ガールズちゃんねる

アラフォー 睡眠変わりましたか?

117コメント2020/09/07(月) 16:42

  • 1. 匿名 2020/09/03(木) 09:07:15 

    朝までグッスリ寝れなくなりました。
    運動もしてるし、寝る前スマホとかなるべく控えても2時間もしたら目が覚めてしまいます。
    寝ても変な夢ばかり見ます。

    年齢とともに眠りに変化があるものですかね?
    何か効果のあるもの教えて下さい。

    +223

    -5

  • 2. 匿名 2020/09/03(木) 09:08:27 

    アラフォー 睡眠変わりましたか?

    +20

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/03(木) 09:08:28 

    夜勤明けが寝れなくなった。

    +21

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/03(木) 09:08:48 

    トイレいく回数が増えた

    +204

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:20 

    ネルノダって効くのかな…。

    +17

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:22 

    目覚まし時計セットしてないのに、毎日同じ時間に目が覚めるようになった。
    長い事寝てられないのよね。

    +161

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:23 

    アラフォーですか?
    布団に入るとバタンキューで眠てました

    温度湿度寝具などは気を遣った方が良いです

    +26

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:24 

    グッスリ寝てるけど朝は早くなってスルッと起きるようになった
    寝続けたいという欲求がなくなった

    +63

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:24 

    寝る前にストレッチや筋トレはNG体が活性化する

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:34 

    2時間おきに目覚める

    +105

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/03(木) 09:09:34 

    >>1
    アラフォー 睡眠変わりましたか?

    +0

    -5

  • 12. 匿名 2020/09/03(木) 09:10:12 

    >>7
    バタンキューw死後w

    +31

    -10

  • 13. 匿名 2020/09/03(木) 09:10:15 

    変わらず
    夜寝たら朝まで爆睡
    でも早起きしてるのもあるかな
    23時には寝て6時には起きるから

    +8

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/03(木) 09:10:19 

    眠たいんだけどね~
    眠れないんだーーー
    眠たいんだけどね~
    何回も目が覚めるんだーーー

    +125

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/03(木) 09:10:30 

    毎朝同じ時間に目を覚ますようになった
    6時40分に
    目覚まし時計は不要になりました

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/03(木) 09:10:32 

    >>12
    ごめん死語の間違い

    +8

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/03(木) 09:11:08 

    昼寝しなくなったな。

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/03(木) 09:11:36 

    お手洗い、喉の乾きで目が覚めてその後から眠れない。
    2時~3時にこうなると辛いけど、ご飯炊いて朝食の支度して夫が起きてきたらまた寝る。
    あ、夫のイビキで眠れないときもある。

    +31

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/03(木) 09:11:52 

    早寝早起きになった。

    早起きは、尋常でないレベルの日が多々ある。

    +33

    -4

  • 20. 匿名 2020/09/03(木) 09:12:03 

    熟睡ってしなくなったかも。常に睡眠が浅い。
    夜中にトイレで起きる。

    +86

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/03(木) 09:12:53 

    >>19

    夜9時半に寝て、2時に目が覚める

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/03(木) 09:12:56 

    寝てるとき急にむせる

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/03(木) 09:13:06 

    アラフォーじゃ全然変わらない
    私ロングスリーパーで10時間寝てます

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/03(木) 09:13:08 

    >>1
    朝散歩おすすめ。寝れない人や眠りが浅い人ってセロトニンって言う物質が足りてないから寝れないらしい。そのセロトニンを活性化させる簡単な方法が朝散歩。朝歩き出してからグッスリ朝まで寝れるようになった

    +32

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/03(木) 09:13:33 

    寝れ過ぎて困る

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/03(木) 09:14:36 

    元々よく寝るほう
    すごい寝るねと旦那に言われるぐらい眠い

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/03(木) 09:14:54 

    ムズムズ症候群になった。軽いけど

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/03(木) 09:15:25 

    むしろ寝てばかりいる

    +30

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/03(木) 09:15:49 

    >>21
    それ、日中大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/03(木) 09:16:36 

    >>22
    旦那だ。
    いきなりむせるからびっくりするんだよね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/03(木) 09:16:45 

    私も眠り浅くなったけど、同じ事で親が悩んでたの思い出した
    プレッシャー感じるけど、無理に眠らなくて良いんだってさ

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/03(木) 09:17:06 

    >>21
    ショートスリーパー?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2020/09/03(木) 09:17:12 

    テレビでみたが、60以降になると変わるみたいね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/03(木) 09:18:16 

    朝方、トイレに行く。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/03(木) 09:18:47 

    毎日12時間寝てる
    最低9時間は寝ないとあくびばかり

    +11

    -2

  • 36. 匿名 2020/09/03(木) 09:19:23 

    寝るの大好き

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2020/09/03(木) 09:19:33 

    アラフィフ寄りのアラフォーと、アラサー寄りのアラフォーとでは開きがあるからなー
    10年まとめてひとくくりは無理があるって常々思うのよね

    +38

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/03(木) 09:19:52 

    >>1
    私もウォーキングしてるけど二時間起きに目覚めるし、寝返りしてないっぽい
    起きると片方がガチガチで痛い
    よく寝た感は無くなった

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/03(木) 09:20:48 

    >>9
    かえって寝にくくなるんだよね。
    寝る前のお風呂とかもそうだよね。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/03(木) 09:20:48 

    >>5
    小林製薬?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:06 

    夢を見ないで寝てみたい

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:19 

    寝つきが悪くなった
    起きた時腰が痛くて仕方ない
    トゥルースリーパーもしくはエアウィーブが気になる

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:23 

    >>21
    すぐに二度寝できるよね

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:26 

    >>22
    あれなんなの

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:52 

    >>42
    マットレスが大事だと思うよ

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/03(木) 09:21:58 

    >>37
    私35だけど45歳とは少し違うかな?って思ったりする

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/03(木) 09:22:34 

    >>1
    35歳です。
    30すぎから夜中目覚める事が多くなりました。
    歳のせいかなって思ってたんですけど、寝る前にリンパローラーみたいのでリンパを流してから寝たら朝までグッスリです。
    リンパの流し方はネットで見てやりました。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/03(木) 09:22:46 

    >>23
    一番子育てや仕事で忙しい時期ってことじゃない?
    それ過ぎたら9時間寝れるよね

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/03(木) 09:22:56 

    35歳だけど去年までは8時間以上は寝たいし寝れたけど、今はどう頑張っても7時間したら起きてしまう。
    これが普通なのかな?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/03(木) 09:23:46 

    >>37
    アラサー寄りの40代前後のことだと思うわ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/03(木) 09:24:04 

    少しの物音で目が覚める。朝までずーっと寝るってことがなくなって必ずどこかで音がして一回起きるようになった。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/03(木) 09:25:41 

    >>40
    エンケンが宣伝してる飲み物。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/03(木) 09:25:44 

    >>1
    眠りが浅くなってちょっとした物音で起きる。

    今日も上の階のアラーム音で5時に起きた。
    しかも徐々に音が大きくなるアラームの1番小さい音で。(耳は良い?)

    因みにアラームの主は6時半に起床したっぽい。
    なぜ5時設定‥。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/03(木) 09:26:10 

    眠たくて眠たくて、今もベッドの中でガルちゃんしながら二度寝しようとしている。
    ホルモンバランスで、眠たくて仕方ない日がある。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/03(木) 09:27:53 

    >>49
    普通です
    一番長生きできるのが7時間~8時間睡眠だそうですよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/03(木) 09:31:03 

    中途覚醒、早朝覚醒は当たり前
    寝溜めする事が出来なくなりました

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/03(木) 09:32:25 

    私も2回目覚めます。
    何のトピか失念してしまったのですが、GABAのチョコが良いみたいです。
    買って試してみようと思ってます。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/03(木) 09:33:54 

    口の中が砂漠のように乾く

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/03(木) 09:34:56 

    腰が痛くて起きる、変な寝汗かいて起きる、旦那のイビキがうるさくて起きる、自分のイビキにビックリして起きる、なんか年取るってこういうことなんだって悲しくなるw

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/03(木) 09:35:28 

    毎日疲れ果て、気絶する様に眠りについている。。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/03(木) 09:35:55 

    アラフォーって36〜44ってことですよね。
    私37だけど、大丈夫です。
    2時間ってつらい…。
    そんな変化もこれから来るのかー。。。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/03(木) 09:36:02 

    >>55
    ありがとうございました!安心しました!

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/03(木) 09:39:34 

    >>46
    横だけど全然違うと思ってる。
    35歳の頃は表面的には老けたけどまだまだ元気だったのに、45歳の今は体力が落ちて疲れやすくなった。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/03(木) 09:41:54 

    >>1
    去年くらいから全く同じ状態です
    元々寝付きが悪かったので10時には布団に入るけど眠るのは早くて12時半くらい
    なのに毎日必ず夜中の2時か3時に目が覚めて、寝付きが悪いため二度目もできない
    様々なサプリを使いましたがどれも効き目なし
    グリシンに関しては規定量よりかなり多めに飲んで即布団に入り目を閉じるようにすると眠れることが多い
    ただ、うとうとした後でトイレに起きたり何かちょっとでも物音がしたりして目が覚めてしまうとアウト、もう寝付けない
    あれこれ調べてたらもう更年期の薬の方が早いのでは?と思い先週からルビーナを飲み始めました
    それと新しくテアニンとGABAと他にも色々入ってるというサプリも買って、今日届きます
    4年前から平日は毎日ジム通いをしているので、良く寝付きが悪いと言うトピでは必ず運動しろとか書く人がいるけどそれは全く無意味だし運動で疲れているのに眠れないから更に疲れる
    睡眠導入剤を飲んでいた時に朝まで(5時間とか6時間)効き目が持続する睡眠薬をもらったこともあるんだけどやはり中途覚醒してしまうので強いのに変えたら昼くらいまでフラフラしてどうやって会社までたどり着いたか記憶がなかったので危険で即中止
    強い睡眠薬はだめだ、とにかく早く寝なさいと言われてしまい終わりました…
    ルビーナが効いてくれればいいんだけどな

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/03(木) 09:43:58 

    休みの日でも仕事と同じくらいの時間に目覚ましなしで起きる。
    前日夜更かし気味でも。

    あと昔は夜中に一度目が覚めてしまうとなかなか寝付けなくてもう終わりと感じてたけど、アラフォーになった今はすぐに寝付けて何の心配もないw

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/03(木) 09:44:39 

    途中でトイレに起きる

    早く寝ても遅く寝ても朝早く目が覚める。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/03(木) 09:45:32 

    寝る時間が早くなって、23時就寝6時起床の生活になりました。
    毎日ぐっすり寝ています。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/03(木) 09:46:36 

    眠りが浅いですね
    眠くて早く寝た日→旦那が夜更かしで変な時間に起きてイライラ
    普通に寝ても朝方まだ起きる気はないけど、頭は起きていて音とかは聞こえてます
    眠りが浅いから全然爽やかに起きれないです。
    夜に嫌なことあった時はホント寝れなくて、2.3時に寝ます。
    命の母飲んだ方がいいですか?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/03(木) 09:47:24 

    全然変わった!
    休みの日は昼まで寝ていられたのに、アラフォーになってから5時に目が覚めてしまう…
    夜中のトイレも行くように…
    そか歳のせいだったのか…

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/03(木) 09:48:41 

    >>29

    日中は大丈夫だけど、朝方再度眠くなってつらい・・。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/03(木) 09:52:27 

    >>12
    ところがどっこい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/03(木) 09:54:23 

    22時に寝ようが、0時に寝ようが
    平日は5時に目が覚める。
    (目覚ましは5時半)

    休日は、ほっときゃ7時過ぎまて寝て
    子どもに起こされる。

    日中そんなに眠くないから、睡眠は足りてるみたい。
    人間の体力回復って、睡眠しかないと何かで読んだよ。いくら栄誉摂っても、寝なきゃ駄目って。

    コロナ期だし、体調を整える意味でも睡眠は大切だね。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/03(木) 09:55:57 

    >>21
    わかる!そして、そのまま眠れない。
    日の出まで長いよね~笑

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/03(木) 10:08:53 

    サプリメントは気休めにしかならない
    今時期なら早起きして早朝散歩1時間
    ダラダラせず体を適度に動かせば10時には眠くなって安眠できる
    毎日体を動かすことが大事

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/03(木) 10:09:24 

    21時位に寝て3時位に目が覚める生活…
    遅く寝て朝まで寝てたいわ

    だけど60歳くらいになったらまた眠れるようになるらしいよーー

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/03(木) 10:12:40 

    >>64
    それは今の仕事辞めたらぐっすり眠れるはず

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/03(木) 10:22:12 

    寝つきが悪くて困ってる。
    幼児用の読み聞かせ絵本をスマホにダウンロードして聴いてると寝れるけど、再生中に寝て、2、30分程度の再生が終わる頃に目が覚めたりする。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/03(木) 10:24:44 

    アラフォー。仕事がずっと夜勤だからか寝れなくなって、どんどんショートスリーパーに。
    夢も鮮明に覚えてる。
    でも日中眠いとかだるいとかないから大丈夫なんだろうな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/03(木) 10:26:32 

    >>57
    GABAは服用しても意味ないって言う人いるけど私にはすごい効く
    チョコレートでもいいけど普通にサプリの方が安上がりだからそっちにした
    甘い物食べたくない時は辛いし

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/03(木) 10:27:24 

    >>12
    私もこの前バタンキューって言ってしまって、子供に何それって言われた。
    バタンってなってキューって眠りに落ちるんだよ!ってまじめに教えといた。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/03(木) 10:28:28 

    ヤクルト取ってるんだけど、睡眠の質悪い人には、ってヤクルト1000勧められた。
    ストレスにもいいんだって。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/03(木) 10:39:22 

    若い時より今(43)のほうがぐっすり眠れるようになった。何してもすぐ疲れるし、横になるとすぐ眠ってしまう。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/03(木) 10:41:22 

    >>5
    試して見ましたが、そんなに効果はありませんでした。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/03(木) 11:02:05 

    布団侵入後即爆睡&イビキらしい
    若いときから変わらない。
    けど疲れがなかなか取れなくなった

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/03(木) 11:02:08 

    寝付きが悪くなったことと、少しの物音で目が覚めることが増えました
    生理前はとにかく夜眠れなくて困ります
    日中は気絶しそうなくらい眠くなるのに

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/03(木) 11:14:07 

    なぜか若いときよりよく寝れる。昔はちょっとした音もダメだったし、ショートスリーパーだったけど35.6歳頃から昼寝すきになり、40の今では夜も生理前以外はよく寝れる

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/03(木) 11:14:21 

    寝つきが悪くなったのって更年期かなぁ。
    睡眠導入剤飲むことが増えたよ…

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/03(木) 11:18:42 

    学生時代とか、子供の頃の夢をよく見るようになった。

    もう人生振り返ってるのかと不安になる。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/03(木) 11:25:57 

    常に眠くて一日中ウトウトしてる感じ。立ったままでも食器洗いながらでも寝てしまう。何か家事を一つしただけでぐったりして1時間以上動けない。洗濯掃除ご飯後片付け全部終わるのは夜中というか明け方。病院あちこち行ってみたけど原因不明。ちゃんと寝なさい、と眠くなる薬を出されるけど、何も終わってないからまだ寝れない、と思うと飲むタイミングがわからない。つらい。どうやって抜け出したらいいんだろう。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/03(木) 11:28:51 

    >>1
    酒はどうしてます?断酒したら睡眠の質は確実に良くなりますよ。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/03(木) 11:41:57 

    >>4
    ガッテンで夕方前までに足を高くして30分横になるか弾性靴下をはいて脹脛のむくみを取るといいとやっていて
    弾性靴下買って履いてみたら夜中のトイレの回数3回くらいだったのが1回に減った

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/03(木) 11:44:51 

    いまだに夜更かしとか半日寝てたりとかしてるけど、トイレに起きて二度寝したり夜不安になづてきて寝付けなかったりすることもある。コロナ流行る前は帰宅後まずそのまんま短時間爆睡してたけど、いまはお風呂してから。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/03(木) 11:46:27 

    もともと6時にめがさめてたけど今は2時と5時に目が覚める

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/03(木) 11:52:01 

    僅かな物音で目が覚めるようになってしまった
    しかも二度寝するのにすごく時間がかかる
    4時とかに子供や夫がトイレで起きると私も目が覚めてしまい、そこから二度寝するのに1時間くらいかかって寝不足になる

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/03(木) 12:15:33 

    暑いからエアコンつけて寝てるけど寒くて起きる。何かかけてまた寝始めるけど暑くて起きる。を繰り返してる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/03(木) 12:22:51 

    >>37
    アラフィフ 48〜53歳
    アラフォー 38〜43歳
    アラサー 28〜33歳

    せめて5年刻みくらいくらいの感じがいいよね
    45歳35歳前後はなんて言うのがしっくりくるかなー

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/03(木) 12:24:19 

    ホルモンバランスの乱れかも。
    加味逍遥散って漢方薬を病院でもらったら、よく眠れるようになった。
    元々のぼせる体質なんだけどね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:12 

    >>96
    36歳になったからアラフォーだと思ってた!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/03(木) 12:33:46 

    私は逆に、気絶してるんじゃない?っていうくらい寝付きがよくなりました。
    冗談でも大袈裟でもなく、「おやすみ三秒」っていう感じです。
    ほとんど朝まで起きませんが、冬にはお手洗いに起きることはあります。

    さすがにアラフィフになると寝付きも睡眠の質も落ちてくるのかなと思うと、今が快眠すぎるくらいなのでビクビクしています。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/03(木) 13:00:33 

    >>98
    ごめん書き方が悪かったかも。
    普通は36歳〜45歳がアラフォーってくくりだよ
    けれど>>37さんのコメントに対して10年刻みは乱暴だよねって同意の意味です。
    アラフォーを例にすると個人的には38〜43歳くらいの5年を指すのがしっくりくるかなって意味で、
    そうすると45前後はなんて呼べばいいかな?と思った次第です。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/03(木) 14:04:29 

    夜中に足がつって目が覚める。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/03(木) 15:11:34 

    >>46
    少しどころか、全然違うよ!
    見た目も中身も一年で全然違うから!
    去年の服には顔がついていかずに、去年はなんとか大丈夫だったことも今年は体力がついていかない😭

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/03(木) 15:43:52 

    >>37
    アラサーで調べたら

    ±3歳の場合と四捨五入の場合があり人によってアラサーの年齢幅は異なる。

    つまり
    27~33歳がアラサー
    37~43歳がアラフォー

    25~34歳がアラサー
    35~44歳がアラフォー

    という2パターンがあるのか

    ややこしい

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/03(木) 15:49:40 

    14時間前後寝る時もあれば1時間も寝れない時がある

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/03(木) 16:02:37 

    アロマオイル ラベンダーやクラリセージやオレンジをブレンドして お風呂に入れてみて
    ぐっすり眠れるようになるよ
    急激に変化はないし薬みたいな事はないけど深い眠りにつけるようになるよ
    お風呂に入れるのが1番いい
    肌が弱いと痛いかもしれないからオイルとかで乳化させて入れるといいかも

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/03(木) 16:03:48 

    >>28
    私もそう
    42歳で毎日11時間ぐらい寝るから少しは寝れなくなればいいのに
    寝すぎて頭が痛くなることもある

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/03(木) 16:23:18 

    >>5
    効きますよ!
    飲むと、とりあえず眠れます。
    明けがためは覚めるけど。
    睡眠改善薬の方が朝まで眠れるけど、毎日飲むわけにはいかないかな、と思って、ネンノダにしてます。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/03(木) 18:57:32 

    >>87
    私もです!
    リーゼとマイスリーを使用しています。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/04(金) 03:47:48 

    >>8

    私は逆だ~。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/04(金) 07:20:58 

    >>106
    そんなに寝てる暇ないよね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/04(金) 07:21:37 

    >>104
    本当に?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/04(金) 07:36:17 

    >>86
    お聞きしたいのですが生理になる何日前から不眠っぽい状態になりますか?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/04(金) 07:51:05 

    >>86です
    >>112

    生理1週間前から怪しいですが、4.5日前には大概不眠になります。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/04(金) 21:07:50 

    20代から30半ばまでは不眠に悩まされていたけど、
    今は常に体がダルくて眠い

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/04(金) 21:52:53 

    >>113同じ方がいて安心しました💦私も生理前で本当に今日全く眠れない状態になりましたね。眠れないのは本当に辛いですよね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/06(日) 16:47:32 

    日による寝れる日、寝れない日がある(泣)
    夜中起きるとか

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/07(月) 16:42:31 

    >>112
    私も4.5日前から必ずなります。
    翌日仕事の時は本当困る。生理が来ると同時期に深いぐっすりした眠りに変わるから、すぐに分かります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード