ガールズちゃんねる

服に興味がない

214コメント2020/09/18(金) 01:07

  • 1. 匿名 2020/09/02(水) 12:06:17 

    20代後半ですが、昔から服に興味がありません。
    今でも母のお下がり、自分で服を買うのは年に1〜2回。

    買っても着れればいいや精神なのでプチプラブランドのさらにセールで安くなったものを買っています。

    おしゃれを楽しみたい気持ちも無くはないのですが、自分に似合う服が分からない、高くて買うのを躊躇して結局安くて地味な服ばかり買ってしまいます。

    同じように服にお金をかけてない方いますか?

    +130

    -27

  • 2. 匿名 2020/09/02(水) 12:06:56 

    服に興味あるけど、プチプラブランドばかりだよ

    +137

    -3

  • 3. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:23 

    服に興味がない

    +4

    -58

  • 4. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:46 

    >>1
    服に興味がない

    +180

    -4

  • 5. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:58 

    >>1
    悪い事じゃないし、何を気にしてるの?

    +83

    -7

  • 6. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:59 

    >>3
    だれだよ

    +51

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:13 

    シマムラで充分

    +67

    -21

  • 8. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:25 

    服に興味ないから裸で外出する

    +9

    -15

  • 9. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:25 

    夏はTシャツとスキニー
    冬はパーカーとスキニー

    いつも愛犬と一緒にいるから動きやすさ重視

    +141

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:26 

    じゃあ着なきゃいいわ
    服に興味がない

    +17

    -88

  • 11. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:32 

    可愛い服好きだけどブランドとか流行とか全く興味ないしいいなと思ったものを買うだけです
    こだわりは全くない

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:36 

    >>1
    めっちゃお金たまるじゃーん
    いいなー

    +147

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:40 

    ちびでぶすなので、何を着ても映えない。
    どこに行くわけでもないし、誰にも会わないので有り合わせで間に合わせている。
    あ、洗濯はしてますよ。

    +88

    -5

  • 14. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:06 

    全身ユニクロ(インナー込み)
    しかも限定価格もしくは値下げ商品でしか買わない
    店舗に行くとワゴン掘ってるw

    +110

    -7

  • 15. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:10 

    コロナのせいで人と会わなくなったから服に興味がないのに拍車がかかった
    これはアパレル業界きついだろうなと納得した

    +184

    -7

  • 16. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:26 

    アラフィフの私もだよ
    母親が買ってくるもの着てる
    お母さん死んじゃったらどうしよう

    +6

    -40

  • 17. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:37 

    お母さんのお下がりはちょっとなぁ
    それなら990円の新品の方がいいかな

    +116

    -5

  • 18. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:02 

    興味を持ってもデブだから入らないので、何よりもまずサイズ確認優先
    似合う似合わないとか好き嫌いとかじゃなくて、入るか入らないかで服を買う

    +47

    -2

  • 19. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:09 

    >>1
    主さんがそれでいいなら変えなくてよし!

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:33 

    >>9
    スキニーって動きやすい?
    ピッタリくっつくから夏は動きにくく感じる

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:34 

    興味ないけどセンス良く見られたいので、店員さんに全て選んでもらってる。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:35 

    下着はいい物を買うけど洋服は無難なものしか買わない。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:37 

    高い服買っても汚したくなくて、結局着る機会があまりなくタンスの肥やしになるから、基本安い服を買ってるよ。

    +86

    -3

  • 24. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:40 

    主さんの理由とは違うかもしれないけれど、小さい子供らがいて動きやすい・がんがん洗濯できる服がよくて、そして平日は毎日テレワークになったから着飾らなくていいという状況にもなったので、本当に服は上下ユニクロやguのシンプル無地のものばかりになってきた。でも楽ちんだしコスパいいし、これでいい。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:13 

    興味がないというか、ほとんど買わない。
    流行に左右されない服を何年も来てる。
    生地が古くなったら処分して、似たようなのを買うんだけど、今年はあんまり出歩いてないのもあり、まだ1着も買ってないやー。

    +73

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:23 

    >>16
    急いでどうにかした方がいいよ

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:25 

    服も私に興味がない。

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:31 

    所謂ギャル→就職で平日はオフィスカジュアル になった時点で一切興味がなくなって5年の28歳

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/02(水) 12:11:48 

    若いからだよ。
    おばばになるとペラペラヨレヨレの服なんて目も当てられない。

    +15

    -20

  • 30. 匿名 2020/09/02(水) 12:12:15 

    >>16
    あぶねーよw

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/02(水) 12:13:29 

    お洒落したい気持ちがあるなら、たくさん試着したりマネキン買いでもしてみたらどうかな
    若いうちにしか着れない服ってあるから

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2020/09/02(水) 12:13:48 

    兄の奥さん、旦那側は義姉、義従兄妹からお下がりが回ってきて買う必要がない。

    KinKi Kidsの人の布だぜ?にめちゃくちゃ共感してしまう。必要最低限町に馴染めればなんでもいい。

    +80

    -6

  • 33. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:19 

    買いまくったのでもう手持ちを活かす方向に転換した

    +43

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:28 

    >>10
    おかん何しとんねん!

