ガールズちゃんねる

「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性

448コメント2020/09/12(土) 00:37

  • 1. 匿名 2020/09/05(土) 11:28:34 

    「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性 | ABEMA TIMES
    「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    近年、少子化などを理由に、管理が難しい事態を予想し、事前にお墓を撤去する「墓じまい」や、経済的理由などから、遺骨を家族ではなく将来にわたって霊園や寺院に供養・管理してもらう「永代供養」を検討、選択する人が増えているのだという。また、人気の樹木葬や海洋散骨、さらには宇宙葬など、お墓の形も多様になってきている。


    「お子様がいらっしゃらない方もいるし、生まれた場所で人生の終わりを迎えるという時代でもなくなっている。“お墓じまい”や永代供養は以前からあったが、コロナ禍のリモートによって増加するのではないかと思う。また、地方にもよるが、基本的に一般墓は年に数千円~数万円程度の維持管理費がかかる一方、永代供養や樹木葬の場合、最初の契約金だけというところも多い」。

    EXITのりんたろー。は「それこそコロナによって、お墓は必要なのかな考えさせられた。お墓参りすること自体が大事なのではなく、それによって亡くなった方のことを供養したり、思い出したり、リスペクトの気持ちを表したりすることが大事だと思う。それができるのであれば、お墓もお墓参りもいらないのかもしれない」、相方の兼近大樹も「僕自身はお墓はいらないと思っているが、お葬式やお墓参りで親戚が集まった時が、唯一血のつながりを確認できる機会になっていると思う。亡くなった方のことを思い出したり、思い出を共有したりするものとして、絶対にいらないとも言い切れない」と話す。

    +366

    -6

  • 2. 匿名 2020/09/05(土) 11:30:02 

    父親が自分の葬式や墓代の為に数百万貯金してるとか言ってました。
    もう家には墓があるんですが何言ってるんですかね。
    毒親だし父親の葬式や墓にお金なんか使いたくありません。最低限のしかやりません。
    遺産は豪華な式や墓のリフォームに使ってくれと遺言書があっても無視して大丈夫かな

    +569

    -22

  • 3. 匿名 2020/09/05(土) 11:30:17 

    イグジットって色んなところに顔だすね

    +305

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/05(土) 11:30:55 

    生臭坊主が丸儲けしてるのも気に食わない。

    +890

    -10

  • 5. 匿名 2020/09/05(土) 11:31:26 

    葬式、墓参りがないと、親戚とはほとんど顔合わせる機会がない

    +401

    -10

  • 6. 匿名 2020/09/05(土) 11:31:44 

    >>2
    維持費かかるしいつか墓を閉じたくてもお寺から何十万てせびられる。

    +453

    -3

  • 7. 匿名 2020/09/05(土) 11:31:57 

    高すぎるんだもん。色々と。

    +399

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:08 

    お墓もそうだけどお仏壇もね
    本当に色々お金もかかるし、この不景気厳しい
    時代にそぐわなくなってきている。
    供養なら別に自分なりの方法でも出来ると思ってる

    +612

    -1

  • 9. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:10 

    日本が祖国でない人は、日本人の故郷の実家とかお墓とか、日本文化を破壊させようと色々情報操作や情報誘導してくるから
    気をつけよう

    +48

    -75

  • 10. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:14 

    お墓って必要?
    無駄に高いし維持するの大変だし新規の墓地はだいたい不便なとこだし

    +561

    -5

  • 11. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:52 

    >昨年祖父が他界した浦上さんも、お墓をどうするか家族で話し合ったという。「2桁で済むものかなと思っていが、3桁いったから、死んでからもお金かかるのだなと…」と振り返る。また、中国人の父と日本人の母を持つ根岸月華さんは「もしお墓を中国に建ててしまうと、お参りすることが難しくなる。だから私はバーチャルのお墓でも十分かなと思う」と話す。

    確かにバーチャルのお墓でも良さそう

    +242

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/05(土) 11:32:57 

    むしろ、こういう同調圧力を求めるメディアが記事が墓離れを助長してるんだと思うけど。

    +107

    -45

  • 13. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:05 

    私の時は何も残らないように強火で焼いて貰えばいいや

    +465

    -8

  • 14. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:20 

    いろいろ面倒なのは確かなんだけど
    親の墓もなくなるってなんだか寂しいんだよな…

    +44

    -30

  • 15. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:22 

    墓石がない永代供養のところが簡単でよさそうと思ってるけど
    それを実施してるお寺はどこも胡散臭いんだよね
    関西の有名どころはヤクザと繋がりがあって捕まってたし

    +241

    -4

  • 16. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:30 

    都内住みで旦那長男。山口に義父の実家のお墓があるけど、絶対に墓じまいする。
    良い人だった義母(すでに鬼籍)のお墓が埼玉にあるからそっちだけを守っていきたい。

    +100

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:31 

    ちょうど一昨日に墓じまいについてネットで調べたところ
    いつかそのうち絶対に墓じまいしてやる!と思ってます

    +186

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/05(土) 11:33:34 

    どこに住むことになるかわからないのに、会ったこともない先代の都合で建てた墓をお金を出させて、守り続けろって子に押し付けられないなぁ。
    敬ってないとかじゃなくて、負担が大きいのにそこまでしてお墓を守り続ける必要があるのかな?って思うわ。

    +381

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/05(土) 11:34:23 

    千の風になるから墓にはいない。

    +404

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/05(土) 11:34:30 

    墓を閉じるのもお金がかかる
    寺と提携してる業者じゃなきゃ許さないって寺もある
    少子化だし荒れた墓が多くなると思う

    +253

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/05(土) 11:34:46 

    わたしゃ海に撒いてほしい

    +189

    -8

  • 22. 匿名 2020/09/05(土) 11:35:06 

    うちの墓ボロボロ
    修理するのも高いし
    年に一回ぐらいしか行かないからなくていいと思う

    +93

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/05(土) 11:35:09 

    主人のお父さん集団供養に
    入って頂くことになりました

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/05(土) 11:35:15 

    >>2
    墓じまいするのにも費用かかるよ
    維持するのにも費用かかるけど

    +214

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/05(土) 11:35:46 

    EXITのわりにものすごくまともな事言ってるな
    確かにそう思うよ

    +249

    -3

  • 26. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:01 

    昔と違って、自由に引っ越して暮らせるようになったからね。
    生まれた土地で一生を終えるわけじゃないから、お墓のシステムは、現代と合わない。

    +382

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:02 

    まあ必要ないって言ってすぐ無くなるものじゃないからね

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:06 

    結局は墓にも定員があるよね。
    いっぱいになったら新たに墓を買わないといけないし。

    +183

    -3

  • 29. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:13 

    海に散骨してほしい

    +94

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:20 

    選択肢でしょ。お墓ありなしはご自由に!でいいんだよ

    +96

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:27 

    >>13
    そういうこと選択出来るの?

    +38

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/05(土) 11:36:58 

    >>9
    都会に出て帰るのが難しかったりいろんな事情があるんだからそうやって決めつけるのもどうかと思うよ
    実際年に何回も地元に帰って墓の手入れって大変だし

    +121

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:00 

    うちの母も死ぬ前に墓じまいするって言ってくれてるので、ありがたい。
    義両親はお墓欲しそうだけど、孫もうちの子1人しかいないし正直やめてほしい。

    +193

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:02 

    死者に聞きたい質問
    お墓って必要?
    トピたててみよ

    +56

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:02 

    お墓なんていらないんだよ
    心の中に墓はあるんだよ

    +208

    -4

  • 36. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:04 

    生きてる人間の生活もカツカツなのに、亡くなった人の墓や法事にまでお金を払えないよ。
    心の中で手を合わせて偲べばいいと思う。

    +425

    -6

  • 37. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:23 

    親戚の家系は子供がいなくて、お坊さんに「300年続いているのにあなたの代で〜」ってめっちゃプレッシャーかけられてた。
    金儲けのくせにバカみたい、って思ってしまった。
    死後の名前に十万くらいかかるのも解せない。

    +385

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/05(土) 11:37:57 

    うちは夫婦で永代供養って決めてる、子どもに迷惑かけたくないし

    義母がお寺さんのイベントやら当番やらで常々駆り出されてるけど本当に大変そう
    行事ごとでお寺に支払ってるお金も結構な額で本っっっ当に大変そう

    +144

    -3

  • 39. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:38 

    我が家は一人息子だから私と旦那は海にでも散骨しようかなと考えてる。海のすぐそばに住んでるから、毎日海が目に入るしちょうど良いかって感じ。旦那の実家のお墓は義理の兄がいるけど、遠くに住んでるからもしかしたら私達夫婦が背負う事になるやも。その時は墓じまいする。我が子に残す訳にはいかないから。

    +126

    -5

  • 40. 匿名 2020/09/05(土) 11:38:50 

    一昨日祖父が亡くなってお墓を新設した
    私や両親は必要ない派だったけど、祖母や親戚一同は田舎のせいもあって墓地当たり前派だから仕方なく…

    両親まではお墓に入れてあげたいし、お墓のお世話もしっかりした後思うけど、自分自身のときには葬式も含めてしなくていいと思ってる
    自分が負担ある分にはいいけど、後世には負担を残しておきたくない。

    両親が亡くなってしばらくしたら墓じまいかな…

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/05(土) 11:39:28 

    >>40
    あっ、一昨年

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/05(土) 11:39:45 

    >>12
    そう思う。地元にずっと住んでる人だって沢山いて墓が遠い存在ではない人もいるよね。みんなが都会で暮らしてるわけじゃない

    +50

    -5

  • 43. 匿名 2020/09/05(土) 11:39:49 

    私のお墓の前で泣かないでください
    そこに私はいません
    なんて歌もあるぐらいだしねー

    +108

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/05(土) 11:39:58 

    お墓参りより、墓の管理費(因みにお寺)考えると、将来引き継ぐのが怖い!
    そりゃあ離れたいよ。

    +161

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/05(土) 11:40:13 

    お墓関係は不明瞭な料金設定が多過ぎるわ
    九州に住んでる90歳超えた祖母が亡くなった祖父のお墓があるお寺から、寄付を求められたんだってよ
    数年おきに、お金は払ってるのに、それとは別にね
    寺の経営がなんたらーって書かれてて、数万円の寄付してくれって手紙が来たらしい
    酷いやり方だわ
    祖母は疑問に感じて払わなかったってさ

    こんなんだから、お墓離れが始まるんだよ
    何でも、うやむやにして、金儲けしてる
    腹立つわ
    坊主丸儲けじゃんか

    +271

    -6

  • 46. 匿名 2020/09/05(土) 11:40:27 

    >>14
    私は一人っ子で肉親はすでに母親しかいないし、管理をするのは自分しかいないけど、墓を管理させられてるっていうより、先祖が代々守ってきてくれたものをバトンを渡されて私が代表で管理させてもらってるって感覚。
    心の拠り所を遺してくれた先祖に感謝してるし、これも日本の素敵な文化だと思ってる。
    墓じまいする予定一切なし!
    自分の心の拠り所は大切にしていいんだよ。

    +41

    -24

  • 47. 匿名 2020/09/05(土) 11:40:28 

    金も掛かる、歳をとれば墓参りも大変。
    よく墓参りしなきゃ先祖が怒るとか何か悪いことが起こったら墓参りに行けとかよく聞くけど墓参りに来なきゃ守ってくれない先祖って何w
    坊主が金儲けしたいだけ

    +301

    -6

  • 48. 匿名 2020/09/05(土) 11:40:52 

    父方ののお墓は昨年あたりに墓じまいしたそうです。田舎で墓の管理代?もなかったようですが、もうこれから墓参りする人もいなくなるということで、
    両親から亡くなったら直葬で父親は納骨堂に入れるだけ、母親は海にでも撒いてくれと言われました。

    母方のお墓はどうするんだろう、、もう誰も墓参り行ってないと思うけど…て感じです

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:05 

    実家が、祖父が亡くなったときにお墓を購入したんだけど
    凄いへんぴな山の上にあって車では行けないしお盆なんて暑くて大変(多分安かったから)

    自分らはもう60歳超えてるから「墓の守りはあんたの仕事!」て押し付けてくるし

    だったらもっと行きやすい場所にお墓建ててよ!

    +163

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:19 

    >>13
    でもさ粉というかは残るんじゃないっけ?
    私は海とか山に散骨してもらえればいいや

    +98

    -5

  • 51. 匿名 2020/09/05(土) 11:41:45 

    うちは先祖代々の墓があるけど、跡取りいないし、正直墓じまいしたい。けど、費用の目処がつかない。しかも、同じ敷地に放棄状態の遠縁の墓が建っていて、責任があやふや。うちが責任持たなきゃいけないの?頭が痛い。

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:03 

    うちの母、姉妹だけでそれぞれ嫁に行ってる。
    母の親の墓は遠方で今は、いとこ?だかに世話を頼んでる。
    申し訳ないけど、自分が死ぬまでに、墓じまいしてくれるように頼んでる。
    世話を頼んでるいとこには会ったことも名前も連絡先も知らないし、私はお墓の場所すら知らない。
    母姉妹が亡くなっても誰もその墓には入らないし、放置墓になってしまう。

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:06 

    >>45
    そんなに不満なら市営の墓苑とかに移したら?

    +3

    -14

  • 54. 匿名 2020/09/05(土) 11:42:52 

    墓って世界中にある風習だけど他国はどうなってきてるんだろね

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:01 

    私も墓いらない
    樹木葬でいいや

    +75

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:10 

    親が亡くなったら将来的に墓じまいしたいけど、檀家のお寺にどうやって切り出して話し合いするのか不安
    生臭坊主では無さそうだけど、向こうは墓じまいなんてして欲しくないだろうし、コミュ症気味の私は辛い
    実際に墓じまいした方のお寺とのやり取り聞いてみたい

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:21 

    うち去年祖父が無くなってお墓建てたんだけどそこの新興墓地を管理してる住職に木札がいるか聞いたらそもそもお墓もいらない。的なこと言われた
    結局お墓にしろ仏壇にしろどんな形でも供養する気持ちがあればモノにこだわる必要ないみたい。

    私は子供達がお墓って考えならそれでいいけどお金も手間もかからない樹木葬にしてもらいたい

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:21 

    私の所は父が長男で結局お墓守ってるんだけど、市内にお墓があっても辺鄙で車ないと行くの厳しい。
    タクシーだと往復で7000円近くかかる。
    バスは本数が極端に少なく、お墓の前で止まってもそこからお墓までが坂道な上に距離もある。
    だから結局父の兄弟も高齢化してきて、誰もお参りに行かないんだよね。
    なのに墓じまいとなると反対するけど、自分に負担がなければ反対ってのもおかしな話だよね
    キチンとお参りしていて言うのであればまだしも。

    +59

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/05(土) 11:43:27 

    そもそも昔は庶民に墓なんてなく集団墓地だった
    今の墓地は明治以降で歴史浅い

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:10 

    墓って時代が変わっても今まで問題視されたりする事なく手付かずの案件だよね
    当たり前になってるけどコロナで再度考え直すきっかけになったかな

    +36

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:12 

    メディアが先導して、日本の文化をどんどん消滅させようとしてるねぇ。

    +14

    -25

  • 62. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:36 

    >>9
    そういう家が絶える人は静かにしてればいい
    日本文化と先祖の故郷は守り抜きたい

    +42

    -7

  • 63. 匿名 2020/09/05(土) 11:44:43 

    >>9
    りんたろーは日本人だよ?

