-
1. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:18
こんばんは、ケチなママ友がいます。
コロナ前ですが、集まりにも遅れてきて、遅れてきたので会費は半額で良いよね?と言ったり、ケチだなぁと思います。
いませんか?+1498
-21
-
2. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:18
金輪際呼ばなくていい+1450
-10
-
3. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:52
ママ友にはいない。むしろみんな羽振りが良い+912
-18
-
4. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:53
子供3人と旦那も連れてきてるのに母と子二人参加の人と同じ金額しか払わない+1108
-11
-
5. 匿名 2020/09/02(水) 16:37:56
+413
-24
-
6. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:08
>>1
すみません、コロナ前のネタを今トピ立てに使ってるんですか?+20
-348
-
7. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:25
去年の話なんだけど、真夏にお誘いを受けて自宅に遊びにいかせてもらったけど、エアコンがついてなくて暑くて暑くて。エアコンが好きじゃない人もいるし仕方ないのかもしれないけど、幼児を呼ぶくらいなら真夏くらいはエアコンつけてほしいと思いました。+2029
-26
-
8. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:38
酔い潰れ会費毎回なかなか払わない人いたな
確信犯なのかな?+833
-10
-
9. 匿名 2020/09/02(水) 16:39:01
>>1
お金に困っているのでは?余裕があればそんなこと恥ずかしくて言えないし+495
-22
-
10. 匿名 2020/09/02(水) 16:39:06
実害はないけど、なにをするのもまずお金、「それ高いよね?」から始まる人はいた。
物事の判断基準が全部お金。
お金がないわけじゃなさそうだったからケチ?倹約家?なんだと思った。+706
-3
-
11. 匿名 2020/09/02(水) 16:39:32
>>1
コロナ前っていうと去年の話になるのかな?
そんなことこれからいくらでもあるから、忘れなさい、世の中色んな人がいるから、+14
-91
-
12. 匿名 2020/09/02(水) 16:39:55
>>1
お店?
遅れて来ようが、人数で予約してるんですよ。
遅れること自体本来失礼かつ迷惑なのに半額?
って真顔で伝えて、そのあと出禁にする。
ケチ以前に卑しいよって教えてやれ。+910
-16
-
13. 匿名 2020/09/02(水) 16:40:04
同じマンションに住んでるからか何でもかんでも私の車に同乗してくる‥
運転好きだからって言ったのが行けなかったのかもしれないけど、それでもガソリン代とかかかるのに
私は心が狭いのかな+1120
-43
-
14. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:02
ローン返済が大変で幼稚園代がもったいないから、就学前に幼稚園に通わせないって言ってた人+645
-18
-
15. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:12
>>1
その人が遅れてきたことで実際に支払額が減ったのですかね?+312
-5
-
16. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:40
>>3
いませんか?
に
いません
てマジレスしてどうすんのよ。
無理に参加しなくてもいいのよww
+385
-41
-
17. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:49
あきらかな迷惑行為をしておいてお詫びもお詫びの品もなく、既読無視する+302
-12
-
18. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:49
子ども2人のランチ会や飲み会の幹事して支払いまとめてクレカとファミレスポイントカードダブル取りしお食事券に変えてるママ友いたな+66
-106
-
19. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:11
13年前、仕事やめる前に後輩から鬼女ナントカっていう掲示板を教えてもらってクレクレなど知り戦々恐々してたが一度も会わなかった。
本当にいるのかな?と疑ってる。
ちなみに鬼女ナントカからガルちゃんに来て楽しい♪+175
-40
-
20. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:24
>>14
別にあなたに関係ないのにそれをケチ呼ばわりはないわ。+28
-99
-
21. 匿名 2020/09/02(水) 16:43:01
見栄っ張りなマウンティング気質の人が多いグループに入ってしまい、ケチって言われないようにみんな必死なのがしんどくて抜けたことがある。
持ち寄りのお菓子ひとつにしてもマウンティング大会🍰+455
-10
-
22. 匿名 2020/09/02(水) 16:43:36
子供の服とかおもちゃとか「いらない物ない?」ってしつこく聞いてくる人がいる。
ガツガツしたかんじと、他人をとにかく利用しようという姿勢がイラッとする。+654
-9
-
23. 匿名 2020/09/02(水) 16:43:49
自分の意見は人に言わせて
主張を避けるのに
物を貰う・借りる時だけ
ミョーにハッキリ主張する人がいる。
ただのケチよりタチが悪い。+309
-4
-
24. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:26
数人で家を行き来してて、毎回みんなお菓子とか手土産は持参しててそれをみんなで食べるんだけど、1人お邪魔してもお茶とか飲み物も出してくれない人がいる。みんな幼児連れだし飲み物は持ち歩いてるから別に大丈夫なんだけど、家にお客さんが来たらお茶位は出すのが普通だと思ってたし、うちも含め他のお宅ではお茶やジュースを出してるから、最初はびっくりした。その人の家行く時は念の為多めに水筒持参してる。+481
-9
-
25. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:28
一緒にカフェに入って、自分は注文せずに私が頼んだドリンクを水を飲み切ったグラスに入れてと言われた。えー!?と思いながら分けたけどさ、カフェって1人ワンドリンクは注文するとこだと思ってたからドン引きした。しかも100円しか払ってくれなかった!450円のドリンクだよ!+717
-15
-
26. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:01
遠出するのに人数誘ってきて、高速代わざわざETCあるのに現金で払ってガソリン代まで割り勘してくる元ママ友+11
-138
-
27. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:15
ママ友が我が家に娘2人を連れて遊びに来た時
手土産がプチ一つ
そして、そのプチはママ友の子供が速攻で全部食べる
+697
-6
-
28. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:37
>>1
そんな事堂々と言われたらむしろあぁ良いよってなる
経済状況がカツカツなのか素なのか知らないけど色々かわいそうになるしこれからのお付き合いも避けるかな+218
-3
-
29. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:47
>>13
ただ乗りはあつかましいね。
それで請求したら、500円しか払わない人居たからきちんと金額を提示して請求した方がいいよ+498
-10
-
30. 匿名 2020/09/02(水) 16:45:51
>>13
心狭くないですよ
その人が図々しいだけ
+404
-1
-
31. 匿名 2020/09/02(水) 16:46:01
>>22
多人を利用←それだ!
+121
-10
-
32. 匿名 2020/09/02(水) 16:46:03
>>13
狭くないよ!
ガソリン代のほかにも
税金、車検、駐車場代かかる!
+538
-23
-
33. 匿名 2020/09/02(水) 16:46:10
おうちにお邪魔した時に持っていったお菓子を、次の日別のママにお礼としてそのまま渡していたところに遭遇してしまった。ずっと節約していて頑張ってる人だなと思っていただけに悲しくなった。+484
-8
-
34. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:03
知らない人だけどドリンクバー子どもの水筒に入れて持ち帰ってるママ集団にはドン引きした+509
-3
-
35. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:10
>>18
詳細わからないけど、幹事してるならそのくらいよくないかい?+261
-7
-
36. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:20
辞める先生にお花を渡すとか、結婚される先生にプチプレゼントをあげよう。と100円とか200円とか集めてたら「参加したくないし、そもそもそんな事をすると払わない人が悪いみたいな感じになるからプレゼント禁止にして下さい」とか面倒な事になった。
100円ぐらい私が代わりに出すよ…と他のママ友の心の声が聞こえてきた。
+514
-51
-
37. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:30
聞いた話だけど
コストコの会員費を払いたくないからと言って、一緒に行こうとするらしい。
さらに、予定が合わないと断ると会員証を借りに家に来るらしい。
やばいよね+701
-4
-
38. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:36
私の友達にすごく可愛い子供服を好む人がいて、
それをその子の子供が着てるのを見たママ友が一言
この服可愛いね!お下がりちょうだい!と言ったこと。ブランドを聞くのではなく、ほしい!って言うんだと思って引いた。
+429
-8
-
39. 匿名 2020/09/02(水) 16:48:09
ケチを通り越してるかもですが、家に来た時に取り寄せてる明太子を出したら「美味しいから今度買う時に一緒に買って欲しい」と頼まれました。
その後注文する時に一箱の値段と何箱必要かを聞いて一緒に注文し届いて取りに来た時に
「ありがとー高いのにごめんねー」と一円も置かず去って行きました…。
まさか払ってもらえないと思ってなかったので、呆気に取られて何も言えなかった私も悪いので勉強代と縁切り代だと思って諦めたけど、確信犯なんだろうな…+879
-7
-
40. 匿名 2020/09/02(水) 16:48:22
>>1
このエピソード前にも見たことがある
また何かあったの?+7
-15
-
41. 匿名 2020/09/02(水) 16:48:34
その服大切な着てね次下の子に貰うからと言われた
あげるなんて言ってないのに+591
-5
-
42. 匿名 2020/09/02(水) 16:48:40
>>4
旦那も非常識だな+449
-2
-
43. 匿名 2020/09/02(水) 16:49:47
>>38
それ困るよね。
今はメルカリで売ったり出来るから、タダで貰えると思うなよ、って感じだね+349
-0
-
44. 匿名 2020/09/02(水) 16:49:51
>>34
やばすぎw+133
-4
-
45. 匿名 2020/09/02(水) 16:50:21
>>18
幹事がどう支払おうと気にしないけど。予約してみんなをまとめるって意外と大変だし。+311
-3
-
46. 匿名 2020/09/02(水) 16:50:56
たらこ買って食べてるって話したら、
贅沢ねって言われた。…
たらこって贅沢品なの?+326
-2
-
47. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:02
3人で仲良くしてて、Aが2人目妊娠して、BがAにお下がりあげて、お礼をもらった所を目撃してたんだけど、Bが妊娠したらこの前あげたの返してーって言ってたこと。 もらったら必ずしも綺麗に使えるとは限らないし、お礼もして使ってたのに返してって言われるなんて面倒臭いし辛いだろうな...と思った。うちは何か譲ると言われても絶対貰わないようにしようと思った。+307
-9
-
48. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:15
隣に住んでるママ友が
プールしよう、一緒に遊ぼう、花火しようとか言ってくるけど全部家持ち。
プールしよう→家持ってないないから宜しくね(水道も)
一緒に遊ぼう→ご飯食べたらそっち行くね
花火しよう→買ってきて+500
-9
-
49. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:18
皆で食事して
大皿でシェアする中華でしたが
会計の時に
私はナスビ苦手だから麻婆茄子のナスビは一口も食べてないから
麻婆茄子の料金は割り勘したくないって言われた、、、+601
-8
-
50. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:23
うちであわよくばお風呂や夕飯済ませようと居座る親子いた
もう終わりにしていい?と言っても帰らなくて困った
子どもが○ちゃんちで夕飯食べたいとゴネ出し面倒だった+376
-5
-
51. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:41
年中の息子と同級生の子供がいるママ友と初めてビュッフェに行った時。
その店は3才未満タダ、入学前600円なんだけど、入店後にうちの子は食べませんからカウントしないで下さいって店員さんに言ってた。
店員さんも えっっ? って顔したけど、勢いに負けて大人2人と入学前600円1人でカウントしたんだけど、そこの弟が2才でタダだからって大量にお皿に盛ってきて、弟の少し分けてもらいなさーい♡って兄に食べさせてた。
店員さんもチラチラ見てるのにお構い無しに食べさせてた。
恥ずかしすぎて2度と一緒に食事したくなかったし、疎遠にした。
+616
-6
-
52. 匿名 2020/09/02(水) 16:51:56
>>27手土産で仲良くなれるか合わない人かわかりますよねw
プチ一つうけるw+363
-6
-
53. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:04
>>13
旦那に○○さんを乗せてるってうっかり話しちゃったら事故起こした時に責任取れないんだからやめろって怒られちゃったー
とでも言って今後は断るといいよ+757
-10
-
54. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:21
>>42
やっぱり非常識同士くっつくんだね+191
-7
-
55. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:40
>>36
幼稚園や保育園の卒園式シーズンではけっこうどこでも毎年あるらしいよ
+125
-10
-
56. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:42
いらないなら貰ってあげようか?
が、口グセのママがいる。+270
-2
-
57. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:52
>>14
え?幼稚園や保育園行かないで小学校に入るの?
見たことない。+311
-42
-
58. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:53
たまにランチやショッピングに行くママ友、持病があるらしく運転を控えてるって言うから毎回私が車出して迎えに行ってるんだけど、その人普段は普通に運転してるの知ってモヤモヤ…ガソリン代出してくれたこともないし…体よく足にされてるのかな+420
-3
-
59. 匿名 2020/09/02(水) 16:52:58
>>25
ありえないし、そんな人ともう一緒にお茶なんてしないわ。+478
-2
-
60. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:01
>>49うわぁめんどくさ!!! 学生時代に割り勘の飲み会とか仕事関係の飲み会とか行ったことないのかな? 友達じゃなくても親類でも割り勘する機会ってあるよね?毎回そんなこと言ってんのかな...。+195
-6
-
61. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:06
ここみてたら図々しいママが多くてカルチャーショック!
けちのレベルが違う、笑
そんなママと友達ならない…+470
-2
-
62. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:12
>>51
1年生になったばかりの子を幼児という人は結構いると思うけど、それはきついね+192
-7
-
63. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:44
コロナの影響でほぼほぼママ友付き合いがなくなった。
たまにお互いの家を行き来したりしていたけど「ちょっと今はね…」ってお互いそんな空気感。個人的には1人くらいだったら招いてもいいかなと思ったりもするけど、やはり誘いづらい。
でもそのことで「ないならないで楽だな」ってことにも気が付いた。ここで言われてるようにやっぱりたまにすっごいケチだったり、びっくりすることする人っているよね。
自分がお邪魔する側のときも「この手土産じゃショボいかなぁ…」とか色々細かく考えることがなくなってノンストレス。どうせ会っても本音で語り合えることなどないし。
幼稚園のママ友なんて小学校あがったらほとんどさよならだろうし、これでいいかなって思ってる。+388
-7
-
64. 匿名 2020/09/02(水) 16:54:57
幼稚園の何かの経費払いたくないと3年近くゴネ続けてるひといたな
うちはそれ要らないって+166
-3
-
65. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:10
>>61
私もそう思う
あまりに非常識な人と付き合いを続けることはないかな+72
-1
-
66. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:31
>>51
たった600円をケチるなんて恥ずかしいね…!+286
-3
-
67. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:34
>>39
それはヒドい!何箱だったの?
領収書見せて○○円だよ。と言えばよかったのに、思うけどあまりの予想外で呆気にとられたんでしょうね。+542
-3
-
68. 匿名 2020/09/02(水) 16:55:56
>>39
えーっ⁉︎そんな事あるの⁉︎
請求書を家に送ったら?もう付き合わないことにするなら、それ位やり返したっていいよ+435
-5
-
69. 匿名 2020/09/02(水) 16:56:15
>>14
今無償化したのに、その前だったのかな
残念だったね...+235
-6
-
70. 匿名 2020/09/02(水) 16:56:31
>>59
息子の仲良しの子だったからさ。
保育参観の後に向こうから誘われてカフェに入ったのよ〜!この人は幼稚園で関わるだけにしよう!と思った出来事でした。+140
-2
-
71. 匿名 2020/09/02(水) 16:56:33
>>56
何で上からなんだよw+139
-3
-
72. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:12
>>22
それ自分の子供に着せるためじゃなくて、メルカリとかで転売してお金にするためかもね+242
-0
-
73. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:22
自分から集まろうよ〜と言い出して、その場所は人の家にしたがる人
お店だとお金掛かるし!って…+179
-2
-
74. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:30
>>39
それ窃盗やで+373
-0
-
75. 匿名 2020/09/02(水) 16:57:38
>>1
スカッとジャパンでもやってたけど、本当にいるんだ~子供は恥ずかしいだろうね+97
-1
-
76. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:06
ブランド物に対して敏感になってる人はまた別かな。
子供がラルフローレンやバーバリーの服(汚れたから幼稚園用におろした)着てたら『幼稚園にブランド!?』って驚き、誰かが車変えたら目を丸くして驚き、『それ高い奴!!』っていちいち言う。
そんなに騒がないでほしい…+380
-5
-
77. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:14
去年の事がずっとモヤモヤしています。
ついでに呼ばれた、ある物持参の遊びに、そのとある物を持参して参加。
我が家は皆んなにも配ったりしたんだけど、締めくくりのタイミングで何故か全員の持参した物を1人のママ友が回収して、人数分均等に配り始めた。
うちはもう不要だからと遠慮したのだけど、強引に渡されました。
翌日、金額を請求されました。
我が家が買った分も含めて更に支払わされました。
+23
-35
-
78. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:19
支援センターに不用品もらって下さいのカゴがあって、サイズアウトした服とかを自由に入れたり、持って帰ったりしていい物なんだけど、そこで服をもらってきてメルカリで売ってるって言ってた...。みんなある程度節度を持って貰ったら入れる、とか貰いすぎない、とかして運用してるカゴなんだけどね。+339
-5
-
79. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:25
子供の誕生会に呼ばれて、それぞれプレゼント持ってお家にいったら普通に会費とられた。たぶんみんな内心うそーんと思ったはず。+333
-6
-
80. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:35
幼稚園の親子遠足代金が高いとクレームが出てから、近所の公園で体操するだけの遠足になった
べつにどっちでもいいけど、高々2000円くらいなのにクレーム言う人恥ずかしくないのかな?
