ガールズちゃんねる

服を定価で買いますか?

174コメント2020/09/05(土) 11:40

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 16:06:52 

    最近、実店舗で値下げされてるのをよく見ます。

    シャツでも1着3000円とかするので高く感じますが
    セールで半額になってると即購入します。

    セールの日だとお客さん多いですが何も無いと少なく感じます。
    今の時代定価で買う人いるのでしょうか?

    +20

    -66

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 16:07:23 

    自分のは絶対買わない

    +41

    -34

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 16:07:44 

    買いましゅよ〜

    +216

    -14

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 16:07:52 

    買わない
    もったいない

    +121

    -31

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:11 

    服を定価で買いますか?

    +118

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:18 

    定価で買うよ、なんで?
    セールまで待ったら着れる時期逃しちゃうし

    +344

    -18

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:27 

    なるべくバーゲン!GAPは50%オフの日のみ!

    +48

    -9

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:28 

    買わない
    セールまで待つか、メルカリで買う

    +28

    -30

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:31 

    服は自己満だと思うので、セールでしか買わない。

    +80

    -13

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:37 

    買いません。
    セールの時に売り切れてたらその服とは
    御縁がなかったとあきらめる。

    +170

    -15

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:40 

    どうしても欲しければ、3万くらいまでなら買っちゃう。

    +125

    -11

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:42 

    一目惚れした服とかは定価で買うけど他は基本セールしている時に買います!

    +215

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:52 

    気に入った服なら買うよ

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:59 

    気に入れば定価で買う
    セールまで待ってたら売り切れる

    +180

    -4

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:03 

    一目惚れでどうしても欲しいって思ったら、そのまま買います。

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:03 

    普通に買います
    その価値があるなと思う物を選びますが
    作っている人たちも生活がありますし

    +124

    -7

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:13 

    欲しいと思ったその時に買うよ

    +41

    -3

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:14 

    いずれ割引することを見こんで、定価つけてると思う

    +14

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:19 

    買います。
    安くなるまで残ってるとも限らないし、早く買えばその分長く着られる。

    +111

    -2

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:20 

    例えばサイズの在庫なさそうとか今どうしても欲しいとかは売り切れる前に定価で買うことはあるよ。

    +34

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:33 

    買う
    欲しいのはだいたい除外品だったりするし、欲しいと思った時に買った物の方が後悔がないことに気づいた

    +82

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:41 

    どうしてもほしかったら買う
    セールになったときに残ってるかわからないもん

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:42 

    なるべくセールがいいよねぇ
    どうしても欲しいのが在庫なくなりそうなら仕方なく買うくらいかな
    でもケチって見送っちゃうw

    +28

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:46 

    セールでしか買わないです!
    当時付き合ってた彼氏に「セールの安い服しか買わないよねー」って言われたことあります。別にいいじゃんね

    +37

    -12

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:01 

    セールかメルカリ

    +11

    -7

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:06 

    セール好きだけどセール用のぺらい服買わないように気を付けてる。

    +49

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:10 

    買う頻度も落ちたけど、UNIQLOも値下げしたものから探すしZOZOもセールじゃないと買いません。
    仕事が安定してれば普通に買うと思います。
    昔は、毎月のように購入してました。

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:21 

    服大好きだから季節の変わり目に一着は買っている。
    セールなんて待ってられないです

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:31 

    >>1
    付けられた値で買えないってことは分不相応ってことだと思ってるので、何でも定価で買います。
    買えないものは買わない。

    +25

    -14

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:43 

    余裕なら買いたいが‥GUのセール品のとこで選んでる 390円190円の服ばかり買ってる

    +14

    -9

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:11 

    1週間頭から離れないくらい欲しい服なら買うけどそんな機会はあまりないかな。
    セールまで残ってればラッキーくらいのスタンス。

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:33 

    最近太ったからオシャレ楽しくなくて
    古着しか買ってない...
    痩せてオシャレたのしみたいなぁ

    +27

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:34 

    欲しかったら定価で買うよ
    なくなったらいやだもん
    セールで半額になってたりしたら悔しいけど、手に入らなかったほうが後悔する

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:45 

    今ってかなり早くにセールするから、セールになってからでも全然着れるからセール待っちゃうな〜

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:52 

    ユニクロですらセールになった時を狙ってる

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 16:12:25 

    ギャルソンが好きだけどいつも定価で買う。というか立ち上がり(新作がお店に入荷する日)初日に行く。初日で売り切れたりも沢山あるしバーゲンまで待つと欲しい商品残ってない。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 16:13:30 

    定価以上で買ってる人もいるのになぁー。
    ガルちゃん民はケチだね。

    +7

    -9

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 16:13:32 

    これ着たい!と思ったら定価でも買う
    着る服ないしこれ買うか…の時はなるべくセールになってる物から選ぶ

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:04 

    凄い気に入ったものなら買うけど
    クーポン頻繁にでるから定価じゃかわないわ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:53 

    いつの間にかユニクロの期間限定のやつばっかり買ってる

    セール行きたい

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 16:15:12 

    ほぼ買いません。セールや、アウトレットかな。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 16:15:32 

    基本買わない
    服を定価で買いますか?

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 16:15:37 

    ユニクロのキッズTシャツ、定価で買ったのに先週行ったら390円になってた😅
    でも子どもが選んだ服だし、この夏たくさん着たからいいんだ…

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 16:16:10 

    高い服着ると福が来る~
    昔の会社の上司の鉄板ギャグ

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 16:16:50 

    衝動買いはしないけど、定価でも欲しいと思える服しか買わない
    試着してそのまま着て帰りたいくらい気に入った服しか買わない(つまり普段使う鞄や靴とかとも合う)

    これ徹底するようになってからクローゼットがごちゃごちゃしないし、無駄に服を買ってしまうことがなくなりました
    セールだから買わなきゃ損!で買った服って、結局着ないまま処分することも多くもったいなかったです

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 16:16:53 

    即購入してすぐに着たいと思ったら定価でも買うよ

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 16:17:14 

    Tシャツなんかは定価で買うときもあるけど

    昔は定価で買ってることが多くて服がたまってきたから
    この2年は定価では買わずセールのときに何かあれば買うくらいにしてる

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 16:18:23 

    >>8

    本物かわからないし、変な匂いついてるかもしれないのに

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 16:18:32 

    そういえばコロナ以降、定価で買ってないかも

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 16:19:20 

    >>42

    画像となんの関係が…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 16:19:54 

    定価の価値が感じられれば即決で買います

    大体は高値に感じられるのでセールを待ちます
    セールしてるから、ではなく適正価格になったから欲しくなる

    +21

    -2

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 16:20:09 

    >>50
    藤原定家?

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 16:20:15 

    >>7
    GAPは常にセールしてるよね
    大丈夫なんだろうか

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 16:20:33 

    買います。
    もちろんセールでも買う
    ただ全部セールだとそれなりの格好になる。
    セール品でもおしゃれに着こなすセンスがあればいいんだけどやっぱり私が着ると残り物感あるから

    +2

    -2

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 16:21:42 

    >>52
    凄い❗
    よくお分かりで

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 16:22:02 

    急ぎで欲しいときは買うかな
    あとセールにまわらない物なら買っちゃう

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 16:23:59 

    気に入ったら普通に買う。で、そのシーズン着た押す。セールで買って斬れる期間が短い方が勿体無い。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 16:24:06 

    >>5
    なんじゃ!このセール!
    めちゃくちゃセンスいいなw
    参戦したい

    +95

    -1

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 16:24:53 

    前にセールまで待とうと思ってセールのときに行ったら無くなってて、売り切れかなーと思いつつも一応店員さんに聞いたら奥から出してきてくれた。
    セール除外品なので今は隠してるんですーって言われた。
    同じ定価だったら早く買った方が長く着れたのに…と思ってから、すごい気に入ったものは定価で買うようになった。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 16:26:08 

    売り切れそうなのは早めに買う

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:13 

    服を買いに行っても買うのは1、2着。
    たまに3着。
    セールまで待ってたら着る服が無い。
    普段はセールしないお店で買ったり激安店で買う。
    セール時期になればセールしてるお店に行く。
    お店の人から「あの人、セールの時にしか来ないね」って言われてそう(笑)

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:46 

    ここ5年くらい、こんな完璧に好みな服今買わなきゃ二度と出会えない!!!みたいな服に出会ってない

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:54 

    ファミリーセールとか
    ネットでもセールしてたり
    セールで買うのが増えたかも
    必要なものだったり
    すごく気に入ったものは定価で買うけど

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 16:28:16 

    ユニクロやGUでは定価で買うけど、ちょっと高めのブランドだとセールじゃないと買わない

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 16:28:37 

    ヒートテックとか絶対的に使う物は、定価じゃなくセールで購入してます。来年用として。

    物によるかなぁ。安いからいいやって買い物をしなくなったので定価でも気に入ったのは買っちゃいます。その代わりちゃんと着まわし効くか吟味する。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 16:29:36 

    貧乏性なのでセールで買います!セールに慣れると定価が高く感じて手が出ません。気にいっていかにも売れ残った感がないか?はチェックするようにしてます。ガンガン着てます!

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 16:32:02 

    >>37
    定価以上って何?
    プレミアついてるとか?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 16:32:31 

    >>1
    3000円で買わない服を、1500円になったら買おうとは思わないなあ
    その1500円もったいなくない?
    高くても気に入ったなら買うよ

    +16

    -9

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:22 

    たいてい欲しいのはセール前に在庫切れになるから欲しいときに買ってる。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:35 

    買う
    シーズンの最初に買ってたくさん着たいし

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:57 

    >>5
    かわいい笑

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 16:34:19 

    売り切れたら困るから買うよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 16:35:25 

    言われてみれば最近ほとんど定価で買ってない
    機を逃したらもう手に入らなそうな服は定価で買うけど、
    買い逃しても似たような服よそでも買えるなってのは安くなるの待っちゃうわ

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 16:36:28 

    気に入れば多少高いと思っても定価で買う派です。
    セール待って来年用で買う人いるけど、来年は気分変わってそうだし私は定価の時に買う!

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 16:36:36 

    >>68
    私はセール時になったらサイト見たりお店いったりして買います
    普段たまたま定価で気に入ったものがあったらそれはそれで買います

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 16:37:01 

    好きなブランドがあったときは、欲しいと思ったら買ってた。
    今は特にコレといってないし、収入も安定してないからムダに買わない。
    夏は5千円でサンダルと半袖3点購入したのみ。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 16:37:25 

    買うよ!
    人気商品とかセールかからなかったりセール前に完売したりするから欲しいと思ったら定価でも買う。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 16:41:35 

    >>8
    フリマアプリの服とか無理

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 16:41:50 

    すごく欲しい服は定価で即買いしてバンバン着る。
    服にも旬があるし。
    定番のカットソーとかカーディガンは安くなるの待つ。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 16:46:32 

    去年の秋冬物の型落ち品を昨日買いあさったとこ
    シンプルな服ばかりで一年でそんな古臭くもならないし
    収入安定してたら好きなブランドにお布施したい気持ちはある

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 16:47:53 

    どうしても欲しいのは高くても買う。
    高いのが安くなってればそこまで欲しくなくても買っちゃう。
    どうせ着るって考え。
    高いのがこんなに安く買えたんだ!というお得感が快感というか、良い買い物した感を得たいんだよね。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 16:48:20 

    お金に余裕があれば定価でも買う
    金欠の時は半額か値段による

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/01(火) 16:48:57 

    売り切れそうな服は定価で買う
    定価は確かに高いけどそれなりのクオリティだったらいい
    この間上下で9万円のレースの服買ったけど、気に入ってよく着てる
    たまにはいいと思う

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/01(火) 16:49:10 

    >>10
    わかるー!
    そういう考え大事かも。
    定価では買わないけど、安くなってたら今買えってことなんだ!と解釈してとりあえず買っちゃう

    +7

    -2

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 16:52:53 

    買わないってか、定価では買えない…

    最低でも3割引き

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 16:53:25 

    >>1
    本当に欲しいものは買います!

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 16:56:49 

    どストライクな服なら買う。
    セールまで待っていられませぬ。売れるかもしれんし。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/01(火) 16:57:58 

    セール行っても新着エリアの誘惑に負けて昨日も秋服買っちゃいました…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/01(火) 17:00:22 

    お得だ!と飛びついた服は結局あんまり着てないかも

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/01(火) 17:03:14 

    買いまてん😝

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2020/09/01(火) 17:07:14 

    >>5
    みさちゃんの目がハートになってる!かわいい♡

    +50

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/01(火) 17:07:24 

    >>29
    すごい。値下げしないブランドジュエリーとかバッグだとそう思えるんだけど、洋服はそれなりのものでもすぐセールになるから残念な気持ちになるんだよね…。
    昔、セールでお得!ラッキーって思って買って帰ったら、服好きの兄に、セールになってるのはその価値しかないってことやでって言われてガッカリした思い出。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/09/01(火) 17:10:17 

    定価では買わない。狙ってたものがネットでセールになってたら「店で買わんで良かった〜」ってなるし、いかにセールで見つけるかを自分に課してる。
    あと、ポイント貯まってるとかで安くなったり。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2020/09/01(火) 17:11:48 

    欲しい服は見つけたら買っておかないと、セールまで残ってないよ〜 大量生産してないブランドだったら特に!後悔するし。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/01(火) 17:12:20 

    >>5
    デザインかわいいね
    野原家が踊ってるのも良い感じ

    +55

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/01(火) 17:14:00 

    ネットで好きなブランドの服買ってるけど、定価で買った服が30→50→70%オフ…最終的に80%になるまで売れ残ってたのがショックだったw

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2020/09/01(火) 17:14:43 

    買わない。てか値引き前提の価格設定だから、値引き後が適正価格。定価で買うのはぼったくられるだけ、又はそれに気づいてない情弱だけって、アパレルの人が教えてくれた。定価自体が安いユニクロとかは別だよ。
    知り合いの金持ちもアメックス黒カードでセール品買ってる。

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2020/09/01(火) 17:15:12 

    本当に欲しいデザインのは定価で買う
    そんなに頻繁には出会わないけど
    まぁこれ着ときゃ無難かなってやつは大概すでに値引きされてる
    それが売り切れてても似た服が必ず他のブランドにある

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/01(火) 17:15:31 

    セールまで残るのは
    誰も選ばなかった色やサイズだから
    良いのがない

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/01(火) 17:20:48 

    ケチだし、こだわりもないので、季節外れの服を来年用にセールで買う…みたいなことする。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2020/09/01(火) 17:25:52 

    >>5
    春日部楽しそう。
    映画公開に合わせてイトーヨーカドーがサトーココノカドーになった時もあったね。
    関東圏在住だったら絶対行ってた。

    +54

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/01(火) 17:32:58 

    男は欲しい物なら倍の値段でも買う。
    女はいらない物でも半額なら買う。
    『フランス人は10着しか服を持たない』より

    全体としてはバブル世代へ宛てた内容だったけど、
    この部分だけは忘れないようにしている。

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2020/09/01(火) 17:33:16 

    服大好きだから定価で買うよ!

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/01(火) 17:34:51 

    あんまり気にしたことない。
    服をよく買ってたときはシークレットセールだっけ?DM持参でセール開始前に安く買えるやつ。
    DM届いたら行ってた。

    今は毎シーズン服を買わないからDM来なくなった。DMってちゃんと買ってる人にしか来ないだね。知らなかった。
    クレジット会社のシークレットセールDMも来なくなった。ブランド品が乱雑に棚に置いてて買う気なくなるやつ。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/01(火) 17:43:27 

    トピ画かわいい

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/01(火) 17:44:21 

    去年めちゃくちゃ気に入ったスカート見つけて定価で買って着倒した。
    随分経ってからお店に行くと50%OFFになってたけど何回も着たから全く後悔なかったよ

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/01(火) 17:46:33 

    >>53
    GAPはセール値が定価だと思ってる

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2020/09/01(火) 17:47:27 

    >>67
    そうだよ。
    みんな大好きSupremeなんて6000円のTシャツが2万だよ。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/01(火) 17:48:26 

    本当に欲しい服しか買わないからたいてい定価。
    安く買って着てない服の多いこと。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/01(火) 17:49:18 

    セールになる物は買わない。
    お高めのコートとかバックとかセールにならないものは定価で買うけど。
    来シーズン着れないだろうなって物は流行り物だし、それこそ定価で買うの勿体なすぎる。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/01(火) 17:49:50 

    服は 必要な時に(出掛けるのにTPOにあった手持ちの服がない時) 欲しい色・デザインの服を探して買うので、希望通りの服が見つかれば定価 バーゲン関係なく買います。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/01(火) 17:55:07 

    >>108
    SupremeのTシャツダサくない?
    しかも2万とかいらねー!

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2020/09/01(火) 17:55:40 

    >>5
    ひろし踊ってる場合じゃねえ
    みさえの無駄遣いで懐寒くなるよ

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/01(火) 17:56:15 

    30代主婦、服自体買わなくなったわw
    若い頃は流行りの服を店員さんと仲良くなって、店舗予約して買ってたのに。
    新作の服を型番で読んでた。

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/01(火) 18:04:15 

    >>96
    わかる
    だから買ったらすぐに、お気に入りから外すようにしてる

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/01(火) 18:08:38 

    本当に気に入ったならば買います!

    物によっては、楽天ファッションにありそうならネットにするかもな。
    ポイントやクーポン使えるし。
    そしたら定価ではないね。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 18:11:45 

    昔は雑誌に掲載されていた服を衝動買いしていた。
    手に入れられない事も多かったけれどね

    でも今は雑誌自体を読んでいないです。
    だって、読むと秋元アイドルが好きなブランドの服とか着ているんだもの
    知らなければ幸せでしょう。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 18:11:55 

    ユニクロに関しては急がない場合を除いて安くなる週末を待つ
    長めに着れそうな通勤着は定価で買う時もある でも本音はセール好き

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/01(火) 18:12:08 

    >>112
    変わってるね。
    おしゃれ感覚ゼロだよ。

    +2

    -7

  • 120. 匿名 2020/09/01(火) 18:14:36 

    トピタイみて服だけは定価でしか買えなくない?って思ったけど、セールがあるもんね。
    でも電化製品とかは安くなるまで待てるけど、服に関しては待とうと思った事ないわ。

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/01(火) 18:17:43 

    >>18
    それは当たり前では
    利益ギリギリなほうが珍しいよ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2020/09/01(火) 18:23:05 

    GUなら定価で買うかなー
    でも、190円の綿100%のポケモンTシャツ6枚買って毎日、パジャマと部屋着にしてる

    もう定価には戻れないかも

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/01(火) 18:27:14 

    逆にセールではあんまり買わなくなったよ。
    結局着なかったりするしその方が安物買いの銭失い。
    本当に欲しいものなら定価でもセールでも買う!

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 18:28:12 

    絶対に欲しい服とか特にないから、メルカリで買ってる。1.2万する服があまり着てないものでも2000円とかで買えるからこれで十分と思ってる。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2020/09/01(火) 18:29:22 

    子供の服は定価で買ったこと無い…。
    大人の服ももうないなあ、たまにGUとかで急遽仕事で着るパンツとか定価で買うけどほんとそんな感じ。
    1000円以上は買わない…。お恥ずかしいけど

    +3

    -3

  • 126. 匿名 2020/09/01(火) 18:41:18 

    >>5
    春日部いいですよ。
    何もないですが、是非遊びに来てください。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2020/09/01(火) 18:44:24 

    チビで太いから試着必須だから、店舗以外では買えない
    もうGUばっかり買う
    定価はここ二年買ってない

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2020/09/01(火) 19:31:43 

    定価でじっくり悩んで買いたいから定価派

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/01(火) 19:32:08 

    昔は買ってたなぁ。
    今は、定価で買うのは無い。服にそんなお金かけたくない。
    SALEで買うものだと思う、服は。

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/01(火) 19:46:24 

    >>53
    年内にけっこう閉店するよね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/09/01(火) 19:49:11 

    買うよ。買いたいときが買い時。いいなとおもったやつはたいていセールまで残らないし。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/01(火) 19:53:53 

    合うサイズが無いからデパートで定価で買ってた。
    でも最近は同じメーカーのネットショップで買ってる。セールをよくやってるのでセールで買う方が多くなった。
    デパートの方からは定価で買う客と思われているらしく、毎シーズンごとに新作のダイレクトメールは必ずくるのに、デパートもセールをやってるのにセールのお知らせは送ってくれない。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/09/01(火) 20:00:39 

    今の時代定価で買う人いるのでしょうか?

    今の時代というか、その人の価値観だよね。私はファッション好きだから、セールでしか服買わないって人の多さに驚いた。言い方悪いけど貧乏くさい。

    +10

    -6

  • 134. 匿名 2020/09/01(火) 20:00:54 

    買わない人はセールになるまで去年の服着てるの?

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/01(火) 20:04:05 

    >>6
    なんで?って・・・

    +8

    -13

  • 136. 匿名 2020/09/01(火) 20:10:22 

    >>1
    欲しい服を買うので、それが定価であっても値下げられていても買う。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/01(火) 20:18:31 

    たまーに出会うこれじゃなきゃダメ!って服は予算気にせず買いたいのでそれ以外の服は安く済ます

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/01(火) 20:24:59 

    残り物しかないとか時期ズレてるの買うって言ってる人って実店舗しか行かないのかな
    私は逆に実店舗に全く行かないから
    オンラインショップでその時期着る服がゴロゴロ値引きされてると思うんだけど
    試着はできないけど

    +5

    -2

  • 139. 匿名 2020/09/01(火) 20:41:32 

    >>119
    横だけど私もダサいと思う。
    日本人特有の「みんな着てるし流行ってるから」良く見えてるだけじゃない?
    昔に流行ったものって今見たら「なんであんなダサいもの着てたんだろう」ってなるじゃん。
    Supremeもそれ。

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/01(火) 20:54:55 

    定価じゃなく買えるならラッキーだけど普通は定価じゃないの?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/01(火) 20:56:25 

    定価でも買うんだけどさ、定価で買った服がセールになっていた時のモヤっとした気持ちがね
    増して、あんまり着て無かった時なんて一気にブルーになるんだけど

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 21:08:23 

    定価では買わない!
    ネットで7割引でも採算取れるような服を定価でなんてバカらしくて買ってられないよ
    セールの時にネットに張り付いて他のサイトと比較して少しでも安く買えたときは嬉しいし楽しい!
    だからいかにもな流行りの服は買わないし、ある程度良い質のものを安く買うようにしてるよ

    +2

    -6

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 21:09:10 

    定価では買わない派

    捨てるの前提としてるから
    しまむらでも値引きコーナーばっかり
    物色してる

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 21:21:20 

    >>6
    定価で買うことを馬鹿にする人が身近にいます。価値観なんだからほっといてほしい

    +31

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 21:22:50 

    セールだからと買うこともあるけど、やっぱりお気に入りの服は定価で買って何年もきてることが多い。売れ残りなんだから、魅力が劣るのは当たり前だよね。

    自分の悪い癖なんだけど、安く買ったセールの服は次の年まで着なくて、数年後に結局メルカリ行きだったりする。大量に売りました

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 21:54:43 

    ワールドオンライン、しょっちゅうセールやってるからついつい買っちゃう。
    発送がちょっと遅いのがネックだけど💦
    この間は6着で10000円位だった。
    全部サイズも合っててイメージ通りだったからよかった❗
    新しい服着ていくような予定もないけど、ストレス解消にはなったかな。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 21:57:11 

    >>139
    そんなに日本が嫌いなら出ていったら?

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:53 

    気に入ったら買います
    セールになったら買う=別に必要じゃない な気がします

    下着とか靴下はセール時に買いだめしておく

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 22:11:10 

    好きなブランドだと売り切れたら嫌なので本当に欲しいのは定価で買う

    でもブランドによってはすぐ大漁にフリマアプリで流れたりするので定価で買うの馬鹿馬鹿しくてそっちで買うこともある

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 22:18:36 

    新作が欲しいから定価で買う

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 22:41:01 

    これは売り切れそうだな…ってのは定価でも買う
    セールまで残りそう…ってのは割引きになってから買う
    ネット販売でも、在庫少や残り1点とか在庫状況出してくれるから、それを参考にしたりする

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/01(火) 22:59:36 

    >>6
    言い方がちょっと感じ悪い

    +10

    -6

  • 153. 匿名 2020/09/01(火) 23:11:25 

    新作人気あると売り切れるから買う。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:32 

    >>147
    論点違くない?

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/02(水) 03:55:05 

    >>108
    今年一番、布だぜ!って言いたくなった

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/02(水) 04:33:01 

    うっかりとした買い物になってしまうから基本的に買わないよ。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/02(水) 05:22:28 

    >>5
    可愛い!
    春日部ってもしかして街にしんちゃんのイラストがあふれてるの?
    楽しそう

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/02(水) 05:25:16 

    定価の方が本当に欲しいものが買えて大事に使える。
    セールだと安いからという理由でデザインに妥協したり、たいして必要でないのに買ってしまって、結局着なくなることが多い。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/02(水) 06:58:02 

    ユニクロはすぐセールやるから、ほぼ定価では買わない。米津と鬼滅のUTみたいなすぐ売り切れるのは定価で

    他、買う店が大体決まってるのと、骨格とパーソナルカラーを見たり、あと少ない服で着回すのがマイブームなので、気に入ったら定価で購入

    しかし、8万くらいのコートを気に入った時は定価では買えず、30%引きまで待った。50%引きは勇気が無くて待てなかった

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/02(水) 08:34:49 

    >>6
    メルカリで定価割れしてるよ

    +0

    -4

  • 161. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:43 

    定価で買う。できるだけ回数多く着た方がお得だから。
    旬のものを買って、たくさん着て、旬が過ぎたら手放す。
    もちろんいいなと思ったものがセールになってたら嬉しいけど。定価のものもそうでないものも、必ず試着して、似合っているものだけを買う。
    わざわざセールを待ったり、安くなっているからと買ったりはしない。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/02(水) 15:06:00 

    セール除外ブランド、人気アイテムはプロパーで予約して即手に入れる。あとは50%以上割引になってるものから選ぶ。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/02(水) 15:46:45 

    >>161
    試着ほんと大事だよね。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/02(水) 16:36:03 

    >>138
    試着しないで合わない服買う方がお金の無駄だよ
    販売と同時にセールすることはないからね
    それ去年の服だよ

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/02(水) 16:53:40 

    ブランドによる
    ユニクロでもコラボもので人気ありそうなやつは割とすぐ売り切れるし。ちょっといいブランドだと待ってても大丈夫かな?ってのと速攻買わないと売り切れるな、コレってやつがある。見極めるの難しい…

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/02(水) 20:00:30 

    >>112
    アラフォー世代からすると一昔前はやったやつって印象しかないし、職場の近くにショップあるけど客も店員もクソだよね。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/02(水) 20:02:15 

    >>164
    去年の服でも別に良いし返品の手間かかるけど家で試着できるサイトでしか買わない。
    半額以下になるならそれでいいかな。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/02(水) 20:10:25 

    >>144
    セールで買う人は貧乏くさいだなんて酷いこと言う人もここにいるね。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/03(木) 16:34:49 

    >>101
    サトーココノカドーになってる時、普段建物の上?についてるイトーヨーカドーの鳩のマークもこうもりマークに変わってたよ!

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/03(木) 16:38:07 

    >>157
    最近駅の看板とかにしんちゃんいるよ
    あと発車メロディがしんちゃん!
    2年くらい前からだけど、発車メロディが変わった初日に本物のしんちゃん来てたww

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/03(木) 19:16:07 

    最近はセールすぐに始まるから余計定価で買わなくなった

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/03(木) 20:30:12 

    そもそもセール時期意外にデパートとか行かなくなった😢
    その時でも「セール対象外」の素敵な服は買わない。
    定価で買おうと思える人が羨ましい。貧乏性なおしたい(>_<)

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/04(金) 12:35:18 

    >>164
    予約品は新作だと思ってたわ
    去年のなのかな
    まぁ去年のでもあからさまに流行遅れを感じるものは買わないからいいけど

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/05(土) 11:40:59 

    欲しいと思った物大体セールまで残ってないから定価で買う
    服好きだからもったいないとか思わない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード