-
4501. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:18
福岡、買い占めが酷いらしいね。
自分だけ、食糧独り占めしたいって気持ちの人が多すぎる。+20
-67
-
4502. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:27
>>4393
私なら入院中にネットで注文しておくけどね
+22
-2
-
4503. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:31
>>4369
キャッキャ笑いながら走るのは仕方ないからいいけど、金切り声で突然叫ぶのだけなんとかしてほしい。+118
-15
-
4504. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:34
>>4457
フタを開けたら大したこと全くなかった感がする…
大したことなくてなによりじゃないの+108
-1
-
4505. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:36
>>4439
県南部だけど、少し前から急に風ヤバくなって来ました。
雨もだけど風が一気に家の中でも音で分かるくらい強いです。+6
-0
-
4506. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:51
>>1
停電はしなくてもクーラーとかつけられないんです…。ベランダの室外機が風で逆回転してるようで回りようによっては止まったりして、ガスつくやつも同様、何かあったらと思うと怖くて使えない。同じ様な方いらっしゃるんでしょうか…。明日にかけて不安しか無い…。+3
-2
-
4507. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:52
>>4286
まぢ…
地雷臭ぷんぷん+34
-0
-
4508. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:53
>>4038
930以下じゃないと特別警報にならないという基準がおかしいと思う。でも警報が出てからでは避難はもう遅いんだよね。+28
-0
-
4509. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:55
>>4466
知ってるかどうかはもう良いよ
台風トピの非難所がパンパンって話でそっちの方想像して書き込む人が頭おかしいだけだから+27
-0
-
4510. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:57
>>2969
殺人教唆でしょうか?
悪質なので通報します+8
-6
-
4511. 匿名 2020/09/06(日) 11:33:58
>>4487
いや、今回沖縄は台風の左側だったからね。右側の強さとは比べ物にならない+33
-0
-
4512. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:00
高知県西部です。
つい先ほどから一気に大粒の雨が降ってきて暴風雨となってます。
ある程度離れた高知でもこれとは…本当に恐ろしいです。+5
-1
-
4513. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:01
>>2662
決めた❗️
私がこれから避難することがあって赤ちゃん泣いてたらお母さんに声かけることにする
全然気にしなくていいからね、赤ちゃんも環境変わって不安だよねって言ってやる
+215
-27
-
4514. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:18
>>4492
究極の選択だね
ホテルの規模にもよるけど鉄骨ならホテルの方が安全度は高いかな+21
-1
-
4515. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:22
>>4464
スマホゲームやアニメも限界あるか…+11
-1
-
4516. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:25
やばそう+10
-0
-
4517. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:26
>>4386
正直お年寄りより未来ある子供達を優先して欲しい。+36
-16
-
4518. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:29
こういう台風の時いざ来てみたら大したことないって事もあるから今回もそれであってほしい。
ただ備えはしっかりだね+26
-0
-
4519. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:34
>>4369
カオスな状態が目に浮かぶわ+60
-0
-
4520. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:48
>>4504
うん。そうだよ。被害なんて無い方がいいに決まってる。
どうしたの?当たり前のこと言って。+12
-9
-
4521. 匿名 2020/09/06(日) 11:34:50
>>4457
沖縄は西側だったからね
台風の東側に当たる九州沿岸が危ないんだよ+47
-0
-
4522. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:02
>>4369
2、3歳はしょうがないよ。
子供がいれば分かる。+111
-61
-
4523. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:07
>>3731
パチンコ屋の立体駐車場に停めました!
+3
-0
-
4524. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:08
>>4501
荒らし?+14
-4
-
4525. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:12
>>3724
避難時はテント使わないほうがいいよ。迷惑とかもだけど、誰からも見えない空間に子どもだけ入れてるとヤバい人から何されるか分からないから。+15
-5
-
4526. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:19
これ、風に気を取られてるけど、雨台風だと思う
豪雨に注意+7
-0
-
4527. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:35
>>3989
屋上は風で吹き飛ばされない?+1
-0
-
4528. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:38
靖国で会おう(`・ω・´)ゞ+1
-7
-
4529. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:42
>>4459
そういう顧問いますよね。自分の部活は土日も明日も休みにしました。場合によっては来週休みにしようと思ってます。+34
-2
-
4530. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:45
台風弱いんだけどwwwww+2
-9
-
4531. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:50
>>4289
まあわからないんだろうけど、一応義務教育で習ったことだよね。わたしは天気予報に興味あったから覚えてるわ。
こういう生活に直結する気象とか災害に関しての授業はきっちりみっちりやって、国民の基礎知識を鍛えるっていうのも将来的な防災だよね。+2
-3
-
4532. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:54
>>4369
それは仕方ない。子ども育てたことないのかな?+36
-53
-
4533. 匿名 2020/09/06(日) 11:35:56
>>4289
理解出来ないは分からないの意味では?
わかんないの?
自分が言われたら苛つく事は言わない+5
-0
-
4534. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:02
>>3612
防犯ブザー。または笛
避難所のトイレに夜中入っててレイプ被害にあうケースが淡路神戸大震災や東北大震災の時に多数あったから気をつけてね!+42
-1
-
4535. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:04
台風の右側厨がウザいんだけど、何か気象の専門家さん??+0
-27
-
4536. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:05
古いものですが、SONYのウォークマンにラジオ機能がついていたのを思い出し充電しました。情報確保に努めています。+16
-1
-
4537. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:07
>>4198
持ってきた中の1つを差し出せなら、まだ協力するけど、全差し出しは無理。
+5
-0
-
4538. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:09
>>4207
沖縄はそもそも、全国ニュースで扱って貰えない…
台風の強さは、沖縄を通る時の方が強い事が多いのに!!+25
-0
-
4539. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:10
>>4464
大変なお子さんをおもちなんですね。+42
-23
-
4540. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:11
>>4286
台風きた日はみんな買いだめするじゃん…
物流も停滞することがあるからさ
買い占め、じゃなくて程々の量を沢山の人が買ったんでしょ
水道水飲んで米食ってろ
じゃがりこはコンビニならあるんじゃない+42
-1
-
4541. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:16
>>4517
本当だよね(笑)
年寄りは移動が大変だからかもしれないけどこれから生きていくのは子供なんだから
+9
-10
-
4542. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:23
こんなにばっちり対策したのは、平成3年の19号以来。+4
-0
-
4543. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:34
>>4501
うーん。一点だけでも買う人が普段より多く訪れたら、棚から無くなってしまうと思うけど+81
-3
-
4544. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:46
>>4535
一般常識なんだけどね+24
-0
-
4545. 匿名 2020/09/06(日) 11:36:58
>>4518
うん。今までも何度かあったね。大したことなくて良かったー!とまた言いたい。+12
-0
-
4546. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:04
奄美だけど、なんか全然なんだけど
良かった、避難しなくて+8
-0
-
4547. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:05
>>4501
らしいって、自分の経験じゃないなら
福岡サゲみたいな書き方は今は控えるべき+35
-4
-
4548. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:07
>>4521
鹿児島も右側と言えば右側だけど?www+2
-13
-
4549. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:09
>>4501
そうだよね。自分はスーパー行ったら全部売りきれててないよーって命だけは助けて~とか言いながら、突っ込まれたら準備万端ですがなにか?とか言う福岡県民もいるし、そういう人が多いのかもね+7
-12
-
4550. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:11
旦那がカーテン全開にしてる
台風の景色見たいんだろうけど眩しいからレースにしてほしい…
言っても「明るいからこの方がいいやろが」って噛みつく
ハァ…+10
-4
-
4551. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:16
>>4525
コロナ的にはテント使って+6
-2
-
4552. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:18
奄美の方、台風どんな様子ですか?+3
-0
-
4553. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:19
>>4492
えぇー…
避難所は??+12
-0
-
4554. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:22
奄美です。
もう防波堤が機能してない。
怖すぎる!!!+53
-1
-
4555. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:23
>>2969
こんな人いるんだ…犯罪が無くならない訳だ+17
-3
-
4556. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:24
>>4524
はい。福岡のスーパーのリアルな様子+111
-6
-
4557. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:31
>>2706
赤ちゃんの鳴き声よりキレてる大人の声の方が不快。+185
-6
-
4558. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:38
これ、風に気を取られてるけど、雨台風だと思う
豪雨に注意+8
-0
-
4559. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:40
>>3921
ありがとうございます!
マジですか!
そんな所が避難所になってるってヤバすぎですね。
ハザードマップ、もう一度確認してみます!+1
-0
-
4560. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:45
>>4486
静かにさせない方も思いやりないけどね。子育て様?+52
-50
-
4561. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:50
>>4369
飛行機とかでもね、、仕方ないとは思う。
でもなんつーか「子供ってそんなもんなんです」でグースカ寝てる父親とか雑誌読んで子供無視の母親にはイラッとする。避難所などは皆普通の精神状態じゃ無いし、私は子供に危害加えられそうで怖いからなんとか落ち着かせようとする。+155
-2
-
4562. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:51
>>4410
そうそう、イオンに電話して確認したら断られたってコメントあったね+8
-0
-
4563. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:53
>>4493
最近の自然災害って、発生件数自体は昔に比べて特別増えたとかいう訳ではないらしいんだよね。
ただ被害総額がはね上がってるらしい。
昔より設備にお金をかける分、ダメになった時の復旧費用もかかるようになったのかもね。
あと災害件数は変わらなくても1件あたりの被害が昔より甚大になったと言うのもあり得る。+21
-1
-
4564. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:56
>>4453
当初、マスコミも気象庁も風速80mと煽っといて、雨に切り替えるのは草
+2
-8
-
4565. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:57
>>1888
悪いのは一部の人なんだから。+1
-0
-
4566. 匿名 2020/09/06(日) 11:37:57
>>4034
これは茨城県守谷市だけど
感染予防のためのテントを用意してる自治体もある
まずは自治体に相談してみるといいとおもう+13
-0
-
4567. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:11
関東も今日は朝からくもりだよ+2
-0
-
4568. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:11
なんか全然凄くなくて残念だわぁ
せっかく道からの高みの見物だったのに+0
-41
-
4569. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:15
>>2969
あなたは生まれた瞬間から大人で赤ちゃんだったことない人なのかな????+15
-8
-
4570. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:17
>>4523
お近くのパチ屋さんは許可してる?
Twitterもホームページも何も書いてないんだよね。
夜中は閉まるし、勝手に停めるのは嫌だなぁ。+0
-6
-
4571. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:17
福岡は人口多いから数日分の食事確保するだけで売り切れちゃうのは仕方ないような+23
-0
-
4572. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:21
>>4369
プラスが多いことにびっくり。+22
-50
-
4573. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:24
>>4554
ん?!!+2
-0
-
4574. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:50
>>4369
2、3歳は仕方ないと思ってる
我慢出来ない人が居るのも分かるけどイヤイヤ期だと言う事聞かないんだと思う
親がフォローするのは当たり前だけど下の子が居たり無理な場面は多めに見てあげて欲しい
+43
-39
-
4575. 匿名 2020/09/06(日) 11:38:53
>>4554
嘘つくな
全然だぞ+0
-17
-
4576. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:03
>>4547
いやいや、今からスーパー行ってみ。+6
-4
-
4577. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:04
>>4369
緊急事態でもこういうこと言われると避難所行きにくいよね。広いところだったら、子連れゾーンと絶対静かにしておきたい人ゾーンに分けて欲しい。
その方がみんな幸せになれる。+149
-1
-
4578. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:04
>>4369
避難所にあるテレビってジジババが占領しがちだけど、子供を集めてアニメを見せたら静かになるんじゃなかろうか+190
-6
-
4579. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:19
>>4006
この10号に関しては福岡県の旦那さんお父さんお祖父さんの非協力態度が目立ちますね
全員がそうではないだろうし張り切って防災準備する福岡男児もいるだろう、その方が大半であろうと思うのですが
台風が過ぎて落ち着いたら誰か福岡男児の防災準備嫌い派について研究して欲しいです
単なる呑気なのか奇妙なイキがりなのか興味出てきました!+5
-4
-
4580. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:23
>>4552
風は拭いてるっちゃ拭いてるけど、そこまで+2
-0
-
4581. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:28
福岡って、買い占めが酷いらしいね。
まぁ早いもの勝ちだから仕方ないけどw
まずは自分さえ良ければって、当たり前の考えだから!+2
-20
-
4582. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:32
九州、晴れ雨くもりの繰り返しから、本格的な雨きました。風もきました。そろそろです。+7
-0
-
4583. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:34
>>4459
高校生なら家の台風準備に駆り出される事もあるだろうし、そっちの経験の方が後々の事も考えたら有意義なものなのに部活させる教師の頭おかしい。+40
-1
-
4584. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:39
>>4464
普段のしつけ。
子供が騒ぐの分かるけど、スーパーとかでも子供騒いで、親はママ友とおしゃべりに夢中になったりしてるよね。
子供が騒ぐの仕方ないじゃん!って開き直っているの嫌い!+115
-12
-
4585. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:39
>>4202
こういうちゃちゃ入れる人のコメント要らない。なんの役にもたたん。+6
-1
-
4586. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:46
ホームセンターやドラッグストアの水は空なのに自販機の水は全然売れてない
高いからかな?1本110円
徒歩1分圏内なのに+4
-2
-
4587. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:48
>>4457
台風を要因とする特別警報が出なくなっただけで、暴風や大雨の特別警報が出ないとは言ってないからね。
警報は全部出るだろうし、用心するに越したことはない。+6
-1
-
4588. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:50
>>4068
ありがとうございます!
風強くなってきたんですね。
心配です…。
私が去年の千葉の台風で大変な目にあったので、同じ思いをして欲しくないです。+2
-2
-
4589. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:50
>>4548
西と東、左と右が分かんないかな?w+7
-0
-
4590. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:51
>>4473
まぢそれな
病院側もさ、少しは考えろや
1人暮らしの女の子にする行為ぢゃないよな
ぅちに対して嫌がらせしたいんやろな
看護師が気をつけてねってゆってたけど、どーせ心の中でぅちのことあざ笑ってんだろ。
透けてんだよ+3
-25
-
4591. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:55
>>4459
そいつだけ、今回の台風の強風で飛ばしちゃえ‼️‼️
私が許可します😤👍+32
-1
-
4592. 匿名 2020/09/06(日) 11:39:55
子育て持論はもうお腹いっぱいです+16
-0
-
4593. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:11
昨日の夜より風の音がでかくなってる。+14
-0
-
4594. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:12
>>4575
場所によるでしょ
Twitterでも見たよ
+12
-0
-
4595. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:12
>>4398
それならいいなあ
この予想だと住んでる地域モロ被りだわ+32
-0
-
4596. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:17
>>3881
今どこも売り切れてますよね。
段ボールや新聞紙はありますか?
それをガムテープで固定してください!
少しはましになるかと!+1
-0
-
4597. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:20
>>4548
まだ鹿児島にはきてないでしょ+8
-0
-
4598. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:23
>>4369
子供によって静かにできる子、できない子いるよ。
5歳くらいになっても落ち着いてる子と集中力がなくて多動な子がいます。
だからしつけとかじゃなく、お母さん大変だなって思って欲しい。
放置でスマホとかなら話は別だけど。+87
-14
-
4599. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:34
>>3963
大分市さっきから雨が降り出しました
風はないですね
雨雲レーダーの真ん中の雨雲が気になります
宮崎、熊本の皆さんはお気をつけて!+8
-0
-
4600. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:38
>>4568
残念だったね、別のトピ見に行ったらいいよw+2
-0
-
4601. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:39
>>1528
ありがとうございます。
たぶん仕事は7時くらいまでなので多めに食料と飲み物を持たせて落ち着くまで会社に居るように言います。+6
-1
-
4602. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:47
>>4501
台風やばそうと1週間前から遡り危機感のある人数が多ければお一人様一点限りであっても数に限りがあれば無くなるよ
+54
-2
-
4603. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:47
>>4259
情報ありがとう!
もうお願いだから今のまま台風どっか人のいない所に飛んで行って欲しいね。
何事もありませんように。+9
-1
-
4604. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:54
>>4464
子供が騒いじゃって申し訳ないなって思ってる親御さんなら、大丈夫ですよ大変ですね困った時はお互い様ですって思うけど、こういう時開口1番「子供育てた事ないのかな?」って言葉が出てくる人には同情する気も失せる+162
-10
-
4605. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:57
>>4535
台風のメカニズム で検索してみては?+9
-0
-
4606. 匿名 2020/09/06(日) 11:40:58
>>4556
うーん...これをあゆが見たらどう思うんだろ...ショック受けるのかな+3
-42
-
4607. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:12
>>4539
素晴らしい自分のお子様しか見たことないのね。+13
-12
-
4608. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:22
>>4597
鹿児島に接近するのは夜からだよね+12
-0
-
4609. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:32
>>4556
自分で撮ったものですか?
どこの店舗ですか?
福岡県民ですが今台風で不安でいっぱいの中
悲しくなるコメントです+5
-29
-
4610. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:36
>>4578
以前の避難所でも遊ぶスペース作ってたところあったよね。+28
-0
-
4611. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:40
>>4560
静かにさせようとして静かになるなら苦労しないわ!
あなたの言い方ただ子供嫌いなだけって感じだわ+46
-37
-
4612. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:42
>>4560
静かにさせたくても出来ないのでは?
静かにさせる方法があるならみんなやってる。+61
-17
-
4613. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:44
>>4400
>>4448
>>4460
>>4481
あーはいはい、はいはいはいはい+2
-24
-
4614. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:44
>>4554
ソース出せよ+1
-23
-
4615. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:50
>>4589
すみません、佐賀県側ですか?北九州側ですか?+0
-0
-
4616. 匿名 2020/09/06(日) 11:41:52
>>4503
金切声って親のしつけの違いじゃなくて、その子自身の性質らしいね。
止められない親に同情するけど、避難所で叫び続けられたらキツイ。+93
-3
-
4617. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:04
>>2662
こういうの、みんなで摘み出せないものなのか
キレた老人を+32
-8
-
4618. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:04
>>4570
先程熊本のパチンコ屋(名前わからずすいません)が停めてOKって言ってるって情報来てたのでそれに対してのコメントかと。+9
-0
-
4619. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:05
あぁぁーーなぜここで熱を出すのよ我が子よーーー
熱冷ましはある程度ストックあるから最悪高熱になってもしのげるかな・・・+38
-2
-
4620. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:07
>>4398
偏西風は蛇行することはあっても東から西へは吹かない。
それから、台風により緊急停止装置などの安全装置が働かなくなってメルトダウンした場合、台風が来た日とメルトダウンを起こす日とはタイムラグがある。福島だって、津波が来た日ではなく、何日か後にメルトダウンを起こしたよね? 台風が漏れた放射能を持ってってくれるという期待はできない。
また、放射能漏れは一時的なものではなく長期間続いた場合は、日本は偏西風のおかげで壊滅的ダメージを受けるよ。
+8
-0
-
4621. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:08
>>4569
私は子供に生まれなくてよかったと胸を撫で下ろしています+5
-3
-
4622. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:11
>>4369
確かに密集した避難所で子供を走らせるのは危険だから注意はする。でも2、3才は第一次反抗期で本当に言うこと聞かないんです。+26
-23
-
4623. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:14
>>4430
こんな時も休めない仕事って医療関係とかですかね?
じゃなくてもお疲れ様です。こういう方のお陰で世の中まわってるんだろうな〜+17
-0
-
4624. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:24
>>4553
多分、避難所はプライベートがないし知らない人達ばかりで無理なんだと思うよ。私も出来ればホテルの方がいい+22
-0
-
4625. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:25
これ、風に気を取られてるけど、雨台風だと思う
豪雨に注意+1
-0
-
4626. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:31
>>4464
私も子供いるからすごーく分かるけど小さいから仕方ないって駄目よ~くらいで放置する親がいるのも事実
そういうのは勘弁して欲しいけどな
何度も注意して言い聞かせてる親の姿見てたら仕方ないよねってなるけど
避難所に限らず日常生活の中でもそうだよね+91
-1
-
4627. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:36
>>3902
ペットボトル凍らせるのは素晴らしい
何事もなく過ぎること祈ります
+11
-0
-
4628. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:48
>>22
私もバカだから説明下手だし、間違っていたらかなり恥ずかしいけど言わせてもらうね。台風は赤道付近の熱帯地域で「熱帯低気圧」として生まれる。熱帯低気圧は台風の卵ね。熱帯低気圧が海水温の高い海域を北上して、沖縄や日本に来るんだよ。でも、太平洋高気圧の動き次第で台風の進路が大きく左右される。
よく速度が遅い台風があるけど、それは、太平洋高気圧と大西洋高気圧に進路を阻まれているから、なかなか速度が上がらずにのんびり進んでいく。けど、台風が偏西風?に乗ればあっという間に通過していくよ。
ちなみに、台風が衰弱したら温帯低気圧に変わるよ。
+28
-3
-
4629. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:53
>>4538
沖縄の人って強烈な台風を経験してるから絶対外に
出ない、っていうか威力が強すぎて外に出られないじゃない
だから取材ができなくてネタにならないのかも
本州だと海辺とかで撮影してるけど
沖縄出身の子が外になんか出られないよって言ってた+27
-0
-
4630. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:57
>>2969
それ虐待で草も生えない
子供育てる前に知ってよかったね+8
-0
-
4631. 匿名 2020/09/06(日) 11:42:58
台風弱過ぎてわらけてくる+4
-10
-
4632. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:02
>>4019
大したことなかったら美味しい物でもたくさん食べて帰ってほしいな!
大阪市民より+25
-0
-
4633. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:07
>>4282
その人、図々しいね。
人の物は自分の物て考えの人って本当に嫌い。+15
-0
-
4634. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:07
>>4617
多分ね認知症入ってると思う。
それはそれでどうしようもないことなのよね。+18
-0
-
4635. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:12
>>4459
ウチの子の高校は全活動禁止になってますよ。今日の部活を認める校長先生にも危機管理意識がないんでしょうね+50
-1
-
4636. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:18
>>4282
迷惑だね。人の裏をかくような。
そういう人には貸したくないな。+8
-0
-
4637. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:22
>>4393
何もないとこでひっくり返って一人で大騒ぎしてそう+6
-0
-
4638. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:25
>>4581
さっきからしつこいね+9
-0
-
4639. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:27
>>4556
昔は台風きてもこんなことならなかったよね。それだけ年々災害の規模が大きくなってるってことかな+14
-2
-
4640. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:29
鹿児島市の方
今どんな感じですか?+1
-0
-
4641. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:32
>>4369
わたし自身はまあ、正直煩いなぁとは思うけどしょうがないってわかるしどうもしないけど、
短気な頭おかしい人が文句言って暴れ出したりするのも見たことあるから、できる限り何か食べさせたり遊ばせたり親が相手してして静かにさせておいて欲しい。余計な揉め事が起きるのは嫌だから。+44
-1
-
4642. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:38
>>4625
雨もそんなにだし、風もそんなにだし、下手したらいつもの台風よりも弱い+0
-4
-
4643. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:39
>>4609
もう大人しくしとけ+7
-3
-
4644. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:39
>>4611
叱ればさらにヒートアップする子どももいるよね。避難してると場所や気分変えるのも難しいし。+24
-5
-
4645. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:42
>>4544
>>4605
どうしたの?必死になって。+0
-9
-
4646. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:48
>>4621
すごーい!
生まれた時からババアなんだw+2
-4
-
4647. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:54
>>4560
子連れ様って言いたかったのかな?w+26
-10
-
4648. 匿名 2020/09/06(日) 11:43:55
>>4617
おじいちゃんおばあちゃんが多いとキレる老人派ばかりになる+3
-0
-
4649. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:11
>>4638
初めてだよ?+0
-9
-
4650. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:18
>>4556
パンなんて3日前から既にない
パスタとかも
とりあえず火を必要としない食べ物を買い漁ってるんだろうけど、何か違う気がしてならない
カップラーメンはあったりするよ笑+57
-2
-
4651. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:20
>>4640
小雨と小風
全然+1
-1
-
4652. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:23
>>4594
ソース貼って
嘘つきなら貼らなくていいよ+3
-10
-
4653. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:27
>>4563
子供の頃は学校があっても台風がしょっちゅう来てて、
途中で下校になっても親が迎えに来るわけないから
同じ方角の子と雨風の中帰宅してた
今なら考えられないけど…
当時と比べたら台風は巨大化してるのと被害範囲が広くなった?感じがします。
雨がひどくなったというか。
今まで都会の話と思ってたけど
今更ながら電柱を地中化できたらいいなと思います。+24
-2
-
4654. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:29
きょーもない話ばっかせんと台風の情報話せ+27
-1
-
4655. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:37
>>3711
食料を含め、色々と持っていることを悟られないようにした方がいいかもね。
一方的に当てにされたり、盗まれたり、狙われたりと面倒なことに巻き込まれそうだから。
もちろん、本当に困っていたら助けるし協力もするけど、持ち物には名前を書いて、貴重品は身に付けて、スマホのバッテリーも持ち歩こうかなと思ってる。
別のトピで避難に関しての話題になった時に、持っていることを悟られるなと書いてあったよ…。それと協力のごり押しがこわい。
+46
-1
-
4656. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:40
>>3796
トピタイ読んでくださいね
+6
-1
-
4657. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:44
奄美、台風弱過ぎだわ
避難しなくて良かったw+4
-35
-
4658. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:49
>>4642
何をどうしたらそんなコメントになるのかw+3
-1
-
4659. 匿名 2020/09/06(日) 11:44:49
>>3152
早めに行った方がいいと思います
すでに避難するの人たちの行列ですし、駐車場も見当たらなかったです。
コロナのせいで制限もかかっています。+7
-1
-
4660. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:00
>>4393
釣り下手かって書こうとしたのにめっちゃ釣れてる+7
-2
-
4661. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:02
特例警報は出ないからって安心しちゃダメだよ。特別警報が出なかった大阪の台風21号ですらあの有り様です、、、。+48
-3
-
4662. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:02
わたしなら小さい子がいるなら思いきって本州のビジホとかに遠征行くけど少数派なのかな?
避難所とかほんと苦手だからっていうのもあるのだけど。+31
-3
-
4663. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:11
>>4618
そうでしたか。いいなぁ。+2
-1
-
4664. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:15
>>4556
福岡県民てそんなに人口少ないの?
+1
-15
-
4665. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:23
>>4369
赤ちゃんよりも2歳3歳くらいの子の方が静かにさせるの難しいと思うな。
+132
-5
-
4666. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:25
>>4614+9
-5
-
4667. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:27
関西だけど風が強くなってきた+6
-3
-
4668. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:29
>>4587
みんな用心して、九州人は我先に買い占めに走ってるんだよね!
お疲れ様です♡+0
-21
-
4669. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:34
ただ文句言いたいだけの
関係ない方はスルーしましょうね+21
-1
-
4670. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:35
>>4329
米って貼ってやれー+3
-1
-
4671. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:38
>>4656
下らない情報は書き込まないで
迷惑です+1
-6
-
4672. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:40
避難所行く予定だけど
もう、なにもって言っていいかわからなく
なってきた...。
家に食料を残して行く予定だけど
最初は玄関に置いてたけど
お風呂は窓が少ないから多少いいって
聞いてどこに置くか今更迷ってます。
アドバイスください。+5
-6
-
4673. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:43
>>2969
戦時中みたいなこと言うね笑笑
まぁあの頃は赤ちゃん泣いて米兵に見つかったら殺されるって危機感があった時代ですけど
赤ちゃん泣いたらそこにいる全員が死ぬような危険に晒されるの?
他の人も言ってるけど自分は産まれてすぐ大人だったん?誰にも迷惑かけずに生きてきた人はいないよ+20
-9
-
4674. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:43
>>4609
不安ならばsns見ないのが一番です。
家にいる予定なら映画みるとかすると気分が違います。
たまに不安になったら最新情報確認するのが一番かと。+21
-5
-
4675. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:45
>>3711
戦時中の供出かよ+7
-1
-
4676. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:52
>>4634
なるほど、、、それならお身内も形見狭くて辛いね、、
赤ちゃんのご家族と老人のご家族に笑顔で声掛けで
みんなで乗り切るのが最善か
+9
-1
-
4677. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:54
しまった釣られてしまったw+1
-1
-
4678. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:54
台風の勢力的には、事前情報より大丈夫な感じかな
まだまだこれから…?+0
-2
-
4679. 匿名 2020/09/06(日) 11:45:56
>>4560
うるさかったらそれこそホテルに行けばいいじゃない。避難所って公的なものだから静かな環境を求めるにも限界がある。+40
-17
-
4680. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:02
あ〰️もう台風対策してるだけで凄いしんどい
疲れた
いつも使わない沿線乗ってホテルに避難しようとしたら、切符落として2度払いしないといけなくなって最悪だわ
何で落とすかなーー!自分!💢
あ〰️イライラしてきた、外はザァーザァー降りだし+39
-7
-
4681. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:04
NHKの防災アプリで、今ライブで九州地方会見してる!
無料だから入れてみてもいいかも!+7
-3
-
4682. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:10
向かいの家がいつもは植木鉢とかでいっぱいなのに、今朝はすっかりなくなってた
あれ全部、家に入れたんだろうか
家の中がジャングルになってそう+16
-1
-
4683. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:16
>>4667
それは流石に嘘+2
-9
-
4684. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:22
>>4604
うん、子供居ないって事ぐらい察するからあえて言わなくていいかもねわ。+2
-33
-
4685. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:24
避難勧告出たけど、まだ避難しなくて大丈夫よね?宮崎市+3
-12
-
4686. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:36
>>4661
大阪あの時出なかったんだ+8
-1
-
4687. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:36
>>3963
熊本南部、雨風強くなってきました。+4
-1
-
4688. 匿名 2020/09/06(日) 11:46:48
>>4615
基準は台風の中心
中心より右は東、左は西です
ですので、ご質問の佐賀も北九州も東です+3
-1
-
4689. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:00
>>4369
ちゃんと定期的に注意したり、子供あやしたりしてる親御さんなら
大変な時期だしなーと思うし、仕方ないと思って我慢もするけど
子供だから騒ぐの当たり前ーと言わんばかりに
金切り声上げてる子供叱りもせず開き直って放置してる親はホントに腹立つ+103
-1
-
4690. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:06
>>4654
だって台風弱すぎるんだもん
つまんない+0
-15
-
4691. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:08
>>4560
めちゃくちゃギスギスしてるのわかるんだけど
子育て様はなんか和んで笑う+17
-2
-
4692. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:11
今は弱くてもまだ暴風域に入っていない状態で夜にかけて大荒れの予想
弱いって笑える内はまだ幸せなんだけど急に天気が変わるから怖い+7
-0
-
4693. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:21
>>4534
何かじじイが食料品分けてやるから一発やらせろよ。とかネット記事で読んだは+14
-0
-
4694. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:29
右側が危険って予報円の右側にあたる地域の事ですか+1
-0
-
4695. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:33
>>4590
義務教育ちゃんと受けた?
+10
-0
-
4696. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:34
>>4683
東京だけど時々雨風強いよ。9号の時もそうだった+8
-4
-
4697. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:38
>>4651
ありがとうございます!
祖母がいるので心配で。
頻繁に連絡するのもと思って助かりました!
+8
-0
-
4698. 匿名 2020/09/06(日) 11:47:45
>>4685
奄美全然だから、まだじゃなくてずっと避難しなくていいと思う+3
-3
-
4699. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:00
>>4616
そうなんだねー!
調べたけど不安や要求から叫ぶんだね。
大丈夫だよって抱いてあげると収まると書いてあった。
そういう事してくれる親御さん見てたら耐えられるけど放置だとこっちも何日も寝不足だからイライラしちゃうね。+28
-2
-
4700. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:02
避難所でのうるさい子供の話、もういいよ。+13
-4
-
4701. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:02
>>4655
真冬の避難の時にホカロンをたくさん持ってて、隣の人が寒い寒い言ってたらあげる?あげない?って考えて答え出なかったなー。
たくさんって言っても家族で1人一つで5日分くらいなもんだし、心が綺麗な人は分け与えるのかしら?とかね。+27
-2
-
4702. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:05
福岡…………
雨が降ってきましたね。
家の回りを点検
自転車は倒したし、庭の倉庫はバンドで固定。
家の裏にあるエコキュートもバンドで固定。
玄関の門柱は外した。車庫の蛇腹も開けて固定。
ごみバケツは家の中に
後、何かすることある?
雨戸は全部の窓についているけど…………
二階の雨戸は何故かロックが壊れていた。
夜に風呂に水を貯める。
ペットボトルに水を貯める。
モバイルバッテリーを充電中
電気がついているうちに早めに夕飯を作ります。
+58
-4
-
4703. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:06
台風大したことないやん
取り越し苦労感すごいわ+8
-30
-
4704. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:13
>>3454
高層ビルの外壁がベロっとめくれてガシャーンって落下したの怖かった+4
-1
-
4705. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:14
>>4570
ホームページやTwitterに書いてない店舗でも開放してますよ!住所と電話番号と車種の記入で止めれました。電話で聞くか営業してるから直接行くかしてみて下さい!+12
-1
-
4706. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:17
>>4571
大人の場合は食べ物だけなら1〜2日なら耐えられると思う、救援物資でも先ず食料が届くと思う
ただ水分だけは先に必要と思います
空腹より汗やホコリで汚れた身体でいるのは意外に疲れて頭もどんよりしてきます
水分と衛生はは大事です排泄にストレスないような用意も大事ですよ+19
-1
-
4707. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:17
>>4672
ちょっと行動遅いかも?
昨日質問したり考えることできたよ。
浸水したら終わりだから今はとりあえず食料は入るだけ入れて高いとこに置くとかしてはやく避難所へ!+11
-13
-
4708. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:17
>>4680
あなたのその愚痴読んでも私たちには何も得るものないんだけど?
何を得られるの?
ねえ、教えて?+3
-36
-
4709. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:19
>>4700
ごめん!やめる!+2
-2
-
4710. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:20
>>4657
さっきから奄美だけどって人何人もいて気持ち悪いんだけど。+9
-16
-
4711. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:23
平成3年の、九州が甚大な被害を受けたりんご台風は、長崎に上陸時が945hpaだった。覚えておいて+41
-2
-
4712. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:24
9号の時、犬を室内に入れずそのまま外に出してたって人がいて、は!?10号は中に入れるよね?って聞いたら、う~ん分からんって言ってて、もう神経疑った。絶対に入れてあげて、今は近所の目もあるしやばいよとか色々脅してきた。どうか外飼いのワンコたちが室内に避難できてますように。+104
-1
-
4713. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:39
台風、大したことなさ過ぎて草+1
-18
-
4714. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:50
>>4570
パチンコ店の店員さんに直接駐車許可をいただきました!
快く受け入れて下さり感謝です、、、助かりました+31
-1
-
4715. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:55
>>2646
避難所にいるガル民久子さんいたら教えてあげてくれ!+20
-1
-
4716. 匿名 2020/09/06(日) 11:48:56
養生テープがなくて困ってる人、窓目隠しシート持ってない?うちは向かいから丸見えだからあらかじめ窓用のシートを張っておいた。
模様付きの全面シートだから飛散防止にはもってこいよ。割れてもノリ面にくっついて少しは飛び散りが減るよね。+21
-1
-
4717. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:09
>>4669
スルー&通報していこう
荒れ具合が酷すぎる+13
-2
-
4718. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:15
>>4694
そーだよ+0
-1
-
4719. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:19
広島だけど、めっちゃ晴れてて天気いい☀️
暑いし、川に泳ぎに行きたいくらい!
台風本当に来よる?+1
-21
-
4720. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:26
福岡管区気象台・九州地方整備局 合同会見
Live
福岡管区気象台・九州地方整備局 合同会見|NHK NEWS WEBwww3.nhk.or.jp【NHK】さまざまな分野のニュースをいち早く、正確にお伝えするNHKニュース。映像をリアルタイムで配信しています。
+8
-1
-
4721. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:27
>>4274
広島は、明日が大変な気がする。
風がものすごいって程度だと思うけど。+23
-1
-
4722. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:27
>>4667
関西のどの辺?大阪の北の方だけどこっちは全然だよ。+4
-1
-
4723. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:33
>>4710
奄美いじめるな!+2
-6
-
4724. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:36
>>3711
それ現代の日本の話し?!?!
誰が買ったか分からない物を山分け?!
嘘でしょ
怖すぎない??+16
-1
-
4725. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:38
>>4703
何かあるより大したことなかったと言える方が断然いいでしょうよ。+36
-1
-
4726. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:38
>>4646
ババアが子供の頃こういう歌があったのよ。
「子供たちを責めないで」っていう。+1
-8
-
4727. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:41
>>3063
WiFiじゃなくてキャリアの通信じゃないの?
キャリアの通信が一番広域をカバーしてるんだし
基地局が壊滅しなきゃ使えるでしょ
貧乏な人はWiFiじゃないと繋げないレベルの
キツキツな契約しかしないから出先のネット=WiFiと
思うのかしら…
あなたのスマホは使い倒して電池が劣化しててアプリ類の
適切な設定が出来てなくて電池ガンガン食うんだろうけど
ネットサーフィンだけならそんなに電池食わないよ
+7
-9
-
4728. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:53
>>4703
まだ来てないやろ。そして本当に取り越し苦労で終わったらいいな。+49
-1
-
4729. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:53
>>4556
それ、北九州でしょどうせ。+5
-18
-
4730. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:54
>>4703
それで済めば1番良いが、気を抜いたらダメだよ。+9
-1
-
4731. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:58
九州にある観光施設です。
子供連れの家族がチラホラいるのですが、こう言う時に遊びに来る人の心理ってなんなんでしょう
ちなみに午後から悪くなる予定で今は小雨が降ってます+18
-1
-
4732. 匿名 2020/09/06(日) 11:49:58
>>4590
お店行って売り切れてるとイライラするよね
実際必要以上に買い占める人もいるし
今のうちにお風呂にお湯貯めてご飯炊いて、飲み水も貯められる容器に貯めて、準備しておいてね
スマホの充電は大事にして欲しいけど、一人暮らしで不安だと思うときはここで吐き出してもいいからね+6
-2
-
4733. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:01
>>3612
綿棒、絆創膏、ハンディ扇風機、トイレットペーパー、飴とかちょっとしたお菓子
あると便利だと思います。
+5
-1
-
4734. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:02
>>4696
あ、東京の人は結構です
消えてどうぞ+8
-18
-
4735. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:05
>>4680
わ!そりゃ苛立つね。
切符と共に悪運落としてきたんだよ。
無事祈ってるよ!+53
-2
-
4736. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:13
ツイッター見てたら、宮崎の人が動画上げててそれ見たら高圧洗浄機みたいな雨降ってたよ…
でもまだ台風は奄美大島のところにあって宮崎には上陸してもないのに…あれより酷くなるなんて怖い…
+20
-1
-
4737. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:14
>>3881
何もないなら最終は、カーテンしめておいたら飛散はマシだと思うよ+6
-1
-
4738. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:15
>>3921
球磨川の下流に住んでる。
うちの地元、市内は全部の避難所が浸水高が家と同じ。
球磨川決壊したらもれなく水没するし市外に出ろってことなんだろうけど、二階ある人はそのまま家にいた方が良いのかな。
でも台風で家が倒壊するのも怖い。+11
-1
-
4739. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:17
>>4708
ブーメラン(*ゝω・*)+11
-4
-
4740. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:21
大分、雨が降り始めました。明日は仕事。
不安でしかない。+10
-1
-
4741. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:23
>>4616
うちがそのパターンなので、避難所に行くなら車に閉じ籠っていたいです
叱ると余計パニックになるので、落ち着くのを見守るしかないので…避難所でそんな状態になったら死にたくなる本当に+36
-1
-
4742. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:32
>>4701
そんなに寒いなら走れ
体動かしたら温かくなるぞ
+2
-4
-
4743. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:43
>>4075
災害が起きると不安を煽るような書き込みして、怯えて右往左往する人を見るのが喜びの人間なのかな
昨日も一定数そういうのいたと思う+3
-2
-
4744. 匿名 2020/09/06(日) 11:50:57
>>4580
これから強くなる地域なのですかね?
私は長崎なのですが、奄美の方の状況を参考にしてます。+3
-2
-
4745. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:02
>>2969
何というか、あなたの精神状態が心配です。
心のバランス崩していたら、台風落ち着いてからでもメンタルクリニックの受診をお勧めします。+4
-3
-
4746. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:08
鹿児島なんだけど、風弱過ぎだわ+0
-1
-
4747. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:08
>>4718
ありがとうございます
暴風の赤い円の右側かなと思ってたので
勉強になりました+1
-1
-
4748. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:22
普段持ち歩かないような大荷物を持って歩くと、「あれどこ入れた?」「スマホどこやった」「あぁカバンの奥底に入れてしまった!取り出せない」みたいな事が多くなってストレス凄まじいことになる😞+6
-1
-
4749. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:28
>>4678
当初言われてた新幹線のトップスピードと同じ風速とかは無さそうよ。でも普通に強い台風だから、出来る対策はしっかりね+3
-1
-
4750. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:34
>>4730
これさっきからずっとどっかの暇人がしてるコメントだから返信するだけ無駄だよ+5
-1
-
4751. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:45
>>4703
明日の今頃そんなふうに言えてたらいいな!!+54
-0
-
4752. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:47
>>3927
本気で言ってそうだから可哀想になった+14
-1
-
4753. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:50
>>780
家は旦那がすごくうるさいです。昨日の時点で飛びそうなものは中に、雨戸閉めて風呂に水入れとけって感じです。危機感あるのはいいけどすべて私と息子に命令です。自分はひたすら指示だけ。
さすがに昨日はまだ天気がいいから雨戸は閉めてないけど。今日明日は休みになったので今からが大変。
それでも台風がきたら恐くていてくれた方がいいんですけどね。+41
-0
-
4754. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:52
>>4604
あなたはあるのかもしれないけど、そんなに騒ぐなら失敗ですね、くらい言ってやるかもしれん。+12
-2
-
4755. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:58
>>4560
子育て様ってw
あえて+押して太文字にしたい+10
-4
-
4756. 匿名 2020/09/06(日) 11:51:59
>>4534
こんな時でもろくでもないことする人間っているんだね。
頭おかしいから俺も不幸なんだからこのくらいさせてくれよとか思ってそう。
暴風吹き荒れる中外につきだして飛ばされて跡形もなくなってしまえばいいのに。+43
-0
-
4757. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:14
>>4739
あなたみたいな迷惑者に自覚させる為のレスだから意味あるよ+2
-10
-
4758. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:14
>>4723
奄美をいじめてるわけじゃなくて奄美の人が台風全然で避難しなくてよかったwって書き込みがいくつかあったからだよ。
これから九州なのにこれをみた人が避難をやめるかもしれないでしょう。
+6
-1
-
4759. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:18
>>4459
ひどい話ですね…。
2年前の大阪の台風時、昼頃までは晴れてたし、案外たいしたことないのでは?普段の台風レベルでは?と呑気に考えていました。
ところが突然天気が急変。
私鉄やJRなどが事前に計画運休を発表していたので、会社を休んで家にいましたが電車が動いていたら、どうなっていたやら…
自然をなめてはいけないですよね+76
-1
-
4760. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:23
>>4683
関西ってだけしか書いてないんやから嘘とは言い切れんやろ。+1
-1
-
4761. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:25
>>4676
独身者だと、他所の老人と赤ちゃんに気を遣うくらいなら自宅にいたいってなるわ…
避難しないで済む場所を選んでおくのも大事だよね。+33
-2
-
4762. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:27
>>4710
嘘つきがいるよ
まだ通過してないもん+11
-3
-
4763. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:27
>>4369
こういう内容をこういう口調で言うようなひとは避難所じゃなくホテル確保すればいいのにって思っちゃうな
自分のストレス減らすために予測して自分のお金使えるのが大人ってもんじゃない?+103
-17
-
4764. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:36
>>4201
タイミングによると思う!
何軒も行ったけどなかった!!+0
-1
-
4765. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:52
>>4738
市内は球磨川、前川堤防よりも低いから仕方ない。
+3
-0
-
4766. 匿名 2020/09/06(日) 11:52:57
>>4556
佐賀もどこの店でもパンコーナーは昨日から全部すぐカラになってるよ。コンビニも入荷してもすぐ売り切れるって店員さんが言ってました。+22
-2
-
4767. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:02
>>2969
避難しない人を何で!?って叩く人居るけど、こういう事があるから中々避難所に行こうと思えないんだよね。自分たちでも迷惑かけるって分かってるから。+10
-1
-
4768. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:09
>>4741
子供の性質にもよるし障害があって静かにできないもあるからそれを責められたら、それも躾ができてないって言われたらツラいよね
台風だから車に避難も危ないし、周りの人や避難所の偉い人(その地区の班長さんみたいな?)にあらかじめ言っておくのも手かもしれないよ
押さえるとパニックになるからってただ黙って見守ってるだけなのを放置してると勘違いされるかもしれないから+37
-3
-
4769. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:11
明日出勤予定。交通機関止まるからタクシーで来てって言われてるけどさすがに無理でしょ。+15
-0
-
4770. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:16
窓ガラスがすりガラスのせいで
養生テープが勝手に剥がれ落ちるのを貼りなおすの繰り返し
布ガムテにしておけばよかった
台風が大したことないって言ってる人はもうスルーして自分で考えて行動して
通過後被害がなければそれで良いかな+22
-2
-
4771. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:23
>>3867
こんなんだから避難所は嫌なんだよ。。。+22
-0
-
4772. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:24
>>4762
鹿児島を名乗る嘘つきもいるっぽいよw+8
-1
-
4773. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:25
>>2969
大真面目にこの発言してるのがゾッとした+3
-1
-
4774. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:43
+18
-1
-
4775. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:51
>>4086
昨日しまったけど晴れてるから洗濯物干してる。
乾いたらまたすぐ中にしまうつもり。
+4
-1
-
4776. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:51
>>4672
食べ物置いていくなら何のために避難所に行くの?
その目的に合わせたものを持っていけばいいんじゃないかな+5
-2
-
4777. 匿名 2020/09/06(日) 11:53:58
>>1881
私も準備買い出し排水溝掃除も終わって後は雨戸閉めるのみだったから、昨日は友達とご飯食べた行ったよ。台風の話もしたし、来るもんは仕方ない、お互い気をつけて耐えよう、何かあったら連絡してねって。さすがにSNSにはあげないけどさ。
今日は対台風本気モードよ。今回は台風大きいから通過まで長丁場。明日の昼まで頑張ろう。+5
-2
-
4778. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:09
少し前から台風全然だねって荒らしがいますね。+19
-2
-
4779. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:13
>>4043
良かった実家に行かれたんですね!
風の音って怖いよね
雨戸ないなら窓から離れたところにいてね~+3
-1
-
4780. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:17
>>4124
一人で準備お疲れ様です。私も熊本です。
備えてて悪いことはないし、むしろ大事に至らなくて良かった!と思えそうです。
一緒に今の状況を乗り切りましょう!!!+8
-1
-
4781. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:34
>>4757
迷惑だよ君+5
-3
-
4782. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:35
>>4477 >>4478
「パンパン」なんて言葉をリアルで知っているのは、団塊世代より上の世代だよ。
+4
-5
-
4783. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:46
>>4326
いちいち反論したり、ちゃちゃ入れてる役立たずの虫みたいなのがいるんだよ。害虫と思って関わるの止めましょ。触ると刺すかも。+5
-1
-
4784. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:46
935ヘクトパスカルで進路の東側ってだけで相当危険だと想像できるけどなあ
去年950〜960ヘクトパスカルの台風来たけど怖かった+28
-1
-
4785. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:51
>>4758
そもそ本当に奄美の人の書き込みなのだろうか+23
-1
-
4786. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:54
熊本の北部に住んでるけど、台風真横通ってる?ってくらい風と雨がすごい。
これより酷くなるって怖いよ…+4
-3
-
4787. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:54
>>4534
何か手慣れてて一瞬でされちゃうみたいです。先ず、まっ先に声出さないように口にガムテープはられて後はおぞましい結末らしい。こんなAVみたいな事が実在にはおきています避難所で。気をつけて下さい+11
-5
-
4788. 匿名 2020/09/06(日) 11:54:59
台風が思ってたよりも弱くて拍子抜けしたとか言ってる人。
まだ台風は鹿児島本島にも到達してない+33
-1
-
4789. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:00
>>4680
落ち着いて ホテルは確保してるんだよね そこでゆっくりしなよ+14
-0
-
4790. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:13
全然風ふかへんやん
盛り上がりにかけるわ。+0
-10
-
4791. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:14
>>4774+7
-1
-
4792. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:14
>>4735ありがとう😢
凄い気が楽になったよ、マジでしんどかった
今は駅ナカの片隅にあるベンチで休憩してるけど、びしょ濡れの人達が駆け込んできて混雑してきました
+18
-1
-
4793. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:15
>>4556
買い占めってよりもみんな台風来るのわかってたから準備で買ってるだけじゃないの?
これが一人一列全部買ってるならともかく普段パンを食べない人たちも停電や断水や避難するために買ったらすぐなくなるよ(笑)+99
-5
-
4794. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:19
>>4621
超人間現る+3
-1
-
4795. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:20
>>4717
あっ!主さんでしたか!?
ここの主さんで仕切りたいのですね!
それはごめんなさい。+0
-17
-
4796. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:40
少し緩まってるんでしょ?+1
-3
-
4797. 匿名 2020/09/06(日) 11:55:46
台風で飛んできた?
家の前にゴミ袋を2つ捨てられたんだけど
中にスーパーの惣菜のパックやレシートが、入ってる
個人情報が分かるようなものは無し
この惣菜のパックやレシートから犯人特定は可能ですか?
警察に通報したとして、警察はお店に対して
「惣菜パックやレシートの日付け、時間から防犯カメラを確認」等してくれますか?
1回不法投棄されたくらいでは警察は動いてくれないのでしょうか…
+0
-34
-
4798. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:07
福岡市、雨が降ってきましたが
特に風もなく静かですね…
帰ってすぐに対策しよう+5
-1
-
4799. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:14
>>4556
熊本のスーパーも昨日から既にこんな感じでしたよ。パンコーナーとカップ麺コーナー。+6
-3
-
4800. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:22
>>4766
コンビニ、昨日はパンもお茶もあって買えました。早めに買っておいて良かった…+1
-3
-
4801. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:28
>>4513
素晴らしい!
勇気がいることだけど、そういう人が居てくれると場が和み、周りでキレてる大人も"大人げない、恥ずかしい…"って気づいてくれるかも。+60
-10
-
4802. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:36
>>4369
それを止めたら、うんざりするぐらいの叫び声を聞くことになるけど。
機嫌がいい方がまし。+4
-17
-
4803. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:39
>>4762
通過前です
ばーか+5
-8
-
4804. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:41
>>4785
嘘だと思ってますよ。
+8
-1
-
4805. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:43
>>4710
たぶん書き込んでる人って今回の台風の影響ない地域でこの状況を楽しんでる人だろうね+41
-2
-
4806. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:11
>>4756
不幸もあるけど避難所生活が長びくと性欲も溜まるから男は特に+2
-16
-
4807. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:11
>>4685
移動するなら早くした方がいいよ
+4
-0
-
4808. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:14
ぶっちゃけ勢力弱まってるよね?
対策、準備はしっかりするのは大前提として、
勢力は弱まりつつあるのは事実だよね?+30
-5
-
4809. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:29
>>4189
他人の握ったおにぎりとか絶対に無理。
しかも年寄りだと平気で素手で握りそうだし。
+16
-3
-
4810. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:30
当たり前だけど台風過ぎるまでは安心出来ない
他の地域で被害少なかったとしても自分のところで大荒れになるかもしれないし+6
-1
-
4811. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:31
>>4560
子持ち叩こうとして子育て様ってww恥ずかしいねw+11
-13
-
4812. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:42
>>4784
ほんとそうだよね。950hpaで来ても死ぬかとおもうような暴風が瞬間、瞬間に吹くんだよね。+10
-1
-
4813. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:43
>>4785
ホントそれ。
違う地域の人がいたずらで書いてる可能性だってある。+6
-1
-
4814. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:48
徳之島の人出てきてよ!
奄美はもう信用できん+5
-1
-
4815. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:52
パンもカップ麺も売り切れだからバナナ買ってきた+10
-1
-
4816. 匿名 2020/09/06(日) 11:57:56
>>4652
Twitterで奄美大島、現在と検索したら波がザッパーンと打ち上げる動画を上げている人がいたよー。
高潮被害が心配だね。
奄美大島もだけど、喜界島も大丈夫か心配。
台風の右側に入る予報だったけど、どうも目にスッポリ入ったみたい。+9
-2
-
4817. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:00
今は宮崎県全域で大雨。午後にかけても、特に九州東部で激しく降り続けるようです。
+13
-0
-
4818. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:04
九州今どんな感じですか?+0
-0
-
4819. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:20
>>3929
たった今の報道で福岡最接近時の明け方945hpだったよ
関西の人なのかな?印象悪くなるからやめなよ+21
-4
-
4820. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:29
植木鉢片付けてない人はちゃんと片付けてね
凶器になるよ+13
-0
-
4821. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:35
>>4556
みんなが必要な分買っていってるだけだよ。
それでも足りない。
昨晩買い物に行ったけど、売り場が混乱しているような感じもなかったよ。
空の棚を見て、みんな欲しいものは一緒なんだな、と思って見てた。
今回は、かなり早くからテレビで危険危険って言ってくれていたから、
準備できた人が多かったんじゃない?
民度が低いんじゃ無くて、それだけ多くの人が危機意識を持てていると思っているよ。
+101
-3
-
4822. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:37
>>4604
子を見れば親が分かるってよく言うけど、
本当にそう。
この親してこの子あり、まさにワンセットなんだよね。+48
-1
-
4823. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:40
>>4661
私その時いつもみたいにいけるやろーって思ってたら家の中で家ふっ飛んで死ぬかもしれへんって本気で思った。過ぎ去った後の家の周りや町の様子見て呆然となった。それから台風の季節になったら養生テープは準備してる。
ホームセンターの店員さんもこの時期は買う人増えたって言ってた。
準備してそんな大したことなかったら心の底から良かったーって思える。もうあんな想いは絶対したくない。+19
-0
-
4824. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:50
>>4546
大したことなくて良かった!うちはこれからです。雨も本降りになり、ヒョオ~って台風前にくる緩い風吹いてきました。+4
-0
-
4825. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:52
>>780
分かるー
指示の1つである、窓に養生テープを貼ることを今終えました。
あとは、ベランダの片付けやら何やら。。。
+3
-0
-
4826. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:53
近所の認知症入った爺さんはうちが避難するって話をしたら、俺はここから動かんけんな!とか言い切っていた。誘ったわけでもないのに。
掲示板でよく見る頑固な年寄りってこういう感じなんだろうなと思ったよ。+5
-1
-
4827. 匿名 2020/09/06(日) 11:58:54
うちの隣はぬか漬けバケツと植木多数出したまま昨日のうちに避難しやがった!ぬか臭いしうちに飛んできたらどうしてくれるんだよ。+18
-0
-
4828. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:00
荒らしは相手しないのが1番。
ただの痛い構ってちゃんだから批判コメでもコメすると大喜びするから。
マイナスボタン押す労力すらもったいない。+9
-1
-
4829. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:03
>>4816
見てきた!
海から川に逆流してる感じで怖かった+4
-1
-
4830. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:09
>>4369
これガル男じゃない?
攻撃的すぎて怖いんだけど。。
あなたがホテル取ればいいだけでは?
いきなりくる地震じゃなくて何日も前から台風来るって言われてるんだしいくらでも静かな環境を選べましたよね?
他人のイビキでもキレてそう
避難所は騒がしい所だと思わなきゃ生きられないよ+29
-25
-
4831. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:12
>>4806
それある
避難所のトイレでひとりで処理してたみたい
男なのに長いなあと思ったらそれだったらしい+6
-0
-
4832. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:12
サンジャポはなんで韓国のこと話してるの?
日本の天気予報で韓国のことを話す必要ないのに+35
-1
-
4833. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:15
>>4755
うるさいガキは害悪+6
-12
-
4834. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:15
>>4770
私もそれ考えてなくて、家に帰ってから愕然としました
布ガムテープならベッタリ張れたのかな+0
-0
-
4835. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:22
やべぇ、台風対策でここ数日せかせか動いてたうえに、あんま食事もきちんととってないから3kgくらい痩せた気がするやべぇよやべぇよ+4
-1
-
4836. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:28
>>4702
自転車中に入れることできないですか?
車が横転する風が吹いたら自転車倒しても飛びそう+18
-0
-
4837. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:36
>>4808
弱まってきてるの、本当に嬉しいです!
ちゃんと準備もしたけど、家が車が飛ばされてしまうんじゃないだろうか・・・と心配だったので。
いつもの台風の勢力でも怖いのに想像出来ない台風が来るのは怖いので。+16
-3
-
4838. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:37
>>4818
大分ですが、まだ鹿児島にすら到着してないので、普通に天気の悪い日です+7
-1
-
4839. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:37
>>2704
老害っていうかみんな怖いし家みたいには落ち着かないから気を張ってピリピリしちゃうんだよ
私が避難所にいた時も子供からお年寄りまでみんなそんな感じになってた。+34
-3
-
4840. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:42
>>4690
南大東島に引っ越せば?
+1
-1
-
4841. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:43
>>4556
福岡はメルカリしてる人多いのかな。
出身地が福岡だけに、ちょっと複雑。+2
-34
-
4842. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:43
>>4792
大変でしたね 差し支えなければどこの地域ですか? そんなに雨降ってるんだ? こちら九州北東部だけど雨降ってないので+3
-3
-
4843. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:46
>>4513
そんなこと当たり前の事だからここで宣言しなくても大丈夫だよ!
やってるやってるアピしても意味がないw+1
-41
-
4844. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:49
それにしても速度が遅いね
21時になっても中心は鹿児島南端にも達しないのか+4
-1
-
4845. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:55
>>4584
私もこの意見に同意だわ。
子供が騒いでしまうのは仕方ないけど、親がしょうがないでしょ!という態度が透けて見えるのは嫌だな…。大人しくならなくても子供に声掛けしたり、周囲に配慮や気遣う様子があれば此方も協力や理解に繋がると思うけど。+36
-0
-
4846. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:56
>>2681
そんなことは書いてないw
極端すぎ
喧嘩売ってる場合じゃないでしょ?+2
-1
-
4847. 匿名 2020/09/06(日) 11:59:58
私は雨の前によく頭痛がするんだけど、昨日から頭痛があって、今日起きてもまだ痛くてさらに痛くなってたつらい。こんな酷い頭痛が長引く事滅多にないんだけど台風のせいなのかな‥+3
-1
-
4848. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:04
>>2662
とりあえず、誰かが反町隆史のPOISONを流してみたら赤ちゃんは泣き止むかも??+47
-4
-
4849. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:08
荒らしには黙って通報押してる+4
-2
-
4850. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:10
なんだかんだ大丈夫そうでは?+1
-6
-
4851. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:11
>>4759
これだけ過去最大級とニュースで言われてるのだからどんな天候であっても危機感を持つべきだし、そういう時に家の人を支えなさいと教えるのも教員の仕事です。顧問には笑って逸らされましたが、私が帰れって言ったと伝えて帰りなさいって生徒には言いました。+39
-4
-
4852. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:15
種子島からです。
これから暴風域に入ります。
わたしが住んでるところは高潮の影響は大丈夫ですが、どれくらいの風が吹くのかが不安です。
夫は仕事で不在。乳児と猫をわたし1人で守らないと…と不安になります。
今はまだ電気が通ってますが、確実に停電するだろうと思います。どうかどこも最小限の被害で済みますように。+138
-3
-
4853. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:16
>>4808
勢力が弱まるのは海水温の高い海域から離れるから、そうなるのは当たり前。それでも非常に強い勢力で来るから危険なんだよ+29
-0
-
4854. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:19
>>4797
してくれるわけがない
そもそもわざと置いたのか風で飛んできたかも不明なんでしょ警察はあなたの便利屋ではないわ+32
-0
-
4855. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:20
>>2681
やんわりケンカ売っててウケる+1
-2
-
4856. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:23
>>4491
普通に逮捕だよね、警察呼ぶべき+30
-1
-
4857. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:26
>>4797
警察がそこまでしてくれるわけないじゃん
自分たちで監視カメラつけるなどの対策くらいしかないよ+23
-2
-
4858. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:28
>>4711
福岡です。
この時、家の屋根の瓦が飛んだよ。
停電にもなりましたね。
街が真っ暗だった。思い出したよ。
+28
-1
-
4859. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:29
台風って、ほんとにえ!?ってくらい急に風が強まるよね。それまで静かな微風程度だったのが。そして瞬間に暴風の恐ろしい音が・・・地鳴りみたいな音するよね+35
-1
-
4860. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:32
>>4622
言うこと聞かないのは分かってる。
でも、走り回ってるのを見てみぬふりで放置してお喋りしてる親見るとイラつく。
走り回らないように子供にお絵描きとか他に興味を持たせる努力はしてほしい
その場でキャッキャッしてるのと、ドタバタ走り回るのではだいぶ違う+44
-1
-
4861. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:32
>>4818
福岡はいつもと変わらない日常です+11
-2
-
4862. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:48
旦那さんとかいたら夜中のトイレとかは起こしてでも一緒についていってもら付た方がいいよ+16
-1
-
4863. 匿名 2020/09/06(日) 12:00:51
>>4848
避難所に響き渡るポイズン
ちょっと想像したら笑っちゃったよ+44
-4
-
4864. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:08
>>4189
うちの母親が握ったおにぎりは、いつも化粧臭くて本当にイヤだった。
それを指摘したら激ギレされるし。
「ちゃんと手を洗って握ってるんだ!」とか言われて。
だから自分の子供には絶対にラップの上から作ってるよ。
でも当たり前だよねそんなの。+16
-11
-
4865. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:19
>>4758
奄美は位置的に台風の左側だから、右側と比べるとそんなにないのかも。わかんないけど。
さっき地元のニュースで奄美の様子が写し出されたけど、雨はあんまりふってないけど、大きな木が割れそうなくらい風で傾いてた。
そもそも沖縄・奄美は大きな台風慣れてるから、建物も植物も丈夫そうだけどね。
でも、『そんな酷くない』て言われると油断しちゃうよね。私も鹿児島本土住みだけど、警戒疲れしちゃった。これから本番なのに(泣)
そして、ちょうど外で警報のサイレン鳴り始めたよ。怖い。+16
-0
-
4866. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:25
気象庁の人の目が『気を付けろよ!』って言ってたから気を付けた方がいいと思うよ。+20
-1
-
4867. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:26
>>4833
避難所なんて絶対子供いるって分かったことなのに、ホテルじゃなく避難所選択してる時点で文句言えないよww
それならビジネスホテルにでも泊まれよ+45
-3
-
4868. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:42
>>4615
台風の進む進路を台風の中心から見て、住む地域が右側か左側かで被害が違う+5
-0
-
4869. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:47
>>4556
大分でさえ一昨日、昨日とスーパーやコンビニ、パン全部売り切れてたよ
+25
-3
-
4870. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:51
>>4816
喜界島は確かに目の中に入ってる。奄美から南は台風左側の雲にしばらく覆われそう。+5
-0
-
4871. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:57
>>202
今さっき買い出し行ったけど、辛いラーメンは韓国関係なしに日本メーカーのものも大量に残ってた。
普通のカップ麺は全滅。袋麺も結構残ってたよ!+3
-1
-
4872. 匿名 2020/09/06(日) 12:01:58
>>4817
愛媛、高知もやばくない?+5
-0
-
4873. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:00
>>4806
避難所に国が雇って無料の風○嬢設置したらレイプ被害も減るよ。+1
-36
-
4874. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:08
大分南部です。急に雨が強くなり始めました!+7
-0
-
4875. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:09
>>4437
ゴールキーパーに向かって「どこかにボールが飛んでくるぞ!」と応援の声を挙げた名監督を思い出しました。
当たり前です。けど危機感を持ってない人は居るんだね。そんな人が人をあてにするんだと思う。+4
-1
-
4876. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:10
岡山です
みんな実際に被害起きないと
危機感持てないんじゃないの?
庭に普通に色々置いてる家
多いよ+7
-2
-
4877. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:12
>>4796
920hPaが930hPaとかのレベルだからまだ警戒してていいと思うよ
弱まるならなによりだけど+10
-2
-
4878. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:15
昨日までは九州から避難て報道してたけど
今は警戒して下さい、になったね。
台風の目が小さくなってるし
少し弱まって良かったね。
+17
-3
-
4879. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:20
>>4797
近所が駅近くだからこういうゴミたまに落ちてるよ。
通勤通学経路になってるからね。
たまにカラスが運んでくるし。
あなたと同じ気持ちになるけど結局自分で燃えるゴミと一緒に処分しないといけないしね…+4
-3
-
4880. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:31
長崎よりの佐賀県南部、そろそろ怪しくなって来たかなーとおもったら晴れ間が。。
ドキドキしたりホッとしたり忙しい+7
-1
-
4881. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:38
特別警報が出なかった大阪台風21号の被害です。これが大阪ほとんどの街でこんなんだった。四方を高い建物に囲まれてる御堂筋に生えてる木々達も根こそぎなぎ倒されてたよ。+46
-5
-
4882. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:51
>>4369
2.3歳児に静けさを求めるのは無理ですよ💦
小学生ならまだしも。
お子さん育てたことない方なのかな?+37
-58
-
4883. 匿名 2020/09/06(日) 12:02:53
>>4556
東京は商品たくさん並んでるし、これはやり過ぎじゃない流石に?+2
-34
-
4884. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:00
>>4556
田舎だけど、売り切ればっかりですよ。
1人1袋じゃ、もし何日も停電した場合足りませんよ。
そう考えたら売り切れになり、空っぽになるの当たり前のことです。
買い占めというか当たり前のこと。
+40
-2
-
4885. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:07
>>4801
私は普段からバスや電車で赤ちゃんギャン泣きしてて、お母さんが慌ててたら声掛けてたよ
「気にしなくていいですよ〜赤ちゃん元気ですね」って。
それによって、文句言いづらい雰囲気になるし、他の人も「気にしなくていいよー」と声掛けたりして、雰囲気が良くなる。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないことだよ。+47
-20
-
4886. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:07
>>4787
それヤリクチが日本人じゃないっぽいね+18
-2
-
4887. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:17
>>4738
球磨川はこの間決壊してるのにみんな遠方に避難してないの?
もう遅いなら、高台の知り合いとか安全なところに避難したら?+12
-0
-
4888. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:26
>>4114
横だけど、うちの娘は小学校に持って行くハンカチに私のいつもつけてる香水を一吹きしてた。
お母さんの匂いって子供はすごく安心するみたい。
もし良かったらご参考までに。+5
-2
-
4889. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:36
>>4799
トライアルも同じ。
乾麺コーナーは本当に韓国ラーメンだけ残ってたよ。
+7
-3
-
4890. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:39
>>4816
目の中に入ってる間はまだいいけど去る時がまた強いからこわいよね+7
-0
-
4891. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:42
>>4789
はい!ここで少しゆっくりさせて貰います
ありがとう
お隣に座られた年輩女性も優しい方で、少し会話して気が紛れてきました
+9
-0
-
4892. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:43
>>4843
横だけどガルでこれだけ叩きコメあるから実際声掛けてくれる人の方が稀じゃないのかな…+16
-2
-
4893. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:50
福岡市。うちの子の塾は今のところ通常通り14-21時まで期末テスト対策。で、今塾弁作ってる。
近所だから送迎すれば大丈夫そうだけど、雨風が強くなったら早めに終わりにして欲しいな。
+5
-4
-
4894. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:51
>>4881
私もこれくらい来ると予想してる。+23
-1
-
4895. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:52
福岡です。
生活必需品を売ってる訳でもないパート先、
まだ7日の休業発表されてません。
出勤しなきゃいけないのかな。+5
-1
-
4896. 匿名 2020/09/06(日) 12:03:54
>>4873
なんで国が金払うんだ??+20
-0
-
4897. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:01
>>4836
自転車は庭の一角に自転車置き場を作ってあるのでそこに倒してます。
ちゃんとカーポートもあります。車庫とは別です。
+2
-10
-
4898. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:06
まぢさ、TVが国民煽りすぎだろが
100年に1度とか嘘だろ、実際弱まってるもん
大大とアピールしたから今さら引き返せないんやろな。
まぢ〇〇年に1度とかアホかよ。橋本環奈もさ、あんなの1年に1人のレベルだよな。
もーホントだからTVに信用できないんだよ
だからTVしか観ない層が勘違いして買い占めするんだよ。
で、ぅちみたいな情報強者たちが迷惑するんだよ+2
-38
-
4899. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:47
良かったら使ってみて下さい!私もDLしました!+11
-0
-
4900. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:49
九州って台風には慣れてるけど(最近は大きいの来ないから緩んでるかも?だけど)、ここ数年地盤や建物の強度が緩む原因に何度かみまわれてるし今回の台風でかいしで気をつけなきゃだよ+4
-1
-
4901. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:58
コロナとか持続化給付金のときにパチ屋は要らない害悪!って言ってる人いたけど、車止めさせて貰ったり、役に立ってるじゃんね。+16
-30
-
4902. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:58
>>4802
他人が注意するのが効くんだよね。
知らないおじさんやおばさんに、「静かにしなさい」と言われたらシュンとなる。
でもそうなると、親が文句行ってくるしね+31
-1
-
4903. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:06
>>4781
あなたが迷惑なんだよ
消えな+1
-10
-
4904. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:15
>>4846
お前のようにヒスってギャーギャー言ってる人の情報って、基本アテにならないトンチンカンな事が多いんだよね。+3
-15
-
4905. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:23
>>4560
静かにしてほしいし避難所にいたくなかったけどホテルも満室で避難せざる得ないのよねー
どうやって言葉が通じない幼児を静かにさせるかおしえてくださいよ+14
-50
-
4906. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:24
>>4818
熊本はただ雨が降ってるだけで風はないです。
普通の雨の日という感じです。+21
-0
-
4907. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:24
NHK見てるけど鹿児島港怖いな。
奄美市は停電中。
皆平気かな…+37
-0
-
4908. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:27
>>4556
仕事してる人が可哀想。仕事終わりにもう商品買い占められてるってこと?+20
-10
-
4909. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:29
>>4459
今日はまっすぐ帰るように生徒にも言った方が良さそう。親はハラハラすると思う+13
-0
-
4910. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:38
>>4464
逆に「ここはお家じゃないの!皆さんに迷惑かけるでしょ!今は大変な時なの!」って強め大きめの声で叱ってみたら親は周りの目が痛いかもしれないけど周りが「まあまあお母さん、小さいから仕方ないですよ」って思ってくれるかもよ
例えそれがパフォーマンスであったとしても+105
-3
-
4911. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:43
>>4865
鹿児島市内。
今サイレンとスマホに警報発令来た。
緊急放送、避難指示レベル4発令。
今現在、雨風共に穏やかなんだけどね....。+19
-4
-
4912. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:46
>>4369
避難所が体育館や教室何部屋解放してるなら、高齢者用、持病がある人、子どもがいる家族用で分けてほしい
現実に難しいだろうけど
2歳くらいはイヤイヤ期で静かにさせるの本当に難しい
我が子でもイライラするくらいだから‥+85
-2
-
4913. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:46
>>4135
東日本大震災で実際に起きたこと。
アレルギーがある人の除去食まで奪われそうになったケースもある。(旦那さんが助けてくれたけど、その後同じ避難所の人から冷たく対応されたとかだった気がする)
ただ、地震の時は着の身着のまま逃げるけど今回は台風だから食料を用意して逃げる人が多いから、今回のケースでは奪われたりは少ないんじゃないかな?+32
-1
-
4914. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:54
>>4882
その子の性格もあるけど普段からのしつけの問題もあるよ
子供だからって何でも許される訳じゃない
普段から躾や教育しておきなよって思う+29
-17
-
4915. 匿名 2020/09/06(日) 12:05:59
>>4556
近隣と親兄弟が住んでるエリアしか分からないけど、うちの方も買い占めっていうより、スーパーもガソリンスタンドも9号前から人が徐々に増えてるから来客数に比例して順次無くなっていく感じにしか見受けられない。
たぶん用意してるんだろうなって方はもしものときのためのガスボンベだけとか単品買いの方も多いし、休業する会社もわりとあるから必要とする人が普段の台風前より多いだけでは?+6
-4
-
4916. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:02
>>3167
私も福岡市です。普段から風でガタガタいう出入りと、寝室ベッド横の窓に養生テープが使える分だけ段ボールやプチプチ貼りました!
見える隣のマンションは誰も貼ってない…けど、作業が無駄になっても対策した経験は残るので避難リュック作りながら過ごしてます。+15
-1
-
4917. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:02
5ちゃんで「食べ物をよこせ」 北朝鮮軍兵士、水害被災地で民家襲撃ってトピ読んだけど、自衛隊とは大違いだね…+11
-3
-
4918. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:04
>>780
なんとかなると言いながら
愛車はやっぱり気になるんだねww
矛盾してるじゃん+17
-0
-
4919. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:05
福岡。この様子だと明日は出勤だな!
会社が休み確定してくれてる人羨ましい!+17
-1
-
4920. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:08
自粛太りが数日の避難準備でプラマイゼロになった…+2
-1
-
4921. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:24
>>4899
これです。+3
-0
-
4922. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:39
>>4818
福岡、雨が降り出したよ
まだ、風もない+6
-0
-
4923. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:47
>>4852
御家族の安全をただただ心から願っています+23
-0
-
4924. 匿名 2020/09/06(日) 12:06:49
皆さんが無事でありますように!!+15
-1
-
4925. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:10
水はどれぐらい貯めてる?
お風呂・2Lペットボトル、ポット、氷、洗濯機。断水したこと無いから分からないです。+8
-0
-
4926. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:21
>>3820
いやいや、テントでも役に立つかもよ。台風明けは晴れると思うから体育館は暑い。避難所の広場の日陰にテント張って過ごすほうが快適。許可はとらないといけないと思うけど。
家の倒壊、修理の遅延、ガスや電気の復旧の遅延などの理由の避難所生活なら、あったほうがいいよ。台風のみからの避難なら要らないかもしれないけど。+6
-1
-
4927. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:27
>>4901
そんな特例だけならうちも駐車場貸すわ!+8
-1
-
4928. 匿名 2020/09/06(日) 12:07:28
大阪の方、窓に養生テープとか貼りましたか?+3
-2
-
4930. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:03
>>3167
貼ってるよ!ただし、木造…
マンションは少ないね、向きによっては貼った方が安心
台風を舐めてはいけない+2
-1
-
4931. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:06
さぁーーて!
一体どれだけの被害が来るんだろうね!!
明日の朝のニュースが見物です!w+0
-36
-
4932. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:19
>>4767
ペットいるから避難しないって人、去年の台風の時東京でもいた。
ダレノガレがTwitterでペット避難出来ないことにキレてたけど、アレルギーある人もいるし、とか、アレルギーくらい我慢しろとか、酷かったわ…+26
-1
-
4933. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:27
マジでどこでもドアあったら頼りにならない旦那の変わりに困ってるガル民の家に手伝いにいきたい。持てるだけのパンと水持って。大阪の台風経験してるからずっとソワソワしてる。+59
-1
-
4934. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:35
>>4086
京都ですが、私は物干し竿などは片付けました。でも、ご近所さんは普通に洗濯物干し出しました。温度差が凄いですが、過去のトラウマがありますので、、+10
-1
-
4935. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:41
>>4556
パンは金曜日からないよ
水もね
ただ、お茶やカップ麺はたくさんある。
うちはお茶ペット沢山買ってきた
最悪断水したら、茶飯炊いてやる!+12
-2
-
4936. 匿名 2020/09/06(日) 12:08:42
>>4560
こういう奴は妊婦の事を妊婦様じゃねぇんだからとか言う男と一緒やな+6
-2
-
4937. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:19
>>4886
勉強してるから。そういう八からは+1
-3
-
4938. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:20
>>4859
ヒューヒューー…ゴッ!!!
ってなるよね+1
-0
-
4939. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:21
>>4908
去年水害あった地域で働いてたけど休憩時間に買い出しに行ったりしてたよ。+9
-1
-
4940. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:26
>>4882
無理だよね…
慣れない場所に来て、人もいっぱいで
緊張から騒いじゃう子もいるし。
親だって静かにさせたいって思ってるけど、どうにもなんないんだよ。+13
-14
-
4941. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:31
>>4901
パチンコ屋じゃなくても、駐車場は貸すと思う。パチンコ屋が美術館でもスーパーでも駐車場は貸すと思う。+22
-2
-
4942. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:37
>>4908
昨日仕事から帰って、22時にコンビニに行ったらパンや水が搬入されてたから、スーパーより夜のコンビニがあると思う+20
-1
-
4943. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:50
>>4653
むしろ昔も強力な台風があったじゃない
伊勢湾台風とか室戸台風とか
今みたいに建物が丈夫じゃなかったり
治水工事がちゃんとできてなかったから
かもしれないけど被害凄かったみたいよ
昔の漫画では台風が来るぞ!っていうと家の
窓に木を打ち付けて補強するみたいなシーンが
あったりしたっけ
現代の建築技術は再び強力になった台風に負けてしまうのか…
+9
-2
-
4944. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:55
>>4909
ありがとうございます。先程部活終了になりましたので、保護者の迎えが可能か不可能か確認しました。不可能な生徒は私がこれから最寄りまで送ります。+3
-1
-
4945. 匿名 2020/09/06(日) 12:09:57
>>4818
長崎、朝から降ってるけど小降り程度です。+6
-1
-
4946. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:08
>>4919
私も福岡ですが金曜日の時点で明日は臨時休業に決まってました‼️+3
-1
-
4947. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:17
>>4556
買い占めというか、1家庭1袋購入でもあっという間になくなると思う。
パンは消費期限短いから、皆集中して今買いに来たんだろうし。
お菓子のカステラやフルーツグラノーラとか、期限長いしあるならまだあれば買ったらいいと思う。+42
-3
-
4948. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:19
>>4905
飴でも舐めさせたら?+1
-2
-
4949. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:27
>>4707
すいません💦
昨日、夜勤で全然出来なくて、、、
食料は買ってたんですが。
失礼しました。+6
-1
-
4950. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:30
マンションでも窓にテープしてるところよりしてないところが今のところ多い。ダンボールまで貼ってるのは稀。こうも違うのか。+4
-1
-
4951. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:31
佐川から着信あったみたいだけどなんだろ?
台風の影響はまだない地域+2
-14
-
4952. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:32
アラシは台風だけで充分です
反応してる奴らも同レベル低能だから出ていけ
あ、レスもらっても返しませんので+12
-6
-
4953. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:41
>>4881
この辺りは4日以上停電してたから心配した
+11
-2
-
4954. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:44
今日明日は私以外の家族は休み。私の会社は休みの方向でって金曜日は言ってたけどいまだに連絡なし。無理して来なくていいと言われたけどいっそ休みと決めてほしい。+18
-1
-
4955. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:47
まー避難所は危ない場所でもあるからね。
公民館てきな場所はまだいいけど体育館とかは…。旦那さんの服借りて着たりボーイッシュにしてた方がいいかも。
周りは信じない方がいい。
救助隊のことも半信半疑で接する。+47
-3
-
4956. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:47
>>4903
横だけど掲示板なんだからスルースキル身につけた方がいいと思う
いちいち噛み付いてたら身がもたなくなっちゃうよ?
みんなストレスや不安から愚痴とか書き込みたくなっちゃう人もいるんだよ
見たくない場合はいちいち読まない、反応しない
そうしないと疲れちゃうよ?+14
-2
-
4957. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:52
>>4929
これは怖いね。こういうの中に入れてくださいって言いたくても言いにくいよね、、、+28
-0
-
4958. 匿名 2020/09/06(日) 12:10:53
>>4905
横だけどこんな親の子だからうるさいんだろうよ。
煩くして申し訳ないなって謙虚にしてるママの子は大体空気読む。+59
-16
-
4959. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:05
明日が大雨予報だから不安になってコンビニに備蓄の買い足しに行ってきた。
今の所こちらは水もパンも普段通りありました。
@名古屋+8
-3
-
4960. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:12
>>4865
TV見た限り三重とか愛媛の方が雨風強そうだね。宮崎も雨が凄そう。+11
-0
-
4961. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:13
>>4898
いまだにプリン頭にスウェットキティサン履いてそう+10
-1
-
4962. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:23
低気圧でなのか、頭痛が凄い+18
-0
-
4963. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:35
>>4927
立体駐車場ってつくりがしっかりしてるし浸水の
心配がないから置いてるんじゃないの?
あなたのおうちには立体駐車場があるのかしらw+1
-6
-
4964. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:37
>>4776
ある程度のものはリュックに入れたり車の
中に置いてたんですが、余ったものが
あったので...+0
-0
-
4965. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:39
>>4901
別に駐車場だけならパチンコ屋じゃなくてもとめさせてくれるとこあるよ+9
-1
-
4966. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:40
>>4932
本人の判断だよ。私も避難してない。+6
-1
-
4967. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:40
家中の窓に段ボール貼り付けたけどベランダ側の分が足りなかったから襖外して立て掛けてソファで固定した
うち農家なんで今からビニールハウスのビニールを剥ぎに一家総出で行ってくる
皆さんも念には念を!+41
-2
-
4968. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:40
>>4007
軽くスルーされてたけど長崎ですが本当怖かった。
二階は揺れるし音はひどいし。
だから今回は対策してる!長期の停電だけは困るなぁ。+19
-1
-
4969. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:50
>>4862
日中でも確実に一緒がいいです+6
-1
-
4970. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:53
>>4905
ゲームかスマホでも与えなよ。人に迷惑かけるよりマシ。+19
-2
-
4971. 匿名 2020/09/06(日) 12:11:54
>>4957
そうなんですよ!
言いたいけどどんな人が住んでるのかも
知らないし、、、正直言いづらい
てか言って片付ける人ならもう片付けてそう涙+20
-2
-
4972. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:00
>>4464
躾できない親なのかな?普段からちゃんと躾しておくとこういうとき困らないよ。
スーパーで走り回らせてる親や走り回ってる子供は、こういうときにも当たり前にとても迷惑かけてるよ。
何度言ってもきかなくても何度も言わなくちゃならないのが親。
周りのママさんはほぼほぼ注意しなかったり叱らない人ばかりだから、私は神経質とか陰口言われてるみたいだけど、
地震で避難所生活したとき、そのママさんたちのところの子供は大騒ぎで周りの方々から相当数のクレームきてたよ。
何度注意してもまたやるのが子供だけど、それは当たり前なんだから、それでも注意していうこときかせるのが親。
言ってもきかないからって最後は放置するならそれは躾してないことと同じ。
+42
-14
-
4973. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:02
>>4928
大阪寄りの京都ですが、私は貼りました。
多分ご近所でも貼ってるのは私だけですが、備えていてやりすぎということはないと思います。
21号を経験してから本当に強風でもビビるので。
九州の方や四国中国地方の方もたくさん備えていて、結果やりすぎたかなーと後で笑い話にできたら1番いいかなと思います。+10
-1
-
4974. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:03
福岡、大分寄り。雨はずっと降ってるけど、さっきから風も少し出て来た。+7
-2
-
4975. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:09
>>4841
メルカリでパン売るの!?+5
-4
-
4976. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:14
情報共有の場なのでバトルは止めて欲しい+40
-0
-
4977. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:25
>>4928
シャッターあるから貼ってない
停電の準備とベランダは片付けたよ
あとガソリンも満タン+1
-0
-
4978. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:25
>>3954
3902です。
水害さえ起きなければ冷蔵庫をクーラーボックスとして使えます。
冷蔵庫とは別にクーラーボックス2つ分に凍らせたペットボトルを大量に準備しています。(40本あります)
これを使って、冷蔵庫の中を随時冷やす予定です。
また、おにぎりもホットケーキも冷凍しているので、数日間は冷蔵庫の中身を腐らせずに食べられる状況にできると思います。
作った食料は冷蔵庫が冷やされている間までに食べきり、その後は災害用の保存食を消費する予定です。
+9
-0
-
4979. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:30
>>4929
お向かいさん晒しちゃって大丈夫?+43
-3
-
4980. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:35
あー、ここ全然為になる情報ないな
使えない人達だなあ+0
-21
-
4981. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:41
うちは子供いない夫婦だけど、確かに子供の泣き声がずっと聞こえてたら罰ゲームだと思うな!+5
-2
-
4982. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:45
福岡で一人暮らしをしています。
電動自転車をどうすれば良いか困ってます。
家の中に入れたいのですが、エレベーターなしの3階なので運ぶことも難しく…
今は普段どおり雨カバーをかけてアパート階段下の屋根付きの所に置いていますが、倒しておくと邪魔になるかもしれないしどうするのが最適でしょうか…
どなたか教えてくださると助かります(;_;)+7
-4
-
4983. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:50
whethernewsアプリで各地天気レポ見てるんだけど
強風吹いてるのに沿岸部や川岸に近づいてレポしてる人いて怖い+1
-0
-
4984. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:56
>>4830
好ましくない人をなんでもかんでもガル男と決めつけるのもどうかと思う。
男だろうが女だろうが、避難所で精神極限状態の時に子どもに喚かれたら平静でいろという方が無理。+31
-2
-
4985. 匿名 2020/09/06(日) 12:12:57
>>4898
さっきのまぢ女だよね?+8
-2
-
4986. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:03
>>4929
だからと言って他人の物を盗撮した上にネットにあげるなよ。
+32
-6
-
4987. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:07
>>4951
台風の影響で荷物のお届けが遅れるとかかも?+7
-0
-
4988. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:16
>>4556
長崎も金曜日くらいからこんな感じです。
これに加えて、駐車場に入れないほど混雑する時間帯もあります。
関東と九州だと危機感が違うから、他の地域の方は信じられない光景かもしれませんね。
養生テープ、モバイルバッテリー、電池、水などなど空になっている棚が続出でした。
スーパーも今日明日お休みのところがあるので、そりゃ、食料品は空にもなりますよ。+13
-6
-
4989. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:20
>>4979
一応モザイクめっちゃ入れたけど
だめなんですかね?
ちょっとやり場のない怒り共有してほしかった
あれだったら通報してください!+33
-13
-
4990. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:21
>>4898
まぢw+6
-2
-
4991. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:22
>>4955
色んな人がいるからね。
+12
-0
-
4992. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:24
>>4900
福岡です。
常に台風の危険がある地域なのに
昨今、新しくたった家はことごとく雨戸ついてない。
近所を改めて見てみたら、雨戸がない家が意外と多くてビックリしている。
私は昔からある古い家に住んでいるので、当然のように全部の窓に雨戸はついてますが…………
聞いてみたら、雨戸をつけない代わりに強化ガラス、二重ガラスを使っているらしいです。
昨今の新築は景観悪いから雨戸とかつけないそうですね。
その強化ガラスは雨戸以上の強度?あるのでしょうか?
少し気になります。+10
-2
-
4993. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:24
>>780
旦那がお腹すいた、喉渇いたって言っても
水と食料与えないように!
+18
-1
-
4994. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:25
九州北部の皆さん!
気象庁11時時点の予報では7日03時で五島付近通過し気圧は945
この前の9号クラス(それでも強力)になってきましたが充分な対策をとって御安全に!+16
-0
-
4995. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:26
>>4763
こういうこと言う人ほどお金使わない人多いと思う+44
-4
-
4996. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:37
>>4912
スペースの問題はあるとは思うけど、性善説に頼らず避難時の対策として取り組んだ方が良いよね。+13
-0
-
4997. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:42
>>4881
こう言う貴重な情報にもマイナス魔がいるのね。+16
-1
-
4998. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:44
>>3259
バレても別に良くない?+1
-1
-
4999. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:48
>>4925
去年台風の後、すぐにお風呂に貯めておいた水流したり洗濯したらダメってガルちゃんに書いてた人いて、流して良いタイミング分からなくて困惑したなぁ。+5
-2
-
5000. 匿名 2020/09/06(日) 12:13:53
さっき最後の買い出しに行ったけど、ホームセンター激混み
ガスコンロとか水は売り切れ
スーパーにも寄ってレトルトのカレー等買った+5
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】NHKの職員が宮崎市下北方町で午前9時すぎに撮影した映像です。映像が撮影されたマンションの前の道路は一部が水につかり、排…