+403
-7
-
81. 匿名 2020/09/02(水) 16:58:52
非常識なママとは縁切りしようと思ってるけど
子供同士が仲良かったりすると面倒だよね+177
-2
-
82. 匿名 2020/09/02(水) 16:59:29
>>64
それもう卒園しちゃうじゃん
結局払わなかったのかな+5
-6
-
83. 匿名 2020/09/02(水) 16:59:34
通販でダイエットクッキーを頼んで分けようと言われて、試しにと思って頼んでもらったら、二袋プラスおまけに一袋がついてきていたらしく、ママ友は二袋持ってった。
別に元々は二袋の値段だしまぁいいかと思ったんだけど、そういうことをしょっちゅうやってるらしくて、周りもちょっと引いてる。
ランチに行っても一人だけすごく高い物を頼んでるのに、割り勘にしようと言うし…
たった数百円で煙たがられるのはもったいない気もする。+341
-4
-
84. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:04
ケチの自覚があります。
4家族が集まる時は我が家になります。
鍋やタコパが多いんですが、お料理代を割り勘させて貰っています。
ジュースとか持ち帰れる物は渡していますが、材料で余った物は我が家でもらうことが多いです。
普通に割り勘して、余った材料までもらうとケチと思われているでしょうか?+8
-85
-
85. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:27
>>63
本当それ!ストレスだったのを感じたよ。
行ったら楽しい時もあるけどあくまでママ友であって自分の友達ではないから気も使うしね…+89
-4
-
86. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:30
親子で一緒にモスに行って、子供の分だけタッパーに入れてたウィンナーとかサラダ食べさせてた
当然その子は、うちの子が頼んだキッズセットのおもちゃを欲しがるしポテトも食べたがるし
それっきり二人で遊ぶのやめた+367
-5
-
87. 匿名 2020/09/02(水) 17:00:30
ケチとゆうか、私の持ち物や子供のものに『それ可愛い〜〜いくらだったの?』といちいち値段確認してくる人がいる。
真似されたりしても嫌だし忘れちゃったーで誤魔化すけど+205
-9
-
88. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:01
>>80
2000円なら出してあげたいね
でもうちの親子遠足はもうプライベートで何回も行った水族館で会費が8000円だった....
さすがにやめようかと思ったけど....子供が行きたがってたし....チキショウ
でも園にクレーム入れたりはしないよ+263
-6
-
89. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:26
>>14
ケチっていうより、それ程生活に困ってるんだなぁって思うよね。+245
-3
-
90. 匿名 2020/09/02(水) 17:01:40
ママ友と卒園かねて近場の安い温泉に子供連れてお泊りした時に、夜は大人の宴会ね!ってビールやらおつまみやら買い込んで、後ほど人数で割ってお金を徴収した時に、おつまみとか食べてない、お酒も好きじゃなく弱いからって、飲んだビール1本の金額しか払わなかった人いた。
みんなびっくりしてた。+45
-66
-
91. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:49
お菓子やご飯を持ち寄りで集まった時、うちが用意した割り箸や紙コップを余ったから持って帰ると言って残り全部を持っていったママ。+281
-2
-
92. 匿名 2020/09/02(水) 17:02:58
>>64
いるいる。
幼稚園で配られる絵本とかクリスマス会で子供が貰うおもちゃ(と言っても景品みたいなガラクタなんだけど)
がいらないから、その分教材費返して欲しいとか言い出す人。
気持ちは分かるけれどそんなのセコ過ぎて恥ずかしくて言えない。
年長さんになったらストロー式じゃない水筒に変えてください、とかも、勿体ないから新しいの買いたく無いんだけど〜といつまでもゴネる。
いやホント、気持ちは分かるんだけどね。
勿体無い、うちはいらない、返金して欲しい、買いたくない、ばかりで恥ずかしいなぁって。
旅行とか外食してるから貧乏では無さそうだし。+191
-2
-
93. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:13
>>27
卑しいよね。
恥ずかしくないんだろうね。+228
-1
-
94. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:13
ここに書かれてる内容まで酷いことはないけど、私も結構高いな〜とか言ってしまうタイプかも…
昔友達が気になってる店があると言われて飲みに入った店が、ちょっと変わってる店内と変なマスターで、何かここでお金落とすの嫌だなと思って、瓶ビールだけ頼んだら「一人1杯ずつ頼んで」って言われて、あ…ちょっと自分セコかったなって反省した
ママ友の話じゃなくてごめん
+9
-26
-
95. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:30
>>67
3箱頼まれました。
家庭用の切り落とし?なので5千円ちょっとです。
私も後で請求しようかと考えたんですけど、二度と関わりたくないのでひったくりに遭ったと思って諦める事にしました…+369
-1
-
96. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:43
>>84
材料がどのくらい残ったかにもよるけど、私なら材料余ったし金額本来1人1300円だったら1人1000円で〜〜と言ってしまうかな。+72
-0
-
97. 匿名 2020/09/02(水) 17:03:44
>>21
ケチよりこっちが多い気がする。
ブランド品から化粧や頻繁な美容室。子供の物とか。
皆必死で怖い+208
-7
-
98. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:21
>>82
園長と話し合って渋々払ったのかそこからの分だけなのか払うことになったみたいだけど関わり持つとややこしくなるから聞いてない
確か数ヶ月に一度300円程度だから払えばいいのにと皆思ってたけど黙ってた+24
-2
-
99. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:35
>>25
向こうから誘われて自分は頼まないってどういうこと??
頼まないなら誘うなだし、人の頼んだのみものを少しもらうなんてシンジラレナイ
+287
-2
-
100. 匿名 2020/09/02(水) 17:04:43
>>77
ある物ってなんですか?
わたしが読解力がないせいか話をイメージしにくくよくわからなった…
すみませんm(_ _)m+146
-7
-
101. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:28
>>7
あと つけてはくれてるんだけど温度設定高め
暑い💧
膝の裏とかおっぱいの下から汗ダラダラ+468
-16
-
102. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:34
家族旅行の行き先決めるのに飛行機だと○歳から子供料金かかるとか新幹線なら嘘の年齢で大丈夫とかやたら料金で決める友達いたな
そんなことより行きたいとこ行けばいいのに+101
-8
-
103. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:35
>>1
コロナ前のことまだ腹立ってる感じですか?
暇潰しにトピ立てるのに思い付いた話を書いただけかな?
暇潰しでママ友の愚痴言うっていう習慣をやめて、お茶するとかストレッチするとか雑誌見るとか、他のくだらないことしてた方がまだ脳にいいよ。
+5
-67
-
104. 匿名 2020/09/02(水) 17:05:49
>>24
気持ちわからなくもないが、水筒持参てそれはそれでなんか‥+5
-82
-
105. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:08
>>8
事前に会費集めるか、後日この前の会費〇〇円よろしくね!でいいんじゃない?
確信犯なら、もう誘わない方がいいね。+195
-1
-
106. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:15
>>79
会費!?
呼ぶ前に一言言ってほしいね。
プレゼント買わなかったのに。+184
-1
-
107. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:36
>>1
その人が短時間で飲み食いするとかなら半額でいいけど、普通の集まりで場所代とかコース料理とかなら「えー」って思う+83
-1
-
108. 匿名 2020/09/02(水) 17:06:58
>>36
100円でも惜しいほど生活カツカツか、先生によっぽど恨みがあるとか?
私は、大嫌いな幼稚園の先生のプレゼントで有志で賛同してくれる方だけって集金されて、すっとぼけた事はある。
他の先生は100円程度だったら、気分よく出せる。+159
-32
-
109. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:16
>>92
まさにそういう感じのやつ
別に貧乏じゃないのに+16
-1
-
110. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:22
>>1
半年以上も前のことをいまだに愚痴るためにトピ立ててることにビックリ…
ケチだよね~とみんなで言い合うことで何が生まれるのか、、+8
-48
-
111. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:29
トピずれだったらごめん。
家で集まる時とかに、子どもが食べる&飲むものだから良いよねーと言って結構な頻度で賞味期限切れの商品を持ってくる人がいる、封が開いているせんべいとか。
ばかにされてますよね?
私は人の家には賞味期限切れは持って行けないです(笑)+398
-0
-
112. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:31
カフェで毎回頼んだアイスコーヒーについてくるミルクとシロップを使わず持ち帰る人いるんだけどケチくさいなぁと思ってる+33
-29
-
113. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:44
>>100
詳しく書いてしまうとバレてしまいそうで、、似たような物で言うと、おやつとかです。
会費がある等は一切しらされておらず、ただ、○○するんだけど来れる?と聞かれました。+3
-47
-
114. 匿名 2020/09/02(水) 17:08:43
保育園が同じなだけの顔見知りママに、 スーパーで株主優待カード使ってるところ見られてから粘着されてる。私がお迎えに行く時間まで待ち伏せして、今日はスーパー寄るの?って毎回聞かれるから、週末にまとめ買いするから平日は行かないって断ったら、じゃあ週末一緒に行こうと誘われてうんざり。もちろん断ったけど、いいじゃん、家が近いんだし!と言われ、家を知られてると分かってゾッとした。その人、保護者会費や子供に必要な道具の費用を払い渋ったり、 色々問題がある人らしい 。
+254
-3
-
115. 匿名 2020/09/02(水) 17:08:48
>>9
困ってるなら集まり来なきゃいいじゃん+124
-5
-
116. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:02
>>100
私もよく理解出来なかったよ。
あるものを持って参加して、最後集めてまたみんなに配ってお金を請求する…。これなーんだ?
+103
-5
-
117. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:14
>>40
ね、私も思った…
何でもいいからトピ立てる話題を書いたのかな
わざわざコロナ前のこと書いてるし…+8
-30
-
118. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:17
>>53
模範的な感じでいいですね。実際にそう思うし誰も傷つかないからいいと思います。+202
-4
-
119. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:20
>>14
共働きだよねそうなると。
子供の面倒みてくれる
人がいて良いよね。+4
-24
-
120. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:47
出産祝いと称して貰ったベビー靴の箱があまりにもヨレヨレ。中身こそ新品だったけど。フリマアプリで買ったよね?って丸わかり。
内祝いするのがアホらしいと思ったよ。+147
-3
-
121. 匿名 2020/09/02(水) 17:09:47
昔大阪市民が安く年間パス購入できてた時にユニバに平日行ったら、途中のスーパーでパンとかおにぎり買っていこう!って言われて…
持ち込み禁止だし、せっかくだから中で食べようよって言ったら私達は外で食べるから食べてきたら?とか…
ポップコーンバケツ買ったら、うちの子がかけてる写真だけ撮らせて?とか…
数千円が惜しいなら無理して来なくていいのに…
それか親子2人で行けばいいのに…+320
-5
-
122. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:16
手ぶらのママ友がいました!
散々散らかしたあげく、持ってきたのは飴1本のみ。゚(゚´ω`゚)゚。
こっちは赤ちゃんがいて朝から準備に明け暮れたというのに。
お金の話ばかりでイヤになりました。
自分が食べ残した弁当も持ち帰っていてドン引き!もうこちらから連絡してません。+181
-2
-
123. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:26
>>26
私の周りでは、行きにガソリン満タンにしてもらって、
帰りにガソリン入れて高速代と、車出してくれた人以外で割るよ。
もし受け取ってくれなかったり、いいよーって感じの人には、当日か後日にランチご馳走させてもらう。
せっかく車出して運転までしてくれたんだから、
感謝しかないわ。+273
-2
-
124. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:33
>>18
いいじゃん、次にあなたが幹事のときもそうすればいいし。+120
-2
-
125. 匿名 2020/09/02(水) 17:10:45
>>13
狭くないよ 図々しい人は分からないんだよ 車あてにする人は改めた方が良い 実際私もあてにされてイライラしてた所だから気持ちが分かる+210
-3
-
126. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:00
>>116
113で書いていてくれましたね。すみません。
+8
-2
-
127. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:15
>>1
あんまり人の悪口で盛り上がっても、ケチな人よりレベル下がっちゃうよ、、+6
-31
-
128. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:34
電車、バイキング、ディズニー、
どー見ても子供の料金違う年齢で購入する人。
低学年までは幼稚園みたいなものよと
+47
-5
-
129. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:36
>>92
たしかにクリスマス会の景品って微妙だけど、みんなでサンタさん貰うから価値があるんじゃん
みんな配られたのに自分だけなかったら悲しいよね
あと、水筒は小学校でも使うからどうせ買い換えるよね...+96
-3
-
130. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:48
>>25
お店の人もびっくりだろし、同類だと思われたら嫌だね。+215
-2
-
131. 匿名 2020/09/02(水) 17:11:59
>>121
ごめん、年パスで再入場できるから、
大戸屋でご飯食べてまた帰ってきたよー。
+12
-24
-
132. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:03
>>80
親子遠足など、お金がかかる行事は絶対に来ない人いるわ。
クレーマーなのか、いちいち文句言って(運動会で張り切って走ったら足が痛くなったとか)保険代とか取ろうとする。
そもそも、そんなケチるなら4人も子ども作るなよ…って思ってる。+221
-1
-
133. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:06
>>115
付き合い上仕方なく行っているのでは?
貧乏な人は可哀想だし惨めだよね
貧乏なら無理してつきあわなくてもいいと思うんだけど子供のためかな+7
-32
-
134. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:19
>>10
ママ友に限らずそういう人はいるね。
で、そういう人ってお金がないというよりしっかり溜め込んでるということを義妹見て知った。+139
-3
-
135. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:22
塾に行かすのもったいない!!必要ない!なんで行ってんの?とか言ってるくせに
塾通ってる子に何のテキスト使ってる?どこやってる?と内容を定期的に聞き回ってるママがいます。
その人が塾行かなくてもテキスト買って自分で教えればオッケーなのにもったいない!とか言ってる。
そんな家庭だけど中学受験するらしい。+126
-2
-
136. 匿名 2020/09/02(水) 17:12:43
>>40
愚痴発散するためなら何でもいいと思ってるんじゃないかな+12
-5
-
137. 匿名 2020/09/02(水) 17:13:22
>>27
子供が小さい頃、近所で仲良くなったママ友の家によくお邪魔してたんだけど、毎回行くたびにお菓子やジュースを渡していた。そのうち子供が小学生になり、子供同士で約束をして我が家に遊びにくることが多くなった途端「今度から手土産とか無しにしない?」って言われた。今まで散々もらっておいて何それ。思い起こしてみれば、向こうに双子の弟が生まれた時、2人分のベビー服1万円相当をお祝いで渡した時も、お返し物が小さな皿1枚だった。+123
-25
-
138. 匿名 2020/09/02(水) 17:13:59
>>40
良くパトロールしてるね。お疲れ様です。+29
-2
-
139. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:02
幼稚園の送別会が居酒屋だったんだけど
残った焼き鳥を空いたポテトチップの袋に入れて持って帰ったママにドン引き
それを家で旦那に出すんだろうか…のりしお風味だよ
今までもバーベキューで、会費で買った材料の焼きそば余ったのを黙って持って帰ったママとかいたけど、さらに上がいてビックリした+176
-3
-
140. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:20
ケチママさんが小学校のバザーの準備でやたら節約しようと「もったいないから各自家で作って持ち寄ろう!」とか言い出して場が凍ったがフルタイム兼業ママさんが「そこまでしなくても予算もあるし買いましょう。」とハッキリ言ってくれて一蹴した事がありました。。+182
-1
-
141. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:22
>>117
ほんとはコロナの後かもしれないけど、そう書くとそこに噛み付かれて話にならないからコロナの前って書いたのだと私は思った+9
-3
-
142. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:29
>>84
場所も提供してもらってるし、ジュースも持たせてくれるなら気にしないかも。全部持っていかれたらあれっとは思うけど。+123
-0
-
143. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:50
>>96
粉や野菜で家にある物は出しています。
端数は切り捨てして、割り勘にしています。+6
-0
-
144. 匿名 2020/09/02(水) 17:14:51
日曜プールするから来てね、と言われ行く事に
ご主人がお酒好きと聞いたことがあるので、ビール6缶パックとお菓子とジュースを持って行った
うちの子がバシャバシャしたり、プールの水をジョウロで出すと、水がもったいないからやめて!
その家の子は風呂のように浸かってたな+185
-3
-
145. 匿名 2020/09/02(水) 17:15:24
>>112
お金払ったコーヒーについてたシロップとミルクだよね?一つついている分なら良いと思うけどなぁ。お金払った分に入っているし。
ドリンクバーとかの沢山置いてあったのを沢山もらっていったとかなら引いてしまうけど。まぁ持って帰って何に使うの?って感じだけどね。+109
-6
-
146. 匿名 2020/09/02(水) 17:15:38
>>112
あれ恥ずかしいよね。
ミルクのカップにスプーンでコーヒー入れて、溶かして全てを使う人。
店ではやめて欲しいな、恥ずかしい、、って思っちゃう。+3
-33
-
147. 匿名 2020/09/02(水) 17:16:18
飲み放題ではない飲み会で、誰より酒が強く高い日本酒をガブガブ飲み続けて、会計は割り勘で1人3600円くらいだったのに、2000円だけ差し出してたママ。
ちょっと強めの幹事ママから「もうちょいお願いします〜(^-^)」と言われ「あっすいません」と言いながら出してた
確信犯+223
-3
-
148. 匿名 2020/09/02(水) 17:16:58
>>7
我慢大会か、課金しないと駄目なパターンとか??+125
-3
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:01
>>77
翌日金額請求ってなんの金額?
ご飯でも用意されてたの?
自分達が買ってきたお菓子を配ってそのお菓子代を取られたって事?
それなら他のみんなも納得してないんじゃない?+51
-1
-
150. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:20
>>131
私も外にモスとかあるし…って提案してもパンとかおにぎりでよくない?みたいな感じで…
寒い時期だったから、お昼だけ別行動した+63
-3
-
151. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:34
>>6
昨日今日の話しかダメなの?+123
-2
-
152. 匿名 2020/09/02(水) 17:17:54
お祭りに誘われて一緒に行ったら、無料の出し物と食べ物だけ見て他のお金がかかる屋台はダメと言ってて、くじ引き位一回や二回やらせてあげればいいのにって思った。+94
-2
-
153. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:03
私が高校の数学教師だっていうことを知ったママ
無料家庭教師を頼まれたよ
丁重にお断りした
+270
-1
-
154. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:12
>>4
恥ずかしすぎるよね 信じられない。
+207
-1
-
155. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:38
>>26
きっちりしてるなーとは思うけど、明朗会計で助かるかも。
大人数でだいだい◯◯円って言う方も言われる方もモヤモヤすることあるし、個別で運転してくれる人へのお礼渡すの他の人の額との差も気になっちゃうし。+66
-1
-
156. 匿名 2020/09/02(水) 17:18:41
>>77
過剰に身バレを恐れすぎて話がわかりづらいwww
身バレ怖いなら、ネットに愚痴を書かないか
濁すんじゃなくてフェイク入れた方が…+176
-0
-
157. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:02
>>143
家にあるものも使ってるなら割り勘でいいんじゃない?
そこまでしていてケチだなんて思う人はいないと思う
場所も提供しているわけだし+9
-2
-
158. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:23
>>58
行かなきゃいいですよ。
私も持病を理由に毎回足にされて、当時軽自動車満タン3000円だったんで遠出の時は運転手間賃含め半額の1500円、若しくは2000円請求する事にしたよ。近場の時はしなかったけどね。
公共交通機関の往復運賃より遥かに安いからいいよね。って強気でした。笑+146
-5
-
159. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:26
>>7
私はママ友じゃなくって、学生時代の友達だけど食事させてもらって「食器洗おうか?」と言ったら「お願い」との事だったので洗う事に。
真冬だったんですが、ガスつけてくれず水で洗わされた。
「ガスついてる?」って聞いたら「今つけた」って言うけど、ずっと水しか出てこなかった。
そしてそれは、次に行った時も同じだったから「つけた」は嘘だったんでしょうね。
エアコンも付けてくれなかったわ。
そういう人とは疎遠になったけどね。+518
-9
-
160. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:39
>>110
黙れ、ケチケチババア。内職でもしてろ。+45
-5
-
161. 匿名 2020/09/02(水) 17:20:55
>>90
飲めない人の分は最初から安くしないの?
多く飲む人は気づかいしようよ。+214
-6
-
162. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:14
>>9
世の中にはそんなこと恥とは思わない人一定数はいると思うわ+107
-0
-
163. 匿名 2020/09/02(水) 17:21:45
>>84
ジュースとかは分けてるんでしょー
それならいいんじゃない?
部屋の掃除や食器や調理器具の後片付け、ゴミ捨てもあるし、みんなトイレ使ったりもするだろうし
私なら気にしないな+123
-0
-
164. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:08
>>1
なんか主へのネガティブな意見は聞き入れないっていう、みんなで「愚痴言って何が悪いの!」って愚痴言う方向にいってて怖いトピ…
トピは選ぼう…荒れトピで得られるもの無し、消費する時間が無駄+3
-37
-
165. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:15
洋菓子のアウトレット?焼き菓子の端の安売り。
あれ良いとは思うよ。だけどソレ人にあげるのどうかと思うけど。私なら自分で買って食べるけど人様にあげるとか発想が無い。節約家なの?ケチなの?デリカシーないの?+86
-8
-
166. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:28
>>139
のり塩の袋だったんですね(笑)+61
-0
-
167. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:33
何このトピわろたw
気持ちわる+2
-22
-
168. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:37
>>84
ケチだとは思わないけど、次からは調味料どうする?持って帰る人いる?ってきいてみては。+5
-12
-
169. 匿名 2020/09/02(水) 17:22:42
近所の中古住宅に変な時期の平日の夕方に越してきて(引っ越代激安)、どんなに酷暑でもエアコンを入れず、子供のドンドコ、ギャーギャー、ピアノ騒音全て垂れ流しに加えて道路族なママが居る。
生活のあらゆる場面からセコさが滲み出ているし、何より嫌なのは騒音や物の破損などの実害がある事。
マジで迷惑。+125
-7
-
170. 匿名 2020/09/02(水) 17:23:38
コメダで期間限定のスイーツを食べに行こうと盛り上がって行った時に、水でいい、と飲み物を注文しなかった時はえっ?!と思ったよ。みなさん、これはありですか?+113
-9
-
171. 匿名 2020/09/02(水) 17:23:55
子供のおむつ換えしてた。隣のおむつ台でおむつ換えてたママが、どうやらおしりふきが足りなくなっちゃったみたいで、旦那さんに「ちょっと急いで1個買ってきて!」「てかティッシュとかない??」って焦ってやりとりしてた。 ほんの数枚だし、と思って、「よかったらこれ使ってください」って持ってたおしりふき差し出したら「ありがとうございます!」ってお礼言って受け取った。ここまでは普通のやり取り。 もうおしり拭き終わってるのに、いつまで経ってもおしりふき返してくれない。 「そろそろいいですか?」って手を出したら、「いえいえ、使い差しを渡すのも悪いんで」って言う。 新しいの買って返すってこと?って思ったら、そのまま「じゃあ帰ろっか〜」って駐車場の入り口のほうに歩いていく。 いやいや待って!返して!って言ったら、「え?いや、使っちゃってるので、これ返すのも…ねぇ?」夫婦できょとん顔を見合わせる。 ちょっと理解できないんだけど、どうやら
おしりふき丸ごと貸してくれた→使いかけを返すのも失礼→このまま残りをもらっちゃおう って思考回路みたい。 なんでもらっちゃおうってなるんだよ。新しいの買って返すならまだしも。 そのまま夫婦でスタスタと行ってしまった。 変な良心出すんじゃなかったと後悔。まだ開けたばっかのやつだったのに。+380
-3
-
172. 匿名 2020/09/02(水) 17:24:23
>>77
やべぇ面白い。
とある物は好きな物で想像して遊べる。
でもポケモンカードとかハンドスピナーとかしか思い付かなくてカオスwwww+52
-0
-
173. 匿名 2020/09/02(水) 17:25:51
>>170
あり。
スイーツ頼んでるし。
コメダのドリンク🥤は確かに少し高い。+116
-12
-
174. 匿名 2020/09/02(水) 17:25:56
>>171
あなたは悪くない!
+227
-0
-
175. 匿名 2020/09/02(水) 17:25:59
>>101
わかる!
私もありました。その人は、日差しを遮ったほうがエアコンの効きがよくなると、昼間なのに雨戸も閉めました。
エアコンきいてるのかきいてないのかわからないくらい暑くて、早く帰りたかった。
家にお邪魔するのにすごい沢山お菓子とか持っていってるのに、課金しないとエアコン温度下げてけれないのかな、とか考えちゃった。
今は付き合ってないです。
やはり価値観が合わなくて。+223
-2
-
176. 匿名 2020/09/02(水) 17:26:24
>>26
ETCだといくらとか後から運転してたらわかんなくなるもんね
ETC割引とか気にするなら自分のETCだすの提案してみては?+70
-1
-
177. 匿名 2020/09/02(水) 17:26:37
元々のケチ気質もいるけど、こう読んでいると実はカツカツな家庭が増えているのかな?と思ってしまった。やはり住宅ローンかな?+54
-3
-
178. 匿名 2020/09/02(水) 17:26:48
>>169
近所の中古住宅に変な時期の平日の夕方に越してきて(引っ越代激安)
👆
ここは許してあげたら?+193
-5
-
179. 匿名 2020/09/02(水) 17:27:07
>>171
衛生的にってこと?
私ならぶち切れて取り返すけどな。
非常識だよね。いつもこれやってるなら市内でも浮いているだろうね。
今日ムーニーの6個入り?3パック買ったから、あげたいわ。+217
-1
-
180. 匿名 2020/09/02(水) 17:27:29
居るよ
家庭環境じゃないね
その方のお姉さんは太っ腹
個人の気質だ
友人は
業務用スーパーで1番安いお米
中国野菜、輸入肉を購入
留守する時旦那さんに
500円ワンコインだけ渡す
(1日分の食費として)
必ず会う時は自分が交通費出さない
最寄り駅で待ち合わせ
マックのコーヒーしか行かない
ドラッグストアで500円しない
化粧品にも長時間悩む
携帯のメールにも
ショートメールは辞めて
1円50銭かかるから
でも考えたら可哀想
一生 美味しい物にも
出くわないしバカ舌で終わる
あまりにケチすぎて
フェイドアウトしました
+108
-5
-
181. 匿名 2020/09/02(水) 17:27:31
お風呂の残り湯を洗濯に使うのはわかるけど、除湿器に溜まった水をトイレのタンクに入れて水道代節約してるって人がいた+67
-2
-
182. 匿名 2020/09/02(水) 17:28:03
おさがりクレクレママも該当する?
片っ端から目当ての物もってそうなママに声かけてLINE交換したあとクレクレ攻撃。
お返しはなし。
+97
-3
-
183. 匿名 2020/09/02(水) 17:28:26
久々に、「2人目産まれたの〜ご飯行かない?」と向こうから写真付きで連絡きて、ご祝儀と上の子にちょっとしたプレゼント渡したんだけど、お返しもお礼のメールも一切なし。
なんだかなぁ、、+146
-1
-
184. 匿名 2020/09/02(水) 17:28:46
>>177
うちは羽振り良いし、ローンも終わった。
ケチケチ星のひととは関わること無いな。+19
-1
-
185. 匿名 2020/09/02(水) 17:28:49
私独身だけど、友人で「多分この人はママ友(いるかは知らんが)ケチと思われてるんだろうな」って人はいる。
化粧品からベビー用品まで全てクレクレ。
子供の玩具と洋服は全てバザーで格安か無料のしかないと聞いて可哀想になった。
でもすっごい貯め込んでるだろうし、何かあげてもメルカリに流されるんだろうなと思ったら何もあげたくない。
+95
-0
-
186. 匿名 2020/09/02(水) 17:29:29
真夏に友達の家に赤ちゃんが生まれてお祝いでお邪魔したら、エアコンの設定温度29℃。赤ちゃんもずっとギャン泣きで、うちの子人見知りみたいでーと私のせいにされた。いや暑くて泣いてるんだよと言いたかった。+186
-3
-
187. 匿名 2020/09/02(水) 17:30:14
>>103
こういうトピで手口がバレて警戒されてセコい行動出来なくなったら困るからイライラしてるのかな?
あなたこそストレッチやお茶やパートでもした方がいいと思う+57
-2
-
188. 匿名 2020/09/02(水) 17:30:18
共産党は許さない
人権侵害+1
-5
-
189. 匿名 2020/09/02(水) 17:31:02
>>7
私も!36℃ある時におうちに呼ばれて行ったのはいいけど、最初はクーラー着けてくれてたんだけどたまたまその時電気代の請求がきて。
二万こえてる!
旦那が帰ってきたら19℃にしてるからだ!ってソッコー切られた…
いつも着けてないならわかるけど…
+384
-7
-
190. 匿名 2020/09/02(水) 17:31:29
子供連れて外出したくないから家に来てって言われて手土産持参で片道1時間。
夜ご飯作るからスーパーついてきてと言われてスーパーに徒歩20分以上歩いて行った。
ごめん、材料費もらっていい?と言われた。
ご飯断って帰ればよかった。+181
-2
-
191. 匿名 2020/09/02(水) 17:31:52
>>90
けど、本当にビール1本しか飲んでなくておつまみ食べてないのにみんなと同額だったら納得いかないと思う。+177
-3
-
192. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:08
>>181
そこまでするってすごいね、とは思うけどそれは誰にも迷惑かけてないんだからよくない?+102
-2
-
193. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:46
コロナ以前だけど。
ある会の会費がかなり余ったので、残金でランチしよう!という話になりました。
参加者を集めたら、普段その会に来ない人が来る、となったんですが、家族6人総出で来た!
「タダでしょ?私、全く参加してなかったし」だと。 ダンナと子ども4人のランチ代は出せないわー!+159
-1
-
194. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:54
>>122
うちもある!
うちに遊びにきたママ友がかっぱえびせん一袋だけ。
アイスコーヒー出したら、喉渇くからとお茶のペットボトル2リットルを隣に置いてガバガバ飲んでました。子どもには、飲み物も何も持ってきてなかった。
私がそのママ友の家に遊びに行ったら、手土産のケーキは出してくれないし、お茶一つ出てこなかった。
「喉渇いたから、子どもとお茶して帰るね」と早々と帰ったよ。もう2度と行かない。+198
-0
-
195. 匿名 2020/09/02(水) 17:32:55
>>176
ねー。
つーか、楽しそうで羨ましい。
私全部出しても良いけど孤高なガル子なのなんで?w
待ち合わせとかダルいし、現地集合現地解散が好き。平日にパッと行ってパッと帰りたい。+5
-2
-
196. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:10
ケチな人は色々損ですよね(>_<)ここを読んでいると色々な人がいますね!
我が家も何度か自宅を提供しましたが、すべて手ブラです。
しまいにはここまで来るのに交通費かかったとまで言われ…。
ママ友の子供に上着をあげましたがお礼の一言もありませんでした。
本当に心を許した人以外自宅に招きたくないです。+110
-2
-
197. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:19
うちの家でウーバーイーツ頼んでランチする事になった。
一緒に選びながら2500円程注文。
ママ友は手土産もなく手ぶら。
帰りに「お金払おうと思ってたけどきっと遠慮して受け取ってくれないと思ったから、お礼にこれ持ってきたよ」って500mlの綾鷹一本渡された。二度と来んな。+299
-1
-
198. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:31
>>193
参加してないのに打ち上げだけ来るの意味不明ww
まぁハブいてお知らせする優しさも必要かも。
てかその後どうなった??+70
-1
-
199. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:33
>>21
そんなのあるんだw
めんどくさ+48
-1
-
200. 匿名 2020/09/02(水) 17:34:46
幼稚園に絵本の寄贈BOXがあったんだけど、そこから無断で絵本を持ち出す保護者がいた
一度先生が注意してやめたんだけど、朝の登園前とか、先生と園児が外で遊んでいるときとか狙って忍び込んでた。+89
-1
-
201. 匿名 2020/09/02(水) 17:35:19
>>177
気質だと思うよ。
独身でマンション買ってローンも大変な友達いるけど、他人にたかったりお祝いケチったりしないよ。+65
-1
-
202. 匿名 2020/09/02(水) 17:35:25
>>197
えー。その後無事に帰してやったの?w+97
-1
-
203. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:11
>>6
時を戻そうか?+107
-1
-
204. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:21
>>165
私はあげないけどもらっても気にしないかな
相手がおいしければ問題ないと思ってる価値観かもしれないし
所得の差が各家庭であるから、私はそういうのは気にしない
大変な家もあるだろうし
+34
-1
-
205. 匿名 2020/09/02(水) 17:36:52
>>153
素敵過ぎる。+64
-1
-
206. 匿名 2020/09/02(水) 17:37:04
引っ越すために粗大ゴミを出したら、それを見た幼稚園ママが「あのおもちゃまだ使える?」って聞いてきた。
充電器なくしたから捨てたんだけど、物色されてるようで嫌だった。+86
-0
-
207. 匿名 2020/09/02(水) 17:37:14
コストコのカード持ってるんだけど
いこうと誘ったのは私だから、そんなこと考えてなかったんだけど、やっぱ
お昼代くらい払うよと言ってくれるママさん
次カード私が待とうか?と言ってくれるママさん
なーんの気遣いもないママさん
いろいろいるなと思う+21
-38
-
208. 匿名 2020/09/02(水) 17:37:25
夫婦でケチなママ友がいます。
私が何か買おうとすると、百均で買えるよ?と毎回言ってきて、子供のものも全て百均か手作りです。
お下がりあげてるんだけど、
友達がこの前可愛いからって洋服買おうとしてたけど、ホント全部お下がりで充分だよねー
と、うちのお下がりをあからさま期待してきます。
そしてしまいには趣味が合わないからきれる服ないんだよねー....って。
疎遠にしようと今頑張って距離を置いています。+201
-1
-
209. 匿名 2020/09/02(水) 17:37:49
>>39
他の誰かに贈るためとか転売目的だったのかも+129
-3
-
210. 匿名 2020/09/02(水) 17:38:05
>>77
大体の流れはわかったけど、それぞれ持ち寄ったものをわけて強制的にお金を請求されるのが理解出来ないな。
カツアゲやん。
そのお金はどこにいったの?+71
-1
-
211. 匿名 2020/09/02(水) 17:38:26
>>191
私はこの飲まない側の人だけど、きっちり割り勘で払います。飲まない食べないのは私の都合なので。+76
-27
-
212. 匿名 2020/09/02(水) 17:38:44
>>62
子どももそんな親のこと見てるよね。
万引きさせる親と同じだと思う。+67
-0
-
213. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:16
>>164
価値観が違い過ぎる。お前も内職でもしてな。+24
-2
-
214. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:38
>>194
せめてお茶ぐらい出しますよね(^◇^;)
自分家で食べるものぐらい持ってきてほしい。
大変でしたね!お疲れさまです(>_<)+68
-2
-
215. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:41
>>207
どういうこと?コストコまであなたが車をだしたからってこと?+9
-2
-
216. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:45
さっきから主に絡んでる荒らしバイト達うっざ!
荒らしバイトって毎日色々なトピで似たような絡みかたして芸が無いわw+21
-1
-
217. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:47
>>181
なるほど!賢いね!
まねしようとはおもわないけど、思いつかなかった+69
-1
-
218. 匿名 2020/09/02(水) 17:40:41
すごい話がたくさんでこういうの見るの好きだわ。
節約家通り越して意地汚かったり犯罪まがいの事されたら、笑えないね。+134
-1
-
219. 匿名 2020/09/02(水) 17:40:45
>>207
私も会員で一緒に行くことあるけど、頻繁じゃなければ別に何も気にならないな。
+53
-0
-
220. 匿名 2020/09/02(水) 17:41:12
>>200
もはや、ケチを通り越して窃盗犯じゃないの。+49
-0
-
221. 匿名 2020/09/02(水) 17:41:47
>>167
わらってるやんw+12
-0
-
222. 匿名 2020/09/02(水) 17:42:07
>>207
カード持ってるから連れて行ってーって言われるならともかく自分で誘っておいて「なーんの気遣いもないママさん」って言うの怖い+171
-5
-
223. 匿名 2020/09/02(水) 17:42:25
>>39
すげぇタカりだね。その後向こうから連絡無いんだ?+282
-1
-
224. 匿名 2020/09/02(水) 17:42:53
>>1
お、いい感じにみんな高ぶって盛り上がってるね!さすがガル民+19
-0
-
225. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:27
>>221
自覚あるんだか無いんだかw
ヒソヒソしてやろうぜwwww+0
-0
-
226. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:37
>>36
お金の問題じゃないと思うよ。
こういうの言い出す人、本当に面倒くさい。+198
-9
-
227. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:40
逆パターンなんだけど、ジャッジして欲しい。
うちの小学校はPTA役員(長と副)と役職?(会長や書記、会計とか)なりたい人少ないからほぼ抽選強制。で会費微収がある3000円ほど〇〇会とかって名目だけで使用目的はわからない。PTA費とは別だから。いわゆる会合後の飲みに使ってるみたいだけど、1回目の会合で集金される。だから会合は欠席してる。
会費集めはグレーな感じです+30
-1
-
228. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:59
>>34
元ファミレス店員です。
そういうのは勇気がいるけどコソッとでいいから、店員に教えて貰えると助かります。
ハッキリ言って窃盗ですし、万が一ママ友軍団で食中毒出た時に。
ドリンクバーが原因でなくても店が疑われる可能性もあるし。
ちなみに私が働いてた職場でもありました。
先輩が注意しにいくと「お金払ったから良いんじゃないの?」「駄目なら駄目って張り紙しておいて欲しいわ」と逆ギレでした。
うちの場合は軍団でなく、母親&小学生くらいの子供一人連れた単体でしたが。
その他にも色々言ってましたが開いた口が塞がらない言い訳ばっか。
こんなキチ思想の親が団体でやってるの想像しただけで怖い、、+203
-0
-
229. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:14
>>224
勢いで押したけど、アンカー下手くそだな!w+1
-5
-
230. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:14
>>84
物による。
分けれない粉とかなら仕方ないけど、例えば調味料が何種類か余ってたならこれは〜ちゃん持って帰る?とか一言あってもいいかも。
まさか材料余るように多めに買ってないよね?+2
-35
-
231. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:15
>>211
191だけど私も全く飲まないけど払うよ。
飲まない人みんながそれで納得するわけじゃないから、そこは飲む人が最初から配慮してあげたらいいと思うね。
私は配慮されても「気を使わないで〜」って払うタイプ。+62
-6
-
232. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:19
>>222
思った
じゃあ1人でいけばいいのに
逆に何か期待してるみたいでケチじゃない?+83
-3
-
233. 匿名 2020/09/02(水) 17:44:20
>>171
貸してもらったほうが
勝手に判断するなって感じですよね+216
-0
-
234. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:10
>>207
コストコカードを持っていない他人を連れて行った場合、その他人の会費もカードを持ってる人が支払うの?
もし会費が発生しないなら、頻繁じゃないなら私なら全然気にしないけどな
あなたがせこくない?+80
-10
-
235. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:52
>>103
>>164
こういうトピにいるガル民は民度が知れてるから近づかないと他トピでは言われてるよ
良トピもたくさんあるんだからそっちに行きなさい
ここで言っててもマイナスされて通じないよ、そういう人たちのトピなんだから、住み分けというか、すればいいよ、愚痴発散しないとやってられん人もいるんでしょう+18
-2
-
236. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:59
子供産まれた、家に遊びに来てっていうからお祝い持って家に向かった。
途中でモス買ってきて、と頼まれたのでモスも持参で。
家ついてお祝い渡したら開けてもないうちから「ありがとー!これお返し!」って箱渡された。
自宅に帰ってきてから中見たらハンカチタオルのセット…
モスの代金も無かった。
ケチなのか非常識なのかわからないけどモヤった。+164
-3
-
237. 匿名 2020/09/02(水) 17:46:18
サイズアウトした娘の服、靴を大量に捨てたらしばらくしたら近所の子がフルコーデ靴まで着ていてビックリした。ごみ捨て場から拾ってくるなんて…
普通の燃えるごみも混ぜて一緒に出してたからごみも漁られてるだろうし、嫌だなぁと思いましたが、挨拶程度の面識の人なので何も言えないです。
近くの公園でうちの捨てた服着て遊んでるの見かけるのでモヤモヤします。+184
-3
-
238. 匿名 2020/09/02(水) 17:46:35
>>181
考えたら、除湿器の水って洗面器とかに流すと下水道に流れてたとえ微量でも料金かかるわけだよね?
梅雨の時期なんて毎日だから、トイレに流すのはいいかも!+43
-2
-
239. 匿名 2020/09/02(水) 17:46:45
車を絶対出さないママ友
ガソリン代も出さない
集まりがあってもいつも手ぶら
出されたお菓子は全部平らげる+82
-1
-
240. 匿名 2020/09/02(水) 17:46:56
>>204
所得が低くて家計が大変だと思ってるのかしら(笑)
知り合いのママ友があげた相手の人 実はかなりのお嬢様。一口も食べないで捨てたそう。こわっ。+9
-3
-
241. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:27
>>95
3箱も!卑しい窃盗犯に遭って災難でしたね。+262
-0
-
242. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:28
>>1
ママ友ではなく旦那友人の奥さん。
うちに子供が産まれてそこそこなのに夫婦で突然の訪問。
お祝いを持ってきたと言うので旦那が「お前の家を買ったお祝いもしてないのに悪いな」と言ったら目の前に出したお祝いを「じゃ、おあいこってことで」と出産祝いを奥さんが引っ込めた。
もうびっくり。
しかも夫婦で急な訪問なのに手土産一つもなくお祝いを引っ込めるという。
言うとしてもお前が決めることじゃない!と叫びたかった。+275
-4
-
243. 匿名 2020/09/02(水) 17:47:38
>>224
低レベルな話題だよね、、+4
-9
-
244. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:12
>>211
あなた次タダで良いよ。+39
-1
-
245. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:12
あーウケる+1
-1
-
246. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:22
>>7
わかる。夏はエアコンケチり、冬は暖房ケチるよねwそんで自分は割と厚着してたり。
外出する時はそこそこオシャレバッチリして服買うお金はあるんだなーと思って見てる+270
-5
-
247. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:41
>>192
トイレ貸してって言って、除湿器の水持って行ってなら引くけど、相手がやる分にはこっちが言う事ではないよね。+49
-0
-
248. 匿名 2020/09/02(水) 17:49:55
>>53
ほんとそれ
実際、事故った時に責任取らされるよ
運転好きだから乗れって言われたんです…とか言われたらおしまいだよ+228
-0
-
249. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:10
>>6
ここでコロナ前って書かないと
コロナなのに集まってー!って言いだす人いそうだからね
昔のドラマ語るトピとかいっぱい立ってるけどね+143
-1
-
250. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:19
ママ友3人とカラオケした時、飲食物の持ち込みOKだったから色々買い込んで行った。
カラオケも終わって解散する時、残った飲食物を分けて持って帰ろうってなったんだけど、私以外の3人がまだ封の開いてない飲み物やお菓子を次々と奪って、私には食べかけのお菓子ばかりが渡された…
本当にあっという間の出来事だった。+137
-0
-
251. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:21
色々面倒だから子供のみの手土産はヨックモック小缶で統一してる。
身バレするかもな〜
+11
-5
-
252. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:25
>>207
たかだかコストコの年会費でグチグチ言う方がセコい。
207がセコいよ。+105
-16
-
253. 匿名 2020/09/02(水) 17:50:25
ママ友ではないのだけれど、夫の実家に帰省したときいつも義理父母がご馳走してくれるからたまには義理父母に私たち夫婦と義理姉一家でご馳走しますとなり小姑が出したのは2000円のみ
+74
-2
-
254. 匿名 2020/09/02(水) 17:51:01
>>242
お祝いは金で、惜しかったんじゃね?
つーか新築祝いなんて親戚でもなきゃ招かれなきゃあげないよね。どうせ招かれてないんでしょ?意味わからん。+158
-3
-
255. 匿名 2020/09/02(水) 17:51:15
>>240
やっぱりそう思うかな
なるべく節約したいかなと
私はいただきますよ
せっかく持ってきてくれたし、おいしければいいし+14
-0
-
256. 匿名 2020/09/02(水) 17:52:31
>>251
安い美味しい手頃無難で楽だよね+16
-1
-
257. 匿名 2020/09/02(水) 17:52:40
>>251
子供のみなら充分じゃね?
丸1日預けたんか?+9
-0
-
258. 匿名 2020/09/02(水) 17:52:57
>>97
ただ単におしゃれが好きな人もいるのでは?
私の周りもおしゃれ好きな人多いけど、マウンティングなんて誰もしてない気がします。
+52
-5
-
259. 匿名 2020/09/02(水) 17:54:08
>>10
私ケチだという自負があるけど
本当に最初にそれが口に出ちゃう
大人になって恥ずかしいと思うようになってきた…+100
-6
-
260. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:05
>>112
わたし基本は先に断るけど甘くして飲みたいときに砂糖やシロップを受け取って結局使わなかったときは持って帰るよ。
ケチというより、開封してないのにセルフゴミ箱捨てたくないし、店員さんに回収されて捨てられるのももったいないし、再利用されてほかの人に出されたらなんか衛生的に申し訳ない、と思っちゃってとりあえず持ち帰る。
そのままカバンの中で忘れられることもあるし、家で使うこともある。
必要以上に持ち帰ることもないから、おかしな行動だと思ってなかったんだけど。
人によって受け取り方違うんだね。+110
-3
-
261. 愚民 2020/09/02(水) 17:55:14
>>1
いいぞ、もっと、+5
-0
-
262. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:18
>>17
お詫びだけならまだしも、お詫びの品は求めるなよw+54
-2
-
263. 匿名 2020/09/02(水) 17:55:24
ママ友の家に持ち寄りで行った時、余ったものをタッパーで持って帰る人がいた。
持ってて〜
とか言われても、『いやいや夜ご飯の足しにして』
とかその場所代にもならないけど、普通は遠慮するはずなのに
タッパー持参で来てて、その家の人がホームベーカリーで作ったパンを紹介してて(ホームベーカリーおいしいよ。って会話になって、ちょうど焼いてあったので会話のついで出てきた)
そのホームベーカリーのパンを丸々もらってた。
うわっ
ってなった。ケチではなくて、みみっちいし、お茶するのはマックのクーポンか私が注文して『水頼んでおいて〜。席取っておく』とか色々あって
友達やめました+123
-1
-
264. 匿名 2020/09/02(水) 17:56:15
>>26
元ママ友ってことはこういう事言ってたから切られたんじゃない
お察しします+60
-0
-
265. 匿名 2020/09/02(水) 17:56:19
>>72
余ってる生地ある?
って聞かれたので
リバティの端切れを何枚かあげたら
シュシュ等をハンドメイドして
メルカリで売られましたw
+136
-1
-
266. 匿名 2020/09/02(水) 17:57:55
>>237
うちもだいぶ前に捨てた子供服が、ゴミに出してあったような気がするけど、気のせいだと思うことにしてる。+71
-0
-
267. 匿名 2020/09/02(水) 17:58:00
>>254
そう、相手の家には旦那ですら招かれてもいないの。
それでこの発言だよ。
しかも私達は奥さんと会うのその時初めてだったんだよ(うちに来た時ね)。
その後、また夫婦で来た時に持ってきたのはチュッパチャップスが何本か刺さってる飴のセットで、物の良し悪しではないかもしれないけど、奥さん的に恥ずかしくないのかなと思っちゃったよ。+130
-5
-
268. 匿名 2020/09/02(水) 17:58:13
>>230
調味料は家の物を使っています。
材料を多めに買って、自分の物にしてるとか思うんですね。
お呼ばれで、手土産持って行って、割り勘する方が余程、楽です。+23
-1
-
269. 匿名 2020/09/02(水) 17:59:18
>>257
いや、子供が学校帰りに遊ぼ〜って約束した時です。
時間にして、三時間とかが多いかなぁ?+4
-1
-
270. 匿名 2020/09/02(水) 18:00:57
>>237
うわっ気持ち悪いね。
今度から少しハサミ入れてゴミに出したらどうかな?
+183
-0
-
271. 匿名 2020/09/02(水) 18:01:21
最近、発言小町で、団地のママ友が冷えピタをもらいに来たり、プールを借りに来たり、買い物代を払ってくれなかったりするから、次からはっきり断りたいって人がいたんだけど、七夕の短冊を断ったことで団地内で無視されるようになったってトピがあった。
しばらくして、そのトピごと消えてて闇だなと思った。あのトピ主大丈夫かな。+118
-1
-
272. 匿名 2020/09/02(水) 18:01:28
>>3
ママ友って見栄もあるからか羽振りいい人多いよね+151
-4
-
273. 匿名 2020/09/02(水) 18:01:59
>>256
そうなんです〜。季節限定とか違う味が出たら多めに買っておくと更に便利。+7
-1
-
274. 匿名 2020/09/02(水) 18:02:25
>>94
気持ち分かるよ。付き合いとかで自分が気乗りしない店で散財したくないなとは思っちゃうよね。その場では態度には出さないけどあまり高い店とか変な店ばっかり誘ってくる友だちなら申し訳ないけど次からは誘われたら断っちゃうかも。+25
-0
-
275. 匿名 2020/09/02(水) 18:02:59
>>56
宮崎⚪子ちゃん子供のときそれだった!
ボーッとした男でも捕まえて尻に敷いてるのかな?子供産んでたらパワー系の最強のボスママになれてると思う。+5
-11
-
276. 匿名 2020/09/02(水) 18:03:30
>>171
怖っ!そんな借りパクがあるなんて…。おしりふきと言えど、やり口が手慣れた感じがする。もしや、お人好しそうな人を狙って最初から計画的だったのかな。他の人にも別のアイテム使ってやってるかもよ。ちなみに借りパクは横領罪です。+197
-1
-
277. 匿名 2020/09/02(水) 18:03:34
うちの子ニューバランスの靴(5000円)の履いてたら、すぐサイズアウトするんだから西松屋なら1000円以下でもあるよ!新しいおもちゃ持ってるとリサイクルショップで十分なのに!
…別にあなたに何も関係ないのに、なぜ口を出してくるのか謎。笑顔でスルーしてる。+146
-1
-
278. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:08
>>275
個人が特定されかねないことは書き込まない方が良いよ。+13
-1
-
279. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:17
50巻以上出てる漫画の、最新巻1冊だけを子どもに買い与えている人がいた。あげく、電子コミック派(紙より発売が1ヶ月遅い)で全巻買い集めてるわたしに最新巻ネタバレだけしてきた。+22
-4
-
280. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:40
>>153
白目…
図々しい。+76
-3
-
281. 匿名 2020/09/02(水) 18:04:52
>>251
お子さんだけ遊びに行かすのに立派なもの持たせるんだね。でもここなら普通なのかな。+24
-0
-
282. 匿名 2020/09/02(水) 18:05:14
>>38
私そんなような事言われた。
お洋服いっつもかわいいね!!
お下がり予約ー!!!
て言われた。
ビックリ。まああげなかったけど。+209
-0
-
283. 匿名 2020/09/02(水) 18:05:25
>>272
子供がいつもお世話になってる友達とそのママンにはそこそこの物あげたい。
けど、ボッチだから何もあげなくて済んでる。+75
-1
-
284. 匿名 2020/09/02(水) 18:06:07
>>282
本当に、貧すると鈍すよねー!+62
-2
-
285. 匿名 2020/09/02(水) 18:06:52
お菓子持参して遊ぶんだけど、毎回こっちのお菓子だけ一緒に食べてるからちょっとどうなんだろうと思う💦(ママ友もお菓子持ち歩いてる)+39
-1
-
286. 匿名 2020/09/02(水) 18:07:26
>>24横だけど、飲み物出てこないなら、お菓子とか食べたり遊んで喉乾いたらどうするの? 大人なら我慢できても子供は無理だよね。手土産でお菓子じゃなくて飲み物持って行けば出してくれんのかね。コップすら提供したくないってことなのかな?+45
-3
-
287. 匿名 2020/09/02(水) 18:07:29
>>269
ならやだ!キャベツ太郎で良いよー!
何洒落てんの?ヨックモックの穴から覗いてやろうかww+63
-1
-
288. 匿名 2020/09/02(水) 18:07:30
>>255
買って自宅のビニール袋に入れて持ってきたみたいだよ。個人的には買って食べるけど人にはそこまでしないな。暑い時期だし自宅のビニールにお菓子の切れ端とか嫌だ。+8
-2
-
289. 匿名 2020/09/02(水) 18:08:23
>>286アンカー>>104です。
+0
-1
-
290. 匿名 2020/09/02(水) 18:09:32
>>278
⚪ついてるし、本人はタカったことなんて忘れてるでしょ。図々しい人間なんで。+3
-16
-
291. 匿名 2020/09/02(水) 18:10:36
>>288
買ったまんまじゃないんだ?
鳩のエサにするしかないよー。+3
-2
-
292. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:33
自分と自分の家族内でケチったり倹約してるなら全然構わないけど
ここでもケチなんじゃなくて、タカリの人がチラホラいるね。。
メルカリにいるような○○ママみたいなやつってそんな人なんだろうな+67
-0
-
293. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:42
>>137
お返しはちょっとなんだかねって感じだけど、子供同士で約束して、遊びに来る分には確かに手土産いらない気もするよ。
だって週に何回も遊ぶ事になるでしょ。
関係性にもよるけど、毎回手土産やってたら確かに大変かと。
っていうか、その前に外で遊べよ!って感じだな。+106
-0
-
294. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:45
>>63
今はいいけどお友達とまた遊びたい時期来るよ~
お母さんが上手くコミュニケーション上手な方が子どもはお友達と楽しめるよね+9
-14
-
295. 匿名 2020/09/02(水) 18:11:49
あるお礼のお菓子を一緒に買いにいったんだけど(それぞれ別に購入)
「こっちは12枚入ってて700円だけどこっちは10枚で600円かぁ…600円でいいかなぁ…でも700円の方がちょっと大きいのか…でもいいかなぁ600円でも…値段かいてるわけじゃないしなぁ…」
と、ずーっとブツブツ言って迷い、なかなか買わない。
こっちがなんかしてもらったときもそういう風に勘定されてるようで嫌です。
せめて心の中で考えてほしい。
+48
-7
-
296. 匿名 2020/09/02(水) 18:13:42
>>7
ケチなのか気にならないのか、お呼ばれして行ったらお茶もお菓子も出してくれず、私が一緒に食べようと持って行ったケーキも仕舞い込まれて(私が持ってきたの食べよう!と言ってもうやむや)
後日「あのケーキ旦那と美味しい〜って食べたよ〜!と満面の笑みで言ってきた。。+457
-1
-
297. 匿名 2020/09/02(水) 18:13:48
ママ友じゃないけど、自分のは持ってても出さないでいつも、悪いね!って感じで貰う友達なら居る。
旅行とかはバンバン行くからそういうところでお金とか使ってるんだろうな。楽しい子だから付き合うけど、セックスレスなのもそういう可愛いげの無いところから来てるんじゃね??って思ってる。+9
-1
-
298. 匿名 2020/09/02(水) 18:14:28
>>268
よくわからないけどケチと自覚してる感じしないけどね。こういうトピで質問するより、ケチと思うママエピソード話した方が良いよ。+13
-1
-
299. 匿名 2020/09/02(水) 18:15:03
ケチな人って基本非常識な人なのかなって思う
自分が上品でもおしとやかでもないから、似たような感じかな?ってママと話すようになって、
コンビニやスーパーの無料サービス品、コーヒーの砂糖とか、スーパーはワサビとかを
家で使えるしって沢山貰っちゃう〜
スーパーのポリ袋は氷入れるやつが強いからそれ貰う
という会話
まあ、たまに1、2個くらい多く貰うこともあるかとそこまで気にしてなかったけど、みんなでコンビニでコーヒー買った時に、鷲掴みで砂糖やミルク、ストローまで持って来て驚いた
他にも、収納する箱系買う時に中に他の商品入れてバレたら支払い、バレなかったらそのままでラッキー!
って話てて、それをあるある!って言うやつら。
それ万引きだろ、頭おかしいよってなって離れたけど、みんな共通してるのは非常識だった。+162
-0
-
300. 匿名 2020/09/02(水) 18:20:27
お金はある(はず)。でも、ポイントはそこじゃなくて、他人を使ったとか他人に尽くさせたことに喜びを感じちゃう人っているんだよね
決して、お金に困ってたかってくるのではなくて、変な馴れ合いをしたがるメンヘラって言うか…
「ちょっとくらい良いじゃん」を受け入れさせて愛情確認している感じ。すごく気持ち悪い+24
-2
-
301. 匿名 2020/09/02(水) 18:20:53
>>36
お金出すだけならやってもいいけど、
手書きのメッセージやら、手作りのカードやらなんやら小学生女子みたいなことをやらせられるのが嫌なのはある
そもそもなんで幼稚園だけ先生にそういうことやるんだろうか+227
-1
-
302. 匿名 2020/09/02(水) 18:21:54
>>222
めっちゃこわい!気遣ってくれるママ友が多いからだんだん期待しちゃって何もないママ友には勝手にがっかりしちゃうんだろう💦
自分から誘っといて怖すぎる
+89
-2
-
303. 匿名 2020/09/02(水) 18:22:29
>>33
それショックだよね。+93
-1
-
304. 匿名 2020/09/02(水) 18:25:37
>>291
もらったお菓子を捨てたって 神経質でこの先が不安だって相談されたんだよね。私も最初は食べてもいいのでは?って思ったけれど ビニール袋のくだりでちょっとモヤモヤした。焼き菓子だから大丈夫。って事でも無い。次に会った時にお礼だけ言えばいいと伝えといた。+3
-0
-
305. 匿名 2020/09/02(水) 18:25:41
>>226
ケチだなぁとは思うけど
こういうのやめたほうがいいよね
うちの子が通ってた園は数年前き禁止のお達しがありました+71
-2
-
306. 匿名 2020/09/02(水) 18:26:53
>>269うち近くにデパートないし、駅ビルもないから、子供が学校帰りに友達と遊びに行くのにヨックモックを咄嗟に渡せるのがすごいと思ってしまったw 手土産用意しなきゃーってわざわざ買いにいかないと無いよ。 友達だけで数時間遊ぶならスーパーのお菓子にしちゃうなぁ。うちに来る子もみんなそう。+43
-2
-
307. 匿名 2020/09/02(水) 18:29:21
>>207
私も誘われて行くことあるけど、こうやって比べられてるかと思うと怖くなった。+68
-1
-
308. 匿名 2020/09/02(水) 18:35:28
>>303
そうなんです。うちは田舎だからちょっと遠出して買いに行ったものだっただけにショックで。笑ってごまかされました。+62
-0
-
309. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:03
ちょっと貸してで家にくる人いた
携帯の充電器に電チャのバッテリー
味噌も。
辛かった。+26
-3
-
310. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:43
なにかのチケットの手数料を人数的の全額払わされたなそれ位ならあるけど+10
-1
-
311. 匿名 2020/09/02(水) 18:38:43
>>281
うちは小学生の子供が学校帰りに誰々ちゃんち行ってくるー
みたいな感じならファミリーパックのお菓子くらいしか持たせてないよ。+56
-0
-
312. 匿名 2020/09/02(水) 18:39:05
朝食バイキングで、小学生は
500円だったんだけど
うちの息子は、あまり食べないから
無料にして欲しいとスタッフの人に
言っていた+84
-0
-
313. 匿名 2020/09/02(水) 18:40:39
赤ちゃん産まれた人の家にいくとき
一緒に手土産買いにいったら
ミスタードーナツ3つしか買おうとしなかった人
(自分、私、その招待してくれた友)
余るかもしれないけどその場にいない
他の家族の分も普通買わない?
私の感覚の方がおかしいのか?って目が点になった+175
-4
-
314. 匿名 2020/09/02(水) 18:40:58
お互い新築で、お家に呼ばれた時に私はそこそこの手土産持っていったんだけど、一週間後にママ友をうちに招待した時は1つ100円のパン5個だった。これでもやもやするのは私がケチなのかもしれないけど
+68
-2
-
315. 匿名 2020/09/02(水) 18:42:31
>>314
これ結構目にするけど相手に期待するから高いもの渡すの?+3
-13
-
316. 匿名 2020/09/02(水) 18:45:30
>>207
自分が前に誘ってもらった時は、誘ってもらったけど、お腹出すよーと言ったりしたよ
誘われたから何も出さなくてもいいとは思わなかったな+5
-11
-
317. 匿名 2020/09/02(水) 18:46:02
どこに行くにも車を出さないママ。高速使うって時も絶対出さない。ガソリン代も高速代も出さない。
体操着とか園服とか物乞いしてくる。
なのにLINEのタイムラインには豪遊っぷりをしょっちゅうアップしてる。
ケチだから豪遊できるのか?
下品だなあと思うけど
+124
-0
-
318. 匿名 2020/09/02(水) 18:46:34
>>114
優待カートがあると割引になるんですか?
それ狙いなんですか?+88
-1
-
319. 匿名 2020/09/02(水) 18:46:39
どうしても欲しかったグッズの抽選に外れたらしく、熱く語られたから、私の譲ろうか?(私は当たった)と値段を伝えて友人に譲った。
2つで2万2000円くらいのものだったんだけど、その後なんの音沙汰もなし。
諦めようと思ったけど、やはり高額なので「この前のグッズのお金まだもらってないんだよね、、」と伝えると「お金振り込むね!」と。
後日確認したら2万しか振り込まれておらず、しかも、きっちり振込手数料を差し引いた金額になってた。
良かれと思って譲ったけど、本当に後味が悪い+139
-0
-
320. 匿名 2020/09/02(水) 18:47:43
>>287
ちょっと言い方!w+26
-0
-
321. 匿名 2020/09/02(水) 18:48:05
>>313
しかもミスドですよね(笑)+69
-2
-
322. 匿名 2020/09/02(水) 18:48:13
>>315
新築にお呼ばれされたからでしょう。+20
-0
-
323. 匿名 2020/09/02(水) 18:50:39
オムツ貸して
お尻拭きかして
ナプキン貸して
日焼け止め貸して
といつも誰かに貰ってる人はモヤモヤする
貸してといって返さないし
+105
-0
-
324. 匿名 2020/09/02(水) 18:51:39
>>316
お腹出されても困る。+64
-0
-
325. 匿名 2020/09/02(水) 18:53:23
>>315
横だけど、一般的に考えてって話しなんじゃないの?
なんとなく相場ってあると思うし。
お互いきっちり同じでないにせよ普通ある程度同等の物用意しない?
