-
1. 匿名 2020/09/04(金) 12:08:48
何を飲んでいますか?+82
-6
-
2. 匿名 2020/09/04(金) 12:09:34
ジェイゾロフト
エビリファイ+229
-8
-
3. 匿名 2020/09/04(金) 12:09:34
+277
-5
-
4. 匿名 2020/09/04(金) 12:09:57
リーゼ+189
-4
-
5. 匿名 2020/09/04(金) 12:10:52
ハロペリドール
0.75だから効いてる気しないら+35
-1
-
6. 匿名 2020/09/04(金) 12:10:58
レクサプロ飲んでます。
PMSがひどくなって日常的に鬱っぽい症状が続き診療内科に行きました。効果はまぁまぁいいかも。+291
-7
-
7. 匿名 2020/09/04(金) 12:11:28
頓服としてリーゼ処方してもらった。+117
-4
-
8. 匿名 2020/09/04(金) 12:11:49
ジェイゾロフト ランドセン スルピリド半錠
頓服 セルトラリン
産後うつからずっと+92
-5
-
9. 匿名 2020/09/04(金) 12:11:51
サインバルタ+227
-2
-
10. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:05
パキシル
不安障害の頓服として
アロチノール
アルソプラゾール+156
-3
-
11. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:06
友達がデパス飲んでるんだけど、マジでやめさせたい。ベンゾジアゼピンなんて麻薬と一緒だよって言っても聞く耳持たず。+49
-288
-
12. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:11
リスペリドン+58
-8
-
13. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:16
前はプロチゾラム、ストラテラ
今は妊娠中で抑肝散+54
-7
-
14. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:21
ロナセンに変えました+29
-1
-
15. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:40
リスペリドン+44
-1
-
16. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:43
ベルソムラ
ハルシオン
クエチアピン+61
-1
-
17. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:48
デパス
ソラナックス
ドグマチール
ドグマチール太りますね。+211
-2
-
18. 匿名 2020/09/04(金) 12:12:48
セルトラリン飲んでるけど効いてるのか分からない。デパスの方が合ってるかも。+64
-2
-
19. 匿名 2020/09/04(金) 12:13:14
>>8
間違えたわ
頓服はロラゼパムだった+84
-3
-
20. 匿名 2020/09/04(金) 12:13:40
プロチアデン
この薬飲むようになってから食事の量とか変わってないのに15Kgも太りました😢+44
-4
-
21. 匿名 2020/09/04(金) 12:14:24
レクサプロ、デパス、ゾルピデム+73
-1
-
22. 匿名 2020/09/04(金) 12:14:28
パニック障害で
リフレックス(抗うつ薬)
セパゾン(抗不安薬)
マイスリー(睡眠導入剤)
4年間、服薬しているけれど治らない。
途方にくれています。+194
-3
-
23. 匿名 2020/09/04(金) 12:14:58
ピーゼットシー、ソラナックス。あとピレチア、トリプタノール、サイレース。+21
-0
-
24. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:06
>>2
まるっと同じだ
+32
-4
-
25. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:18
デパス
サイレース+76
-1
-
26. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:32
レクサプロ飲んでます。
すごく自分には合っててこれ無しだと辛い!+131
-2
-
27. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:45
抗うつ薬飲んでる方居ますか?
パキシル、レクサプロなど飲みましたが過食が酷くて太るのが怖くて薬飲むの辞めてしまったんですが抗うつ薬はどれも太るんですかね。+22
-23
-
28. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:45
ジェイゾロフトとレクサプロは同じ?+5
-25
-
29. 匿名 2020/09/04(金) 12:15:48
>>11
患者と医師で話し合うこと。
あなたが首突っ込む問題じゃない+401
-15
-
30. 匿名 2020/09/04(金) 12:16:03
>>3
アリエッティの庭で寝てる男の子の場面と被るw+47
-3
-
31. 匿名 2020/09/04(金) 12:16:29
薬だけでなく日光を浴びたり運動をするのが良いと聞きますが、実践されてみた方実際効果はありましたか?+141
-6
-
32. 匿名 2020/09/04(金) 12:16:40
>>11肩こりや頭痛でも処方されますよ。
+207
-4
-
33. 匿名 2020/09/04(金) 12:16:44
薬品名だけでいいの?
症状も書いとくね。
不安障害とADD、軽度双極性障害
ラミクタール 1錠
コンサータ 27mg 1錠
+72
-8
-
34. 匿名 2020/09/04(金) 12:16:44
抗うつ剤 アモキサン
抗不安薬 デパス、メイラックス
最近ジェイゾロフトからアモキサンに変わったのですが自分には合っている気がします。太りやすいそうなので心配ですが...+44
-3
-
35. 匿名 2020/09/04(金) 12:17:25
学生の時摂食障害で精神病棟に入院したことがあるんだけれど、沢山服用している人は独特の滑舌になるよね。
唾液が足りてないのかな?みたいな+62
-9
-
36. 匿名 2020/09/04(金) 12:17:27
>>28
違うよ~+8
-0
-
37. 匿名 2020/09/04(金) 12:17:31
ジプレキサ
ネットで「ジプレキサ」って検索すると「人生 終わり」って出てくる。悲しい。+70
-19
-
38. 匿名 2020/09/04(金) 12:17:40
>>27
人によると思う。私はストレスで過食、鬱で引きこもりだったけどレクサプロ飲むようなって1ヶ月で5キロ痩せたよ。戻ったというか。動く量も増えたしね。+83
-1
-
39. 匿名 2020/09/04(金) 12:18:06
コンサータとレキサルティ
たまにレキサルティしんどいから代わりにインヴェガ飲むよ
医師に言ってないけど+4
-9
-
40. 匿名 2020/09/04(金) 12:18:22
ジェイゾロフト
マイスリー
レンドルミンのジェネリック+22
-0
-
41. 匿名 2020/09/04(金) 12:18:44
産後うつ
セルトラリン+52
-1
-
42. 匿名 2020/09/04(金) 12:19:23
>>37
気にしない。一生服用するかも分からないし人の事、もしくはネットの意見よりまず医者の話を聞こう。+147
-2
-
43. 匿名 2020/09/04(金) 12:20:10
不眠で、マイスリー、リーゼ、ロゼレム+27
-1
-
44. 匿名 2020/09/04(金) 12:20:15
>>32
それも本当は大問題なんだよね。+24
-17
-
46. 匿名 2020/09/04(金) 12:21:26
>>31
人によると思います。
効果あるー!ってコメントも見たことありますが私は変わりませんね。双極性障害の患者なせいかもしれないですが。
冬場に日光取るために高い光目覚まし時計とか買ったりしましたが無駄でした。
運動はかなり良くなってから始めましたが変わらないです。
良いとされていることができないから罪悪感を感じていた時期もありましたがそういう必要もなかったと後で思いました。+67
-0
-
47. 匿名 2020/09/04(金) 12:21:37
薬の影響で水中毒になって倒れた。+11
-3
-
48. 匿名 2020/09/04(金) 12:23:13
>>1
イミドール(トフラニール)
メイラックス
デパス
ハルシオン
うつ病と不眠症です。
+38
-2
-
49. 匿名 2020/09/04(金) 12:23:16
>>17
めっちゃ太る。
でも様子みて薬変えたら戻ったから大丈夫。
ちなみに25キロ!+84
-1
-
50. 匿名 2020/09/04(金) 12:23:18
>>31
冬うつという言葉があるくらいだから太陽浴びることは有効だと思う+75
-3
-
51. 匿名 2020/09/04(金) 12:23:26
心療内科、お仕事中に病院に来てるようなスーツ着てパリッとしたようなイケメンとかも結構多い。実際コロナで増えてるらしいね。+154
-5
-
52. 匿名 2020/09/04(金) 12:23:29
>>44
なんで?+1
-2
-
53. 匿名 2020/09/04(金) 12:24:22
リーゼを貰いに行ったら、名前忘れたけどジェネリックの方を処方された。
なんか凄い眠くなってリーゼと少し違う気がするけどどうなんでしょう?詳しい方いますか?+14
-0
-
54. 匿名 2020/09/04(金) 12:24:41
>>45
精神論乙WWWWWWWwwww+111
-5
-
55. 匿名 2020/09/04(金) 12:24:47
>>23
私もトリプタノール飲んでる+5
-0
-
56. 匿名 2020/09/04(金) 12:24:49
ロラゼパム
もう10年+44
-0
-
57. 匿名 2020/09/04(金) 12:25:38
>>45
スレチです。
お引き取り下さい。+93
-2
-
58. 匿名 2020/09/04(金) 12:26:34
サインバルタ飲みさーん!いますかー?
これのおかげで日常送れるようになりました。
ありがたやありがたや+122
-3
-
59. 匿名 2020/09/04(金) 12:26:36
みんなけっこうガッツリ飲んでるんだね。
私はサインバルタとデパケン。+48
-0
-
60. 匿名 2020/09/04(金) 12:27:14
セルトラリン
頓用でデパス、リーゼ+23
-0
-
61. 匿名 2020/09/04(金) 12:27:17
元パニック障害 パキシル→ルボックス+27
-1
-
62. 匿名 2020/09/04(金) 12:27:20
ロキソニン
バファリン+0
-46
-
63. 匿名 2020/09/04(金) 12:27:36
>>55
効いてます?+2
-0
-
64. 匿名 2020/09/04(金) 12:27:55
>>30
センスあるw+12
-3
-
65. 匿名 2020/09/04(金) 12:28:26
頓服でデパス(エチゾラム)
プリンペラン(酔い止め)
寝る前にデジレルとレンドルミン+23
-2
-
66. 匿名 2020/09/04(金) 12:28:54
>>6
私はPTSDで日常生活に支障が出てたときにレクサプロ飲んでました!
PMSにも効くんですね!+56
-1
-
67. 匿名 2020/09/04(金) 12:29:19
>>11
マイナス多いけどデパスって危険性が指摘されてるよね+138
-7
-
68. 匿名 2020/09/04(金) 12:29:27
>>35
分かる。
精神系の薬飲んでる人は1発で分かる。
友達は飲む事によって余計におかしくなっていったよ。
飲んでる本人は分からないみたいだけど。
+17
-61
-
69. 匿名 2020/09/04(金) 12:29:32
ジェイゾロフト(断薬済み)
ソラナックス(たまーに)+36
-1
-
70. 匿名 2020/09/04(金) 12:29:37
精神薬は自殺促進剤
覚醒剤より恐ろしい精神医薬 - YouTubeyoutu.beバンされないよう頑張るチャンネルです。 これまで公開した動画は 与国チャンネルBAN-BA-BAN https://www.youtube.com/channel/UCBnx3Zua2ZDLLfsREYWfC-w で順次公開いたします。
+12
-57
-
71. 匿名 2020/09/04(金) 12:30:04
不安神経症による抑うつ状態と診断されました
抗うつ薬のジェイゾロフトやレクサプロあまりを
主治医に勧められていますが
副作用が怖くて飲む決心がつきません。
みなさん副作用どうでしたか?
主治医はそんな大したことないよって言ってました。
+25
-1
-
72. 匿名 2020/09/04(金) 12:30:19
サインバルタ
レスリン
ロゼレム
マイスリー+13
-0
-
73. 匿名 2020/09/04(金) 12:30:41
>>62
それ精神科関係なさそう+41
-0
-
74. 匿名 2020/09/04(金) 12:31:25
フルボキサミンマレイン錠
半夏厚朴湯
エチゾラム+21
-2
-
75. 匿名 2020/09/04(金) 12:31:56
ロラゼパム
イフェクサー
レスリン
ジェイゾロフト
薬を飲まなくても平気な日々がくる気がしない。+56
-2
-
76. 匿名 2020/09/04(金) 12:32:03
>>29
なにさ、いい子ぶっちゃって+4
-79
-
77. 匿名 2020/09/04(金) 12:32:07
>>71
抗うつ薬とか抗不安薬は精神科のゲートドラッグだから大丈夫
まだ副作用がマシ+16
-2
-
78. 匿名 2020/09/04(金) 12:32:32
昨日懇談会があり、朝と行く前と教室入ってからとロラゼパム飲みましたが、効き方がイマイチで駄目でした‥情けない‥‥+43
-2
-
79. 匿名 2020/09/04(金) 12:33:12
>>51
私も増えたなと感じてる。
先生に聞いたら、テレワークが辛い人が増えてるみたい。+74
-3
-
80. 匿名 2020/09/04(金) 12:34:01
コンスタンのジェネリック飲んでます。
もう12年ぐらい心療内科通い続けてるけど長すぎるかな?
+9
-4
-
81. 匿名 2020/09/04(金) 12:34:15
デパス。
調子良い時は飲んでないけど。+46
-2
-
82. 匿名 2020/09/04(金) 12:34:44
>>71
わたしの場合飲み始めは大体1〜2週間副作用出ますけど(頭痛、吐き気など)耐えられないほどではないですしほとんど必ず治まると思いますのでまずは飲んでみてはいかがでしょうか。キツかったら無理せず中断してもいいんじゃないですかね。+20
-0
-
83. 匿名 2020/09/04(金) 12:35:32
>>58
私は副作用が出てダメでした。残念です…+28
-2
-
84. 匿名 2020/09/04(金) 12:35:32
>>67
そうなんだけどご本人が生きるために必要ならある程度は仕方ないのでは…
飲みたくて飲んでるわけでもなし、服用せずにいられるならそれが一番だけどさ+159
-3
-
85. 匿名 2020/09/04(金) 12:35:44
日光浴びろって言われるけど、日焼け、シミ、シワとか肌の老化が怖くてできるだけ浴びたくないって思っちゃう
醜形恐怖症?の傾向があるからなのか、たまに日に当たると「綺麗になりたいのに」って気持ちの方が強くなっちゃって辛い+58
-7
-
86. 匿名 2020/09/04(金) 12:35:54
レクハプロとロラゼハム
あと、眠剤はエバミールとゾピクロン
先週近くの実家に帰ったとき、薬忘れた
2日飲まないと、やっぱりドキドキが止まらなく、頭がぼーとした
眠りもお酒少し飲んでネニ入ったけど、朝方起きてしまった
やっぱりまだ、薬必要だなと思い知りました+28
-1
-
87. 匿名 2020/09/04(金) 12:36:14
>>71
私は職場の人がきっかけで飲み始め、その人の退職と同時に1日2回を1回に減らし、そのうち飲み忘れたりも出て来てそのまま自然に飲むのをやめました。最初は気だるさとか頭痛とかあったけど、ロキソニン飲んだりで誤魔化せる程度でした。怖かったら医者に相談しながら減らしたりもできるよ。副作用より、飲まずに耐えて鬱になって追い込まれる方が怖いよ。+48
-1
-
88. 匿名 2020/09/04(金) 12:36:23
私はリーゼが1番合っててこれを飲んでる
でも本当は薬やめたい
薬に頼らず日常生活送れるのが一番だよね
それが出来ないから仕方なく飲んでるけどさ
苦しんで長生きするくらいなら、例え毒だとしても薬飲みながら穏やかに暮らしたいもん+136
-2
-
89. 匿名 2020/09/04(金) 12:36:34
「パキシル 自殺 」で検索+5
-27
-
90. 匿名 2020/09/04(金) 12:37:18
>>71
同じ診断で同じ不安持ちながらジェイゾロフト飲んだけど副作用らしい副作用なかった。
恐れていた断薬もすんなり。
丁寧な説明してくれる先生だったから安心できたのもある。+39
-1
-
91. 匿名 2020/09/04(金) 12:39:35
サインバルタとマイスリー飲んでます+17
-1
-
93. 匿名 2020/09/04(金) 12:40:46
パニック障害で頓服でソラナックス飲んでました!
今はほぼ飲まなくても日常生活を送れるようになりましたが、まだ電車は不安なのでお守りとして常備してます+70
-3
-
94. 匿名 2020/09/04(金) 12:41:11
大体の統合失調症の抗精神病薬は飲んだよ
エビリファイ、ジプレキサザイディス、リスパダール、インヴェガ、レキサルティ
飲み心地とか答えます+14
-1
-
95. 匿名 2020/09/04(金) 12:42:00
皆さんが通ってる心療内科・精神科って診療時間どのくらいですか?
私は10分で、+保険適用外のカウンセリング50分です
カウンセリングが長いのはいいけど、薬の調整の話を10分は短く感じてしまう…でもこれが普通なのかな+19
-2
-
96. 匿名 2020/09/04(金) 12:42:09
わたしの場合はマイスリー、直感夢遊病みたくなった
記憶ないのに、何か食べてたり、掃除や片付けした痕跡があった
怖くてエバミールに変えてもらって落ち着いてる+45
-1
-
97. 匿名 2020/09/04(金) 12:42:33
>>89
ここによく名前が上がっている薬で未遂したな
青少年は要注意だとさ+11
-1
-
98. 匿名 2020/09/04(金) 12:43:42
>>95
診療報酬的には5分でOKだよ
10分は長い方だと思う+72
-1
-
99. 匿名 2020/09/04(金) 12:43:51
ジェイゾロフト、リスパダール、ソラナックス 、マイスリー+9
-1
-
100. 匿名 2020/09/04(金) 12:46:20
抗うつ薬が効いているという感覚がわかりません。
どんな感じになったら効いているってことなんでしょうか?+27
-1
-
101. 匿名 2020/09/04(金) 12:46:58
リーマス
デパケン
エビリファイ
リボトリール
ジェイゾロフト
レンドルミン
ベルソムラ
+31
-3
-
102. 匿名 2020/09/04(金) 12:46:59
不安障害
アルプラゾラム+38
-2
-
103. 匿名 2020/09/04(金) 12:47:06
頓服ですが、不安障害でレキソタン、寝れないときにレンドルミン
うつなどで、4年闘病して寛解し、頓服だけですんでます+7
-1
-
104. 匿名 2020/09/04(金) 12:47:26
レクサプロ
デパス+20
-2
-
105. 匿名 2020/09/04(金) 12:47:28
>>92
自分が何書いてるのかわかってるの?
信じられない!
貴方みたいな理解ない人が、追い込んで病人造ってるんだよ
お引き取りください!
誰もあなたの言葉読みたくないですから
+128
-5
-
106. 匿名 2020/09/04(金) 12:48:06
先週不安症と診断を受けお薬を飲み始めました。
でも苦しいです。
効き始めるまで時間はかかるのでしょうか?+7
-3
-
107. 匿名 2020/09/04(金) 12:48:38
抗不安薬と睡眠が長く続く薬
ある日のアクシデントを境に20年飲んでる。
だから慣れっこなんだけどこの薬の量だけで夜に寝ることが出来なくなったらメンタル不調の信号です
そういう人間もいます、ってことで+47
-1
-
108. 匿名 2020/09/04(金) 12:49:24
イフェクサー
レクサプロ
ワイパックス
デパスは効かなかった+21
-2
-
109. 匿名 2020/09/04(金) 12:49:34
セルトラリン
頓服でエチゾラム
エチゾラムはもう殆ど飲んでないし、セルトラリンも50mg。数年安定してるから早く断薬したい。+16
-2
-
110. 匿名 2020/09/04(金) 12:50:45
>>22
同じくパニック障害
アルプラゾラムを頓服に持ってます
元々不眠でマイスリー2.5mg飲んでます。
食事療法開始して、今は頓服は飲んでません。
薬をお守りにしつつ、ミンティア、アロマを嗅ぐ、水を飲む、認知行動療法、バタフライハグ、TFT、タッピング、瞑想、呼吸療法、色々試しています。
不安はありますが、色々試すと生活の質は上がりました。+77
-2
-
111. 匿名 2020/09/04(金) 12:51:20
>>100
私は初めて抗うつ薬を飲んだ時、とにかく頭が働いて動作が早くなった
手を洗う動作だけでも「こんなに手って早く動くの!?」ってびっくりした
何ヵ月か経って薬に慣れた頃には「あの頃に戻りたい…」ってばっかり考えてた+41
-3
-
112. 匿名 2020/09/04(金) 12:51:30
>>106
だいたい2週間くらいからって言われてる+16
-1
-
113. 匿名 2020/09/04(金) 12:52:03
>>95
うちは15分だ~+12
-5
-
114. 匿名 2020/09/04(金) 12:52:05
>>45
気持ちの問題視ではなく、脳の病気です
いつの時代のかたですか?+125
-6
-
115. 匿名 2020/09/04(金) 12:52:16
>>92
場違いだから来なくていい+56
-3
-
116. 匿名 2020/09/04(金) 12:52:41
>>106
何飲んでるかによりけり+5
-1
-
117. 匿名 2020/09/04(金) 12:53:04
>>32
それは昔だよ、今は中々内科とかでは処方してもらえない。かかりつけの先生言ってた。だから精神内科通ってる。+16
-7
-
118. 匿名 2020/09/04(金) 12:53:05
パニック障害
ジェイゾロフト25mgとメイラックス1mgを眠前に。頓用でソラナックス0.4mg。
発作が起きそうで起きない、ふと不安がよぎる綱渡り的な状態。+26
-2
-
119. 匿名 2020/09/04(金) 12:53:41
多いけど
スルピリド
エビリファイ
セニラン
オランザピン
レクサプロ+19
-2
-
120. 匿名 2020/09/04(金) 12:53:53
リフレックス3錠
転医して増薬、やっと立ち上がってきたって感じ
合うドクターと薬の調整がほんと大事+26
-1
-
121. 匿名 2020/09/04(金) 12:54:52
ミノマイシン飲んでます+1
-9
-
122. 匿名 2020/09/04(金) 12:55:32
鬱と睡眠障害です
飲んでいる薬は、↓です。
イフェクサー(欝)
ハルシオン(睡眠)
デパス(睡眠)
マイスリー(睡眠)
レスリン(睡眠)+17
-1
-
123. 匿名 2020/09/04(金) 12:55:43
>>71
ジェイゾロフトとレクサプロ飲んでました!
私は特に副作用はありませんでした。
断薬も辛くなかったです。
気をつけてほしいのはやたら薬を出す精神科医。
高校生のときに手のひらいっぱいの薬飲んでいましたが、自分でも分かるくらいにおかしくなりました。
見かねた両親が先生に「これなんの薬ですか?」と聞いたのですが、先生は答えられず、無言で俯いてました。
セカンドオピニオンを経て転院しましたが、転院先の先生がめちゃくちゃな処方に驚いていました。
必要以上に薬を出されたときはセカンドオピニオンを考えてください。+75
-4
-
124. 匿名 2020/09/04(金) 12:56:08
>>47
なるんですか!?+6
-1
-
125. 匿名 2020/09/04(金) 12:56:12
>>17
ドグマチール飲んでたら母乳出てきてびっくりした!副作用であるみたい。変えてもらったけど。+95
-1
-
126. 匿名 2020/09/04(金) 12:56:39
>>95
いつも30分くらいです+7
-4
-
127. 匿名 2020/09/04(金) 12:56:58
>>45
ガル男+10
-1
-
128. 匿名 2020/09/04(金) 12:58:01
>>35
そんな話他ですれば?
空気読まずに、無神経なコメ書くのは、人としてどうかと思うわ+20
-23
-
129. 匿名 2020/09/04(金) 12:58:05
不眠症でクエチアピンとセルトラリンです。
中途覚醒はなくなったけど、夢を見るのは治りません、夢を見ないで寝れる薬ありませんか?+13
-2
-
130. 匿名 2020/09/04(金) 12:58:18
>>67
でも速効性あって効果が実感しやすいから好きだわ+52
-2
-
131. 匿名 2020/09/04(金) 12:58:42
>>92
好きで飲んでるわけじゃない。
何回か断薬しようとしたけどダメで医者からも「定期的に血液検査して数値をチェックするからこのまま飲んだ方がいい」と言われた。+29
-4
-
132. 匿名 2020/09/04(金) 12:59:07
強迫性障害とPTSDです。
ジプレキサ飲んで65キロから80キロ。
転院したところの先生に「ジプレキサは太るよ。そもそもあなたはジプレキサ必要ない」と断言されました。
当時高校生、今27歳ですが体重は薬やめたら戻りました。+36
-2
-
133. 匿名 2020/09/04(金) 12:59:19
私の幼馴染は仕事で鬱になって、
多量の精神薬で性格変わって、
多量の眠剤飲んで翌朝、亡くなった。
3人の小さい子供が取り残された。
一度通いだしてカテゴライズされたら、
就職、ローン、保険等々全てに影響するのがメンタル系。
よっどじゃないけどそっち系の医療は利用しなのが無難。
精神病院、実態とかで検索したら日本の特殊性が分かるよ。
個人的には診断書貰わないで済むカウンセリングとかがいいと思う。+5
-44
-
134. 匿名 2020/09/04(金) 12:59:22
>>123
高校生で精神科に行かせてもらえたなんて恵まれてるね
私は行くのが遅すぎた+65
-6
-
135. 匿名 2020/09/04(金) 12:59:49
>>45
何か愛国主義者の広報が混じってきてる
他でやれ+34
-1
-
136. 匿名 2020/09/04(金) 13:00:09
>>125
私もです!同じ方がやっぱりおられたんですね
やめたら止まりましたがビックリしました+20
-1
-
137. 匿名 2020/09/04(金) 13:00:22
リーマス
クエチアピン
コントミン糖衣錠
ホリゾン
バルプロ酸ナトリウム
エバミール
シクレスト舌下錠
当帰芍薬散
頓服 ソラナックス ナウゼリン
多いな💦
+21
-4
-
138. 匿名 2020/09/04(金) 13:00:43
セルトラリン
頓服 エチゾラム+7
-1
-
139. 匿名 2020/09/04(金) 13:00:46
ロラゼパム(頓服)
ゾルピデム
パキシル
です。+7
-1
-
140. 匿名 2020/09/04(金) 13:01:23
『うつ消しごはん』併用したら薬要らんくなった。+20
-11
-
141. 匿名 2020/09/04(金) 13:01:46
パニック障害で10年以上飲み続けてたデパスが身体に良くないと知り、断薬する為に最近医者を変え薬も変えてもらった。
柴胡加竜骨牡蛎湯
セルトラリン
レクサプロ・・・だったかな。+10
-1
-
142. 匿名 2020/09/04(金) 13:03:12
>>51
私が通院してたとき、そのパリッとスーツの旦那さんに付き添われて来てた超セレブ風のマダムもいたよ。他の患者さんとは雰囲気も全く違うそこだけキラキラしているような感じ。とても辛そうだったのに、キチンとお化粧してパンプス履いて…。色々ビックリした。私が一番辛いときは身なりなんてかまえなかったのに。+63
-12
-
143. 匿名 2020/09/04(金) 13:03:16
>>118
わたしもパニックです!
めちゃくちゃわかる!綱渡り!
起こりそうでおこらないなんともまぁ気分の悪い…精神削られるよね。というか命削られてる感じ。しんどすぎ。+18
-3
-
144. 匿名 2020/09/04(金) 13:03:17
>>78
懇談会は本当に恐怖ですよね
集団、人の目、校門ですら怖い
ちなみに
ソラナックス
エビリファイ
レクサプロです+58
-2
-
145. 匿名 2020/09/04(金) 13:03:18
>>128
たぶん、その人もADHDとか脳に障害があるのかも+17
-4
-
146. 匿名 2020/09/04(金) 13:03:53
>>123
今は出す薬の種類も量も、規制されてるから
手のひらいっぱいになることは、ないんじゃない?+10
-1
-
147. 匿名 2020/09/04(金) 13:04:30
ワイパックス+16
-1
-
148. 匿名 2020/09/04(金) 13:04:45
すべては精神科医によるよね。
よい先生、処方になった途端すぐ治った。
5年苦しんでたのに。諦めていたのに。
+47
-2
-
149. 匿名 2020/09/04(金) 13:05:17
>>114
ガル民の場合はただの運動不足、食生活、スマホの見すぎが関係してそう+10
-39
-
150. 匿名 2020/09/04(金) 13:06:25
抑肝散
セルトラリン
ロゼレム
ルネスタ
前は全部で11錠くらい飲んでたけど主治医が変わって少なくなった+15
-1
-
151. 匿名 2020/09/04(金) 13:06:37
>>45
うるさいわ。
そういう精神論いらないので、通報した。+71
-3
-
152. 匿名 2020/09/04(金) 13:08:10
>>149
何でマイナス?
実際関連性あるよ
いつまでも悲劇のヒロインでいたい人には都合悪いんだろうけど+7
-37
-
153. 匿名 2020/09/04(金) 13:09:27
>>45
能天気で、ある意味うらやましい+62
-4
-
154. 匿名 2020/09/04(金) 13:09:48
>>133
剃ればいつの頃のお話?
今致死量の眠剤出すところないよね
一年飲まないで貯めたとしても、致死量ならない
+17
-2
-
155. 匿名 2020/09/04(金) 13:10:27
>>92
煽りコメントなんだろうけど、あなたは癌になっても薬剤や化学療法や医者や看護師に甘えないでひとりで闘ってください。+90
-2
-
156. 匿名 2020/09/04(金) 13:13:14
>>92
根性論がそんなに好きならあなたは戸塚ヨットスクールでしごかれてきてくださいね+50
-4
-
157. 匿名 2020/09/04(金) 13:13:53
>>149
通報ものだな
自分が何書いてるのかわからないって病気です、貴方+27
-5
-
158. 匿名 2020/09/04(金) 13:14:11
>>133
作り話だよね?
+19
-0
-
159. 匿名 2020/09/04(金) 13:15:01
リーゼ セディール エビリファイ+5
-1
-
160. 匿名 2020/09/04(金) 13:17:06
>>22
私も同じ薬です
三年目ですが、薬では治らないようなので
普段から筋肉を緩める癖をつけたり、考え方の癖を書き出してみたり、糖分過多に気を付けたり、自分のために出来ることをやっています
やりたくなかったらやらない日もつくります
無意識の自分のルールを知って、新しく緩い自分を上書きしていけたらいいかなって思ってます
+53
-2
-
161. 匿名 2020/09/04(金) 13:18:10
アナフラニール25mgを2錠
フルニトラゼパム1mgを1錠
胃腸炎から何故か心療内科にお世話になるようになりました。
副作用なのか立ちくらみや目眩、動悸等結構あります。+15
-1
-
162. 匿名 2020/09/04(金) 13:18:13
>>76
こんな古市言い回しの人いる?
何歳ですか?
男か?+46
-0
-
163. 匿名 2020/09/04(金) 13:18:22
>>22
私もパニック障害です。
朝晩は漢方の半夏厚朴湯、頓服にリーゼです。
美容院行けない、レジは恐怖、歯医者も苦手。いつまで続くのやら・・+69
-1
-
164. 匿名 2020/09/04(金) 13:18:49
メイラックス二錠
レクサプロ 二錠+6
-2
-
165. 匿名 2020/09/04(金) 13:19:01
アルプラゾラムとゾルビデム
いるんだよね、心療内科の薬は廃人になるだの甘えだのへったくれだのバカの一つ覚えみたいに騒ぐの。+47
-2
-
166. 匿名 2020/09/04(金) 13:19:09
統合失調症
レキサルティ+13
-2
-
167. 匿名 2020/09/04(金) 13:19:18
>>78
大丈夫、大丈夫
そんな時もある+31
-2
-
168. 匿名 2020/09/04(金) 13:19:31
>>22
悲観させるようで悪いけど、もう10年以上お付き合いしてるよ。よくなったり悪くなったり。
わたしは生理前になるとソワソワし始めることがわかったので、その辺りに美容院や歯医者の予約は入れないようにしてます。あと季節の変わり目は苦手。
あまり焦らずリラックスして生活してくださいね!+99
-3
-
169. 匿名 2020/09/04(金) 13:20:18
>>133
ビーガンが誰にでも体にいいかと言えば
悪影響を受ける人もいる
偏った考えで人を不安にさせて楽しいの?+19
-1
-
170. 匿名 2020/09/04(金) 13:21:36
>>11
あなた、医師や薬剤師じゃないんだから、そういうのはやめなさい。+107
-7
-
171. 匿名 2020/09/04(金) 13:22:33
>>58
以前飲んでました
断薬も離脱症状なく
すんなりやめれました
私に合ってたみたいです+10
-2
-
172. 匿名 2020/09/04(金) 13:23:16
>>134
そうですか?
子どもに医療を受けさせるのは親の務めなので恵まれてるとは思いませんでした。
>>146
今はそうみたいですね!
時代変わったな…+11
-8
-
173. 匿名 2020/09/04(金) 13:23:22
ラモトリギン飲んでましたが薬疹出てしまい、、エビリファイ飲んでいます。3月までは頓服でクロチアゼパムをたまーに飲んでるだけでした。コロナや主人との関係悪化がきっかけで体調崩してしまいました。いっとき、ほんとに辛かった、、+16
-1
-
174. 匿名 2020/09/04(金) 13:23:26
>>149
私の場合は、部屋ではトレーニングウェアを着て時間があるとエクササイズをして、ダイエットを兼ねて自炊でバランスの良い献立を作って5時半起床23時就寝で、ネットはかじりつかない程度にやって過ごしてますよー
+12
-10
-
175. 匿名 2020/09/04(金) 13:23:35
>>78
普段とは違う環境な場所、しかも、緊張するような場所
そこに行けただけでも凄いことだよ
それに、きちんと薬飲んで自分自身に対処したことも凄いこと
よく頑張ったな~って自分に言ってあげてくださいね
+74
-2
-
176. 匿名 2020/09/04(金) 13:24:11
>>11
釣りだよね?しかもそんな画像貼り付けて。
そもそもそんなに大量の薬を一気に処方してくる医師はいないと思うよ。+78
-1
-
177. 匿名 2020/09/04(金) 13:24:55
>>42
37です。コメントありがとうございます。
今の自分の症状に必要な薬だと分かっていても、不安になったりしていました。
42さんのコメントで前向きな気持ちになれました!+22
-1
-
178. 匿名 2020/09/04(金) 13:25:11
トリンテリックス飲んでます。
いくつか他の薬試したけどそれぞれ副作用が強く出ちゃって、飲み始めとやめる時の副作用が少ないらしいコレになった。
+6
-1
-
179. 匿名 2020/09/04(金) 13:25:41
トピズレになってすいません
歯医者で治療してる時に
医者に歯を削られながら、衛生士にバキューム口に突っ込まれてた時に
息の仕方が分からなくてドキドキと息苦しさで顔が熱くなりました
衛生士の方に「大丈夫ですか?」と聞かれたけど
思わずうなづいてしまいました。それから10秒くらいで終わって
なんとか乗り越えたんですけど
これって、パニック障害って言えるのですか?
次の診療が怖いです+0
-13
-
180. 匿名 2020/09/04(金) 13:26:29
>>156
戸塚ヨットスクール?+0
-17
-
181. 匿名 2020/09/04(金) 13:26:57
朝散歩おすすめ。そもそもどんなに好い薬をのんでも脳内にセロトニンがなかったら意味がない+20
-2
-
182. 匿名 2020/09/04(金) 13:27:09
>>92
マーシーや槇原に言ってあげて+20
-0
-
183. 匿名 2020/09/04(金) 13:28:23
>>149
そっくりそのままご返却です
場違いに遣ってきて、張りついて書き込みしてる貴方こそ、スマホ依存症に見えますよ
+26
-4
-
184. 匿名 2020/09/04(金) 13:28:27
>>84
そうだよね。
ステロイドとかも危険性うたわれてるけど、容量・用法守って適材適所で使ったらすごく助けられたりするし。+53
-1
-
185. 匿名 2020/09/04(金) 13:29:01
サインバルタってネットで評価高いけど抗うつ薬の最先端の薬なの?+5
-3
-
186. 匿名 2020/09/04(金) 13:29:07
>>116
返信ありがとうございます。
リザトリプタン、SG配合顆粒、ミグシス錠、アルプラゾラム錠、イフェクサーSR、ジアゼパム錠 です。
緊張型頭痛と片頭痛両方あるので飲み分けてねと言われましたがあまり効かないくらい頭痛が酷いです
あとは眠気とダルさ、食欲減退、動悸と耳が詰まったような感じ等の症状があります。
合ってないのか、慣れないだけなのか…
長々とすみません。
+5
-1
-
187. 匿名 2020/09/04(金) 13:29:58
マイナスだろうけど他の国みたいに鬱病の人には医療大麻認めてほしい+33
-6
-
188. 匿名 2020/09/04(金) 13:30:19
>>112
ありがとうございます。
お薬の種類も色々あるのですね…
合うといいのですが・゚・(ノД`;)・゚・+5
-2
-
189. 匿名 2020/09/04(金) 13:30:29
>>45
ネガティブだったから人類は進化してきたんだよ
+19
-4
-
190. 匿名 2020/09/04(金) 13:31:00
>>17デパスとソラナックスって同時に処方してもらえるんですか?
私はラモトリギン、アルプラゾラム、フルニトラゼパム、セルトラリン、ベルソムラ、リボリトールです。
ラツーダは乳汁がでたので辞めました。
+17
-1
-
191. 匿名 2020/09/04(金) 13:31:15
セルトラリン(SSRI)
エチゾラム(日中)
アルプラゾラム(眠剤)
コロナ禍でエチゾラム服用増えました…+9
-2
-
192. 匿名 2020/09/04(金) 13:32:33
>>172
恵まれてるよ
恵まれてる人ってそれが当たり前に思ってるから気付かないんだね
+19
-6
-
193. 匿名 2020/09/04(金) 13:32:51
ベルソムラ
ロゼレム
レクサプロ+7
-0
-
194. 匿名 2020/09/04(金) 13:34:00
>>45
もう年号も変わってるのに未だに精神論・・・やば。+53
-2
-
195. 匿名 2020/09/04(金) 13:34:15
>>67
薬ってそういうもんじゃないの?毒と紙一重。
わたしは仕事で追い込まれて幻聴と頭痛と気鬱がひどかったときに、処方してもらって救われた。
初めての精神安定剤で躊躇してたけど、担当医は「僕も辛いなと思うときに飲んでるから怖がらなくていいよ」と言ってくれた。
2か月ぐらいで担当医じゃない医師にあたって「いつまでも薬に頼らずに生活環境から整えなさい」と言われて、薬もらえないわ、言うことキツイわで凹んだけど、もうそのときには飲まなくても大丈夫になってた。普通に暮らせたよ。そういうタイミングだったんだと思う。
アメリカに住んでる友達は簡単に処方してもらえるから日本の頭痛薬ぐらいの感じで飲むって。
生きる屍になるより、全然いいと思う。
先生が処方してくれるなら。
+132
-3
-
196. 匿名 2020/09/04(金) 13:34:32
>>117
そうだよね。10年前はデパスってアメ玉渡すくらいの感覚で処方されてて安全性も高い薬って言われてたのに今では危険薬物認定だもんね+18
-1
-
197. 匿名 2020/09/04(金) 13:39:13
>>70
覚醒剤と比べる時点で草+18
-3
-
198. 匿名 2020/09/04(金) 13:41:17
>>85
窓越しだって十分だよ
日が嫌だったら無理やり浴びることもないよ+34
-0
-
199. 匿名 2020/09/04(金) 13:42:58
>>110
アドバイスありがとうごさいます。
やっぱり食事療法って効果があるんですね!
藤川徳美先生の本は読んだけど、まだ実行できていません。
あと有田秀穂先生の本も参考にしています。
複式呼吸、マインドフルネス瞑想、ヨガ、認知行動療法(放送大学の授業視聴)も独学でやっています。
もう藁にもすがる思いです。
+26
-2
-
200. 匿名 2020/09/04(金) 13:43:13
>>174
うつ病は布団からも体起き上がれない、泣きながら起きようともがいてるの知ってる?+32
-5
-
201. 匿名 2020/09/04(金) 13:43:22
年に3回くらいデパス+1
-5
-
202. 匿名 2020/09/04(金) 13:43:56
>>174
健康自慢は他でやってくれ
吐きそう+28
-4
-
203. 匿名 2020/09/04(金) 13:45:48
>>187
奴隷だった黒人が白人よりもお金持ちになってきた新しい時代だよ
未来では認可されるよ+6
-3
-
204. 匿名 2020/09/04(金) 13:46:32
>>33
いいなぁコンサータ
私もADDだからストラテラよりコンサータの方がやる気元気出そうで合いそうだけど、なかなか処方できる病院少ないよね+17
-0
-
205. 匿名 2020/09/04(金) 13:48:09
>>179
わたしもなるときあるよ。
口開けてるのが長くなって、ちょっと息苦しいと感じると「ウワー!」ってなる。
でもなるべく気を紛らわせて、ダメなときは一回止めてもらって起き上がって深呼吸する。それでなんとかなるけど、どうだろう?
病気とは思ってなかったよ。
+8
-0
-
206. 匿名 2020/09/04(金) 13:48:15
10年以上体調不良で悩まされて最終的に内科ではストレス。と匙をなげられ精神科に通ってたけど全く良くなることなく悪化。
その後に難病だと分かった。
辛い10年だったし、適切な治療が出来なかったのもあり手術まで行う羽目に。今も合併症で苦しめられています。
よくならない人、内科的な原因の事もあります。諦めないで+42
-0
-
207. 匿名 2020/09/04(金) 13:49:25
>>160
糖分過多もいけないんですね。
さっき、カップアイスクリーム2個食べてしまいました。
+24
-1
-
208. 匿名 2020/09/04(金) 13:50:36
>>142
私ぜんぜんセレブじゃないけど服装やメイク等は好きだしできるよ
ただ、仕事辞めてからメイク好きだけど取り掛かれなくて病院の予約も取れない
取り掛かってしまえば好きゆえに捗るし、買い物や病院行けるのに
メイクして買い物に出かけられるじゃん!元気じゃん!って自分でも自己嫌悪に陥るけどめまいと不安が半端ないのよ
別にメイクしなきゃ!という強迫とかそういう系ではないけどスッピンじゃ出られないし
ルーティーン逃すと風呂すら入れない
欠かさず毎日入れたらメイクもできる+39
-4
-
209. 匿名 2020/09/04(金) 13:51:34
>>190
17ではないですが、私もデパスとソラナックス処方してもらってます。
貴方はアルプラゾラム、フルニトラゼパム、リボトリールがベンゾジアゼピンですね。+6
-0
-
210. 匿名 2020/09/04(金) 13:51:39
アモキサン
テグレトール
イーケプラ
コントミン
ヒルナミン
ハルシオン
サイレース
リボトリール+8
-0
-
211. 匿名 2020/09/04(金) 13:51:53
>>174
174やけど、人には程度があるからさ、あんま怒らんでほしい+9
-3
-
212. 匿名 2020/09/04(金) 13:53:14
>>1
薬に逃げる人につける薬はないのかな+2
-50
-
213. 匿名 2020/09/04(金) 13:53:18
>>163
私も髪はセルフカット。
虫歯にならないように、食べたらすぐに歯磨きをしています。
お互い、早くよくなるといいですね。+35
-1
-
214. 匿名 2020/09/04(金) 13:55:20
>>199
私は他の疾患だけどすべてを諦めるというメンタルでだいぶ治まったよ。何も望まない。なんとかしようとする気持ちが心を疲弊させることに気づいたから。
199さんが藁にもすがるきもちといことだったのでコメントしてみました。気に障ったらごめんね。
+46
-0
-
215. 匿名 2020/09/04(金) 13:55:51
>>22
精神薬は治療薬じゃないですよ?あくまでも一時的に抑えるもの。精神薬が脳の中身まで変えてはくれません。+37
-5
-
216. 匿名 2020/09/04(金) 13:56:43
>>67
デパスだけが突出して危険とか、ないと思う+93
-0
-
217. 匿名 2020/09/04(金) 13:58:04
>>206
諦めないで10年以上あらゆる病院行ってますがどこでもバッチリ健康体ですねストレスかもね〜のお墨付きで諦めてる
私だって原因を見つけたいのに
原因がないならこんな体調不良出なくていいのにね。。。+14
-2
-
218. 匿名 2020/09/04(金) 14:00:28
もう、10年齢くらい飲んでます
会社は発病時一年休職出来て、復職して昇進もしました
旗からみたら普通に生活してます
考え方や生活習慣、睡眠も最優先で生活し、仕事で は持ち帰らず、出来なければ手伝って貰うなり、納期伸ばす交渉するなり、仕事の方法って色々あるもんだと知りました
でも、私はやっぱり薬は必要です
ちゃんと生活してても谷底には堕ちるし、嵐が通りすぎるの待ち、やっと這い上がれる
もう、自分はコントロール出来てるなんて過信すると、また谷底に堕ちるの繰り返し
断薬にこだわって、結局回り道して迷惑かける
私はもう、悪化しないのが目標です
この病気ともこの薬とも、一生付き合っていくつもりです+50
-0
-
219. 匿名 2020/09/04(金) 14:06:21
>>192
恵まれてるもなにも普通の親は子どもが病気だったら病院連れていきますから…
私以外に高校生で精神科受診してる友達いました。
そんな悲劇のヒロイン気取るような話ではないと思います。+15
-7
-
220. 匿名 2020/09/04(金) 14:08:36
>>214
アドバイスありがとうございます。
心の疲弊は一番の害ですよね。
何とかなるさーって気楽に過ごすのもいいかな。
+32
-0
-
221. 匿名 2020/09/04(金) 14:09:09
>>192
高校生で精神科ってそんなに羨むほど珍しい?
私も精神科行ったし、友達や先輩でも行ってる人いた。
親が適切な医療受けさせてただけで珍しくも羨ましくもない。+19
-10
-
222. 匿名 2020/09/04(金) 14:10:56
リーゼ
エビリファイ
炭酸リチウム+12
-1
-
223. 匿名 2020/09/04(金) 14:11:32
>>211
同病者で、薬の情報鋼管したいんだよね
だからあなたが書いてることは、要らん情報+9
-4
-
224. 匿名 2020/09/04(金) 14:12:46
>>168
ありがとうございます。
リラックスを心がけます。
季節の変わり目ですのでお互いに体調には気を付けましょうね。+20
-0
-
225. 匿名 2020/09/04(金) 14:15:08
漢方薬2種類とメイラックス半錠、サインバルタ20ミリ。
これでどうにか生きている。
薬、やめたいけど無理かな?+8
-1
-
226. 匿名 2020/09/04(金) 14:15:30
>>31
偏頭痛持ちだから夏の昼間は涼しくて薄暗い所にいたい
無理に太陽光とか浴びると気分も体調も急転直下で落ちる。今年の夏は辛い。
晴れた冬の昼間に外出るのはわりと好きだし、気分良くなる+44
-1
-
227. 匿名 2020/09/04(金) 14:17:38
リーマス、セロクエル、レキソタン
断薬したい。
量も最低限まで減らしたけどこれが限界かな。+7
-0
-
228. 匿名 2020/09/04(金) 14:18:17
>>215
薬は補助的なものですよね。
セロトニンの放出量を増やすのには、楽しいことに没頭するのが一番だと主治医の先生もおっしゃっています。+29
-1
-
229. 匿名 2020/09/04(金) 14:18:58
サインバルタ2錠 朝
パキシル1錠 夜
頓服 ソラナックス+7
-0
-
230. 匿名 2020/09/04(金) 14:21:47
レクサプロ
アモバン
ベルソムラ
ソラナックス
+6
-0
-
231. 匿名 2020/09/04(金) 14:22:13
>>160
いいと思う
投薬治療と二本立てが大事だと思います
私も休職中、リワークでなんで私こうなったのか、頭のなかでなにがおきたのか知りたくて勉強した
理論でかたづけられるもの、回避出来るものは、武器として持ってたい
そして、脳の病気な部分は投薬治療
焦らずやっていこうと思います+24
-1
-
232. 匿名 2020/09/04(金) 14:34:22
精神科系の飲み薬、太ってこない?+30
-6
-
233. 匿名 2020/09/04(金) 14:38:30
>>27
私もレクサプロ飲んで7キロ太りました。精神的にはすごく良く効くんですけどね。これ以上太るの怖くてやめました。エビリファイに変えたら体重は元に戻ったけど、レクサプロほどの気分の安定は得られないです。+8
-0
-
234. 匿名 2020/09/04(金) 14:38:39
炭酸リチウム、テグレトール、ルネスタ、レボトミン。
双極性障害です。+10
-0
-
235. 匿名 2020/09/04(金) 14:39:39
>>26
太らなかったですか?+1
-0
-
236. 匿名 2020/09/04(金) 14:40:50
産後うつからパニック障害になりチックも出てきました
頓服はレキソタン
毎晩飲むのはリボトリールです
リボトリールはチックが和らぐ+4
-1
-
237. 匿名 2020/09/04(金) 14:41:43
>>31
ほぼ毎日午前中or昼過ぎに散歩兼買い物に外に行くようにしています
明るい時間に歩いて、夜は寝るリズムは大事ですよ+31
-3
-
238. 匿名 2020/09/04(金) 14:46:09
>>232
昔最初に当たったやたらめったら薬出す医者の投薬はみるみる太った
今は様子見ながら最低限とか、合わなかったら変えてくれるし強めの薬は頓服で飲めばいいよって先生で、漢方薬も併用してくれて体重は特に何ともない
メイラックス1日1錠にデパス頓服他整腸剤とロキソニン
精神科医もピンキリだよね+22
-0
-
239. 匿名 2020/09/04(金) 14:47:06
>>100
落ち込みや気持ちの不安定が、緩和される
生活状態や何かの出来事で、個人差によってあまり効き目か感じないかもしれないけど
そういった事が少なくなり、どんどん悪化しない事が効いていることだと思います
もちろん個人差は大きいので、先生と話してよりあっている薬を、見つけていってはどうですか+7
-0
-
240. 匿名 2020/09/04(金) 14:48:46
>>61
元って言うことは、もう今は完治されたのですか?+2
-0
-
241. 匿名 2020/09/04(金) 14:50:46
パニック障害でリフレックス服用してます。
10kg近く太ってしまいました…
今ダイエットを兼ねて運動していますがそのおかげか調子いいです。+12
-0
-
242. 匿名 2020/09/04(金) 14:52:23
>>76
それ言いたいだけでしょ+26
-0
-
243. 匿名 2020/09/04(金) 14:52:25
>>26
私もレクハプロ
太ったけど、これは薬のせいなのか、甘いものが好きなのか…
レクハプロは比較的、副作用が少なく、効果が高いらしい
飲んでから、気持ちの安定は良いから私には合っている+22
-1
-
244. 匿名 2020/09/04(金) 14:53:13
>>243
あ、レクサプロ+14
-0
-
245. 匿名 2020/09/04(金) 14:53:56
>>240
はい完治しました。薬飲んで運動してお酒やめてだいたい3年くらい通院で治りました。+8
-0
-
246. 匿名 2020/09/04(金) 14:56:29
双極性障害で、デパケンとジプレキサ
かなり良くなったけど、+10kg太った+8
-0
-
247. 匿名 2020/09/04(金) 14:57:57
>>101
そんなに種類出るんですか?+9
-0
-
248. 匿名 2020/09/04(金) 14:58:49
鬱とパニックで、頓服でリボトリール、夜、トリンテリックス20、寝る前にロゼレム、ルネスタ3、コントミン飲んでる。
ロゼレムで高プロラクチン血症になり乳汁が出て、生理来なくなった+1
-0
-
249. 匿名 2020/09/04(金) 15:09:07
>>22
リフレックス1日何錠飲んでますか?+2
-0
-
250. 匿名 2020/09/04(金) 15:18:08
>>206
差し支えなければ、どんな難病だったのか教えていただけませんか。私もずっと体調が悪くて、
検査しても異常はなく、鬱ですね、としか言われません。+12
-1
-
251. 匿名 2020/09/04(金) 15:19:19
>>241
私も一日1.5錠リフレックス飲んでますが、一日中どれくらい飲んでますか?
リフレックス飲むようなってから食欲がすごいのですが、関係あるのかな
+5
-0
-
252. 匿名 2020/09/04(金) 15:21:26
>>249
リフレックス30mgです。
7.5mg→15mg→30mgと増やしていき、やっと少し効果が現れました。
新薬のトリンテリックスも試してみたいけど、主治医の先生は日本で定着するまでは、処方しない方針だそうです。+7
-0
-
253. 匿名 2020/09/04(金) 15:22:18
自律神経にグランダキシン
飲んでる人いますか?+0
-1
-
254. 匿名 2020/09/04(金) 15:29:47
パニック障害、レクサプロ飲んでます+4
-0
-
255. 匿名 2020/09/04(金) 15:30:28
>>251
>>252です。
リフレックスは抗ヒスタミン作用で食欲が増進するそうです。
私は体重45㎏→53㎏になりました。(身長166cm)
秋になったら、ウォーキングをしなければ💦+8
-1
-
256. 匿名 2020/09/04(金) 15:33:58
>>252
ありがとうございます。リフレックス飲んでる方ってあまりみたことがなかったので参考になりました。
+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/04(金) 15:37:38
>>255
ありがとうございます!
やはり食欲が増進されるのですね。
モデル体型ですね!!私はもともと太っていたので、キツいです。+7
-1
-
258. 匿名 2020/09/04(金) 15:40:56
>>1
レキソタン
常用はしていませんが精神不安定になったときに頓服しています。
あるだけで安心できます。+17
-1
-
259. 匿名 2020/09/04(金) 15:42:20
トピずれかもしれませんか、イライラやヒステリーに効く薬があったら教えていただきたいです。
また、飲んでるかた、どう改善されましたか?+3
-2
-
260. 匿名 2020/09/04(金) 15:43:12
周りに薬服用してる人がいないので、こうして情報交換ができて有難いです。
主さんありがとうございます。+17
-2
-
261. 匿名 2020/09/04(金) 15:43:19
これは飽くまで私だけのパターンだと思うから
参考にしないでほしいし
真似しないでほしいのだけど
20代の頃鬱になって
東京から実家に戻った
実家から
何年も医者に通って薬沢山飲んだら
良くなるどころか
かえって悪くなって
性格が暴力的になり
怖くなって薬も通院も辞めた
そしたら凄い不安感と鬱で〇にたくなったけど
まだ他人に暴力的にならない分いいかと思い
ずっと薬も病院もやめてた
そうすると落ち込んでるのにも飽きて
仕事したくなって
でも実家は田舎だから仕事がなく
また東京に戻ったら治った。
思えば鬱の原因は子供の時のいじめを思い出したから
そんな辛い記憶のある場所にずっといたら
そりゃ治らないよね
+7
-15
-
262. 匿名 2020/09/04(金) 15:44:02
ロフラゼプラなんとか
フロボキサミン
炭酸リチウム
クエチアピン+1
-0
-
263. 匿名 2020/09/04(金) 15:44:24
鬱で仕事辞めてパキシルを飲みながら半年自宅療養したけど、まったく治らず。
作用も副作用もなく、飲んでも何も起こらなかった。
今は頓服でソラナックス、寝る前にハルシオン、起きた時が地獄のようなウツ。
クチコミが良さげだから、次回からジェイゾロフトを処方してくれるようお願いしようかな?
治りたい。
太っても老けてもお金なくなっても、すべてを失くしてもいいから治りたい。+49
-0
-
264. 匿名 2020/09/04(金) 15:46:17
>>262
ロフラゼプ酸エチル
フルボキサミン
炭酸リチウム
クエチアピン
勝手に他の薬飲んだらだめだけど
たまにデパス、マイスリー+2
-0
-
265. 匿名 2020/09/04(金) 15:47:41
>>250
いっしょです😭
医者ってわからなかったら鬱とか精神的な~とか言う。有能な医者ってなかなか出会えない。
テレビでよく、難病が見つかって、とかやってるの見るけどそんな医者どこにいるんだろう。
原因不明で、良くならないし、つらいよね😖+19
-1
-
266. 匿名 2020/09/04(金) 15:49:39
>>124
薬によっては口が乾く副作用のものがあるので水中毒になる可能性もありますが、主治医にきちんと相談すればならないので過度に心配しなくても大丈夫ですよ。+6
-0
-
267. 匿名 2020/09/04(金) 15:53:20
>>3
かわいい笑+58
-0
-
268. 匿名 2020/09/04(金) 15:54:43
>>67
用法容量をきちんと守って服用すれば問題ないと思うよ。
+43
-1
-
269. 匿名 2020/09/04(金) 15:57:03
レボトミン
ソラナックス
どちらも眠剤代わりに飲んでる。あらゆる睡眠薬を試して全く効かず眠れなかったのに、レボトミンで安定して睡眠とれるようになった。私の中でレボトミンは凄い。+8
-0
-
270. 匿名 2020/09/04(金) 15:58:40
>>250
全身炎症性疾患の難病です。
病気がわかるまでの間、倦怠感、頭痛、腹痛、めまい、吐き気、パニック、ソワソワ感。常に微熱、夜は37.5〜38度。
血液検査やその他の検査では炎症が常に見られるだけでその他は異常なし。本当に色んな病院に行きました。
医者にはストレスでしょ?気にしすぎて精神的な病気になってるから体が不調だと思うんだよ!と言われる始末でした。
その後ついに体が限界がきて炎症数値が爆上がりして、詳しい検査の結果難病だと分かりました。
主治医が今までの体の不調はこの病気のせいだろう、とはっきりと言いわれました。
手術をしてその後は投薬のみで今は落ち着いていますが、長い不調のせいでパニック障害があるので、月に1、2回デパスを飲んでやりすごしています。+33
-1
-
271. 匿名 2020/09/04(金) 16:04:56
不安障害
パニック障害、強迫性障害
オランザピン
メイラックス
ジェイゾロフト
デプロメール
頓服もオランザピン+8
-1
-
272. 匿名 2020/09/04(金) 16:07:53
>>63
うーん?多分。他にも飲んてるから(^_^;)
私は頭痛の予防薬として飲んでます+1
-0
-
273. 匿名 2020/09/04(金) 16:16:14
精神科でもらっている眠剤
エバミール1mgX2、トラゾドン50mgX1
ほぼ同時期に大学病院消化器内科入院時の眠剤(心療内科はある)
ルネスタ1mgX2+0
-0
-
274. 匿名 2020/09/04(金) 16:18:40
統合失調症でエビリファイ、タケプロン、クエチアピンを飲んでます+7
-0
-
275. 匿名 2020/09/04(金) 16:24:51
パニック障害
ジェイゾロフト、パキシル 、ソラナックス
フルタイム正社員キツいから辞めたい…+15
-0
-
276. 匿名 2020/09/04(金) 16:29:18
>>3
休日の私の1日やー。笑+32
-0
-
277. 匿名 2020/09/04(金) 16:39:53
>>11
私の知り合いもそう。
デパス依存性すぎて毎日2錠3錠飲んでるし
デパスとお酒で飲んでるのか頭がいっちゃってる。
普通に会話できないんだよね。。
なにより子供が可哀想で、、+23
-46
-
278. 匿名 2020/09/04(金) 16:42:15
>>219>>221
適切な医療を受けさせてくれない親もいるってことだよ
高校生で気軽に精神科に通える時代や環境は羨ましいわ
物凄く恵まれたことだよ+42
-3
-
279. 匿名 2020/09/04(金) 16:44:07
>>143
ちょっと呼吸が気になったりドキドキしただけで、発作が起きるんじゃないか、いや気のせいかも、頓服飲む?飲まない?どうする?みたいな脳内会議の繰り返しです。本当に精神削られます…こんなことに振り回されず、普通に生活したい。+29
-1
-
280. 匿名 2020/09/04(金) 16:45:07
抗うつ薬の常用薬でアンプリット錠10mg
常用薬でレキソタン1mg
頓服薬でレキソタン2mg
睡眠安定剤でルネスタ
自律神経失調症です。
パニック発作とうつの症状があります。+4
-0
-
281. 匿名 2020/09/04(金) 16:45:10
サインバルタ60mg
ソラナックス1.2mg
ハルシオン0.125mg
ADHDからの二次障害の抑うつ。
サインバルタもSNRIだから多少ADHDに効いているみたい。
辛い場面や元気が出なくなるとソラナックスを飲んで紛らわすような依存に近い状況になっていたけれど、
最近は、辛い感情を感じることも必要なんだと思って処方量かそれ以下に出来る様になってきた。
でも、それはうつ病自体が良くなってきたから出来る様になったんだなって思う。
+8
-1
-
282. 匿名 2020/09/04(金) 16:45:56
>>11
余計なお世話。
飲むのもやめるのも貴女にはなんの関係もない。決めるのは本人だけ。
こういう似非友達なんていらない。+59
-10
-
283. 匿名 2020/09/04(金) 16:46:27
ミルタザピン飲んでいる人あまりいないのかな?
ルネスタも飲んでいます。+7
-1
-
284. 匿名 2020/09/04(金) 16:49:07
>>100
頭がもやもやして何考えても悲観的になってたけど、はじめて抗うつ薬飲んだ次の日は体や頭がスーッと楽になったのを覚えているよ
こんなに静かな気持ちいつぶりだろうって。
精神科の薬は合う合わないが大きいので、自分に合うお薬が見つかるといいですね。+28
-0
-
285. 匿名 2020/09/04(金) 16:49:51
サインバルタ
ソラナックス
サイレースの3つです。+7
-0
-
286. 匿名 2020/09/04(金) 16:51:20
>>147
頓服で出されてます
滅多に飲まないけどお守り代わりに。めちゃくちゃ効きます。+2
-0
-
287. 匿名 2020/09/04(金) 16:54:10
>>173
双極で、ラモトリギン飲むことを医師に提案されていますがやっぱり薬疹が気になります
薬疹出ちゃうと大変ですよね...気分安定薬は合う合わないの振り幅が大きいので選ぶのが難しいです。+4
-0
-
288. 匿名 2020/09/04(金) 16:59:05
>>279
私はまだ病院いってないのですが自分ではパニック障害かもと思ってます。まず電車に乗ったら気分悪くなることが多いです。症状は吐き気です。それに脂汗動悸がします。座ってても立ってもなります。外の景色をみてたらビュンビュン過ぎていって降りられないなあって思ったらだんだん気分が悪くなります。電車火災や電車事故も思い出してきます。耐えれなくなって途中下車することもあります。また暑い日や満員なら余計こうなることが多いです。閉所も苦手です。それに加えマスク、口を覆うのもダメで。電車のるからマスクと思ってしますが途中でずらしてしまいます。症状は同じ吐き気です。いつもカバンの中にはもどしてもいいようにビニール袋いれています。
でももう仕事も辞めて遠くにいくこともないかと思って放置してしまってます。こんな感じってパニック障害なんでしょうか?+2
-5
-
289. 匿名 2020/09/04(金) 16:59:17
14年ぐらいパキシル
パニック障害
1度やめれたけど生理前に気分が落ち込んだりしんどくて家事ができないので復活しました+8
-0
-
290. 匿名 2020/09/04(金) 17:16:43
>>58
副作用で諦めました。
身体症状や、体の痛みなどにも効くらしいですね。
+16
-0
-
291. 匿名 2020/09/04(金) 17:18:15
友人の話なんだけど、例えば、ネットの欝診断がほぼあてはまってて、私が欝薬飲んでると知ると「薬効く?」って聞いてくる。感想や効き目は人によるとしか言えないよね。特にネットの診断なんて悪い方を選択すれば、簡単に欝の症状が強いとか出てしまうし。「私欝だよね?」と聞かれても医者じゃないから診断出来ないし、辛いなら受診をとすすめたけど、これ以上どうしたらいいんだろう?しんどい。+8
-1
-
292. 匿名 2020/09/04(金) 17:20:29
うつ状態でレクサプロ飲みはじめました。
飲んでから食欲不振とたまに動悸がしますが副作用なのかな??
飲んでた方教えてください。+6
-0
-
293. 匿名 2020/09/04(金) 17:20:51
>>270
返信ありがとうございます。
とてもお辛かったと思います。
原因がわからない不安もあったと思いますし…
今は症状が落ち着いて良かったです。
気持ちも落ち着ける日が多くなることを願ってます。+21
-0
-
294. 匿名 2020/09/04(金) 17:22:35
>>228
これわかります。
品だしの仕事してますが
作業に没頭するから終わった後は頭がスッキリすることに気づいてから
余計なことを考えない生活の工夫をしてます。
+20
-0
-
295. 匿名 2020/09/04(金) 17:26:24
>>142
精神疾患て鬱だけじゃなくて
過呼吸とか不眠とかもあるから
気分障害じゃないのかもだね+45
-0
-
296. 匿名 2020/09/04(金) 17:26:39
>>71
レクサプロ飲んでますが、副作用を感じだ事がありません。デパスの離脱症状の方が辛かった。あくまでも個人の感想ですが。良い効果の方が数え切れないです。しかも自然な気がする。そのうち本当に鬱が治ってればいいんだけどなぁ。+20
-0
-
297. 匿名 2020/09/04(金) 17:30:32
>>80
違う病院に行った事はありますか?
こういう理由で通ってましたが、いまいち効果が分からなくて‥と別の病院行ってみるのも良いかも。+2
-0
-
298. 匿名 2020/09/04(金) 17:37:08
精神科の薬を服用してる方、頭の回転が鈍くなったりボーッとしたり または肥ったりしませんか?私はそれらが嫌で止めました。+24
-1
-
299. 匿名 2020/09/04(金) 17:43:03
ジェイゾロフト半年でハイテンションと攻撃的になり、リーマスに変更。+7
-0
-
300. 匿名 2020/09/04(金) 17:44:22
最近朝の落ち込みがひどい、仕事行きたくないなあ、動けないなあ、動悸がするなあ、息苦しいなあ、、、と。行けばなんとかなる。
もともと不眠だから心療内科でベルソムラとメイラックスもらって眠れるけど
朝がきつい。ただまだ頑張れる気がしてる。
抗うつ剤飲むのは抵抗がある
心療内科に相談すべきか迷う。
+15
-0
-
301. 匿名 2020/09/04(金) 17:44:56
リスパダール+3
-1
-
302. 匿名 2020/09/04(金) 17:48:54
>>263
最後の3行
すごくわかる
すごく染みます
+18
-1
-
303. 匿名 2020/09/04(金) 17:52:52
>>19
私も!
ロラゼパム。なかなか名前を覚えられないけど。+16
-0
-
304. 匿名 2020/09/04(金) 17:54:41
>>272
同じく。他のも飲んでいるので効いているはずですね。+1
-0
-
305. 匿名 2020/09/04(金) 17:57:13
パニック障害で
デパケン
デプロメール
エビリファイ
頓服にデパス
20キロ太りました+8
-0
-
306. 匿名 2020/09/04(金) 17:58:06
>>163
私もパニックで、漢方試してみたいです。
カラーは主人にしてもらってますけど、カットはしてないので安い10分カットに体調が良い時に挑戦してみたいです。
歯医者は子供が歯科受診の時に試しに椅子に座って寝てみました。小さな一歩からはじめてます。
親がパニック完治したので、何とかなるイメージがあります。
薬飲んで減量して、1年で完治しました。
+9
-0
-
307. 匿名 2020/09/04(金) 18:04:10
>>306
私もパニックです!
漢方薬局で処方してもらってるものと、心療内科で頓服にデパス、睡眠導入剤としてレンドルミン飲んでます!
お互い1日でも早く完治したいですね!+8
-2
-
308. 匿名 2020/09/04(金) 18:04:14
エチゾラム、エビリファイ、
アルプラザラム「トーワ」。
1番弱いやつ。今はコントロール出来てます。
+3
-0
-
309. 匿名 2020/09/04(金) 18:06:42
アルプラゾラム
デパス
コントミン
ルーラン+2
-0
-
310. 匿名 2020/09/04(金) 18:17:04
今まで数えきれないくらいの種類の薬を飲んだけど強烈だったのはジプレキサとコントミン。
ジプレキサは鬱状態は少し楽になったけど15kg太った。血糖値も大幅に上がった。
コントミンはなんかうまく言えないけど全身が麻痺した感じになった。トイレにも行けないし口も閉じられなくてヨダレ垂れ流してた。そんな状態なのにお医者さんが出した薬なんだから飲みなさいって母親が無理やり口に押し込んできて本気で死ぬと思った。+9
-0
-
311. 匿名 2020/09/04(金) 18:18:40
>>277
1ミリだとしても1日3錠までは適切な服用だよ
依存は10とか20とか飲んじゃう人
デパスで話できなくなるとかないよ、酒じゃないんだから+27
-1
-
312. 匿名 2020/09/04(金) 18:19:41
レキソタンとデパスが手放せなくなってしまった。他にもたくさん飲んでる。
デパスは依存性が高くて危険って言われてるけど、私はすごく優秀な薬だと思ってる。1錠で抗不安薬、2錠で眠剤代わりになるから。+20
-1
-
313. 匿名 2020/09/04(金) 18:20:39
>>277
ごめん、酒とデパスに対してマイナスつけたけどあなたではなく友人の話だったんだね+2
-1
-
314. 匿名 2020/09/04(金) 18:23:06
>>134
子供を精神科に連れて行きたがらない親っていますよね。私も高校生のとき1ヶ月くらい鬱状態を訴え続けてやっと連れて行ってもらいました。
世間体なのかなんなのか。+29
-1
-
315. 匿名 2020/09/04(金) 18:29:32
精神科の薬って太るのばっかりで嫌だよね。
ジプレキサ、セロクエルを筆頭に、基本的に太るのばっかり。
そして「薬で太ったんじゃなくて甘えで太ったんだろ」って言ってくる人が必ず出てくる。
代謝が落ちて食欲が増すのと過食と動けなかったので太るべくして太ったのは認めるけど、そういう人は同じ境遇になってみないと分からないんだろうし何を説いてもムダだから無視してる。+49
-3
-
316. 匿名 2020/09/04(金) 18:32:06
>>100
私も効いてるのかよく分からない
抗不安薬を併用しないと不安感が無くならない
正直、良くなった!という実感は無いです
薬を変更してみたら違いが分かるのかな+9
-0
-
317. 匿名 2020/09/04(金) 18:32:59
>>259
市販で手に入るものだったら抑肝散とか命の母?それくらいしか思いつかない。+6
-0
-
318. 匿名 2020/09/04(金) 18:35:25
レボトミンは強烈に眠くなる。レボトミンを2錠ずつ継ぎ足していけば無限に眠れる。+6
-1
-
319. 匿名 2020/09/04(金) 18:36:22
焦燥感と不安感がずっととれなくて毎日落ち着かず辛くて感情コントロールが出来ません。一週間前から出た症状で初めはパニックみたいになりました。病院に行ったらお薬貰えるでしょうか?トピ違いですみません+10
-0
-
320. 匿名 2020/09/04(金) 18:40:19
>>58
同じくサインバルタ飲んでます!
私もこれのおかげで仕事行けるようになりました!+21
-0
-
321. 匿名 2020/09/04(金) 18:47:28
>>259
市販で手に入るものなら、
クラシエの漢方
抑肝散加陳皮半夏かな?+8
-0
-
322. 匿名 2020/09/04(金) 18:57:08
>>53
ジェネリック(後発)は、あくまでジェネリックなんだよ。薬業界人は、「ゾロ」と呼ぶ。
例えば、カレーを作るとして、具はじゃがいも、にんじん.......と同じでも、各家庭で出来あがりは違うでしょう?同じことが製薬会社にも言える。
後発組は 材料は 知っている状態、似たようなものは作れるけど、同じじゃない。副作用の旨、次回話してみてね。+19
-0
-
323. 匿名 2020/09/04(金) 18:58:45
精神科に行きたいんですがなかなか勇気が踏み出せません。
産後に田舎に転勤になってからずっと憂鬱でマイナス思考になっていて気分が晴れません。
行くと何か道が開けますでしょうか?+13
-1
-
324. 匿名 2020/09/04(金) 19:02:12
セルトラリン
ルネスタ
あと分からない+2
-0
-
325. 匿名 2020/09/04(金) 19:05:35
>>288
横だけど、皆症状様々だからここで聞くより病院にかかった方がいいよ
パニックかもしれないし違う診断されるのかもしれん
ホッとできるような薬が出たりアドバイスが受けれるかも+8
-0
-
326. 匿名 2020/09/04(金) 19:08:17
私は薬最高用量で飲んでも太らないな
BMI16
ひたすら家で座ってるときでもこれくらいを維持してる
太るかどうかは飲んでみないとわからないよね+6
-0
-
327. 匿名 2020/09/04(金) 19:08:46
エビリファイ
レキソタン
レンドルミン
まあまあ安定中の双極性障害
外出時、面接、来客などいろいろ負荷がかかる時はレキソタンが欠かせません。
頓服で出されてるけど1日3回飲んでます。+7
-0
-
328. 匿名 2020/09/04(金) 19:12:53
>>11
あなたが止める権利はないけど、ただデパスなどのベンゾジアゼピン系は認知症を早めるだかの結果が出てるはず。調べると出てきます。
心療内科以外でも割と簡単に出すんだよね…。
私はもう必要ないので短期間しか飲まなかったけど、サクッと効いてサクッと切れるからまた飲もう、となりやすく依存しやすいような気がします。+48
-5
-
329. 匿名 2020/09/04(金) 19:13:33
>>6
私もパニック障害でレクサプロ飲んでますが、PMSにも効くんですね!PMDDが酷かったのが良くなったのももしかしたらレクサプロのおかげかもです。+28
-0
-
330. 匿名 2020/09/04(金) 19:13:51
>>323
どうして踏み出せないのでしょう?
よくありがちな偏見ですか?
精神科は怖いとか思ってる?通うと他の人の目が気になりますか?
どこか不具合を感じたら病院行くでしょう。
風邪とか頭痛とか高血圧とか
それと同じかと。
+9
-0
-
331. 匿名 2020/09/04(金) 19:14:49
>>31前向きな気分にはなります+9
-0
-
332. 匿名 2020/09/04(金) 19:16:27
>>125
私もー。通常出産後に分泌されるホルモンのプロラクチンの値が副作用で上がるんだよね。
赤ちゃん産んだ人ならそれで赤ちゃんのために母乳あげられるからいいんだけど。
私は半年生理が止まり、採血でプロラクチン値もどんどん上がったので少しずつ減量していき最終的に服用やめたらすぐ生理きた。
人間の体すごいなーって変に感心してしまったよ。+6
-1
-
333. 匿名 2020/09/04(金) 19:16:35
>>328
デパスに対して何の知識もなくても
いいイメージがないのは確か+1
-6
-
334. 匿名 2020/09/04(金) 19:16:56
かうかきんとか+1
-0
-
335. 匿名 2020/09/04(金) 19:17:00
朝 ロラゼパム1錠
昼 ロラゼパム1錠
夜 ロラゼパム1錠 レクサプロ2錠
就寝前 フルニトラゼパム1錠 ベムソムラ1錠
+3
-0
-
336. 匿名 2020/09/04(金) 19:17:31
>>327
レキソタン何mgですか?+1
-0
-
337. 匿名 2020/09/04(金) 19:19:00
>>17
ドグマチールは元は胃の働きをよくして食欲あげてく薬だからね。
私はデブなんだけどパニック障害と軽い鬱で突然食欲が止まりご飯が食べられなくなった時に処方されたんだけど、嘘のように食欲戻ってきたなぁ。+29
-0
-
338. 匿名 2020/09/04(金) 19:21:00
今まで何を飲んでも効かなかったけどトリプタノールは効果あった。10年前くらいに飲んでた睡眠薬が強すぎて発売中止になったと聞いた。そんなもの飲んでたのかとビックリ。+3
-0
-
339. 匿名 2020/09/04(金) 19:21:02
>>259
PMS由来だったら低容量ピルでだいぶやわらぐみたいね。
市販薬だと漢方薬かな?クラシエで症状別に市販してるのをドラッグストアでみたよ
食事を気をつけるっていうのも意外とあなどれない。+6
-0
-
340. 匿名 2020/09/04(金) 19:21:49
サインバルタ
デパケンR
リーマス
コントミン
サイレース
難治性うつ病です。+8
-0
-
341. 匿名 2020/09/04(金) 19:22:12
>>328
漫然と飲む薬ではないよね
一日何回飲む!とかヤバいと思う
医者海外の論文読むなり勉強しろよって+5
-9
-
342. 匿名 2020/09/04(金) 19:23:01
>>163
私は半夏厚朴湯で肝臓悪くなりました。
自覚症状なかったけど、会社の職員検診でお酒飲まないのに肝臓系の値が突然悪くなってて、他にも薬は飲んでたけど半夏厚朴湯を辞めたら数値が戻りました。
漢方って体に優しいイメージがあったから安心してたんだけど、人によっては合う合わないがあるみたい。+22
-0
-
343. 匿名 2020/09/04(金) 19:23:24
>>298
合わない薬を飲むとそうなる
主治医と相談して、調整しながら合う薬や量を調整するのは大事だよ+8
-0
-
344. 匿名 2020/09/04(金) 19:25:44
>>288
PD(パニック障害)じゃなくても三半規管が弱い?とかで、
>電車に乗ったら気分悪くなることが多いです。症状は吐き気です。それに脂汗
という症状が出るときあるけど、
>降りられないなあって思ったらだんだん気分が悪く
あたりからPDの可能性があるなあと思いました。
しかし、診断は医師がするものですよ。
治したいなら診療内へGO+5
-0
-
345. 匿名 2020/09/04(金) 19:27:49
>>22
私はここ2年以上ほぼ発作でないほどにまでなったよ。焦らずにね。生活リズムを整える、朝日を浴びる、鼻から吸って口からゆーっくり吐く、とか呼吸法も試してみてね。+17
-0
-
346. 匿名 2020/09/04(金) 19:29:31
>>261
あなたのような人に道端で通りすがり
警察沙汰になりました。
警察の方が精神を病んでいてトラブルメーカーだと言ってました。
すごい怖かったー。
薬でそんななるんですね+0
-12
-
347. 匿名 2020/09/04(金) 19:29:59
>>291
似たようなことあったよ
友達ネットで調べて発達障害かもって相談されて
私も見てみたらあてはまり発達障害なのかなと先生にきいてみたら、もうそんなものじゃないよって軽々しいものじゃないって感じで言われた。
先生にその子のことも話してその子の近くの病院を教えてもらって伝えたら、世間体があるから病院には行けないって。
でも得意げにあの人はアスペとか周りをみーんな発達障害者と診断してめんどくさい人になった。
長くなったけどほんとに辛かったら病院行くよね
でも行かないってことは免罪符や言い訳にしてるからグレーのままでずっとなにかのせいにしたいだけだと思う。
しれっと距離おいたほうがいいよ。
291さんご自身のほうが大事
+5
-0
-
348. 匿名 2020/09/04(金) 19:30:42
>>58
私もです!
私には合っていて気分の落ち込みなどが無くなり仕事に復帰出来ました。
40だとテンションが上がって活動的になり過ぎるので、30飲んでます。+12
-0
-
349. 匿名 2020/09/04(金) 19:34:27
>>31
劇的に効果があったかは分からないけど、きっと違うだろうと思って調子が悪くても朝日は必ず浴びるようにしてたよ。ゆったりした気持ちで目をつぶって朝日に当たってると(朝日でなくてもなるべく午前中ね)なんか落ち着いたかな。朝日を浴びる事は自律神経を整えるのにいいっていうもんね。
運動は嫌いなので調子の良い時にその辺軽くお散歩する程度だったけどこれも外に出られた、っていう成功体験につながった点では良かったです。+13
-0
-
350. 匿名 2020/09/04(金) 19:36:25
>>6
レクサプロ最初に処方されたけど、私には合わなくて、ビックリするくらい吐いて余計会社行けなくなった。
メンタル系の薬ってこんなんなのか?!ってビビって、薬変えて貰ったけど、飲むの勇気いった。+36
-0
-
351. 匿名 2020/09/04(金) 19:41:04
名前忘れたけど、吐き気酷いって言ったら処方された薬、「まれに副作用で母乳出る人がいます」って言われて思わず笑っちゃったけど、飲み始めて割と直ぐに胸が張ってきて、「まさか」と思って乳首押してみたら本当に母乳出た。母乳なんて出したことないけど、白かったし、間違いなく母乳だと思う。
すぐに変えてもらったけど、そんな笑える副作用がまさか自分に出るとは。+7
-1
-
352. 匿名 2020/09/04(金) 19:42:14
リーマス
クエチアピン
ヒルナミン
エバミール
双極二型+8
-0
-
353. 匿名 2020/09/04(金) 19:45:14
>>6
この薬。かなり便秘になりませんか?
私は便秘体質じゃないのに、カチンコチンになってしまい数回の服用でやめました。+21
-3
-
354. 匿名 2020/09/04(金) 19:45:20
産後に不安障害を発症して、頓服でロラゼパム飲んでる
かなり落ち着いてたのに、コロナの影響で悪化して、
これまで月2〜3錠で済んでたのが
毎日飲まないと眠れなくなった
ベンゾジアゼピン系って依存しやすいというし
ここにもあるけど認知症のリスクも上がるというから
できるだけ飲みたくないけど、薬に頼らずにいられない
いつかやめられるんだろうか+16
-0
-
355. 匿名 2020/09/04(金) 19:46:14
外出先で気分がソワソワしたり、落ち着かない感じになる事がある人++54
-0
-
356. 匿名 2020/09/04(金) 19:49:57
今日ちょうどエビリファイ飲みはじめました+7
-0
-
357. 匿名 2020/09/04(金) 19:51:40
>>319
大抵の心療内科は予約待ち1ヶ月とかなので 調べて早めに予約した方がいいよ
私の通院している精神病院は地域の拠点大病院で
新患も急患も土曜の午後も受付してるけど
そんな都合のいい病院は少ないから。+11
-0
-
358. 匿名 2020/09/04(金) 19:52:52
>>323
お薬貰うことで、不安や憂鬱な気持ちとか楽になるかもしれないから。
心の風邪って言うくらいだから、怖いと思うけど、酷くなる前に行ってみてね。+8
-0
-
359. 匿名 2020/09/04(金) 19:53:29
>>350
私と似ています。
私は体調と言うよりはメンタル面で、レクサプロ飲んだ次の日、ありえないくらいの不安感に襲われて起き上がることも出来ませんでした。
ジェイゾロフトも同じだったので、仕方なくその場しのぎのデパスとソラナックス飲んでます。+21
-0
-
360. 匿名 2020/09/04(金) 19:54:02
サインバルタ
頓服でソラナックス
不安障害です+15
-0
-
361. 匿名 2020/09/04(金) 19:57:24
>>92言霊って知ってる?
+9
-0
-
362. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:01
>>117
病院によるのかな?
うちの近所は婦人科でも内科でも物凄く軽く出してくれる。
いいのか悪いのかは別として。
横浜市。+9
-0
-
363. 匿名 2020/09/04(金) 20:00:56
>>323
少なくとも私は変わりました。不眠と躁鬱です。
私もなかなか踏み出せなくて
鬱の酷い時にお酒飲んで酔っ払って予約取りました。
抗うつ薬を初めて処方された時は涙が出ました。
でも行って良かったですよ。
先生との相性がとても大切なので
合わない時は変えちゃった方がいいです。
お大事に。
+18
-0
-
364. 匿名 2020/09/04(金) 20:01:07
軽い鬱で2つ服用しています。
セルトラリン
ロラゼパム
毎朝頭が締め付けられて重い感じがだいぶ良くなりました。
私は予防半分、治療半分のようなかたちで行ったので、かなり軽い方だと思う。
でも、薬がなくなるのは不安。すがるような気持ちで、思い切って受診したけど、今のところは受診して良かったです。+6
-0
-
365. 匿名 2020/09/04(金) 20:04:36
>>354
私も元々不安神経症、過敏性腸症候群持ちでコロナで悪化したよ‥。
不安神経症にとってコロナはキツいよね。
お子さんはもう幼稚園とか学校とか行ってますか?
うちは小学生と幼稚園なんだけど、小学生は学校がかなり対策してくれてるからまだいいけど幼稚園、しかも年少さんはマスクもしてないから本当に怖い。
熱中症とかあるからそれは仕方ないんだけどね。
怖いからもう休ませようかと思ってる。+6
-0
-
366. 匿名 2020/09/04(金) 20:07:12
>>287
薬疹心配ですよね。私の場合はエビリファイで乳汁が出てしまい、今の所ラミクタールです。薬疹出ませんようにって思ってます。新しく出たラツーダも乳汁出てしまいました。+5
-0
-
367. 匿名 2020/09/04(金) 20:08:04
>>312
抗不安薬としてデパス飲むならレキソタン1錠のほうが長く効かないですか?デパスは早く効いてくれるけど切れるの早いでしょう+6
-0
-
368. 匿名 2020/09/04(金) 20:11:16
レクサプロ
エビリファイ
ロラゼパム
アルプラゾラム+3
-0
-
369. 匿名 2020/09/04(金) 20:15:10
デパス飲んでから人として弱くなった気がする。打たれ弱いというか何でもかんでも薬に頼る癖がついた。+8
-3
-
370. 匿名 2020/09/04(金) 20:19:02
レクサプロ
頓服でソラナックス
パニック障害の治療で服用中です+5
-0
-
371. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:32
>>22
私もパニック障害とうつ病で、
ジェイゾロフト
デパス
ソラナックス(頓服)
セルシン(不安用に朝晩)
寝る前にマイスリー
便秘にならないようにマグネシウム
処方されています
7年飲んでますが、体調は良くも悪くもなく、
平穏状態です+26
-0
-
372. 匿名 2020/09/04(金) 20:26:47
>>367
デパス飲んでる人は否定するけど依存してるよね
デパスは頓服だから他の薬試そうとかしない+0
-8
-
373. 匿名 2020/09/04(金) 20:28:58
レクサプロ10で全く飲まないよりはマシだけど消えたい気持ちが常にあって医師からすすめられイフェクサー75へ。37.5からめまいが始まってレクサプロの離脱かと我慢してたけど結局服薬中半年間治らなくて、今減薬中です。たぶん薬変わると思いますがイフェクサー飲んでるとき、めまいが酷い反面心は落ち着いてて楽だったので、私は薬なんて飲まなくてもいいのかも?と思いました。でも半分に減らした今はまたソワソワざわざわし始まりました。合う薬がみつかりません。長文失礼しました。+2
-0
-
374. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:06
セルトラリン、ラツーダ、クエチアピン、ランドセン
+4
-0
-
375. 匿名 2020/09/04(金) 20:30:59
>>311
おっしゃる通りです
私はパニック障害でデパス0.5を1日MAX量の、
3ミリに調整できるよう、
1日0.5を6錠処方してもらっています。
調子良い日は、2.5で済みますが、
生理前になると、MAX3ミリ飲んでます。
痩せも太りも依存もしていません。
ひどい過呼吸発作から倒れて救急車で運ばれないための、
身体を守るための手段です。+26
-1
-
376. 匿名 2020/09/04(金) 20:35:25
>>26
レクサプロ飲んだらおしっこが出にくくなる副作用が出て1週間で服用中止になったよ。
レクサプロ飲んでる間は背中が痛くてあまり起き上がれなかった。
今は抑肝散と頓服でロラゼパム飲んでる。
私には漢方薬が合っているみたい。+16
-0
-
377. 匿名 2020/09/04(金) 20:36:07
>>372
依存してるのはめちゃくちゃ認めます。デパス=優秀っていう思い込みがあるので安心してしまうんですよね。自分の精神状態がおかしいことも自覚してます。
レキソタンとデパスは効き目自体はほぼ同じだけどレキソタンの方が持続時間が長いことも知ってます。+4
-0
-
378. 匿名 2020/09/04(金) 20:41:00
>>287
私は落ち込みと、変なことを考えたり行動に移してしまう衝動がすごく、、
セルトラリン(効果なし)→インチュニブ(低血圧で倒れた)→ラモトリギンという流れでした。薬疹は粘膜に出たのですが、ネットでみると怖い情報も多くこわかったです。エビリファイにして2週間くらいですが、まあまあな体調です。お互い、穏やかに過ごせるといいですね。+3
-0
-
379. 匿名 2020/09/04(金) 20:43:50
オランザピンとロラゼパムっての+1
-0
-
380. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:17
>>6
レクサプロ飲んでます。最初は吐き気しますよね。なんか効いてるかはもう分からない。最近、デパスが依存性強いとやらで出してくれなくなったけど、欲しいな。もう依存でも何でもいいのに。+23
-6
-
381. 匿名 2020/09/04(金) 20:44:21
PMDD治療のためレクサプロ飲んでます。
飲む前、電車の中で音もなく涙が流れたりしてましたが、現在はとても落ち着いてます。ただ、真面目な話、おならがとても臭くなります。+5
-0
-
382. 匿名 2020/09/04(金) 20:48:39
改めてこのトピ嬉しいです。周りに話せる人いなくて。みんなの話聞けて嬉しいよー。+10
-1
-
383. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:06
精神科とか心療内科の通院歴あると
保険入れないんだね。
知らなくてショックだった。+9
-1
-
384. 匿名 2020/09/04(金) 20:49:23
パキシル、セパゾン、ソラナックス。
父親自死、12年後母親が亡くなり薬を飲まないと日々をやり過ごせない+16
-0
-
385. 匿名 2020/09/04(金) 20:52:13
どの薬飲んでも副作用が出過ぎて医者を困らせています+7
-0
-
386. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:52
>>383
入れる保険あるよ
私は入った
調べればすぐ出てくるよ
普通のよりは確かに高いんだろうけど、いうほど高くない
あとは、当たり前だけど、精神疾患に対しては保険おりない+15
-0
-
387. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:55
>>279
これになってから、心臓が病気?って気になるようになったのは動悸があるからかな。呼吸もおかしくなって。
心臓外科に行こうかとしてるところ。
動悸があるから発作がでるのか
発作があるから動悸になるのか分からない。でもどっちも経験ある…+2
-0
-
388. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:56
リーゼ
フルニトラゼパム
スリピリド
スリピリドは鬱にめっちゃ効果があった。今のところ副作用も気になりません。
ただ時々焦燥感?か何かザワザワした気持ちになるんですが、薬の影響なのか分かりません。
たぶんこの先もずっと飲み続けるんだろうな。+5
-0
-
389. 匿名 2020/09/04(金) 20:55:04
>>17
びっくりするくらい毎日体重増えて2週間くらいで15kg太った!
けど医師は薬は関係ないって言う!
+44
-1
-
390. 匿名 2020/09/04(金) 20:58:19
リーマス
サインバルタ
アルプラゾラム
ニトラゼパム
ベルソムラ
漢方2種類
ベルソムラ20mgだけど頑張って4時間…。
リフレックスは眠りすぎてしまった。
ちょうどよく効く睡眠薬に出会えてません。+8
-0
-
391. 匿名 2020/09/04(金) 21:00:22
>>306
医者に直接希望出してみては。
私は医者に言って毎日飲む薬を漢方に変えて貰ったよ。
パニック発作が起きた時はロラゼパムです。
私はパニック、不安障害です。
参考になれば幸いです。
+6
-0
-
392. 匿名 2020/09/04(金) 21:01:34
>>4
私もです。そんなに強くないし、ちょっと不安な時に ふわぁって 気分が落ちつきます。+20
-0
-
393. 匿名 2020/09/04(金) 21:03:24
>>45
どうした?+3
-0
-
394. 匿名 2020/09/04(金) 21:04:49
レクサプロです。
最近口の渇きがひどくて辛いです…+4
-0
-
395. 匿名 2020/09/04(金) 21:10:55
>>323
絶対酷くなる前に行った方が良いよ。
私も行こう行こう思ってたけど、迷ってて。内科でやっと安定剤を貰った頃には遅かった。
心療内科を紹介されて行ったけど、もう5年以上苦しんでる。私みたいにずっと病院のお世話にねる前に早く行ってね!+7
-0
-
396. 匿名 2020/09/04(金) 21:11:31
モディオダール
ジェイゾロフト
レキソタン
長年ナルコレプシーでモディオダールを服用中。
最近、他の病院(心療内科)でパニック障害と診断を受けてから→レキソタン、ジェイゾロフトを処方されました。
同じように精神刺激(覚醒)薬と安定剤を同時に服用している方いらっしゃいませんか?
心療内科のお医者さんや薬剤師さんには
飲み合わせは悪くないとだけ説明されましたが、
薬の効果が相殺される気が。。+5
-0
-
397. 匿名 2020/09/04(金) 21:13:13
>>39
レキサルティはどうしんどいですか?
私はインベガが合わず、、+0
-0
-
398. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:33
ベルソムラ
ブラチゾラム
サインバルタ+1
-0
-
399. 匿名 2020/09/04(金) 21:14:49
アモキサン
トレドミン
レスリン
マイスリー
プルゼニド
効いてるのか分かんないけど10年以上ほぼずっとこの処方
眠れなくなると眠剤は変えてみるけど結局マイスリーに戻る+3
-0
-
400. 匿名 2020/09/04(金) 21:15:47
ルボックス50
ソラナックス(朝)
デパス(頓用)
職場の人のお陰で不眠のためデパスが常用化してきている
病名は特に言われていなくて
不安症
軽度鬱
+9
-0
-
401. 匿名 2020/09/04(金) 21:16:10
>>85
日焼けするほど浴びなくて大丈夫だよ!
手のひらをあてるだけでもOKらしいよ。+29
-0
-
402. 匿名 2020/09/04(金) 21:20:46
トレドミン飲んでる方いますか…?
+6
-0
-
403. 匿名 2020/09/04(金) 21:21:07
アナフラニール飲んでる方いますか?
+2
-0
-
404. 匿名 2020/09/04(金) 21:23:34
>>377
他所様のことだからいいんだけど、デパスが優秀という思い込みは解いたほうがいいかもね。
あとデパスとレキソタンの効き目は同じじゃないよ。+1
-5
-
405. 匿名 2020/09/04(金) 21:24:43
>>94
知りたいです!
友達が診断されたみたい、、+1
-0
-
406. 匿名 2020/09/04(金) 21:27:21
>>180
ググろうね+8
-0
-
407. 匿名 2020/09/04(金) 21:28:52
>>45
なにを言っているのだ!きみは!+17
-0
-
408. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:14
もう8年も精神疾患者!
パニック障害とか抗うつとか
最近は更年期もあるから最悪。
自宅入院状態で元気な日が1日もない。
薬は4種類くらい飲んでる。
ここんとこ効いてるのかも
わからなくなってる。+12
-1
-
409. 匿名 2020/09/04(金) 21:29:46
レクサプロ
エビリファイ
ビプレッソ
社会人2年目です!w+11
-0
-
410. 匿名 2020/09/04(金) 21:30:15
>>398
398です
ブロチゾラムの間違いです+2
-0
-
411. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:30
>>9
私も飲んでる!朝に30-40mg/日くらい。
調子いいけどこれずっと続けていいのかな?+17
-0
-
412. 匿名 2020/09/04(金) 21:33:31
ジプレキサ
デパケン+2
-0
-
413. 匿名 2020/09/04(金) 21:35:01
レクサプロ
リーゼ
マイスリー
妊娠してからマイスリーは休薬中
レクサプロもリーゼも減薬してる。
あと2ヶ月で産まれるが、不安からのパニックが頻繁に起きるようになって辛い。+6
-1
-
414. 匿名 2020/09/04(金) 21:37:12
>>277
それはデパスが、というよりお酒と飲んでる方が大問題
精神科の薬とアルコールは本当に飲み合わせ最悪で危険
子どものことが気になるならとりあえず役所か児相に相談してみては?+27
-0
-
415. 匿名 2020/09/04(金) 21:38:35
マイスリー+4
-0
-
416. 匿名 2020/09/04(金) 21:40:06
>>142
人って見た目じゃわからないなと思うよね。
子ども何人も連れてて、髪振り乱して、大変そうなお母さん!みたいな人は意外と一度も見たことない気がする。
病んでる場合じゃないって感じかな。笑+51
-1
-
417. 匿名 2020/09/04(金) 21:40:18
>>6
タイムリー!
パニック発作が酷くてつい先日レクサプロとドンペリドン(胃薬)とエチゾラム(デパス)を出してもらいました。
嘔吐恐怖もあるのでレクサプロが怖かったですが、幸いドンペリドンのおかげかほとんど副作用が無く済んでいます。
本当に毎日発作が怖くて日常生活が送れなかったのに、これらのお薬のおかげで楽になりつつあるので、思い切って病院へ行って良かったです。+33
-2
-
418. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:15
自分の年齢考えたらこの先薬飲んで楽に生きていく方がいいと思うから細く長い付き合いを選びました。どのみちそんなに長くないだろうし。
なんで変に意地はって自力で眠ろうとか根性でねじ伏せてしまえとか思ってたんだろう。
濫用さえしなければ今の薬は危なくないし、馬鹿みたいだった。頼れるものには素直に頼ってボチボチ生きていくわ。+26
-1
-
419. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:40
ラツーダ
ラモトリギン
エビリファイ
デエビゴ
バルプロ
二トラゼパム
ロフラゼプ酸エチル
本当に効いてるのかわからない。+8
-1
-
420. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:45
不安症でレクサプロ0.5飲んでいます。
効いているのか?ですが、気持ちは落ち着いています。
レクサプロって効くんですかね?
何も調べず飲み始めましたが
断薬が大変と書いてありました。
レクサプロ断薬された方
大変でしたか?+5
-0
-
421. 匿名 2020/09/04(金) 21:41:49
>>351
うちの母も副作用で母乳出てました!母は50すぎて母乳とか何事?と驚いたみたいです。+6
-0
-
422. 匿名 2020/09/04(金) 21:42:38
>>286
毎日飲んでる私は、もしかしたら中毒かな?+3
-1
-
423. 匿名 2020/09/04(金) 21:42:45
>>397
レキサルティはエビリファイの改良版だから飲み心地は同じような感じだった
私の場合重くて動くのが辛い
エビリファイと違ってアカシジアは出ていないね
インヴェガは乳汁が出たから止めたけど、比較的表情は豊かになった
インヴェガ、ヨダレ出るけどね
+3
-0
-
424. 匿名 2020/09/04(金) 21:43:39
レクサプロでアクチベーション起こしてセルトラリンになりました。+4
-0
-
425. 匿名 2020/09/04(金) 21:43:42
>>6
私は社交不安障害で飲んでます。
毎日眠くなるけど効いてはいるかな。
いつまで飲み続けるのやらm(__)m+33
-1
-
426. 匿名 2020/09/04(金) 21:44:38
>>420
レクサプロMAXまで飲んでました
止めるのは目眩くらいで大したことなかったです
粉をなめて離脱症状と戦ってました+9
-0
-
427. 匿名 2020/09/04(金) 21:49:12
ラミクタール
エビリファイ
ベルソムラ
フルニトラゼパム
双極性障害です。+8
-0
-
428. 匿名 2020/09/04(金) 21:49:46
クエチアピン
ジプレキサザイディス
炭酸リチウム
ワイパックス
すごーく太りました。
+10
-0
-
429. 匿名 2020/09/04(金) 21:50:11
ラツーダ40mg飲んでます+6
-0
-
430. 匿名 2020/09/04(金) 21:50:47
自主的に命の母飲んでるんだけど、効果あるのかな
気休めに飲むにはちょうどいいかもしれない+1
-8
-
431. 匿名 2020/09/04(金) 21:51:05
>>319
まず内科とか耳鼻科とかでもいいかもよ。
本当に。
私、花粉症ひどくて疲れで過呼吸起こして心療内科に長いこと通ってたんだけど、新しくできた耳鼻科に行ったら結構ひどい喘息持ち(アレルギー疾患もある)ってわかって、アレルギーの薬と気管支拡張の吸入に変えたら、パニックの薬いらなくなった。
頓服でレキソタンもらってたんだけど。ただ、体が依存してしまったのか不安になると飲むから、念の為たまーにもらいに行ってる。
こうなりたくなかった。+7
-0
-
432. 匿名 2020/09/04(金) 21:51:50
ここに居る皆さん、アルコール0ですか?
私は酒飲みなので許可貰いながら飲んでますが、
やはりダメだよねと毎日心配しています。+13
-1
-
433. 匿名 2020/09/04(金) 21:53:05
>>432
毎日100ml飲んでます。
それが日々の楽しみです。+6
-0
-
434. 匿名 2020/09/04(金) 21:53:27
>>6
長年患ってる社会不安障害でレクサプロ出された
外で食事がとれないことが悩みだったんだけど、普段から飲むように言われて猛烈な眠気でとても仕事にならなくて
やめちゃったや😭
たぶんそこをこえないといけなかったんだね、、+30
-0
-
435. 匿名 2020/09/04(金) 21:54:41
>>433
100mlですか!
私は350ml6本です…ダメですよね。
先生にはワイパックス以外は大丈夫だから!と言われましたが恐怖です。+1
-4
-
436. 匿名 2020/09/04(金) 21:55:14
>>6
私もPMSが酷く月の大半はそれで悩まされています。
現在、命の母ホワイトを飲んでいますが、それとはまた効果は違うのでしょうか?+18
-1
-
437. 匿名 2020/09/04(金) 21:56:28
パキシル。
ロフラゼプ酸エチル。
フルニトラゼパム。+3
-0
-
438. 匿名 2020/09/04(金) 21:57:07
うつ
パキシル
ドグマチール
リフレックス
マイスリー
太った+11
-1
-
439. 匿名 2020/09/04(金) 21:57:20
重度の不眠症でパニック障害も併発
ハルシオン
デジレル
レンドルミン
サイレース
デパス
グランダキシン
レンドルミンD
これでも病院変えてからかなり減薬した+3
-0
-
440. 匿名 2020/09/04(金) 21:59:19
職場の人間関係からリーゼ を飲んでいます
その後職場を変わり飲まない時でも平気な時もあったけれど、最近朝になるとものすごい不安感で朝に飲むようにしました…
内科で電話で処方箋もらえるから自己判断で飲んでるけれど+5
-0
-
441. 匿名 2020/09/04(金) 22:01:39
>>277
お酒と一緒に服用してもデパス3錠だけでその状態になれるなら、逆に心配ないと思います。さらに強い作用の薬を求めてしまう可能性が低いから。むしろデパスよりもお酒の量が多いのでは?
眠剤や抗精神薬を長年のみ続けていると、デパスなんてまず効かないですよ。
+24
-0
-
442. 匿名 2020/09/04(金) 22:01:53
すぐにおさえたい時はリーゼ、
少し休んで落ち着かせたい場合はセレナール。
+2
-0
-
443. 匿名 2020/09/04(金) 22:02:25
朝ソラナックス1錠、夜はソラナックス半錠
とパキシル1錠。
医者が絶対飲みたくない薬の中にパキシルが入ってた。やめたいけどやめようとしたら体調悪くなる。辛い。+5
-0
-
444. 匿名 2020/09/04(金) 22:05:53
アメル飲んでいる人いますか?+7
-1
-
445. 匿名 2020/09/04(金) 22:06:41
トリプタノールとサイレース
だいぶ減ったけど、薬なしでは眠れない。
最近は薬飲んで寝ても疲れが全く取れない。+3
-0
-
446. 匿名 2020/09/04(金) 22:07:30
>>9
夜、寝る前に60mg。
身体の痛みが和らいで、助かっています。
+20
-0
-
447. 匿名 2020/09/04(金) 22:08:05
>>45
巣に帰れ!+12
-0
-
448. 匿名 2020/09/04(金) 22:08:17
>>404
わざわざどうも。+0
-3
-
449. 匿名 2020/09/04(金) 22:08:18
>>6
躁鬱で、レクサプロも飲んでます!
あとはデパケン、ワイパックス、睡眠導入剤は、後発品。わりと昔からの薬を出す先生なのかなぁ+23
-2
-
450. 匿名 2020/09/04(金) 22:08:25
統合失調症と強迫性障害とのミックスなので、ロナセンとデプロメール 。
抗不安剤にソラナックス。
不眠症にハルシオンとサイレース。+6
-0
-
451. 匿名 2020/09/04(金) 22:10:34
レクサプロ
効いてるのかいまいち不明
でも副作用も昼間の眠気以外ないから一応自分にはあってるのかな。卒業できる日はいつになるやら+10
-0
-
452. 匿名 2020/09/04(金) 22:11:42
>>435
本当に飲んでいいのかって自分を責めてしまう気持ち、よくわかります。でも、主治医の許可があるのなら大丈夫ではないでしょうか…?飲むのを我慢する事によってストレスが溜まって精神状態が悪化したら元も子もありません!+7
-0
-
453. 匿名 2020/09/04(金) 22:12:41
>>31
たしかに>>46さんの言う通り人によるかな、と思います。
私は運動があっていたのか、週2回ジムのレッスンに通うようになってから、だいぶ調子が良くなりました。ついていくのに必死で、無心になって運動することもよかった点かもしれません。
+7
-1
-
454. 匿名 2020/09/04(金) 22:13:15
>>142
旦那の浮気で精神的にやられたんじゃない?+5
-6
-
455. 匿名 2020/09/04(金) 22:13:33
>>31
サイクリングにホットヨガに山登りなどしてたら落ち込みやすいのが元気になりました
そして運動のしすぎで膝が悪くなりました
加減が必要らしいです+21
-0
-
456. 匿名 2020/09/04(金) 22:14:17
>>452
有難うございます!
許可はあるんですが、精神安定剤とアルコール危ないとか調べたら出て不安です。。
お酒辞めれたらいいんですけど…
+6
-1
-
457. 匿名 2020/09/04(金) 22:14:59
辛い死にたい消えたい+11
-2
-
458. 匿名 2020/09/04(金) 22:17:03
デパス。あと、プロマゼパムこれが良い+4
-0
-
459. 匿名 2020/09/04(金) 22:22:25
>>432
お酒も飲んじゃいます
そしてやらかします
後悔してます!+15
-0
-
460. 匿名 2020/09/04(金) 22:22:34
>>259
漢方薬、私もイライラして困って、処方してもらいましたよ。
+5
-0
-
461. 匿名 2020/09/04(金) 22:24:47
>>432
ドクターストップは出てないので、
酎ハイ1缶を飲む程度です。
最近は、お茶や紅茶が美味しいので、お酒はやめれそうかな。
+15
-0
-
462. 匿名 2020/09/04(金) 22:24:55
>>37
人の言うこと気にすんな。大丈夫。+41
-0
-
463. 匿名 2020/09/04(金) 22:26:12
アモキサン(三環系坑うつ薬)
サインバルタ(SNRI)
ベルソムラ(睡眠薬)
頓服でクエチアピンかルネスタ
7年うつ病ですが、服薬しながらなんとか復職して頑張ってます。
+15
-1
-
464. 匿名 2020/09/04(金) 22:26:38
>>1
食後 パキシル二錠(20mg 10mg)
寝る前 デパゲンR200mg
デジレル3錠(75mg)
ユーロジン3錠(1.5mg)
旧アモバン(ゾピクロン)1錠(7.5mg)
を毎日飲んでます。
使用歴は14年+6
-2
-
465. 匿名 2020/09/04(金) 22:27:32
>>430
合わなくて、吐きまくり転けて怪我したよ。
+6
-1
-
466. 匿名 2020/09/04(金) 22:27:48
>>46
私も双極性障害。
昔私も、高い光目覚まし時計買った!!懐かしい。
そして効かなかった・・。
双極の人はよく寝るといいと思う+9
-0
-
467. 匿名 2020/09/04(金) 22:29:32
レクサプロ20mg
飲んでいれば、とりあえず仕事ができるし、そこそこ日常生活を送れるので自分はラッキーな方だと思っています。
ジェイゾロフト、エビリファイ、パキシル、いろいろ試したのですが、これが自分にはあっています。
糖質制限したり、筋トレしたりもしていますがこれなしの生活は考えられません。
+9
-0
-
468. 匿名 2020/09/04(金) 22:30:49
>>31
それが効くのは薬に頼る前と減薬の時期だと思うな
日光にはセロトニン増やす効果があるからできるなら浴びればいいけど、面倒たったら休養を優先+26
-0
-
469. 匿名 2020/09/04(金) 22:31:32
>>451
レクサプロ、胃が荒れませんでしたか?
不眠と吐き気の副作用で断念しました。+3
-0
-
470. 匿名 2020/09/04(金) 22:32:00
>>328
それ、お年寄りが飲んでた場合の話だから+4
-3
-
471. 匿名 2020/09/04(金) 22:32:56
パキシル(減薬中 40→今10mg)
リーマス
ラミクタール+1
-0
-
472. 匿名 2020/09/04(金) 22:32:58
不安障害と眠りが浅い
レクサプロ1錠、半夏厚朴湯 毎食前
ルネスタ、デジレル各1錠
ここ2日、ルネスタとデジレル飲まないで寝たら上司に怒られる夢を連続で見た。+6
-0
-
473. 匿名 2020/09/04(金) 22:35:32
>>469
>>451さんじゃないですが、私は初めてレクサプロ処方された時、胃薬も一緒に処方されましたよ。+8
-0
-
474. 匿名 2020/09/04(金) 22:35:33
薬飲みたいけど、親には出来るだけ飲まない方がいいよ依存するよと言われています。親は薬のことを何も知らないです。
私はもう死にたい。気分もよく落ち込むし、もう生きてるのが嫌なんです。薬処方してもらって飲んでもいいかな?そんなに薬飲むことってダメなの?😭+5
-1
-
475. 匿名 2020/09/04(金) 22:36:46
SSRIって薬飲んだら
三日三晩ゲロと下痢が止まらなくなって
40度超えの高熱で死にかけた+3
-0
-
476. 匿名 2020/09/04(金) 22:37:14
パキシル、メイラックス服用してました。
体重も15キロ増えて肝機能の数値が異常に上がり突然ものすごい怒りが込み上げるようになりました。+8
-0
-
477. 匿名 2020/09/04(金) 22:37:24
アルプラゾラムは
割と効き目早いけど決まりはしない程度だよ
毎朝毎晩飲まないと生きていけんわ+7
-0
-
478. 匿名 2020/09/04(金) 22:38:10
>>8
すみません。産後からーとのことですが、何年くらい飲んでおられますか?
私出産して2年半経つんですが、産後うつなのかいくじのいろーぜなのかPMSとかホルモンバランスなのか、、とにかく最近やばくて+20
-0
-
479. 匿名 2020/09/04(金) 22:40:10
スルピリド
ルネスタ
デパス+3
-0
-
480. 匿名 2020/09/04(金) 22:40:26
>>474
症状にもよるだろうけど依存性が少ない薬を処方してくれるとこもあるよ。私も最初、薬を飲むことに抵抗があったけど、きちんと病院行って自分と向き合う事が出来て良かったと思ってる+12
-0
-
481. 匿名 2020/09/04(金) 22:41:24
>>100
飲み始めて10日くらいしたら普通になった。
今までが普通じゃなかったって気づく。
思考が普通、前向き。
無だったのが毎日普通になれた。+20
-0
-
482. 匿名 2020/09/04(金) 22:42:29
>>441
デパスの依存性がなにかわかってない人が多いよね
長く飲んでると耐性がついて効きにくくなら
でも効果があった時のことを忘れられないから段々医師が処方した量や限度を超えて増やしてしまって、結果的に大量に飲むようになってしまうのがデパスの依存
一日の適用範囲内飲み続けてて依存はないわ+19
-0
-
483. 匿名 2020/09/04(金) 22:42:43
レキサルティ 0.5
+2
-0
-
484. 匿名 2020/09/04(金) 22:43:04
>>100
頭がすっかすかで手足がなまりのように重かったのがマシになる+9
-0
-
485. 匿名 2020/09/04(金) 22:43:13
トピズレごめんなさい。皆さま医療保険入ってますか?
私、強迫性障害でずっとジェイゾロフトとエビリファイ飲んでましたが案の定それが引っかかって入れませんでした。勧められたのは持病持ちの高いやつ。医療保険に入ってないのがまた心配で、無理矢理通院辞めちゃいました。+1
-3
-
486. 匿名 2020/09/04(金) 22:43:14
サイレースとデパス。
+4
-0
-
487. 匿名 2020/09/04(金) 22:43:42
>>432
毎日飲むぐらい好きだったけど、今はノンアルで誤魔化してる。だんだん飲みたいと思わなくなってきた!と思ったけど、今日めちゃくちゃ飲みたい気分になった+12
-0
-
488. 匿名 2020/09/04(金) 22:44:12
>>357
やっぱり予約中々取れないですよね。どんどん酷くなってる気がしていて自ら死んでしまうんじゃないかとパニックになったり毎日不安で仕方ないです。普通がわからなくなりました。こんな事で受診したら悪いかなと思っていましたが子供のためにもしっかりしなきゃなので病院行ってみます。ありがとうございます!+5
-0
-
489. 匿名 2020/09/04(金) 22:44:35
安定剤は頓服にまで減らせたしODもしなくなったが眠剤はどうしても辞めれん+6
-1
-
490. 匿名 2020/09/04(金) 22:45:16
レクサプロ 飲まないと思考がおかしくなる。
ソラナックス 寝る前 頓服
デパス 頓服 酷いとき+6
-1
-
491. 匿名 2020/09/04(金) 22:46:09
双極性障害です
マイスリー10mg
ハルシオン0.25g
炭酸リチウム錠
ビプレッソ徐放剤
デパケンR錠
アモキサンカプセル
来月支給分で傷病手当が終わってしまいます。
この先どうやって生きればいいかわかりません。+4
-1
-
492. 匿名 2020/09/04(金) 22:48:25
>>287
双極で、ラモトリギン飲んでます。特に薬疹は出なかったけど、傷の治りが遅くなった気も??ただ年とっただけかもだけど。
すごく良く効いたので、私は飲むようになってよかった。+4
-0
-
493. 匿名 2020/09/04(金) 22:48:37
>>420
シャンビリと目眩しんどかったです。
すこーしずつゆっくりがいいです。+8
-0
-
494. 匿名 2020/09/04(金) 22:49:20
>>100
ベットから出られず枕元のノートに死にたい死にたい書いていたのが起き上がり仕事探し働く様に変わった。抗うつ剤凄いと思った。
それはパキシルだったかな。その時は一緒にアモキサン、ワイパックス、セルシンも飲んでたかな。+20
-2
-
495. 匿名 2020/09/04(金) 22:51:04
パキシル、デパス、マイスリー+1
-0
-
496. 匿名 2020/09/04(金) 22:54:19
精神障害になってから人生つんでる。
エビリファイ ランドセン
頓服にレボトミン+4
-0
-
497. 匿名 2020/09/04(金) 22:55:29
>>431
体調悪いと疲れますし喘息は息が出来ないとなるとストレスも凄いと思います。母が喘息なので解ります。そんな中で心が穏やかではいられなくなってしまったのかもしれないですよね。今はとにかくこの経験したことの無い焦燥感からの不安、絶望感から開放されたいです、、近所の市立病院に受診する科を直接相談できる窓口があるのでこんな状態でうまく話せるか凄く怖いですが行ってみます。ありがとうございます!+4
-0
-
498. 匿名 2020/09/04(金) 22:56:12
パニック障害 不安神経症 父親急死してから一時期心気症
サインバルタ30
メイラックス
アコファイド 胃薬
半夏 漢方
レンドルミン
薬の副作用がきつくて毎日生きてる意味を探してた。今は少し落ち着いてます。
+7
-1
-
499. 匿名 2020/09/04(金) 22:57:29
>>351
ドグマチールじゃないでしょうか?
半年くらい飲んでましたが、
母乳も出たし生理も止まりました。
男性でも母乳出ることあるらしいですよ。+5
-0
-
500. 匿名 2020/09/04(金) 22:59:51
抗うつ薬は、薬によっては躁転が怖い。
経験あり。+16
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する