    ゴマキは女出さないでほしい。ボーイッシュなイメージなんだけど。

    +21

    -12

  • 35. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:48 

    子どもが小さいうちは汚れてもいい恰好
    子どもがうっかり転んだり危ない場合に超特急で走れる恰好だよ

    ってことでヨレヨレTシャツに洗いざらしの年期ものGパン

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:59 

    服よりバッグとか革小物、可愛いポーチとかに興味ある
    外より中身を充実したい
    さすがに気をつけなければとは思ってるけど

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2020/09/02(水) 12:15:06 

    自分が興味ないからって服にお金かけてる人達を小馬鹿にしたりしなければ良いと思う。主さんは違うと思うけどそういう人多い。逆も然り

    +107

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/02(水) 12:15:06 

    >>14
    犬かよカワイイ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/02(水) 12:15:06 

    ガタイ良くて似合う服が無いから無難なら何でもよくなった
    3パターンぐらいで着回してる

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/02(水) 12:15:53 

    店員さんにコーディネートしてもらうか、マネキンコーデは?プチプラの店で( * ॑˘ ॑* ) ⁾⁾

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:10 

    >>16
    さすがに50歳近く(越えてる?)でそれはきつい
    というか親の介護の心配とかないの?いつまで甘えてるの?

    +38

    -4

  • 42. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:19 

    私も服に興味無いからここぞと言う時に着る服なくて悩む。飲み会とかにおしゃれして行きたい気持ちはあるけど、毎日の定番で着てるユニクロのジーンズとGUの無地のTシャツで行く。

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:35 

    おデブだから、パツパツしてなくて涼しい服

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:39 

    トピ読んで母親のおさがりだけはないわ~

    って思ったけど

    自分も子どもが中学の時の部活ジャージ部屋着にしてるわwごめんね

    +20

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:45 

    アラサーになって興味なくなった
    結局似たような服しか着ないし 白、黒、ボーダーが1〜2着ずつあれば足りるんだよね

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:00 

    美人は何着ても様になるよね。
    友人姉が美人で服に興味無くて夫のTシャツとか着てたりするけどスポカジで様になっててうらやましい。

    +34

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:02 

    >>8
    はいはい、猫は家の中入ってな

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:54 

    >>1
    太ったら何着ても似合わない
    今年、流行りの服を数着買ってみたけど全然着てない
    諦めた

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:58 

    ユニクロですら私にとっては高い

    とにかく服にお金をかけたくないから

    服を選ぶときの基準は、そこそこの見た目と繊維の耐久性とコスパをクリアしているか

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/02(水) 12:19:45 

    >>16
    私の職場にもそういう人いるけど、言動も行動もちょっと変なんだよね。
    家事全般できないって言ってるアラフォーのおばさん。親が全部やるからって。

    +30

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:02 

    流行りに興味ない

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:21 

    多分主はこういう見た目
    服に興味がない

    +28

    -18

  • 53. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:26 

    いますよここに。
    年に1〜2回なら私から言わせればまだ購入してるほうです。
    私なんて10年以上前です。
    その間母のおさがり(ほぼ未使用)を貰ってます。
    おばちゃんデザインではなくシンプルなので古臭くないです。
    服に興味なし。

    +22

    -3

  • 54. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:01 

    太ったら黒っぽい服しか着れなくなった
    明るめの色は余計体が大きく見えて無理
    どうせ似合わないからオシャレする気なくした

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:03 

    >>41
    母はデパートをウロウロして勝手に買ってくるんです
    着ないと勿体ないので着てるんです
    だからといって、自分が欲しい服も特に無いんです
    介護はまだ大丈夫そうです

    +10

    -6

  • 56. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:06 

    興味はあるけど金がない
    金があったら買う

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:12 

    >>9
    そういう服装にすごく憧れる。
    デブだからスキニーなんて夢のまた夢。
    服に興味が全くないわけではないんだけど、着られる服が限られる→買い物そんなに楽しくない→興味が薄れる。

    +45

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:20 

    >>16
    かわぃぃ(´・ω・`)

    +1

    -8

  • 59. 匿名 2020/09/02(水) 12:22:27 

    >>50
    これが優しい虐待ってやつか…

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/02(水) 12:23:03 

    服というか、ブランドに興味ないからしまむらとかハニーズばっかり

    +18

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/02(水) 12:23:58 

    人の結婚式に普段着で乗り込んでいかないでね

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2020/09/02(水) 12:24:46 

    >>15
    同じく

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/02(水) 12:24:55 

    >>50
    家事全般は私の方が得意です
    洗濯の仕方とか聞いてきますよ

    +1

    -4

  • 64. 匿名 2020/09/02(水) 12:25:26 

    前はデパートで毎月平気で服買ってたけど
    結婚してからはユニクロばっかり
    安さを知っちゃうと服にお金かけるのもったいなく感じちゃうんだよなぁ

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/02(水) 12:26:26 

    服と化粧に興味がない
    ダイエットと美容院が好き

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/02(水) 12:27:43 

    私は興味自体はあったはずなのに、雑誌に秋元アイドルが掲載されている事で着れない状態に陥っています。
    綺麗目の格好していても昔は女子アナっぽいって言われているだけだった。
    それなのに、今は乃木坂の子が雑誌で着ている感じの服って言われる。
    褒めているつもりなのかもしれませんが、全然嬉しくない
    何着たら良いのか迷子になっている。

    +8

    -6

  • 67. 匿名 2020/09/02(水) 12:28:17 

    ~~離れ
    という言葉だらけのこのご時世
    服に興味がない人なんて
    たくさんいるでしょう

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/02(水) 12:29:05 

    私もかなり興味無いよ。勤め先のスーパーに入ってる衣料品コーナーで季節の終わり頃の半額の半額とかで買ってる。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/02(水) 12:29:12 

    >>55
    横だけどあなた>>16のコメ主?
    母が買ってきてくれる。死んじゃったらどうしょーって言う割に、デパートでウロウロして勝手に買ってくるって。なんかおかしくない?
    わがまま過ぎる。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/02(水) 12:29:16 

    >>1
    私もです。年齢も同じくらいで私の周りにはこうゆう人いないから嬉しい。
    最後に自分で服買ったの覚えてないくらい買っていません。
    だいたい姉が買ってきてくれるもしくはくれる。
    母がくれる。
    私の場合化粧もほとんどしないので化粧品もずっと同じやつ。
    洋服タンス、ニトリのプラスチックの三段のでおさまってます

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/02(水) 12:29:44 

    >>20
    安物のストレッチききまくりのスキニー履いてるよ

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/02(水) 12:32:21 

    >>63
    洗濯は洗濯機がやってくれる。あとは干すだけ。
    得意も何も無い。

    +9

    -4

  • 73. 匿名 2020/09/02(水) 12:32:22 

    ファッションセンスより、スタイルが良ければ何でも格好良く見えるから、服そのものはそこまで気にしなくていいと思うよ。

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:08 

    私も自分に似合う服が分からないなー。試着した時の印象と実際家で着た時の印象が違うことが多すぎて、高めの服を買うの躊躇う。

    夏はTシャツとかブラウスにスキニーかマキシスカート。冬はニットにスキニー。もう何年もずっと。
    春秋は本当に何着たらいいか分からない。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:10 

    >>16
    あるもので廻せるでしょ
    お母さんに頼ってるよーな人は

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/02(水) 12:37:57 

    私のクローゼット無地のワンピースだらけ
    コーディネートとかめんどくさい
    気候に合わせてスキニーとかダウンを足すだけ
    今日も無地のワンピースにリュック背負って出勤

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/02(水) 12:38:03 

    それでいいならいいんじゃない?
    清潔感あれば

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/02(水) 12:39:15 

    >>1
    無理にやる必要は無いと思います。
    私もそれくらいの年齢の時には、むしろお洒落を一通りやり通した感すらありました。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/02(水) 12:40:37 

    洗濯してあってシワシワじゃなければ別に大丈夫派です

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/02(水) 12:42:36 

    流行りが~とか、ラインが(綺麗に出る)~とか服に興味のある人は気にするけど、私はほとんど気にしない。
    色柄の好みはあるけど、基本着られればいい。

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/02(水) 12:42:42 

    >>76
    むしろ素敵だと感じた。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/02(水) 12:44:00 

    私も昔からファッションにあまり興味画ありません。汚くなくて見た目おかしくなければいいと思ってます。
    オシャレすぎるのって疲れる。

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/02(水) 12:45:53 

    おかんが買う服はどこの商店街で買ってきた?っていうくらい
    派手な柄だったり今風の服じゃないから着れない…
    と思ってたら若い頃の服なのかシンプルで上品なスカートを家の中から発見した
    ちょっとレトロな気もするけど着れそうだ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:34 

    デブとかブスとかおばさんなら服に興味ないし美容なんてもってのほかだよ。
    若い男の子の方が最近は美容など詳しいから話してて楽しい。

    +2

    -9

  • 85. 匿名 2020/09/02(水) 12:47:42 

    >>63
    家事ができるのなら服も買えるよ。大丈夫
    服買うのなんて簡単だよ

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/02(水) 12:48:40 

    >>1
    プチプラブランドって何ですか?

    ガチの私です

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:00 

    服と言うかコスチュームならたまにサイトで覗く
    結果YouTubeではこんな広告ばっかり…
    服に興味がない

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:01 

    >>81
    ほんと?
    ありがとう!