別にいいお土産を期待してるわけでなく、自分が用意したものに対して明らかに相手が持ってきたものが安いものだったら私もまじか…って思うと思う。当然言いはしないけど。
結婚式のご祝儀だってこっちは3万出したのに、相手は2万とかだったら残念な気持ちになると思う。+42
-0
-
326. 匿名 2020/09/02(水) 18:54:29
>>51
それケチじゃなくて無銭飲食で犯罪だね+158
-1
-
327. 匿名 2020/09/02(水) 18:55:22
>>258
そういうのが好きなママ友とのみ趣味の話として盛り上がるけど、ちゃんと相手を選ばないとマウンティングと取られるから怖い。+32
-0
-
328. 匿名 2020/09/02(水) 18:56:19
パン食べ放題でジップロックに
詰め替えったママ。
明日の朝御飯用にって会計後に見せてきた。
恥ずかしくてもうからみたくない。+111
-0
-
329. 匿名 2020/09/02(水) 18:56:39
>>7
その冬バージョンあるわ
家言ったら夕方なのに真っ暗のままエアコンなしでコタツ
しかもそのコタツ電気ついてない
節約してるからごめんねと言ってコタツだけつけてくれたけど、寒くてコート着て話した
お茶も出ないので白湯をお願いして貰った
私が持って行ったお菓子は、あとで食べるとしまわれた
薄暗くて寒くて、テレビも音楽もなく、芯から冷えた+363
-5
-
330. 匿名 2020/09/02(水) 18:56:43
>>251
ちゃんとしたお付き合いしてるんだな。
うちなら子供だけくるのに毎回ヨックモック持ってきてもらうんじゃ価値観が違って疎遠になる。+29
-1
-
331. 匿名 2020/09/02(水) 18:56:43
>>26
じゃあ行かなきゃいいのに。
元ママ友ってあなた言うけど、友と思ってたのはあなただけじゃない?+28
-1
-
332. 匿名 2020/09/02(水) 18:58:13
>>123
ママ友じゃないけど、友達同士で遠出する時は同じようにしていました。
ガソリン代と車の磨耗費と運転代として。+53
-1
-
333. 匿名 2020/09/02(水) 18:58:26
>>198
会長がメチャいい人で、せっかくだからと子ども4人分を自腹で支払いしてくれたんです。ダンナさんは複雑だったのか、帰宅。
そのママは、私たちの間では既に終わった人となり今は連絡取り合ってないです。
ちなみに会長は、そのランチ会で元々退会予定で会は抜けたんですが、まだ仲が良いです。
+79
-0
-
334. 匿名 2020/09/02(水) 18:58:38
初めて来たママ友は手ぶらだった
しまいには出したお菓子を見て、
こういうのあまり好きな種類じゃなくて煎餅系が好みって言われた
2度と呼ぶかよ
+112
-0
-
335. 匿名 2020/09/02(水) 19:00:57
>>7
日頃はエアコン高め設定だったとしても、お客さん呼ぶ時点でいつもより冷やしたり、それとなく暑くない〜?とか聞いたりその人の快適さに合わせた環境作りしてもてなすよ。できなければ呼ばんし、招けないわ。掃除もしかり。+350
-2
-
336. 匿名 2020/09/02(水) 19:02:18
>>207
誘ったのに??何かご馳走してもらう前提なら>>207がケチじゃない?
そりゃね、会員制のスーパーだし誘って貰って行くと決めたら何かご馳走するけどさ、何もなくて文句言うなら最初から一人で行けよと思ってしまう。別に誘わなきゃいけないわけでもないのにさ。+63
-2
-
337. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:06
>>207
友人に作ってと言われたわけでもなく207さんが元々持っていて誘ったのに、なーんにもしてこないみたいな言い方はちょっと嫌だな+45
-2
-
338. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:08
>>332
私もそう
近場ならコーヒー奢ったりコンビニでお菓子買ったりして、車出しして貰う時はこまめにチャラにしていく
その方がこっちも精神的に楽+47
-0
-
339. 匿名 2020/09/02(水) 19:03:22
>>190
ドケチまるだし
よく言えたもんだ
遠いところから来て貰って
夕飯仕込みの買い物に付き合わす?
それも歩きたくないよね
どうやったらそんなケチに
なれるんだろう
ケーキを人数分以上にお土産にしても
(私の分も数にいれてるのに)
麦茶しか出さないのが居た
信じられないわ
+67
-1
-
340. 匿名 2020/09/02(水) 19:04:46
>>316
誘ってもらったお礼にお腹出すとこ想像したww+46
-0
-
341. 匿名 2020/09/02(水) 19:05:02
>>22
自分の子より下なら、本当に使わなくなったものならあげるけど、同級生とかなんだよね。いるいる。いらなくなった頃にはそっちも使わないだろうよ。+37
-1
-
342. 匿名 2020/09/02(水) 19:06:45
>>24
出さないその方は、よその家行ったら出された飲み物飲むの?それはケチだしマナー違反だよね。+150
-0
-
343. 匿名 2020/09/02(水) 19:08:21
遊びにきてね!と言われ手土産持ってママ友の家に行ったら、今日ランチ代1000円ね!と徴収され、出てきたのはまずい手作りカレーで、準備も片付けもわたしがやった。
高いランチ代だぜ+146
-0
-
344. 匿名 2020/09/02(水) 19:08:23
>>97
私もそう見られてるのかな。
親からブランド品はもらうのでよく使ってる、髪が多いので美容院はよく行く、子供服や靴は良いものの方が長持ちする、お化粧はエチケットと母から言われていました。
必死ではなくそれが当たり前なんです…。+38
-23
-
345. 匿名 2020/09/02(水) 19:09:34
保育代や給食費は定額じゃなくて日割りがいいとか、バザーの模擬店が◯◯円は割に合わないとか、ママ友グループで遊びに行くときに施設の入館料が1000円は高いとか。
自分一人で動く場合じゃなければ、少額を細かいこと言っても仕方ないのになって思う。
物を見る目があるアピールかもしれないけど、細かいお金でいつもネチネチしてるように感じる。+36
-0
-
346. 匿名 2020/09/02(水) 19:09:54
>>36
10円20円でも金銭負担があるときっちり全員賛成に擦り合わせなくてはならなくて大変なところだと思った、幼稚園。+12
-9
-
347. 匿名 2020/09/02(水) 19:11:25
うちの子は月齢の割に体が大きめなんだけど、幼稚園の制服や上履きまで小さくなったらちょうだいと言ってくる同級生のママがいて、モヤモヤしてしまった。こっちはサイズアウトしたらわざわざ買わなきゃいけないのに。+60
-0
-
348. 匿名 2020/09/02(水) 19:13:26
>>207
プラスもぼちぼちついてるから年会費払ってんのは私なのにーって思ってる人結構いるんだね
コストコ会員だけどそんなの気にした事なかったよ
友だち行く以外にも家族で利用したりするしね
自分が入りたくて入ってる訳だしさ+48
-4
-
349. 匿名 2020/09/02(水) 19:14:34
ご飯食べに行って割り勘した時って、端数をどうするかのやり取りがめんどくさいから、ちょっと多めに出しますよね。
それに対して何の反応もお礼もないママ友がいる…毎回毎回…
こっち2人で向こう3人だから明らかに向こうの方が多く頼んでるんだけど。
心が狭いなぁと自分で思いながら、そこだけが毎回プチストレス。+64
-0
-
350. 匿名 2020/09/02(水) 19:15:49
>>287
いや、もう最終手段、ヨックモックなんです。すごい物が飛び交ってて
悩んで考えすぎて疲れてうちはこれ!!ってなったんだよ〜
(穴から覗いておくれ、私も覗いて待ってるww)+55
-3
-
351. 匿名 2020/09/02(水) 19:16:23
>>36
幼稚園でクラス幹事してたけどこういう人いる前提で、賛同していただける方のみってはじめから提案したよ。
もちろんクラス全員からって先生に渡すし賛同してくれた人にも報告する。
他のクラスも同じようにしてたけどどのクラスも1.2人は払わない人いるんだよ。+116
-3
-
352. 匿名 2020/09/02(水) 19:16:42
息子がいつも遊んでる友達5ー6人いるんだけど、しょっちゅう誰かがお前のうちでバーベキューしようぜって言い出す。今まで10回以上うちでやって、他の家ではやったことない。材料はすべてうちで用意してコンロやら炭やらもすべてうちのもの。子供たちは手ぶらできてたらふく食べて帰る。中にはたまにアイスとかお菓子を持ってきてくれる子もいるけど。息子には、今度はバーベキューやろうって言い出した子の家でやったら?とか言ってみたけど、うちはできないからーって言われるだけみたい。
うちの息子が若干パリピっぽい性格で、いいじゃん!みんな俺んち来いよ!みたいな感じだしみんながくるとすごく楽しそうにしてるから我が子のためにやってるけど、その子供たちのお母さんたち普通じゃないと思ってる。+186
-8
-
353. 匿名 2020/09/02(水) 19:17:12
>>339
たまに絶句するほど利己的な人いますよね。人が向けてくれた配慮や良心を自分側だけで止めちゃう人。結局頭が回るかどうかなんだと思います。+50
-1
-
354. 匿名 2020/09/02(水) 19:17:21
>>260
あれってやっぱり捨てられてるんかな…
いつももったいない気持ちになってた+8
-0
-
355. 匿名 2020/09/02(水) 19:18:07
>>197
ランチ代は??+51
-1
-
356. 匿名 2020/09/02(水) 19:18:18
>>32
ガソリン代はわかるけど、税金・車検・駐車場代まではさすがに思わないわ。+115
-7
-
357. 匿名 2020/09/02(水) 19:19:01
コンビニのプラスチックのスプーンを家でも洗って使っている。
私の母です。
実家に帰った時にこっそり捨てているけど、未開封のスプーンが山ほどある。
+8
-3
-
358. 匿名 2020/09/02(水) 19:20:05
>>343
友達風ぼったくりカフェだね!+75
-1
-
359. 匿名 2020/09/02(水) 19:22:35
ランチをママ友達でしたんですが、
私はAセットで決まりましたと、プラス280円の意味を理解してないママが居て。説明をしたら誰かが頼んだ物にAセットにして私がライスとスープを食べるよ~と…。みんな唖然としちゃって注文が出来ないから、とりあえず私の単品にAセットにした。冷えきった空気に耐えられず彼女のライスひとくち頂戴~と、みんなを笑わせながらお金も頂かなかった。
まじでやばい!+106
-3
-
360. 匿名 2020/09/02(水) 19:22:42
>>348
本当それ!
私もなりたくて会員になってるだけだし+7
-1
-
361. 匿名 2020/09/02(水) 19:24:22
>>359
すごいwそこまでお金困ってる人はランチ行くべきじゃない。+125
-1
-
362. 匿名 2020/09/02(水) 19:25:22
地域性なのかな。うち田舎なんだけど
子どものころいろんな友達の家に遊びにいったんだけどエアコンつけてくれる家なかった。
夏は地獄だったわ、節約なのかな。
うちはガンガンつけてたけど+7
-1
-
363. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:02
>>316
ちょっと面白いんだけど+26
-0
-
364. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:11
>>359
お金のない中学生レベル+78
-2
-
365. 匿名 2020/09/02(水) 19:26:25
>>352
それは息子さんに原因がありそうだけど、、、
あなたも断るべきでは+157
-2
-
366. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:01
>>14
数万程度も払えないのによく子供産めたな
絶対ローンも払えないと思うわ+153
-1
-
367. 匿名 2020/09/02(水) 19:27:31
>>170
もったいないが勝ってしまったんでしょうね。
楽しむべきときは楽しんだ方がいいのに。
娘が友だちと外食したときそんなことしたようで、ちょっとモッタイナイ教育しすぎたかなと反省した。+64
-1
-
368. 匿名 2020/09/02(水) 19:29:33
>>345
毎回同じ人が言ってるとまたかっとなるよね。
学校で一括で買うものも、もっと安く買えるとかいつも文句言ってるママいる。+18
-0
-
369. 匿名 2020/09/02(水) 19:30:15
>>293
137です。すみません。補足というか、子供同士の約束には私も手ぶらで良いと思いますし、外で遊んでくれたら本当に助かりますね。ただ、今まで彼女からお皿以外貰ったことがなく、それってどうなのかなーって思ったんです。1回くらいはあっても良いと思うけど、何もなし。その上でのあの発言だったのでモヤモヤしました。私の心が狭いんですかね。でも言うくらいだから気付いてはいるんでしょうね。なので100歩譲って27さんのようにプチだけでも持参するだけまだマシかなーと思いました。+22
-2
-
370. 匿名 2020/09/02(水) 19:30:33
>>103
本人降臨??+9
-2
-
371. 匿名 2020/09/02(水) 19:31:06
>>352さん
のお宅に何でもあるからみんな居心地が良いんだろうと推測
次回からあんたのお小遣いだけでバーベキューしいや!!って息子さんに迫っておいては?+132
-1
-
372. 匿名 2020/09/02(水) 19:32:01
>>352
他の家ではやったことないって、つまりみんなやりたくないからやらないんだよ。やってしまってみんなおかしいと思うなら、何度もやらない方が良かったのでは。+112
-0
-
373. 匿名 2020/09/02(水) 19:32:46
真夏日に子供乗せて自転車で15分のママ友ん家にお邪魔させてもらったんだけど親子で大量の汗が止まらなくって。
タオルで拭きまくってる姿見て、やっと「クーラーつけようか?」って、、、
家に誘っておいて、車ないから自転車で行くのを分かっててエアコンつけてくれてないなんて、その時点でお付き合い終了しようと思いました。+105
-11
-
374. 匿名 2020/09/02(水) 19:33:53
>>356
それだけかかってるから
図々しいのもほどほどにしろって事でしょ+48
-4
-
375. 匿名 2020/09/02(水) 19:34:16
妊娠がわかった友だち。
ベビーカー、ベビーバス、ベビーベッド、ベビーチェアー、抱っこ紐、子供服、全部借りようとしてくる。自分で貸してもらう人リストみたいなものを作って、いろいろな友だちに貸してもらえないか聞き回っていた。引いた。
そして、グループでまとめて買い物をした時、会計のときだけズズイと前に出てきて自分のポイントカードを出してくる。引いた。+85
-0
-
376. 匿名 2020/09/02(水) 19:35:01
>>35
へーー!
幹事したら、そういうものなんだ、
私の友達 幹事したからといって そんなことしてる人いないわ。
端数でたら、持っててとかは言ってるけど。何十円単位だよ、それでも。+6
-38
-
377. 匿名 2020/09/02(水) 19:35:24
>>375
うん!気持ち悪い!!!!(笑)+23
-0
-
378. 匿名 2020/09/02(水) 19:36:05
>>235
そう思う+1
-2
-
379. 匿名 2020/09/02(水) 19:36:18
>>267
恥ずかしいとか、常識的に何を手土産にしたらいいかとかわかんない人っているんだよー。義母がウチに遊びに来る(年に1〜2回程度)時、100均とかのよくわかんないメーカーの菓子だよ。うちが行く時は菓子折とか果物詰め合わせとか持参するのに。+98
-1
-
380. 匿名 2020/09/02(水) 19:36:49
>>37
ケチプラス
羞恥心がないのかな。
いくらケチでも そんなこと頼むの恥ずかしいよね、普通は。+95
-0
-
381. 匿名 2020/09/02(水) 19:37:18
>>26
遠出もだけど、自分が言い出しっぺなくせによく言うよ。+11
-2
-
382. 匿名 2020/09/02(水) 19:40:25
>>1私の家に来ると、子どもの物であれ私の物であれ家族の物であれ欲しがる人いたなー。子どものキーホルダーとかそういうのも、これ使ってるの?って聞かれて、それは子どもの持ち物だからって言うと、あっそうだよねーって諦めるんだけど、子どもがもう使わないってなった物は、じゃぁ貰ってくね!って玄関から引き返して部屋の奥までダッシュしてた人いた。見た目すごーく綺麗で憧れてたんだけどなー。今どうしてるんだろ。
+57
-2
-
383. 匿名 2020/09/02(水) 19:41:51
>>14
公立なら何千円で通えるのにそれも出せないならよっぽどだね。+70
-4
-
384. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:45
だいぶ前なのであやふやなんだけど、
同じマンションの奥さんが、栗をたくさんもらったと言って うちに遊びにきた。
当然もらったものだと思って 栗ご飯にしたら美味しいよ、炊こう炊こうって言われて なぜか彼女がいる前で栗ご飯を炊きました。
んで、その人が帰るとき 「あ、ちょっと持って帰る?せっかくだし」って言ったら
「は?半分こだよ。」って言われた。
栗は自分は貰い物で 米と電気代はうち?みたいになったけど、その後もお付き合いはしてる。
あの時私が非常識なのかなと思った。
なかなかいいとこの奥さんだったので びっくり。+94
-3
-
385. 匿名 2020/09/02(水) 19:42:46
>>352
友達の家のBBQに誘われたらサーティワンのバラエティパックとかデパ地下のお菓子とか持たせるわ。
場所代にご飯代に子供達のお世話もして貰って手ぶらは無いし、高学年以上の女子だったら子供達があの子手ぶら?とかなりそうだけどね。+99
-0
-
386. 匿名 2020/09/02(水) 19:44:19
>>36
私、会社の餞別は払わないよ
仲良い人には個人的にプレゼント渡す
皆からお餞別のお金集めるのにあげる人と あげない人いるから不公平だなと思って+56
-3
-
387. 匿名 2020/09/02(水) 19:44:30
>>13
それ、ハッキリ断るか
付き合いやめるかにした方がいいよ
そういう奴に限って乗ってるとき
万が一事故ったりしたらホントに面倒な事になるから!
私も若気の至りでそんな事あって
エライ目にあったから
+170
-1
-
388. 匿名 2020/09/02(水) 19:45:36
>>352
何才かわからないから何とも言えないけど、
よく読んでくれる気前のいいお宅みたいなのかな。
息子さんは 来いよって言うのも カッコつけてるんだろうし お母さん大変だけど息子さんは喜んでるならいいんじゃない?
でも お礼とかぐらいは、欲しいかな、私も。+92
-2
-
389. 匿名 2020/09/02(水) 19:46:30
>>359
家族で外食とかもしないなかな?
280円ランチをしちゃおうって人はマックとかにも誘え無いね。
+95
-0
-
390. 匿名 2020/09/02(水) 19:46:49
>>170
まあメインがコーヒーの店だけど、スイーツ食べるのが目的ならあり
私もファミレスとかでドリンクバー頼まないからケチと思われてる。逆にメニューのミネラルウォーター頼むと勿体ないって言われる。+54
-2
-
391. 匿名 2020/09/02(水) 19:47:45
>>259
ホントに。いちいち値踏みされてるみたいで、付き合いやめたわ。+48
-1
-
392. 匿名 2020/09/02(水) 19:49:36
>>27
プチひとつ…いろいろな味あるから、何個か持ってきてくれたら楽しめるのに笑
私の友達は手ぶらでした。人それぞれだから仕方ないのかもだけど、その方とはもう会っていません。+97
-1
-
393. 匿名 2020/09/02(水) 19:52:39
>>14
就学前なら一人残して出かけられない年齢でしょ
いっそ幼稚園や保育園に出してその時間パートするほうがよっぽどいいのに+107
-2
-
394. 匿名 2020/09/02(水) 19:54:52
>>171
似たようなことがあった!
子供と散歩してたら、下の子がお漏らしをしちゃった親子に助けを求められて、持ってたおしり拭きとタオルを貸してあげた。
トイレで拭いてる間、上の子を見ててあげたんだけど、戻って来たと思ったら「ありがとうございました〜」と言って、おしり拭きもタオルも持って行ってしまった。
気が動転してたのかな?とか、まだ必要だったのかな?と思いあげた物と思ってたけど、やっぱりおかしいよね。+129
-1
-
395. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:01
>>306
幼稚園の時はママも一緒にだったからケーキ屋さんの焼き菓子とかデパ地下で買って持って行ってたけど、小学校に入って子供達だけで遊ぶようになってからはスーパーとかのお菓子にしたよ。実際子供達もポテチとかブルボンとかの方が喜ぶしね。+21
-1
-
396. 匿名 2020/09/02(水) 19:55:22
>>352
そのモヤモヤ、わかるよ。子供の喜ぶ顔をみるためとは言っても、男の子5~6人だったら食材も飲み物もかなりかかりそう。
息子さんの友人の親とは関わり合いはありますか?
次からは、バーベキューするなら1人1500円くらい払ってもらうように言ってみたらどうかな。
+119
-1
-
397. 匿名 2020/09/02(水) 19:56:22
バーベキューするときみんなで割り勘して、余った食材全部持って帰った人がいた。
これで夜ご飯作る〜って。高いお肉も野菜も全部袋いっぱい一人でニコニコ抱えてて引いた。+80
-1
-
398. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:05
>>12
迷惑料プラスで1.5倍払わせよう( ´▽`)+52
-3
-
399. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:50
>>252
気遣いできないトピじゃなくてケチな人トピだから207さんが何もしない人ケチって思ってるって事だもんね
仮に毎回お昼代出してもらってらいくらのランチかわかんないけどあっという間に4400円の年会費元取れちゃうよね!+16
-0
-
400. 匿名 2020/09/02(水) 19:57:56
>>194
また違う論争になりそうだけど、手土産を出さないのって普通なんですかね?
私は一応出すか、ゼリーなど常温で頂いたやつは相手に聞いてみたりしますが。。
義実家が、中身見もせず、もちろん出さない
それ以来別に買って子どもに食べさせたりしてる+43
-0
-
401. 匿名 2020/09/02(水) 19:59:18
>>341
メルカリとかで転売するんだよ…本当こじき+40
-0
-
402. 匿名 2020/09/02(水) 19:59:42
ケチでルーズなママがいる
+5
-3
-
403. 匿名 2020/09/02(水) 20:01:30
>>313
えぇ…
それはちょっと引く。三個って袋だよね。
家族分もそうだし、せめて箱いっぱいくらいは買ってくよね😅+84
-1
-
404. 匿名 2020/09/02(水) 20:02:30
>>352
友達の家で飲食するのが常に無料の食べ放題じゃないってことを教えなくちゃいけないと思う
息子が喜んでるからってさすがにやりすぎだよ
もちろん関わってる親たちがおかしいのは前提としてね。+165
-0
-
405. 匿名 2020/09/02(水) 20:02:42
ケチなのか不明だけど、内訳が謎な人。
家に招待されて行ったら即3000円請求。8人いたので24000円。
そんなにかかる?と思いつつお邪魔してる身だから払ったけど、その後シャンパンとかワインとか大量の酒が出てきて、えぇこんなの用意しなくていいよ…と思った。もちろん大量に余り回収していったので何かずるい感じがしてモヤモヤ。
あとその子がやらなそうなゲーム機も出てきて、自由に遊んでねって言われたけどもしかしてこれも私達のお金から?と不信感。+57
-1
-
406. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:04
>>207
コストコを自分から誘ったなら会費とか云々は思わないけど、量が多いからシェアしようってなって車も我が家に停めてるしそのまま我が家で仕分けしてってパターンになった時にラップやジップロックを鬼のように使う人がいる。
数枚ならシェアするのに必要だしなんとも思わないけど、過剰包装でいっぱい使われたのに1円単位で割り勘されて、なんだかなーと。
ジップロック持参してとまでは思わないけど、モヤモヤするからもうシェアするのやめたわ。+108
-1
-
407. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:22
私と夫が20代の時に海外に駐在して同じ会社の家族夫婦➕子供4人と
食事してとにかく子供たちが鬼食べる
10歳位夫より年上なのに、金額は折半で衝撃を受けた
2vs6で折半って有り得る?しかもかなり年上
子供たちはここぞとばかり食べていた
呆れたわ+116
-0
-
408. 匿名 2020/09/02(水) 20:04:50
お前の物は俺の物、俺の物は俺の物
みたいなママがいる+18
-0
-
409. 匿名 2020/09/02(水) 20:05:48
>>352
材料代は貰っていいと思う。
その他の用意は自分でするけど、私だったら多少材料代に上乗せさせてもらう。
でもお金の事って言いづらいよね…。1回ならギリ許せるけど何回もするなら言いにくいけど覚悟決めるかな…。+82
-1
-
410. 匿名 2020/09/02(水) 20:06:00
>>24
私の同僚にも同じような人いる!
その人は、自分があまりお茶とか飲まないから分からな〜い、だか言ってたけど、そういう問題か?って思った。
麦茶くらい出すよね、普通。+107
-1
-
411. 匿名 2020/09/02(水) 20:06:38
>>180
ラップかと思った(笑)+20
-0
-
412. 匿名 2020/09/02(水) 20:07:28
>>352
それこそ会費請求しなよ。
場所代、飲食代きっちりと。+64
-0
-
413. 匿名 2020/09/02(水) 20:08:22
>>382
似たような感じで、古着屋やってる友達がいて、金目になりそうな他人の物をとにかく欲しがる酷い時期がその子にもあった。
他の友人親子のほほえましい会話中の「母さんの背丈になったら着てもらいたいと思ってた服があるんだけど」「古いから着んよw」←『いらないの?じゃあ私にちょうだい(思い出の品じゃんよしなよ!とその場で制止)』
失踪してしまった兄の替わりに会社に連日平謝りで社宅内の後始末中の私に←『ブランド品ある?家具はどんな感じ?写メで送って。それ欲しいから捨てないで。なんなら綺麗そうなの全部引き取るから段ボールに詰めて送って♫』
当時はだいぶ疲れ果てました。+60
-1
-
414. 匿名 2020/09/02(水) 20:10:12
百貨店のレストランでランチしてるときに、
ママ友さんのお子さんが水をこぼしてしまって、
その方のズボンがびしょ濡れに。
百貨店にはリーズナブルなブランドも結構あったんだけど、わざわざ駅ビルまで行ってGUで買ってきたこと。
私なら待たせてるし…って百貨店で買うと思った。+13
-37
-
415. 匿名 2020/09/02(水) 20:11:11
カフェ行った時私が先に並んで注文したら、「え?いいよ!」って言ってきた。
「?」と思いつつ、「いや、大丈夫だよ」と適当に言っちゃったら、その人が言いづらそうに注文重ねてきた。
え、一緒に買うの?と驚いたけど、1人ずつ買うより早いし、後ろ並んでるから気を利かせたのかな…と自分を納得させ2人分払った。
その後お金払ってこず…。いや何でそんなにナチュラルに奢られるつもりなの!?唖然としすぎてお金を請求できなかったことに後悔。+98
-0
-
416. 匿名 2020/09/02(水) 20:11:54
>>36
これは、本当にあげたい人たちだけでやってくれと思う。
金額の問題じゃなくて同調圧力で参加するのが嫌だ。
払ってる人たちの中にもこういう企画めんどくさ、と思ってる人いるはず。+219
-10
-
417. 匿名 2020/09/02(水) 20:14:40
保育園の時のママ友、休みの日も遊びたいと言いなぜか我が家。他のママ達はジュースやらアイスやら持ってきてくれたけど、一人だけなし。
ランチに行ったら一人だけ会計の時に子供かトイレに行きたいってと立ち去り、お金払わない。モヤモヤして料金言ったら、今お金ないから後でと。。。
少しの事でも気になるからと後日言ったら、生活保護だからって。だから何?
縁はすぐ切りました。
+147
-0
-
418. 匿名 2020/09/02(水) 20:15:01
>>27
私も来てくれる方で手土産あるときないときありますよー!まぁ人それぞれなんでしょうか?急な誘いで時間ないときとかお店あいてないときも私ならコンビニとかでみんなで食べる分のお菓子くらいは買うけどなー。+58
-1
-
419. 匿名 2020/09/02(水) 20:15:02
>>415
向こうが「いいよ!(払うよ)」って断ってるのに「大丈夫だよ(向こうは奢るよと受け取る)」と言っちゃってるのでお互い勘違いの不幸なパターン。+66
-0
-
420. 匿名 2020/09/02(水) 20:16:16
>>7
わかるわかる。
つけてるけど設定温度たかいのか
汗止まらないし、
曇りで外が暗いのに
部屋の電気つけないで
部屋の中も暗くて
申し訳ないけど居心地悪かった+111
-1
-
421. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:06
>>405
会費制なら先に言って欲しい。手土産奮発して持って行ってたら結構な出費になるし。でも手ぶらでは行けないし誘われたく無いね。+69
-0
-
422. 匿名 2020/09/02(水) 20:17:34
蜂蜜とジャムのお店楽しいよねって言うので好きでよく買うのかと思ったら試食がいっぱいあるから楽しいという意味だった。試食をするためだけに立ち寄るらしい。ケチすぎる。+52
-2
-
423. 匿名 2020/09/02(水) 20:18:07
>>416
別に100円払えば、善意でやってくれる人がいるんだからよくない?
むしろありがたいよ。
あなたも、仕事してて職場で結婚祝いもらったりしたんじゃないの?
+28
-28
-
424. 匿名 2020/09/02(水) 20:19:44
>>36
わたしもそういうの面倒だなって思っちゃう方だわ
先生との相性もあるしね
やりたい人だけやればいいと思う
付き合いでやってる人も多いんだろうけど
気持ちがこもらないならお金も無駄だと思う+115
-6
-
425. 匿名 2020/09/02(水) 20:21:24
>>419
私ここは奢るね!みたいな素振り一切見せなかったし、まさかそんな勘違いされてると思わなかったんだよねw
別々のレジで注文すると思ったし。そもそも、ママ友間で奢ったり奢られたりって想像もしてなかったから私の「大丈夫だよ」をそう判断したんだこの人!ってびっくりしたw
+43
-2
-
426. 匿名 2020/09/02(水) 20:26:36
>>172
ハンドスピナー回収されてまた配られるの想像して笑う。+27
-0
-
427. 匿名 2020/09/02(水) 20:30:16
>>36
横ですが。
この話とはまた別になってしまうけど、お別れのプレゼントとか、色紙とかをやろう!って企画するママ友がいるけど、言い出しっぺの癖に自分は一切手伝わない人がいる。「私はお別れ会の司会をやるから、お花は○○さん。色紙は○○さん。お菓子買い出し係は、○○さん(私)やって下さい」って…。それなのに当日の司会進行はグダグダだったよ。
+120
-0
-
428. 匿名 2020/09/02(水) 20:30:23
保育士してて保護者との付き合い疲れるなぁって日々思ってるんだけど、
ここ読んでたらこういう人たちが子育てしてるんだからそりゃトンチキクレームもあるよねって納得したw
もちろん常識的な親御さんも多いけどね+67
-2
-
429. 匿名 2020/09/02(水) 20:30:49
>>13
心狭くないですよ!私の隣の家の子もそんな感じで、私が車の運転好きだよって言ったら一緒に出かける時は当たり前のようにうちの車に乗り込んでくるようになった。相手に下の子が生まれたのをきっかけにチャイルドシートないからって断るようにしたけど、さすがに毎回はいやだった。車の運転好き=毎回車だしてもいいよ!って勝手に頭の中で変換されたら困りますよね。それとこれとは話は別!+190
-0
-
430. 匿名 2020/09/02(水) 20:33:19
>>14
前に保育園トピで小学生まで自分で面倒見ろ!!
保育園丸投げかてイチャモン付けてきた人いたな。+34
-0
-
431. 匿名 2020/09/02(水) 20:35:09
>>400
うちの義理実家もそうw
常温手土産はまず仏壇へ行くからでてこない+29
-4
-
432. 匿名 2020/09/02(水) 20:35:56
>>170
前にカフェでケーキだけ頼んでドリンク頼まない人がギッタンギッタンにマイナスくらってたけど。+22
-2
-
433. 匿名 2020/09/02(水) 20:36:22
>>137
今まで、散々お土産を貰っていたのに
137さんのお家に来るようになったら
やめようって、嫌だねー。
私も、モヤモヤすると思う。
だったら、幼稚園の時から
言えばいいのにね。
きっとその人の家にお邪魔していたのも
三人兄弟で出歩くより家の方が
良かったからだよね。
お祝いを貰ってお皿一枚って何だかな。
家ではおもてなししてくれた?
+74
-0
-
434. 匿名 2020/09/02(水) 20:37:24
>>171
改行してくれればもっとよかった。+5
-9
-
435. 匿名 2020/09/02(水) 20:40:45
>>319
いつの話かわからないけど、追加で足りないって連絡したら?
別にもう縁切っていいし+34
-0
-
436. 匿名 2020/09/02(水) 20:41:05
>>352
タダで参加って、図々しいな。
自分の子供だったら、申し訳なくて参加させない。
でも352さん、子供達のらために頑張って
偉いな。+64
-0
-
437. 匿名 2020/09/02(水) 20:42:24
>>57
不倫→略奪デキ婚した職場の人が子供を自分の母親に面倒見させて、保育園入れてない。
略奪婚した旦那の前妻に3人の子供がいて、慰謝料が相当な額だったみたいで、とにかくお金がないない毎日言ってる。自業自得だけどとにかく子供がかわいそう。+95
-0
-
438. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:28
無料の遊び場ばっかに行きたがる。
+6
-1
-
439. 匿名 2020/09/02(水) 20:46:49
>>394
使ったタオルとアカチャンホンポとかの
おしりふき100枚入りとかを、貰って行ったということ?
借りパクと言うか、貸してもらった時点で
貰おうとしていたんだろうね。
卑しいね。+68
-0
-
440. 匿名 2020/09/02(水) 20:48:16
ママ友ではないけど、子供がいる友達は基本癒えに招く派。
ケーキやお菓子を買っていくんだけど、普通に「ありがとー」だけで、出されたことない。お茶だけ。
車もガソリン使いたくないのか、いつも「乗せて」と言われるし、買い物に付き合わされるし
本当にケチ
バーベキューでもお金出さなかった
その節約したお金で?ベルファイヤ買いました!
ってSNSに載せてたので、縁切りしました+70
-0
-
441. 匿名 2020/09/02(水) 20:48:30
>>416
私もめんどくさいと思う派。
あげたい人だけでやれば良いのにと思う。
やってあげてるみたいな感じでこられるのもやだ。
好きでやってるだけでしょ。と思う。
ケチとかではなく、偽善っぽいのに付き合いたくない。
本当にお世話になったと思うなら1人か有志でやれよと思う。+85
-6
-
442. 匿名 2020/09/02(水) 20:52:41
>>1
いるいる。
よく子連れで持ち寄りのうち飲み会やってた時の話。
親子(しかも3人年子)で人一倍以上食べて飲む割に、
持ってくるのはワンコイン以下のワイン一本。
卒業後はサヨナラ…と自分に言い聞かせつつ、
いい加減にせえ!とイラついてました。+50
-0
-
443. 匿名 2020/09/02(水) 20:53:37
>>352
どんな気持ちで親は送り出すのかなと思うよね。
多分”好きでやってるんでしょ、嫌なら断ればいいじゃない“ってことなのかなと思ってる。
実際そうなんだろうね。
提供する方は世話になってるんだからお礼位したら?などと思ってしまうけど。そういう思いが出てしまった時点で無理しちゃってるんだろうね。無理はよくない。挙げ句当たり前みたいに思われたら虚しい。+53
-0
-
444. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:00
>>329
夜逃げ直前のような暗さだねw+164
-0
-
445. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:41
>>425
普通奢ってもらえると思わないよね。まさかそう受け取る⁉︎って私でも思うよ。仮にここは私が奢るよ!って言われても奢ってもらったり奢ったりっていう関係ってなんかめんどくさいし、ママ友でそれやるのって嫌だよね。+35
-0
-
446. 匿名 2020/09/02(水) 20:54:47
>>4
私も似たような事あった。
私・1歳娘、友達・夫・小学生男児2人で完全なる割り勘をされた。+146
-1
-
447. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:03
>>101
そういう人って、自分は涼しい顔してない?
会社で一人で羽織もの着てたタイプ。ちょっと涼しければ満足なんだよね。
でも人が来る時は上着着てでもちょっと下げて欲しいよね。+78
-0
-
448. 匿名 2020/09/02(水) 20:55:03
お金はあるのにケチな人いるよね。
というか人には使いたくない、みたいな。
+19
-0
-
449. 匿名 2020/09/02(水) 20:56:23
やたら家来てよって言う人もめんどくさいんだよね。こちらはパーキング代、手土産色々準備しないといけないし。+48
-1
-
450. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:27
>>33
ええ?って思うけど、あげた物だししょうがないなって思うかも。
家計の事情なのか、そのお菓子が好きじゃないのかわからないけどね。+31
-27
-
451. 匿名 2020/09/02(水) 20:58:38
>>18
クレカのポイントもファミレスのポイントも微々たるオマケみたいな物だしどうでもよくない??+96
-1
-
452. 匿名 2020/09/02(水) 20:59:51
自分の子供にジュース買わないくせに、お友達のジュースを、お友達がいなくなった時にこれ欲しい
~っといってごくごく飲んでる子供を見て見ぬふりしている親。
ごめんね!飲んじゃったみたいで!とはいうけど、お金は絶対払わない。+61
-0
-
453. 匿名 2020/09/02(水) 21:00:44
>>37
DQNがいやに多いのは、貸し借りをしてるのではないかと昔から思ってたよ。+58
-1
-
454. 匿名 2020/09/02(水) 21:01:49
>>230
調味料を?けちー!いらんいらん
そこのおうちで使ってください+28
-0
-
455. 匿名 2020/09/02(水) 21:02:39
>>207
次カード私が持とうか?って
他のママさんが言うってことは
いつも1年以内に解約して、会費返してもらって
次は他のママさんが会員なるって感じに
ローテしてるってこと??笑
もしかして会費かかってないのに、見返り求めてる感じー??
207さんのママ友グループ怠すぎじゃんw+34
-4
-
456. 匿名 2020/09/02(水) 21:04:13
>>405
よくそんなママとつるむな、、、笑
周りのママもなんとも思わないの?
あの人おかしくない?て話にすぐなりそうだけど。+50
-0
-
457. 匿名 2020/09/02(水) 21:04:52
ママ友の家に遊びに行く時、駅から遠かったから迎えに来てもらったんだけど、ガソリン代、暖房代、水道代(手洗ったのと、子供が1回トイレ借りた)請求された。
結構手土産持って行ったけど、どういう計算なのか細かく払わされた。
一緒に行った人とびっくりした。。+132
-1
-
458. 匿名 2020/09/02(水) 21:05:31
>>415
これ、すっごいびっくりだけど、ケチというより、発想が変って感じ。
もしかしたら、会社員時代に上司や男達や先輩にそうやって奢られてきたのかもしれないね。
後で真相を知って、枕に顔つけて「ワー!」ってなるパターン。
でも、人数分払わないママよりは全然ましかな。
ただ、驚きすぎてお金請求できなくなるのはわかるよ。
次会った時に、私が今日は奢ると言ってきたら◎、何もなければまあ○、また重ねてきたら×ってところだね。
+29
-0
-
459. 匿名 2020/09/02(水) 21:06:11
持ってきてくれた焼き菓子の賞味期限が3ヶ月過ぎてたので
「これ、期限切れてるみたい」
とさりげなく指摘したら
「それ、もらってすぐに冷凍しておいたから大丈夫だよ!」
と笑顔で言われた。
それならと私が用意したお菓子と一緒に出したんだけど、その焼き菓子には一切手をつけずに私のお菓子ばかり食べて、帰りには
「残すのも悪いから持って帰るね」
と焼き菓子以外全てカバンに入れて持ち帰ってた。
焼き菓子はその後捨てました。+120
-0
-
460. 匿名 2020/09/02(水) 21:07:12
オクトーバーフェスト的なイベントに集まった時、既に一杯呑んで来た人が居た。
ビール高いから一杯しか注文したくなかったらしい。
顔赤いけど熱中症じゃない?って心配したのがバカみたいだったw+9
-1
-
461. 匿名 2020/09/02(水) 21:08:24
>>39
そんな人いるんだ…
本当に世の中には色んな人が居るんだね。
私も呆気にとられて何も言えないかも。+244
-1
-
462. 匿名 2020/09/02(水) 21:11:02
>>386
パワハラ部長の派閥がすごい会社に勤めてた時、いつも異動する人への餞別代徴収されていたけど、パワハラに疲れて自分が退職した時は餞別貰えなかったw+9
-0
-
463. 匿名 2020/09/02(水) 21:11:24
>>453
顔写真どうしてんだろね?
そんな人らは皆顔も似てるのかw+8
-1
-
464. 匿名 2020/09/02(水) 21:14:52
>>437
旦那さんまともでよかったね。
こういう時って、慰謝料払わないで新しい家庭に逃げる事もあるのにね。+40
-6
-
465. 匿名 2020/09/02(水) 21:15:35
>>463
コストコ、そんなに顔見てなくない?
男女はダメだけど、同い年ぐらいの人だったらごまかせそう。+21
-0
-
466. 匿名 2020/09/02(水) 21:18:35
>>39
ママ友は餌付けしちゃいけない典型的なパターンだね。
Martっていうママ雑誌に、冷食のパスタを用意しておいて、ママ友と話が盛り上がったら「ランチ一緒にどう?冷食だけど~」って出せる、と書いてあったが、あれは大正解だと思う。+125
-6
-
467. 匿名 2020/09/02(水) 21:21:10
>>18
これよく出てくる話だけど、私は全く気にしない。
むしろファミレスポイントカードなんて持ってないから、「ぜひぜひ私の分もつけて!」って感じだわ。+93
-1
-
468. 匿名 2020/09/02(水) 21:24:07
>>170
私の周りではそういう事する人はいないけど、ママ友界ならそれもありなのかなって思う。
ただ、ケーキなら「えっ」だけど、かき氷とかならいいんじゃないのかな。+26
-0
-
469. 匿名 2020/09/02(水) 21:24:43
>>437
その職場の人の給料で行かせたら良いのにね
親だって大変だろうね
+27
-0
-
470. 匿名 2020/09/02(水) 21:25:27
>>207
次カード持つって、コストコはいつもママ軍団で行くって事?
自分で好きな時には行けなくていいのかな?+9
-0
-
471. 匿名 2020/09/02(水) 21:26:22
>>433
おもてなしというか、麦茶と私が持参したお菓子なら出されました。ほんと、手土産代だって毎回毎回ばかにならないので提案するならもっと早く言って欲しかったです。私は早くに出産して彼女より10コ以上年下だったからちょっと小馬鹿にされてたんですかね。他にも価値観の違いやモヤモヤすることが何度もあったので今はもう付き合ってないです。+51
-1
-
472. 匿名 2020/09/02(水) 21:26:56
>>27
持ってきてくれた量に比して、出したおやつの食べ方のガツガツ感にびっくりしたことある。
元気で生命力あっていいことなんだろうけれど。+32
-7
-
473. 匿名 2020/09/02(水) 21:27:28
>>369
何ももらった事ないって事は、そのママ友はあなたの家に来た事ないって事?
それとも手ぶらでくるって事?
仮に手ぶらでくるんだったら、あなたもそれに合わせれば良い。
でもママ友があなたの家に来た事なくて、何も貰った事ないって言ってるならちょっと違和感かな。
だってお邪魔させて貰ってるわけだからね。+6
-0
-
474. 匿名 2020/09/02(水) 21:28:02
>>84
それって、持ち帰りたくない材料を「いいよいいよ~」って言われてるんだよね?じゃあ気にしないでいいと思うけど。
あとは面倒だから持ちよりにするとかね。鍋とか超面倒。
冷凍食品で十分+30
-0
-
475. 匿名 2020/09/02(水) 21:29:52
>>185
もう絶対使わない化粧品とか汚い子供服は喜んであげる。
でもそういう人とは付き合わないんだろうけど。+3
-0
-
476. 匿名 2020/09/02(水) 21:30:42
>>472
持ってきた量とか‥あなたの方が卑しいわ+2
-16
-
477. 匿名 2020/09/02(水) 21:31:34
>>39
友だちに取り寄せのお菓子を一緒に買って欲しい!って言われてたから、ついでに声をかけたら、「品物代と送料も払うよ!」と言われた。自分もマネしたいと思う。+157
-3
-
478. 匿名 2020/09/02(水) 21:33:16
>>376
ポイントぐらいどうでもいいわw
あなたの方がせこい+46
-1
-
479. 匿名 2020/09/02(水) 21:33:22
>>417
生活保護の人って外食していいのかな?
昔、同僚達と集まった時、辞めた人で生活保護になった人が来たんだけど、「いいの?」って思った記憶がある。その時もお金払ったし、その後結婚して脱出したので一時的だったみたいなんだけど。+33
-2
-
480. 匿名 2020/09/02(水) 21:34:22
>>296
同じ事されたことある!!
私が持っていったシュークリームとかはすぐにしまってお茶とかもだしてくれなくて暑くてすぐに帰った+165
-0
-
481. 匿名 2020/09/02(水) 21:35:15
>>455
こうやってコストコに行ってる集団もいるんだろうね…+6
-0
-
482. 匿名 2020/09/02(水) 21:37:22
>>10
お金は大事よ。お金に苦労したことあるとか、現実的なんじゃないかな。
何も考えず流されて使って後々困るよりいいのでは。+17
-11
-
483. 匿名 2020/09/02(水) 21:37:41
>>329
同じような状況になったことあります。
アパートの一階で床も底冷えするし、暖房なしで後日インフルエンザにかかりました。+76
-6
-
484. 匿名 2020/09/02(水) 21:37:45
セコいやつはいっぱいいる。ハゲタカみたい+13
-0
-
485. 匿名 2020/09/02(水) 21:38:48
>>80
だったらもう親子遠足自体面倒なのでやめてほしい+16
-1
-
486. 匿名 2020/09/02(水) 21:40:05
>>441
あなたの子供を見てもらった先生なのに
100円渡すだけがそんなに面倒なのか
感謝の気持ちとかないだね+26
-29
-
487. 匿名 2020/09/02(水) 21:40:54
>>465
そうそう、画質荒いし、白黒だし+4
-0
-
488. 匿名 2020/09/02(水) 21:41:02
>>170
これぞ、ザ・ママ友って感じ?
私はママ友いないんだけど、ママ友付き合いならそれぐらいじゃないのかなと思ってた。
冷凍食品でランチとか、ファミレスのランチタイムとかで十分と思ってた。
でも世の中のママさんは、ママ友ともちゃんとしたお店行ったり、お家できちんとした物を出すんだね。
私は良いお店は自分の友達と行きたいなと思ってたから意外でした。+49
-3
-
489. 匿名 2020/09/02(水) 21:42:39
>>471
出してくれたの麦茶だけ?
驚きですね。
きっと自分はお金を出したくないだけの人だと
思います。
私は高齢出産だから10歳年下のママ友がいるけど
小馬鹿にしたりしないし、尊敬しないと
友達になれないと思います。
ましてや遊ぶときにケチるなんて恥ずかしいです。
貰うものは貰うなんて客観的に見れないの
でしょうね。
多分あなた以外の人にもそういう人でしょうね。
そこだけでも、そんなケチならその他も
いろいろありそう。
縁が切れて良かったと思いますよ。
+42
-2
-
490. 匿名 2020/09/02(水) 21:45:05
このトピで学んだこと
おしりふきを知らない人に貸す時は、数枚出してそれをあげよう。間違ってもパックごと渡してはいけない。+90
-1
-
491. 匿名 2020/09/02(水) 21:45:30
高校の時の友達が同じ年に子供産んだからママ友としても仲良くしていました。
その子の家に招待されたときは、ケーキ屋さんで手土産を買って持参していました。
でも私の家に来てもらったときのその子の手土産は
食べかけのファミリーパックのお煎餅とか、
とにかく毎回食べかけのものばかりだった。
子供がうちのキッチンに勝手に入ったり
私の財布を触りまくっても何も注意しないし
おまけにランチに行く時は子供が車で寝てるからって
駐車場に放置して自分だけ店に入ってくるし。
(さすがにこれは注意してすぐ連れて来させた)
ケチな人は常識も無いんだ〜と思い
価値観が合わないと考えるようになり疎遠になりました。
+86
-1
-
492. 匿名 2020/09/02(水) 21:46:56
>>466
マイナスついてるけど、人との付き合いは腹6分目だっけ?ママ友なら5分目でも4分目でもいいと思う。
冷凍食品ぐらいの軽い付き合いでいいと思うけどな。
無理して、お土産お菓子マウンティングなんて疲れちゃう。+123
-1
-
493. 匿名 2020/09/02(水) 21:47:51
転勤族のママ友。 自分の親と折り合いが悪いから里帰り出産せずで上の子の幼稚園の送り迎え頼まれた。お礼のお菓子もなし。
グループでのお茶会なのに手ぶら、、
疎遠にしました。+51
-0
-
494. 匿名 2020/09/02(水) 21:47:59
>>491
ランチのくだり怖いね。
炎天下なら殺人じゃん+39
-0
-
495. 匿名 2020/09/02(水) 21:48:39
>>21
せっかく集まるんだから美味しいものみんなで食べたいって思って持ってくる人もいるんじゃない?
それを必死なマウントと捉える人もいるって事ね
美味しい物詳しい人がいたらもっと教えて貰いたいって思うけど+115
-4
-
496. 匿名 2020/09/02(水) 21:48:45
ママ友というか顔見知り程度だけど。
よく遊びに来る息子の友達がこの前初めて手土産もってきたけど、食べかけに賞味期限が一週間程切れたお菓子だったよ。うちでは結構もてなしてるけど…。
初めてのことでビックリした+54
-0
-
497. 匿名 2020/09/02(水) 21:49:09
>>353
ほんと
我が身1番で損得勘定オンリー
自己中とは我慢してまで
付き合うことないて言うか
普通に堪忍袋の緒が切れます
+17
-0
-
498. 匿名 2020/09/02(水) 21:50:41
>>414
それはしょうがないよ。
間に合わせの服なら百貨店で買いたくない、GUで十分って気持ちもわかる。
私ならそれぐらい待つし、むしろ「駅ビルにGUあるよ。とりあえずGUでよくない?」って言っちゃうかも。+72
-1
-
499. 匿名 2020/09/02(水) 21:51:01
>>405
そのあと他のママさん達と会費回収のことなんだったのか話し合わなかったの?+14
-0
-
500. 匿名 2020/09/02(水) 21:51:52
>>473
会う時は大体、誘われて彼女の家へ行き、たまに彼女もうちに来て上がってお茶飲んだりしてました。でも毎回手ぶらです。私も同じように手ぶらで対抗すれば良かったですかね。今はもう疎遠ですが。+30
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する