    +11

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/05(土) 11:45:19 

    お義父さんが毎回相当なお金をお寺に置いてるからそう言うの見ると萎える。

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/05(土) 11:45:21 

    とりあえず今ある血縁の墓は定期的にお参りしてる
    自分が死ぬまでお墓まいりはするけど
    自分は、要らない。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/05(土) 11:45:39 

    >>53
    市営の墓地は地域差もあるだろうけど、すごい少なくて倍率高いはずだよ。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/05(土) 11:46:15 

    なんとなくそういう習わしだからって人多いよね
    いつの時代の人が消滅すると変わるんだろ
    昭和生まれも刷り込まれちゃってるかな

    +13

    -3

  • 68. 匿名 2020/09/05(土) 11:46:34 

    >>13
    検索したらゼロ葬というのがあるんだね。
    でも、子供や兄弟にあなたが亡くなった時はゼロ葬にするよ!なんて言われたら悲しいかも。
    自分がゼロ葬に是非してくださいというのは良いかもしれないけど。


    +16

    -11

  • 69. 匿名 2020/09/05(土) 11:46:49 

    >>47
    世の中には市営や県営の墓苑もたくさんあるよ?

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2020/09/05(土) 11:46:55 

    >>9
    私は日本人だけど、墓とか供養とかくだらないもに興味はない

    死んだらカーボンになって終わり
    それ以上でも以下でもない

    あんたは宗教的に洗脳受けてるだけじゃない?笑

    +105

    -15

  • 71. 匿名 2020/09/05(土) 11:47:12 

    自分は墓も葬式もその後の法要もいらない
    浮いたお金は娘の自由に使って欲しいわ

    +106

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/05(土) 11:47:16 

    >>19
    「私の墓の前で泣くな」て、故人も言うてはるしね…

    +47

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/05(土) 11:47:33 

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/05(土) 11:47:37 

    うち夫の親がねむる仏壇があるんだけどさ
    夫は仏壇に毎日手を合わせたり水あげたりしてる
    で、お盆には、なすキュウリのお盆やる

    「毎日仏壇に手を合わせて、さも仏壇に故人がいるかのようにしてるけど
    なんでお盆には”お墓や天国から帰ってくる”とか言ってお金かけてるの?いつも仏壇にいるんじゃねーの?
    ねえどっちにいると思ってんの?お金かかるように仕組まれてるよね。都合よすぎって気づかない?」

    夫「…言われてみれば…」

    +84

    -6

  • 75. 匿名 2020/09/05(土) 11:48:27 

    墓って結構揉め事にもなる。
    うちの話になるけど、旦那と結婚をした時に義祖父が若い人には寺との付き合いが大変と神道に変えて霊園に墓を買い、祖父を見ていた義母や私達、子供のいない娘夫婦、誰でも入れるようにしてくれた。
    そうすると遠方に婿入りして名字も違う長男が「ご先祖様はどうなっているんだ!」と、勝手に祖父の更に親や兄弟の名前を墓石側面いっぱいに掘ってしまった。
    わたしゃあんな墓には入りたくないよ。旦那と新たに墓を作ると子供に負担がいくから、あんな墓に入るくらいなら永代供養でいい。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/05(土) 11:48:46 

    葬儀は残された人たちのものでもあるから、それは仕方ないなあと思う
    心に一区切り付けるためというか
    でもお墓はいらないね、やっぱり維持が大変だもの。掃除とか供養膳とか

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/05(土) 11:48:49 

    >>1
    日本人を守るためにはお墓参りの慣習は必要だって聞いたなぁ

    +6

    -25

  • 78. 匿名 2020/09/05(土) 11:48:54 

    尊敬できるようなお坊さんなら金が掛かってもお世話になろうって気になるけどねー
    身の周りの坊さんが金儲けに忙しくて偉そうな生臭坊主ばかりで有難みゼロなんだわ

    +55

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/05(土) 11:49:42 

    >>59
    もっと声を大にしてほしいw

    庶民にも墓が出来たのなんてごく最近で100年程度のもの。

    だいたい、明治くらいから庶民にも苗字ができたものを
    なにが墓を守るだ

    +99

    -6

  • 80. 匿名 2020/09/05(土) 11:49:51 

    >>13
    骨を拾うと言うのに、違和感あったから強火もアリですね

    +80

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/05(土) 11:50:05 

    自分のは自分で決めるけど、既にある墓は大事にしてるよ

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/05(土) 11:50:47 

    >>74
    京極堂シリーズのどこかに、日本の供養の仕方は仏式ではなく実は儒教から来てるってあったよ

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/05(土) 11:51:14 

    宗教と一緒で、気持ちを整理するのに必要な人もいるんだよ。だから否定はしないよ。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/05(土) 11:51:36 

    >>79
    歴史が浅いから必要ないって理由になるの?

    +10

    -12

  • 85. 匿名 2020/09/05(土) 11:52:20 

    >>13
    私もそれができるなら骨が残らないぐらいの強火で焼いてもらいたい。祖母の火葬した後のお骨拾い本当に悲しかった。火葬場まで行ってそのまま、さようなら~っていうのは冷たいってなるのかな…。もう身内の骨拾いたくない。辛すぎる。

    +126

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/05(土) 11:52:48 

    >>65
    子孫繁栄家系☀️

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/05(土) 11:52:59 

    >>59
    田舎の山に先祖代々の墓があるんだけど、あれなんだったろ?庶民じゃなかったのかな笑 石ころみたいなやつ

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/05(土) 11:53:48 

    >>72
    そこに私は居ません、眠ってなんかいません

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:26 

    自分ならどうでもいいや
    そこら辺に埋めてもらっていいんだけどダメなんだよね。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/05(土) 11:54:46 

    前の同僚だった人にお寺の娘がいたけど、悪口と噂話が三度の飯より好きみたいなタイプだった。
    私も散々な目にあったのだが。

    その後私の舅が亡くなり、姑はなんと、例の同僚の実家の檀家になってしまった…
    異常に豪華な葬式をして相当な費用をかけたみたいだけど。本当にバカバカしいと思う。

    夫は長男だけど、お寺の事なんか私は全く興味もない。むしろ嫌い。
    私の夫か私が亡くなっても、その寺の世話には絶対にならないぞ!!
    家族葬でひっそりが理想。

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:26 

    >>75
    ご先祖って概念がない家で育ったんだけど、

    ご先祖に申し訳ないって=俺を大事に扱ってくれって言えない人が、先祖をだしに、俺を大事にしろって言ってる気がする

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:30 

    >>1
    うちは墓仕舞いするのに何百マンっていう寺です。
    年間費用12000円と年間塔婆代15000円とお年始10000万程を毎年払っていった方が安い気もする…
    どうしたものか…

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2020/09/05(土) 11:55:31 

    私は3姉妹だから父は自分で墓じまいすると言ってた。
    旦那のところも旦那は長男だが墓守れとはいわないから好きにしなとのことで負担になるからと義実家もおそらく墓じまいするっぽい。
    墓参りも遠いところだとなかなか行きづらいし、管理大変だしね。

    残るは離婚した毒親の母がいるんだが自分の実家の墓に入る気満々で子供母兄弟で子供がいるのがうちだけで長女の私に管理よろしくねと言ってきた。
    名字違うし、父に養育費すら払わず勝手に出ていったのに血がつながってるからと後よろしくとか意味わからん。 
    産まなきゃよかったとか言っといて利用するのやめてほしい。

    +27

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:44 

    >>87
    いっとき「富士山が見えるお墓」って流行ったのよ
    バブル期も
    小高い田舎の山にお墓を設置するんだけど、故人はよくても残された人たちは行かなくなる
    遠いし大変だし

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2020/09/05(土) 11:56:51 

    うちのお墓も結構広いんだけど、お参りすると「お参りに来られましたら事務所にお寄り下さい」みたいな張り紙してあるお墓を結構見る。
    これ多分、維持費とかも振り込んでなくて連絡もつかなくなってるんだろうなと思うわ。
    高齢化してくるとそうなってくるんだよね。どっちにしろ。
    子供がいると言っても、県外なんかに住んでる場合もあるし。

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:12 

    自分が面倒くさいからって墓の存在自体を蔑むのは違うと思う

    +10

    -6

  • 97. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:16 

    お墓は参らないのにハロウィンには参加する日本人って一体…

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:38 

    私義実家にはひどいめにあって不仲だし、絶対義母と同じお墓には入りたくなくて他の方法探してたけど、最近の近所の国の侵略行動知って考えを改め始めた。
    最近の核家族化とか祖先を軽視するような風潮って全てが情報操作の結果とは言えないかもしれないけど、確実に日本らしい日本を弱らせているなって考えるようになった。
    便宜上とは言え夫の名字を引き継いでるし、子供たちにとっては紛れもない先祖だから自分の感情だけで絶っていいものではないなって。同時に跡取りがいない自分の実家のことも考えないといけないし、子供に伝えていきたい。

    +7

    -13

  • 99. 匿名 2020/09/05(土) 11:57:59 

    >>19
    風はどこにいても吹くからいいね!

    +37

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:22 

    >>94
    いやそういうのとは全然違う

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:41 

    >>1
    子供に気を使う時代っておかしくない?
    自分が親から墓託されて嫌だった人は、それを自分の子供に同じことしたいと普通は思わないよね
    自分がされて嫌な事はしないのは、気を使ってる訳じゃなくて普通の事だと思うんだけど

    +70

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:48 

    >>46
    同感。
    通過儀礼に必要なお金も無駄なお金だとは思っていない。
    自分の両親はまだ健在だけど亡き後はお墓で供養してあげたいと思っている。

    でも自分の子ども達の代になった時に子ども達の負担になるようであれば墓仕舞いしてくれていいと思っているよ。
    いくら親子といえども自分の想いを押し付ける気持ちはない。

    +9

    -9

  • 103. 匿名 2020/09/05(土) 11:58:57 

    知り合いが旦那さんを亡くしてお墓を建てたんだけど、市営墓地を選んでた。管理費が明朗会計で、墓を片付けるときも、ルールが分かりやすくて法外な請求される心配がないからだって。
    夫の眠る拠り所のような場所は欲しかったけど、これからどういう人生を送るか分からない子どもたちに、あまり負担は掛けられない、親のワガママを通すにも、なるべく頭を悩ませることがないようにしたかったって言ってる。
    うちの親に聞かせたいわ!

    +49

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/05(土) 11:59:08 

    >>92
    うわー
    塔婆って原価300円だぜ

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:05 

    >>2
    それが許されるなら遺言書じゃないでしょ。遺言書に書かれたことは絶対だからこそ、その内容で喜んだり泣いたりする人がいるんだよ。

    +7

    -19

  • 106. 匿名 2020/09/05(土) 12:00:34 

    欧米は土葬だから遺体を保存するために墓があるけど
    火葬してる日本は何のために墓があるの?
    骨しかないのに

    +32

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:01 

    >>93
    そんな方こそ、自由に大海原で眠っていただきたいものですね。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:09 

    >>9
    墓がある場所と自分の住んでいる場所が離れている人もいるし、年1回の墓参りのために何十万の維持費を払うのは厳しい

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:13 

    本当になんでもかんでもお金がかかるようにできてる…。葬式代に戒名代、法要に坊さん呼ぶ度お金お金お金。
    田舎の実家や物置も処分する目処が立たないのにお墓まで。頭痛くなるわ。死ぬ時は後世に処分に困るものは残さないで欲しかった……貧乏人なのに。

    +56

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:14 

    虫はいるし水場が遠いので何回もバケツ持って往復したりしてまでお墓参りしたくない
    もう行かなくなって2年です
    家のちっこい仏壇に毎日できたてのご飯を供えてるのでちゃんと先祖を敬ってると思ってます
    墓じまい等は親たちや他の兄弟が考えてね、私は1円も出さないから、しなきゃしないで私はみんな死んでも墓は放っておくからねと言ってある
    突き放さないとなんだかんだで墓をみてくれると都合よく思い込むから仏壇以外は関わらないようにした
    今年のコロナでみんな集まってもないし墓参りしてないことでようやく考え始めたよ
    真宗大谷派なのでぶっちゃけお盆もしなくていいんだけどね

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/05(土) 12:01:26 

    >>13
    強火!

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/05(土) 12:02:02 

    最初お墓なんかいらないって感じだったんだけど、母親が死んで樹木葬の実態を知ったら、とてもじゃないけどそんな所に入れたくないと思った。
    骨壷ごと収められないんだよ。骨袋とか言うのに入れ替えられて、グチャグチャにされて土に埋められるの。

    +2

    -19

  • 113. 匿名 2020/09/05(土) 12:03:00 

    >>70
    大多数がキリスト教式でウエディングドレスで結婚してるのに、そこまで葬式、墓にこだわるロジックが分からない

    +70

    -2

  • 114. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:29 

    お墓離れして困るのは、お寺とお坊さんだけでしょ

    +88

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:29 

    私のお墓の前で泣かないでください
    そっちは前ではありません
    四角い方が前です
    前方後円墳だから四角い方が前です
    そうですそっちです

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/05(土) 12:04:34 

    ◆日本人同士の繋がりを大切にする
    →地域間の対立をふっかけ、人と人との繋がりを希薄にする

    ◆場所に愛着を持つ
    →土地を持つことの魅力を失わせ、国内の土地の所有権を曖昧にする

    ◆宗教行事や自分の先祖(ルーツ)を大切にする
    →日本人としてのアイデンティティや誇りを希薄にし、民族意識を希薄にする


    今まで日本人が大切にしてきたものを手放した先にあるものが予想できない人多すぎ。
    すべて自分の選択のように思い込み、実は誘導されてることに気づいていないんだろうね。

    +15

    -15

  • 117. 匿名 2020/09/05(土) 12:05:24 

    >>113
    キリスト教もお墓まいりよくするけどね、、

    +5

    -3

  • 118. 匿名 2020/09/05(土) 12:06:40 

    >>102
    押し付けられてる感覚はないって話なんだけど。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/05(土) 12:06:44 

    葬式はまだいいとしよう
    四十九日、3回、いや7回忌くらいまではいい
    故人を偲びつつ、なかなか会えない人で集まって食事会しましょうとも取れるから
    だけどそれ以上になると「もうええやろ!?」って本気で思う

    +96

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/05(土) 12:06:55 

    >>117
    ん?違う宗教の墓に?

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/05(土) 12:07:02 

    おじいちゃんのお葬式は田舎だったしお金かかってた。
    坊主もいっぱいいてなんだかんだ相当かかったみたい。
    ほんと坊主丸儲けよね。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/05(土) 12:07:15 

    義母娘のドラマみたいに仏壇なくて、大事な故人の写真と小さなお花で充分だと思ってる。
    旦那が本家長男だから仏壇どうなるんだろと今から憂鬱。

    +42

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/05(土) 12:08:28 

    そもそも骨を残したくない
    なぜ、残すの?完全に焼き消すことできるんでしょ?

    +34

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:09 

    坊主も医者も、生活用品みたいにちゃんと値段提示して欲しいくらい。なんで医療とか言い値なんだよと思う。

    +44

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:11 

    >>92
    1億!

