-
1. 匿名 2020/01/25(土) 17:10:54
普段スーパーのオリジナルブランド的な安いチャック付きビニール袋を使ってますが、ある日そうでない少し値の上がるものを使ったところ、使いやすさが段違いで感動しました。
皆さんのそんな体験教えて下さい!+506
-15
-
2. 匿名 2020/01/25(土) 17:11:30
豆腐は高いほうが圧倒的に美味い+1572
-26
-
3. 匿名 2020/01/25(土) 17:11:47
ブランドのTシャツ
誕生日プレゼントで貰ったけど生地が全然違う!
長持ちしてるよ+700
-11
-
4. 匿名 2020/01/25(土) 17:12:08
ブランデー+155
-0
-
5. 匿名 2020/01/25(土) 17:12:23
洗顔フォーム。手触りも洗い上がりも全然違う。+532
-15
-
6. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:21
スカイツリーの展望が凄かった!+258
-21
-
7. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:26
ラップ
普段安いラップ使ってるけど友達の家でクレラップ触ったとき全然違った+1325
-12
-
8. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:36
脚立+11
-4
-
9. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:43
海苔
+763
-3
-
10. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:50
ブラジャー!!+538
-8
-
11. 匿名 2020/01/25(土) 17:13:53
服。毛玉付きにくい。
カバン。長持ちする。+619
-15
-
12. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:14
富士山のご来光は
格別+24
-20
-
13. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:18
スウェットって3000円超えると突然5年以上余裕で持つようになるね+560
-10
-
14. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:25
お家
イ◯ダグループのとヘーベ◯ハウスじゃ全然ちがった。営業マンもシュッとしてるし。+438
-28
-
15. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:26
フライパン。
二千円代のを使っていてこんなもんかと思っていたけど、五千円近い物を買い直して使ったら全然耐久性も焼きやすさも違う。
五千円でこれなら高いものはもっと違うかもしれない。+551
-21
-
16. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:28
牛乳
安いのは薄いんだなあ+608
-5
-
17. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:29
シャウエッセン+797
-11
-
18. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:31
ウィスキーはあまり好きじゃないので飲まないけど、以前サントリーの山崎を飲んだ時は美味しいと思った。+340
-8
-
19. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:39
マスク
耳が痛くならない+415
-4
-
20. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:43
美容液
効果覿面!+251
-11
-
21. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:46
車+197
-4
-
22. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:47
家
床暖、食洗機、ディスポーザー最高+232
-6
-
23. 匿名 2020/01/25(土) 17:14:58
トイレットペーパー
紙の質が違う
お尻がデリケートな人は紙質は大事+759
-7
-
24. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:09
iPhone
Android使ってた時は発熱したり急にシャットダウンしたり、動作遅くなったりして不便だったけだiphone 今のところ何も起きてない本当に凄い+54
-162
-
25. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:11
シャンコン
サロン仕様はやっぱり違う、高いけど+40
-31
-
26. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:19
アイシャドウ。
初めて買った時、粉サラサラで
やっぱりプチプラとは違うと感動した。+436
-5
-
27. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:27
>>9
あー、海苔は本当に感じるよね。香りに歯応えが違う!
しょっちゅう食べることはないから、買う時は奮発して高いの買うよ。+648
-8
-
28. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:31
タワマン、30階住まいだけど
今のところゴキブリにあってない!+27
-79
-
29. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:42
アイシャドウ。
トムフォード使ったらプチプラに戻れなくなった。+358
-3
-
30. 匿名 2020/01/25(土) 17:15:51
牛乳 【特選】とか書いてる脂肪分が多めで高いのは あっ、味違うって感じる+229
-7
-
31. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:03
包丁
いい物は扱いやすい。
安いのは研いでもすぐに切れ味が落ちる。+367
-4
-
32. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:04
カップラーメン
2~300円近くするやつは違う
+107
-16
-
33. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:13
BVLGARIのチョコ
たしか1個1500円以上した記憶+243
-88
-
34. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:16
100%のオレンジジュース+252
-6
-
35. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:44
いつも仕事でビジネスホテルばっかり貯まってるけど、プライベートで帝国ホテルに泊まった時感じた。
そんなにバカ高くなかったから、この金額の差ならビジネスホテルはやめて今後は仕事でも利用したいと思った。+522
-6
-
36. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:58
牛肉ね 国産牛よ+380
-3
-
37. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:58
>>15
やっぱりそうなの?
いいやつ買おうかな+90
-7
-
38. 匿名 2020/01/25(土) 17:16:59
おまけでもらった謎のメーカーのラップより、サランラップが良い!使い心地全く違う。+494
-1
-
39. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:06
眼鏡用のマスク
ホントに曇らない!+51
-5
-
40. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:16
スエット上下。
アンダーアーマーを買ったら、
ぜんぜん持ちが違う。
安物買いの銭失いはもうやめたい。+329
-3
-
41. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:47
トイレットペーパー もう安いのは使えない 貧乏だけどいちど贅沢してしまうとやめられない+260
-2
-
42. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:52
寿司のマグロ
マグロは7割が冷凍品で、多くがメバチかキハダ。
鮪の王様と言われている本マグロの生は、めちゃくちゃ高い
けど、美味しい
赤身でも、中トロでも、大トロでもね+297
-4
-
43. 匿名 2020/01/25(土) 17:17:58
旦那にお使いを頼んだら間違えて高いやつを買ってきた。紙質が柔らかくて贅沢なトイレタイムになりました+489
-4
-
44. 匿名 2020/01/25(土) 17:18:05
高級ブランドの店舗の圧!
普通の店舗とは全然違う+85
-2
-
45. 匿名 2020/01/25(土) 17:19:04
名前忘れたけど松潤がCMやってるティッシュ。鼻風邪ひいた時マジで快適だった。+234
-10
-
46. 匿名 2020/01/25(土) 17:19:41
デパコスのアイシャドウ。プチプラとは輝きが違う!これからはプチプラで可愛いのが出ても我慢してデパコス買おうと思った
あとはブラ!通販の激安のは痛くて仕方ない…
ある程度の店でちゃんと試着して買わないとダメだね+303
-6
-
47. 匿名 2020/01/25(土) 17:20:04
クレラップ使ってたけど、しょっ中裂けるのがストレスで、少し高いサランラップにしたら全然裂けないの!しっかりしてるの!+355
-22
-
48. 匿名 2020/01/25(土) 17:20:05
やっぱりお酒は高いとか、貴重とかは、凄い美味しいです。+55
-3
-
49. 匿名 2020/01/25(土) 17:20:13
>>3+293
-10
-
50. 匿名 2020/01/25(土) 17:20:40
>>17
250円ぐらいの似たような商品買ったけど美味しくなかった。高いけどシャウエッセン以外無理。+229
-7
-
51. 匿名 2020/01/25(土) 17:20:53
どんなに着倒しても毛玉なんて出来ないし型崩れしないし
風合いが損なわれない
結局 長く着られるから安くつく
ちなみにmont-bell+248
-5
-
52. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:00
海苔
普段安い海苔食べてるからかたまに高級な海苔もらうと美味しさが全然違う+152
-1
-
53. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:17
ニット製品
安物はワンシーズンで毛玉だらけでみっともなくなる
何年も着れるのはある程度値段がしたものばっかりだなぁ…+157
-7
-
54. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:32
>>24
iPhone7使ってるんだけど、さすがに発熱したり急にアプリが落ちたりが頻発し始めたよー
本体の再起動は1回だけあった
そろそろ買い換えたいのだけど、AirPods買っちゃったから異様に高い11買わなきゃいけないのかって絶望してる+16
-14
-
55. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:44
ウインナーは値段で変わるよね!
安いのはパリッとしてくれない…+242
-1
-
56. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:52
スニーカー。足が疲れない!+180
-2
-
57. 匿名 2020/01/25(土) 17:21:58
和牛の肉
国産牛は、海外生まれでも、3ヶ月以上日本にいれば、そう名乗る事が出来るし、そもそも餌も環境も味も全然違う+113
-2
-
58. 匿名 2020/01/25(土) 17:22:30
歯ブラシ。
一本78円のを使っていたけど気分でちょっと高いものを使ったら、奥歯に届くわ歯にちゃんとフィットするわ…
違いってあるもんだねぇ+290
-4
-
59. 匿名 2020/01/25(土) 17:22:53
>>37
全然違うよー
私は年末に 過去最高に奮発して1万以上するの買ったら うわ〜何これ〜 説明された事が本当だーって感動して使ってる
高かったから加工が剥がれたらフッ素再加工に出すつもり+87
-6
-
60. 匿名 2020/01/25(土) 17:23:32
逆に高いくせにたいして変わらないものも知りたいよね~
高くて良かったものは食べ物だと肉かな。
牛角の良い肉盛り合わせは旨かった!+183
-4
-
61. 匿名 2020/01/25(土) 17:23:39
調味料
料理に自身のない人は調味料を奮発してみて。
本当に味が違う。+273
-5
-
62. 匿名 2020/01/25(土) 17:23:50
自分で買った数年前の安いモコモコなパーカー。
旦那が見かねて買ってくれた自分じゃ買わない値段のモコモコ上着。……あったかい((泣))…けど、値段見たらたまげた。+136
-5
-
63. 匿名 2020/01/25(土) 17:24:19
カシミヤ100%のストールは暖かい。+262
-2
-
64. 匿名 2020/01/25(土) 17:24:58
>>14
へーベ◯で建てたけど、押し売りのように外壁塗装をさせようとして怖いよ。売るときだけかもね。気をつけて。+188
-9
-
65. 匿名 2020/01/25(土) 17:25:13
卵
すき焼きや卵かけご飯の時は1パック300円以上の卵にする。+109
-2
-
66. 匿名 2020/01/25(土) 17:25:33
+252
-6
-
67. 匿名 2020/01/25(土) 17:26:22
地元の呉服屋で1万で若い店員に適当に着付けられたのと
4万で銀座のホステスを相手にする呉服屋のこの道何年のハイキャリアな着付け。
コーディネートはもちろんのこと寸分の狂いもなく綺麗に着付けて帯なんかびくともしない結び方。
全く着崩れなかった。+374
-3
-
68. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:00
>>26
化粧にあまり熱心でないし得意でもないから、ずっとプチプラ派だった
1000円ぐらいのブラウンをテキトーにべーっと塗ってるような人間
でも、ふとルナソルのルミネストなんとかってアイシャドウ買ってみたら、あまりの美しさに驚いた
目元が夢のような輝きで、私のようなモノグサでもつける度に嬉しくなる
これがデパコスか~と+284
-9
-
69. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:02
>>39
鼻のとこにクッションついてるヤツのこと?
それともまた別?+6
-3
-
70. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:24
>>42
たしかにマグロは本当に値段で違った。汗
一人15000円からみたいなお寿司はどれも美味い!なんだけど、一度だけ行ったことあるお寿司屋は、一人40000円からで、他の寿司はそんな違いがわからなかったけど、マグロだけは明らかに違った。
でもあんなのポケットマネーで出せる値段じゃないからもう二度と食べられないんだろなー+112
-2
-
71. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:56
🦀( '-' 🦀 )カニチャン+38
-1
-
72. 匿名 2020/01/25(土) 17:27:58
>>9
もう見た目からして違うもんね
安いものはすかすかしてて別物としか思えないわ
美味しいおにぎり食べたいから海苔だけは良いもの使う+131
-1
-
73. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:09
最近別のトピで紹介されてるのを見て買った高級な蜜柑(紅まどんな)
めっちゃ美味しい!!!
もう普通の蜜柑に戻れないかも
何回も買う余裕ないのに・・・+177
-3
-
74. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:10
ニューバランスの18000円くらいのを試し履きしたらクッション性が素晴らしくて感動した。(自分が持ってるのは8500円くらい←これでも充分ではあるけれど)+197
-6
-
75. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:13
>>16
加工乳と乳飲料はパッケージ牛乳っぽく売られてるんだよね〜。
飲むと全然別物。+176
-2
-
76. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:23
靴かなぁ
服がユニクロでも靴が高いものだとオシャレに見えるんだよね+173
-2
-
77. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:26
>>2
書こうと思ったら既に書いてくれていた!
本当に違うよね。
更にお豆腐屋さんて買ったらもっと美味しいのだろうか。+189
-2
-
78. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:32
布団!
長年安物の掛布団を重ねて使ってたけど、シーツの中で動くし寒いし、今年の初売りで思いきって5万の羽毛布団買ったけど、もうめちゃくちゃ暖かい!
暖房かけなくても寝られるようになったし本当に快適。思いきって良かった。+194
-6
-
79. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:39
ティッシュ!
5個で何円みたいな安物使ってたけど、初めて使った鼻セレブはマジで感動した!!+127
-1
-
80. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:48
>>6
高いよね!+40
-0
-
81. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:51
>>63
カシミアやシルクは軽くて暖かいけど弱いのが難点。
独身時代、シルクのコートが流行っていて勧められて購入。気に入ったので彼氏(現在の夫)の分も購入。
しばらく着続けたら袖が擦り切れて貧乏臭くなった(T_T)
+17
-24
-
82. 匿名 2020/01/25(土) 17:28:52
>>26
やっぱり高いのは(と言っても2500円位だけど)のび、発色、ツヤが良いよね+70
-1
-
83. 匿名 2020/01/25(土) 17:29:06
映画館かな
家で配信観てると、なかなか映画も2時間座ってられないけど
この間2時間半のを立て続けに映画館で2本観てスッキリした+139
-7
-
84. 匿名 2020/01/25(土) 17:29:34
爪切り
100均からメーカーの物に買い換えたけど
全然違う
+153
-2
-
85. 匿名 2020/01/25(土) 17:29:45
高けりゃいいとは限らないけど、良いものはやっぱりそれなりにする。
イヤホン、鞄、靴、調味料は特に違った。+134
-3
-
86. 匿名 2020/01/25(土) 17:30:34
食品ラップはどうせ捨てるしーと思ってもやっぱサランラップかクレラップ買っちゃう。安いのはペラっペラで使いにくい。+207
-1
-
87. 匿名 2020/01/25(土) 17:30:35
18万のコート、10年は着てる
12000円のコートは2年で駄目になった+223
-7
-
88. 匿名 2020/01/25(土) 17:31:07
牧場で買った五本1000円くらいのウインナーが食べた瞬間うまっ!!!ってなった
自分にとっては高い買い物だったから大事に食べましたw+141
-2
-
89. 匿名 2020/01/25(土) 17:31:29
>>59
アサヒ軽金属ですか?+36
-3
-
90. 匿名 2020/01/25(土) 17:31:32
10年以上前に買ったブランドものの財布
財布って短いスパンで替える方が良いらしいけど、いまだにヘタったりほつれたりしないし、高かったから替えるに替えられない貧乏根性…+175
-1
-
91. 匿名 2020/01/25(土) 17:32:24
>>7
わかる!ラップって安いやつはお皿に密着しなくてすぐよれちゃうよね+189
-1
-
92. 匿名 2020/01/25(土) 17:32:56
>>13
旦那のドンキで4000円で買ったスウェット
数回洗ったら毛玉だらけ
私のユニクロで買った2000円のスウェットは200回以上洗ってるけど、毛玉にならない
生地がいい方が毛玉になりやすいのか、単純にユニクロとドンキの違いなのか知りたい+176
-3
-
93. 匿名 2020/01/25(土) 17:33:10
>>63
カシミヤもピンキリだよね。
触ると高いのは全然違う。
安いのはあったかくない。+91
-2
-
94. 匿名 2020/01/25(土) 17:33:26
>>71
(((( 🦀 '-' )🦀))+24
-2
-
95. 匿名 2020/01/25(土) 17:33:33
>>28
その高い違う!!w+41
-1
-
96. 匿名 2020/01/25(土) 17:34:04
>>87
アウターは1着いいものを持っていれば長持ちするから結局、コスパはよかったりすんだよね
安いのを毎年買い換えるパターンも楽しいけど+117
-1
-
97. 匿名 2020/01/25(土) 17:34:18
ジャンポールエヴァンのチョコ
頂いて値段知らないで食べたら、美味しくてビックリ
値段知って更にビックリしたけどさ+148
-1
-
98. 匿名 2020/01/25(土) 17:34:37
>>2
たしかにたしかに+41
-3
-
99. 匿名 2020/01/25(土) 17:34:51
>>2
というか食品は高いものは基本うまい+211
-2
-
100. 匿名 2020/01/25(土) 17:35:18
>>7
粘着が強すぎて失敗しがち+41
-6
-
101. 匿名 2020/01/25(土) 17:35:18
服
肌触りはもちろんだけど、形がキレイでスタイル良く見える!+72
-0
-
102. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:12
テッシュペーパーの鼻セレブを郵便局で貰って使ってみたら
感動した。
普段買ってる安物ティシュとは比べ物にならない夢見心地の使用感にうっとり。
気温差に敏感でしょっちゅう鼻かんでるから離れたくない。
ただ、「鼻セレブ」のネーミングが前々から気に入らないのです。
可愛くない名前だと思うの。
王子ネピアさん、これ見てたら可愛い&お洒落な名前を考えて〜+6
-60
-
103. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:25
>>92
ドンキのは質が劣ると思う。
ユニクロは原価率高いと思う。
+119
-4
-
104. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:32
基礎化粧品
高いとのは避けていたけど、シミが3日で薄くなってきたのでびっくり!
肌にはお金と手をかけようと思った。+40
-13
-
105. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:32
>>43
旦那に頼むと、だいたいの買い物で高いヤツを買ってくる現象なんなんだろね。
そのおかげで、知らなかった良い物知れていいけどさ+286
-1
-
106. 匿名 2020/01/25(土) 17:36:32
>>13
へぇーそうなんだ
+5
-0
-
107. 匿名 2020/01/25(土) 17:37:03
>>69
そうです
+1
-1
-
108. 匿名 2020/01/25(土) 17:37:10
ラップ、くっつかないアルミホイル系
安いやつは使えなくないけど、高いやつは更に使いやすい。+14
-1
-
109. 匿名 2020/01/25(土) 17:37:39
>>95
ベタな返しされると
自演してると思われる
+6
-9
-
110. 匿名 2020/01/25(土) 17:37:41
>>10
ワコール使ってるけどやっぱり全然違う。
胸にフィットして胸元が綺麗に見える。
上胸のカパカパもないからストレスフリー!!+172
-3
-
111. 匿名 2020/01/25(土) 17:37:45
IH用のお鍋。実家では高いのを使っていてその使い具合が普通だと思ってたけど、結婚して初めてお鍋高いのね〜と気付き安いのでいっか〜と安いのにしたら、なかなか煮たたない熱伝導率の差が凄かった。+56
-2
-
112. 匿名 2020/01/25(土) 17:38:11
靴下。
1足1000円するやつはフィット感が違うしずり落ちないしずれない。+73
-3
-
113. 匿名 2020/01/25(土) 17:38:32
フリースかな
モンベルのかったけどやっぱり温い
+63
-1
-
114. 匿名 2020/01/25(土) 17:39:07
みりん+50
-1
-
115. 匿名 2020/01/25(土) 17:39:14
蒲鉾、お正月は高めのを買うけど、弾力もあっておいしいなぁ…と思う。+138
-0
-
116. 匿名 2020/01/25(土) 17:39:58
素麺
三輪素麺食べたら安い素麺がまずく感じる+151
-0
-
117. 匿名 2020/01/25(土) 17:40:05
ピアノ 高いのは音が良い+36
-2
-
118. 匿名 2020/01/25(土) 17:40:33
豚肉
安いのは臭い+137
-3
-
119. 匿名 2020/01/25(土) 17:40:51
>>92
ユニクロのスウェットは本当にすごいと思う。
気付いたら8年着てた。笑
まだまだ着れそうだから、捨て時がわからない。
+152
-2
-
120. 匿名 2020/01/25(土) 17:41:02
>>7
アルミホイルも!!
安いのはすぐ敗れる
くっつくで、イライラしてしまう+50
-2
-
121. 匿名 2020/01/25(土) 17:41:46
>>102
「ネピア モイスチャーティッシュ」って名前で全然売れなかったから鼻セレブに改名したんだよ〜
改名して売上何倍にもなったらしい。
だから、鼻セレブから改名する事はなさそう。
花粉症の時期と風邪ひいてる時だけお世話になるけど本当に違うよね。鼻が赤くならない!!高いから、子供にも「鼻かむ時だけ!」って言ってるw+180
-0
-
122. 匿名 2020/01/25(土) 17:42:39
コスメデコルテのリポソーム!+28
-4
-
123. 匿名 2020/01/25(土) 17:42:51
>>118
アメリカとデンマーク食べた事ありますが、独特の臭いがありますよね。。
牛は国産ムリでも、豚は国産買います。+85
-2
-
124. 匿名 2020/01/25(土) 17:42:53
クイックルワイパー。
ずっと100円のクイックルワイパー使ってましたが、本物買ったら全然違う!!!+172
-0
-
125. 匿名 2020/01/25(土) 17:43:10
インテリア 高いものは飽きない+38
-5
-
126. 匿名 2020/01/25(土) 17:43:34
果物
高いものは甘くて美味しい+131
-2
-
127. 匿名 2020/01/25(土) 17:43:40
>>104
商品名教えて、。、+15
-2
-
128. 匿名 2020/01/25(土) 17:44:28
>>97
わかります!
私、チョコレートってどこのを食べてもおいしいんですけど、ここのは口に入れた瞬間「え?なにこれ?めっちゃおいしい!」ってなりました✨+89
-0
-
129. 匿名 2020/01/25(土) 17:44:55
カーテン
来る人来る人に誉められるので
やっぱりみんなわかるんだなと+109
-3
-
130. 匿名 2020/01/25(土) 17:45:44
ドッグフード
うちの柴犬はプレミアムフードで長生きしました
デンタルガムやトリーツも獣医師専用の与えてました
ホームセンターや安物はよくない+104
-9
-
131. 匿名 2020/01/25(土) 17:46:23
>>15
私も1人暮らしの時ニトリで3点セット1,500円みたいなの使ってたけどすぐ傷んで、5,000円くらいの思い切って買ったら全然違うと思った!
高いや私も気になる!+85
-0
-
132. 匿名 2020/01/25(土) 17:46:30
>>109
マイナス付いてて悲しいだろうなと思ってつい。すまぬ…+37
-1
-
133. 匿名 2020/01/25(土) 17:46:33
>>10
40代…たれパンダみたいな乳だけど高いブラすると、バストトップが上がる❗️脇肉も乳になる❗️+89
-1
-
134. 匿名 2020/01/25(土) 17:47:25
>>6
眺め同じなんじゃない?
+1
-9
-
135. 匿名 2020/01/25(土) 17:47:29
シュミテクトの歯ブラシ! ずっと磨いてられる!+23
-0
-
136. 匿名 2020/01/25(土) 17:47:33
チョコ🍫+1
-1
-
137. 匿名 2020/01/25(土) 17:48:26
>>87
色落ちしません?+2
-1
-
138. 匿名 2020/01/25(土) 17:49:00
>>84
私も宮文だったかな?
刃物屋さんの600円くらい?のを
愛用してるけど100均のとは全然違うよね
そうそう壊れるものではないし
それなりの物を買ったほうがいい+9
-3
-
139. 匿名 2020/01/25(土) 17:49:37
>>95
横だけど、タワマンは上に行けば行くほど値段も高いからいいんじゃない?+45
-2
-
140. 匿名 2020/01/25(土) 17:49:38
>>79
既に鼻セレブ書かれてましたね
本当に感動しますよね!+18
-1
-
141. 匿名 2020/01/25(土) 17:51:34
>>61
分かる!
料理酒とか本当に味が変わる
それ以来、高くてもいいやつ買うようにしたよ+89
-0
-
142. 匿名 2020/01/25(土) 17:52:34
>>67
着付けが上手い人にしてもらうとタオルとか詰め物なくても形を綺麗にしてくれる!+114
-4
-
143. 匿名 2020/01/25(土) 17:53:05
>>9
安いのは臭いし不味い+32
-0
-
144. 匿名 2020/01/25(土) 17:53:58
カシミヤ100%のニットとコート
ウールと違って肌触りが柔らかいし
一枚でめちゃくちゃ暖かい
しかも軽い
薄着でも寒くないから肩が凝らなくなった+49
-2
-
145. 匿名 2020/01/25(土) 17:54:01
>>17
わたしは、アウトバイエルン?派+29
-9
-
146. 匿名 2020/01/25(土) 17:55:34
緑茶。
安いのはまずいー+108
-0
-
147. 匿名 2020/01/25(土) 17:56:27
>>28
10階建の10階に住んで20年経つけど、一度も見たことないよ。
うちの3倍高いところに住んでるから60年見なくて済むかもね。+26
-4
-
148. 匿名 2020/01/25(土) 17:56:45
>>121
え⁉︎ 鼻セレブは改名されての名前でしたか。
売り上げが何倍もとは考えた方は鼻高々⁈w
うちも鼻かむ時だけ使ってます。
安いのと使い分けて。
離れたくなーい
+54
-2
-
149. 匿名 2020/01/25(土) 17:57:24
>>133
メーカー教えてください。貧乳なので脇肉入れたいです。+15
-0
-
150. 匿名 2020/01/25(土) 17:58:33
海苔!
香典返しとかで頂く海苔は
ホント美味しいよね。+53
-4
-
151. 匿名 2020/01/25(土) 17:58:39
SK2をボーナスで奮発して購入。
めっっっちゃ肌が綺麗になった。
ワントーン明るくなって、会社の人に褒められた!+62
-10
-
152. 匿名 2020/01/25(土) 17:59:00
>>105
「値段の高い方が質が良いものだから失敗がないはず」と思うそうです+69
-1
-
153. 匿名 2020/01/25(土) 18:00:32
>>123
アメリカや豪州はケモノ臭が半端ないですよね。
多少高くても国産牛買います。
+86
-4
-
154. 匿名 2020/01/25(土) 18:00:42
トラタニのショーツ
普通のショーツなのにほどよくお尻をホールドしてくれる
ガードルとか窮屈なのは苦手なのでこれは気に入っている+20
-0
-
155. 匿名 2020/01/25(土) 18:01:13
>>77
木曜日に回ってくるんだよ
美味しい+17
-1
-
156. 匿名 2020/01/25(土) 18:01:40
>>5
ね、無印が悪いんじゃないよね+1
-7
-
157. 匿名 2020/01/25(土) 18:02:04
フェイスパウダーはデパコスだと
粒子の細かさが全然違う!
プチプラで似てるといわれてる物も
デパコスを実際使うと全然違った。+112
-0
-
158. 匿名 2020/01/25(土) 18:03:45
>>61
ただのキャベツの千切りに
岩塩振ったら美味かったYO!+40
-0
-
159. 匿名 2020/01/25(土) 18:04:18
>>67
着付けに4万!銀座!なかなか聞こえて来ない世界だけどやっぱり違うのかー
自分の手持ちの普通にそこそこの帯と着物を着付けて貰うんじゃ申し訳なくなりそうw+145
-1
-
160. 匿名 2020/01/25(土) 18:06:23
>>62
ええ旦那さんやないですか~(*^^*)+80
-2
-
161. 匿名 2020/01/25(土) 18:06:23
>>159
でもレンタル代込みでその値段。
クリーニングなしで返却だからコスパは悪くない。+116
-1
-
162. 匿名 2020/01/25(土) 18:06:39
>>127
◯ンダースペリー
イギリス発の化粧品
ずーっと避けていたんだけど、体験しちゃうと離せない。+4
-9
-
163. 匿名 2020/01/25(土) 18:06:42
>>64
どのメーカーでもメンテナンスで利益出したいのはあると思うよ。+26
-3
-
164. 匿名 2020/01/25(土) 18:07:16
>>14
ヘーベルよくないよ。耐震はいいけどとにかく冬寒い。首都圏なのに暖房つけないと息が白くなるくらい寒い。だから東北、北海道にヘーベルって建てられないんだよー+178
-8
-
165. 匿名 2020/01/25(土) 18:09:12
>>17
ごてあらポーもおいしいよ😊+47
-7
-
166. 匿名 2020/01/25(土) 18:09:13
>>16
さらっとしてるよね。+4
-1
-
167. 匿名 2020/01/25(土) 18:10:13
バナナ。
1房98円のと完熟王とでは1歳の子でも食べる進みが違った!
高い方がみずみずしくて甘くて美味しい!+116
-0
-
168. 匿名 2020/01/25(土) 18:11:02
ピエールマルコリーニのチョコレートを頂いて食べた時美味しい…って感動した
自分ではなかなか買うことがないから毎日一粒ずつじっくり味わって食べた笑+54
-2
-
169. 匿名 2020/01/25(土) 18:11:31
>>161
あら!お能とか歌舞伎の良い席で見に行く機会が来たら使ってみたい、魅力的なお値段ですね
良い事聞いた、覚えておきます。どうもありがとう!+96
-2
-
170. 匿名 2020/01/25(土) 18:12:34
>>61
料理酒とみりんは煮込み料理がワンランク上がる。+76
-1
-
171. 匿名 2020/01/25(土) 18:12:38
美容院
やはり大手有名サロンの8000円くらいとるスタイリストのカットは違う+73
-8
-
172. 匿名 2020/01/25(土) 18:12:50
>>16
低温殺菌牛乳の濃さは堪らないよね~
またいつか飲みたいのお+65
-0
-
173. 匿名 2020/01/25(土) 18:13:08
>>28
虫出ないのは本当いいよね。羽虫も出ないし。
地震とか災害で心配になる事もあるけど、カーテン付けなくて良かったりなんだかんだメリット多いよね+29
-2
-
174. 匿名 2020/01/25(土) 18:13:28
>>164
うちヘーベルじゃないけどエアコン入れなかったら朝とか吐く息白いよ😂+60
-0
-
175. 匿名 2020/01/25(土) 18:15:32
>>90
この間、他のトピで「財布を短いスパンで買い替えろというのはビジネス戦略」と言ってたわ。
気に入ってるなら好きなだけ使えばいいのよ。+211
-0
-
176. 匿名 2020/01/25(土) 18:16:39
>>35
私もこの間のクリスマスに初めて泊まったけど凄くいいよね!フロントもレストランもおもてなしがごく自然でさり気ないし、アメニティも良かったしやっぱり一流ホテルって凄いんだなぁって思った!+126
-4
-
177. 匿名 2020/01/25(土) 18:17:14
>>172
低温殺菌牛乳、美味しいけど賞味期限短いんだよね。
毎日牛乳をがぶ飲みする人はいいけどさ~。+26
-0
-
178. 匿名 2020/01/25(土) 18:17:59
>>112
子供用だけど、三束400円とかのは畳んでて、薄いなーとおもう。
アディダスやニューバランスの靴下三束組1000円くらいにしたら、明らかに厚みが違うし、子供も履いてて気持ちいいみたいで、そればかり履く。+48
-0
-
179. 匿名 2020/01/25(土) 18:18:06
>>79
アレルギー持ちには鼻セレブは必需品+21
-0
-
180. 匿名 2020/01/25(土) 18:18:32
>>2
スーパーの水みたいな豆腐結構好き…+73
-3
-
181. 匿名 2020/01/25(土) 18:18:47
>>39
私も最近使ってます!眼鏡はしてないんだけど、眼鏡が曇らないならメイクも崩れないかな?って思って!案の定メイクも崩れなくてお気に入りです✨+3
-1
-
182. 匿名 2020/01/25(土) 18:19:13
>>14
微妙なラインの比較。
積水、大和あたりと比べて欲しい。+76
-6
-
183. 匿名 2020/01/25(土) 18:19:15
>>34
濃縮果汁還元じゃないストレート果汁のヤツ
全然違う!!+86
-2
-
184. 匿名 2020/01/25(土) 18:19:18
>>164
オタクはどこのメーカーなの?+16
-1
-
185. 匿名 2020/01/25(土) 18:19:41
サイフやカバンなど革製品。
色あせやすれたかんじが全然違う。
何年持っていても使い勝手がよくて手放せない+27
-2
-
186. 匿名 2020/01/25(土) 18:20:19
>>43
私もこれ好き〜高いけど長持ちだよね。+18
-0
-
187. 匿名 2020/01/25(土) 18:22:02
>>15
ふだんはホームセンターの1000円だけど、スーパーの初売りでゲットした1500円のT-fal(たぶんT-falでも最低ランク)の耐久性に感激した私には5000円の使い心地の想像がつかないわ。
しかも更に高いものに思いを馳せている15さん、すごいって思ってしまう貧乏性な私(涙)+73
-1
-
188. 匿名 2020/01/25(土) 18:22:14
>>34
確かに!
1杯1000円以上するフッレッシュジュース飲んだら、
濃縮還元は飲めなくなる+57
-3
-
189. 匿名 2020/01/25(土) 18:22:35
>>87
私は15万のウールコートを15年ほど愛用してる
毛玉も出来ずツヤツヤしてるよ
昨年買った4万のウールコートはなんかゴソゴソする+76
-3
-
190. 匿名 2020/01/25(土) 18:26:17
シャンプー、美容室の。絡まないし艶がちがう。+25
-0
-
191. 匿名 2020/01/25(土) 18:26:28
鮮魚店の海鮮丼。
スーパーで買うのは別物だとおもったくらい。
+21
-1
-
192. 匿名 2020/01/25(土) 18:26:44
>>99
特にお菓子はそう。
家で作る時も、単純に高い材料使えばその分おいしくなる。+24
-2
-
193. 匿名 2020/01/25(土) 18:27:13
サランラップ出ているけど本当にそうだよね(笑)
安いのは引っ付いて取れない。サランラップが最後まで使い切れない。
+32
-2
-
194. 匿名 2020/01/25(土) 18:27:47 ID:2XghYNtOrq
>>54
それもしかしたら、バッテリー交換したら治るかもしれない。
買い換える時も、新作出た後の型落ちを買った方がいいよ。
今年はSE2も出るからそれまで待った方がいい。+15
-3
-
195. 匿名 2020/01/25(土) 18:29:41
貧乏舌&貧乏胃腸なのか、高い肉はたくさん食べられない。+51
-0
-
196. 匿名 2020/01/25(土) 18:31:14
いちいち批判してくるひとうっさい+8
-3
-
197. 匿名 2020/01/25(土) 18:31:42
>>8
いい脚立は組み立て簡単でぐらつかないよね。作業しやすさが全然違う!+2
-1
-
198. 匿名 2020/01/25(土) 18:32:25
>>7
私クレラップよりサランラップ(商品名)派。+260
-12
-
199. 匿名 2020/01/25(土) 18:33:15
>>9
大野海苔を今度ぜひ食べてみてください!!
それ以外の味付け海苔は食べられなくなります!!!
冗談抜きで!!!+24
-2
-
200. 匿名 2020/01/25(土) 18:33:52
>>195
自分も。去年、胃を壊してお肉や揚げ物があまり食べれなくなった。
焼肉屋のジョウカルビ大好きだったのに
良いものに限って段々たくさん受け付けなくなってきた。
さみしい、、
+22
-1
-
201. 匿名 2020/01/25(土) 18:33:58
バナナ
一房98円と298円では、甘さや濃厚さが雲泥の差+73
-3
-
202. 匿名 2020/01/25(土) 18:34:00
>>70
大晦日にマグロのお刺身食べたくて
トロール市に行ったの
高くて買えないと思ったら
1パックだけ
血合いの所だけ入った
ハネがあったのよ、300円で。
さすが本マグロ
血合いなのに生臭くなくて
チョー旨かったわ。+31
-3
-
203. 匿名 2020/01/25(土) 18:34:35
焼酎
焼酎王国に住んで魔王を口にした時は人生変わった+7
-3
-
204. 匿名 2020/01/25(土) 18:34:55
>>15
つきあいで仕方なく1万円超えの買ったけど、鶏ももが皮パリパリに仕上がって食べるとCMみたいな音がするよ。
今ではご飯もフライパンで炊いてるよ。+80
-1
-
205. 匿名 2020/01/25(土) 18:36:03
一個3千円オーバーのリンゴ。まるでジュースを食べてるみたいだった!
物産展に来ていて、チラシで見て気になって買いに行きました。でも、いざとなると迷ってしまった。
そしたらお店の方が試食を出してくれて(あらかじめ切ってあるものを台の下からこそっとだしてくれたので、多分買う気ありそうな人にしか試食させてなかった)、食べたら即決。+88
-1
-
206. 匿名 2020/01/25(土) 18:36:31
サランラップ
恐ろしいほど分厚くて切れやすくて快適だった。+12
-4
-
207. 匿名 2020/01/25(土) 18:36:33
>>71
>>94
かわいい❤️+13
-1
-
208. 匿名 2020/01/25(土) 18:36:38
>>164
うち、寒冷地じゃないですよ。+1
-2
-
209. 匿名 2020/01/25(土) 18:36:58
昨日5本で400円のウインナー食べたら
まるで世界が違う。本当にびっくりした。
2パック買ったけど、家族3人ですぐになくなった。
特別な日にしか買えないけど。+65
-1
-
210. 匿名 2020/01/25(土) 18:37:35
一戸建てって基本的に高気密高断熱といっても寒いは寒いって聞くけど、暖房つけなくてもあったかい戸建てあったら教えて!!首都圏です。+23
-1
-
211. 匿名 2020/01/25(土) 18:38:02
>>6
眺めても見える景色が微妙だと思った
特に千葉方向+5
-8
-
212. 匿名 2020/01/25(土) 18:38:21
誕生日に連れて行ってもらった回らない寿司屋
どれもこれも美味しすぎて思わずウメェ!って叫びそうだったけど頑張って押し殺したw
+107
-0
-
213. 匿名 2020/01/25(土) 18:39:04
ファブリーズ。100均の布用消臭剤をそれまで使ってたけど、においのとれかたが全然違う。+6
-4
-
214. 匿名 2020/01/25(土) 18:41:45
スピーカー。
やっぱり高いのは
低音と高音の良さが
素人でも凄いと分かる。+46
-1
-
215. 匿名 2020/01/25(土) 18:44:00
TWGの紅茶+43
-1
-
216. 匿名 2020/01/25(土) 18:48:25
トイレの便座も違うよ。
ウチのトイレ二ヶ所、15万の便座と25万の便座。
座り心地も違うし、汚れのつき方が全然違うし掃除のし易さも全然違う。+71
-1
-
217. 匿名 2020/01/25(土) 18:48:56
ブランドの本革を使ったバッグ。
仕事用に毎日使ってて、
安い数千円のバッグは一年経たずボロボロになって使い物にならないのに、3年使っても見た目は新品同様
クタクタになったり持つ所はややボロくなるけど、劣化しなさ過ぎてヤバイ。
思いのがネックだけど、いい物は本当に長持ちする。+68
-2
-
218. 匿名 2020/01/25(土) 18:49:06
Colombiaのダウン
多分三万超えてて、思いきって買ったら18年使ってる!
毎年着てるし洗濯機でガシガシ洗っちゃってるけど全然綺麗な状態のままでーす。
+59
-1
-
219. 匿名 2020/01/25(土) 18:50:50
靴
ティンバーランドやUGGを履くと安物にもどれない
疲れないし快適で丈夫で長持ち+55
-2
-
220. 匿名 2020/01/25(土) 18:51:21
>>7
クレラップしか使わない
赤、黄、緑を常に揃えてる+88
-9
-
221. 匿名 2020/01/25(土) 18:53:23
洗濯ネットも全然違うよ。100均のとホームセンターで買ったのと両方あるけどホムセンのお高いネットはファスナーも壊れないしネットが伝線したり毛玉出来たりしない。でも高いから100均のばかり買っちゃうんだけどね。+58
-3
-
222. 匿名 2020/01/25(土) 19:00:14
>>210
北海道民ですが、確か土屋ホームが関東に進出してたかと。
北海道発の住宅メーカーで、断熱に強いとのことです。+36
-0
-
223. 匿名 2020/01/25(土) 19:01:29
財布
安い財布と高い財布 造り方が全然違った。留め具もちゃんとしている。+9
-1
-
224. 匿名 2020/01/25(土) 19:08:40
>>90
その昔香取慎吾が、昔木村くんにもらった財布をずっと修理しながら使ってるって話してた。
あんなにお金持ちなのに、大切に思ってる物は大切に使う心がすごく素敵だと思ったよ。+159
-3
-
225. 匿名 2020/01/25(土) 19:12:07
クリニークのクッションファンデが終わってしまった後、2000円くらいのクッションファンデを買ったら全然仕上がりが綺麗にならない
オーガニックとか石鹸で落とせるとか書いてあって良さそうだと思ったけど、クリニーク買い直す+37
-0
-
226. 匿名 2020/01/25(土) 19:14:09
>>90>>223
私も働き始めて初めてまともに出たボーナスで買った某ブランドの財布。
年取っても持ってておかしくなくてなおかつ飽きのこないデザインと使い勝手の良さと
耐久性(傷や汚れが付きにくい付いても目立ちにくい)を考えて、社会人一年目にとっては
かなり大きな出費で払う時めっちゃドキドキしたけど頑張って買った。
結果・・・20年近くなるのに未だに現役バリバリで使えてるし傷も汚れも問題なし。
じゅうぶん元は取れたと思う。+100
-0
-
227. 匿名 2020/01/25(土) 19:19:07
ビールと発泡酒
やっぱりビールの方が美味しある+29
-0
-
228. 匿名 2020/01/25(土) 19:20:17
>>226
そうなのよ。長く使えそうで飽きが来ない感じ。+17
-1
-
229. 匿名 2020/01/25(土) 19:26:49
>>47
私はクレラップの方が好き。
サランラップ薄くて皿にぴたっとくっつかないからストレスだし捨てるときに刃を取らなくちゃいけないのがちょっと面倒。+132
-7
-
230. 匿名 2020/01/25(土) 19:27:14
>>59
そうなんだ!ありがとう!!
思い切って買ってみようかな!+4
-0
-
231. 匿名 2020/01/25(土) 19:35:07
カバン
梅雨の前に合皮のカバンを買ったらワンシーズンでダメになった
今はエナメル加工された皮のカバンを使ってる
皮は多少乱暴な使い方をしたとしてもへたれないし丈夫だから、結果として安い買い物たと思う+20
-0
-
232. 匿名 2020/01/25(土) 19:36:14
メイク落とし。shu uemura使った時の感動は凄かった!!!+34
-3
-
233. 匿名 2020/01/25(土) 19:39:43
小学生の時ハーゲンダッツのバニラを食べて値段=味なんだと知った+74
-0
-
234. 匿名 2020/01/25(土) 19:42:25
>>27
でも高い海苔って、おにぎりや巻き寿司に使うと噛み切れなくて子供嫌がるから、うちはあえて穴開きのペラペラの安いのにしてるw+15
-7
-
235. 匿名 2020/01/25(土) 19:43:42
>>226
それどこのブランドですか?
財布買おうかと思ってて。+10
-1
-
236. 匿名 2020/01/25(土) 19:52:11
>>33
これバレンタインに父に買ったのに実家行ったら紙袋のままずっと冷蔵庫に入ってるww
もう3年くらい前、、、+109
-3
-
237. 匿名 2020/01/25(土) 19:53:29
チーズ。
いつもせいぜいベルキューブとかバラエティパックとか。この間チーズ専門店で買ったチーズがどえらいうまくてハマったw高いから頻繁に買えないし大事に食べるけど美味しすぎるので結局食べちゃうw相乗効果でワインも美味しいと思える。
あーーこれはハマるとヤバイ。+29
-1
-
238. 匿名 2020/01/25(土) 19:55:54
>>209
そんなにおいしかった?うちはいつも、シャウエッセンです。+5
-4
-
239. 匿名 2020/01/25(土) 19:57:50
>>46
下着は大事+17
-0
-
240. 匿名 2020/01/25(土) 20:03:07
>>180
あっさりしてていいよね+22
-2
-
241. 匿名 2020/01/25(土) 20:06:54
>>129
オーダーカーテンはちゃんと端に重し入ってるし、仕立てが良いから長持ちするよね。+49
-1
-
242. 匿名 2020/01/25(土) 20:07:34
ワイン。高いの美味しい+1
-0
-
243. 匿名 2020/01/25(土) 20:14:51
コートかな
+0
-0
-
244. 匿名 2020/01/25(土) 20:14:59
>>149
トリンプ 天使のブラ 6000円ぐらい。店員さんに教えてもらい試着してください(^-^)+32
-0
-
245. 匿名 2020/01/25(土) 20:15:22
>>221
そうそうホームセンターのを長年使っていて破けたから、100均の買ったら目は荒いしファスナーがやりにくいよ。安物買いの銭失いですな⤵️+10
-1
-
246. 匿名 2020/01/25(土) 20:27:42
>>34
果琳の生絞りオレンジジュースLが好き!
最高の贅沢+7
-0
-
247. 匿名 2020/01/25(土) 20:34:25
>>18
山崎って外国でも人気だったんだよね+14
-0
-
248. 匿名 2020/01/25(土) 20:35:07
>>194
ありがとうー!!ちょっと待ちます!+11
-0
-
249. 匿名 2020/01/25(土) 20:40:39
>>97
私はラメゾンドュショコラのチョコが美味しくてびっくりしました!
ジャンポールエヴァンも食べてみたい!+74
-2
-
250. 匿名 2020/01/25(土) 20:45:33
海外のホテル。いつもツアーでCランクのホテルに泊まってたけどリゾートに行ったときに初めてSランクに泊まったらサービスが全然違った。スパやアフタヌーンティーが無料、ディナー一回無料とか。安いホテルに泊まってスパ行くより安くついて快適に過ごせるし最高。+19
-2
-
251. 匿名 2020/01/25(土) 20:46:54
>>115
ちょうど夕飯で蒲鉾を食べたところ。
息子に「どう?小田原の有名メーカーのだから買ってみたけど美味しいと思う?」と尋ねたら「蒲鉾ってこんなもんでしょ。いつも食べてる味と変わらないよ」と答えた。
うちの息子、お正月のおせち料理用の高い蒲鉾しか食べたことないからな~。+14
-5
-
252. 匿名 2020/01/25(土) 20:52:37
>>215
昔、お中元やお歳暮でたまにTWININGS詰め合わせを貰った。
いろいろな味が楽しめて嬉しかったわ。
「プリンス・オブ・ウェールズ」美味しいよね。
+48
-5
-
253. 匿名 2020/01/25(土) 20:54:00
>>3
1000円のユニクロユーとは全然ちがいますか?!
このTシャツも生地がしっかりして色あせもなくて型崩れもなくて気に入ってるのですが+15
-6
-
254. 匿名 2020/01/25(土) 20:54:12
今まで夜のお手入れはニベアだったんだけど、ドゥ・ラ・メールのクリーム買って使ってみたら、あまりに化粧のノリが良くなってビックリした。+44
-1
-
255. 匿名 2020/01/25(土) 20:55:15
カシミヤのセーター。肌触りがなめらかで着心地サイコー!何回洗濯しても風合い変わらず。やっぱり高いだけある。+22
-0
-
256. 匿名 2020/01/25(土) 20:55:29
>>236
よっぽど嬉しかったんだねー!お父さん可愛すぎる!!!+97
-2
-
257. 匿名 2020/01/25(土) 20:55:33
>>63
カシミヤは偽物が多いらしいよ。
素材として取れる量よりカシミヤ商品としての流通量の方が多いんだって。+32
-3
-
258. 匿名 2020/01/25(土) 21:01:53
>>178
アディダスの靴下はかかと部分が大きく作ってあるから履きやすい。
靴下専門店の社長が言ってたけど履きやすさのポイントは「かかと」らしいよ。
かかとを大きめに作ろうとすると手作業だから値段が高くなる。
その専門店の靴下は1足1000円だけど大人気と言っていた。
アディダスはかかと大きめで3足1000円位だからリピート購入してる。+32
-1
-
259. 匿名 2020/01/25(土) 21:02:53
>>170
いいみりんとか、お酒って
例えばどれ?
スーパーでも売ってる?+38
-0
-
260. 匿名 2020/01/25(土) 21:11:43
財布
何年か使ってるけどほとんど劣化してない+8
-0
-
261. 匿名 2020/01/25(土) 21:11:54
友人から届いた尾花沢のスイカ。
大きいから何日かかけて食べるか、と思ったらあまりのウマさに一人で朝晩で食べ切った。+33
-0
-
262. 匿名 2020/01/25(土) 21:15:48
>>130
うちはキャットフードだけど、安いのはウン○がとても臭い。臭さのレベルが違う。
毛艶も良くて、獣医にも誉められます。
健康で長生きして欲しいから安いフードに戻れない。
+76
-0
-
263. 匿名 2020/01/25(土) 21:20:06
>>252
横だけどTWGほトワイニングじゃないよ。
シンガポールの紅茶ブランドだよ+54
-1
-
264. 匿名 2020/01/25(土) 21:31:24
>>145
アルトバイエルンですね
どちらも好きです+10
-0
-
265. 匿名 2020/01/25(土) 21:31:31
>>205
りんごが一個三千円…!?
一度でいいから食べてみたいわー😲+70
-1
-
266. 匿名 2020/01/25(土) 21:33:14
>>33
以前10個入りをいただき、見た目もゴージャスで本当に美味しかったので
私もプレゼント用にと検索したら、1万円以上してたーー!
もっと味わえばよかったです。
+68
-3
-
267. 匿名 2020/01/25(土) 21:35:47
>>244
新しく買おうと思ってたので参考になりました!ありがとー!+4
-0
-
268. 匿名 2020/01/25(土) 21:38:45
>>77
豆腐屋さんのおからもお勧めですよ。近所のお豆腐屋さんのおからは、おから独特の変な臭みもなくて、そのままポテサラみたいにサラダにして食べても美味しいです。+39
-0
-
269. 匿名 2020/01/25(土) 21:39:10
食パン
一回お高い1000円くらい?の一斤以上はあろうふかふかのあったかいパンを貰ったんだけど、香りとか、食感とか、今まで食べたことのない高級感!
めちゃくちゃうまかった。あっという間に一人で食べちゃったよ。ちなみにわたしはデブではないよ!+36
-3
-
270. 匿名 2020/01/25(土) 21:39:33
>>23
切れ痔のあたしは紙質重視☺️‼️‼️+9
-0
-
271. 匿名 2020/01/25(土) 21:42:20
最近ネットで二万のマットレスからシーリー30万のマットレスに変えました。
すぐに眠りに入れるようになった!!次は羽毛布団高いの買ってみたいなぁ+17
-1
-
272. 匿名 2020/01/25(土) 21:42:51
>>7
ラップだけは安いの買わないと決めた。+99
-1
-
273. 匿名 2020/01/25(土) 21:46:22
>>26
アイシャドウってよくYouTubeでデパコスとプチプラ比較されるけど発色、艶、持ち、全て全然違うんだよなぁ
プチプラはギラッギラだけどデパコスは上品なラメで濡れ感が出る+94
-0
-
274. 匿名 2020/01/25(土) 21:47:43
>>16
養老牛乳って瓶に入ってる牛乳がめっちゃ好き!
時々自分のご褒美に買ってる。
たまらない!+6
-1
-
275. 匿名 2020/01/25(土) 21:48:36
アイシャドウ
トムフォード、SUQQU、ルナソル使い出したら最後、沼から抜け出せない…+46
-1
-
276. 匿名 2020/01/25(土) 21:50:16
>>77
豆腐大好きだから引っ越した先の近くに豆腐屋さんがあって大喜びしたのに、その後すぐに店主が高齢のため閉店してしまった。。
出来立て豆腐も季節限定豆腐も美味しかったな+42
-0
-
277. 匿名 2020/01/25(土) 21:52:37
水切りネット!!ずっと100均の二重になってるやつ買ってたけど、初めてキチントさんを買ってみたら、薄いのに強い!臭いもしにくくて違いにびっくり!!+9
-1
-
278. 匿名 2020/01/25(土) 21:58:26
ネギュス チョコキャンディー
一缶7,500円くらいするけど口どけが良くて甘過ぎない。缶も可愛い。貧乏舌でも食べ物に大金を出す価値って有るんだなあと思った。
フェリシモの季節限定でしか買えないみたい。+20
-0
-
279. 匿名 2020/01/25(土) 22:00:48
>>110
私はワコールがパカパカして安いピーチジョンがフィットするから、人によるのかもしれない💧+43
-1
-
280. 匿名 2020/01/25(土) 22:15:12
キャリアの携帯。格安SIMや安いスマホは電池すぐにダメになったりトラブル起こる。結局キャリアに戻りました。+6
-15
-
281. 匿名 2020/01/25(土) 22:18:54
>>269
分かる!
なぜか田舎に高級食パンが出来てご近所だから買ってみたら、1人で2斤なんてあっという間だったよ!
田舎だからすぐ買えるけど、都会だったら買えないだろうなって思った+34
-2
-
282. 匿名 2020/01/25(土) 22:25:47
基礎化粧品。今までオールインワンゲルを適当に塗ってたけど、POLA のAPEXシリーズ使ったらワントーン上がったしツヤツヤになった。でもお金もったいなくてまた安物に戻したらゴワゴワ肌に戻った。+32
-2
-
283. 匿名 2020/01/25(土) 22:27:37
>>130
何才まで生きました?
うちの子15才フードはアイムス。元気だけど毛艶が悪いのでランクアップを検討中。+8
-1
-
284. 匿名 2020/01/25(土) 22:30:25
>>97
ジャンポールエヴァンはマカロンもすごく美味しいよ!+39
-1
-
285. 匿名 2020/01/25(土) 22:31:25
毛抜き。
百貨店商品券もらったけど、なかなか使う機会がなくて、いっそ普段百貨店では自分で買わないものに使おうと、毛抜きを買った。
短い毛や細い毛もしっかりつかんで抜きそこねがなくて、100均のとは全然違って感動した。+35
-1
-
286. 匿名 2020/01/25(土) 22:33:05
SUWADAの爪切りは、ヤスリ要らないくらい切り口がきれい。そしてよく切れる。何年使ってもまだ切れ味が変わらないよ。+20
-0
-
287. 匿名 2020/01/25(土) 22:39:16
>>33
これそんな美味しくなかった+25
-10
-
288. 匿名 2020/01/25(土) 22:41:00
>>6
展望よりエレベーターのスピードが凄いと思った!+27
-0
-
289. 匿名 2020/01/25(土) 22:44:05
高級食パン+7
-2
-
290. 匿名 2020/01/25(土) 22:46:02
>>58 歯ブラシは100円弱のイオンブランドから、気まぐれにプレミアムなんとかという400円前後のに変えてみたんだけど、柔らかいのにしっかり磨けていて口の中がすっごく幸せ!+37
-0
-
291. 匿名 2020/01/25(土) 22:51:08
>>26
アイシャドウは本当に違うよね
つい最近までプチプラコスメを使用していましたが色物は高い物だとハッとさせられる。
+49
-0
-
292. 匿名 2020/01/25(土) 22:53:42
そうめん
揖保乃糸はどう茹でても失敗しない+74
-0
-
293. 匿名 2020/01/25(土) 22:55:12
>>7
安いペラペラのに使い慣れてたら、逆にサランラップとかお高いラップは硬さと張りがありすぎて使いづらくなる。
はい。私貧乏人です。+95
-4
-
294. 匿名 2020/01/25(土) 22:55:21
>>87 高いコートは長持ちするね!私はマックスマーラーがまだ安い頃に買ったけど10年経っても生地が劣化しないのに柔らかい
+27
-3
-
295. 匿名 2020/01/25(土) 22:56:52
>>35
平日だと値段を下げているところもあるから土日祝仕事がある分際の身としては同じサービスで同じクオリティを提供してくれサービスによってはチェックアウトが午後3時というプランもあるしビジネスホテルと本当に大差ないよね。+40
-0
-
296. 匿名 2020/01/25(土) 23:01:52
>>235 横だけど、母と姉と私の場合ですが
シャネルのラムスキンはけっこう早く傷がついてヘタれる、キャビアスキンは10年もちます
エルメスは小銭入れなどがスカーフ生地だと破れるし金具に皮を通すタイプだとその皮がヘタれて通りにくくなります
なんだかんだでどれも直営店でお直しすれば長持ちしますが、ヴィトンのモノグラムが一番長持ちすると個人的に思います
+74
-1
-
297. 匿名 2020/01/25(土) 23:03:05
>>92
毛玉ができるかどうかは、値段はあまり関係ありません。素材の特性で、できやすいかできにくいかの違いがあるので、高ければできないし安いからできるというものではないんです。
ですからユニクロでもドンキでも素材がそれぞれなので、ドンキだから~とかユニクロだから~というのはなく、たまたまです。
ドンキにも毛玉できない商品はあるし、ユニクロにも毛玉できる商品はそれぞれあります。
私は某ハイブランドの1着15万するニット持ってますが、三回着たらすぐ毛玉できました笑
+86
-0
-
298. 匿名 2020/01/25(土) 23:03:26
>>73
紅マドンナ美味しいよね!皮が薄くて、甘くて瑞々しい🍊また食べたい😍+21
-1
-
299. 匿名 2020/01/25(土) 23:09:08
シュウウエムラの
アルティム8のクレンジングオイル
1万近くするクレンジングオイルだけど、
プレゼントで貰ってから使ったんだけど、
肌の調子がよくなった。
今まで千円くらいのクレンジングオイルだったので
それからずっとシュウウエムラ
+23
-0
-
300. 匿名 2020/01/25(土) 23:11:44
エレガンスのプードル+8
-1
-
301. 匿名 2020/01/25(土) 23:19:39
>>3
ちなみにどこのですか?+22
-0
-
302. 匿名 2020/01/25(土) 23:20:59
>>9
海苔だけは築地からお取り寄せしてる
手巻き寿司は、刺身よりも、開けたての海苔を食べるためのごはん。+25
-0
-
303. 匿名 2020/01/25(土) 23:24:25
>>15
フライパン悩んでる。ティファール使ってもすぐダメになったからもうニトリで買い揃えて1年使ったら買い換えることにしてるけど、長年使えるやつあるのかなぁ...+14
-3
-
304. 匿名 2020/01/25(土) 23:26:39
>>90
なんだかんだヴィトンの財布は長持ちしてて、10年以上使った。飽きても壊れてないから買い替えづらかった。+68
-2
-
305. 匿名 2020/01/25(土) 23:28:31
>>27
海苔全然違うよね。
業務用スーパーに行った時買ってみたら
海苔なのに腐ってるんじゃないの!?って位
味も香りも悪くて食べられたもんじゃなかった。+10
-3
-
306. 匿名 2020/01/25(土) 23:31:40
>>303
厨房器具屋さんで買うと良いのありますよ!
一時期、厨房器具屋さんで色々買ってました
安いのにプロ仕様で使い勝手が良いものがたくさんあって、ついついあれこれと買いすぎてしまうので困りましたw+14
-0
-
307. 匿名 2020/01/25(土) 23:32:19
ベッチュマンアンドバートンの紅茶
飲んだ時感動した!+3
-3
-
308. 匿名 2020/01/25(土) 23:35:13
お米とだしの素
+5
-0
-
309. 匿名 2020/01/25(土) 23:38:14
万年筆。3万くらいのペリカン スーベレーン。
遺書書くときまで使い続けます!+13
-0
-
310. 匿名 2020/01/25(土) 23:43:45
>>221
お高いの、うちのはもう10年目だけどどうもしてないよ。100均のはファスナーすぐ取れるし2年ぐらいで買い換える。+4
-0
-
311. 匿名 2020/01/25(土) 23:44:31
>>7
クレラップいいよね。
カッターが樹脂製で、サランラップの金属製と違って怖くない、当たってもたいして痛くない、怪我をしにくいので選んでる。+78
-5
-
312. 匿名 2020/01/25(土) 23:45:25
>>152
なるほど〜
笑ったわ+6
-0
-
313. 匿名 2020/01/25(土) 23:47:44
オーブントースター!!
前は大手家電量販店で3000円くらいの使ってたけど、新築祝いで姉からもらったアラジンのオーブントースターで食パン焼いたら全然違う!
焼けるのも早いし、パスコの超熟がめちゃうまになってびっくり…!+38
-0
-
314. 匿名 2020/01/25(土) 23:48:42
食べ物
お刺身やお肉は特に顕著だと思う。+4
-0
-
315. 匿名 2020/01/25(土) 23:52:41
>>235 >>296
226です。某ブランドはご指摘の通りのヴィトンのモノグラムです。
高校時代から使っている友人もアラフォーの今でも現役で使えてるし、
おばあちゃんや母親が持っていたモノグラムのバッグを娘に譲ったという話も
聞きます。
ヴィトンには他にも色んなラインがあって私自身買う時に色々悩みましたが
やはり王道のモノグラムが濃い茶色で色的にも汚れも目立たないし長持ちすると
個人的には思います。+40
-1
-
316. 匿名 2020/01/25(土) 23:53:16
結局何でも金出せばいいってことですかね。+10
-2
-
317. 匿名 2020/01/25(土) 23:54:51
下着+0
-0
-
318. 匿名 2020/01/26(日) 00:01:23
アボカド
濃くて美味しかった+6
-0
-
319. 匿名 2020/01/26(日) 00:01:35
>>92
ユニクロのスウェット黒は毛玉できないけどグレーは毛玉だらけになったよ
素材の問題かな?って思う+19
-0
-
320. 匿名 2020/01/26(日) 00:01:57
>>296
ヴィトンはビニールですからねぇ+23
-2
-
321. 匿名 2020/01/26(日) 00:02:50
>>319
混用率の違い+8
-0
-
322. 匿名 2020/01/26(日) 00:12:26
上司からもらった、長野県の飯島商店というお店の紅玉ジャム。美味しすぎてあっという間に食べてしまった。甘さが絶妙だった。次は自分で買いたい。+9
-0
-
323. 匿名 2020/01/26(日) 00:18:33
コート。
今年はウール の高いヤツ頑張って買った。
もうね、毛玉が上品wwww
あまり出来ないのだけど、袖口とかに時々出来る。
でもすぐに取れるの。
それ取る度に、上品な毛玉じゃ… とニヤニヤする+81
-2
-
324. 匿名 2020/01/26(日) 00:24:18
>>33
銀座ブルガリで購入したけど、一度食べればいいやって味でした。。。+37
-2
-
325. 匿名 2020/01/26(日) 00:26:48
ブラジャーの洗濯ネットを百均から500円のものに変えたら、すごい長持ちするようになった+16
-0
-
326. 匿名 2020/01/26(日) 00:31:48
先日いいお肉屋さんへ焼肉連れて行ってもらった時、焼肉後の嫌な脂の匂いや次の日の胃もたれのなさに驚きました!+7
-0
-
327. 匿名 2020/01/26(日) 00:40:11
>>47
クレラップだなー
サランラップ何回もロールにくっついちゃってダメだった。私が下手なのかもだけど+42
-2
-
328. 匿名 2020/01/26(日) 00:42:55
バター、牛乳。
全く味が違う。
好きな味のものしか買いたくない。+23
-1
-
329. 匿名 2020/01/26(日) 00:51:40
ドライヤー。
家にあった安いドライヤーが壊れたのでガルちゃんでおすすめされていたナノケアに変えたら、乾かしたあとの手触りが全然違った。
安いやつは髪がパッサパサになったけど、ナノケアはつるつるになった。髪もまとまりやすくなった気がする。+53
-0
-
330. 匿名 2020/01/26(日) 00:57:03
>>303
最優先が耐久性なら鉄フライパンかな
肉はうまみが凝縮されるというか、驚くほどおいしく仕上がるよ。野菜炒めはしゃきしゃきしてる。餃子は香ばしくパリパリツヤっと焼ける
強い火力が必要なメニューは鉄が向いてる
パスタソースや煮込みハンバーグのような煮炒めメニュー、卵焼きや魚料理などはテフロンタイプと使い分けてる+22
-0
-
331. 匿名 2020/01/26(日) 00:59:33
6個で400円ぐらいする卵!すごく美味しかった〜!+8
-0
-
332. 匿名 2020/01/26(日) 01:00:01
香水。
持続性が違う+3
-2
-
333. 匿名 2020/01/26(日) 01:00:53
ナプキン
安いやつは蒸れるし吸収性悪い+18
-0
-
334. 匿名 2020/01/26(日) 01:09:50
ぶっちゃけお金持ちなら全てを高級品にして生活するわ+108
-2
-
335. 匿名 2020/01/26(日) 01:13:50
リップ
加齢で貧相になった唇がよみがえった
+18
-0
-
336. 匿名 2020/01/26(日) 01:21:45
>>96
良いやつを1〜2着、流行り物を1〜2着、無難なものを1〜2着持っておくと困らないよ!+8
-4
-
337. 匿名 2020/01/26(日) 01:24:40
かなーり覚悟して買ったジェラートピケのルームウェア
部屋着の上下に15000円!?って思ったけど、本当に暖かい!軽くて動きやすくて、毛布で包まれたまま動いてるみたい!もう手放せません♪+33
-0
-
338. 匿名 2020/01/26(日) 01:31:27
>>311
でも近年薄くなってすぐに破れて使い辛くなった。
サランラップの方が丈夫。+17
-2
-
339. 匿名 2020/01/26(日) 01:33:58
>>31
いい包丁は洗い物してる時に手に刃が当たったらスパッと切れてしまうから、あえて切れ味悪い安いのを使ってる…(笑)
ケガしなくていいです(笑)+34
-1
-
340. 匿名 2020/01/26(日) 01:35:58
>>335 差し支えなければ、どこのリップか教えていただけますか?私も唇が貧相になってきてDHCがなかなかいいなと思っていますがもっと効果を実感したいです
+8
-0
-
341. 匿名 2020/01/26(日) 01:40:21
>>67
ホステスさんへの着付けの人がうまいのを初めて知った、、着付けって高いよね。+24
-1
-
342. 匿名 2020/01/26(日) 01:42:32
>>13
15000円したヒスブルのスウェット、15年間以上着てる
寝巻きにしてるけど未だに全然破けない
確かに値段は関係ある+6
-1
-
343. 匿名 2020/01/26(日) 01:43:47
トイレットペーパー
肌触り違うね
多少高くてもケツを守るために買うよ+25
-1
-
344. 匿名 2020/01/26(日) 01:45:20
昆布
北海道旅行行った時にお土産で買って帰った物を水炊きで食べてびっくりした。+15
-0
-
345. 匿名 2020/01/26(日) 01:45:24
>>24
使い方でしょ。+4
-0
-
346. 匿名 2020/01/26(日) 01:50:06
>>303
鉄フライパン!
リバーライト極おすすめ
今のところサビる事もなく毎日使ってる
+11
-2
-
347. 匿名 2020/01/26(日) 02:02:45
ハイブランドバッグ やっぱり良く出来てる。+9
-0
-
348. 匿名 2020/01/26(日) 02:04:02
>>294
10年前のはもうダメだと思うよ。
重いし。
毎年進化してるからさ。
+13
-0
-
349. 匿名 2020/01/26(日) 02:09:57
>>340
イヴ・サンローランのヴォリュプテティントインバームとオンリーミネラルのミネラルカラーセラムです
めちゃめちゃ高いというわけでもないですが、今まで使ってたのがプチプラだったので😅+9
-1
-
350. 匿名 2020/01/26(日) 02:14:24
>>42
マグロはぜんっぜんちがう!!
普段600円くらいのしか買わないけど
年々味が落ちてる(高騰してる)
本マグロサク1800円みたいなの買ったら
子供の頃行った近所のお寿司屋さんの味がして美味しかった+9
-0
-
351. 匿名 2020/01/26(日) 02:17:38
>>64
10年に1回は再塗装しないとやばくない?+17
-6
-
352. 匿名 2020/01/26(日) 02:21:32
炊飯器
同じ米が炊飯器高いのにしたら別物になって感動した。+16
-0
-
353. 匿名 2020/01/26(日) 02:24:11
>>340
薬用リップ的なものですかね?
THREEのナリッシングリップバームがよかったです!たてじわが目立たなくなりました+12
-0
-
354. 匿名 2020/01/26(日) 02:28:57
>>164
うちヘーベルだけど全然寒くないよ!
その前に仮住まいで住んでた木造は凍死するんじゃないかってぐらい寒かったー+18
-7
-
355. 匿名 2020/01/26(日) 02:34:43
>>29
わかる。
崩れにくいし崩れても汚くならないし
こればっかり。+4
-0
-
356. 匿名 2020/01/26(日) 02:35:22
>>294
私のマックスマーラは劣化しまくり…
たぶん使い方が良くなかったのかな。+7
-1
-
357. 匿名 2020/01/26(日) 02:43:50
高めのお肉は安いのより美味しいです。+7
-1
-
358. 匿名 2020/01/26(日) 02:56:34
>>11
これは一概には言えないかな。
+15
-1
-
359. 匿名 2020/01/26(日) 03:04:06
>>115
◯廣さんの蒲鉾、プリプリの食感だよね。+10
-0
-
360. 匿名 2020/01/26(日) 03:06:28
>>7
安いラップはペラペラ剥がれるので冷凍ご飯包むのに使ってる。包むときラップ同士がくっ付きにくい。
お皿とかに被せるのは高いラップ。ピチッと貼り付いて剥がれない。+15
-1
-
361. 匿名 2020/01/26(日) 03:08:21
>>56
NIKEやadidas、new balanceとかちゃんとしたメーカーのは高いけど、履きやすいし長持ちするよね。ノーブランドのスニーカーはすぐダメになる。+36
-0
-
362. 匿名 2020/01/26(日) 03:25:26
>>244
これつけたら皆、巨乳になれる!+5
-1
-
363. 匿名 2020/01/26(日) 03:45:10
>>330
なるほど...鉄フライパン重くないですか?!
使い分け良さそうですね。+6
-0
-
364. 匿名 2020/01/26(日) 03:50:50
>>306
考えたことなかったです!今使ってるニトリがダメになったら行ってみます。ありがとうございます!+2
-0
-
365. 匿名 2020/01/26(日) 03:51:50
>>346
鉄フライパンって重くないですか??
良いなとは思っていても躊躇してしまう...+5
-1
-
366. 匿名 2020/01/26(日) 03:57:52
生理用ナプキン!昔は母が1番安いものを買ってきてくれていたので使ってたけど、自分で高いやつを買ってみたら全然違って感動した
夜用を使っても漏れる日々から解放された+30
-2
-
367. 匿名 2020/01/26(日) 04:45:15
天パなんだけど、美容室でシャンプーしてもらったらだいぶ直毛になる。だから自分の場合は高いシャンプーに変えるだけでいいのかもしれない。でもまだ市販の使ってる。+1
-2
-
368. 匿名 2020/01/26(日) 04:49:44
バッグ。いつもの1万円台のやつはすぐ壊れてばっかりで1年ほどで買い換えだったけど、5万くらいのやつは4年持っててまだ壊れてない。+9
-2
-
369. 匿名 2020/01/26(日) 05:15:48
ソーセージは既に出てますが、生ハムやベーコンなんかも全然違いますよね。スペインのハモンセラーノ、イタリアのプロシュート食べちゃうとスーパーで売ってる¥298位の生ハムは別の食べ物に思える。ベーコンも着色、燻液に浸けたものじゃなくてちゃんと燻煙したものを使うと料理が変わる。カルボナーラも安いベーコン大量に入れるより高いやつをちょっと使った方が満足感が違うよ。+29
-0
-
370. 匿名 2020/01/26(日) 05:23:56
>>97
JEAN-PAUL HÉVINはケーキもオススメ。ケーキはお値段もそんなにいかないし味も濃厚だよ。グヤアキルとかピラミッド、どれも美味。
+16
-0
-
371. 匿名 2020/01/26(日) 05:41:57
惣菜など
100gの値段が倍違うところでサラダを買って食べてみたら
素材の味がしっかりしてて食感がいい。
安いところは調味料(ドレッシング)の味が強くベチャッとしてて
こんなに違うものかと思った。+9
-0
-
372. 匿名 2020/01/26(日) 05:48:30
>>33
結婚祝いのお返しにもらったけど、
高級すぎて口に合わなかったw
ハーブ?スパイス?みたいなので入っててびっくり!
+12
-0
-
373. 匿名 2020/01/26(日) 06:20:20
>>283
おはようございます
うちの柴犬は17歳まで生きました
足腰もしっかりしてて最後まで元気でしたよ
子供の頃から 食餌には気を付けていて 人間の食べ物は勿論与えませんでしたし 犬のおやつも決められたものしか与えませんでした(病院のものだけ)
238さんのワンちゃんもどうか長生きしますように✌️+19
-2
-
374. 匿名 2020/01/26(日) 06:24:16
>>293
私もそう。たまに高いやつもらうとすぐ裂けるし、使いにくくてイライラする。
むしろラップは安い方が優秀だと思っている。+21
-5
-
375. 匿名 2020/01/26(日) 06:29:54
>>64
押し売りっていうか外壁塗装しないと雨漏りとかしてくるよ
家は定期的に修繕しないと+38
-1
-
376. 匿名 2020/01/26(日) 06:35:45
普段はドラッグストアでテキトーに買った200~300円の安い爪切りを使ってるんだけど、実家に帰ったときに関孫六の爪切りを使ってみた。
切れ味が全然違う!!
爪に切るときの振動が伝わらないっていうか、サクサク切れるかんじ。
気持ちいいほど切れて面白くて切りすぎてつい深爪しちゃったくらい。+12
-0
-
377. 匿名 2020/01/26(日) 06:49:41
生クリームかな。ケーキの生クリーム苦手な人は植物性油脂ので嫌いになってる気がする。本物の生クリーム使ったケーキを食べてみて欲しい。あとバタークリームもまともな材料で作ると全然違うんだよね。+20
-0
-
378. 匿名 2020/01/26(日) 06:54:54
漬物!実家やおばあちゃんの家では生協の漬物が多かったんだけど、一人暮らし始めてイオンで手頃な柴漬け買ったら甘ったるくて食べられたものじゃなかった。おでんの練り物も安いのは味が濃いばっかりで素材の味がしない。+15
-0
-
379. 匿名 2020/01/26(日) 06:56:59
ヴィトンのバックと財布
もう10年以上使ってるけど丈夫でへたらない。+20
-1
-
380. 匿名 2020/01/26(日) 07:06:41
>>24
私は逆にiPhone嫌い。すぐ割っちゃうし相性悪くて中のバッテリー膨らんで故障したり。Android画面強ッ!+30
-3
-
381. 匿名 2020/01/26(日) 07:29:38
>>73
紅まどんなの地元民だけど更に美味しいのが甘平
中でもクイーンスプラッシュというのは1個2000円
マジウマ+20
-0
-
382. 匿名 2020/01/26(日) 07:34:41
ドライヤー
ナノケアの2万くらいするやつ使い始めたら髪サラサラ
+14
-0
-
383. 匿名 2020/01/26(日) 08:03:10
>>381
甘平美味しいですよねー!!
蜜柑にそんな違いないやろと思っていたけど、想像をはるかに越えてきた。
ケーキとか食べるより高級フルーツ食べた方がいいかもと思って、たまの贅沢はフルーツ買うようにしてる。+15
-0
-
384. 匿名 2020/01/26(日) 08:23:55
>>290
プレミアム…!
裏切らない名前よね∩(´∀`∩)+6
-0
-
385. 匿名 2020/01/26(日) 08:26:18
コーヒー。パークハイアットで一杯1000円近くするコーヒー飲んだら美味しすぎてびっくりした!
あとはずっと安い粉でコーヒーメーカーでいれて飲んでいたけど、最近ネスプレッソのマシーンを買って一杯ずつカプセルで抽出するやつにしたら(それでも一杯80円くらい計算だけど笑)全然違う!!美味しい〜+12
-0
-
386. 匿名 2020/01/26(日) 08:45:32
シャンプーかな。やっぱ美容室のはいい!!!+14
-0
-
387. 匿名 2020/01/26(日) 08:55:01
>>51
わかります。
mont-bellの子供服のダウンジャケット、丈夫すぎてご近所にお下がりであげたら今通算6人目が絶賛着用中。
最高。+49
-0
-
388. 匿名 2020/01/26(日) 08:59:11
>>130
うちのネコはその安物フードだけで、一度も病気をすることなく22年も生きましたよ!
ご飯ももちろん大事だと思いますが、決してそれだけではないと思います。
元々のフィジカルな部分はもちろん、ストレスが溜まらない生活環境や定期的なワクチンなども
関係してくると思います。+39
-2
-
389. 匿名 2020/01/26(日) 08:59:59
>>33
それはむしろブランド料取られてるだけだよ+25
-0
-
390. 匿名 2020/01/26(日) 09:36:32
今買い換えを考えている物があるのだけど出てこないから安物にしようか迷っている…
でもこのスレすごく参考になるな〜面白い!+6
-0
-
391. 匿名 2020/01/26(日) 09:56:06
>>138
宮文に爪切りなんてあったんですね!
ドラッグストアの800円のが快適で10年使用してたけどガタがきたので同じようにドラッグストアで同じような値段のを買い換えたらダメでした。
爪が割れてしまって……
宮文のと値段もそんなに変わらないし宮文に乗り換えます。良い情報ありがとう+5
-0
-
392. 匿名 2020/01/26(日) 10:00:41
>>283
アイムスやロイヤルカナンて脂っぽいかんじしませんか。+2
-0
-
393. 匿名 2020/01/26(日) 10:04:05
>>381
甘平美味しいですよね。果物屋さんで箱買いします。5000円しても食べたくて。+5
-0
-
394. 匿名 2020/01/26(日) 10:09:06
トラピストバターが好き。値段だけのことはある。+8
-1
-
395. 匿名 2020/01/26(日) 10:14:51
>>359
伊達巻もおすすめよ。+2
-0
-
396. 匿名 2020/01/26(日) 10:16:59
>>74
new balanceの三万四万くらいするやつ、もっと良いですよ~+4
-0
-
397. 匿名 2020/01/26(日) 10:24:55
美容液
1万以上出すと肌が全然違う+6
-1
-
398. 匿名 2020/01/26(日) 10:39:01
>>264
アルトバイエルンですね😅しっつれいしました〜+5
-0
-
399. 匿名 2020/01/26(日) 11:12:33
>>13
分かる!
無印のスエットも崩れないし
持ちがいい!おすすめ+3
-1
-
400. 匿名 2020/01/26(日) 11:18:49
>>303
熱々のうちに洗ってませんか?
どんなに良いフライパンでも、熱々のうちに洗うとテフロン剥がれるよ。+17
-1
-
401. 匿名 2020/01/26(日) 11:35:18
エシレのバター。
高すぎるけど、うますぎる。
でも、エシレのバターでできたケーキは、ひと口でもう満足してしまった。
ちょっと、くどいかな…。
+26
-1
-
402. 匿名 2020/01/26(日) 11:45:59
>>23
私もです!12ロール入りで500円ぐらいのを買ってます!質がいいし、トイレの中も臭くならない。むしろいい匂い保ってます。+8
-1
-
403. 匿名 2020/01/26(日) 11:47:56
>>43逆に羨ましい。
私は醤油とみりん、他調味料にこだわりがあるの知ってるはずなのに
みりん風買ってこられたときはガッカリ。。
全然おいしくなーーい+11
-1
-
404. 匿名 2020/01/26(日) 12:17:07
>>400
熱々のうちに汚れが浮くように水を入れて放置してる事は多いです...!それもダメですか??+1
-9
-
405. 匿名 2020/01/26(日) 12:23:36
>>200
食べ ら れなく+6
-1
-
406. 匿名 2020/01/26(日) 12:25:19
>>199
わかる
大野海苔は安いのに美味しい+4
-0
-
407. 匿名 2020/01/26(日) 12:29:42
>>35
安いプラン探せばあるからね!
私も断然そうしてる!+8
-1
-
408. 匿名 2020/01/26(日) 12:41:46
>>400
熱々フライパンに熱湯なら大丈夫だけど、水はダメです。
長持ちしない原因はそれだと思いますよ。+20
-0
-
409. 匿名 2020/01/26(日) 13:01:15
>>234え!?逆じゃない?安い海苔は噛み切れない。高い海苔はパリッと美味しい。生産者から直接買うからもう他のが食べられない…
+8
-0
-
410. 匿名 2020/01/26(日) 13:03:10
出張は年一回くらいだし
旅行は西日本の範囲だし
ろくなスーツケース持ってなかった
重いしうるさいしで
結局、肩掛けバッグで移動してた
サムソナイトのスーツケース買ったら
軽いし滑りがいいしもう最高
今まで苦行のように肩に食い込む重さのバッグで歩いてたの何だったんだ
早く買えば良かった
旅行いっぱい行ってるのに
本当に馬鹿だった…+17
-0
-
411. 匿名 2020/01/26(日) 13:04:34
>>92
確かに!ユニクロのスエット、新人のとき買ったからかれこれ15年位着てる(ユニクロが人気出る前?)けど、毛玉一つでない。
ウエストのゴムは何回も替えてるけど、替えてでも使い続けたいと思う品物。+5
-0
-
412. 匿名 2020/01/26(日) 13:19:15
>>204
なんというやつですか?私も買いたいです+5
-1
-
413. 匿名 2020/01/26(日) 13:47:26
>>105
買い物の段階から任せっきりで料理をさせると
呆れるほど高くつく。
デザートまで凝る。
美味しいけど、めったに頼めない。
+2
-1
-
414. 匿名 2020/01/26(日) 13:49:20
>>290
EBISUかな?
私はEBISUの歯ブラシ使い始めたら他の使えなくなったよ
スッキリさが全然違う+8
-0
-
415. 匿名 2020/01/26(日) 13:50:47
歯ブラシ!
いつも98円くらいのやつ使ってたけど、
300〜400円くらいのやつ使ってみたら全然違う!!!+7
-0
-
416. 匿名 2020/01/26(日) 13:53:25
>>105
相場が分かってないからだと思う。
バナナとかいちばん高級なの買ってくる。+2
-1
-
417. 匿名 2020/01/26(日) 13:56:34
>>408
知らなかった。冷ますために良かれと思ってすぐ水入れて放置してたわ。+7
-0
-
418. 匿名 2020/01/26(日) 14:17:03
>>7
私も好き
刃が植物性プラスチックなのも含めて素晴らしい+7
-1
-
419. 匿名 2020/01/26(日) 14:19:29
>>2
安い豆腐にシリコン入ってる+4
-12
-
420. 匿名 2020/01/26(日) 14:29:46
>>195
高いお肉は脂も程よくて満足感がすぐ来る+6
-0
-
421. 匿名 2020/01/26(日) 14:42:05
>>7
やっっすいラップだと独特の匂いがあって、包んだ食品がラップの匂いしてしまう(職場の話)+8
-0
-
422. 匿名 2020/01/26(日) 15:00:16
>>35
帝国ホテルではなくニューオータニですが、
平日で空いていたのか部屋をアップグレードしてくれました。
しかもその時のフロントの方が、「誠に勝手ながらこちらの都合でお部屋を変更させていただきました」と恩着せがましく言うことなくサラッと言ってくれたのでさらに嬉しかったです!+57
-0
-
423. 匿名 2020/01/26(日) 15:33:32
>>24
iOS13にして度々不具合
バッテリーの表示もおかしい
+2
-0
-
424. 匿名 2020/01/26(日) 15:34:33
紅茶の茶葉+5
-0
-
425. 匿名 2020/01/26(日) 15:56:00
>>349 >>353 ありがとうございます、探しにいくのが楽しみです+3
-0
-
426. 匿名 2020/01/26(日) 16:20:32
バブルの直後くらいに買ったノースフェイスのフリース。
もう30年近く着てるのに劣化がない。当時、今よりずっと高価なものだった
買ったときはフリースじゃなくてポーラテックとか呼ばれてた。
今のはほとんどリサイクルPET製だけど、当時のはリサイクルじゃなかった
もしかしたらそれも耐久性に影響するのかな。このまま死ぬまで着れそう。+15
-1
-
427. 匿名 2020/01/26(日) 16:27:51
靴下は高いのにしたらタタミで滑らなくなった。+7
-0
-
428. 匿名 2020/01/26(日) 16:34:36
>>96
5000円のコート、17年着ている私・・・+10
-3
-
429. 匿名 2020/01/26(日) 16:42:15
シャインマスカットって1000円台でも売られてるけど、一房5000円くらいのものは段違いのおいしさだった。
甘さがあっさりしてて後味が良く、酸味のバランスもよい。贈答品にもおすすめです。+8
-1
-
430. 匿名 2020/01/26(日) 16:45:57
>>2
分かるわ
1丁70円食べてて、1丁300円の食べたら感動した。
半額だったからかったんだけど、あまりの違いに、ビックリ。
ちなミニ馬鹿舌だと思う方だけど、それでも全然違うって分かった+8
-1
-
431. 匿名 2020/01/26(日) 16:46:59
>>405
らぬき言葉気になるよね
+7
-0
-
432. 匿名 2020/01/26(日) 16:47:52
>>428
すごい!
+6
-0
-
433. 匿名 2020/01/26(日) 17:03:52
>>210
◯条工務店。
全館床暖房のシステムがあって、これが冬でも暖かい。
基本的につけっぱなしにしておくの。
寒がり屋の私が、真冬のこの時期に毛布1枚で寝られるくらい。
外から家に入ると暑いくらい。
まわしものじゃないよ。
旦那が寒がりがいるから、っていってこのメーカーに決めた。
私には選ばせてくれなくて本当にムカついたけど、暖かさに関しては文句ない。
夏は床暖房をオフにできる。+6
-7
-
434. 匿名 2020/01/26(日) 17:09:28
皮剥き器。今までずっと100均のを使ってたけど壊れたので日本製のいいやつ(といっても1000円以内)を購入。ニンジンの皮をむいても下に落ちずにそこにいてゴミが散らばらず驚いた。言わずもがな、ものすごく切れ味もいい。本当びっくり。+11
-0
-
435. 匿名 2020/01/26(日) 17:11:05
>>215
ここの「ブラックティー」すっごくおいしい!
ティーバッグ1個もらったら超テンション上がるくらい。
高級紅茶でもおいしくないのいっぱいあるけど、ここのは美味しい。
あと、ベノア(Benoist)のイングリッシュブレックファストも最高。
昔、「電車男」で変な話題の上り方しちゃったけど・・・。
+8
-0
-
436. 匿名 2020/01/26(日) 17:13:11
>>404
絶対ダメです。冷えるまで洗うのは厳禁。+3
-0
-
437. 匿名 2020/01/26(日) 17:16:11
ちくわ。
マ◯エツの100円ちくわはまぁまぁ美味しいからずっと買ってたんだけど
引っ越して近所のスーパーで別メーカーの100円ちくわを買ったら激マズ。
仕方なく「竹笛」買ったら超美味しかった。さすが200円。
あと麺つゆ、ポン酢も美味しいのを使うようになってからはヤ◯サとかには戻れない。+8
-0
-
438. 匿名 2020/01/26(日) 17:16:57
時計
使い心地は値段と関係ないけど修理に出した時の店員の態度が違った(苦笑)+3
-0
-
439. 匿名 2020/01/26(日) 17:18:08
>>411
昔のユニクロは今よりずっと質が高かったよね!+14
-0
-
440. 匿名 2020/01/26(日) 17:24:57
>>78
布団は本当に違う!!
わたしも思い切ってマザーグースのものを買ったら格段に暖かさ、弾力等全てにおいて違ってた!+4
-0
-
441. 匿名 2020/01/26(日) 17:26:15
チョコレート。
ベルギーとオランダに旅行して滞在中に美味しいチョコレートを食べてた。
日本に帰国してから、友達にもらったグ◯コのチョコを食べた時の衝撃といったら!!
なにこれ!?茶色のクレヨン!!??味もコクもゼロ!!
しばらく安いチョコに慣れず、チョコセレブになった。
すっかり戻ってスーパーのチョコも美味しく食べてるけどね・・・
+10
-7
-
442. 匿名 2020/01/26(日) 18:12:51
>>346
取っ手の取れるやつですか!?
一人暮らしだから収納少ないし、取っ手の取れる鉄フライパン気になってます。+0
-0
-
443. 匿名 2020/01/26(日) 18:28:15
シャンプー
1本6000円位で高いんだけど、コンディショナーがいらないし、2ヶ月位は持つからコスパは悪くないかなと思ってます
それに代えてから、明らかに抜け毛が減って、ずっと通ってる美容師さんにも誉められました+2
-0
-
444. 匿名 2020/01/26(日) 18:41:26
>>352
メーカー教えて+1
-1
-
445. 匿名 2020/01/26(日) 18:56:55
>>419
横 へー?そんなんならフライパンの塗装とか土鍋とか鉱物とかもヤバいね+0
-3
-
446. 匿名 2020/01/26(日) 18:57:09
ここ読んで、やっぱり豆腐はいい物を、トイレットペーパーはちゃんとしたメーカー、調味料も一流をと納得してスーパーに行ったら、支払いがいつもの2倍になった。
でも、満足。+24
-0
-
447. 匿名 2020/01/26(日) 19:07:42
>>436
冷えるっていうか常温ね。てつでもそうだけど要は温度差だから。冷えてるものに熱湯でもよくない+4
-0
-
448. 匿名 2020/01/26(日) 19:38:52
>>444
大した炊飯器じゃないんじゃない?
家電メーカーのやらせでしょ?
三万くらいの普通の売筋の型落ちで充分だよ+0
-0
-
449. 匿名 2020/01/26(日) 19:40:49
>>443
最近のシャンプーはメリットでさえコンディショナー無しでもいけるよ+3
-3
-
450. 匿名 2020/01/26(日) 19:41:41
>>441
分かる。一粒300円以上するのは違うよね+1
-1
-
451. 匿名 2020/01/26(日) 20:47:49
買ってよかったものトピみたいに参考になるー!
皆さんありがとう。
所帯染みてるけど、マーナのお魚スポンジが使いやすくて我が家はずっとこれです。
安いのをマメに変えるって人もいるけど、使用感を比べたら高いスポンジの方が良い。+8
-2
-
452. 匿名 2020/01/26(日) 20:51:30
>>365
振り上げる事があまりないので個人的にはそんなに重さは気にならないかなぁと思ってます。
逆に軽すぎるテフロンフライパンは不安定でヒヤっとする事が何度かあったので。
軽いテフロンに慣れていると最初のうちは重さが気になるかもしれませんが、テフロンとは違った野菜炒めや餃子の仕上がりに感動しますよ(^^)+3
-1
-
453. 匿名 2020/01/26(日) 21:29:27
>>442
私が使ってるものは取手が取れるものではないのですが、取外し可能なものがあるのですか?便利そう!!
揚げ物、炒め、焼きと収納する暇なくほぼ毎日使ってます+1
-0
-
454. 匿名 2020/01/26(日) 21:39:49
>>303
すでにコメントされてる方いますが
熱→冷の急激な温度差に加え、
空焚きしたり、高温で使うとテフロンの消耗は早くなる気がします
+5
-1
-
455. 匿名 2020/01/27(月) 00:01:44
>>453
リバーライト社のココパンってやつが取っ手無しの種類らしいです!
IH対応だから、オール電化でも使えるし…鉄フライパンなら、貧血にも良さそうだし。
夏の賞与で検討します。お返事ありがとうございます🙏+2
-0
-
456. 匿名 2020/01/27(月) 02:38:04
>>455
教えて下さってありがとうございます(^^)便利そうなのでとても気になってました!
自然と鉄分補給できるので鉄フライパン、いいですよね。+0
-0
-
457. 匿名 2020/01/27(月) 10:22:01
>>436
ありがとうございます!知らなかったです...!
今日から気をつけます。+0
-0
-
458. 匿名 2020/01/27(月) 10:23:54
>>452
なるほど!鉄フライパンに慣れたら確かに普通のフライパン軽すぎて使いづらくなりそうですね笑。
鉄フライパンちょっと考えてみます。ご意見ありがとうございました(^^)+0
-0
-
459. 匿名 2020/01/28(火) 03:43:33
>>346
私もリバーライト使用歴3年目です
焼きそばや炒飯の時はつくってそのまま食卓にドン!
多少雑な使い方したりコゲても手入れすれば長く使える
重いけどラクだしずっと鉄がいい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する