
青木さやかが離婚を経て“生き直し”を決意した理由「娘を褒めることが難しかったの」
114コメント2020/09/12(土) 19:46
-
1. 匿名 2020/09/02(水) 22:52:20
離婚してから自分を見つめ直すなかで、気づいたことがあるという。
「自分の自己肯定感の低さにも気づいたんです。私は、他者からの評価を気にする“他人軸”と、己の感性を信じて生きる“自分軸”だと、前者を基準にして生きているから、しんどいんだと思いました。」
自己肯定感が低いままではダメだ、と強く感じたのは子育てで行き詰まったとき。そこで青木さんは、生き直すことを決意した。
「思えば私は自分で自分を褒めたことがないから、何よりも大事な子どもを褒めることが、すごく難しかったの。なんだか毎回、力んでしまって。それで、自分への愛が足りないままでは、子どもを単純に“ただ愛する”ことすらできないのでは? と気づいて“生き直さなきゃ”って思ったんです。それから、いろんなことに挑戦しました。」+245
-7
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:21
中学生だけど、青木さやかって誰よ🤣+6
-122
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:21
感動した+38
-38
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:27
どこ見てんのよー
の人?+55
-1
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:37
キレ芸してたけど、ちょっと面倒くさそうな脆い性格だよね。+367
-7
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:41
お母さんのこともあっただろうし、育ってきた環境での感じ方とかは多少あるよね+383
-3
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 22:53:54
不器用だし純粋な人なんだよ+394
-17
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 22:54:02
これ毎回トピ立つのね+43
-0
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 22:54:10
自己肯定感の低さ
毒親育ちの人にあるあるだよね+483
-3
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 22:54:26
>>3
小泉乙+3
-0
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 22:55:35
この人キャラなのか素なのかわからないから嫌い+13
-19
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:11
全く認めない褒めない支配下に置く毒親と向き合って自分と向き合えるようになったのかな
私なら親が弱ったら突き放してしまいそうだから最後まで見届けたの凄いと思ったよ
娘さんといい関係築いていって欲しいなぁ+264
-4
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:13
闇を持った人だなと思いながらも、根っから悪い人ではないなと感じていた。
自分を見つめ直せるって、意外と難しいよ。それを変えるのはもっと難しい。+305
-3
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 22:56:15
青木さやかって根が真面目で元々頭もいいんだろうと思う
お母さんとのこともそうだけど、問題から逃げずに向き合う事と、その時に感じた事を人に伝える力があるよね
とても分かりやすいから共感もできるし、参考にもなってるよ青木さやか「娘に触れる母に抱いた嫌悪感。最期にわだかまりを解消しようとして」girlschannel.net青木さやか「娘に触れる母に抱いた嫌悪感。最期にわだかまりを解消しようとして」 特に母親は、最後は小学校の校長まで務め上げた、地元では名の知られた人でした。私はそんな、何よりも世間体を気にし、嫌と言うほど私にいろいろなことを注意していた母が、父と...
+249
-12
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 22:58:10
すごくわかる…自分への自信が持てないから、もちろん子供の育て方の自信も持てないんだよな…+200
-2
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 22:58:20
この人昔TV番組で元彼と喧嘩した時、彼氏に包丁向けたって言ってたな。この人自分で自分を苦しめるタイプっぽい。拗らせてそう+78
-3
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 22:58:25
この人自体は苦手だったけどお母さんとの関係性が似てて共感した
最後ちゃんと自分の中の母親像と向き合えて強いなと思った+147
-3
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 22:59:25
私の元彼も毒親&ネグレクトで
子供時代に褒められだことがないから
人をほめることが20後半になってもできなくて 暴言ばかり吐いてるのに相手が傷ついてるとも自覚がなくて
最初はこの性格を治してあげたいと思ってたけど
ものすごく卑屈で
こっちまで病んでしまって
別れた
難しいよね(´д`|||)
子供時代って大切
+170
-5
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 22:59:32
親にされた事を娘にやってしまったってことなのかな
毒親の呪いは次の世代まで影響する
大切な親御さんなんだから許してやりなよとか
可哀想に親孝行するんだよとか
綺麗事じゃないんだよな。こっちがやられる前に距離を置かなければ不幸の連鎖は続く+143
-3
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 23:00:59
いつも一生懸命で好きだよ、離婚は辛かったかもだけど真剣だから応援してるよ
昔、石垣島出身の彼とよくテレビに出たよね?ロンハー?あの時も真剣だったよね+69
-5
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 23:01:07
>私としては、頑張ってきたご褒美だもの、贅沢(ぜいたく)がしたかった。それをともに喜んでほしかった。せっかくお金がない状態から稼げるようになったのだから、いい場所に住んで、いい車に乗りたかった。海外旅行にも行きたかった。でも、彼はとても堅実な人で、そんな私を諌(いさ)めていた。だから、自分がお金を出して買ったものでも“これ、もらったんだ〜”とか、嘘をついてたんです。
>でも、やっぱり限界がきますよね。しかも当時は、私のほうが稼いでいたから“こっちがたくさんお金を出しているんだから、家のなかのこととか、もっとやっておいてよね”みたいな気持ちもどこかにあったんです。それで元夫の前で、理由も言わずに、ただただ不機嫌になる。
こうしてインタビュー読んでると堅実っぽいけど、割とワイルドなんだね
理由も言わずに不機嫌…は一緒に暮らすの辛いわ+84
-3
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 23:01:38
子供を褒めるのに力んじゃうって
すごくわかる気がする。
私も生き直しできるかな…頑張りたい。+87
-2
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 23:02:47
難しい問題だよね
青木さんが公にすることで救われる人もいる
でもそれを娘さんはどう思ってるんだろう
傷ついてないといいけどね
+38
-1
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 23:03:50
どうやって褒めたら良いのか分からないっていうの、良く分かる
褒めてあげたくて口でもそう言ってるんだけど
心の中にモヤモヤしたものもあって
ママ友が子供を褒めてるのをみて真似したりしてる+60
-1
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 23:04:45
青木さやかって危うい感じがするんだよね。鬱っぽいのかな+63
-1
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 23:06:31
別トピで知ったけど、かなりの男好きで男性芸人侍らせた飲み会したり下半身だらしないのに潔癖発言がある矛盾が、
多くの芸人や芸能界から嫌われる理由かなって思う。
自己評価低いタレントや芸人は多いけど人を褒められない人って別の理由もある様な…
自己評価高くても心から他人を褒める人や、
自己評価高くて正直に全く人を褒めない高飛車な人とは違う、
別な病んだメンタルで凄く面倒くさい感じ。+6
-22
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 23:06:54
他人軸で生きてると、自分で自分の首絞めちゃうんだよね
それを自分で受け止めて、方向転換していこうと思えるのはすごいと思う
+83
-2
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 23:10:31
実際、母親の手紙の封を開ける日が来るのだろうか。手紙の内容がこれまでの後悔を綴ってあったとしても自分は間違ってなかったって開き直ってるものであったとしても、読んで苦しい思いをするだけだと思うけどな。+13
-1
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 23:10:40
離婚原因は、パチンコ通いではないの?
この人ギャンブル依存症なんですよね。+24
-2
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 23:12:03
芸人は同情されちゃダメなのでは+12
-1
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 23:14:43
>>5
うん、そう思う。だからこそのキレ芸だったのかな。+27
-2
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 23:15:45
「自分軸」「他人軸」
最近よく目にする。
内容は二番煎じどころか三番煎じな気がするけど…一生懸命に自分を甘やかしてもいいんだよね。みんな自分に厳しすぎる。
ストイックこそが!みたいな。
疲れちゃうよ+50
-0
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 23:16:34
親に愛されたいけど愛されないって、ずっとわだかまりや心残り、苦い感情を抱えて、生まれてからずっと片想いをしてるようなもの。
子供は親を無条件に愛そうとするから。
+44
-2
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 23:16:43
>>8
本当それ。頻繁に青木さやかのコラムトピたつよね。ガルちゃんで今更再ブーム偽装しても、無駄だと思うけど+18
-5
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 23:17:16
私も、幼少期から両親にはほとんど誉められず、怒られたり注意ばかりされながら生きてきた
今も、自分を責め続けて生きてるから世の中が生きづらい…
「私って何なんだろう…?」答えが見出だせない
『自分』の存在意義が未だ分からない
鬱になって、市販薬や処方薬で自殺しようとしたけど悉く失敗し何度も嘔吐した
『私』を真に必要としてくれる人に出会える気がしない
青木さやかの気持ちは痛いほど分かる…!
明るく見せてる人ほど、闇を抱えがちだよね…
カウンセリングなどを使わず、『自己肯定感の低さ』を克服した方、いらしたら是非方法をご教授ください!!(切実)+18
-4
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 23:20:30
関係ないけど、
この人が女子アナの事嫌いと言っていたとき
気が合いそうだと思った+5
-3
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 23:21:30
昔を知ってるとちょっと今の立ち位置がよくわからない。。どう見られたいのかな。。?+10
-2
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 23:21:58
ホタテビキニとか身体はったギャグしてたけど段々情緒不安定な感じになったよね
売れてたけどブスいじりデブいじり裸にするようなネタも多くて人によってはメンタル壊れるよね…
芸人向きではなかったといえばそれまでだけどモラルのない扱いされてたのは確か+21
-2
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 23:23:03
>>30
柳原可奈子がそんな感じの事を言ってた。
早くにお母さんを亡くして、その後にお父さんも亡くなった。
苦労してるとか私生活が大変って同情誘う話を芸人がすると、時期を置いててもネタを見たお客さんがしんどくて笑えない。
この人はもうお笑いをやらないのかもね。
女性芸人からもよく思われてないみたいだし男性芸人からは絡み辛いって言われてるし女優さんの方がいいのかも。+54
-0
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 23:23:31
演技うまいよね+6
-6
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 23:25:25
>>32
癒やす為の甘やかしが出来る人は良いけど、
認知が歪んでる人が自分を甘やかすと他人への攻撃になったりアルコールやギャンブルの依存症に向かったり、
自傷的な方向に行きやすいから怖いね。+15
-0
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 23:25:49
今は芸能人なの?昔はよく芸人としてテレビに出てたけどどうなりたいんだろ+6
-0
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 23:29:18
自己肯定感低い人はどう結婚に繋げたらいいか教えて欲しい。+10
-1
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 23:31:45
青木さやかって何か苦手だったけど、、母との関係に悩んでた呪縛があったって告白してから親近感感じるようになったよ。
家族関係に悩んでる人はトゲあるし、バリアはってる感じなのかなと思ったり。。。+26
-4
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 23:33:05
>>23
娘さんのことを悪くいってるわけではないから傷付いたりはしないのでは?むしろたくさん悩んで頑張って子育てしてていいお母さんだとおもった。+14
-9
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 23:34:52
>>18
私の旦那は健全家庭で
私は毒親持ち
親にされて嫌だった事を子供にやらなければ良いんじゃない?
と、言われるけど健全家庭の子育ては
ゆるすぎて、甘すぎて
もっと、ちゃんと仕付けないと
自信を持って世間に出せる子供にならない!
と思ってしまう+45
-6
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 23:38:30
恩師にお母さんのことを相談すると
「親は大事に思わないと‥」ここまでは他の人と同じ、でもその後の言葉が違った。
「その方が自分が楽になれる」
この文章は私にもグッときた+42
-3
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 23:44:42
子供時代の家庭環境ってすごく大事だなと自分も結婚してみて実感した。旦那は様々な知識が豊富でしっかり者だけど、偏った考え方をすることも多い。片親育ちで愛情をあまり受けて来なかったからというのも原因の1つになってる。
そんな私も毒親育ちなので、似たもの同士で惹かれてしまったんだな。案の定、ぶつかる事も多くて今うまくいってない。
結婚するなら先の事までよく考えて後悔ないように!+24
-1
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 23:45:11
私も(青木さんのお母さんとは違ったタイプの)毒母持ちだけど、青木さんの話はやはり経験者だからこその内容で、いつも興味深く拝見してる。
ただ、つい数日前に(若かった事の青木さんが)パチンコ依存で、それにいい顔をしない彼氏にパチ通いがバレるたびに
『ベッドになだれ込んで誤魔化していた(体で誤魔化した)』
みたいのは、お子さんも見る可能性があるんだし語らなくて良かったかなと思った…(笑)。
それ以外は、とても参考になるし共感してる。+17
-0
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 23:47:00
日本人って人を褒めるのが苦手な人多い+2
-6
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 23:50:20
>>45
自分だったら全国に家庭内のことペラペラ話されると嫌だな
パチンコ依存症や毒親の話はキツイ
子供には友達づきあいもあるからね
子供がもう少し大きくなってからでもよかったのではと思う
+12
-2
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 23:50:34
毒親育ちは自分の子育てでものすごく葛藤して鬱になりやすいよね。pmsだのpmddを疑いサプリや漢方など色々試したけど落ち込んだり焦燥感や不安に苛まれることが多かった。
自分が、今抱いてる我が子くらいの時、母にこういうことされた・言われたがフラッシュバックして怨み返したい気持ちがこみ上げてくる。
さらに落ち込んだ状態で子育ての大変な時期を過ごすので、いつも自分はダメだと子供に反発されてるような気持ちになったり、ごめんねと後悔したり。
だけど、当時辛かった気持ちを子供を通してもう一度生き直すくらいの感じで子育てをしていこうと決めてからは心がどんどんラクになっていった。
見え方や親の意見に捉われず、我が子に対して自分の意思で決めたことをする。これこそが、自分と毒親とを精神面で切り離す作業なんだと思う。
親の言葉って、子供はすごく覚えてるんだよね。+7
-4
-
53. 匿名 2020/09/03(木) 00:15:56
>>45
ギャンブル依存症やセックス依存症気味だった過去にも具体的に内容まで触れてるし、
お子さんは女の子だしデジタルで残れば目や耳にするし傷付かないってあり得ないよ。+13
-0
-
54. 匿名 2020/09/03(木) 00:16:20
本書いてくれたら絶対買うわ。文章うまいし。+4
-4
-
55. 匿名 2020/09/03(木) 00:19:03
>>46
そうだよ。
緩くて甘くてほんわかしてて笑顔が溢れてるけど、人を傷付けず法律を守って真っ当な大人に成長する。
片や殴る蹴るして躾けても殺人犯になったりレイプしたり加害者に成長する。
足りないのは愛情。
歪んだり偏ったりしてなくて一方的でない愛情。
見返りや利害関係のない無償の愛。+31
-2
-
56. 匿名 2020/09/03(木) 00:32:48
>>33
拗らせたら片思いの相手にストーカーしてしまうけど同じよね。
自分の思う愛をくれない相手に一方的に思い続けて病んでいく。
この人のお母さんは失くなってしまってるし、どう諦めるか自分の感情を処理するか考えて落とし処見つけるかが全て。
相手(親)が変わる事を望むと苦しむのは本人。+16
-0
-
57. 匿名 2020/09/03(木) 00:49:22
>>19
その通りだよ。恐ろしい呪いみたいなもの。
親戚や周りは親不孝者とか、年取ったんだから全て水にながしてとか言ってくるけど、ふざけんなだよね。
うちの親も祖父母からすごい扱い受けて、
一生懸命子育てしてくれてたけど、
子供として許せない事沢山されたし、
見せられちゃいけないもの沢山見せられた。
親は自分の都合の悪い事は親戚や友人には言ってない。
いつまでも自分が悲劇のヒロイン。
遺産も子育て支援のサポートもいらない。
もう関わりたくないと心から思うよ。
こんな気持ちを周りは理解してくれないけど、
そんなもんどうでもいいから、ドロンしようかと思ってるよ。+35
-1
-
58. 匿名 2020/09/03(木) 01:01:52
機能不全育ち 毒親
今、この表現があってよかったよ。
簡単にはいかないけど、躁鬱繰り返すけど自分らしく子育てしようと思えた。+8
-1
-
59. 匿名 2020/09/03(木) 01:21:40
>>57
消える事が最大の復讐だね
逃げ切れるように祈ってるよ+23
-0
-
60. 匿名 2020/09/03(木) 01:37:46
どう誉めたらいいかわからないね。
会話しながら、表情見ながら頭で考えて、こう言えばいいのか?それともこうか?てなるんだよね。 自然に誉めれない
+1
-1
-
61. 匿名 2020/09/03(木) 01:41:57
心配なのはアドバイスくれたNPOの代表の人に心酔してないかな?って思っちゃうんだけど。。この手のタイプって洗脳されやすいようにみえるから。
でも、親と仲良しって確かに生きやすいというか気持ち的に楽よね。
大人になっても未だに親の文句を言う人ってメンタル不安定な人が多いもん。いつまでも子どものままで一面しかみてないっていうのはある。+7
-5
-
62. 匿名 2020/09/03(木) 01:47:05
自分がされて嫌だったことをしない、して欲しかったことを子どもにしてあげるっていうふうには人間なかなか出来ないもんね。それが出来たら苦労しないけど、
+7
-1
-
63. 匿名 2020/09/03(木) 01:52:34
青木さやかは精神的な苦痛メインだったから、歩み寄ろうと思えたのは経済的に先生だったから不自由な暮らしをしていなかったからな気がする。
これにプラスで、ビンボーだったら絶対に歩み寄らなかったと思うわ。精神的にすり減り+お金たかってくるから。
親と仲良くすると自分が楽になるっていうのも一理あるけど、青木さやかのお母さんは人間的にどうしようもない人とかではなくて、子どもにとっては窮屈なタイプだったけど、世の中の毒親は本当にクソ野郎な一面しかない人間もいるしな+12
-0
-
64. 匿名 2020/09/03(木) 02:03:31
>>57
逃げたらいいよ。
狂った親族は全部毒だから。
家は父親と母親が異常で祖母も母の姉弟もまとも無い人達だから同情され助けてもらえたし逃げるのも手伝ってくれた。
警察に相談に行ったけど親に殴られたり蹴られたりしてる所を動画撮影して証拠だせって追い返された。
逃げるのが一番。+17
-0
-
65. 匿名 2020/09/03(木) 02:09:42
>>22
頑張りたい。
その気持ちがあればきっと大丈夫だよ。
無理せず、がんばって。
お子さんのことも
自分のことも
もっと簡単に褒めてあげていいんだよ。
きっと大丈夫( ´ ▽ ` )+4
-2
-
66. 匿名 2020/09/03(木) 02:35:32
青木さやかって昔以来見てないけどいつ見ても不満顔で苦痛な顔してた+14
-0
-
67. 匿名 2020/09/03(木) 03:43:45
環境が可哀想だったかもだけど、そんな人はゴマンといるしなー
それでもちゃんとやってる人もいる
この人は面倒くさそう+6
-1
-
68. 匿名 2020/09/03(木) 03:49:30
ひたすら元旦那がかわいそう
娘さんは大丈夫かしら+6
-1
-
69. 匿名 2020/09/03(木) 03:59:09
自分のことばっかり書いて世に出してるけど、それ以前に自分がイジめたひとたち、ひどい目に合わせた人たちに謝罪するのが先じゃないの
自分がひどい目にあってるから、周りの人たちをイジメても良いということにはならない+9
-2
-
70. 匿名 2020/09/03(木) 05:04:06
>>63
誰が見ても糞親を持つとそれはそれで楽になれるのよ。
例えば父親が暴力団員で犯罪歴あって母親は働かない上に男にだらしない求めてもホステス、
父親が刑務所入ってから母が草加に入り生活保護って人を知ってる。
生い立ちを知られた相手から100%同情され理解される駄目親。
親と縁を切って生きるのも公的機関に助け求めても認められやすい。
逆に親が校長や教頭でいい先生って通ってたら我儘な娘で精神的に病んでるか被害妄想だと片付けられてしまう。
どちらが上にとか下とか無いけど理解されず誤解される立場の毒親持ちは孤立して精神的に追い込まれやすいよ。+26
-2
-
71. 匿名 2020/09/03(木) 06:00:46
私も自分は下らない存在だと思ってるから、こんな私から出てきた子供もろくなもんじゃないと心のバリアを張って生きてる。100%子供を素晴らしい人だと肯定はできない。
幸い?うちは男児で考え方も違うから、私自身のメンタルのアレコレよりご飯を食べさせて身なりを整えて学校にいかせる事を優先してる。娘ならそれなりに揉めそうな自信がある。+0
-0
-
72. 匿名 2020/09/03(木) 06:12:58
おばちゃん拗れ過ぎ+3
-4
-
73. 匿名 2020/09/03(木) 06:38:12
>>62
良かれと思って子供の頃に自分がして欲しかったことをしても
今、目の前にいる子供が喜ぶこと、必要としてる事ってポイントが違ったりするから難しい+3
-0
-
74. 匿名 2020/09/03(木) 06:52:33
>>25
私は宗教にはまらないか心配。
ちゃんとした信仰なら良いけど、胡散臭いのにのめり込みそう。
他人軸とか自分軸とか考えずにもっと力を抜いて生きれば幸せだと気づくと思う。+6
-1
-
75. 匿名 2020/09/03(木) 06:55:34
今、自分が丁度、目の当たりにしている状況。
乗り越えられないんだよ、親の壁を。
娘との関係にチラチラつきまとって、自分に対する親の態度と、娘と。
真面目に、精神崩壊しそうだよ。+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/03(木) 07:16:53
この人、育児本とか出してたよね?離婚前に。+1
-0
-
77. 匿名 2020/09/03(木) 07:43:48
>>47
深い。ふかいな〜。涙出てきた。+2
-0
-
78. 匿名 2020/09/03(木) 07:45:05
またこの人?また離婚ネタ?っておもったけど、言ってることは納得できた。+4
-1
-
79. 匿名 2020/09/03(木) 07:47:05
私も毒親育ちで自分のことはなかなか肯定できないけど、子供は可愛くて何をしても褒めている。
独身の頃、飼い猫にも「可愛いね」「お利口さんだね」褒めまくっていた。
幼児もペットも無条件で可愛いからね。
子供を褒めているうちに自分も少しずつ肯定できるようになってきたような気がする。
やっぱり毎日、何十回も口に出すことで変わってくるんじゃないかな?
ただ、子供がある程度、大きくなった時が正念場だとは思っている。
いろいろと否定したくなるんじゃないかと...+5
-0
-
80. 匿名 2020/09/03(木) 07:49:21
>>16
そういった過去の事も含め自分とちゃんと向き合って生き直した話しだからいいんじゃない?
誰しも完璧な人間いないし。
+7
-1
-
81. 匿名 2020/09/03(木) 07:50:39
>>55
プラス100押したい。
子育てにとって一番大切なのは、歪んで無い偏ってない真っ直ぐな無償の愛。
躾という名のもとに怒鳴ったりぶったりして育てても、自己肯定感も育たないし自分も他人も愛せない大人になってしまう。+12
-2
-
82. 匿名 2020/09/03(木) 08:23:00
>>5
もう少し肩の力を抜いて生きてほしいな
また大きな壁にぶつかって傷つきそう
+6
-0
-
83. 匿名 2020/09/03(木) 08:27:55
>>71
マツコの番組に宇多田ヒカルがゲストで呼ばれた時に似たような事をマツコが言ってた。
息子で本当に良かったねって宇多田ヒカルに。
宇多田本人も同意するような返答だったし同じ想いだろうし、見てるこっちも感慨深い思いになった。
拗らせた女が女の子を育てる怖さを理解してる人はどれくらいいるんだろう?
息子で本当に良かったと思いながら子育てしてる人は多いだろうな。+10
-0
-
84. 匿名 2020/09/03(木) 08:30:09
青木さやかとたかまつなな
顔だけじゃなくて
生きづらい性格も似てるね+4
-0
-
85. 匿名 2020/09/03(木) 08:32:39
自己肯定感が強いのは悪い事ばっかりでもないのね。
うちの子はなんもできないのにやたらと自己肯定感が強すぎて「おいおい」って思う事が多いけど、本人は自己を愛せてるってことなのかな?+2
-1
-
86. 匿名 2020/09/03(木) 10:22:52
>>14
泣いちゃったわ。
母といえど人間。その通り。+0
-2
-
87. 匿名 2020/09/03(木) 10:37:00
>>74
この人、〇価の人だよね
その心配はないのでは+3
-0
-
88. 匿名 2020/09/03(木) 10:49:41
最近、内なる悩みをさらけ出し
私。を見せる
自己啓発する芸能人の記事をよくみる
その多くが女性
色々なことが起きている昨今
本当に価値観も過渡期なのかもしれない
+3
-0
-
89. 匿名 2020/09/03(木) 11:58:45
親との関係が子供との関係になるのか+1
-0
-
90. 匿名 2020/09/03(木) 12:30:30
>>55
緩くて甘くてほんわかしてて笑顔が溢れてる子育てしたいな。+4
-0
-
91. 匿名 2020/09/03(木) 12:57:54
>>82
わかる
根が真面目過ぎるんだろなって思う
こうじゃなきゃ!ってのが強くてそうじゃなくなった時にバランス崩すタイプだよね+3
-4
-
92. 匿名 2020/09/03(木) 12:59:18
>>63
一理あるかな。お金持ちになっただろうし、タカり親で性格が嫌いなら近づいてすらないはず。
+3
-0
-
93. 匿名 2020/09/03(木) 13:23:03
>>83
いや、マツコはそのときにやっぱり女の子産んでーーーみたいなこと言ってたから、このオカマ最悪だなって私は思ったよ
+2
-0
-
94. 匿名 2020/09/03(木) 13:25:10
本人が認めてることは素晴らしいと思うんだけど、自分が悪いというより相手の方が、悪いみたいな言い方をずっとしてるのは何か気になるけどね。
それが青木さやかのなんか不器用なところだと思うけど+2
-0
-
95. 匿名 2020/09/03(木) 13:26:21
>>85
そこに能力がついていってたらいいけど、能力がついていかないと、ただの口先モンスターでみんなから嫌われるだけの子どもになるよ+1
-0
-
96. 匿名 2020/09/03(木) 13:29:58
男性選びがヒモとかダンサーとか経済的に自分のほうが上に立ちたい、男から見下されたくないって思っていたから、そういう自分が見下せるというか卑屈にならない相手を選ぶけど、結果的に青木さやかが相手にいろいろ不満が溜まって、自分のほうが収入あるのにって思う思考なのは相手より自分のことしか相手しないタイプなんだろうなー
+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/03(木) 13:34:49
メディアに出てる側の一方的な発信だけではよくわからないけど、青木さやかにとっては苦手で好きじゃない親だった。でも親にとってもいい娘ではなかったって本人は省みたりしないんかね?
逆に言うと、倒れ込みながら私が努力して歩み寄りました、みたいな言い方をしてるけど、親があゆみ寄ろうとした時期に頑なに拒否していたりしてるんでは?と。年月が経って疎遠になった関係性を修復するのなんて毒親関係なく大変だよ。
とてもいいこと言ってるし、頑張ったと思うし、親との関係に苦しんでる人もいるからいいけど、本当に親だけが悪かったのか?というふうに見えちゃう+4
-0
-
98. 匿名 2020/09/03(木) 13:55:46
なんか、もう離婚して数年もたつしこの話いいかな。
なんか、以前久々にロンハーかなんかで観たけどお笑い芸人さんでは無くなった感じ。+3
-0
-
99. 匿名 2020/09/03(木) 14:20:44
あんまり好きじゃない+3
-2
-
100. 匿名 2020/09/03(木) 14:48:09
>>1
パチンコうんぬんより、こっちの記事のほうがいい
毒親により自己肯定感が低くなってずっと苦しむ人は多いってことを知らない人が多いし、なかなかこういう体験と思いを分かりやすく伝えられる人いないから、これからも発信していってほしい
+1
-3
-
101. 匿名 2020/09/03(木) 15:44:27
毒親育ちで苦しんだかもしれないのはわかる。
でも、親元を離れて世間一般の人より経済力もあって、校長先生やっていたお母さんより収入面でも勝っていただろうし、それでも親に対する負の感情が拭えないのは、本人の性格が原因なのもあると思う。青木さやかはお母さんにただ褒めて貰いたい、優しくされたかったんだけなんだよね。
+2
-1
-
102. 匿名 2020/09/03(木) 15:47:48
なんのやりたいことないなら公務員になりなさいって、うちの親も言ってたなぁ。でもそれは親が考える経済的に苦労しないと思う選択肢の一つだから、若い頃は理解できなかったけど、今では理解できるし、子どものために言ってることなんだよね。
先に生きてるぶん辛い道を歩かせたくないと思うのは親心で、それの受け取り方は子ども心で千差万別。うちは一人だけ言うこと聞いて公務員になったけど、親に感謝って言ってるよ+2
-0
-
103. 匿名 2020/09/03(木) 15:52:14
両親が共働きで忙しかったから、家にあまりいなくて、祖父母と家で一緒にいる生活だったけど、今考えると恵まれた環境だったな。高校生の頃から母が専業主婦になって、口うるさくてウザかったけど、さらに小さい頃に家にいなくてよかったかも。
毒親ではないけど考え方の押しつけみたいなのはあったタイプだし心配性なお母さんだから、子供の頃に家いたらうるさくて嫌いになってたかも。+1
-0
-
104. 匿名 2020/09/03(木) 15:54:35
青木は苦しかったかもしれないけど、生活面で困窮してきた毒親育ちのがもっと悲惨よ。比べれないけどこの人は自分が幸福だった部分があることを肯定せずに、ずっと悲劇のヒロイン気取ってるようにみえてしまう+5
-2
-
105. 匿名 2020/09/03(木) 15:55:38
人に敵意を向ける人って自信のなさの表れだもん。この方は典型的な自信ないタイプよね+5
-1
-
106. 匿名 2020/09/03(木) 16:09:09
元記事すごくいいインタビューだった。
わたしも生きづらいタイプだから
自分直でもっと楽に生きていきたいな。+1
-4
-
107. 匿名 2020/09/03(木) 17:01:49
>>82
わかる
根が真面目過ぎるんだろなって思う
こうじゃなきゃ!ってのが強くてそうじゃなくなった時にバランス崩すタイプだよね+0
-3
-
108. 匿名 2020/09/03(木) 17:50:47
不思議に今回の青木さやかさんのトピは素直に見れたな
ファンも成長したみたい
そんな人達が「乗り越えたい」「時には逃げるのも大事」等率直に考えさせられるわ
前トピで長文を散々弄られたからあまり長くはコメントできないけど
変わった青木さやかさんに相応しいトピのコメだと思うよ
嫌いは兎も角、アンチはスルーで良いじゃん
遊んでる人に剥きになっても仕方ないよ
青木さやかさんの評価を冷静に考えられる様になったよ
総体的に偉そうなのは文才が無いと勘弁して
結局長文も(笑)+0
-4
-
109. 匿名 2020/09/03(木) 18:18:38
>>93
自分が産めないからね。
ドラァグクイーンは不幸で生き迷ってる人が好きで自分を投影して演じるのを楽しむ人が多いからなぁ。
マツコのあの発言は酷いけど、毒親を持たない人の代弁だと思うよ。+1
-0
-
110. 匿名 2020/09/03(木) 18:20:14
>>5
脆くてもいいけど、人に当たったり巻き込んだりするのやめてほしいよね。
みんな何が背負って生きてる。+9
-0
-
111. 匿名 2020/09/03(木) 20:56:44
>>97
青木さやかと小島慶子の毒親語りは本人の認知の歪みが酷すぎるのと、
本人が周囲を罵倒したり思い込みでの他者攻撃の度合いが酷すぎで低くレベルだからねぇ…
毒親持ちで悩んでる人からも共感得られないだろうし、一般の人からも本人の性格の問題だと白けた目で見られてしまうと思う。
生放送中におかしな発言でスタジオが凍りついたり、バラエティ番組収録なのに空気読めずに険悪な状態にしたり。
二人共感情の大半が怒りで占められてて余裕が無さすぎるから、常に周囲にも怒りで接してしまう。
自己評価が低い毒親持ちは喜怒哀楽の「哀」が強くて生き辛い人が多い。
自己評価が低くて自己愛も薄いから、怒りの感情が湧きにくく酷い事をされても受け入れてしまう。
馬鹿にされたりイジメられても納得してしまうのよ、駄目な自分はイジメられて当然、だから親も私を殴るんだ仕方ないって。
他人に怒りをぶつける事が出来る人は自己愛が高いけど自己評価が低いって自己矛盾が怒りを産んで、
その怒りが他人への攻撃になってしまう。
自己愛の高さから犯罪者になる人は自己評価が低くて感情のコントロールが下手な人が多いよ。
+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/03(木) 21:01:27
>>96
ダメンズウォーカーは毒親に育てられた人が多いね。
健康で健全な男相手にすると気後れして向き合えないんじゃないかな?
非モテ男がメンヘラ女や未成年に行くのと近いのもかも。
最近は生身の女性が無理で二次元相手に恋愛って自己防衛だろうし。+3
-0
-
113. 匿名 2020/09/03(木) 21:22:26
めっちゃわかる!
子供を褒めるのが出来なくて
最初は顔がひきつりながら言ってた。
自分が親に褒められた事ないと
子供に自然にできないんだなーって。
毎日訓練のように言ってたら
自然と言えるようになった。
プラス抱きしめて大好きって毎日言ってる。
これ毎日親から言われてたら私もきっと
自己肯定感ある人になれたんだろうなー+1
-1
-
114. 匿名 2020/09/12(土) 19:46:18
>>94
そう結局正確に状況を把握できてないんだよね
相手の立場や第三者の立場、目線からの自分、取り巻く状況をしっかり認識して反省、謝罪もできてこそ娘さんの教育で謝罪や反省を教えられ、人間関係の構築を学ばせられる
この人は先ず自分が被害者からが出発点だから
一人で生きてくなら好きに生きれば良い
でも自分が親の立場では通らない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「どこ見てんのよ!」と勢いよく言い放つ“キレキャラ”で一世を風靡した、お笑いタレントの青木さやかさん。メディアで見る姿は“強い女性”というイメージがあるかもしれないが、母親との確執、自身の離婚、シングルマザーとしての日々など、プライベートは何かと大変...