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:34 

    亡くなった母の葬儀やお墓について、伯父がグチグチ言って来たけど、伯父一家は仏教徒なのに娘は十字架の前で永遠の愛を誓っていたから、説得力皆無だったわ~。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:50 

    私は墓参りも、仏壇も、お墓自体にも
    興味がない。
    夫は長男だけど、私は何も引き受けたくない。
    夫も墓参りほとんどしたこてないって
    言ってるので、義両親でどうにかして欲しい。

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:54 

    義父が死んだけど、後妻の義母と義父親戚が1円も出さないくせに、葬式について口突っ込んできて夫は弱い立場で言われるがまま葬儀会社も勝手に決められ中身もGOになって無駄にオプションつけられ、貯金もなく借金だらけだったので全部我が家持ちに。 まじ縁切りしたいし呪い続けてる。

    その後 仏壇や墓、遺品整理の話になり、何百万かかるんだよねーって法事で会うたび言ってきて初めは無視してたけど、しつこくて私はぶちギレて「お金無いくせにあれやこれやより高いもの欲しいって言ってないで身の丈にあったもの選んだり、義母は生命保険金もらえたんだからそれで何とかしてください。足りないなら自分の身の回り品売ったりしてご自身で買えばどうですか?!」って言ったら後妻義母は一瞬ひるんでた。でも負けじと「お宅らに準備してもらおうと思ってないから」ってさ。だったらはじめから金の話出してくんな!

    +56

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:55 

    >>106
    あれよくビッシリ石が地面に並んでるのあるけど、どうやって埋めてるの?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/05(土) 12:09:56 

    意地悪だった姑の法事を、マザコンだった旦那が世間体も気にしてきっちりやりたがる。お布施や準備でお金がかなりかかる。
    とりあえず執り行うけ気持ちなんて無い。
    それどころか、数々の意地悪を思い出し嫌な気持ちになる。時間とお金もかかるし、マイナスしかない。
    トピずれすみません。


    +14

    -2

  • 131. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:42 

    >>74さん、超正論で激しく同意します
    宗派によって先祖がかえってくる教えと極楽浄土にいるからかえらない教えがある
    そして墓や仏壇にかえってくるわけじゃない
    でもこれからの生活様式を考えたらなんか拝みたい人は外のお墓は不要で家の仏壇とか写真立てだけで良いんじゃないかと思います

    そもそもお墓に骨が〜とか言うけど骨も全部は骨壷に入ってないよ?
    入らなかったやつは産廃、つまりゴミ…
    子孫は物にすがるのじゃなく思い出を胸に生きればいい
    坊さんと石屋と葬儀屋の金儲けのカモにならないようにしないとですね

    +72

    -3

  • 132. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:44 

    >>106
    思い出

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/05(土) 12:10:55 

    可愛がって最期を看取って来た歴代のインコ達を埋めた木の根本に
    私も最期埋めて貰えたらそれでいいわ

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/05(土) 12:11:08 

    >>106
    見栄はるため

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/05(土) 12:11:46 

    >>115
    ジワる

    +14

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/05(土) 12:13:11 

    お坊さん派遣のサービスもあるし、檀家が増える寺と減っていく一方の寺との二極化も加速してるって聞く

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/05(土) 12:13:20 

    >>123
    出来ます

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/05(土) 12:14:52 

    そもそも日本の仏教で死者の魂はどこにあるの?
    あの世? 仏壇? 位牌? 墓? 遺骨?
    死んだら魂が分散するのか?

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:08 

    うちの墓は家から歩いて1分の場所にあるんだけど
    それをテレビとかで坊さんたちが「お盆にご先祖は長い時間をかけて、とぼとぼ歩いて帰ってこられるんです~」とか言われるとなんか冷める

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:15 

    >>112
    火葬後に骨壺入らない長い骨は棒で押し込んだりしてるから結局はぐちゃぐちゃだけどな。

    +40

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/05(土) 12:15:33 

    爺ちゃん言ってたけど坊さんは高級車乗りまくってるって
    そんな人にお経あげてもらったりしてありがたいのかな?と思う

    +30

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:03 

    >>9
    私は日本人だけど仏教を勉強したからこそお墓の在り方に疑問があってしょうがない、色々と矛盾してる。

    その矛盾を含めての日本の墓文化だと思うけど、自分は仏教の考えだとお墓はいらないかな

    まぁメディアが勧めてる時点でちょっと気に食わないところはある

    +28

    -2

  • 143. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:21 

    >>116
    あなたも、他国のことは切り離して、自分の意思で考えたら?

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2020/09/05(土) 12:16:32 

    >>4
    要はこれよ。
    宗教法人として税金免除。ぼったくりの法要費とお布施。建て替え費用のおねだり…自分のところでやってくれ。

    +207

    -3

  • 145. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:06 

    これに乗って帰ってきたら面白いなあと思う
    「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:38 

    >>2
    うちも似た感じです。
    すごくいやらしいくらいケチで、こちらが小学校くらいの時からやたら墓に金が金がー。
    これ、前に書いたことあるけど義妹が二人目も女の子産んだら、おめでとうの一言もなく誰が墓を継ぐんだ!?
    ちなみに私は元から嫁に行くと墓に入らないから結婚したら、やたら他人他人と言い出した。
    冥土まで金は持っていけないけど、優しくされたりした事はこの世に残った人間の中で生き続ける。
    うちも毒親だし、幸い?他人と言われてるし生きてるかもしれないけど私の心にはいない。
    無視していいよ。
    個人的には、その最低限もやらんでよろしと思うけどそういうわけにはいかないんだよね。

    +73

    -3

  • 147. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:41 

    ある意味縛ってるよね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:41 

    >>2
    気持ちはわかるけど、父親が自分の葬式代やお墓代にと生前にコツコツ貯めたお金を目的のために使わずに総取りしようっていうのはちょっと違うんじゃないかと思う。
    貯金も遺産もないくせに豪華な葬式やお墓を望む親なら無視していいと思うけど。

    +73

    -34

  • 149. 匿名 2020/09/05(土) 12:17:45 

    >>140
    ズタ袋に自分の親が入れられて、何とも思わないの?

    +1

    -14

  • 150. 匿名 2020/09/05(土) 12:18:09 

    >>105
    そういう希望を書くのは自由だけど法的拘束力はないから別に従わなくても影響はないみたいよ

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/05(土) 12:18:44 

    >>125
    あ、間違えました1万です

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/05(土) 12:18:58 

    こういっちゃなんだけどさあ、
    知人のお寺 巨大なクリスマスツリー飾ってパーティーしてたし、
    無宗教な国民なんだから、最後も無宗教で各自、好き好きでいいんじゃない?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/05(土) 12:19:54 

    必要無いよ。
    要は忘れられなければいい訳で。
    ある事で思い出すなら存在意義はあるだろうけどね。

    仮にそういう人すら居なくても、お先に彼方へ逝かれた信頼できる人が迎えに来てくれるよ。
    昔なんて階級が高い人以外はお墓すらなかったんだから。

    戒名も本当に必要無い。
    彼方の世界が存在するとして、彼方までお金で決められるなら行きたくもない。
    どんな世界だよ…と言いたい。

    +31

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/05(土) 12:20:40 

    父が亡くなって、先祖代々の墓の檀家になってしまったんだけど、お寺さんが嫌いすぎて檀家やめたい。
    お知らせは全てハガキ。お塔婆頼むために電話してもファックスしてもなぜか怒られて、ハガキじゃないと受け付けてくれない。ネットが当たり前の時代なのにバカかよ。
    寄付のお知らせが届いたから見てみたら、「一口10万円〜」と。だれがそんな大金を寄付できると思っているんだろうか。

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/05(土) 12:21:16 

    >>144
    そして檀家離れを防ぐ為の説得の言い草がなんかこちら側が凄く冷たいような言い方される。

    +74

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/05(土) 12:21:23 

    こないだ義父の初盆でお坊さんが
    「人は四十九日で生まれ変わるんですよ」
    って話してて、なんだそれなら法事いらないじゃん、もうやんなくていいやって旦那に言ったら怒られた
    納得いかない

    +53

    -3

  • 157. 匿名 2020/09/05(土) 12:21:45 

    私が死んだら葬式、法事、お墓、仏壇など何も要らない。やりたかったら勝手にしてもいいけど私にお金をかけるなと今から言ってある。お金に困ってないけど無駄な出費は大嫌い。夫婦共に地元を離れてるから墓参りとか殆どしてないし、墓じまいにも大金がかかるし、将来子供に負担が掛かるからデメリットしか感じない。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/05(土) 12:22:24 

    娘に骨を少し持ってて貰ってたらもうそれで満足。

    +5

    -4

  • 159. 匿名 2020/09/05(土) 12:23:03 

    いつか人類は滅んで地球もなくなっちゃうんだから
    お墓なんていらない。
    時々思い出してくれるだけで私は充分だよ。
    義母が「ご先祖様のことキチンとしないと子や孫にそのつけが来るよ」
    と言って脅してくるから、すごい憂鬱。
    離婚を考えるくらい憂鬱。

    +38

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/05(土) 12:24:17 

    >>156
    三十三回忌まであるよね。
    バカらしいって思っちゃう。

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/05(土) 12:24:18 

    >>149
    袋か壺かの差だよ。
    個人的には袋で良いと思う。自然に還りたい。

    火力が弱いと骨が結構残るから、箸でバッキボキ割るじゃない。
    同じだよ

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2020/09/05(土) 12:25:00 

    高校の同級生にお寺の跡取り息子がいたから全くありがたみを感じない。宗教に大金を払うのは嫌。宗教を信じてない。

    +25

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/05(土) 12:25:38 

    そこまで否定的なことを言わなくても良いんじゃない。現に年に数回お参りしたり維持費かけて供養してる人達もいるんだし簡単に無駄とか言われたら嫌だよね。

    +2

    -5

  • 164. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:27 

    >>21
    私は山の木の根もとに撒いてもらいたい。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/05(土) 12:26:51 

    >>149
    ごめん、本当になんとも思わない

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/09/05(土) 12:29:20 

    >>112
    私は自分がそうなっても全然構わないけど。だって死んでるし。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/05(土) 12:29:20 

    メキシコみたいに明るいお墓にしてほしい

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/05(土) 12:30:03 

    >>131
    あー、関東のは全部入ってるんだよ7寸壺なの。
    関西は小さい5寸壺で残りはポイ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/05(土) 12:30:34 

    >>114
    ここの必死なコメにも現れてるよね

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/05(土) 12:30:42 

    >>3
    ニュース番組のコメンテーターしてるから
    そこでいろんな話題に応えるから。

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:20 

    天国があるかないかじゃなくて、故人を偲ぶ気持ちがあるかないかのお話だと思うな。
    ご先祖の命が自分のところまで繋がって来たのは事実だから
    要は「感謝する気持ち」があるかないかの話。亡き人の宗旨を尊重しようと思うかどうかの話。私は素直に美しい事だと思うけどな

    ってか他人の信仰の邪魔をするもんじゃないよ
    現実の、この世の問題として、
    ヨーロッパの社会秩序を維持しているのはキリスト教といえるし、過激派もいるイスラム教徒相手にそんな話したら殺されるかもしれないし、そもそも日本は史実(記紀)に神話(八岐大蛇など)が含まれている国だから。つまり、日本は世界一「そういうの信じる国」だから。
    建国の歴史にファンタジーを含む純粋すぎる国でそういう話をするんだったら「国の成り立ち」を否定してる事になるから、この国を否定する人はさっさと出てって下さい笑

    +2

    -10

  • 172. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:29 

    >>159
    先祖とは…って考えるときあるよな

    ミトコンドリアイブをもった女性から人類は続いているわけで
    お隣のお墓も、遠い国の見知らぬ外国人のお墓も
    先祖は同じなんだよな

    お墓ってなんなん

    +23

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:30 

    >>45
    寺は税金もかからないしね。

    +51

    -2

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 12:32:48 

    北海道なんだけど墓地って山奥にあるからヒグマが出たりするのよ。恐すぎる。ヒグマに注意してくださいって言われてもどうすればいいのよ

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/05(土) 12:33:32 

    自分が死んだらお墓ってのがまず嫌だ。草生えるし虫来るだろうし。死んだら関係ないって言われるけど、なら関係ないんなら海に散骨して欲しい。墓も仏壇もお経もいらん。我が子に草むしりしてって無理あるわ。私が嫌で嫌で仕方ないものをやらせるのも嫌。お墓放置って世間に迷惑だろうし、なくしてしまった方が良いと思うから、いずれは墓じまいするよ。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/05(土) 12:33:38 

    血のつながりねー 
    毒親だからその言葉に嫌悪感。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/05(土) 12:34:50 

    >>112
    そりゃ土に帰るのが目的だからずっとツボに入ってたら普通のお墓と変わらないじゃん。
    樹木葬は散骨と一緒だよ。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2020/09/05(土) 12:35:35 

    >>167
    私も死んだらたまに陽気な踊りかましながら家に帰るくらいがいい
    でも帰るなら実家に帰りたいし実家の親と踊りたいからやっぱ墓に入るなら実家の墓に入りたいや

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/05(土) 12:35:57 

    お墓も仏壇もいらない。
    旦那が長男だけど、自分達の子供には継がせない。
    義両親が入ったあと、墓じまいするか、お金がなかってら数年に一回行くくらいになるわ。
    義姉妹がうるさそうだけど、かわいそうだと思うならあんたらが管理すればいい。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/05(土) 12:36:02 

    >>160
    逆にいうと、途中解約が出来ない お寺が儲かる仕組み作りを考えて、祟りを脅しに成功した良くできたビジネスモデルって事だね

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/05(土) 12:36:23 

    >>163
    無駄と思う人にとっては無駄。
    必要と思う人がやればいい。
    私は無駄と思うから絶対にお墓は要らないし実親と義親のお墓も我が子まで負担が行かないように考えてる。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/05(土) 12:36:58 

    >>174
    スゴイねヒグマに注意って
    お供え物たべちゃいそうだしヒグマって段階ですごいね
    ツキノワグマじゃないんだもん

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/05(土) 12:37:22 

    分家なんだけど親が墓建ててしまった。一人っ子で子供もいないので墓じまいしたいけど一体いくらかかるんだろ

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:15 

    こんな暑い日にするのがおかしい
    誰も行きたがらんわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:46 

    >>168
    そうなの?びっくり。
    骨壺に骨入れる作業って遺族が最初から最後まで見てるよね。
    普通に全部すくってツボに入れてた。

    関西だといくつかツボに入れたら裏に持って行っちゃうって事?

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:50 

    >>179
    仏壇の処分ってどうしたらいいの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/05(土) 12:38:59 

    >>162
    私も小学校時代に遭遇
    お寺の子というよりは、悪魔よりだった

    +11

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/05(土) 12:39:23 

    >>183
    そもそも、家制度がなくなって70年以上たっているのに
    なぜ「分家」だの「本家」だの言っているの?
    墓じまいはそこを管理する相手によってまちまちで、寺だったらもう…200万とか吹っ掛けてくる寺もあるよ

    +21

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/05(土) 12:39:43 

    義親が嬉しそうにお墓を買ってしまった。「あんた達もここに入るんだよ」と言われたけど、遠いから入る気はないしお墓参りにも行けない。孫世代にまで負担をかけない様に対策を調べてる。墓じまいとかすごいお金がかかりそう。長男夫婦だけぢそんなのを相続したくないわ。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/05(土) 12:40:30 

    >>185
    関西じゃないけどそうだよ。
    関東のお葬式に出たときバキボキ折りながら無理矢理に全部突っ込んでるのに驚いた。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/05(土) 12:41:47 

    >>183
    ごめんなさい。

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/05(土) 12:41:54 

    >>175
    法的に骨は墓所に納めないとダメなんじゃなかったっけ
    手元に置いてたり散骨したりって、グレーだった気がする。

    まあ変なとこで撒かれて伝染病とか色々あっても困るし、好き勝手埋められても困るからね...

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2020/09/05(土) 12:42:53 

    >>182そうなんですよ。お供え物は置かないで持ち帰ってください。花だけはいいですよって言われるんですよ。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/05(土) 12:43:51 

    >>185
    そうそう。手のひらサイズなんだよ5寸って。
    1寸=3cmだから直系15cm程度の小さくて軽くて薄い壺だよ。
    関東人からすると考えられないよね。
    残りはその場で永遠にサヨナラで、考え方によっては
    全身を一つの所においておけないんだよね
    その点7寸壺は何が何でも入れてくれるから、故人が引き裂かれてる感がないかもね

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/05(土) 12:44:57 

    >>148
    結果、お金の行き先はそういう事なのだろうけど
    2の気持ちとしては、既にお墓あるのにそれにさらにかけてくれ、加えて毒親って事だと思う。
    どの程度の毒親かわからないけど、私が2なら遺産放棄もして逃げたい。

    +22

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/05(土) 12:45:09 

    >>5
    アラサー世代の私は、自分や夫のいとこやおじさんおばさんたちと、キャンプだの帰省や旅行ついでに寄ってくだの、あんまりカッチリ盆正月に縛られず、お互い会いたい時に会ってる気もする。だから、そこそこうまくいってる親戚関係にとっては、墓はあってもなくても、になるだろうけど、うまくいってない親戚関係こそ、有無を言わせぬ名目がないと、ほんとお互い死ぬまで会わないみたいになっちゃって、仲が悪いとはいえ、そこまでは寂しいって気持ちで墓とか土地を守る、みたいな価値観が残ってるとこもあるのかな?

    +31

    -3

  • 197. 匿名 2020/09/05(土) 12:45:29 

    >>37
    うちのじいちゃん、60万払ってたよ。バッカらしい。
    私だったら、生きてる者で、美味しい物でも食べてほしいよ。

    +73

    -2

  • 198. 匿名 2020/09/05(土) 12:45:39 

    夫の先祖の墓が遠方にあり、
    休みを取って飛行機+高速+レンタカーで行く。
    費用もかさむし、他の従兄弟は全く行かないし。
    なんかモヤモヤする。

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2020/09/05(土) 12:46:56 

    >>186
    タンスと同じでしょ
    粗大ごみ
    だって仏壇に死んだ人の霊魂などはいない

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/05(土) 12:48:39 

    そもそも家制度や家父長制度のない現在で●●家の墓みたいな家前提の墓は時代に合ってない。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/05(土) 12:48:45 

    うちの実家都心のお寺でマンションタイプなんだけど、最近建て替えて新規仏様募集してたんだけど、
    新しい区画はツボじゃなくて、電話帳くらいの大きさのボックスで、骨を粉状にして納めるのね。すると骨壺の半分の大きさでOK。

    で、お墓は地下に行ってカードかざすと自分家のお墓がレールに乗って出てくる。
    モニターには登録した遺影が出てくる。
    骨自体は地下で色んな人とまとめて置いてあるんだと思う。

    都心は家だけじゃなくて墓まで狭小か、、、と思ったよ。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:28 

    >>198
    その考え方は嫌いだわ。
    自分がやりたくないのに嫌々やってるから他の人にもさせたいってことでしょ。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2020/09/05(土) 12:49:53 

    >>192
    役所に散骨許可貰うんじゃなかった?
    海に散骨するのもそれなりにお金かかるけど、その後考えたら散骨選択したいな。子孫に延々と手間や費用をかけさせたくないもん。子孫が途絶えたら社会に迷惑かけるのも忍びない。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/05(土) 12:50:08 

    冠婚葬祭って日本独自のぼったくり文化だよね。

    私は独身だけど、式も挙げないからお金巻き上げることもしないし死んだからお金をかけずに灰になるまで焼いて飼っているハムスターのトイレ砂か浴び砂になる予定。

    葬式墓戒名法事お年玉出産結婚祝い、お年玉等挙げればキリがない本当に厄介なぼったくり文化。

    私は家の墓参りすら行かない。
    生まれる前に亡くなっているし、苛めでずっと苦しんだから神や祖先に対する畏怖などは一切ない。
    あるのは憎しみ、恨みだけ。

    +29

    -2

  • 205. 匿名 2020/09/05(土) 12:50:32 

    >>201
    いいじゃん、地方にもできてほしいよ
    墓掃除とか管理するの大変だもん

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/05(土) 12:50:34 

    >>162 >>173
    幼稚園経営して、高級車乗り回して、ぶくぶく太って…。ごめん、近所のサンプルが悪すぎる💧

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/05(土) 12:52:25 

    彼岸入り 3月17日(火)

    春分の日 3月20日(金・祝日)

    彼岸明け 3月23日(月)

    お盆迎え火 8月13日(木)

    送り火  8月16日(日)

    彼岸入り 9月19日(土)

    秋分の日 9月22日(火・祝日)

    彼岸明け 9月25日(金)

    暮れ  年末

    明け  年始



    うんざりです。うんざりなんです!!!!

    +30

    -2

  • 208. 匿名 2020/09/05(土) 12:52:42 

    >>190
    骨焼く人が「お婆さまは年齢の割に太い骨ですねしっかり残ってます」って謎に褒められて嬉しかったw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/05(土) 12:52:46 

    >>93

    墓守はしませんとはっきり言って
    あとは疎遠で。
    毒親だったなら、かかわらなくていいよ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/05(土) 12:54:10 

    >>195
    相続放棄するならわかるけど、お金使いたくない、最低限のしかやりたくないってことは遺産を減らしたくないんじゃないの?

    +0

    -11

  • 211. 匿名 2020/09/05(土) 12:54:10 

    >>207
    こんなにあるんだ
    お盆しかお墓参りしてないわ

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/05(土) 12:55:45 

    そもそも人はこの世を必ず去るでしょ。
    誰もが迎えるのに、高額な事が多いよね。
    お墓に魂はいるのかな?
    感覚的にはあの暗い墓石の中にいるより、もっと自然で風通しの良い所が良い。
    令和になったことだし、少子化や独身率も多いから、生前自分でこうして下さい。と申請できる機関や会社が出来ることを望む。
    坊主丸儲け。って昔から言われるでしょ。
    何か納得出来ないこと多すぎる。
    これから新しい供養の仕方出てきても良いよね。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/05(土) 12:55:50 

    >>207
    こういうのができた当時は子どもたちが皆遠方に住むという想定が全くなかったというのがよくわかる

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/05(土) 12:56:00 

    ご先祖様の供養だけはちゃんとしておいた方が良いから、お墓の管理やお盆お彼岸等お参りした方が良いと思う。

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2020/09/05(土) 12:57:53 

    住職の気持ちがこもってないお経より、
    残された人の気持ちで十分だよね。

    生活の中で、
    時々思い出して「楽しかったな」「大事にされてたな」「ありがとう」って心の中で想うだけで十分。

    しいて言えば、
    遺骨を小さなジュエリーや生活の支障にならない物にリメイクして側に置くのもありかな。

    +27

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/05(土) 12:57:59 

    >>6
    維持費は安いけど
    お墓やお墓を建てる聖地にお金がかかる。
    返納するにも撤去費用がかかる。
    だからお参りもせずに放置してる人も多い。

    +46

    -0

  • 217. 匿名 2020/09/05(土) 12:58:13 

    >>213
    次男移行がせめて隣の村とかだろうね
    絶対長男がいるし絶対に嫁と子供もいるはずだし。

    親世代だけで暮らすなんて発想は絶対なかったはず

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/05(土) 12:58:23 

    >>208
    あ、それ毎回言うんだよ
    火力調整してのど仏も残してる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/05(土) 12:58:54 

    >>204
    いや、海外でもぼったくりだよ。人が亡くなった時って、あまり金のこと言うのは、、みたいな気持ちを利用して、どの国も多分本来より派手になって無駄なしきたり作っていったとこあると思う。結婚式もそうだけど。お祝いごとなのに金のことを細かく言うのはー、みたいな。てか、日本より家族のつながり激しい国も多そう。宗教もからんで。アメリカとか個人主義なようで、大人になってもママ、ママ、みたいな。ママは特別、ママは偉大、みたいな、マザコンを誇らしがる男もよくいる感じ。日本より祝い事やパーティーが多いし。盆正月ぐらいしか会わなくていいのは世界的に見てラクなのでは?と思うこともある。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/05(土) 12:59:46 

    >>212

    わかる!

    見ず知らずの旦那の先祖達とあんなとこに閉じ込められるとか地獄じゃん 笑

    適当に散骨して欲しい。

    空気になって色んなところに行きたい

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/05(土) 13:01:00 

    >>210
    お金だけじゃなくて手間も大変だからね。
    冠婚葬祭は、手間と費用が比例はするけど。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/05(土) 13:02:00 

    >>45
    お寺経営のお墓は止めておいた方がいいよ。
    檀家さんってやつね。
    止めるに止めさせてくれない、挙句にお金を払わないと止められない。
    でも、田舎って一人だけ入らないとか
    村八分的な感じだから、皆んな入っちゃうんだと思う。

    +39

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/05(土) 13:03:15 

    >>217
    しかも子供が全員独身で一人も孫がいないとか

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/05(土) 13:03:35 

    ガル民て靖国の英霊に関してはちゃんとした意識を持つ人が多いのに、自分のご先祖様の事はいい加減なのはどうして?面倒なのは分かるけど、自分のルーツだし平穏無事に過ごせているのはご先祖様のお陰だと思うのに。お墓やご先祖様、自分のルーツや戸籍なんかの事を軽んじてるのは半島の人達に通ずる考え方だと思うよ。

    +8

    -9

  • 225. 匿名 2020/09/05(土) 13:05:50 

    >>208
    ゴメンね
    でも、あんまり幻想抱いてほしくない
    うちも言われた 誰にでも言ってそうだった

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/05(土) 13:05:54 

    >>92
    お墓って移設出来ますよ。
    市営とかの墓地に変えましょう。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/05(土) 13:06:04 

    だいたい何で亡くなったのにこの世に自分の物体を残さなきゃいけないんだよ
    何も残さずにあの世に行きたいわ

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/05(土) 13:07:19 

    跡取りという価値観や嫁と同居なんて無理になってるし、就職で遠方に子供が行ったまま住宅購入は普通の事だし、子供が家を出たらそうそう戻らないし戻れない。
    お墓だけじゃなく実家の土地すら頭悩ます問題だよ。草ボーボーにしとく訳にはいかないんだもの。墓じまいは仕方ない事かと思う。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/05(土) 13:08:14 

    自分より低学歴の坊主に金払いたくない

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2020/09/05(土) 13:09:31 

    >>79
    墓のことで四苦八苦している子孫を
    ご先祖はどういう気持ちで見ているんだろう。

    +31

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/05(土) 13:10:10 

    >>112
    それ普通ですよ。グチャグチャは知らないけど。
    壺ごと入れてたら場所取るからね。
    自分が納得するまで、手元に置いておく人も多いですよ。

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/05(土) 13:11:57 

    墓とか仏壇って、半分年寄りが子供や孫を呼び集める口実になってたりするよね。
    「たまには墓参りに来なさい」「仏壇にお参りに来なさい」って。
    お金かけて墓や仏壇を後生大事にするのは、信心深さだけじゃなくてそういうのもありそう。無いと求心力を失う、みたいな。

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/05(土) 13:11:59 

    一人っ子で移住予定だからうちは墓仕舞いするよ 親から言い出してくれてほっとしてる 位牌は持っていく
    灰からダイアモンド作るサービスもあったよね あれ高くなかったらやってみたいな

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/05(土) 13:12:50 

    そもそも論さあ
    確か日本の国土って平地の割合が外国と比べて、あり得ないくらい少なくって、わずかな土地しか有効活用出来ないらしいよ

    これからは特に、墓にお金をかけてる余裕もないし、物理的に土地もないよ

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2020/09/05(土) 13:13:06 

    かの青山墓地なんかこのご時世でも
    買いたい人いるんだよねぇ。

    都心から急行で30分あたりの県境の
    新築マンション買える金額だよ。
    信じられないよ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/05(土) 13:14:43 

    >>207
    わかる。年末に義父の墓掃除して、え?また行くの?って感じだった。年末年始は旦那が仕事で休み少なかったから2日も潰れるのが嫌だったな。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/05(土) 13:16:28 

    >>199
    でも確か仏壇買ったら、開眼供養と言っても魂入れるよね。
    形式的なものだと思うけど。
    だから処分する時は、魂抜かないと
    気持ち悪くない?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/05(土) 13:16:41 

    >>218
    そうなんだw
    うち祖母3人焼いたけど、2人は結構崩れてスネとか指とかどこにあるかわからなかったけど、105歳の祖母は全身しっかり残ってたから個人差あるのかと思ってたw

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/05(土) 13:16:46 

    >>232
    そうね、脅さないと集まらないんだろうね、日本て、結構脅し文化ね、
    👹ナマハゲとか、、

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/05(土) 13:20:04 

    >>85
    アラフォーなんですが未だにお骨を拾う経験も火葬場に行った経験もありません。私が小さなころに祖父や祖母を亡くしているため、親が小さな私がショックを受けないように連れて行かなかったみたいで。あなたのコメントをよんでいたら親が亡くなってお骨を拾うって考えただけで頭がおかしくなりそうです。耐えられない。

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/05(土) 13:23:03 

    >>101
    私もそこなんか引っ掛かった。
    気を遣うっていうか大切な子供の負担になりたくないと思うのは当然なような。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/05(土) 13:23:39 

    >>4
    昔、川崎や蒲田のキャバクラで働いていた友人が
    坊主が一番来る!って言ってた。

    +100

    -3

  • 243. 匿名 2020/09/05(土) 13:24:12 

    お墓や仏壇の管理、法事でお坊さんに毎回高いお金払って、「お金がない」と言ってる義実家見てると、一体何やってるんだろうと思う。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/09/05(土) 13:26:08 

    >>240
    そうよねー
    無理矢理悲しませる演出にさえ思えてくる

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2020/09/05(土) 13:27:14 

    >>26
    確かに。
    実家の墓掃除代行あるが、そもそも墓いらなくない?って究極思う

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2020/09/05(土) 13:30:17 

    お墓ないし、御骨家に遺影と位牌と一緒に置いたまま。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/05(土) 13:31:29 

    >>85
    しかも斎場のスタッフが
    焼いた後の骨を骨壺に入れる時に
    この骨は〇〇の骨で〜とかいちいち説明するんだよね…
    あれも悲しくなるからいらないわ

    +37

    -2

  • 248. 匿名 2020/09/05(土) 13:32:24 

    >>241
    核心ですね

    子供に気を遣う
    子供になんか気を遣うものか

    結局
    墓問題はコレの違いですね

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/05(土) 13:34:23 

    夫婦双方の実家が近所で、同じ市内にマンション買ったのに、まさかの転勤で飛行機の距離に。
    今後、転勤で実家近くに戻れる可能性もなくて(事務所が閉鎖になった)。
    その話をしたら、うちの両親と祖母が一念発起して、祖母方代々の墓を墓じまいして、亡くなった祖父の一族が眠るお寺の納骨堂に、自分たちが入るとことセットで購入してた。
    最寄りのターミナル駅から徒歩15分くらいで、街中にあるからすごく便利。
    夫の方は、すごい不便な山のてっぺんにある田舎の墓地なんだけど、まぁ誰かがなんとかするでしょ…きっと。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2020/09/05(土) 13:34:58 