    ワンピース楽ちん

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:11 

    元々興味がない上に、コロナとテレワークで人と会わなくなって本当に服どうでも良くなってる。
    近くのスーパー行くのにユニクロTシャツにGUのパンツ位。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/02(水) 12:54:56 

    夏は毎日ガウチョのアラフォーです。
    ガウチョなのかスカーチョなのかよくわかってないけど。
    ペットの毛がすごいから冬はシャカシャカの上下を買ってみようかと思ってる。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/02(水) 12:56:17 

    >>69
    本当、自分勝手ですよね
    母は娘の為に何かしら買いたいんだと思います
    誕生日、何が欲しい?クリスマス、何が欲しい?と聞いてくるのは、母自身が親にそうして欲しかったからだと思って、この歳になると、親孝行に近い気持ちで受け取ってます
    いらない、と言うんですが、いつもいらないって言うね、と言いながら何かしら買ってきます

    +8

    -4

  • 92. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:00 

    羨ましい。
    服が欲しくてたまらない。
    先週実際お店でも買ったのに通販でも買った。通販の方は半分くらい失敗だった。でもまだ欲しい。

    +26

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:13 

    服は買ってしまってるんだけど
    買うところがユニクロとZOZOと決まってる。
    他の店に見に行くとか、コーディネートを考えたくないからだいたい同じ服装してる。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:45 

    >>76

    ちょっと憧れる。
    クローゼットすっきりさせたいのに物欲に勝てない。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/02(水) 12:59:34 

    おしゃれしたいけど産後体重が戻らなくて諦め気味

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/02(水) 13:00:35 

    私は興味あった気がしてたんだけど、センスがないので、プチプラが多いです。
    そして、育児もしてるとオシャレから遠ざかりますね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/02(水) 13:01:09 

    ずっとファッションが大好きだったけど、二人目を産んだら毎日が大変でもう自分のことはおざなりしてる。
    しかも5キロも太ったから鏡も見たくない。
    まわりから見たらモッサリしたお母さんと思われてるのだろうな。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/02(水) 13:01:57 

    >>91
    ご近所にも実家暮らしの息子の世話が生きがいのおばさんいる お母さんの楽しみならいいと思う

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/02(水) 13:02:23 

    >>58
    あなた、貰ってあげなさいよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/02(水) 13:07:09 

    >>91
    まだいいよ。私なんかたまに顔合わせるたびにお前には遺産はびた一文やらないって笑顔で言われてんだぜ笑実話だよ〜。もうあんな奴知らん。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/02(水) 13:09:33 

    >>32
    町に馴染む。
    なんか名言www

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/02(水) 13:12:34 

    今年の夏に買った服
    仕事用の4着(これをローテーションで着ている)
    部屋着1着

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:21 

    いいなぁ
    お下がりが回ってくる人いいなぁ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:28 

    >>29
    結構 プチプラ着てる人も多いよ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/02(水) 13:16:49 

    >>10
    スタイルいいなぁ

    +13

    -16

  • 106. 匿名 2020/09/02(水) 13:23:03 

    >>86
    プチプライスのブランドだよ(ドヤッ)

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:07 

    >>47
    🏡🐈ニャー

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:52 

    服が大好きすぎて毎月の洋服代が知らない間にすごいかかってる。
    お金がかからなくていーなって思う。
    私も少し服に対しての興味を無くしたい。

    +30

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/02(水) 13:30:24 

    先月の服代、部屋着1000円

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/02(水) 13:33:12 

    >>101
    町に馴染む国民服
    ユニクロはだから着てて安心なのかー

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/02(水) 13:35:41 

    >>1
    主さん痩せてて何でも着られるでしょ?

    私みたいに体にコンプレックスあると、安心感欲しくて買い物止まらない

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/02(水) 13:36:56 

    >>1
    そこまで
    興味無いけどたまにメルカリ覗いて安くで済まそうとしてるのと姉のお下がり貰ってます。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:56 

    デブいから体型カバー出来る服しか着れなくなってる。
    若い子のお腹見るとやっぱり全然違う。同じ体重でも違う。悲しい。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/02(水) 13:47:42 

    >>4
    GIRLってアメリカのドラマの主人公、ハンナみたい

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/09/02(水) 13:48:24 

    >>102
    部屋着を新調しただけ偉いよ!
    私の部屋着なんて襟ダルダルになったTシャツを破けても着てる。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/02(水) 13:49:11 

    >>32
    兄の奥さんやら親戚はあなたの普段の服装を見るにみかねて服を支給してるのでは?

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/02(水) 13:50:16 

    >>106
    レスありがとうw
    プチなプライスの物を売るブランド、てのは語句からわかるんだけど、どういうブランドがそれに当てはまるのかわからないし、聞いても知らない可能性が高いですw

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/02(水) 13:55:41 

    >>7
    カタカナにすると違うブランドかと思っちゃうじゃん

    庶民と味方、しまむらだよ!

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/02(水) 13:58:07 

    >>1
    その分貯金はできますか?お金貯まりましたか?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:37 

    >>1
    わたしも
    若い時こそ回りに合わせて頑張ってたけど40の今は都心に用事なければTシャツ短パン
    ここで言うのはなんだけど金ないのに訳あって家だけ高級住宅街だから浮いてるw
    服もだけどアクセ、コスメも興味ない

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:45 

    >>10
    修正が酷い

    +33

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:54 

    >>34
    これゴマキなの!?
    金ないと脱ぐんだな
    売れなくなるのは悲しいな・・・

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:56 

    >>15
    元々興味ないなら大して買ってないわけでしょ?
    オシャレに興味ある人は人に会う会わない
    関係なく買いたくなるものだよ。
    興味ないのにアパレル心配してる
    みたいだけど一時の事だと思うよ。

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/02(水) 14:07:50 

    少しは興味持ちなよ。
    余計なお世話だと思うけど
    人生かなり損してると思うよ。

    +2

    -6

  • 125. 匿名 2020/09/02(水) 14:08:39 

    >>118
    シマムラって カタカタで書くのってなんだう?
    って思ってたーー

    しまむら。 じゃないと。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:05 

    >>114
    わたしあの子大嫌いだった

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/02(水) 14:12:24 

    >>125
    っていってる自分も カタカナがカタカタになってる笑笑
    もう、どっちでもいーわ
    😂

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:49 

    >>94
    おすすめだよ

    色違いで何着か買っておいて色だけ選んでバサッと着てスニーカーとかサンダル履くだけ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/02(水) 14:24:02 

    >>124

    これ言う人よくいるね。
    ○○に興味ない、○○が嫌いなんて人生損してる!って言ってくる人

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/02(水) 14:27:00 

    >>10
    意外とウエストないのね

    +22

    -2

  • 131. 匿名 2020/09/02(水) 14:29:02 

    >>1
    彼氏さんとのデートはどんな服装ですか?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/02(水) 14:50:57 

    それでいいならいいんじゃない?
    清潔感あれば

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:06 

    >>16
    お母さんて70~なんだよね?余程センスのいい人?私だったら母親の買って来る服って値段に拘わらず絶対趣味が合わない

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:03 

    羨ましいです。洋服好きなので何枚も買っちゃう…
    興味無い方がお金も貯まるしいいと思います

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/02(水) 15:15:57 

    >>1
    主さん恋人いますか?
    (あるいは、過去にいたとか、異性扱いされるとか)

    それだったら地味でも多分
    時代に合わせた服装ができてると思うので
    そのままで構わないと思いますよ!

    もし、今までいた事もないし恋愛の市場に出られない、ひっぱり出されたことが無いのであれば
    私はちょっと問題だと思います。
    もっと踏み込んで言ってしまうと
    (というか、恋愛云々よりこっちが本題かも)
    時代に取り残された格好をしているという事は
    世間をちゃんと見られていない
    自分を客観視できていない、という事です。
    それって、性格的にも
    独りよがりになってる可能性が高いなと思うんです。

    ここで間違えないで頂きたいのは
    派手な格好をしろ!というのでは無いのです。
    シンプルでさっぱりした服装でも
    その時代の流行があるんです。

    何がおしゃれかわからないなら
    雑誌を見て、自分がかわいいなと思う服装を
    そのまま真似すれば良いんです。
    雑誌には、その服がどこのお店のものかちゃんと書いてあるので、そこに買いに行けば間違いないです。
    (始めはお金がかかるけど、ある程度学んだら
    似たポイントを抑えたものを、安いお店で探して買えるようになります!)
    髪型も、雑誌の中のモデルさんから選んで
    美容院で整えてもらってください。

    あなたがより人生を楽しめるように
    祈ってます。

    +19

    -4

  • 136. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:49 

    >>18
    今、大きいサイズ展開けっこうしてる所
    けっこうあるけど、知らない?

    丸井とかABABとかにそういうコーナーしっかりあるし
    通販もたくさんあるんじゃない?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/02(水) 15:18:05 

    >>4
    充分パリピみたいな格好してるw

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/02(水) 15:19:34 

    >>91
    自分で服を選びたいと思ったりしませんか!?

    それと、ご結婚はされてないのかな!?
    お子さんの服とかどうしてるんですか

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/02(水) 15:21:55 

    >>44
    それとこれとは全く違うよ!!!

    トピ主の感覚は問題だよ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/02(水) 15:24:26 

    >>83
    そういうの良いね!
    ぜひスカート活用してあげて〜

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/02(水) 15:24:56 

    パジャマずっと着てるからちゃんと毎日取り替えてるの褒めて欲しい

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/02(水) 15:25:35 

    >>18
    ユニクロオンラインで買おう

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/02(水) 15:26:31 

    私もあまり興味ない。
    たまに用事のついでに安い服を買ってる。
    コロナ言い出してから買ったのはデニムパンツ1000円とゆったりめの柄Tシャツ500円くらい。
    カバンはご祝儀の返礼品のギフトカタログで貰ったやつでサンダルは何年か前に安かったから買ったまま置いてた夏っぽいやつ。
    意外に歩きやすくて気に入ってる。

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/02(水) 15:27:12 

    >>123
    その通りw
    わたしは通販でも店舗でも買いまくってる
    経済回すー!なんておこがましくて言わないけど
    普段以上に買ってるわ
    ストレスかも。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/02(水) 15:28:35 

    >>10
    本郷奏多に見えたw
    びっくりしたw

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/02(水) 15:29:11 

    購入している一番高い服は応援してるJリーグクラブのレプリカユニフォーム(18.000円)だったりする。

    普段は同じ系統のファッションでトップス5種類、ボトムス5種類を適当に組み合わせている。
    色褪せたりボロくなったら新品と交換。
    可能だったら一年中ジャージで過ごしたいよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/02(水) 15:30:23 

    >>136
    知ってるけど
    わざわざ行かなくてもしまむらであったら
    ラッキーじゃん

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/02(水) 15:35:23 

    >>147
    しまむらだとあんたり無くて選べないから、だよ
    あなた、あるもの買うしかないって言ってたから。
    丸井いったら
    初めからある程度可愛いものが揃えられてるでしょ。
    って事。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/02(水) 15:36:23 

    >>116
    UNIQLOばかり着すぎてる自負はある
    私がいらないと言ったやつはメルカリに出してるらしいからほんとにいらないやつなんだなと思う

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/02(水) 15:42:16 

    >>1
    主です。服だけでなくそもそも物欲もないです。
    貯金がすごいことになってますが、お金の使い道が分からないです。
    友人がストレス発散に5万分の服買ったー!と聞いて、実際その子はおしゃれなので羨ましいなと思い。私も店員さんに似合う服見繕って欲しいですが、コミュ障なので声掛けられない&どのお店に行けばいいか分からない(´・ω・`)
    素敵な服をネットでみて満足だけしてます(´・ω・`)

    +5

    -8

  • 151. 匿名 2020/09/02(水) 15:50:13 

    >>150
    だいたい書いてあるでしょ、どこのお洋服か。
    そこに買いに行けばいいか
    ネットショップで同じもの買う。
    簡単な事だよ。やる気がないだけでは?

    というか、今までのコメント全部読んだの?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/02(水) 15:50:32 

    >>150
    お金は腐らないからそのままお金にしておけばええんやで
    投資も今は危ういしな

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/02(水) 15:51:24 

    >>150
    身なりを整えるのも
    必要な出費だよ。

    何に使えば良いかわからない、じゃなくて
    ちゃんとしたほうが良いよ。

    +20

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/02(水) 15:52:00 

    >>110
    UNIQLOが私達をダメにする(褒めてる)ってパート先のおばちゃんが言ってた。特にあのブラトップの発明は罪らしい。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/02(水) 15:55:06 

    卸しもやってたアパレルで働いてたけど、全く同じ商品でもブランドのタグが付いただけで値段が上がるんだよ。商品の値段を決めるのはその店だからね。だからこだわりない人はプチプラで充分だと思うよ。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/02(水) 16:02:26 

    >>1
    私もダサくなければ何でも良いなぁ。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/02(水) 16:09:57 

    >>6
    私ですね

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/02(水) 16:16:32 

    >>156
    ダサくなければ

    そこが問題なんだよ
    主さんはお母さんのお下がりなんだよ!?
    正直ダサくないとは思えない

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/02(水) 16:21:26 

    >>150
    10万円コース(適当)→デパート行って組曲あたりにふらっとはいって店の人にコーディネートしてもらって一式買う。お釣りでなんかケーキでも買って帰ろう。

    5万円コース(適当)→イオンとかに入ってグローバルワークでもレプシムでもアースでも、入りやすいとこ入ってマネキン一式買い。お釣りでスタバでも行ってください。

    一万円コース(適当)→GUかしまむらでマネキン一式買い。お釣りでコンビニコーヒーでも飲んで休んで…

    靴とバッグもブランドじゃなくていいから同じ店で買えるとgood。
    あと、店員さんに声掛けるときは、普段着る服か仕事行くときか、なんかのお出かけ用かはっきり伝えないと店員さんも困りがち。パンツがいいとかスカートがいいとか、ピンクが好きかそうじゃないブルーがいいとかも出来るだけ伝えよう。気に入らなかったら断るのも必要。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/02(水) 16:33:26 

    >>9
    年取ったらスキニーが暑くて履けなくなったよー。全てがゆるゆるの服。スナフキンみたいになってしまう。

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:00 

    スタイルがいいから安物でシンプルにするだけで褒められる

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/02(水) 16:38:57 

    羨ましいお金溜まるね

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/02(水) 16:41:38 

    >>9
    スキニーにこだわってるじゃん
    スキニーが流行ってた時に全盛期だったおばさんだろうね

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2020/09/02(水) 16:42:12 

    >>53
    10年服を買っていない…??

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/02(水) 16:43:15 

    下着・靴・流行りが過ぎた仕様(例えばガウチョとか)以外は過去5年以内のモノを使い廻してる
    ちなみに今年に入って買った服はチュニック丈の夏用シャツ二枚のみw

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:17 

    お金たまるから羨ましい
    ダサくても平気な人って感性が鈍いのかな?
    服に興味ない人ってダサいかどうかも理解できない感じだよね

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/02(水) 16:44:49 

    >>162
    貴金属にはまってるのでそうでもないw

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/02(水) 16:46:32 

    >>158
    まあ確かに、主さんが20代後半ということは母親は若くて50代か。
    際どいな

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/02(水) 16:47:13 

    それぞれの個性で良いと思うよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/02(水) 17:07:03 

    >>148
    サイズがあっても高いのは要らねーんだよ
    ウゼーな
    散々高いのしか無くて妥協してたのに
    プチプラでサイズが合うのを買って何が悪い
    人のお財布事情は違うんだよ

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2020/09/02(水) 17:30:07 

    >>1
    自分に似合う服が最初から分かってる人はいないよ
    みんないろいろ失敗して学んでいくのさ

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/02(水) 17:39:12 

    >>166
    流行りものを着ていればダサくないかといえばそういうわけでもないから難しいね。本人に似合うかどうかが一番大事。

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/02(水) 17:43:50 

    >>172
    ダサいんだから似合ってもないってことだよ
    ダサい人は世間や時代の空気が読めなくて自分を客観視する能力がない鈍感な人に多い

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/02(水) 17:45:37 

    服の原価知ると高い服買うの馬鹿らしくなるよ!何を買っていいかわからなかったらプチプラでもなんでもいいからシンプルで無難なやつ選んでおけばいいよ。マネキン買いはマネキンみたいなスタイルじゃないと似合わないおそれ有り

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/09/02(水) 17:46:22 

    >>170
    凄い性格悪いね

    あなた初めからそう書けば良かったじゃない
    選べない!としか書いてなかったから
    親切心で教えたのに

    だからデブなんだよ

    +9

    -5

  • 176. 匿名 2020/09/02(水) 18:02:33 

    >>1
    スティーブ・ジョブズみたいに私服の制服化しちゃったら悩まなくてすむよ
    私も興味ないから無難だけどどこでも行ける服で作ろうと思ってる

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/02(水) 18:15:33 

    >>20
    夏は暑い

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/02(水) 18:33:49 

    >>34
    ボーイッシュなイメージはない
    ヤンキーなイメージだわ

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/02(水) 18:36:46 

    服に興味ないなら無理に買わなくていいんじゃない?
    何にお金をかけたいかは、人により違うしね
    私は主さんとは逆で服好きだから、凄いお金使っちゃうわ
    夫に「無駄遣いし過ぎー!」って注意されるくらい、毎月買ってる

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/02(水) 18:57:29 

    >>10
    これって何時頃の?
    ヌードなんかやってたんだ!

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/02(水) 19:16:29 

    >>159
    earthはしまむらと同じくらいの値段だと思う

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/02(水) 20:02:08 

    >>173
    まあ30代位まではそういうのも必要だろうけど、40過ぎたらもうほっといて欲しいかな
    色気付いてるだの若いのと張り合ってるだのゲシュタポみたいな勢力が必ず出てくるだろうし

    +3

    -3

  • 183. 匿名 2020/09/02(水) 20:20:16 

    >>7 服、下着、カバン、靴、全身しまむらだわ(笑)

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/02(水) 20:34:37 

    Tシャツ
    ジーパンで過ごしてます。
    これからは七分丈のシャツですが。

    動きやすい服の方がどうも好きみたいです。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/02(水) 20:56:44 

    ブスなので何きても同じだから金かけたくない

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/02(水) 21:27:40 

    >>155
    特にセレオリはタグ違うだけで同じようなもの売ってるよね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/02(水) 21:31:09 

    >>176
    通勤仕事服は完全に制服化させたけど楽チンです。パターン化は私服にも応用できるし無駄な出費も減るなと思います。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/02(水) 21:36:01 

    何年か前に義姉に服にお金をかけるより、メイクとヘアスタイル、体型維持にお金をかけた方が素敵に見えるという意見を聞いて以来、服にはあまりお金を掛けていない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/02(水) 22:31:42 

    >>163
    横からごめん。
    なんでスキニーでこんなに突っかかってるの?
    スキニーって何かダメなの?
    私もファッションに疎くて毎日スキニーばっかりだから気になる…

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/02(水) 22:47:45 

    >>91
    これはニート特有の自分アゲ・親サゲのマウンティングなのか
    それとも、本当に親孝行のつもりなのか
    誰かジャッジ頼む

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/02(水) 22:51:28 

    なんかダメ出しや指図されると従いたくなくなるー反発したくなるー

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/02(水) 22:54:30 

    身だしなみ整えようとすると鏡が見れなくなってソワソワして結構ぐちゃぐちゃなまま外出ちゃう
    天パーでアトピー後全身シワシワで身体が歪んでるとかで、肘から先や膝下や首を露出せず、なおかつモサ苦しすぎない服選びだけでめちゃくちゃ気を遣うからそれで疲れてるのかも
    今迄ちゃんとしたのは、面接冠婚葬祭だけ
    服とかメイクの知識だけはあるけど、まともになるレベルまで一度に全部をやりきった事がない
    10年位かかって最近少し出来るようになってきたけどまだ無理
    普通に心の障壁がデカいんだろうなあ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/02(水) 23:13:35 

    >>163
    そんな言い方せんだって。
    それに歳取るとスキニーは肉感モロバレで履けなくなるから、リアルでお若いか、それなりのお年なら身体に気を使ってる方ってことよ。素敵だわ!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/02(水) 23:49:39 

    >>16
    ダメよ皆さんマジレスしちゃ
    こどおじのガル男が書き込んでるだけだから

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/03(木) 00:10:14 

    学生時代は祖母や小柄だった父の若い頃の
    お下がりを着ていました。
    オーダーだったので、評判良かったです。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/03(木) 00:14:19 

    身内に着道楽がいましたが、その反動で
    まるで興味なし。
    最近和装の面白さに目覚めました。
    ハマったらどうしよう笑
    取り敢えず動画で着付けの自主練します。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/03(木) 00:45:00 

    服大好きな人って、世の中の人全員亡くなって自分1人だけになってもお洒落な格好するんかな?

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/03(木) 03:41:32 

    >>150
    ネットで服見てるなら興味あるんじゃん
    やってみたいけどハードル高い気がして踏み出せない趣味みたいな感覚なんかな

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/03(木) 07:09:08 

    >>175
    横だけど
    聞いてもないクソバイス押し付けて暴言吐く方が性格悪いと思う

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/03(木) 08:29:54 

    >>150
    そこそこお金も貯まってるならパーソナルカラー診断でも受けに行ってみたらどうかな?
    追加料金でお買い物についてきてスタイリングしてくれるプランとかもあるみたいだから、一式揃えてみたら服に興味出るかも。
    興味なくても、似合う色が分かると服買う時の色選びが楽になるよー。服に興味なくておしゃれをしたいわけじゃなくても"無難な格好"にすら悩んだりするもんね。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/03(木) 09:01:25 

    服飾の学校でて、自分で立ち上げたブランドもあって展示会もそこそこ盛り上がるくらいの服がすべてだったのに、転職して子供産んだ今全く関心がなくなってしまった…
    今着てるのは誰かのお古かユニクロや無印のセール品ばかり。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/03(木) 09:56:32 

    >>91
    自分勝手ですよねと言いつつまだ貰って"あげてる"認識…
    自立してる人が言うならまだしも
    自分で買えない人が親孝行で貰ってやってるって
    意味不明だわ…

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/03(木) 10:38:26 

    誰も見てないし、清潔感あればいい。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/03(木) 10:50:25 

    >>150
    興味ないんじゃなくて興味あるけどお洒落出来ないって話に変わってきてるw

    その友人に買い物一緒に行って貰ってコーディネートして貰うのはどう?
    もちろん、友人にも何かプレゼントするかご飯奢るとかお礼は要ると思うけど、友人なら主さんの好みや似合う系統を見つけてくれそう!

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/03(木) 11:35:41 

    私は服好きだから服に興味がない人の事は分からないけどいいなと思う。
    ZOZOTOWNとかみてすぐに買ってしまうし1シーズンしか着ないものとかあったりでマジで勿体ない。
    でも着る服がない!ってなって買っちゃう。
    タンスパンパンなのにね…

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/03(木) 11:41:37 

    おしゃれ好きで服もたくさん買いますが流行り物でも第一印象でダサいなんか変と思ったものはいくら世間の波に乗ってきても買わないことにしています。
    でも流行りの服をとにかく着たい人もいるだろうからダサいなーと思いつつ何も言わない。
    話がそれたけど個人の価値観だから自分が納得して着てるなら気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/03(木) 13:55:41 

    >>150
    そのオシャレな友人と買い物行って服を選んでもらえばいいと思います。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/03(木) 14:14:25 

    シンプルな服がほしくて、セレクトショップに行っても、なんでここにレースがあるの?みたいな服しかない。
    それで1、2万円平気でする。
    UNIQLOでいっか!になる

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/04(金) 09:56:55 

    >>33
    私も。
    高いものからチープなものまで沢山買いまくった。その中で厳選して断捨離して、本当にいるものだけしか手元に残してない。
    普段着は、2パターンくらいしかなくて、あとはお洒落着だけ。お洒落着はいつ着るときがくるやら。
    さんざん買ったから、もう買わん。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/04(金) 12:21:42 

    主さん、素直に羨ましいです!
    私は稼いでたのに余計なものを買いすぎて貯金全然なくて。。
    主さんは貯金いくらくらいあるんでしょうか(>_<)?

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/04(金) 22:02:58 

    >>154
    わたしはUTも大好きだわw
    仕事でも普段着でも気づけばユニクロ着てる
    国民服(?)って前にがるで見たけどすごい納得する笑

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/07(月) 16:56:00 

    >>197
    鏡があったらするかも。 
    鏡がなかったら厳しい

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/07(月) 20:21:07 

    >>53
    おさがり貰えるの、いいね!

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/18(金) 01:07:09 

    >>15
    服だけじゃなくて消費欲そのものが下火になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード