

    -4

  • 5185. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:39 

    人吉はバスで熊本に一晩避難するそうですね
    良かった
    バスは無料で22台
    避難者は一泊分の荷物で行くそうです

    +47

    -0

  • 5186. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:41 

    >>5169
    それは契約内容によります。

    +8

    -0

  • 5187. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:46 

    >>5138
    ハイカット程度の長さのレインブーツもあるからそれだと駄目かな
    境目をガムテでぐるぐる巻きにしたら水入らないんじゃないかと思うけど

    +0

    -9

  • 5188. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:48 

    静岡は風が強いけど被害出るのかな?

    +0

    -0

  • 5189. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:53 

    子どもがーってコメ、ホント邪魔
    避難所で遊んでる子ども以上に、邪魔

    +51

    -2

  • 5190. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:58 

    避難指示が出たのにまだ避難しないって言ってる人がいるんだけど、どうしたらいいのかな
    ちなみにうちの父です

    +7

    -1

  • 5191. 匿名 2020/09/06(日) 12:27:59 

    怖いのは停電してから復旧にどれくらいかかるか分からないところ
    頼む電柱!!もってくれ!!
    ( 三:Φ人Φ;)

    +6

    -0

  • 5192. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:00 

    停電してる地域が増えたね

    +6

    -0

  • 5193. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:03 

    雨が降り出したんだけど、近所の工事現場が資材出しっ放しで帰宅したっぽい。飛んできそうな大きさの鉄パイプとかゴロゴロあるんだけど…

    +1

    -1

  • 5194. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:21 

    >>5185
    凄い!
    立派な判断!

    +16

    -0

  • 5195. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:23 

    >>4989
    万が一本人が見たらわかるよね。
    あなたの家から撮ったってわかるだろうしトラブルになりかねないよ。通報しとくね。

    +29

    -0

  • 5196. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:24 

    >>4928
    窓シャッターがあるので様子を見て閉めるつもりです。

    +0

    -0

  • 5197. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:31 

    >>5077
    フォントに危機感がないのがジワジワきてる
    笑っちゃいけないけど、ごめんなさい
    気を付けてください!

    +36

    -0

  • 5198. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:34 

    色々手に入らないーって困ってる方がいるみたいだけど、これだけ自然災害大国の日本なんだから日頃から備蓄は大事だよね。何でしてこなかったのかな?
    でもこれがまた一つ教訓になりますね。

    +4

    -1

  • 5199. 匿名 2020/09/06(日) 12:28:55 

    避難所生活のトピックにも、似たようなことが書き込みされてたけど、
    私が前に避難所生活したとき、持って行ってたお水と乾パン食べてたら、
    クレクレ親子に凄く粘着されて物凄く困った。
    ギリギリしか用意してなかったものだから
    あげることはできなかった。
    咄嗟だからもってこれなかったわけではなく、全く備蓄してない避難者かなりいた。
    私の隣の人は着替えのための小さなテント、没収されてた。
    ママさんたちのおっぱいあげるために使うからって。
    なんか事前に用意してた人が馬鹿を見て何にも用意してない人ばかりが得するような避難所だった。
    だから避難所行くのがすごくいや

    +383

    -3

  • 5200. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:01 

    >>5173
    なにがわかったの?

    +5

    -0

  • 5201. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:03 

    >>4556
    これは酷い

    +6

    -18

  • 5202. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:06 

    福岡市内雨風強くなり始めた
    今日の夜不安すぎる

    +31

    -1

  • 5203. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:06 

    >>293
    不安って言ってるんだからわざわざ突っかかりなさんなよ。

    +4

    -2

  • 5204. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:13 

    結構、潮位が上がってる

    +9

    -0

  • 5205. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:13 

    >>5176
    賛成!

    +8

    -0

  • 5206. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:21 

    >>4929
    一部といえど他人の家を晒すのは良くないね
    福岡なら午後から片付けようかと思ってるのかもしれないし…

    晒さなくても向かいの人がゴミ箱やらいくつも放置してる!って書けばガル民は理解してくれるよ

    +19

    -1

  • 5207. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:24 

    >>4657

    >気象庁によると、大型で非常に強い台風10号は6日午前9時現在、奄美大島の南東約130キロにあり、奄美地方を暴風域に巻き込みながら時速20キロで北に進んでいる。中心気圧は925ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速50メートル、最大瞬間風速70メートル。喜界島では午前9時半に最大瞬間風速36・5メートルを観測した。(南日本新聞)



    いま奄美は暴風域真っ只中じゃない?

    +4

    -0

  • 5208. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:40 

    >>5195
    今消えたみたい

    +18

    -0

  • 5209. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:42 

    洪水・高潮浸水想定区域(3〜5m)内の鉄骨マンションの3階に住んでるけど避難すべき?
    同居してる親が全然動こうとしなくてまよってる。

    +0

    -13

  • 5210. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:43 

    >>5007
    震災では年配女性も被害に遭ってたよ。
    理性皆無の奴にとっては女性でさえあれば対象とみなす奴は一定数いるよ。最低すぎるわ

    +45

    -0

  • 5211. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:43 

    >>4257
    気持ちは分かる
    天気図で何もかかってないのに風がきつい
    天気図上で何らかあれば分かるけど、ないから余計に意味分からない

    +2

    -4

  • 5212. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:50 

    ちょっと前に、扁桃腺腫れて高熱でて耳鼻科いってるのに小さな子が走り回ったり椅子の上飛び跳ねたりしてて、限界だったので「おばちゃんお熱があってしんどいから、ちょっとぴょんぴょんしないでくれるかな?」って言ったら子供も静かになって親も注意するようになった。
    親も気が付かないのかもね。
    親が注意したら我慢できる子供もいると思う。
    まずはとりあえず親が注意してほしい。

    +89

    -2

  • 5213. 匿名 2020/09/06(日) 12:29:59 

    >>5176
    ここで議論しても仕方ない事があるよね。
    避難所(子連れ)でトピ立てばいいね

    +8

    -0

  • 5214. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:12 

    >>5165
    わたしの友達も納屋に猫親子が避難してきたから保護したって言ってた。

    +38

    -1

  • 5215. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:12 

    >>5138
    もう全濡れのつもりで普通のスニーカーを履いて靴紐をギュッと縛る、とか?

    +18

    -0

  • 5216. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:18 

    >>5172
    長崎市、さっきまでほとんど無風だったよね
    バスも全部計画運休だけど、本当に台風来てるのか実感ないわ

    +21

    -0

  • 5217. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:19 

    >>4992
    雨戸の代わりにシャッターついてませんか?
    最近の新築は標準でシャッターついてるみたいですが‥

    +10

    -1

  • 5218. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:21 

    >>5151
    動画は無理だよ

    +0

    -0

  • 5219. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:25 

    >>4989
    盗撮がダメなのは前提で、お隣さんが気がついて外のものを直してくれるならまだしも、キレて盗撮合戦になる可能性もあるし。
    トピズレだからもうあれだけどね。

    +12

    -0

  • 5220. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:31 

    佐世保市民です。
    少し風が強くなってきました。
    今のうちにお風呂入ろうと思います。
    どうか皆さん無事でありますように。

    +10

    -0

  • 5221. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:33 

    >>3990
    日本のも韓国のも原発は反対だよ
    日本のも川内、玄海原発稼働やめて

    +27

    -9

  • 5222. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:36 

    >>4472

    避難所にかたまって避難するとか時代遅れだと思うわ。変な奴も多いし、窃盗、暴力、性犯罪もあるし。

    国民を管理しやすい、皇族が訪問しやすいから作られたシステムにすら思えてくる。

    だってコロナの件で国民を守る気が無いの明らかになったじゃない。

    かたまって避難してても流される時は一気に流されるし。

    +8

    -18

  • 5223. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:38 

    >>4910
    同じ怒るでも周りに迷惑でしょ!って怒る人はまぁまぁって思う。たまに周りの人から怒られるでしょ!って言う人いない?アレ親が根本的に理解してないんだなって思って呆れる

    +35

    -0

  • 5224. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:43 

    >>4980
    ゆるーい匿名BBSに有益な情報を求めてるの?
    バカなの?
    自治体の対策室みたいなところにでも電話して聞いたら
    いいよw

    +3

    -4

  • 5225. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:46 

    >>5157
    本当に申し訳ないけど人間は仕方ないけどペットはやめてほしい
    雷で興奮して吠えるし犬同士の喧嘩が始まったり
    家族同然だからって他人にとってはただの動物だし...

    +144

    -51

  • 5226. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:47 

    >>4501
    夏に全国各地でホットケーキミックスが売り切れたり、どこかの知事のせいでうがい薬が売り切れになったりしたよ?しかも今回と違って命の危険が迫っているような状況じゃない時にね。
    それに台風で品薄になっているのは福岡だけじゃないのに情報弱者だね。

    +38

    -1

  • 5227. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:51 

    >>5210
    いつも疑問なんだけど人がいっぱいいるのになんで被害に遭うんだろ?
    むしろ安全な気がするんだけど…
    ほんとの話なのかな?

    +4

    -25

  • 5228. 匿名 2020/09/06(日) 12:30:53 

    避難所での子どもの話しはもう良かろう笑

    +41

    -2

  • 5229. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:14 

    >>5198
    住んでる県で災害があったのを教訓に水や缶詰、レトルトは常に持ってます。たまに期限見て食べてまた買うだけだから習慣にすると慌てなくて済みますよね。

    +2

    -0

  • 5230. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:17 

    >>5214
    優しいお友達だね!!素晴らしい

    +24

    -0

  • 5231. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:20 

    避難所でうるさいのが嫌な人はなぜホテル取らないんだろう?

    +37

    -4

  • 5232. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:29 

    >>5161
    それ。トイレもなるべく1人で行かない方がいいね。女性と子供は。

    +35

    -1

  • 5233. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:30 

    >>1581
    軽量鉄骨は木造と大差無いから危険!
    アパートか一戸建てでしょ?

    +2

    -1

  • 5234. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:33 

    >>5051
    うちの子はって…
    大人もそうだけど子供には色んなタイプがいるんだよ
    自分の子供が出来たからって、他の母親を追い詰めるような発言はやめなよ
    常識的な感覚持ってる母親だったら、その母親が1番苦しい思いしてるんだからさ

    +28

    -7

  • 5235. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:40 

    幼い子供にも容赦ないヒステリックガル民笑えるわ~

    +10

    -8

  • 5236. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:47 

    >>4989
    うちの隣も全く同じ状態なので痛い程お気持ち分かります。凶器になりそうな朝顔の支柱(?)も10個以上重ねて倒して置いてあるし。変わり者が住んでいるので、片付けのお願いに行くのは諦めています。
    お互い被害が無いように祈るしかないですね😭

    +15

    -0

  • 5237. 匿名 2020/09/06(日) 12:31:50 

    医療従事者なのですが、今回もし被害が大きかったら、災害派遣要請で声がかかると思います。
    準備は万端にしておきますが、杞憂に終わるように祈ってます。
    九州の方、気をつけてください。

    +35

    -0

  • 5238. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:10 

    >>4980
    じゃあまずあなたが有益な情報提供どうぞ

    +7

    -1

  • 5239. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:15 

    >>4853
    当初の予想よりはってことじゃないかな?

    +2

    -0

  • 5240. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:16 

    晴れてるのにめちゃ雷なってる…
    不気味

    +12

    -0

  • 5241. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:17 

    >>5228
    スクロールするのめんどい。

    +3

    -1

  • 5242. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:25 

    >>5207
    5分前にアップされた奄美徳之島の動画
    配信者さんいわく全然大丈夫そうだけど…

    台風10号 奄美大島 徳之島 Liveカメラ - YouTube
    台風10号 奄美大島 徳之島 Liveカメラ - YouTubeyoutu.be

    2020/9/6 PM12:01 今現在の徳之島 花徳の映像 台風10号 歴代最大級の台風です

    +9

    -0

  • 5243. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:39 

    >>5187
    どうしても長靴ってパカパカするからフィットする靴がいい。

    +4

    -0

  • 5244. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:40 

    福岡市の百貨店は店舗によって違うけど
    閉店時間が7時→4時→2時とどんどん変更されて早くなってるね!

    +17

    -1

  • 5245. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:41 

    >>5138
    水が凄かったら可能なら動かない方がいいよ!
    マンホール空いてたりしても見えないから本当に危ない。
    くるぶしまで水が来る前に移動する方は移動してほしい!

    +5

    -0

  • 5246. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:41 

    福岡の雨500ミリって怖いわ歴代1位が300ミリ台なのに

    +15

    -1

  • 5247. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:46 

    >>4556
    1人が買い占めてるのを横で見てた人が不安になって自分も買っておこうとなって買い占める
    買い占めが連鎖するんだよね。。

    +9

    -2

  • 5248. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:46 

    >>5135
    朝から干してて、叩いて今取り込むんじゃないの?

    +13

    -0

  • 5249. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:49 

    >>5189
    同意

    +7

    -1

  • 5250. 匿名 2020/09/06(日) 12:32:58 

    >>5198
    常温保存が可能な魚肉ソーセージを普段から買っておいて、お弁当のおかずやおやつにするといいと聞いてから、うちの定番になりました。
    年中食べてるよー

    +6

    -1

  • 5251. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:02 

    スーパー行ったら惣菜やお弁当、刺身や寿司なんかが軒並み半額になってたわ
    今から豪遊する

    +73

    -4

  • 5252. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:05 

    長崎市長崎港のライブカメラ

    【台風10号ライブカメラ】長崎県長崎市・長崎港 - YouTube
    【台風10号ライブカメラ】長崎県長崎市・長崎港 - YouTubeyoutu.be

    台風10号の最新解説はこちら ▶ウェザーニュースLiVE https://youtu.be/8BkFF3vJOL0 台風10号は、九州に接近する台風としては異例の勢力といえます。これだけの勢力で近づけば上陸しなくても、甚大な被害につながる危険性が高まります。 あらゆる災害に備えて、まずは...

    +3

    -2

  • 5253. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:19 

    >>5096
    確かに「騒がしくしてすみません」って言われたら「いえいえ、大変な頃ですよね」って返せるけど、開き直ってる親に同じことは言えないね。

    +53

    -2

  • 5254. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:19 

    >>4556
    福岡ですが、カップ麺買い占められてました
    【情報共有】台風10号

    +45

    -15

  • 5255. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:28 

    >>5199
    例え役所の人にせよ、個人のものを持っていく権利があるのか?!
    どうせ、(言うこと聞かなきゃこれからのあなたの生活、白い目で見られるよね)って暗黙の脅し使ってだろうけど。
    ホント、腹が立つ

    +222

    -2

  • 5256. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:33 

    迷惑かける側がどうやっても得する世の中だよ。
    迷惑かけないようにする側は、無駄金まで使ってそういう奴らから離れるしか方法はない。
    本当にバカみたいだけど。

    +15

    -1

  • 5257. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:47 

    >>5226
    同じくそう思いますがきっと4501さんは九州全域を回ってお調べになったのでしょう。

    +6

    -2

  • 5258. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:53 

    >>5187
    だからレインブーツもだめだって

    +3

    -1

  • 5259. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:55 

    >>4989
    とりあえずスクショし保存しときました。

    +1

    -10

  • 5260. 匿名 2020/09/06(日) 12:33:56 

    未だに準備してない、どうしよう〜とか言ってる人がいて驚く
    何日も前からあれだけ注意喚起されてたのに何してたん?

    +60

    -2

  • 5261. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:43 

    >>5199
    避難所の形態も事前に決めておくといいよね。

    ・場所だけ提供。食事ほかは持ち込み自前で
    ・場所を提供するかわり、持ち込んだものは基本提出して一元管理。主に長期避難時に
    ・クレクレ禁止
    ・ケアが必要な老人、乳幼児、妊婦については別途

    +114

    -5

  • 5262. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:44 

    >>5218
    画像と勘違いしてました💦

    +0

    -0

  • 5263. 匿名 2020/09/06(日) 12:34:46 

    米軍。数字上は次第に風速下がってきてはいるんだけど、あくまで数字が下がったってだけの話で間違いなく大荒れレベルのままなので、決して油断しないようにしましょう。
    今夜9時に薩摩半島沖に風速43.7m/s、明朝9時に対馬西方に風速36m/sで到達。

    +20

    -0

  • 5264. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:01 

    >>5201
    もうこういうの見慣れ過ぎたわ。
    むしら晒して煽るなってのがコロナ頃から主流だよね。

    +20

    -2

  • 5265. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:01 

    >>5259
    あなた、夜中にいた鹿児島の人にも文句言ってなかった?

    +3

    -3

  • 5266. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:02 

    >>5209
    堤防決壊や氾濫の恐れありって言ってるから夜にならないうちに避難した方が良いと思います。

    +11

    -1

  • 5267. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:10 

    >>5199
    こういうのがいやだからホテルにお金かかっても避難するのよ

    +193

    -1

  • 5268. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:17 

    佐賀県です。
    スーパーにはカップ麺ないですが、コンビニにはたくさんあるところもあったのでコンビニ巡ったら買えるかもしれませんよ!

    +3

    -0

  • 5269. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:19 

    >>5251
    ちなみに鹿児島のタイヨーです!

    +9

    -1

  • 5270. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:30 

    >>5210
    今年40才になる私も気をつけた方が?

    +23

    -1

  • 5271. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:31 

    >>5200
    場所じゃないの?

    +1

    -0

  • 5272. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:34 

    >>5187
    ロングタイプ以上に水浸かるリスクあるよ。足動かすのにテープで止めても取れちゃう

    +9

    -0

  • 5273. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:35 

    >>5100
    そういうこと言うのやめようよ
    子供が気の毒

    +6

    -3

  • 5274. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:39 

    近所のパチンコ屋かデパートの立体駐車場に
    車を止めようと思うんですが
    連絡して貸し出してくれますか??
    何て言ったらいいんだろ…

    +4

    -1

  • 5275. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:48 

    これあったら避難便利だよ絶対
    【情報共有】台風10号

    +15

    -8

  • 5276. 匿名 2020/09/06(日) 12:35:56 

    >>617
    色々備えておいてさ
    こんな備え必要なかったねってなるのが一番良いんだよ
    それが一番望ましい結果なんだよ
    最悪の事態に備えるってのはそういうもん

    +34

    -1

  • 5277. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:14 

    >>5244
    昨日まで時速15kmだったのが、30〜40kmまで早くなってるからね

    +8

    -0

  • 5278. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:15 

    >>5226
    横です
    沖縄でも台風前はパンやお弁当売り切れますよ〜
    比較的停電からの復旧は早いのでカップ麺や飲料水は残ってることはありますが
    たぶん台風のたびに売り切れはおこります
    この場合は買い占めではないと思うので台風前に必要な食材や対策グッズを余裕もって揃えるといいと思います

    +20

    -0

  • 5279. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:20 

    >>5254
    人にはモザイクかけてあげて欲しいな

    +29

    -5

  • 5280. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:21 

    >>5269
    川辺のタイヨーも安過ぎ

    +0

    -0

  • 5281. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:23 

    >>140
    ゆめタウンは電話して名前とナンバーを伝えると駐車していいとな事でしたよ!

    +14

    -0

  • 5282. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:27 

    >>5242
    まだ比較的普通の雨風って感じですかね?

    +6

    -0

  • 5283. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:29 

    >>5270
    年齢は関係ないよ。
    男にとっては女性は何歳でも女性なのを自覚してください

    +30

    -0

  • 5284. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:34 

    窓にダンボールやビニールシートを貼ってるけど足りなくなった
    仕方なくゴミを取るコロコロを貼ってる
    飛散防止にはなるだろう

    +39

    -1

  • 5285. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:47 

    >>5212
    今怒らない育児貫くひとたくさんいるからね。
    周りには迷惑かけないでほしいね。

    お大事にしてください!

    +21

    -1

  • 5286. 匿名 2020/09/06(日) 12:36:49 

    >>5225
    動物アレルギーの人もいるし、ペットは遠慮して欲しいですね。
    気持ちはわかるけどね。

    +85

    -16

  • 5287. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:06 

    >>5207
    ちらっとWindy見たら、今ちょうど台風の目っぽかった。

    +2

    -1

  • 5288. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:13 

    >>5225
    分かる。
    吠え声もそうだし、アレルギーで全身痒くなったりするから
    動物は遠慮していただきたい。

    +82

    -21

  • 5289. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:22 

    2020年になって様々な事が起こるね・・・
    今回の台風、大きな被害が出ませんように!!

    +3

    -3

  • 5290. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:22 

    先ほどの台風情報だと
    奄美大島の東90kmで、925hPa50m/s70m/s

    2018年大阪が大変なことになった台風は、950~955hPa55m/sで、台風の目から左側30km辺りを通っていった徳島の私の家は、玄関ドアと雨樋の一部が破損しました。
    古い家や建物の瓦や屋根、外壁が一部剥がれたり破損していました。
    木も所々倒れましたし、対策不十分だった家の庭に出しっぱなしだった物が散乱していました
    目に近かった鳴門市などはもっと被害が大きかったです。全然知られてないことだけど。
    右側の大阪はあのような大被害でした。

    台風の左側か右側か、目からどれくらい離れているかが大きなポイントです。九州の皆様、油断しないでください。

    +6

    -1

  • 5291. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:31 

    >>5260
    毎回、思う。
    ほんと、毎回。

    +28

    -1

  • 5292. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:38 

    >>5254
    買い占めっていうか、1人当たり3日分買ったら人口考えたら足りないの当たり前よね

    +72

    -1

  • 5293. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:38 

    >>5259
    何のために?

    +8

    -1

  • 5294. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:39 

    >>5190
    見捨てるしかないよ!っていう。救助なんて来ないよ!って。

    +3

    -1

  • 5295. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:57 

    九州住みです。
    自分の家の被害だけなら仕方ないと思うのですが去年太陽光パネルをつけたのでソーラーパネルが強風で他所のお宅や人様に危害を加えたらどうしようとハラハラしています。
    特に損保にも入っていないしそれも含めて色々怖いです。

    +15

    -0

  • 5296. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:00 

    >>5251
    豪遊ってどういうこと?
    買いだめしないでよ

    +1

    -40

  • 5297. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:02 

    >>5261
    そういうのは地元自治体とか有志が決めて動いてるから、あなたもその意見を近隣住民に伝えて行動した方が良いよ。

    去年ウチの近所だと、ペットの同行避難は有志がスポーツクラブと掛け合って開放してもらったとTwitterで拡散してたわ。

    +10

    -0

  • 5298. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:19 

    >>4556
    エコバッグシールすぐたまるやん!

    +2

    -0

  • 5299. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:19 

    福岡県民だけど雨が降って少し風が強くなってきた

    +3

    -0

  • 5300. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:21 

    >>4369
    避難所トピ立ててはどうですか?

    +2

    -1

  • 5301. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:21 

    >>5104
    短いGIFにしてなら貼れませんか?

    +4

    -0

  • 5302. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:24 

    >>4797
    一回でそこまでしてくれるなら、うちも何十回と家の前にポイ捨てされてきたタバコの吸殻からDNA判定して、犯人捕まえて欲しいものだわ

    +16

    -0

  • 5303. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:25 

    >>5282
    うん、現地の配信者さんの言う通り普段の台風のがすごいって。動画も風がそんなに強くない

    +3

    -6

  • 5304. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:30 

    >>3990
    中国韓国ほんと要らない

    +138

    -4

  • 5305. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:31 

    >>4702
    早急に自転車を室内に入れて下さい。今までの台風と比べ物にならないくらいヤバイ大型台風なんです。お願いします。自転車を室内に入れて下さい。

    +21

    -1

  • 5306. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:35 

    >>5222
    避難所って比較的安全な場所に建っている丈夫な建物が
    選ばれるから古い家とか川や山が近くにある人なら
    避難所のほうが安全でしょ
    物資の配布も容易だし国民の管理じゃなく被災した人の
    救済が効率的に行えるようになるための施設じゃない

    犯罪が起きる話は聞くしとんでもないクソが避難してきてて
    嫌な思いもするんだろうけど…


    +13

    -1

  • 5307. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:36 

    >>5287
    台風の目に入ってるから風がおさまってるのかな

    +4

    -0

  • 5308. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:40 

    >>5240
    うちの地域は台風なんてうそみたいに晴れてたのが、一気に曇ってきたよ…しかもどす黒い雲…

    +9

    -0

  • 5309. 匿名 2020/09/06(日) 12:38:50 

    >>5269
    サンキュー!

    +2

    -0

  • 5310. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:01 

    >>5303
    でも9号凄かったよ

    +2

    -1

  • 5311. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:04 

    >>4459
    あなたのような先生ばかりならいいのに
    なんか違うかもしれんけど、怒ってくれてありがとう

    +9

    -1

  • 5312. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:07 

    本当に台風来るの?

    +4

    -3

  • 5313. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:12 

    >>5296
    買い溜めじゃないでしょw半額になったから思い切って色々買っちゃうって事だと思うよ

    +43

    -0

  • 5314. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:16 

    >>5245
    やむを得ず移動するなら、杖とか野菜の支柱など長いものを持って歩く先の地面をつついて確認しながら歩いてほしい
    それこそマンホールが外れてるとか、側溝に気がつかずに怪我をする場合があるそうだから

    +3

    -1

  • 5315. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:17 

    >>5296
    半額になってるからいつもより良いの買って食べるって言ってるだけなんじゃない?
    買い占めとか決めつけて上から目線、ギスギスし過ぎよ。

    +48

    -0

  • 5316. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:21 

    >>5251
    食べ過ぎにならない程度に美味しい物いっぱい食べて栄養補給しといてください!

    +7

    -0

  • 5317. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:33 

    台風自体、弱まってきている感じなんですか、、?

    +0

    -2

  • 5318. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:44 

    これで逃げよう
    【情報共有】台風10号

    +34

    -6

  • 5319. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:54 

    >>5284
    意外とダンボールよりイイかも?

    +11

    -2

  • 5320. 匿名 2020/09/06(日) 12:39:55 

    東京も雨降らなさそうだね。

    家族で寿司食ってくる。

    +3

    -9

  • 5321. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:02 

    >>5260
    だいたい仕事してた人だろうね

    長崎市の親戚が今朝、近所のスーパーに車置きに行ったらもう軽自動車1台分しか空いてなかったって

    無料開放するって言ってたから、みんな昨日のうちに置きに来たんだろうけど、夜勤の仕事明けに行った人は気の毒だ

    +34

    -0

  • 5322. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:12 

    >>5138
    足元に何があるかわからないから底が固めの運動靴が良い。長靴だと水が入って重くなって脱げる。
    かばんの中身は全部ジップロックやポリ袋で保護。

    +2

    -1

  • 5323. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:13 

    >>5318
    穴あくーw

    +14

    -1

  • 5324. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:16 

    凄く雨風強くなってきました。
    住んでいるアパートの裏側の一軒家の住人が植木鉢やプランター、自転車など大量に外に出たままなので本当にやめてほしい。

    +5

    -1

  • 5325. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:19 

    >>5260
    恥ずかしながら大阪府民の私も当日まで呑気に暮らしてた
    台風後にご飯や懐中電灯を買いに行った
    呑気に暮らしてた自分を殴りたかったよ

    用意していない人は自分は大丈夫って思ってると思う

    経験したら前もって準備する事の大切さがわかると思う

    +26

    -1

  • 5326. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:21 

    >>5222
    アメリカは避難所に犯罪防止の為に結構な警察官配備するからね。まぁ銃とかあるかもだけど性犯罪とかの抑制する為にも。

    +9

    -0

  • 5327. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:23 

    >>5274
    この台風が通りすぎるまで停めさせてもらえないでしょうか?

    +7

    -1

  • 5328. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:24 

    高潮は九州南部85cm、九州北部75cm
    数mじゃなくてよかった油断禁物だけど

    +1

    -0

  • 5329. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:30 

    >>4578
    分かっていても、
    そういうのを認めない一定数の大人が居たりする。
    みんな疲れてるんだから、子どもだけ楽しむのはダメとか、みんな頑張ってるから頑張れとかって。

    +35

    -6

  • 5330. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:36 

    飲食店の夫、出勤した。
    社員の身の安全より売り上げ気にする社長って。
    自分は自宅で安全に過ごして社員は必死に働くなんてさ!
    まじで生きて帰って来なかったらどうしてくれる

    +28

    -3

  • 5331. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:47 

    >>5223
    知り合いの不倫女がどこに行っても注意されてたわ。もう縁切ったけど。

    例えばスーパー銭湯なら、脱衣所でスマホ触るな!って注意されて、周りにお湯を撒き散らすな!って注意され、タオルを湯につけるな!と注意され…。その間、私は無…。

    迷惑行為は注意して良いよ!ありがとう!

    今では、よその家庭を本格的に潰そうとしてた不倫を無かった事にして、何も知らないサラリーマンと結婚、不妊治療費用は親持ちで妊娠中からずっとノートラブルの超安産で男児出産、お金無くて賃貸で暮らせないーって親の新築の実家に家族で転がり込んで、ご飯作って貰って暮らしてる。因果応報ないかなー。

    +5

    -23

  • 5332. 匿名 2020/09/06(日) 12:40:59 

    >>3902です。
    私がカレーを作ると書いてしまったばかりに混乱させてしまって申し訳ないです。
    台風が来るから今日の夜はあれこれ対応できるように事前に晩ご飯は作っておくよ!というつもりで書きました。
    カレーが腐ることをご心配していただいていますが、冷蔵庫は数日間冷やしておけるように対策しています。(とはいえ早めに食べますが)
    カレーも一食ずつジップロックに冷凍保存しているので、いざという時も自然解凍したご飯と一緒に食べられるし便利だとは思います。(たまたま我が家にカレーの材料があっただけでカレーである必要はもちろんありません。)

    長期保存の災害用保存食だけでも70食あり、その他おかゆもお茶漬けも子ども達のお菓子も、ありとあらゆるケースを想定して大量に準備していますので、家さえ壊れなければ生きていける算段です。

    +10

    -15

  • 5333. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:07 

    >>5225
    ペット飼ってる人ってうちの子は大丈夫、とか訳わからないこと言う人いるけど大丈夫じゃない。
    アレルギーは命に関わる。

    +94

    -17

  • 5334. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:09 

    長崎市は少し風が吹いてきたね

    +1

    -0

  • 5335. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:10 

    >>5303
    大きすぎて雲が散るから中心部より離れたところのほうが被害が大きくなるとおもう

    +5

    -0

  • 5336. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:10 

    >>44
    こう言う情報がありがたいです

    +13

    -0

  • 5337. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:27 

    >>5318
    吹き飛ばされるぞ

    +12

    -0

  • 5338. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:32 

    福岡県筑後地方、先程から雨風が強くなりました。
    細い木がしなっています。まだ、台風は遠い場所にあるんですよね....?

    +10

    -1

  • 5339. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:33 

    >>5296
    店側も早めに閉めたいから半額にしてるんでしょ
    いいな、行けるなら行きたい
    不安ばかりだから食べ物だけでも贅沢にいきたい

    +40

    -0

  • 5340. 匿名 2020/09/06(日) 12:41:40 

    >>5304
    他国から「日本いらない」って言われたらどう思う?
    いじめっ子思考の書き込み、ホント嫌だわ

    +4

    -65

  • 5341. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:01 

    九州人の馴れ合いトピはこちらですか!?
    私も仲間に入れてくださーい!

    +0

    -58

  • 5342. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:06 

    >>5325
    人間って一度苦い思いしないと分からない所あるから仕方ないよ。大阪の人たちはあの台風経験したから危機管理強い人増えたと思う。私もその1人。今は常に2週間分の備蓄してる。

    +18

    -1

  • 5343. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:13 

    >>5318
    海に流れ出て、どこまで行けるか気になる

    +19

    -0

  • 5344. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:15 

    排水口に水のうって皆してる?

    +0

    -0

  • 5345. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:16 

    >>5252
    可愛らしいBGMがかかってて和むね

    +0

    -0

  • 5346. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:18 

    関東在住ですが九州出身で、地元がとても心配です。
    こちらで現地の方が様子を書いて下さるのはありがたいです。
    どうか皆さまご無事でいて下さい。

    +15

    -0

  • 5347. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:21 

    >>5296
    もう直ぐそこまで来てるのに買い占めも何もないよ
    明日も店閉めるとこが多いから惣菜とか売れ残った方が困っちゃうよ

    +9

    -0

  • 5348. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:25 

    >>5246
    昨日の雨凄かったよね
    雨雲レーダー真っ赤だったよ

    +2

    -0

  • 5349. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:32 

    >>5296
    むしろ皆買い出しは昨日や午前中に終わって家に籠ってるんじゃない?
    豪遊いいな〜。

    +16

    -0

  • 5350. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:36 

    >>4702
    自転車倒しただけより可能なら玄関に入れたほうがいいですよ
    倒していても自転車がご自宅に向かって動く可能性あります玄関外なら玄関扉にぶつかるかも知れませんよ

    +7

    -1

  • 5351. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:48 

    大分
    急に雨風強くなってきた。もう外は歩けないレベル。海から山に向かって強風が吹いてる。

    +51

    -1

  • 5352. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:52 

    老人ホームの寝たきりの老人は、避難どーするんだ?見殺しか?

    +1

    -22

  • 5353. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:56 

    >>5270
    男の子も狙われるから気をつけてね

    +24

    -1

  • 5354. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:58 

    >>5310
    私はガルちゃんしてるだけだからわからないよ。現地の様子が気になったから調べたらそういう動画が出てきたの。自分で確認してみて

    +2

    -0

  • 5355. 匿名 2020/09/06(日) 12:42:58 

    >>5310
    調べてみたら台風9号のときは、沖縄奄美は進路の右側にあった。
    今回は進路の左側に沖縄奄美はある。
    台風は右側の方が酷くなるから、今回は九州本土の方が酷くなる予想。

    +41

    -0

  • 5356. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:09 

    >>5284
    ちょっと笑った

    +5

    -0

  • 5357. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:16 

    >>4193
    ラベンダー、アレルギー反応出る人もいるらしいもんね
    ハンカチがほのかに香るくらいが良さそうね

    +5

    -0

  • 5358. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:20 

    >>5331
    台風トピだよ?

    +11

    -0

  • 5359. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:20 

    >>5260
    カップラーメン、レトルト食品、水、懐中電灯、
    ランタンは地震に備えて常に一定量備えてるけど
    コロッケ買い忘れた!!!
    ぬかったわ

    +13

    -10

  • 5360. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:26 

    九州はもちろんだけど、雨雲レーダーの予報見てたら夜中に四国、東海も真っ赤だね…

    太平洋に面したところ全般すごい雨になりそう。

    雨雲レーダー(予報)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jp
    雨雲レーダー(予報)(旧:雨雲の動き) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    雨雲レーダー(予報)では、15時間先までの1時間間隔での降水量の予想分布を見ることができます。暗くなる前の夕方に夜間の大雨の予測を確認し早めの避難行動などにお役立てください。

    +17

    -1

  • 5361. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:27 

    >>20
    不謹慎だけど凄く解る
    九州に限らず地震台風津波、放射能漏れ、隣人ガチャ、色々考えると恐くて家なんて買えない
    コロナで破産、債務整理、リストラ、倒産が増えてきてるからこれから住宅ローン抱えて子供が居る人は地獄だと思う

    +107

    -38

  • 5362. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:36 

    >>5254
    たくさん買ったの、福岡生まれの人じゃないかもよ。
    転勤してきた人かも。

    +5

    -18

  • 5363. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:44 

    なんだかコロナなどで皆疲れてるのかな?
    いつもの台風トピとだいぶ違って荒れてますね。
    いつもは心配する声と有益な情報ばかりなのに。

    +48

    -0

  • 5364. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:51 

    >>5318
    メッセージボトル(人入り)

    +19

    -0

  • 5365. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:52 

    >>5335
    そうかもしれない。でも今の状況はこうですって動画

    +1

    -0

  • 5366. 匿名 2020/09/06(日) 12:43:59 

    >>5091
    これより小さい規模の台風でうちの実家は瓦飛びました。
    しかも愛用車の上にも。
    雨戸も閉めていたのにガラスも割れたし。

    +6

    -0

  • 5367. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:13 

    >>5284
    剥がすのが大変そうだけど、無いよりはよさそう!
    よく思い付いたね!

    +21

    -1

  • 5368. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:27 

    >>5242
    ん〜どうかな
    大したことないなら良かったけど
    実際のところ深刻な被害って後になって発覚するよね
    情報早い人は当然実況できる程度に余裕ある地域の人というか、深刻な事態の人がいない証明にならないというか

    +32

    -0

  • 5369. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:33 

    >>5312
    その日の午前中は全然余裕
    午後からあれ?って思い始め、夕方(一番近づいてる時)涙が出そうなくらい怖かった
    2年前の思い出
    ただ、対策はちゃんとしてたからね。

    +12

    -0

  • 5370. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:34 

    >>5352
    それが自力で動けなくなるということ

    +8

    -0

  • 5371. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:37 

    >>5318
    暴風に乗って地の果てまで飛ばされそう。

    +7

    -0

  • 5372. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:49 

    >>5333
    私は動物アレルギーで喘息の発作出るから分かるのだけど、知らずに我慢しろとか、動物嫌い冷たいとか開き直る人いるよね…

    動物好きでも、同室にいたら呼吸出来ない、窒息死するかもしれない、というのが伝わらないのは残念。

    +65

    -4

  • 5373. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:52 

    >>5346
    私も親戚みんなに連絡したよ
    まだ何ともなく静かだけど、長崎市内はバスも運休だって言ってた
    それぐらいでちょうどいいと思う

    +6

    -0

  • 5374. 匿名 2020/09/06(日) 12:44:58 

    >>5212
    優しい注意の仕方
    ハッとすると思うしこれから気をつけようって気付きになるね

    +25

    -1

  • 5375. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:05 


    鹿児島市が市内全域の24万人超に避難指示(共同通信) - Yahoo!ニュース
    鹿児島市が市内全域の24万人超に避難指示(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     鹿児島市は6日正午、台風10号の接近に伴い、市内全域の13万5166世帯、24万6251人に避難指示を出した。


    +13

    -0

  • 5376. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:08 

    >>5225
    ペット飼ってるから私は避難所じゃなくて車で避難するけど、確かに騒音や臭いは周りに迷惑をかけるかもしれません。
    でも例えばあなたに多動や叫んだりする知的障害を持ったご家族がいたら?

    ペットと人間一緒にしているわけではありませんが例え話です。こういう時だからこそ一人一人が広い心を持たないといけないと思います。

    +31

    -81

  • 5377. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:17 

    >>5340
    今回の台風で九州に対してのそのような書き込み沢山見たよ。
    「九州はすぐ裏切りそうだからなぁ」「九州民さようなら」
    情報収集しようと、不安で眠れない中目の当たりにして本当にショックだった。

    +12

    -2

  • 5378. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:19 

    高知県の中央からほんの少し東側です。
    先程晴れていたのに突然黒い雲に空が覆われて雨が降り出しました。
    天候は突然変わりますので、晴れている地域の方も油断はしないでくださいね。

    +3

    -0

  • 5379. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:26 

    >>5260
    案外そういう人が何事もなく助かるんだよなw

    +8

    -0

  • 5380. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:33 

    携帯の充電も大切だから、いつ停電になっても大丈夫な様にしてね。
    しっかり情報を集めながらとにかく気をつけて

    +4

    -0

  • 5381. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:48 

    あたしゃこっちのほうが心配よ
    離れてるけど波は来るんだからね
    【情報共有】台風10号

    +10

    -5

  • 5382. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:48 

    >>5306
    公民館とか掘っ建て小屋みたいで吹き飛ばされそう…

    +3

    -0

  • 5383. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:51 

    >>5242
    徳之島は左側だし、進路からは随分離れてるような?

    +5

    -0

  • 5384. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:55 

    >>245 だから備える、避難するんだよ。そして知ること。伊勢湾台風がいつのことか調べてごらんよ。

    +3

    -0

  • 5385. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:55 

    >>5284
    アイデアマンだ。 窓にコロコロしながら貼れたら楽しそう。

    +12

    -0

  • 5386. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:56 

    >>5292
    それずっと思ってた。
    ツイッターで50食分くらい買い占めてる人いた!って怒ってる人いたけど、5人6人くらいの家族なら妥当なんじゃないのかなって…
    その家の事情にもよるよね

    +50

    -2

  • 5387. 匿名 2020/09/06(日) 12:45:57 

    >>5351
    お気をつけて
    熊本はまだ平気です
    東にそれてるのかな

    +12

    -1

  • 5388. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:11 

    >>5284
    応用力すごいわ!

    +14

    -3

  • 5389. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:16 

    >>4171
    2年前の北大阪のうちの近所を思い出しました。
    マジで太い木も2本折れて道路を塞ぎました。
    被害が多過ぎて撤去されたのは2週間後でしたよ。

    窓の外では、古い家の瓦や屋上に増築された物置?の壁が紙のように軽々と飛んで行くのを見ました…
    下の階の人は、洗剤のボトルが飛んで来てベランダの窓が割れたそうです…
    8階でも、よく喫煙所で使われてる灰皿がベランダに飛んで来て、中のタバコの吸い殻が散乱していて、泣く泣く掃除したそうです…
    どこにも文句を言えないのが辛いですよね。



    +4

    -0

  • 5390. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:24 

    >>4459
    その先生は若いんですか?
    人様の子供の命を軽く考えすぎですよね
    お前一人で校庭走ってろって感じだわ。腹立つ

    +8

    -0

  • 5391. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:26 

    >>5351
    え?
    鹿児島でもそんなんじゃないのに
    流石に嘘だよね?

    +1

    -16

  • 5392. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:32 

    滋賀ですが
    どしゃ降りになってきた

    +0

    -0

  • 5393. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:36 

    >>5242
    奄美は雨が酷く降るのは15:00〜23:00ですよ。
    これからです。

    +9

    -0

  • 5394. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:37 

    >>5376
    補足、アレルギーは命に関わりますけどね。。

    +60

    -2

  • 5395. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:44 

    >>5215
    洪水の時じゃないけど、靴ひも解けて、道路の割れ目だったかに引っかかって外れなくてパニクったことある。
    足元見えないくらいの洪水なら、結び方考えた方がいいかも。

    +10

    -0

  • 5396. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:51 

    >>5331
    なんの話?

    +11

    -0

  • 5397. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:56 

    >>4942
    定期的に搬入ありますもんね。深夜2時にパンの搬入あり買えた。今日の22時からセブンは閉まるけどね

    +5

    -1

  • 5398. 匿名 2020/09/06(日) 12:46:58 

    ご近所さん まだお庭の椅子・植木鉢とか片付けてない。怖いよー。片付けて欲しい!

    +6

    -0

  • 5399. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:01 

    >>4721
    風ものすごいの🥶?雨も困ったな。あす広電運休かしら?JRは運休だよね。

    +5

    -0

  • 5400. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:03 

    実際に、福岡住みです!鹿児島住みです!ってコメントしてる人で偽者が混ざってそうだねw

    +6

    -1

  • 5401. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:03 

    断水するかなぁ?
    みんなお風呂と洗濯機に水貯めてる?

    +39

    -1

  • 5402. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:05 

    北九州市小倉南区、急に雨降ってきました!

    +8

    -0

  • 5403. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:20 

    >>5352
    それはその施設で考えてくれてるよ
    何なら、あなた手伝いに行ってあげてよ
    邪魔にならないようにね

    +32

    -0

  • 5404. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:23 

    >>5363
    今はまだ来てないからじゃないかな

    +1

    -1

  • 5405. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:25 

    >>5225
    ペットはアレルギーもあるし、他害してしまった場合、多動児とは比べものにならないから、広い心とかそういう問題じゃないよ…。

    +79

    -11

  • 5406. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:28 

    >>5376
    障害のある人に近ずいてもくしゃみや目鼻が腫れたりしないです。

    +62

    -6

  • 5407. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:35 

    熊本、何ともない。

    +4

    -0

  • 5408. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:37 

    >>5242
    さっき、あんまり凄くないって言ってた人あってるじゃん

    +4

    -5

  • 5409. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:46 

    >>5357
    ラベンダーはアレルギーだけでなく、妊婦さんに良くないから、人が多い場所では使いづらいかも。

    +15

    -0

  • 5410. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:47 

    >>5340
    外国の掲示板で外国語で書かれてる分にはそういう人もいるだろうなって、なんとも思わない
    わざわざ首突っ込んで擁護しようとも思わない

    +19

    -1

  • 5411. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:48 

    >>5366
    千葉民だけど、ご近所の瓦屋根の日本家屋は去年全滅だった。瓦屋って本当に風に弱い… 新しい一枚板ぽい屋根のお家は無事な所が多かった。

    +20

    -0

  • 5412. 匿名 2020/09/06(日) 12:47:52 

    >>5391
    場所によるのかなぁ?
    大分市ですがまだ今のところは特に…って感じです。
    小雨だし。風の音もしない

    +15

    -0

  • 5413. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:08 

    >>5405
    ごめんなさい、これは>>5376宛です。

    +3

    -0

  • 5414. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:09 

    災害の時ってペットの避難は世間的に見落とされがち。
    全国的にネットワーク作って、一時保護の出来る施設、有料又はボランティア、オンライン上で見えるようになればいいのにって思う。

    +22

    -1

  • 5415. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:10 

    >>5254
    福岡のイメージ変わった

    +6

    -29

  • 5416. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:21 

    すみません、洗濯機ってどうやって水ためるの?

    +2

    -1

  • 5417. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:25 

    大分です!雨風強くなってきました…停電、断水に備えて湯船の水満タンにためてます!被害者が一人も出ませんように(>_<)

    +10

    -0

  • 5418. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:27 

    >>5351
    ちょっと盛ってるよねw
    大分のどこ?
    全然だよw

    +5

    -15

  • 5419. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:28 

    北九州降ってきたね

    +6

    -0

  • 5420. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:28 

    久しぶり緊急速報きてびっくりした!
    熊本市警戒レベル4避難勧告発令です。

    +12

    -1

  • 5421. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:32 

    今回の進路的になのか、沖縄は9号の方が強く感じました。だからと言って安心できないので、皆さんお気をつけください。
    ちなみに、台風は右側の方が被害大きいらしいです。
    【情報共有】台風10号

    +17

    -1

  • 5422. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:32 

    >>5359
    このトピ今ヒステリックパニックおばさんが大量発生してるから、そういうギャグ叩かれそうw

    +8

    -5

  • 5423. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:34 

    >>101
    ありがとう。本当にありがとう

    +16

    -0

  • 5424. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:40 

    鹿児島県の方もうすぐ台風が来ます。
    気を付けて下さい。

    +10

    -0

  • 5425. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:48 

    たけしのテレビタックル面白いよね。

    ゴーツーイート賛成!

    +1

    -7

  • 5426. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:51 

    さっきちょっとお昼寝してたんです

    夢でひたすら「白羽の矢がたった」と言われ続けめちゃくちゃ怖かったんですよ。
    意味調べたらもっと怖くなったんですよ…泣いていいですか

    +9

    -8

  • 5427. 匿名 2020/09/06(日) 12:48:51 

    雨が降ってきたよ

    +1

    -0

  • 5428. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:06 

    関東住みなので今回は被害なさそうだけど、今年は台風が多いって聞いたから、今のうちに電池と懐中電灯の動作チェックしておいたよ
    あと、車が飛ばされないように、いまのうちに飲料水箱買いしておこうかと思ってる

    +7

    -0

  • 5429. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:06 

    windyだと奄美の東を通過中で喜界島すっぽり中心に入ってるね
    喜界島の方今どんな感じかなぁ

    +2

    -0

  • 5430. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:10 

    >>5401
    ご飯炊いて早めに風呂入って水も貯めて備えるわ!

    +18

    -0

  • 5431. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:12 

    風が話題になりがちだけど水害土砂崩れの危険度も高そうだからそちらも注意しときたいね

    +4

    -0

  • 5432. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:12 

    >>5416
    普通にスタートボタン押して水が上まで来たら電源切る

    +7

    -0

  • 5433. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:16 

    熊本です
    まだ人吉球磨地域はボロボロなのに
    そこに台風に…もういい加減にしてほしい

    うちはお風呂に水を張り、ペットボトルに水をいれて、家の外の物を中に入れ、この後はご飯を炊いておにぎりを作っておく予定です

    +21

    -0

  • 5434. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:22 

    >>5377
    え、そんなのあったの?
    東京住みだけど両親の地元が九州だから、そんな書き込みみたらマイナスつけまくるわ…
    島国根性、醜いよね。

    +9

    -1

  • 5435. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:27 

    嘘書いてる人沢山居るんだろうね

    +7

    -0

  • 5436. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:31 

    >>5401
    すると思って行動した方がいいよ!
    とにかく水が一番大事だよ!

    +17

    -1

  • 5437. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:32 

    >>5056
    すいません。

    停電したから逆流するという可能性は、マンションの構造によるのかも。下水処理を電動でしているところは危ないかも。

    それ以外なら、地震で下水管が破損したり、台風や大雨で下水があふれたりような状態だと、逆流の可能性があるのだと思います。

    トイレや下水管と繋がっている場所から、ゴボ、ゴボ、という異音がした場合は水を入れた袋をトイレに入れたほうがいいし、上階の人は、トイレに水を流すのを控えた方がいいかも。

    +2

    -2

  • 5438. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:34 

    >>5330
    閉店遅くなったら暴風で帰られなくなりそうだよね

    +5

    -0

  • 5439. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:37 

    宮崎、雨のみ

    +0

    -1

  • 5440. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:40 

    >>5318
    私がこの中に入ったら酔ってゲロまみれになるよ

    +5

    -0

  • 5441. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:43 

    >>5391
    雨雲レーダー見るとわかるよ。
    今鹿児島より大分の方が降ってる

    +11

    -0

  • 5442. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:45 

    >>5376
    そういう家族がいたら早めにホテル確保するか最悪車だよ
    地震みたいな突発的な災害の場合はどうしようもないだろうけど

    +27

    -0

  • 5443. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:50 

    >>5225
    私もペット飼ってるけど、やはり人とは違うよね。

    +36

    -7

  • 5444. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:52 

    >>5376
    ペットと知的障害を同等に考える事はどうかと…
    私重度の猫アレルギーなので猫がいるお宅に行くと顔を中心に蕁麻疹出ます。
    アナフィラシキーまではいかないけど死ぬ人もいるのでは?

    +76

    -6

  • 5445. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:57 

    >>3990
    日本まるごと場所遠くへ動かせたらいいのに…

    +60

    -0

  • 5446. 匿名 2020/09/06(日) 12:49:58 

    >>5284
    なるほど!!おとといから養生テープ売り切れで買えなかったから、コロコロ貼ってみます。アイデアありがとうございます!

    +8

    -1

  • 5447. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:01 

    >>5401
    まだしてない
    夕方家族がお風呂に入ったらためていくつもり

    +18

    -0

  • 5448. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:06 

    >>5391
    嘘じゃないです。ここ30分くらいで雨風強くなりました。

    +5

    -0

  • 5449. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:06 

    >>5401
    15時くらいにお風呂入ってお風呂掃除してからためるつもりー

    +20

    -0

  • 5450. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:12 

    台風、暴風なのに遊んでる道路族(;o;)

    +0

    -0

  • 5451. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:14 

    >>5376
    確かに重度知的障害の人が近くにいると私は怖い。悪いけど
    前に殴られたことあるし

    +82

    -6

  • 5452. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:26 

    >>5363
    台風関係ない地域のかまってちゃんが荒らしにきてるだけかも
    台風トピたつたびに粘着してる人もいるし
    悪質な場合はかまわず通報押そう

    +22

    -0

  • 5453. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:28 

    鹿児島、宮崎やばいみたいですね。
    次々、避難勧告でてます。気を付けてください!!

    +27

    -0

  • 5454. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:36 

    鹿児島です。
    まだそんなに雨風強くありません。
    停電が心配です。
    どうなるか分からないけど、被害が少ない事を祈ります。

    +42

    -0

  • 5455. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:36 

    >>5391
    気象レーダーです
    まだ本体は来てないけど大分宮崎大隅半島あたりが大変そうだよ
    鹿児島は市内の方なら比較的まだ大丈夫かもね
    【情報共有】台風10号

    +9

    -0

  • 5456. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:38 

    風速70メートルって大騒ぎしてたのに言わなくなった。メディアも少しトーンダウン。960位まで落ちそうですもんね。又、予想が外れちゃいましたね。

    +4

    -32

  • 5457. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:46 

    ツイッター見てたら窓の外側にダンボール貼ってる人おるけど知り合いの人いたら教えてあげてー。ダンボールは外側じゃなくて内側だから。外側に貼るなら板やコンパネじゃないと無意味。
    外の様子がわからんとか言ってるけどダンボール家の中に貼って小さな小窓付けたら外見えるよ。
    一昨年の台風で経験済み。

    +62

    -1

  • 5458. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:49 

    ペットって優先頻度低くて自衛隊の人が人間だけ救助してるの見た
    あと車の中だとリードが繋がってるだけで助けないらしいよね
    だからペットいる人は早めに逃げてあげてほしいな

    +34

    -2

  • 5459. 匿名 2020/09/06(日) 12:50:55 

    >>5422
    横だけど、コロッケはネタであっても、単なるギャグじゃないと思う
    おやつにもおかずにもなり、そのまま冷めても美味しく頂けます。

    +16

    -4

  • 5460. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:03 

    >>5416
    縦型は貯められる
    ドラム式は機種によって無理かも

    +0

    -1

  • 5461. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:05 

    >>5376
    障害のある人とペットは違うと思うよ。そこを同列に考えるのはおかしいよ。

    +54

    -8

  • 5462. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:09 

    >>5422
    凄いよね。
    多分、コロナトピにいた究極のコロナヒステリーがこっちに流れてきてるんだよ。
    あっちは最近大分過疎ってるから。

    ヒステリー起こせるなら、コロナでも台風でも何でもいいんだよねw

    +5

    -5

  • 5463. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:11 

    >>5351
    雨は結構降ってるけど、歩けないレベルでは無いよ

    +0

    -5

  • 5464. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:17 

    >>347
    1階なんて、氾濫したら終わり。
    4階くらいの賃貸が一番いいよ。
    水は止まるけど、4階くらいなら苦にならない。

    +29

    -2

  • 5465. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:20 

    >>5326
    日本は全然警察いないよ!

    真っ暗だし。水も止まった。熊本地震だけど。犯罪し放題だから、一晩は女子供は横になって寝ないでぎうぎうにかたまって座ってた。

    +15

    -5

  • 5466. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:43 

    >>5368
    そうなんだよね。
    東日本のときも最初はディズニーの駐車場か液状化した場面ばかり流れてた気がする。
    同時刻の東北の状況がわかったのは随分後だった。

    +10

    -2

  • 5467. 匿名 2020/09/06(日) 12:51:53 

    >>48
    旅行で行ったけど凄く親切だよねみんな
    ガソリンスタンドに寄ったときに県外ナンバーとみるや、名所や美味しいものを沢山教えてくれた、スタンドの方が

    温泉は安くて掛け流しだし、泉質もいいし大好きだよ鹿児島
    なんとか無事であってほしい
    コロナが治まったらまた温泉と水族館行きたい

    +58

    -1

  • 5468. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:08 

    >>5455
    それ大隈じゃなくて、南薩じゃん

    +1

    -4

  • 5469. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:12 

    >>5434
    ここじゃないけどね。
    Twitterなんか特に酷いよ。色々な人がいるのね😢

    +0

    -7

  • 5470. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:16 

    >>5376
    私はもうペットいるので避難しません。
    ペットが高齢だし、人を怖がるから。
    どっちかというと周りの人のためというより自分のペットのためです。
    最善を尽くしてペットを守ります。
    感覚的に子供と一緒です。
    命に重いも軽いもない

    +89

    -4

  • 5471. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:18 

    >>5426
    生贄…

    +6

    -3

  • 5472. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:20 

    >>4517
    賢い子ならいいけど、DQNなら早めにさようならしたいね

    +4

    -1

  • 5473. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:20 

    >>5457
    どこかの番組で外側ダンボール勧めてたのよ。どう考えても害だけど…

    +29

    -3

  • 5474. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:21 

    >>5465
    何時代だよ!

    +4

    -4

  • 5475. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:30 

    愛知、昨日からすごい晴天だけど台風の影響だよね

    +4

    -2

  • 5476. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:30 

    避難所で近所の美人ママが隣で寝てると思うとドキドキして眠れなそう(*´Д`*)

    +1

    -28

  • 5477. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:31 

    >>5254
    みんな考える事は同じなんだなって今日お店行って思った(笑)

    +10

    -1

  • 5478. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:32 

    メルカリの養生テープも売れなくなったね
    転売のために買い占めた人どんな気持ちだろう

    +42

    -1

  • 5479. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:36 

    もうすぐ歩いて避難します、トレッキングシューズでいいのかな

    +0

    -1

  • 5480. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:37 

    >>4190
    何だか身体中が痛くなりそうだよね。
    湿布なんかも持ってたら助かりそう!

    +2

    -1

  • 5481. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:39 

    >>5415
    こんなもんでしょ

    +13

    -1

  • 5482. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:39 

    >>5445
    ついでにお隣さまとの距離もとれて一石二鳥ですね

    +27

    -1

  • 5483. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:41 

    >>5361
    言いたいことはわかるけど、地獄なんて失礼すぎない?

    ローンは大変だけど、ベーベルだから地震が来ても安心だし、自粛中も広々快適に過ごせてたりもするよ。

    +46

    -43

  • 5484. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:41 

    >>5456
    弱くなる事はいい事じゃん。
    何言っちゃってんの?

    +28

    -0

  • 5485. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:45 

    >>5418
    盛ってないと思うよ。
    鹿児島より大分の方が降ってる。
    【情報共有】台風10号

    +16

    -0

  • 5486. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:48 

    大分
    雨が強くなりました
    風も出てきてベランダに雨が入ってきてます
    横殴りの雨ではないですが、いよいよかという感じです
    鳥が軒下で雨宿りしてます

    +7

    -0

  • 5487. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:49 

    皆さんのところは今どんな感じですか?
    うちは、鹿児島の南薩の方ですが、雨もポツポツくらいでまだ出かけられるくらいで買い物行ってきました!

    +1

    -2

  • 5488. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:50 

    >>5254
    まあその土地柄とかあるし、治安悪い地域もあるよ福岡だって

    +8

    -2

  • 5489. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:53 

    熊本市です。今日コス◯スに寄ったら、ペットボトル類は十分はありました。カップラーメンは9割ほど売り切れ、パン類は5割はありました!

    +5

    -0

  • 5490. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:57 

    >>5406
    精神的なダメージに例えてるんですよ。うちは家の正面に福祉施設があって重度の知的障がいの方達がいますが、窓を閉めていても毎日凄い叫び声です。
    もう慣れましたが親御さん達は本当に大変だと思います。
    色々な理由があって避難所へ避難出来ない人も沢山いるんだろうなと思います。
    脱線すみません。

    +22

    -4

  • 5491. 匿名 2020/09/06(日) 12:52:59 

    >>5318
    イカスフィア‼️

    +4

    -1

  • 5492. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:01 

    >>5376
    いくらペットが家族とは言え、動物と障がいある人と同列に並べるのはかなり失礼

    +67

    -18

  • 5493. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:10 

    >>5460
    >>5432
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 5494. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:13 

    >>5376
    車避難のほうが自宅より危なくない?飛ばされるよ。

    +7

    -0

  • 5495. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:14 

    >>5330
    絶対誰もこんな日に飲食店行かないのに。光熱費、人件費かかるのに。旦那さんや他の出勤者に万が一何かあったらどう責任取るんだろうね。

    +8

    -0

  • 5496. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:15 

    雨がザッと降ったり止んだり。
    雨戸って閉めてます?

    +1

    -0

  • 5497. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:17 

    >>5426
    その矢立つ前に私が受け取ったから安心して!
    折っとく!!!

    +25

    -0

  • 5498. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:30 

    >>5456
    つまらん

    +7

    -0

  • 5499. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:31 

    鹿児島です。
    みなさん今何してますか?
    私は非常用のおにぎり作り終えて、早めにお風呂に入ろうと思っています
    何をするにも気が気じゃないです

    +9

    -0

  • 5500. 匿名 2020/09/06(日) 12:53:32 

    >>15
    祖母が別府市で一人暮らしなので、大分市の自宅マンションに連れてきて一緒に過ごしています。

    +27

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード