-
1. 匿名 2020/09/05(土) 15:09:36
年々春と秋が短く…というか、春と秋がなくなりつつありますよね
ここ何年か初夏の爽やかな風なんて感じた記憶がありません+148
-1
-
2. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:10
昔の夏に比べて明らかに暑くなってる!+163
-3
-
3. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:37
春と秋が短くなって、夏と冬が長くなってきたよね+121
-1
-
4. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:43
暑いのと寒いのしか覚えてない
春風、秋風なんてどこへやら+88
-2
-
5. 匿名 2020/09/05(土) 15:10:53
8月の終わりには、夕方は秋の匂いがして、朝方は爽やかだった+208
-1
-
6. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:06
秋服が1番好きだから寂しい+75
-0
-
7. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:09
昔の真夏は午前中は涼しかったよね。+185
-1
-
8. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:14
冬、もっと寒かった+50
-0
-
9. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:18
>>1
主さんのお住まいはどこ?
たしかに春と秋が短くなってきたよね+7
-0
-
10. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:29
冬は暖房、夏は冷房かけてるから室内にいると四季を感じにくい。
窓開けてた頃が懐かしいよ。+39
-0
-
11. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:30
秋が短いよね
昔近所にメタセコイアの並木がずっと続く坂道があって秋のひんやりした空気と色づいた葉の中で自転車を漕ぐのが好きだった+82
-2
-
12. 匿名 2020/09/05(土) 15:11:49
子供の頃の夏は楽しかった+101
-0
-
13. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:05
今年春一番あった?+11
-0
-
14. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:09
秋が一番すき。新米+29
-2
-
15. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:10
この時期ぐらいから朝晩は涼しかったような記憶が…+77
-0
-
16. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:30
夏が暑くてつらい(/ー ̄;)
さらに今年はマスクの夏ときた…+38
-0
-
17. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:42
春秋のコート使いどころが本当ないw+87
-0
-
18. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:42
アラフォーだけど小学校の時の夏の最高気温てだいたい32℃だった気がする+127
-1
-
19. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:49
春に花粉を気にせずあたたかい陽気を楽しめたよね。
今は春が来る前に色々対策しなきゃってなる。+23
-0
-
20. 匿名 2020/09/05(土) 15:12:58
今日の午前中は台風の影響か
秋風を感じたよ
小学生のころの運動会が秋だったから、
なんかそんな空気を感じてノスタルジックな気分になった+27
-0
-
21. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:07
って言いたいだけでしょ皆+0
-13
-
22. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:15
夕立のあとの風に爽やかさが好きでした。
いまはムシムシするだけで全然気持ちよくない。+94
-0
-
23. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:17
>>12
わかります!
暑くても平気で遊んでたし、海にも毎日いって泳いでた+30
-0
-
24. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:41
>>15
昔はお盆過ぎたら昼は暑くても夜は涼しくなってた+78
-0
-
25. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:44
今日31℃だって!ヤバいよね
って言ってた+27
-6
-
26. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:47
>>5
今年も8月後半から大分朝晩涼しくなって来たと思ったけどな+2
-17
-
27. 匿名 2020/09/05(土) 15:13:51
今はエアコンつけっぱなしだけど昔は朝晩は窓を開けて扇風機で暑くなかった+73
-1
-
28. 匿名 2020/09/05(土) 15:14:21
今って春1ヶ月夏5ヶ月秋1ヶ月冬5ヶ月ぐらいじゃない?夏と冬しかない。+46
-0
-
29. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:05
>>8
真冬には手がかじかんで動かなくなることがよくあったけど、今はほとんどないね+52
-0
-
30. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:33
>>1
私が子どもの頃は春になるとほんわりと暖かい風がふいて、つくしが生えたり、池へ行くとおたまじゃくしがいて「春だな~」と実感したけどね。
今は冬の寒さが揺るいだと思ったらすぐに真夏になるから、冷暖房が無いと過ごせない日々になった。
今後の日本は春夏秋冬では無く「夏冬」というネームが合ってるかも。+25
-0
-
31. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:46
脂の乗ったサンマを100円ほどで買って(安いときは50円とかなかった?)七輪の炭火で焼いて食べるのが秋のお決まりだったなぁ…
親戚にもらった松茸ご一緒に焼くの!
あぁ
懐かしいなぁ+28
-0
-
32. 匿名 2020/09/05(土) 15:15:49
にっぽんの夏が懐かしい。+40
-0
-
33. 匿名 2020/09/05(土) 15:16:03
>>1
自分が子供の頃の夏も好きだったし、セミの鳴き声も少し風流に感じられたしさほど嫌いじゃ無かったのですが、ここ最近のうだるような暑さにセミの鳴き声が煩くて仕方なくて夏なんて早く終われ!としか思えない+25
-1
-
34. 匿名 2020/09/05(土) 15:16:08
そんな田舎でなくても夕方にヒグラシのカナカナカナカナってあの懐かしい鳴き声が聴こえていたのに、近年耳にする機会が減った気がする。+47
-0
-
35. 匿名 2020/09/05(土) 15:16:22
そのうち一年中真夏なんてなったら某アニメみたいで嫌だ+17
-2
-
36. 匿名 2020/09/05(土) 15:16:25
夏に35度越えの日は年に1,2回で連日超えることはなかった。
まさか40度の日があろうとは。+39
-0
-
37. 匿名 2020/09/05(土) 15:16:57
夏休みのラジオ体操で早起きするとちょっとヒンヤリする日もあった記憶+70
-0
-
38. 匿名 2020/09/05(土) 15:17:08
田植えや稲刈りの時期はもっと涼しかった気がするな。かえるとかおたまじゃくし見たり、鈴虫が鳴いてたり。
最近はゴールデンウィークぐらいから10月くらいまでは夏!って感じだもんね。+29
-0
-
39. 匿名 2020/09/05(土) 15:17:51
昔の夏はこんなに暑くなかった。
そして台風もヒドイやつと言っても想像できるレベルだった。+14
-1
-
40. 匿名 2020/09/05(土) 15:18:50
真夏でも、プールはいると寒くなったし、すごく暑い日でも、たまに夕立があったりで涼しかった。そして徐々に秋の気配を感じたけれど最近は、突然季節が変わるように思います。+45
-0
-
41. 匿名 2020/09/05(土) 15:20:14
地域にもよりそうだけど、神奈川住まいの私はここ数年12月なのに暖かいなぁって思うことばかり+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/05(土) 15:20:40
>>39
台風来るのにワクワクドキドキなんか楽しかった
昔も酷い台風あったんだろうが
今は楽しむどころじゃない+8
-3
-
43. 匿名 2020/09/05(土) 15:22:41
二十四節季って言葉があったのに+7
-0
-
44. 匿名 2020/09/05(土) 15:22:46
>>2
伊勢湾台風の年も最高気温34度近くあって激アツだよー+7
-0
-
45. 匿名 2020/09/05(土) 15:22:48
秋の空っていいよね
いわし雲が好きだ
なのにいつまでも入道雲が出てる+22
-0
-
46. 匿名 2020/09/05(土) 15:23:01
>>2
これが温暖化というやつかい?
ここは北海道だけど夏めちゃくちゃ暑い。+12
-0
-
47. 匿名 2020/09/05(土) 15:23:01
いつもは10時開店のスーパーマーケットが夏の土日やお盆週間なんかに9時開店にして、その売り文句が「朝の涼しいうちにお買い物を!」っていうのだった
時間早めるのは今でもやってるけど、最近の夏は夜中じゅう暑くて朝から猛暑だから出かける気になれないわ+19
-0
-
48. 匿名 2020/09/05(土) 15:23:36
北陸なのに雪がほんのちょっとしか振らなくなった 去年雪かきしてない+9
-0
-
49. 匿名 2020/09/05(土) 15:23:42
昔の制服の衣替えはちょうどいい頃合だったように思う
暑くなってきたなーとかちょっと冷えるなーってくらいになったところでちょうど切り替わる…的な+12
-0
-
50. 匿名 2020/09/05(土) 15:24:34
>>3
うん、もはや四季じゃなくて、二季。
春←→夏だよね。。そして湿気が多い+22
-1
-
51. 匿名 2020/09/05(土) 15:25:02
>>42
大昔に酷い台風あって犠牲は出たけど勉強して、建物は頑丈になったし被害が出なくなっていただけだと思う。今は昔だと辿ってこなかったルートでやってきたり、基準超えた規模でやってくることが増えてるからまた勉強期間に入らされてるのかな+2
-0
-
52. 匿名 2020/09/05(土) 15:25:50
昔は涼しかったのは事実だけど、昭和の夏が低温期に入っていただけ
昭和初期以前は酷く暑かったんだよ
今の問題は昔と違ってヒートアイランドで夜も暑い+12
-0
-
53. 匿名 2020/09/05(土) 15:26:19
夕立というよりもはやスコール
過ぎたあとも涼しくならずにムワッと蒸してる+12
-0
-
54. 匿名 2020/09/05(土) 15:26:41
>>7
夏休みの宿題は涼しい午前中にってのが定番だったよね
今や朝から晩まで暑いよ~ι(´Д`υ)+47
-2
-
55. 匿名 2020/09/05(土) 15:28:17
>>42
子どもだから学校が休みになるかくらいで、河川や交通など被害の心配をしなかったというのもあるのでは?+4
-0
-
56. 匿名 2020/09/05(土) 15:29:41
>>1
♪夏が来れば思い出す~はるかな尾瀬~遠い空~♪
とか四季が出てくる歌は色々あるけど、だんだんそぐわなくなってくるね。+8
-0
-
57. 匿名 2020/09/05(土) 15:30:43
今ではゴールデンウィークには当たり前のように半袖着てるけど、子供の頃学校では六月から夏服に衣更えしてたなぁ…衣更えしたとたんに雨が降って寒っ!とかなってたよ+13
-0
-
58. 匿名 2020/09/05(土) 15:31:22
>>2
アラフォーの私が幼稚園の頃は、28度くらいで「今日は暑いね~」なんて言ってた記憶。今は連日35度とか当たり前だよね。+17
-2
-
59. 匿名 2020/09/05(土) 15:31:58
この夏一瞬だったわ…さびしい…+1
-6
-
60. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:28
>>53
でも一時期毎日のようにあったゲリラ豪雨は減ったよね
今は水害と言えば集中豪雨だね+6
-1
-
61. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:38
記録魔お爺ちゃんの日記を読むと、昭和30年代でも年に数日は37℃の日があった模様(関東)
うちわ1つで過ごしていたらしい
だけどお盆過ぎたら夜は虫の声も聞こえて、メリハリがあったんだろうな
9月下旬にはストーブ出したみたいでお爺ちゃん寒がりだったのかな
平凡な暮らしなりに旬のものが食卓にのぼって、今より贅沢に思うよ+10
-1
-
62. 匿名 2020/09/05(土) 15:32:57
>>18
関東のアラフィフだけど、子供の頃、ほとんどの庶民はクーラー持ってなかった。
扇風機だけで乗り切れるくらいの暑さ。+36
-1
-
63. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:17
>>53
真夜中にもザバザバ降るよね
今は夜の気温も下がらないんだろうな+5
-0
-
64. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:44
住宅事情もあるけど、自宅の庭で落葉集めて焼き芋なんて、今やったらクレームだよね。+8
-0
-
65. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:51
>>33
最近は暑すぎてセミも鳴かんことあるよw+12
-0
-
66. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:54
+3
-1
-
67. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:56
>>58
そう思うと今の子供達、元気だよね。
+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/05(土) 15:36:31
>>10
大人になったからというのもあるけど暑すぎて外でゆっくりしてられないからあたりを見回すことも無くなっちゃったよ。
青々とした田んぼと、空には入道雲、みたいな夏が懐かしい。+11
-0
-
69. 匿名 2020/09/05(土) 15:36:33
暑さしのぎにはプールだったのに、そのプールでさえも熱中症の危険があって中止になったりするからね+15
-0
-
70. 匿名 2020/09/05(土) 15:37:55
稲穂を木の枠にぶら下げてる農家の帰り道だったな
学校終わりに稲刈りしたあとの田んぼでよく遊んだ
秋口は日も早く落ちて帰らないとお母さんに怒られる
そんな時代だったな
まぁ、帰るのは9時頃だったけど
+2
-1
-
71. 匿名 2020/09/05(土) 15:38:02
>>64
ダイオキシンの騒ぎの時に家庭や農家での焚き火やゴミ焼却が禁止になったんだよね+8
-0
-
72. 匿名 2020/09/05(土) 15:38:32
秋がないから秋物の出番がない💦
毎年トレンチコート着る機会がどんどん減るよ!
10年前とも全然違うよ!
+15
-0
-
73. 匿名 2020/09/05(土) 15:38:35
公園のスタッフさんに話を聞いたけど、昔ながらの朝顔やミニヒマワリですら猛暑で元気がないって。これからは花壇の花もハイビスカスとか南国、アフリカ原産の花が増えるかも。+8
-0
-
74. 匿名 2020/09/05(土) 15:39:10
>>8
息白くなるのも年に数回。+17
-0
-
75. 匿名 2020/09/05(土) 15:40:13
>>12
最近は外に出ると命に関わるもんね、夏。+15
-0
-
76. 匿名 2020/09/05(土) 15:40:45
実際に夏は暑くなり冬も暖かくなってはいるんだろうけど、"子供の頃は〜"ってのは思い出補正も大きいと思うなぁ笑
あと、冬が暖かく感じるのは、特に衣類やグッズの進化も大きいように思うよ+3
-1
-
77. 匿名 2020/09/05(土) 15:41:59
>>59
え?こんなにまだ暑いのに?+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/05(土) 15:45:15
秋大好き。
最近は一段と儚い季節になった…
本当体感3週間くらいのもん。+10
-0
-
79. 匿名 2020/09/05(土) 15:45:40
>>61
過去の天気を見ると分かるけど、高度成長期以前は35度以上の日も多かったんだよね+7
-0
-
80. 匿名 2020/09/05(土) 15:47:07
住まいの地域は、子供は数少なくても雪が積もったけど今じゃ降らない。+3
-0
-
81. 匿名 2020/09/05(土) 15:47:21
>>18
プールの授業毎回水が冷たくて辛かった記憶ある+18
-0
-
82. 匿名 2020/09/05(土) 15:48:37
>>18
30℃超えるとビックリしてたもん
まさかエアコン1日中つけてる様になるなんて思わなかった+29
-2
-
83. 匿名 2020/09/05(土) 15:48:53
>>62
網戸開けて扇風機、蚊取り線香の匂いと父親が見てる野球中継、夏に何度か食べるスイカ、、、懐かし過ぎる+20
-0
-
84. 匿名 2020/09/05(土) 15:49:08
雷様におへそ取られるから隠せって言うのは、夕立の後は涼しくなるから、おなか出して昼寝とかしてると冷えるよってことなんだよね。
最近はゲリラ豪雨ばっかだし、たいして涼しくもならないよねー。+7
-0
-
85. 匿名 2020/09/05(土) 15:51:40
赤とんぼが電線にも壁にもびっちり。とんぼ取り放題だったな。+2
-0
-
86. 匿名 2020/09/05(土) 15:52:06
七分袖の服を買わなくなった
すぐ暑くなったり寒くなるから+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/05(土) 15:52:54
昔の夏は何度くらいだったんだろう?自分の幼少期なんて外で走り回ってたなー+5
-0
-
88. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:05
金木犀の香りが漂ってくるのが以前は9月だったが、最近は10月にずれ込んできている+9
-0
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:27
>>22
ああ、本当!
今は夕立ちない。昔はスコールの様に夕立ちがざっときてすぐにあがり、その後サヤ〜って涼しかった。+11
-0
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:28
11月頃から朝晩冷え込んで、
水たまりに薄く張った氷を割りながら登校した。
舗装されてない道路も多い時代のアラフィフ。+7
-0
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:34
+9
-0
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 15:58:29
>>7
あと日が暮れてからも涼しくなった記憶。熱帯夜なんて、ほんとに真夏の数日だけじゃなかった!?+30
-0
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 15:59:18
ここ数年で変わってしまったね。梅雨の情緒もなくなり豪雨ばかり。季節がずれてきてる+9
-0
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 16:00:14
>>28
こちら九州南部では、春1ヶ月夏9ヶ月秋3週間残り1ヶ月ちょっとが冬って感じ...+3
-0
-
95. 匿名 2020/09/05(土) 16:00:21
夕焼けが少なくないですか?子供の頃は毎日見ていたような。秋から冬の美しい夕焼けが懐かしい。+13
-0
-
96. 匿名 2020/09/05(土) 16:02:10
>>26
標高高いところか北の方にお住まいですか?平地の関東地方住まいですがそんな雰囲気は微塵も感じられず…。羨ましいです。+1
-2
-
97. 匿名 2020/09/05(土) 16:02:50
>>25
今なんて31度だったら少しは楽かなって思っちゃう+8
-0
-
98. 匿名 2020/09/05(土) 16:02:52
南関東だけど、ここ数年12月まで街路樹が青々としていたのには驚いた
学生の頃、秋の文化祭の落ち葉掃きが大変だった覚えがあるので…+4
-0
-
99. 匿名 2020/09/05(土) 16:03:34
>>87
1980年8月気温とかで検索してみたら
ビックリするよ
朝晩が涼しいよ+5
-0
-
100. 匿名 2020/09/05(土) 16:03:54
>>83
懐かしい~
風鈴の音も聞こえてきそう。
そういえば、今は風鈴は近所迷惑なものになってしまったわね・・・+5
-0
-
101. 匿名 2020/09/05(土) 16:04:19
アラフォーだけど、夏は本当に楽しかったな~
暑かったけど今みたいな暑さじゃなかった。
東北だからってのもあるかもしれないけど、夕方は涼しかったし。
今の夏は暑すぎて大嫌い。
+9
-0
-
102. 匿名 2020/09/05(土) 16:06:31
冬になると手が霜焼けになってた小学生時代+5
-0
-
103. 匿名 2020/09/05(土) 16:08:53
10月に運動会してたけど、あんなに動いたのに汗をかいた記憶がない。生徒はテントもなくてずっと外にいるのに平気だった。風が今より爽やかだったのかも。+9
-0
-
104. 匿名 2020/09/05(土) 16:09:43
昭和と平成初期の名作ドラマ観ていると昔は良かったね!
昔に戻りたいよ!
四季もあって未来に夢を持てたあの頃に!+7
-2
-
105. 匿名 2020/09/05(土) 16:09:58
名古屋だけど37℃前後の気温に慣れてしまったから34~5℃だと普通な感じになってしまったわい。+1
-0
-
106. 匿名 2020/09/05(土) 16:10:28
>>101
私は宮城だよ!
昔は良かったね!
+7
-0
-
107. 匿名 2020/09/05(土) 16:16:28
>>59
北海道の方ですか?何年か前に根釧台地に行ったら夏でも羽織が欲しいくらい涼しくて驚きました。+0
-1
-
108. 匿名 2020/09/05(土) 16:16:47
秋になると大量に飛び回る赤トンボ、夕日に映えてそれはもうきれいだったんだけど、年々少なくなっていって、5年くらい前からほとんど見なくなった。結構な田舎なのに田んぼが埋められたりそれなりに開発が進んでるからな。あれが見られないのは寂しい。+12
-0
-
109. 匿名 2020/09/05(土) 16:17:15
冬の朝、団地の芝生にできた霜柱を踏みながら登校した@東京都下+7
-0
-
110. 匿名 2020/09/05(土) 16:19:06
近年、蝉が余り鳴かない
+5
-0
-
111. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:09
>>101
東日本大震災後ぐらいから東北地方の気温が高くなった気がする。
東北は東京に比べて、気温が高くても湿気が少ないのかな~などと想像してます。
+4
-0
-
112. 匿名 2020/09/05(土) 16:22:38
>>22
子どもの頃、雷怖くて仕方なかったけど、今思えば良かった。
寧ろ最近の雷の方が、突然ドカーンと来るから怖いよね。+13
-0
-
113. 匿名 2020/09/05(土) 16:23:42
>>32
にっぽんの夏、キンチョーの夏+14
-0
-
114. 匿名 2020/09/05(土) 16:26:19
8月も半ばをすぎたら、海水浴してても風が吹いたら肌寒かったのを覚えてます(四国)
今じゃ信じられないですよね+8
-1
-
115. 匿名 2020/09/05(土) 16:26:46
熱帯夜は8月上旬の数日、エアコンなんて無いから窓開けて寝るんだけど無風でとにかく暑くて眠れなかった+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/05(土) 16:29:52
埼玉のアラフォーだけど、子供ん時はクーラーなんて、親戚来た時につけるくらいだったよ。居間にしかなかったし。お盆になったら、そこそこ涼しかった。
確かに暑かったけど、暑さの質が全然違う。今はなんて言うか……焼かれるような暑さなのよね。
秋があるのか無いのか最近はわかんなくて寂しいやね。夏の終わりに吹く、ちょっと涼しい物悲しい感じの風が、オバチャンはたまらなく好きなんだけどもね。+11
-2
-
117. 匿名 2020/09/05(土) 16:31:46
スイカは丸ごと買った。買う時はスイカを叩いて(笑)ネットにぶら下げて持ち帰る。冷蔵庫が小さくて入らないから風呂場のタライで冷やした+8
-2
-
118. 匿名 2020/09/05(土) 16:36:16
>>116
エアコンは1時間入れたら切って、またあつくなったらスイッチを入れてたよ。電気代がかかるからビクビクしながらエアコンを使ってたような記憶がある。涼しい部屋からトイレに行くと気温差でよく下痢をした。+4
-2
-
119. 匿名 2020/09/05(土) 16:37:21
>>95
空や空気が昔よりモヤっているような感じ。青空や夕焼けがクリアじゃない。でも昔はスモッグも多かったしどうしてだろうね。+1
-4
-
120. 匿名 2020/09/05(土) 16:38:08
>>50
暑くて湿気が多いの更年期の私には辛すぎる+7
-1
-
121. 匿名 2020/09/05(土) 16:44:00
秋の段々寒くなってきたな、が好きなんだけど、最近は、その期間が短いし、いきなり寒いから、寂しいです。+8
-3
-
122. 匿名 2020/09/05(土) 16:44:53
暑さ寒さも彼岸まで
の言葉が当てはまらない。+10
-2
-
123. 匿名 2020/09/05(土) 16:54:34
>>24
暑さ寒さも彼岸までって言葉があるけど、今は彼岸を突破している
下手したら夏は10月くらいまで暑い…+12
-2
-
124. 匿名 2020/09/05(土) 16:59:33
>>17
若い頃、30代になったらバーバリーの良いトレンチコートを買う!って決めてたのに
出番少なすぎて買わずに経過しちゃってるよ+6
-0
-
125. 匿名 2020/09/05(土) 17:05:28
昔はエアコン点けっぱなしでは、寒くなって眠れなかったけど、今は、点けてないと寝苦しいです。明らかに暑さが違うし、砂漠のよう。+8
-1
-
126. 匿名 2020/09/05(土) 17:32:04
小学生、中学生の頃。
夏休みが始まる時期に雷と夕立ちが頻繁に起きていて、窓越しに外を眺めながら雷雨と風と匂いに子どもながら夏が始まるなぁと季節を感じていたな。+4
-0
-
127. 匿名 2020/09/05(土) 17:36:07
梅雨が6→7月になった
なんか春秋無くなってきてない?+2
-2
-
128. 匿名 2020/09/05(土) 17:36:09
ちょうど今の時期、2学期始まったばかりの9月前半
学校から帰ってすぐ習字に行き帰ってきたら18時くらいでご飯の前にお風呂に入りながら、
(ついこの前まで19時過ぎまでまだ暑くて明るかったのに、今はまだ18時過ぎでだいぶ暗くなって涼しいなー)と秋の始まりを感じたものです
今は日は短いのはわかるけど、秋の始まりなんて…どこ…+5
-0
-
129. 匿名 2020/09/05(土) 17:38:08
12〜3月は異様な暖冬なんだけど、4月入ってもなんだかいつまでも寒くない?
今年GWすぎくらいまで上着必須だったような+4
-0
-
130. 匿名 2020/09/05(土) 17:47:54
夏祭りは浴衣を着ても涼しかったな
今は夜でも30℃あったりするから浴衣なんて苦痛しかない
もうあんな夏祭りは味わえないのかなあ+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/05(土) 17:54:13
30年前、夏は祖父母がいる高知にずっと帰省していたけど、クーラーなかったな
夜は窓を開けて蚊帳の中で寝ていた
いまは暑さと防犯上ムリだろうね
用水路でおたまじゃくしやドジョウ、トンボを採って楽しかった
夜はホタルも光ってきれいだった+5
-0
-
132. 匿名 2020/09/05(土) 18:30:55
>>96
23区内です
マンション上層階で風通しがいいからかな
お盆を過ぎると日の出が遅くなり日の入りが早くなるし、やはり夏真っ盛りからは幾分楽になるねと家族とも話していたけど…勘違いかもしれませんね、すみません+1
-2
-
133. 匿名 2020/09/05(土) 18:36:24
>>98
それで1月に落葉するの?+0
-0
-
134. 匿名 2020/09/05(土) 18:58:40
>>18
自分、アラフィフだけど28℃だった
合唱部で音楽室の窓を開けてセミと競っていた思い出がある
それだけ未だ涼しかった+6
-0
-
135. 匿名 2020/09/05(土) 19:07:16
>>30
確かに、季節としての春と秋を感じなくなった。
でも、すごく不思議なんだけど、季節としての春秋を感じなくなった頃から、季節外れの時期に春の匂いと秋の匂いを感じる事が多くなった。
春先に感じた草が湿ったような香りと、夏の終わり頃から感じだす草が乾いたような匂いなんだけど…。
今35歳の自分は子供時代に、季節が巡ると感じていた匂いなのに、今は真冬に頻繁にこの2つの匂いを感じる日があって、あれ?季節巡ってないのにおかしいな?って変な感覚に陥る。
因みに夏はこの匂いのどちらも感じない。
同じような人いる?+6
-2
-
136. 匿名 2020/09/05(土) 19:12:32
20年ぐらい前なんだけど、9月にノースリーブは季節外れで恥ずかしかった。
でも、今日とかノースリーブで当たり前だよね。
いつからこうなったのかな?
季節の影響だけじゃないもしれないけど。+6
-2
-
137. 匿名 2020/09/05(土) 19:19:02
昔はこの時期くらいになると、過ごしやすい気温になって祭りの練習の音やら金木犀の匂いで秋に近づいてきたなって感じてた。今は夏から冬までがあっという間だね。+3
-2
-
138. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:51
>>131
おたまじゃくしのいる水たまりのにおいを思い出したよ!なんか懐かしい~
+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/05(土) 20:31:34
>>120
更年期まだな人たちに伝えとく!
暑さと湿気+ホットフラッシュは辛いよ。
+4
-0
-
140. 匿名 2020/09/05(土) 20:47:36
春物秋物いらなくなった。+1
-0
-
141. 匿名 2020/09/05(土) 20:50:10
なんかもう、春は4月だけ、秋は10月だけで、あとは冬か夏みたいになっちゃったね+3
-1
-
142. 匿名 2020/09/05(土) 21:36:57
>>58
32度でニュースになってた。
今は32度だったら低く感じる。
学校もクーラーが無くても耐えられたし。+4
-0
-
143. 匿名 2020/09/05(土) 21:39:20
食べ物が一年中、手に入るようになって旬が無くなった。
冬のアイスクリームやざる蕎麦を食べて、夏にお鍋やシチューを食べるようになった。+1
-0
-
144. 匿名 2020/09/05(土) 22:01:54
子供の時頃は夏にエアコンいらなかったな~
冬はスキーウェア着て登校してたな~+2
-0
-
145. 匿名 2020/09/05(土) 22:21:35
>>5
夏は暑かったけど、日陰はそれなりに
涼しさを感じてたなぁ。+3
-0
-
146. 匿名 2020/09/05(土) 23:54:00
年の半分は半袖な気がする+6
-0
-
147. 匿名 2020/09/06(日) 01:41:50
耳が千切れるような冬の寒さが無くなった。
今時の冬はぬるい。+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/06(日) 03:35:10
桜が開花するのは4月に入ってからだった
桜の下で入学式の写真を撮った+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/06(日) 06:48:59
カーディガンなどのはおりもの、着なくなりました。そのうち、クリスマス近くなって紅葉シーズンか?なんて思います。+3
-0
-
150. 匿名 2020/09/06(日) 07:19:40
>>105
大阪もだよ
週間天気予報では35度を下回るはずだったのに昨日も最高気温37度になってて、もう諦めの境地
34度くらいだと今日はいつもより涼しい…とか思っちゃって、身体がおかしくなってる+1
-0
-
151. 匿名 2020/09/06(日) 07:25:43
>>129
徐々に暖かくなったり寒くなったりじゃなく、突然前日から気温が10度とか上がるから、前日まで寒いのに…翌日暑‼︎ってなるよね
20度を下回るか30度を上回るかの二択って感じ+1
-0
-
152. 匿名 2020/09/06(日) 11:56:00
梅雨ってしとしと降るイメージだったんだけど、ここ数年は豪雨みたいになった気がする。+1
-0
-
153. 匿名 2020/09/06(日) 12:04:30
>>119
白内障かも。眼科で検査をお勧めします。+1
-0
-
154. 匿名 2020/09/06(日) 14:11:19
私が人間として欠如してきて、四季の良さとか感じなくなったと思ってた
正月でリセットする感覚もなくなったし、花粉も寒暖の差も湿気も乾燥もしんどい
四季のそれぞれの草木、花みてきれいとは思うが、やはり欠如してしまった+2
-0
-
155. 匿名 2020/09/06(日) 14:14:54
なあ~つがす~ぎぃかぜあざみ~
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する