    >>116
    私はすごく同意。
    お墓参りに親に連れて行かれるたびになんとなくだけどご先祖様の名前は見てた。それきっかけで何代前かの人はこういう仕事してたんだよ、とか祖父母(早くに亡くなってた)は満州から引き上げてきたんだよとかいう話を親や親戚から聞いて自分のルーツを考える機会もあったな。こういう人多くないのかな?もう日本人のアイデンティティは他国の影響を受けてるのかも、とこのトピ見てほんとに悲しくなった。
    あとプラマイってあんまり反映されないの?プラス押してもつかないこと多い

    +19

    -2

  • 251. 匿名 2020/09/05(土) 13:39:06 

    >>162
    私の同級生にもいたわお寺のバカ息子
    私立中〜私立大行って高級車乗り回して
    大事故起こしてた…

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/05(土) 13:40:02 

    そんなに楽にしたいならこれでいいじゃん。
    14世紀式で。
    「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/05(土) 13:45:42 

    >>144
    寺って墓開けるのもお金かかるんだよね。市営墓地のありがたみがよくわかる。

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/05(土) 13:48:19 

    多分うちの子は普通にリーマンになるだろうから、貴重な休みはゆっくりして欲しい。旅行に行ったって良い。お盆だからお墓参りとかお墓の掃除とか大変だと思うから、お墓はなくて良いわ。私の代で墓じまいするつもり。

    +13

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/05(土) 13:48:58 

    >>240
    遠い親戚だったりの時は火葬場の立ち合いは断れても、自分の親だと絶対に逃げられないですからね。本当に辛い体験です。私の中で祖母は元気な姿で生き続けてるけど、あの骨拾いだけは現実が受け入れ難く、拾ってる間もずっと意識がフワフワしてる(夢みてるみたいな)状態でした。

    私は今30半ばですが、今後、大切な人を見送る事でお骨拾いという儀式の意義が見つかるかもしれませんが、今はまだわからないでいます…。

    +8

    -2

  • 256. 匿名 2020/09/05(土) 13:49:00 

    >>2

    財産や相続、身分に関する事などと違い、葬儀やお墓の希望に背いた場合の法的効力はありません。
    もし2さんが祭祀承継者(葬儀を取り仕切る人)になった時は、葬儀の方針は自由だしお墓などの扱いも自由です。
    好きにして大丈夫ですよ。

    被相続人(遺言書を書いた本人)が葬儀やお墓の希望を叶えて欲しい場合、遺言に祭祀承継者を指定する事はでき、祭祀承継者が祭祀の方針を決め、祭祀財産(家系譜やお墓)を相続します。

    しかし、祭祀承継者が祭祀の方針をどうするは自由です。被相続人が葬儀不要と遺言書に書いているのに葬儀をしても、逆に豪華な葬儀をと書いているのに葬儀をしなくても、罰せられることはありません。
    また、祭祀承継者は祭祀財産を処分することが可能です。

    葬式費用は葬儀主催者が葬儀会社と契約して出すものであり、つまり葬儀をしたいと思う人間が支払う債務です。相続財産には関係ありません。
    (実際相続財産から支払うのは、口座凍結等で難しいので、立て替えがほとんどだと思います)

    ただ、お父様が互助会などで積立してた場合、解約すると積立があまり戻ってこない等のトラブルがあるかもしれません。
    どのように貯金しているのか(口座預金か葬儀保険か互助会か等)分かれば対応しやすいかと思います。

    もしこの解説で不安なら、お近くの弁護士に相談してみて下さい。

    仁義に反するかに関しては、個人的には葬儀の希望を叶えてくれるような人間関係を育てられなかった、2さんのお父様の自業自得かと思います。

    ご参考まで。

    +42

    -1

  • 257. 匿名 2020/09/05(土) 13:49:47 

    たとえ立派なお墓に入っても、参ってくれるのが、形だけなら意味ないと思う。
    故人を想うのは、お墓や仏壇に向かっての形だけなら、自然と思い出す時などに、心で懐かしむ事でいいと思う。
    自分もその方が嬉しい

    +14

    -2

  • 258. 匿名 2020/09/05(土) 13:51:55 

    >>19
    千の風になって、空から見ててくれるんだよね

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/05(土) 13:53:10 

    >>247
    焼かれたあとの説明の時は不思議と冷静になっていたけど、本当に不思議な儀式ですよね

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/05(土) 13:53:27 

    両親他界、独身ひとりっ子。
    母方の親戚とは円満だけど、父方の親族は揃いも揃って気が強い。父の生前はろくに連絡もなかったくせに、父が死んだ途端、あの墓はどうするんだ、なんで独身なんだ、このままじゃ死んでも死に切れないと、遠方からしつこく連絡をよこす。頭数も多く、まあ元気💧 父が生前は何度かお金を援助した形跡もあったし、電話であからさまにお金あるんでしょ的なことも言われた。
    お墓は私の勉強不足だけど、そんな下品な言動だから、私にあまり言わなかったし、父がお金で(解決させて)疎遠にしたんじゃないの、とも思う。
    すみません、お墓はこれから勉強します💧

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/05(土) 13:53:42 

    >>96
    実際自分の生活で精一杯の人もいるから。

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/05(土) 13:54:22 

    私の父親は自分の葬式にはお坊さん5人呼んでお経をあげて欲しいとか言ってた。クダラネー。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/09/05(土) 13:54:34 

    >>96
    実際誰かが面倒みることになるし面倒くさい人が多いのは事実。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/05(土) 13:56:53 

    >>21
    海にまくのにもお金いるよ

    +23

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/05(土) 13:57:25 

    >>208
    病気とかで薬いっぱい使うと骨が黒く脆くなるんだよね。
    元気な人は白くて太い。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/09/05(土) 13:59:42 

    >>115
    確かに(笑)

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/05(土) 14:01:19 

    もう山に遺棄したら。この山はみんなのお墓山って決めて。楽だよ。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/05(土) 14:01:30 

    地球が墓。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2020/09/05(土) 14:02:57 

    無宗教の親で仏壇見たことありません
    ちょいズレますが、
    私から見たら、お米のお供え抵抗あります
    あと、事故現場のお供え、缶ジュースとか

    もっとスマートにお花っていう訳に行かないものでしょうか、食べ物に偏り過ぎていて、亡くなった方は天国で好きな大好物を毎日召し上がってるかもしれないのに

    +2

    -4

  • 270. 匿名 2020/09/05(土) 14:06:44 

    両親は末っ子同士の田舎出身。都会にでて紹介してもらって結婚した。だからお墓参りはノータッチ。昔お墓参りいこうか?と聞いたら来んでいいと言われたと。お前らがくると遠いから泊まるだろ?余計な準備に疲れると兄、兄嫁にはっきりいわれそれから言ってないらしい。両親はラッキーな感じで私に話すから自分らも墓参りはいいのかなと思ってたら自分らが死んだらマメに来いと言われた。え?自分勝手じゃね?

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/05(土) 14:10:05 

    >>240
    骨上げ、意外と割りきれるよ。
    火葬前は(こんな綺麗に死んでるのに、
    なんで焼かなきゃいけないんだ!)
    という気持ちの方が強いけど、
    骨になって出てくるとなんだか手品というか、
    ああ、本当にこの世に居なくなったんだな
    と、覚悟のようなものを決められる

    +44

    -1

  • 272. 匿名 2020/09/05(土) 14:10:07 

    >>59

    少子高齢化も進むし、各家の墓を作ってたらきりがないし

    墓を守る人もいなくなる可能性がある。

    共同墓にしてそこにお参りする形式にした方がいいのでは?

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/05(土) 14:13:21 

    >>13
    ステーキじゃないんだからっ!

    +15

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/05(土) 14:16:03 

    >>25
    台本だから。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/05(土) 14:17:21 

    二人の意見どちらも良い

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/05(土) 14:18:44 

    お墓もそうだけど、日本はお金のかかるしきたりや行事も多すぎる。

    +20

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/05(土) 14:19:16 

    >>50
    斎場や地方によるかも知れないけど
    骨拾いしない(≒骨要らない)ので
    一切焼き切って斎場の合祀墓なり
    なんなりに入れて下さい、
    といえばしてくれる。
    ネックがあるとすれば
    口を挟む親戚が必ず現れるから、
    個人の生前の固い意志表示が重要

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:30 

    >>240

    骨上げにちいさい子も参加させた方がいいという意見もあります。
    数年前母が亡くなった時に姪の子どもたち(4歳と2歳)が
    骨上げにも加わりました。
    「骨って何?」と聞いてましたが、二人とも冷静で詳しいことは
    わからなくても何かを感じたようです。
    彼らにとっていい経験だったようです。
    亡くなった人を見送る大切なことだと思います。
    他の方も書いてますが、割り切れるというか受け入れられる
    ものですよ。

    家族が亡くなって手続き等終わって数か月したら悲しみが
    来るケースもありますので、それでうつになるケースもあります。
    自分の親はがんで余命宣告受けてたので、自分の中で
    シミュレーションしてたのでましな方でした。

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2020/09/05(土) 14:20:34 

    >>21
    これよく言う人いるけど、
    まず散骨していい海つーか場所決まってるよね。
    で、出航するにも、天気が悪かったら出来ないわけで。現地まで行ったけど、出航できなかったということも実際あった。撒ける海が近い人はいいけど、うちは海がない県だから、行くのも大変だし。あと、散骨するには、普通の火葬よりももっと焼かなきゃいけない。小麦粉ぐらいの粉になるぐらいになるまでね。それもまた時間とお金かかるしね。
    ロマンチックに「散骨してほしい〜」とか言う人いるけど、映画とかのように、ロマンチックにキレイな感じではないので、調べもせずに言わないでほしい。やる方は、普通の火葬してお墓に入れるほうが簡単。

    +14

    -17

  • 280. 匿名 2020/09/05(土) 14:25:06 

    >>54
    北米住んでるけど、墓参りしないな。
    どれだけの頻度とか、命日とか、あんまりルールが厳しくない気がする。
    永代供養的な(教会の中に骨壺を納めるロッカー買う)墓だけど、維持費もない。

    葬式はするけど、その後はさっぱりと言うイメージ。

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/05(土) 14:25:57 

    >>19
    正直、あの歌がターニングポイントだった気がする。
    あれ以来、急にマンション型お墓とか出てきた気がする。

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:05 

    皆さん本当に大変な思いをなさっていらしてお疲れ様です。私の実家も本家なので、小さい頃から両親が結構大変なのを見てきて本家は嫌だ!と思ってました。
    お寺の手続きとか法事とかお盆、お彼岸お仏壇の手入れも皆実家で用意してもてなして他の親戚はちょっとの寸志を出すだけ。手伝いもしない。
    とか言いながら、嫁に来たのは長男ですが、分家なのと親戚付き合いないのがすごくありがたいです。
    本家のお墓参りは行きますが、実家とは全然違い
    ありがたいです。お墓もないと言われました。
    実家の母の手伝いをしたら、
    もうやめたいよと愚痴をこぼしてたけど、
    親戚付き合いが濃すぎるとホントに大変です。

    +9

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/05(土) 14:26:57 

    ぼったくり坊主がこれから貧乏になっていくと思うとちょっといいきみ

    法事で親戚が集まるのも苦手な人がいて面倒なんだよね 親戚多いと葬儀に通夜に法事とお金もかかるし冠婚葬祭は身内だけでやって墓も希望者だけになればいいのに

    +21

    -2

  • 284. 匿名 2020/09/05(土) 14:27:54 

    >>279
    業者さんにお願いして後で写真だけやってもらうのが一番いいと思う。
    粉骨もセットのやつね。

    自分達が行くとなると279のような天候の問題もあるし、全員がヒマならいいけど、無理やり連れてこられる人がいたり、仕事や育児が忙しい人が振り回されるのはかわいそう。

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/05(土) 14:30:59 

    >>116
    これって、日本人じゃなくてどこの国の人でもやってる事だと思うし、その3つとお墓を所有することは完全に切り離して考えられると思うよ。

    お墓がなくても、人と人とのつながりを大事にして、土地に愛着持って、ルーツを大事にしてる日本人んなんて山ほどいる。

    逆に立派なお墓があっても、同僚やママ友をいじめてたら、繋がりも何もない。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/05(土) 14:32:48 

    旦那の祖先のお墓参り誰も知らないし、毎年義両親の手前行っているだけでまったく気持ちなど入らないし行かなくていいなら行きたくない。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/05(土) 14:36:09 

    >>9
    実家とかお墓なんてどの国でもそうでしょうよ。むしろ海外の方がお墓信仰強いんじゃない?

    ここで繋がりなんちゃら言ってる人ってお墓関係で苦労した事ないんだろうね。自分は誰かにお金出してもらって掃除も別の親戚にしてもらって、お墓にイベント感覚でお参りに行くだけなんだろう。

    苦労してる人しかわからない事ある。介護とかもそう。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/05(土) 14:38:50 

    >>4
    うちの坊主は娘たちまで良い車乗ってラー。
    そして、今まで敷地にたててもらってらー。

    +54

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/05(土) 14:40:07 

    >>4
    だいたいフェラーリとか乗ってるからね・・
    お経一回30万〜って相場がまずおかしい。
    社会人の夏のボーナス代はある。

    +100

    -2

  • 290. 匿名 2020/09/05(土) 14:46:51 

    >>252
    コロナどころじゃない疫病流行るやん

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/05(土) 14:51:12 

    死んだ人間に何百万もお金かけずに生きてる子供達にお金かけてあげたいわ。

    何も相談なしに義理祖母が墓を買い後を任されて本当にムカついてる!
    こっちは何も同意していないし、全てシカトでいこうと思ってるけど。

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/05(土) 14:53:02 

    >>284
    小さい子連れて、はマジで大変。
    しかも、天気悪くて延期しても、
    延期した日にちは全員来れるとも限らないし。
    本当業者がいいよ。
    近くて暇な人ならいいけど、
    普通の人は無理。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/05(土) 14:53:18 

    うちの実家の寺は塀の修繕のお金を払ってるのに今度は釈迦像を建てたいから1檀家10万円の寄付を…って言ってきてるらしいけどどこも寄付してないみたい
    コロナで先行きが不安で生活もどうなるか分からないのにそんなお金出せないよ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/05(土) 15:04:01 

    >>114
    昔は庶民を上手く騙して金まきあげてたけど、今は頭キレる庶民もいるし情報も溢れてるからね

    少なくとも坊さんの娘が体売る仕事してる寺の檀家にはなりたくないな これからは寺も選ぶ時代だね

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2020/09/05(土) 15:09:18 

    >>293
    そうやって考えると
    うちの菩提寺は良心的だったのかな。
    311で山門や何やら半壊したけど
    いつの間にか整理されてた。請求なし。
    わりときつい説諭する住職なんだけど、
    寺の後々のことを敢えて思って、
    檀家に負担かけないいい人なのかも

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/05(土) 15:17:56 

    >>145
    持ってる聖☆お兄さんをわざわざ撮ったの?
    和んだわ(´∀`*)

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2020/09/05(土) 15:26:00 

    >>240
    私も父母とも見送りましたが、母の時は卒倒しそうでした。父の時も、4号炉、とかって隣で誰かと一緒に焼かれてるのも耐えられませんでした。炉に入れる時に、やめてくれって私一人で止めることもできないし、業務なので仕方ないんですけど。
    私もずっとそこで考えていたかったけれど、278様の仰るように、すぐに相続の手続きが始まり、現実に引き戻されます。それで別に自分の中で、親の死が納得して処理できる訳じゃないですけど。

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/05(土) 15:34:03 

    >>252
    イスラムは土葬みたいね
    日本にイスラムの人がいるけど日本では土葬できる場所があるのかな
    衛生的にどうなんでしょう

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/09/05(土) 15:37:40 

    >>170
    そういう仕事が務まるほどの見識も教養もなさそうだけどな

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2020/09/05(土) 15:41:36 

    >>252
    土葬だけは絶対嫌だ
    不潔すぎる
    コレラも土葬のせいで広まった説あるし絶対嫌
    感染症が広がってる国は土葬が多いの?

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2020/09/05(土) 15:46:53 

    >>280
    ドラマでしか知らないけど、

    もう3ヶ月じゃない、誰かとデートしないと等と、夫が亡くなった後のテンポが日本と違うのは薄々気になってた

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/05(土) 15:51:06 

    子供や親戚に若い世代がいないともうお墓は維持できないよね
    自分の代でお墓無くしたい

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/05(土) 15:52:08 

    >>5
    正直大人になってまで、叔父叔母に会う理由が特にない。小さい頃よく会ってお世話になったならまだしも、遠方でたいした思い出もないなら、他人と変わらない。今身近で信頼関係を築いている人と過ごす位でいいんじゃないかと思う。

    +121

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/05(土) 15:54:27 

    >>240
    焼かずに土葬の国の人は、徐々に悲しみが消えていくのかしら 羨ましい

    昨今土葬も少なくなってるらしいけど

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2020/09/05(土) 15:57:41 

    >>2
    その金で墓じまいしたら?
    本人死んだ後なら口出せないし。
    馬鹿馬鹿しいよね。

    +85

    -1

  • 306. 匿名 2020/09/05(土) 15:58:57 

    私も墓要らないと思う。
    残された者の負担にしかならない。実家は墓ないから墓要らない、樹木葬もしくは永代供養にしてくれと母と話していたらキレられ人で無し扱いされた。
    世話になったんだから墓くらい守れとか何とか。
    先々の事考えたら墓なんて絶対いらん。死金より生きた金使いたい

    +31

    -0

  • 307. 匿名 2020/09/05(土) 15:59:40 

    >>298
    ムスリム専用の土葬墓地が出来たよ。

    YouTubeで海外の火葬映像があったけど
    骨上げの習慣もないから
    頭蓋骨バッキバキの、骨は粉々で
    事情知らない日本人遺族ならば
    火葬人に殴りかかってしまうだろうと
    思うくらい、同じ「火葬」とはいえ
    別物といっていいものだと思った。
    ムスリムはなおのこと
    コメントで恐れおののいてたよ

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2020/09/05(土) 16:23:24 

    >>306
    遺された人の[心の拠り所」にするために
    お墓があるのだと思う
    だから形に囚われるのはおかしいよね

    ただ先祖代々の墓は自分の代で無くしていいものか迷う人も多いと思う
    それが日本人の宗教観
    無信心、無宗教と思いながらも、
    とりあえず彼岸と盆と命日にはお参りに行く

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2020/09/05(土) 16:29:05 

    毎年お墓大変だよね。でもなんか寂しいのもあるよ。無理しない時に墓参りで声かけてあげればいいのでは無いかなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/05(土) 16:30:36 

    >>6
    墓じまい、何十万じゃなくて150~300万ぐらいかかるって聞いたよ。
    墓の撤去と離檀料で。

    +47

    -2

  • 311. 匿名 2020/09/05(土) 16:30:48 

    義父のお墓が近いこともあり、お墓参りに年5回は家族(義母込みで)行かなくてはならない。
    もうここまでくると義務(泣)

    しかもその度にお坊さんが来てたいしたお経も読まないくせにお布施だけ持っていってる

    そんなの見てるとお墓の必要性って何なんだろうって疑問に感じるよ…



    +12

    -1

  • 312. 匿名 2020/09/05(土) 16:39:14 

    >>47
    墓参りの帰りに事故って家族全員死亡とかいうニュースたまに見るよね。
    墓参りしないと先祖が怒るっていう脅しは汚ないわ。

    +43

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/05(土) 16:40:54 

    >>1
    墓参りで集まって、唯一血のつながりを確認できる…って、そんな親戚別に私はいらない
    そんな人たちに顔出すために、長期休暇全部潰して親戚との時間割いてきたけど、顔出したって私が小さい頃からのイジリネタでこき下ろされるばっかり
    もううんざり、十分奉仕したしもういいでしょと思って40歳になったのきっかけに親戚の家に行くのやめた
    今はスッキリ気持ちが晴れたし、何の問題もない
    別に親戚の誰一人私の葬式に来なくても、うちの子供達の結婚式に親戚一人も呼ばなくても、それが何か?ってしか思わない

    +55

    -5

  • 314. 匿名 2020/09/05(土) 16:42:55 

    >>20
    うちのお寺さんは無料でしたよ。
    ただ墓石の壊して賃は、勿論我が家で出しましたが。
    永代供養も、最初に出しただけで、お寺さんからそれ以降請求ありませんでした。
    「高い」とか「ぼったくられる」とか言うより、相談してみたら?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/05(土) 16:46:18 

    >>74
    仏壇に手を合わせるのは、故人にではなく仏壇にいるご本尊にではないの?
    ついこの間納骨したんだけど、その時「生きてる人間の言葉は故人には直接伝えられないから、仏様に手を合わせて仏様を通して言葉を伝えてもらう」的なことを言ったよ。
    だから、仏壇に常時故人はおらず、お盆にだけ帰ってくるんだと思ってた。

    +17

    -1

  • 316. 匿名 2020/09/05(土) 16:48:22 

    父親が亡くなった時にお墓は建てないことに家族で決めた。気軽に行けないところに高いお金を掛けて作ってもしょうがないよねって事で。
    電車ですぐ行ける所の合祀墓に納骨して、命日に5000円程払ってお経読んでもらってます。
    掃除とかしなくていいし墓じまいも考えなくていいので気持ちがとても楽ですよ。

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/05(土) 17:01:48 

    >>6
    真っ正直に、墓じまいするんならかかる。
    荒れ果て果てて、かつ檀家でもなく、寄付も供養代金も払わない墓なら、寺が勝手に整理するよ。

    +14

    -3

  • 318. 匿名 2020/09/05(土) 17:17:57 

    >>280
    北米は土葬?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/05(土) 17:21:56 

    高いしお墓参りもめんどうだろうし、子供たちにも苦労かけるだろうからお墓も葬式もいらない
    直葬で終わりでかまわないし、骨なんか死んだあとだしどうでもいい

    …と旦那と子供には伝えてある

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/05(土) 17:28:49 

    母の姉妹がみんな嫁に出たため、母方のほうのお墓を見る人がいなくなってしまう。私の父は末っ子だから母方の方のお墓に入ろうと思いお寺に相談すると、名字が違う人同士で同じお墓に入ると子ども(私)が呪われる?よくないことが起こるって言われてやめたみたい。本人たちが納得してれば名字が違っても一緒のお墓に入ればいいのにって思うけど、私に災いがくるって聞くとためらっちゃうみたい。
    そんなことあるのかなぁ?

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/05(土) 17:33:27 

    >>13
    能う限りの強火で焼いてあれなんだよ
    遺族にすり鉢で摺ってもらって粉末になるのが限界だと思う
    ···って書いて気づいたけど私らが寿命迎えるころには、跡形無く焼くコースとか出来てるかも

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2020/09/05(土) 17:37:59 

    >>315
    私なんか、死んだ母がいつもそばにいる、位牌にいる、お墓参りで会いにいく、お盆に帰ってくる、とか全部漠然と信じてる
    我ながら意味わからないw

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2020/09/05(土) 17:51:36 

    知らないご先祖様や大好きだったおばあちゃん、その内には親もお墓に入るだろう。
    気持ちがないわけではないけど、お墓大変なのよ。死んだご先祖様よりも生きてる私達、そしてまだ長い未来を生き抜かなくちゃならない我が子を思うとね。
    悪いんだけど現世も大変なのよ!と言うわ。死んだ人に伝わるかわかんないけどさ。
    いつか墓じまいすることになると思うけど、きっとわかってくれるんじゃないかなぁ。だっておばあちゃんいつも私や私の子供(ひ孫)の事心配してくれてたし。

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/05(土) 17:52:38 

    >>320
    うちのお墓がある墓地に、二家族合同のお墓がありますよ。墓石に苗字二つ並べて彫ってあります。お墓版二世帯住宅って感じです。最近はそういうやり方もあるようですよ。
    災い云々は、私は聞いたことはないです。地方とか、宗派によって違うのかもしれません。少なくとも、うちの近隣でそのお墓についてあれこれ言っている人は見かけません。あまり気にしなくて良いのではないでしょうか?

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/05(土) 18:19:22 

    >>324
    ありがとうございます!
    お墓版の二世帯住宅、とてもわかりやすいです!笑
    でもうちの方のお墓では残念ながら見かけたことはありません…
    宗派はよくわからないけど浄土真宗?だったような。有益な情報ありがとうございました😊

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/05(土) 18:39:00 

    >>37
    戒名ですよね。
    金額によって名前にランクがあるのもおかしい。
    現世の名前じゃダメなの?

    +59

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/05(土) 19:00:13 

    >>322
    いいんじゃない?
    大多数の日本人は初詣で神社行って、ウェディングドレス着て愛を誓って、お盆と彼岸にはお寺に行くんだもん
    今さら理詰めで考えることないよ。お母さんはきっとそこにいるんだよ

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2020/09/05(土) 19:04:44 

    >>326
    例えば頭に「◯◯院」ってつけると50万〜100万なんだって
    うち祖父母に院号つけたから、両親の時につけないわけにはいかないし

    +18

    -2

  • 329. 匿名 2020/09/05(土) 19:15:08 

    >>2
    私だったら焼き捨てる

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/05(土) 19:30:25 

    >>21
    私は海が怖くてダメだから樹木葬にしてって娘(8歳)には言ってある。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/05(土) 19:32:56 

    >>321
    本人が望んだ事で、叶えてあげたいとして、、、遺骨ズリズリ摺れるかなぁ(汗)

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/05(土) 19:37:40 

    >>237
    魂が入る(とされている)のは位牌。
    通常、葬儀で使う白木の位牌から、黒塗りの位牌に魂移しをします。
    仏壇は位牌をおく場所にしかすぎません

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/05(土) 19:38:51 

    「私のお墓の前で泣かないで下さい。そこに私はいません。眠ってなんかいません。」
    ってご本人が仰ってることだし、お墓いらないと思う・・・
    家に簡単な仏壇や写真でもあれば十分。
    私も旦那もお墓不要派だから、子供たちが大きくなったらそういう話もきちんとしようと思ってる。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2020/09/05(土) 19:59:40 

    >>318
    火葬と土葬選べますよ。宗教によって違いもあると思う(イスラム、カトリック、ユダヤ系とか)

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/05(土) 20:08:51 

    >>290
    >>298
    >>300
    死体は河原や山野に捨てられることも多かったのですが、焼かれることもありました。この一の谷には、石をならべて四角にかこい、その中央に骨をうずめた墓ぎくさりのようにつらなっていました。

    骨をうずめてって書いてあるから一応火葬だと思う。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/05(土) 20:09:54 

    >>310
    そんなにかかるの⁈
    墓にそんな金かけたくない。
    旅行行ったり美味しいもの食べたりして使いたい。

    +27

    -1

  • 337. 匿名 2020/09/05(土) 20:13:27 

    最近不運の連続で何か悪霊でも取り付いてるんじゃないかと思ってたんだけど、お墓参りしてご先祖様に報告したら運気がかわってきたよ。

    信心って大切だなと感じた。神様っているんだな、と。

    +5

    -7

  • 338. 匿名 2020/09/05(土) 20:14:57 

    >>52
    墓じまいは無料ではできないから、もう少し先方の連絡先をきちんと知るなり出来ることをやったほうが
    見たこともない遠い先祖の墓たから、放置状態でもまあ、いいやならいいけど
    管理費などをその親戚の人が負担しているなら、費用ぐらいは出したら?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/05(土) 20:17:20 

    お骨をお寺に預けてるけど、なんやかんや気を使って難しいので、市営の墓を立てた方が安いし寺に預けるより気が楽そう。
    永代供養より市営の墓が安くていいかなって思ってる。結局墓終いするけど、それは私が死んだ後に管理費を払う人が居なくなって勝手に片付けてもらえるから、それにする。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/05(土) 20:19:08 

    >>339
    管理費を払わなくなって半年したら永代供養墓に収まって、その後処分されるらしい。
    それで充分。私は結婚してないし、孤独死無縁仏になる予定だし。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2020/09/05(土) 20:25:51 

    >>13
    今「焼き切り」てあるよ。無縁仏が増えてお寺も預かりきれないらしい。独身で疎遠の親族の連絡が着たら、直葬&焼き切りにするつもり。

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/05(土) 20:32:16 

    >>341
    焼き切りいい言葉教えてもらった。遺言書に焼き切りでって書いとくわ。
    独身だし、独居だし、親戚はいないも同然だし、それしかない。

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/05(土) 20:33:28 

    >>9
    死んだら墓石を建てるとなったのは、庶民に広がったのは江戸、明治頃からだよ。
    元々日本はアニミズム(自然崇拝)だから、死んだらこう!とかそんな決まりは庶民にない。
    だから、死んだら自然にかえるだけでいいという考えが一番日本人にしっくりくると思うよ。

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/05(土) 20:40:50 

    科学が進んでトランスヒューマニズムの実現によって、生体の肉体なしでも仮想世界やロボットの中で精神だけで生きつづけられる様になれば、お墓なんていらなくなると思う。

    実現すれば、魂の在処さえも科学で証明できる様になるし、少なくとも無心論者の多い日本じゃやがて葬儀の風習は廃れると思うな。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/05(土) 20:42:06 

    >>56
    うちは京都の大きなお寺の墓仕舞いしたよ。事務所に行って墓仕舞い希望しますて言うたら、あーはいはい、て感じだった。今多いらしい。京都から大阪へ遺骨を移動させるから、役所に移動申請書類出して、遺骨を引っ越しさせました。
    墓仕舞い時のお経代とお布施で10万程お坊さんに渡しました。お墓買った時、昭和40年で百万程だったらしいが1円の返金もなかった笑。まぁ当たり前だけど。

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/09/05(土) 20:57:16 

    >>315
    私もそれ聞いた!仏壇の中の掛け軸の人を拝んでるんだよね。だからお供え物はその掛け軸の人が頂いてるんだと。だから故人の好きな物は全部お墓に持参してる。

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/05(土) 20:59:22 

    父親は永代供養です
    最初は寂しく感じたけど、1番近くの姉の負担にならないならそれで良かったかな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/05(土) 21:04:14 

    >>264
    墓じまい特集見たけど合法的に3万〜で海に撒いてくれるよ! 

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2020/09/05(土) 21:05:55 

    >>310
    お墓の大きさにもよるらしいけど、そんなにかからなかったよ。離断の相談まで一緒に頼めるところは少ないけどあるから探すといいかも。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/09/05(土) 21:24:41 

    >>281
    そうかもしれない!
    ウチにくるお坊さんも、立派な仏壇や墓石よりもリビングとか皆が集まる場所に、ふつうの写真を飾ってあげてって言ってたし。

    従来型のお墓を維持することが、現代日本には難しくなってきたのよね~。

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2020/09/05(土) 21:28:52 

    >>113
    いや逆でしょ

    キリスト教でもないのにキリスト教式ウェディングをしたい(こだわる)なら、葬儀や墓の型や形式にもそれなりにこだわろうよw

    どこそこで式挙げる、一生に一度はウェディングドレス着たい、とかにだけ大真剣で夢中になるのもおかしな話。

    そもそも冠婚葬祭全般にドライならまだわかるけど。(性格的にそういう人もいるとは思う)

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2020/09/05(土) 21:39:49 

    >>306
    > 実家は墓ないから墓要らない、樹木葬もしくは永代供養にしてくれと母と話していたらキレられ

    貴方の家が分家初代で子孫が娘さん(貴方とか)しかいないのなら、そこで墓作ったとしても直系としてまともに祀ってもらえるのなんかせいぜい貴方が生きてる数十年だよね。

    それが先祖代々から続いてるものならともかく、今後、責任もって祀れる期間が明らかに推測できる場合は、樹木葬や永代供養でも仕方ないと思う。

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2020/09/05(土) 21:46:49 

    >>259
    あれで現実直視というか、なんや生死観を見直すというか、そういうのを学ぶ機会にはなる気はする。良くも悪くも、まざまざと見せつけられる機会だよね。

    悲しいんだけど、あの儀式(骨拾い)に意味がないとは思わない。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/05(土) 21:46:59 

    私もお墓いらなーい。
    旦那は長男だけど、先祖の墓が京都のど田舎にある。墓参りに行ってる様子はないけど、どうすんだろ…うちは子どもいないし。
    私が死んだら、今飼ってるワンコ達と都内に樹木葬がいい。縁もゆかりもない京都の墓になんて入りたくないわ。

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/05(土) 21:48:39 

    >>9
    やたらテレビで墓仕舞いって言い出したけど、墓地が満杯状態なんだろうね
    私は取り敢えず墓に入りたい

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2020/09/05(土) 22:04:03 

    戦前はお墓の数ってもっと少なかったのかも
    戸籍も、今は夫婦単位だけど戦前はひとつの戸籍に親兄弟に孫ひ孫まで入ってたりするでしょ
    それと同じで一族がみんな同じお墓にはいってたのかも

    それが戦後にみんなが独立して夫婦だけのお墓を作り始めたものの、子供が一人とか二人とかだからすぐにお墓が余っちゃう
    それが現状かなと思った、推測だけど

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2020/09/05(土) 22:11:23 

    >>5
    その程度でしか会わないなら、別に会う理由ないよね

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/05(土) 22:14:33 

    義理親にお墓と仏壇押し付けられたけど、維持費とか分かってんのかな?って思う。

    同居せず別で建てたけど、あんな古くて大きくて歴代の写真飾るの怖くてやだよ。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/05(土) 22:15:40 

    >>1
    お墓にも定員あるんだよ

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/05(土) 22:18:51 

    >>37
    うちは父がなくなりましたが、墓も作らないし、戒名もつけませんでした。
    仏壇だけは買いました。名前を彫って写真と飾ってます。葬儀以降一切お金もかからないし、坊さんも葬儀で以来関わりない。税金もかからない坊主丸儲けに金払わなくていいから良かった。

    +21

    -2

  • 361. 匿名 2020/09/05(土) 22:30:37 

    >>360
    墓作らないなら
    お骨は家に置いてあるのかな?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/05(土) 22:37:50 

    >>360
    真面目に質問ですが、日本国籍ですか?

    +1

    -15

  • 363. 匿名 2020/09/05(土) 22:39:35 

    義父、義母に墓守よろしくって言われたけど、うちは子供もいないし、墓は車でしか行けないし、墓守なんて無理だわ。
    だーれも来ない田舎の墓に入って、なにが幸せなのかわからない。
    暗いお墓の中で、誰もこないのに、誰かお参りにきてくれるのを待ち続けるなんて寂しすぎる。

    お盆も、坊さんがめんどくさそうに来て、心のこもってないお経あげて、お金貰ってそそくさと帰ってく。
    なにがいいんだかわからない。

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:21 

    ほんとに無宗教だし、最近亡くなった父のことは、毎日思い出してるから、仏壇やら買って「手を合わせる」という感覚すらない。
    お骨もずっとうちに置いておきたいんだけど、さすがに孫の代まで置いておくと困っちゃうだろうから、どこかのお寺に永代供養をお願いするつもりだよ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/09/05(土) 22:46:36 

    お墓なんて一切いらない
    葬式も不要!
    死んだら直葬して海にでも散骨して欲しい

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2020/09/05(土) 22:50:55 

    >>363
    お盆に毎年お坊さんが来るの??

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2020/09/05(土) 23:04:51 

    >>366
    お盆って書いてしまいましたが、毎月月命日に義実家にお坊さんが来てるみたいです。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/05(土) 23:05:50 

    >>173
    これ、勘違いしてる人多いけどお寺も税金はかかりますよ
    坊主丸儲けと言えるのは昔の時代だと思います
    真面目に働いているお寺もあるのにこういう言われ方をするのは本当に悲しいです

    +12

    -2

  • 369. 匿名 2020/09/05(土) 23:10:09 

    >>356
    その地域の風習なのか、単に小田舎だからかわからないけど、うちの方では昔からある墓石は夫婦墓(めおとはか)と言って、夫婦で一基の埋葬だったよ。だから数百年単位で続いてる本家などは、同じ一角に基本夫婦単位でズラリと墓石が並んでいます。

    おそらくそんな昔からなら土葬時代だから、もしかしたら墓石の下に埋葬ではなく、土葬した上に墓石建てましょうって概念だと思うの。

    だから、今ある多くのスタイルみたいに、◯◯家として建てた下にみんな土葬していくとかは、どんなに気を付けても場所的に埋葬部分をほじくり返すことになり、結構無理だと思う。(土葬するような時代なら病気などで前埋葬者から期間をおかず亡くなることもあるだろうし、そんな場合は土化もしていない)

    だから、◯◯家の墓という大きめの一基で、皆そこに入るってのはむしろ火葬が当たり前になった近代以降のかもしれない。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/05(土) 23:10:18 

    >>367
    そういう地域もあるんだね
    うちはお坊さんを呼ぶのは49日の法要を終えたら法事だけだよ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/05(土) 23:12:11 

    >>92

    高すぎる。
    うちのお寺さんは墓仕舞いタダです。
    ど田舎です。
    石材屋さんは料金かかるけど。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/05(土) 23:13:13 

    >>314
    横だけど、無料のところは少ないみたいですよ。
    うちの周りはほぼ有料。金額はまちまち。
    地域差や宗派差もあるのか分からないですが、
    314さんのお寺さんが
    かなり良心的なんじゃないでしょうか?

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/05(土) 23:18:28 

    >>186

    うちは近所の仏具屋さんに
    引き取って頂きました

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/05(土) 23:22:49 

    幸福の科学が、供養しないと散骨でも磁場が悪くなると言い出してドン引きした。
    先祖をダシにして信者から永遠に金取る気満々。お前のところもか!って感じ。

    リメンバーミーみたいに故人に思いを馳せることは良いことだけど、墓や物はなくてもいいでしょう。みんな消えていけばいいんだよ。死んだ後にもし残ったものがあるとすれば、それが自分の価値。

    血縁関係や家系が分かるものはあった方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/05(土) 23:26:36 

    >>289

    都会のお寺?
    高すぎ!
    我が家のお寺さんは
    ゼロ1つ少ないよ!

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/05(土) 23:32:52 

    >>102
    私も同じです。
    お墓は生きている人のためのものだと思うから、
    心の拠り所にしたい人はすればいいし、
    したくない人は、しなければいい。

    色んな考えがあっていいと思う。

    +13

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/05(土) 23:51:42 

    >>375
    うちのお寺もっと少ないわよw
    お寺の仕事してない時は他所で働いてるような普通のかんじ
    そんな派手な生活してるお坊さんってどこに住んでるのかしら

    +12

    -0

  • 378. 匿名 2020/09/05(土) 23:53:59 

    >>46
    うちは自分ちのお墓以外に親戚一族のお墓が数基並んで立ってる(田舎でよくあるやつ)ので本腰入れてお掃除すると一人での場合は優に2時間はかかる。
    離婚する前は主人も一緒に参ってくれたけど今は一人。でもいつもご先祖様との「対話」を感じるので止める気は無いよ。真夏の草引きは辛いけどね。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/05(土) 23:55:46 

    代々地元でずっと暮らしてて親族多くてだいたい近所にいるよー。って人以外はお墓とかもう無理な時代だよね。
    祖父が墓を生前建てて兄に墓守をお願いしてたらしいけど、その時点で兄は飛行機の距離に住んでて希望職種的に絶対地元には戻らない事が確定してたのに意味が分からなかった。
    実際兄は地元には戻らず、実家も地元にはもうないので何年も地元に行ってない…でも兄は墓守のつもりらしい。訳ワカメ。
    夫の実家も義父は新しく建てるだろうし、義母の実家も兄弟が全員未婚、夫の兄弟も夫以外未婚。年齢的に今後子どもはたぶん無理。
    義父の墓、義母実家の墓、将来的にどうするつもりなのか…。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/09/06(日) 00:00:10 

    義父は亡くなる前に墓終いをしたがっていたけど寺の婦人部活動など熱心な義母が猛反対。結局義父は亡くなり墓はそのままになってしまった。旦那は長男だけどうちは娘しかいないし私たちの代で墓終いをしないといけなくなる。義母本当に恨むぜ。お金いくらかかるんだろ…

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/06(日) 00:10:35 

    >>4
    良いお坊さんもいるけど、なんかチュチェ?思想にはまってるお坊さんもいるらしいし…
    どうなってるんだろうね?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/06(日) 00:13:37 

    >>74
    私がその旦那さんの立場で夫にそんなこと言われたら、辛い。

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2020/09/06(日) 00:17:15 

    義祖父が家から後続で1時間の所に墓を作った。
    お盆やらお彼岸やら、何かある度に孫にあたる私の主人が運転して義両親を連れて行く。
    本当に後の事を考えてないんだなと思って墓行く度にイライラする。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/06(日) 00:38:17 

    お坊さんも大変な仕事だとは思うけど何でもかんでも気持ちとか言うくせして高額だし料金が不透明な所が本当に時代に合ってないと思う

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/06(日) 00:43:16 

    >>383
    こういうのってなんで地元に菩提寺を持ってないの?義祖父さんが、本家がある地元から他所に出た分家初代なのかな。

    ◯◯霊園とか、宗派問わず大量に売り出してるやつ買ったの?そういうのはそのために開発された地だから、街中や近所にあるわけなくて、街からはちょっと離れた丘の上とかに造成されてるよね。

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/06(日) 01:02:45 

    >>383

    祖父の世代じゃそういう考えが無くても無理ないかもなあ。その下の代の、義父母が説得しなきゃいけなかったね。
    私の実家の墓は両親か、もしくは私と弟の代で近場に移すように考えてるよ。あまりに不便な所だと、弟の次の代で無縁仏になり兼ねないし。
    ちなみに墓は非課税で相続税対策にもなる。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/06(日) 01:28:30 

    お墓にいるの?いないの?どっちよ!
    「お墓離れ」がコロナ禍でさらに加速? モノより精神の時代に問われる“お墓参り”の必要性

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/09/06(日) 01:33:14 

    旦那の実家には大きい仏壇とお墓があります
    わたしは維持管理が絶対大変だから、子どもにはつがせたくないと思っています
    しかし以前義祖父が原因不明の体調不良になり
    霊媒師さんに見てもらったら、お墓の中に水が溜まっているので、綺麗にしなさいと言われ
    その通りにしたら体調不良も良くなったということがあったそうです
    もしも墓じまいをしたら祟られるのではないかと不安です

    +2

    -6

  • 389. 匿名 2020/09/06(日) 01:36:48 

    うちはお仏壇は小さいものに変えるつもり。
    お墓も墓じまいして、樹木葬墓にしようか?ときょうだいで話し合ったところ。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/06(日) 01:51:41 

    >>28
    お墓移動するときとか、古い世代は数代分の遺骨まとめて「先祖代々」の墓にするし、今生きている人がもう覚えてない古い世代は、今のシステムでもどんどんまとめられてスペース空けていくもんなのだと思ってた。
    まとめるのも一旦は墓空けるからお金かかるけど。
    あと墓石って、なんとなく他人の物だとしても再利用しずらいよね、心情的に。
    最初から作らないのがいいのかもしれないけど、作らないとすると親戚がうるさいだろうな。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/06(日) 02:11:47 

    >>21
    漁師が困るって話を聞いたことが…

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/06(日) 03:32:42 

    >>15
    永大供養でも戒名代取られるのかな?いらないんだけど

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/06(日) 03:36:04 

    墓じまいしたくともお金がない
    3人入ってるんだけれど、供養のためのお経代一人50万
    石撤去代30万で何やかや200万円ぐらいのこと言われちゃって

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/06(日) 04:05:29 

    >>2
    父親の意志を尊重したほうがいいよ、へんな欲はださずに。

    あなたの父親はあなたを愛してる
    死んだあともずっと愛情がほしいし、忘れてほしくないと思ってる

    あなたの父親は子供に愛情を表現するのが下手な人だと思う
    本当の毒じゃない






    +0

    -21

  • 395. 匿名 2020/09/06(日) 04:18:57 

    >>388
    私の父親方の先祖霊とおなじだね(ФωФ)
    うちは母と父がお墓でもめてた
    それに怒った先祖霊が私に訴えてきて、「墓を守れ」といってもいうこと聞かない母をとうとう離婚という形で家から追い出したよ

    先祖霊があんなに集団で怒りを訴えてくるなんて、お墓をそこまで大切に考えてるなんておもいもよらなかった







    +2

    -3

  • 396. 匿名 2020/09/06(日) 04:20:55 

    >>313
    それはそちらの親族に問題があるのでは

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2020/09/06(日) 04:21:33 

    >>2
    義妹とあるけど、弟さんいらっしゃるのかな?
    なら、弟さんに丸投げでいいと思うよ。
    そして弟さんにも放棄する自由がある。
    祭祀なんつうのはヤル気がある人が仕切った方がいい。
    2さんはヤル気を実父さんに削がれてしまったんだから、頑張らなくて大丈夫ですよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/06(日) 04:26:03 

    >>355
    お墓を撤去してマンション建てたいんじゃない?

    近年、日本に移民してきたイスラム教の人が日本の土地を山ごと買って土葬するような時代になってるからいろいろだわね

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/06(日) 04:33:39 

    ご先祖様が子孫に祟るとかマジかよ。遺伝子が続いてるだけでありがたい世の中じゃんよ。
    ご先祖様にそんな不思議な力があるならば、私が死んで仲間入りしたら全力で防衛しちゃるから、我が子やその先の子孫は気にせんで世の中を生き抜いてくれれば良いわ。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/06(日) 05:18:18 

    20万たかってきた寺がある
    檀家やめた方が良い

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/06(日) 05:43:57 

    かなり前からお墓があったのになぜ今このことが問題になるんだろ?
    お金の問題っていっても昔の方がお金ないよね。
    人間関係が変わってきてるからかな。
    なんだかさみしい気持ちになります。

    +6

    -9

  • 402. 匿名 2020/09/06(日) 05:47:57 

    >>5
    親戚と会う理由は、冠婚葬祭のみだもの。
    血の繋がりってそんなもんよね。
    義務からの縛り。
    実際お世話になるのは、血の繋がり如何ではなく、近くにいるかどうかだし。近くの他人様の方が余程関係良くてためになることも多々ある。

    +26

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/06(日) 05:56:42 

    >>351
    そんなもん(結婚式)ファッションでしかないから、キリスト教云々とか考えてやってる人あまりいないよ。ドレスを着る洋風の式とか披露宴くらいの感覚。
    式は着物で神前。披露宴はドレス。色んな組み合わせある。人前式とか。ドレス着てても誓う神様は八百万だったり。
    とにかく日本人で宗教に縛られて結婚式してる人なんか一握り。やりたいようにビジュアル重視でやってるんじゃない?
    あんな結婚式のために作る教会に神様が宿ってるとか誰も思わん。都合よく利用してるだけよ。

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/06(日) 06:19:59 

    >>1
    墓参りなんてつまらない文化をこの際なくしてしまえばいいと小間生の

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/06(日) 06:29:14 

    みんな親や自分が死んだらっていう前提で話してるけど、順番じゃないからね。
    大事な我が子や孫が先に亡くなることもある。
    その時に「墓?葬式?いりません。家にも連れて帰らなくて結構。火葬場直行で後はゴミと一緒に捨ててください。」とはならないでしょ。

    葬式自体は遺された者が死を受け入れるための儀式だと思うし、お経やお墓も「故人のために出来るだけの供養をしてあげたい」という気持ちの現れだったりする。
    だからそういうのを全否定するのは違う気がする。

    ただ料金設定が曖昧でぼったくり感があり過ぎる。
    その点を明瞭かつ適正な金額にしてくれたら、この先も残っていっていい文化だと個人的には思ってる。

    +21

    -3

  • 406. 匿名 2020/09/06(日) 07:01:10 

    >>92
    うちも管理費2万、塔婆1万
    父の法事お布施20万でびっくりしたので、兄と父まとめて法事したら
    40マンだったよ!まんま加算
    25万ぐらいで済むかと思ったのに

    +6

    -1

  • 407. 匿名 2020/09/06(日) 07:14:22 

    >>405
    私もそう思う
    お墓なんてなくしてしまえばいいとは思わない

    カトリックだと教会へのお礼はオルガン代込みで15〜20万程度みたいね、「お坊さん便」も多分その程度
    でも日本の一般的なお寺でお葬式やるとお坊さんへのお礼だけで50万とかだもんね、そしてあの戒名制度

    +5

    -3

  • 408. 匿名 2020/09/06(日) 07:47:05 

    思ったけど戒名って自分で考えたらいけないの?
    大体生前の名前から一文字貰ってる印象だけど。
    自分で好きな漢字当てはめた方が良いと思うけどなー

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/06(日) 07:48:36 

    >>222
    今は田舎でも大分雰囲気変わってきたよ。墓移動する人も増えてきた。

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/06(日) 07:49:43 

    >>408
    生前戒名もできるから、生きてる間に自分の好みで決めることもできるよ

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2020/09/06(日) 07:49:44 

    >>4
    親戚にお寺いるけど、基本お菓子は有名店のやつばっかりでそこの子供はそういうのしか食べれないと言ってたよ。
    車はレクサスと仕事用のプリウスがある。
    都内と別荘地に不動産持ってて、高級時計何本もあるのに、仕事中はセイコーのやつを使い分けてる。

    お盆の時期なんて棚業でもらってくるお金、一軒三千円とかみて、やす!けちだなぁ…と嘆いてますよ。

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/06(日) 07:51:06 

    騙されて神格化してはいけない、坊主は人間だよ。
    先祖が祟るから〜などと脅す輩はそもそも仏教を名乗るのがおかしい。先祖を悪者のように仕立て上げる坊主は罪深いし地獄行きだろうね。騙されて先祖の祟りとか信じたら良くないよ。

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2020/09/06(日) 08:03:00 

    結局、人の死も商売の道具でしかないんだと思う。
    葬儀屋、坊主が儲かるだけ。
    坊主が高級車乗り回したり、お寺や家ををめちゃくちゃ立派に建て替えたりしてるのを見てるので、
    本当になんとも言えない気持ちになる…。

    子供が減り、みんな自分の生活で精一杯なのに、維持費のかかるお墓も納骨堂も豪華な葬儀も、もう時代にそぐわないと思う。
    「ちゃんとしないとバチが当たる」っていうのも、正直生きてる者のただの脅しや自己満足でしょう。
    亡くなったらそれで終わりだよ。心の中で偲ぶ気持ちがあればいいんだよ。

    +12

    -1

  • 414. 匿名 2020/09/06(日) 08:24:59 

    墓じまいしたいけどお金がないからしぶしぶ管理費払うしかない…なんで顔も知らない先祖の墓を守ってかなきゃならんのだ

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/06(日) 08:29:37 

    >>74
    ちょっとよくわからんのだけど、「」で上から口調の人は誰?74さん?

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/06(日) 08:34:33 

    >>5
    自分の親戚ならまだいいけど、旦那の親戚なんて盆正月すら別に会わなくてもいい。
    愛想笑いに疲れるし。

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/06(日) 08:41:11 

    >>70
    いやほんとそれ。私なんか死んだら砕いてコンポストで堆肥にしてくれてもいいや。キモいなら焼ききってコンクリの材料にしてくれりゃいい。魂なんてそこに無いしテキトーに捨てといて欲しい。

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/06(日) 08:58:10 

    坊主に寺の修繕費20万とられ、数年後には5万たかってきた。こんな寺の檀家はやめることにする。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/06(日) 09:06:47 

    >>396
    親族に問題あると私は思ってるけど、
    世間的にはどんな親族であろうと親戚付き合いしない方が問題児扱い、変人扱いなんだよね
    もう、悪者扱いされてもいいと割り切ったけど

    年少者いびり、嫁いびり婿いびりで代わる代わる酔っぱらった老人から長時間の説教、親戚何十人とガン首揃えて話す話題といえば都会を貶し、金持ち憎んで社会の悪口ばかり…
    そんなところに行きたくない
    親戚付き合いしない人は人間性に問題あると言われても、本当に無理

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/06(日) 09:11:27 

    私の実家はお墓とかなんのこだわりもなく、とりあえず夫婦どちらかが先に逝っても散歩がてらお参りできる場所の共同墓地がいいって散歩しながら探してる。
    義実家は代々の墓があって「みんな(3兄弟)ここに入ってね。待ってるからね」と今から言われてる。
    私は特にどこでも良いんだけど、この話をすると「お墓用意しなくて良いなんて楽でいいね!」って人と「えー!旦那の家のお墓に入るなんて絶対イヤ!!」って人に分かれる。

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/06(日) 09:27:50 

    檀家システムでもいいけど(実家からきょうだい皆んなが遠い所に住んでるので)、実家の檀家は真夏の暑い時に、法要でお邪魔しても高齢の祖父母にすらお茶の一つも出さないので、お寺を変えようかとは密かに思ってる。お寺のご家族もすごく上から目線だし。
    某大手企業の会長のご家族も同じお寺なんだけど、その人達にはすごくペコペコしていて、なんだそりゃって感じだった。ちゃんとしたお寺を使いたい。

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/06(日) 09:45:39 

    お墓の管理も大変かとだし、お金もかかるし、お墓に魂がある訳でもないし
    それに私は旦那側のお墓に入りたくないので海に撒いてっていってる!
    子供たちが心の中で私のこと思ってくれてればそれでいい

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/06(日) 10:20:29 

    私の兄が精神を患い子供を持つ事もないので、両親が寺と相談し永代供養に200万ほど払った。田舎なので、祖父母が入っているが私は10年以上墓参りには行っていない。場所もよくわからないし…

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/06(日) 10:28:46 

    2年前に亡くなった実父が、自分が生まれ育った海に散骨して欲しいとの遺言だったので、散骨しました。
    ちゃんと手続きしてです。
    だからお墓はありません。
    母も散骨希望です。

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/06(日) 10:42:25 

    >>420
    私は後者の方だわ。旦那の家の墓に入るとか嫌よ。何で入る必要が?って思っちゃう。他人じゃん。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/06(日) 10:47:33 

    お墓参り好きだよ
    普段会わない親戚と集まれるし

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/09/06(日) 10:48:26 

    お寺やお坊さんと関わりたくないから、散骨にするつもり。お墓はいらないや。義理家のお墓も引き継ぐ事にもしもなったならば、いずれ墓じまいするつもりでいる。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/06(日) 10:50:56 

    >>2
    大丈夫。生きてる人が一番大切。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/06(日) 10:54:06 

    旦那の家はお寺の檀家みたいだけど、義母が死んだらどうするんだろうと思ってる。集まりみたいのあるみたいだけど誰がやることになるのか不安よ。
    お寺さんがいっその事マンションみたいなお墓造ってくれないかなぁ。それならこのまま檀家でいても良いのになぁ。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/09/06(日) 10:55:31 

    >>4
    これからお寺大丈夫なのかな?今のお年寄り世代がいなくなったら。
    知り合いのお坊さん、親がいたら感じいいけど子どもだけだと無視してたりなんか常識のない感じがした。社会で苦労している人の方が常識あるよなあ。

    +13

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:01 

    >>425
    私も義実家裏のお墓には絶対入りたくない。
    住んでない土地で知らない親戚と一緒に入るなら、散骨とか納骨堂でいい。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/06(日) 10:58:07 

    >>351
    生きてる自分が楽しいなら意味があるけど、亡くなったら無って考えるなら何も残らずお金だけなくなるからね。事実はそうなんだよね。
    でも人として気持ちの問題としてどうかとも思うけど。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:37 

    地縁や血縁がどんどん薄くなって核家族化して都市化すれば墓なんて不要でしょ、お金云々は見当違いもいいとこ。
    じゃあ金持ちは皆、墓に執着するのかって話。
    先進国や福祉社会の行き着く先は個人主義で自分のことだけ。だから子供もどんどん産まなくなる。
    皆、気付いてないだけで、統計は正直。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:51 

    義実家が、寺から墓まとめを勧められたんだけど、600万とか言われたんだって…結局何もせず放置なんだけど、将来わたしも旦那も墓なんていらない、と思ってても、先代の方々は墓じまいしていいのかもわからない…

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/06(日) 11:00:51 

    >>404
    まあ故人を偲ぶなら家でも出来るものね
    なんかないと寂しいって人は小さい仏壇とか置けば
    いいし

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2020/09/06(日) 11:03:19 

    >>4
    坊主なんて、そのへんの兄ちゃんが袈裟着て
    坊さんのコスプレしてるだけ。
    寺に婿入りした、普段は会社員の若造が
    三回忌にお経上げに来て、仏事のことなんか全くしらないから、仏壇に備えてあった御佛前を全部持って帰った。
    姑そのほかは、呑気に「間違えて持って帰ったんやね」って、お寺に電話してたけど、わたしが真顔で「窃盗よ。警察に連絡しなさい。」ってひと言発したため、場が凍りついた。
    そのとき、絶対に墓はかち壊すって決心したし、仏事なんか全部無意味だと悟りました。
    心の中にその人が生き続ける。
    これ以上の真実がどこにあるの?

    +16

    -2

  • 437. 匿名 2020/09/06(日) 11:17:06 

    うちの父親は霊苑の納骨堂に入ってるけど費用は抑えられるし面倒な付き合いがないからすごい気楽でいいなと思う
    手ぶらでいいからお盆に限らず手を合わせに行ってるよ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/09/06(日) 11:21:06 

    無宗教だから戒名も位牌も無しで、樹木葬か納骨堂になると思う。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/06(日) 12:16:16 

    >>2
    > 遺産は豪華な式や墓のリフォームに使ってくれと遺言書

    生前葬はよほどの有名人でもない限り「?」だけど、そんなに予め金用意してあって墓のことが気になるなら、リフォームとかマイ墓建てるとか、それこそ自分の眼が黒いうちに自分の意思でやればいいじゃんね。生前に墓を建てるのは、それはそれで良いこととされ、なんなら徳を積むという解釈をする宗派や地域もあるらしいし。

    ウチの親は生前に墓建ててるし、同じ一角に昔からの先祖の墓も沢山並んでたから、全体を大々的にリフォーム。具体的には、土台をつくって古い墓石を並べ直し、雨が降ったらヒタヒタしてしまう足元から、小綺麗な(屋根はないけど)霊廟コーナーみたいにした。

    とはいえ、家も長く続けば浮き沈み色々あったようで、たまたま親の代は事業成功してたから、金があるときに思い切って全部整備したって感じ。

    その子供である私の代は、普通のサラリーマンになってしまったので今ではまたスッカラカンだけど、墓のことについては、それなりの(生活必要経費以外の)金がなきゃなかなかできないことではある。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/06(日) 12:37:00 

    >>429
    長男がその家代表の当主になるのが普通かな。蓋を開けてみたら、よく長男の都合がつかなくて長女や次男が実際の世話事をやったりする場合もあるだろうけど、檀家なら例えばお寺さんに用意する金封の表には当主名を書いて渡すよ。その都度いろんな人の名前書いたらお寺さん側の処理がややこしいからね。

    集まりも、義母が生きてるうちに代表を引退してもらって、長男など次世代に引き継いでもらったほうがよい。それで、親戚の呼び方とかやり方を仰ぎながら多少の経験を積んどくの。それで、周りにもあそこんちは代替わりしたと周知してもらえるし、こっちもやり方わかってくるから、これから義母が亡くなった時も出来ると。

    そうなの、どっちにしろ義母が亡くなったらそこんちの息子が喪主になるんだから、代表みたいな立場はその時絶対やらされるし、イヤだからって完全に避けられる類のことではないのよね。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/09/06(日) 12:55:05 

    >>418
    墓の維持管理より寺の維持管理がかかり過ぎなんだよ。
    ホント馬鹿らしい。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/06(日) 13:20:35 

    >>316
    そういうのが私も理想なんだけど、本家の長男にトツギーノでどうなることやら…まぁもう将来のお金次第よね。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/09/06(日) 15:53:56 

    >>407
    戒名料が値上がりしたのってバブル期らしいよ。
    それまでは檀家として熱心に信仰していた(=相応に寄付も普段から地道にしていた)人に敬意を払ってその善行を称えるために「良い」戒名をつけていたらしいんだけど、普段は何もしてこなかった人や家が戒名だけは良いものが欲しいと我儘を言いだすことがあって、それを「良い戒名を授けるためには高い戒名料がいるよ」とお坊さん側がやんわり断るために言っていたそうです。
    ただ世の中バブル期になってお金がある家は札束で叩くように戒名を買い、分不相応な良い戒名を一般人も付けなきゃいけない風潮が生まれ、高額な戒名料が一般化したとか。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/06(日) 20:03:42 

    >>154
    檀家制度って
    江戸幕府がキリシタンをなくすために考えた制度なんだよね。

    もう今の時代にそぐわないと思う。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/09/06(日) 22:05:45 

    >>444
    その話聞いてますますお墓って今こそ日本人に意味があるものだと思ったわ。
    他国ではない日本の象徴なのかも。意味わからん人はウイグルやチベットのこと調べてみて!

    +1

    -4

  • 446. 匿名 2020/09/07(月) 00:32:38 

    >>256
    横ですが、とてもとても参考になりました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/09/08(火) 11:49:21 

    >>303
    義叔母とか部外者すぎて。。
    なんで帰省の度に会わなきゃならんの

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:25 

    >>279
    たくさん焼く必要はないよ。焼いた骨を粉状にするんだよ。
    あと海での散骨は確かに天候に左右されるけど、すごくきれいだったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード