ガールズちゃんねる

「あとで届けようと」ATMの“忘れ物”財布を盗む姿が防犯カメラに…自宅にカラ状態で発見 48歳女逮捕

232コメント2020/09/02(水) 14:24

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 14:44:21 

    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送
    北海道ニュース UHB | UHB 北海道文化放送www.uhb.jp

     ATMに他人が忘れていった財布を盗んだとして、48歳の女が逮捕されました。


    警察がATM周辺の防犯カメラを調べたところ、女が財布を持ち去る様子が映っていたということです。

    女の家からは現金が入っていない女性の財布が見つかっていて、調べに対し女は、財布を持ち去ったことは認めていますが、「あとで届けようと思った」などと話しているということです。

    財布には現金3万円や免許証、保険証などが入っていたそうです…

    +15

    -163

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:01 

    すぐ届けなさい

    +502

    -3

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:13 

    その場で届けろよw

    +459

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:18 

    ATMなんて100%防犯カメラついてるのに、なんでやるのか

    馬鹿だからか

    +716

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:32 

    ださ

    +76

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:42 

    いやいや、空になってるなら後で届けるはない
    お縄になれ

    +381

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:47 

    魔が差した

    +18

    -11

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:48 

    恥ずかしい人

    +151

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:00 

    たった3万円で…届けようよ財布。

    +270

    -6

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:07 

    ATMって忘れ物boxみたいなの大体ない?

    +63

    -14

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:12 

    あとで届けようと
    絶対嘘

    +163

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:12 

    3万で焼き肉、寿司食ったろ

    +117

    -5

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:13 

    フツー大事な財布忘れる?

    +29

    -32

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:38 

    よく盗むな。落とした人困ってるだろうって想像出来ないのかな。

    +213

    -4

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:39 

    無職なのか?

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:45 

    ATMで財布忘れる人もアホ

    +248

    -23

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:56 

    私なら届けるのも面倒だから触らない
    防犯カメラに向かって「忘れ物ですよ~」と言ってるよ立ち去る

    +38

    -19

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:17 

    自分の親だったらゾッとすると思ったけど、この人には子どもがいるかは分からないけど親や兄弟はいるんだよね
    身内に犯罪者ってきついわ

    +100

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:55 

    なんで空のサイフ家に置いておいたの?免許証とかは捨てたの?

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:11 

    おばちゃん…

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:47 

    スーパーのATMだったみたいだね


    >警察によりますと、女性がATMを利用後、財布を置き忘れたことに気づき店などに問い合わせましたが、発見に至らなかったことから警察に被害届を提出。

    +61

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:54 

    公園のベンチにお財布発見。
    出先だったから交番見当たらず、最寄りの駅前交番にお巡りさん不在で、更に出先の交番で届けたけど、その間、気が気ではなかった。

    +103

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:02 

    仮に交番行くのダルかったとしたら、そこの店長に頼めば良いのにね

    +68

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:09 

    悪いことはするもんじゃない

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:11 

    >後で届けようと

    財布空www

    +78

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:28 

    こんなことで逮捕されるなんて
    すぐに交番に届ければよかったのに

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:29 

    こんなんで逮捕されるとか恥ずかしい…

    +49

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:32 

    >>4
    届けるか、盗っても分からないんじゃないか?
    で、ドキドキしてるだろうから防犯カメラの事なんか頭から抜けてしまうよ

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:55 

    >>18
    女性で社会を賑わせた犯罪者ってほとんど既婚者だよ

    +5

    -15

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:26 

    ほんと財布見つけたらある意味困るよねー
    下手に触って中身が減ったとか言われても嫌だし。
    見て見ぬふりもなんだかなぁとは思うけどね。

    +124

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:28 

    清掃のバイトしてた時ゴミ箱とかトイレの汚物入れに空のサイフ入ってたことあったけど、あれは盗んだ人が中身抜いて捨ててたのかな。

    +89

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:31 

    嘘くさ

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:36 

    >>14
    私も拾った時すぐ自分で届けたかった。こういう時一秒でも早く見つかってほしいもんね。
    でも店の中だったからそのまま店員さんに預けて、はいはいーって感じだったから、早くしてあげてー!って思った。

    +47

    -5

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:50 

    これ、このおばさんに子供居たら子供はどう思うんだろ…何やってんの?って軽蔑するよね。

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:19 

    忘れた人も悪いよ
    こんなもん置いてなかったらこの人も平穏にくらしてただろうに

    +15

    -32

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:52 

    ATMでネコババすると必ず捕まっちまうね

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:54 

    人のサイフ触るのって、その人の手汗とか染み込んでる気がしてなんか気持ち悪い!

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:15 

    まさか逮捕されるとは思ってなかったのかな
    ネコババ(死語)はダメよ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:15 

    これ忘れた方も同じくらい悪いよ。こんなん普通に魔が差すわ。

    +12

    -28

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:25 

    悪いことはできないもんだね。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:17 

    スーパーのATMなら交番に届けるまでもなく、すぐに店員さんに届けたらいいよね

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:24 

    ATMなら銀行に届ければ良いだけだしね
    私今日は落とした財布見つかったから、世の中いい人多いなとしみじみ感じてたのに

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:47 

    財布忘れて1番困るのはクレカと免許証
    最悪、現金はなくなってもこれは帰ってきてほしい

    +57

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 14:57:50 

    警察動いてくれるんだ!!捕まってよかったね!

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 14:57:50 

    >>39
    あなた財布が落ちてたらネコババする人なの?

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:01 

    お金に困ってたらほしくなるのは、わかる。

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:13 

    48にもなって善悪すら
    分からないとか呆れるわ。

    +14

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:29 

    私ATMで通帳見つけて、そこの電話で言ったら、近くの交番に届けてほしい、と言われた。
    だけど、これが財布で、持っていこうとしてるときに指摘されたら怖いよね。
    もう見ても届けないことにする。

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:37 

    スーパーの自動ドアの前の駐車場に車停めててそこで財布を落とした。
    スーパーの人に防犯カメラに財布を盗んだ人が映ってるかもしれないから見て欲しいと頼んだけど無理だと言われた。
    その後に近くの交番行った説明したけど、たぶん拾った人が取ったんじゃないかな?拾った人に届ける気があればもう財布は届いてるよって言われた。
    結局、GUCCIの財布(現金5万円、商品券3万円)は戻って来なかった

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:15 

    >>6
    「私が拾った時にはカラでした」
    という理由を用意してたかもw

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:26 

    ネコババしたいけど、見つかったら超絶恥ずかしい。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:56 

    >>31
    きっとそうだよ。私の同僚、電車でスリにあって警察に届けたら、ホームのゴミ箱からみつかったって連絡あった。現金だけ抜いてあって免許証やカードはそのままだったからまだよかったって言ってた。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:47 

    >>16
    通帳刺さったままに遭遇したことあるよ。

    センサーは一定時間で停止するのか
    無音でした。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:53 

    昔、女子トイレ個室の中に巾着の忘れ物見つけた
    一応何かと思って中見たら←これもダメなのかな?
    古い小銭入れと現金八万円
    あ~きっと お婆ちゃんの年金かな、困ってるだろうなってすぐスーパーのインフォメーション?みたいなとこに届けた
    届けるまでに 優しそうなぽたぽた焼のお婆ちゃんみたいな人を想像して いい事した私って勝手に舞い上がってたらインフォメーションに派手な元ヤンみたいな人で
    あ~それやん、それ、何処にあった?って逆ギレ気味に聞かれてありがとうも無し、奪い取るみたいに巾着取られた
    もう一回落とせばいいのに

    +46

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:21 

    田舎の街中はまだまだ防犯カメラなんか無いけど、ATMなんて絶対カメラあるじゃん!気づけよ!

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:39 

    目の前でクレカ落とした人見た
    絶対触らない
    大声で「落としましたよ!」と言う

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:47 

    >>17

    銀行につながる電話で言う
    目の前が交番ならいいけど無いから銀行に聞く

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:29 

    >>53
    その次に使うのもやだねー
    下手に触りたくないし

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:31 

    >>1
    ガルちゃん…ガメるなよババア。

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 15:03:16 

    >>10
    知らない

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 15:03:23 

    >>53
    あのセンサー相当うるさいよね
    普通は無視できないレベル

    耳の遠い方だったのかな

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:36 

    この前ATMでキャッシュカードが忘れられてるのを見つけた
    後ろに並んでたから時間かかるかと思って一旦後ろの人に譲ってその人が終わって誰もいなくなってから備え付けの電話の受話器を取って応答待ったけど混み合っていますと言われてしばらく待ったけど出ないから、そのままにして帰ってしまった。
    防犯カメラに映った私はさぞかし不審者だっただろう。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:39 

    >>45
    そりゃ落ちてる財布欲しいと思うけど。店の中は防犯カメラだらけだし、見ても無視するよ。

    +5

    -11

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:54 

    >>49
    なんで無理なんだろ?

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:56 

    日本ってすごいな

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:11 

    >>35
    ...

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:23 

    >>1
    北海道治安悪いよね
    最近ニュースでよく見る

    +5

    -12

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:10 

    >>54
    wもういっかい落とせばいいのにww

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:35 

    >>49
    お気の毒でしたね…
    スーパーの人も交番も冷たいなって印象だけど、そんなもんなんですかね

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:21 

    ちゃんと届けたら何割かは貰えたのに

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:55 

    >>1
    中国人女なんじゃない?

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:55 

    このちゃんと捜査してもらえて逮捕までいくのと、ただの遺失物届出すだけで終わっちゃうのとの差はなんなの??

    私以前スーパーの袋詰めの台に財布置いてきちゃってすぐにスーパーに問い合わせたけど、忘れ物のお届けはありませんて言われて。
    警察にも届けたけど遺失物届書かされただけ。
    盗難じゃなくて無くしただけだからってさ。
    スーパーでなくしたけど、スーパーにないってことは盗難じゃないの?

    結果、半年以上もたってから近くのパチンコ屋で空の財布がみつかりました。カード類はそのままだったから警察から連絡があった。
    もうこれ盗難ですよね?違うの?

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:15 

    >>39
    落とした方が悪いってそういうこと?
    気を付けなさい的な意味じゃなくて、まるで犯罪を誘発したかのよう言い方なのは理解できないわ。

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:26 

    >>4
    取り忘れの硬貨とかも時間経てば回収されるけどすぐ順番かわったら盗れるよね。
    もちろんカメラはついてるし金額の大小に関わらず捕まるけど小銭くらいと思って盗る人は定期的にいる。
    盗る人がいけないんだけど、後ろ混んでていそいでも忘れ物ないか確認しないとね。自分も気をつけないと。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:30 

    >>16
    いや、アホではなく普通の人でもあるよ。
    知ってる人が悩みで色々考え事が頭を離れない状態でATM使った時、後ろに並んでる人から急かされた事もあって財布置き忘れたんだって。
    2分後ぐらいにハッとして戻ったら、まだあってホッとしたと言ってた。
    まぁ本人の不注意だけど、その後ろに並んでた人も不親切だし、いろんな精神状態な時があるから自分も注意しようと思ったな。

    +62

    -3

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:32 

    >>31
    私はイオンで小さいトートバッグを置き引きされ、そこから近い違うスーパーのゴミ箱からそのバッグが出てきたことがある

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:37 

    てか財布落として警察が見つけてくれる地域が凄いと思った。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 15:15:11 

    >>53
    うちの馬鹿旦那、ATMで数万おろして、お金とるの忘れて帰ってきたことある(怒)

    慌てて戻って確認したら、お金また通帳に戻ってたって。お金を取らず一定時間が過ぎるとまた元に戻してもらえるみたい。良かった。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:08 

    >>63
    防犯カメラなくて誰も見てないようなところでも同じこと。落とし物としてすぐ届けるのが理想だけど、盗るぐらいなら無視の方がマシ。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 15:17:59 

    >>73
     わざと誘発させるヤツいるし。

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 15:19:36 

    >>1
    48歳…もしガル民だったら自分の事でトピ立って恥ずかしいね

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 15:21:29 

    48歳パート女性、恥ずかしいなぁ。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:01 

    悪いけど、私なら忘れ物や落ちてる財布に絶対触らない。嘘つかれて中身足りないとか言われたりしてあとあと面倒なことになったら嫌だ。前に道にお財布落ちていたけど華麗にスル―。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:23 

    コンビニのコピー機にお釣り10円入ってて、それくらい~ともらっちゃっても、忘れた人があとでお店に戻ってきて防カメ確認から逮捕されるからね。

    なんであれ、「お金落ちてたラッキー」はしないで誠実に生きた方がいいよ。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:06 

    >>57
    電話あるね!人が来るまで待たなきゃいけないのかな。。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:06 

    なんで名前でないのかな?
    パート従業員ってことは家族いるのかな?
    名前晒して欲しいわ!泥棒でしょ?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:13 

    >>73
    まぁ、落とした方も悪いよね。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:20 

    >>1
    まさしくガル民ド直球世代だよね
    「48歳のパート従業員の女」ってところがますますガル民っぽい

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2020/09/01(火) 15:25:33 

    >>70
    2割だよね。6000円貰えたじゃんね。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/01(火) 15:25:56 

    落とし物から金盗むことに罪悪感感じないやつは日本人じゃない 嘘までついて

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/01(火) 15:26:41 

    >>72
    防犯カメラ映像を出してもらって警察行けば動かざるを得ないんじゃないかな?
    コンビニとかはバックヤードにモニターと録画機置いてあるよね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/01(火) 15:26:50 

    私は誰かが落とした裸の2千円をガメました
    拾った後すぐにおじさんが何やら探してましたが
    私はそそくさと店から出ました
    すみませんでした

    +2

    -13

  • 93. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:18 

    >>1
    冤罪の可能性ゼロだし泥棒だから名前出していいよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:41 

    >>92クズだね

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:41 

    去年ATMの下に財布落ちててすぐ

    ATMについてる電話に電話したら

    警察に届けて下さいと言われ

    近くの警察に届けてた

    警察の人が財布確認したら

    700円しか入ってなかった

    一応警察に預けましたが

    持ち主さんは警察に取りに来たのかな

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/01(火) 15:28:17 

    ATMなんかバッチリ撮られてるって普通は思うよね…アホやなぁ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/01(火) 15:28:57 

    >>53
    確か、通帳やカード、現金は取り忘れたら数分後にまた吸い込まれて本人に返却されるんでしょ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/01(火) 15:29:05 

    >>4
    今は防犯カメラいろんなとこについてるから、何か悪いことしても99%バレるよね。
    って言うのを10才の息子によく言ってます。

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/01(火) 15:29:12 

    子供いたんかな?
    親だったら恥ずすぎる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/01(火) 15:29:36 

    半年くらい前に大型スーパーのカート置場のカートに、結構高そうなバッグがあった。
    触らないで2㍍位離れて見張りながら店員が通るのを待って知らせた。
    今、その店員さんきちんと店で処理しただろうかとちょっと疑っている。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/01(火) 15:30:40 

    >>92
    現金だけ落としたんだったらバレないね
    財布は捨てて現金だけ抜き取るのが一番だよ

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2020/09/01(火) 15:31:28 

    触ったりしたのも防犯カメラに映ってるだろうから触りもしないかな。警察届けるのもめんどくさいし

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/01(火) 15:32:04 

    >>31
    財布盗む人って、現金だけ抜いて財布はトイレのゴミ箱に捨てるんだってね
    トイレの中には防犯カメラないから

    +22

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/01(火) 15:32:13 

    >>14
    自分はルイヴィトンのキーケースをショッピングモール内の1階スーパーで落とした。

    駐車場に行き、鍵が無いのに気づいてすぐ戻ったけど無いと。その日は1階にあるスーパーの売り場にしか行ってない。

    サービスカウンターに紛失依頼お願いして、車に戻ったり往復して探していた。30ほどしてお店から「鍵、落とし物で届きました」と連絡いただき無事見つかりました。

    3階のトイレ個室内にあったと。…行ってない。多分、ブランド品だし拾って一旦は自分の物にしようとしたものの、イニシャル刻印してあるし防犯カメラだらけなので放置したんじゃない?と、後日この話をしたら友人に言われた。

    落とし物、気をつけないとです。

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/01(火) 15:32:15 

    >>97
    私はカードも現金も取り忘れた事があって
    銀行から連絡があったよ
    現金は手数料払ってるのに返金はなかったけど

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/01(火) 15:34:43 

    今日スーパーで隣のATM使ってたおじいさんにお金の出し方がわからないって言われて教えてしまったんだけど、みんなならどうする?

    15万出したいのに1万しか出てこないって言われて…

    すごいボケ入ってる方みたいで、15って数字入力しないと出ないよ〜と教えたのに、1しか押さなかったり、そのレベル…
    私は画面に触らず、暗証番号と15万を押してもらい、決定まで押したのを見届けて、すぐ離れたけどやめた方が良かったのかなぁ?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/01(火) 15:34:55 

    >>78
    その次に使った人がいなかったの?
    か、次の人がちゃんと銀行に言ったのかな?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/01(火) 15:35:28 

    銀行で取り忘れた他人の現金持ち帰ったり、財布をネコババしたら高い確率で捕まるのを知らなかったんだろうね。
    最近は警察24時とかの番組で流して「必ずバレるよ」って注意喚起してるけど、そういうの見てないとまだまだ知らない人たくさんいそう。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/01(火) 15:36:08 

    >>106
    それで良かったと思う。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2020/09/01(火) 15:37:58 

    >>16
    私はカードをATMに挿しっぱなしにしてたけど優しい人が届けてくれたから戻ってきた。無くして数日経ってたけど、忘れてたことすら気づいてなかった。

    ATMに紙幣忘れてた人見たことある。その時は走って追いかけて声かけた。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/01(火) 15:38:37 

    お金はみんな欲しいけど、これは届けないとダメだね

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/01(火) 15:38:53 

    >>10
    明細書捨てるゴミ箱のこと?
    忘れ物ボックスなんて聞いたことも見たこともない。

    +80

    -4

  • 113. 匿名 2020/09/01(火) 15:39:05 

    >>35
    朝鮮式思考。
    韓国人のタレントがテレビで言ってた。
    「韓国では友達や親戚が家に遊びにくる時は、必ず財布や高価な品は見つからない所に隠す。とるのは皆んなしてるから悪いとは思わないけど、とられると困るし、その人を犯罪者にしない優しい気持ちで隠す」だそう。

    人のミスにつけ込んでの盗み、どう考えても盗人のほうが悪い。
    どうしたら盗まれた方が悪いになるのか理解不能なんだけど、やっぱりそういう考え方が見に染み付いてるの?

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/01(火) 15:39:31 

    財布拾って直接マンションのポストに届けてあげた
    中身みたら現金は数円しか入ってなかった
    免許証見たらなかなかのイケメン君だったのに
    所持金数円って…

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2020/09/01(火) 15:39:55 

    >>1
    ウソばっかり。誰か回りに警備の人なり係りの人なりいるじゃん。窃盗ですから名前公表していいじゃん。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/01(火) 15:40:39 

    >>10
    ATMのキャッシュカードや現金ならBOXに入れられるけど、お財布だと交番に届けて下さいになるはず

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 15:40:40 

    ATMで前の人がカード抜くの忘れていてビービー鳴りだして、めんどくさーって思ってしばらく触らずどうしようか悩んでいたら中に入っていった。引っこ抜かなくて良かった。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 15:42:33 

    最近は何処でも何でも撮られてるよね。ドライブレコーダーとかも有るし。
    絶対に変な事しない様に気を付けて歩いてる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/01(火) 15:43:25 

    >>85

    ATMについてる電話したら銀行の人に交番に届けて下さいって言われました。財布は取り扱いできないらしいです

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/01(火) 15:43:30 

    スーパーのATMで10,000円拾ったことある。
    でもそのスーパーの店員さんいまいち信用できなかったから近くの交番に届けた。
    ATMって防犯カメラもあるしお金をおろした後に気づいたからがっつり個人情報もわかると思う。
    半年位して持ち主が現れないからもらった。
    焼肉食べに行った。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/01(火) 15:45:11 

    拾うと確かに手続き面倒だったりするけどね~
    拾ったら速やかにだね~ あと中身を抜き取るのは良くないよ~

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/01(火) 15:45:37 

    >>100
    うちの90歳過ぎの祖母がスーパーでバッグ置き忘れてその後見つかったんだけどお札全部抜かれていたって・・・。祖母がかわいそうでくやしくて聞いた時泣いてしまった。今思い出しただけでも泣けてきます。

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/01(火) 15:45:53 

    >>107
    次の人がいなかったらしい。それが救い。
    いなくてお金だけが置きっぱで、一定時間過ぎて、機械がまたお金を飲み込んだんだと思う。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 15:49:40 

    >>123
    寧ろ、防犯カメラだらけのATMで現金くすねるチャレンジャーなんているのだろうか

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/01(火) 15:51:18 

    >>88
    ガルちゃんはおばさんの割合が多いからね

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/01(火) 15:51:35 

    人気の無いATMでマジで忙しい時はどうしたらいいの?110番する訳にはいかないし。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/01(火) 15:52:03 

    >>114
    きっと給料日前だったんだよ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/01(火) 15:53:29 

    >>98
    あと最近はドラレコが多いから、結構色んな犯罪が動画で残ってたりするね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/01(火) 15:57:29 

    >>109
    ありがとう!
    心配性だから、もしもおじいさんがどこかにお金落としたりしちゃって警察沙汰なんて事になったら私たぶんカメラ映ってるし疑われちゃうかな?とかドキドキしてました…💧

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/01(火) 16:00:12 

    >>87
    誰でも失敗はある

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/01(火) 16:00:27 

    >>92
    現金をそのまま落とすと諦めるわ
    落とした証拠なんて見せられないし

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/09/01(火) 16:03:08 

    同じ滝川市民だよー
    盗んだお金で
    魚べいでたらふく寿司食べて
    しまむらでチュニック買って
    帰りにパチンコして
    お金使ったんじゃないのー
    (あくまで想像ですが…)

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/01(火) 16:04:38 

    落とし物盗る人は絶対自分に返ってくるよ。
    根拠はないけど。
    盗る人は自分が落とした時戻ってこないし届ける人は見つかる。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2020/09/01(火) 16:05:42 

    >>124
    今回いたねw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/01(火) 16:07:08 

    ダサい言い訳だなー
    そもそも「後で○○しようと思った」という言い訳する人は99.9%後になってもやらないよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/01(火) 16:08:45 

    >>134
    今回は財布ね。財布だと速攻で遺失届出すから、割と早く足がつくんだよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/01(火) 16:09:59 

    >>110
    横だけど、ATMって、お金やカードをすぐとらないとアラーム鳴らない?
    結構大き目な音。
    それでも取らないとカードは引っ込んでしまう。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/01(火) 16:10:07 

    >>131
    道端ならほぼ無理だよね。
    一枚一枚紙幣番号控えておいて、運良く届けられてたらそれを証拠にする、とか。
    う~ん、現実的じゃないか・・・。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/01(火) 16:11:20 

    >>88
    ガル民ド直球世代って、そんな年齢高いの?!
    アラサー〜アラフォーくらいが多いのかと思っていたよ
    まさかアラフィフとは、、、

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/01(火) 16:12:45 

    >>126
    帰宅するまでに届ければいいんだよ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:02 

    パート48歳って主婦っぽいよね?
    置き引きで逮捕って、家族は恥ずかしいだろうな
    警察来て家宅捜索したりしていたろうから、ご近所さんにはバレてそうだしね
    たった3万なんかで馬鹿ね

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:10 

    >>14
    知り合いのネコババ癖のある人と話したら、忘れる方が悪いwって言ってたよ
    人として大事な何かを持ち合わせてない感じだった

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 16:14:57 

    >>106
    今度からは店員さんを呼ぶのがいいと思う。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 16:16:52 

    気になって調べたら施設内での落とし物は施設の責任者に渡すってあったんだけど、拾得物の届出の書類ってスーパーとかにあるもの?
    疑って悪いけど施設の人間がネコババしないって保証はないし、万が一された場合真っ先に疑われるのは防犯カメラに映った私だよね。
    書類があればすぐ書いて証拠として写メするなり残しておきたいけどあるのかなぁ?
    お金や貴重品拾った時のために知りたいんだけど、わかる人いますか?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 16:19:31 

    >>140
    有り難う、勉強になりました。しかし、他人の財布とか持ち歩くの嫌だし、田舎だから交番とか探すのも面倒だし絶対、忘れ物なんて見つけたくないわ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 16:19:53 

    >>17
    財布じゃないけど書類が入っていそうな物が忘れてあったから、ATMにある受話器で連絡したら
    それを持って警察に届けてもらって良いですか?と言われたので、断ったことならあります。

    忙しくて悪いけど行けません。と断りました。

    +13

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 16:23:31 

    >>31
    流行りの中抜きかしら^

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 16:25:52 

    ちゃんと届ける人もいるけど、やっぱり現金抜き取る人もいるよね。子供が財布落として現金だけ1万近く盗られて、それ以外は財布に入ったまま交番に届けられた。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:04 

    >>91
    その防犯カメラ自体が警察からの指示じゃないと確認できないってスーパーの人に言われたんですよ。
    警察に遺失物届じゃなくて被害届?を出したいって言えばよかったんですかね。なんか大袈裟な気もしますしね…。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:04 

    >>35
    まともな神経あったら、例えむき出しの札束置いてあっても届け出るでしょ
    お金が勝手に生えてくる事なんか無いんだから、落とした人不安だし困ってるだろなーとは思っても落とした人が悪いとは思わんよ…

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 16:27:24 

    >>136
    財布も現金も大差なくない?w

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/01(火) 16:29:01 

    >>138
    お札に名前書いてる人いたよね
    あれなら届けてくれるかも

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/01(火) 16:29:29 

    他人のお金を盗もうとする考えが理解出来ないわ
    額に関係なく泥棒じゃん!
    そんな事する奴はバチが当れ!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/01(火) 16:32:22 

    >>20
    怪盗おばはん

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/01(火) 16:32:43 

    >>127
    イケメンだとかそういう問題なのかw

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:27 

    >>50
    犯人「その手があったか」

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/01(火) 16:33:42 

    年齢的に子供いたりするのかな。お子さんも恥ずかしいよね。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/01(火) 16:34:24 

    >>139
    懐かし系のトピを見ればいかに年齢層高いかわかるよ

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2020/09/01(火) 16:36:10 

    >>152
    お札なんて使い回しするんだから
    名前書いてあっても無駄でしょーよ 笑

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/01(火) 16:38:34 

    >>22
    これが気になるから落とし物忘れ物は基本スルーしてる。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/01(火) 16:44:42 

    >>144
    たぶん、何かしらの用紙は書くと思うよ。
    もし、何もなく受け取るだけだったら、相手の名前を聞いて、その人の名前と日時をその場でメモる。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/01(火) 16:44:48 

    >>97
    コンビニのATMもそう。だから、ピーピー警告音なっても吸い込まれるまで待つ。それが一番安全。
    抜いて、お店で預かって警察にって段取りもしなくていいし。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/01(火) 16:46:01 

    >>92
    マジか
    ダイソーで子どもと買い物してたら裸の一万円札落ちてた事がある(オモチャ売り場だったし1月だったからお年玉だったのかも?)
    子ども見てるし滅多な事は出来ねえ!と別に悪い事何にもしてないのにオロオロしてレジに急行、店員さんに落ちてました!って言えた自分を褒めてあげたくなった

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/01(火) 16:48:07 

    ATMにカードが落ちてて、その場でインフォーメーションに繋げてボックスに入れた。
    名前を聞かれたけど、あんまり関わりたくなくて、けどなんと言って断ればいいか咄嗟に思い浮かばなくて「名乗るほどの者では…」と時代劇みたいになってしまった。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/01(火) 17:04:50 

    私、20万ATMで拾ったことあるよ。
    警察に届けたら、落とした人もういい年したお爺ちゃんでさあ‥‥
    一応、一割もらったけどでも無理しないでお爺ちゃんって感じになってた

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/01(火) 17:05:46 

    >>71
    いや、日本にいるチャイナはお金ある人多い

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2020/09/01(火) 17:08:28 

    ATMの近くの床に封筒落ちてて捨てようと拾ったら中身入ってた事がある。JAの入り口のとこのATMだったから窓口の人に渡したけど、その後どうなったかは知らない。さすがに盗む選択肢は無いよね。カメラあるし。カメラなくても、盗った後バレないかビクビクして生活するのは嫌だわ。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/01(火) 17:19:40 

    >>52
    電車のシートをどかすと、空の財布が沢山出てくるんだって。
    スリが捨てるんです~って言ってた。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/01(火) 17:26:23 

    >>143
    スーパーの店員さん?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/01(火) 17:40:52 

    また北海道か。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/01(火) 17:42:10 

    >>120
    スーパーから持って出たら疑われそうで怖いな

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/01(火) 17:42:43 

    >>16
    だらしないよね。家の中に居ても100%安全じゃないのにもろにお金の場所のATMで忘れるなんてだめ。抜かりなく徹底して細かくチェックして肌身離さず持ち歩け!ほんとに。

    +2

    -7

  • 173. 匿名 2020/09/01(火) 17:43:20 

    ドン○ーのレジ近くにブランドのぶ厚い財布が落ちていて、混んでいるのに誰も拾わないのよ
    皆さん財布を見てるだけで誰も拾わないから
    拾ってレジに渡しましたよ
    拾った時の周りにいた人の顔が怪訝そうな顔をしていたのが忘れられなくて
    今だに何で怪訝そうな顔をされたのかも謎

    ドン○ーは住所も何も聞かれなかったな


    +5

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/01(火) 17:59:11 

    郵貯の狭いATMのところでも頭上と後ろに2ヶ所ついてたりするし、もし忘れ物見つけても捕まる方が嫌だから職員さんに届けたことあるよ。
    職員さんと話してたらおばあさん血相変えて走ってきて職員さんと一緒に渡せたけど「お嬢ちゃん本当にありがとね、大切なお金なの、よかったらこれでお茶してね」って1万貰ったことがあるからちゃんと届けてよかったって思った!

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/01(火) 18:23:41 

    >>1
    今はわざとお金や財布を忘れたふりしてネコババしようとした人に示談金って名目でお金をゆする詐欺みたいなのも横行してるみたいだし気をつけないとだよね。
    私もデパートのベンチで財布拾ったことあるけど
    「お財布落とした人いませんか?」って言いながら速攻インフォメーションに届けたよ。

    今回は家に持って帰ってお金まで抜いてたなら後で届けようと思ってたはちょっと苦しい言い訳だね。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/01(火) 18:25:03 

    >>146
    そのあと拾ったものはどうしたの?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/01(火) 18:31:48 

    >>22
    私も駅で某ブランドのキーケースを拾ったんだけど、交番がちょっと離れていたから駅員さんに渡そうとしたら、改札外の忘れ物は交番に届けてくださいって言われて、仕方なく交番まで持っていった。
    ブランド品だし、家の鍵みたいだし、落とした人困ってるだろうなって思って、思わず拾ってしまったけど、
    やっぱり手に持っている間、盗んだと思われたらどうしようとか色々不安になったから、親切心も発揮するのが難しいものだと学んだ。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/01(火) 18:32:28 

    私も財布スーパーの駐車場で拾った事がある。店員さんに渡した。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/01(火) 18:37:06 

    >>164
    面白くてあなたみたいな人好きw

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/01(火) 18:37:35 

    >>54そういうのがあるからね~
    感謝の言葉どころかへんな因縁つけてくるやつ。
    盗むのは論外として、自分が届けたくない、かかわりたくないと思って放置してしまうわ。
    日本もヤな国になったものだね。
    親切が仇になるという。

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/01(火) 18:38:22 

    昔、ATMで並んでるとき、キャッシュカードを落としたおばさんかいたので、拾って
    「すみません!」って声かけたけど無視。
    不審者と思われたのか、何度声かけても知らんぷりなので
    「カード!落としましたよ!」と大声で言うと、無言でひったくるようにカードをとって、去っていった。
    その後、カードや財布を拾う機会はないけど、明らかに落とした人がわかっていても、声はかけないで交番とかに届けたほうが無難なのかな?

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/01(火) 18:42:13 

    落とし物拾ったらビクビクするのに。
    あとから入れてあった物が無いって言われて疑われるのヤダからすぐ届けるよ。
    何回か交番に届けたことあるけど私の名前、住所聞かれる時と何にも聞かれない時ある。
    聞かれなかったら身分証とか出しますか?って自分から聞いちゃう。


    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/01(火) 18:45:15 

    なんとなくこの犯人ガルちゃんやってそう。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/01(火) 18:58:40 

    >>171
    店舗内にあるって言うより、店舗の外側にあって、建物にはめ込まれる感じのATMコーナーだったから、入り口がそれぞれ別だったから、交番に届けやすかったのかもしれません。
    確かにスーパー内のATMだったらスーパーのドアを抜けて外には持っていきにくいですね。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/01(火) 19:02:33 

    >>68
    そしたら今度はそのまんまいただきます

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/01(火) 19:18:20 

    >>161
    144です。
    書類がなければ名前を聞いてメモをする…なるほど!とにかく証拠になりそうな物を残しておくべきですね。いざという時の為に頭に入れておかないと…
    聞いて良かった、教えてくれてありがとうございました!

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/01(火) 19:23:46 

    >>137
    鳴るけど、お金忘れていった人も、カード忘れてた私も気づかなかった。
    ATMが周りに複数台あって他にもたくさん利用してる人がいたら賑やかだから気がつかないこともあるかも…
    鳴ってるとわかってても自分だとは気づかないのかも。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/01(火) 19:41:06 

    >>10
    ありますよ。キャッシュカードが置き忘れてあり備え付け電話で伝えたらボックスに入れてといわれました。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/01(火) 19:51:46 

    >>30
    触らずに財布と距離取って店員さんに大声ですみませーん!って呼んでことから何回かあるよ。スーパーだからカメラはたくさんあるし中身減ったなんて言われて手に持った私が疑われても嫌だから一切触らなかった。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/01(火) 19:57:57 

    >>184
    なるほど
    それで近くに交番あるなら確かに交番のほうが安心かも

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/01(火) 20:01:11 

    先週は、ポーチの落とし物を見つけて、中には何枚かのカード類は入ってて、落とし主は即座に特定可能なことだけ確認して、交番に届けた。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/01(火) 20:16:55 

    財布無くして、警察に届け出を出したら紙幣だけ抜かれた(5万円)財布が届けられていた。。中抜かないで届けてほしかった。。。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/01(火) 20:43:52 

    >>9
    嫌な言い方

    +1

    -5

  • 194. 匿名 2020/09/01(火) 21:02:27 

    >>22
    そうこれ!届ける途中段階で変に濡れ衣着せられたくないから一切触らない

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/01(火) 21:05:52 

    >>193
    3万円で逮捕だよ?「たった」って思わない?
    取られた側だったら3万円も入ってたのにぃ!って悔しいけど、逮捕となると…ね。

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/01(火) 21:40:53 

    私は電子マネー拾って交番行ったら誰もいなくて、しばらく待ってたけど帰ってこないから、どうして良いかわからず持ち帰って、後日また交番行ったら、すぐ届けなかったことめっちゃ怒られた。
    交番にいなかったら最寄りの交番に電話しなきゃいけないらしい。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/01(火) 21:40:57 

    ATMで忘れ物見つけたらATMにある電話に忘れ物ありますと連絡してATMにある小さいポストに財布や通帳いれてる。入らないのとか、けっこう忘れ物ある。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/01(火) 22:04:12 

    何一回持って帰ってんねん

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/01(火) 22:09:20 

    1人しか入れない自動ドア付きのATMで私の番がきたらそのままキャッシュカードと通帳がささったままですぐ呼び止めて渡したよ。普通考える前にはっ!早く渡さなきゃってなるよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/01(火) 22:25:32 

    A 後で
    T 届けようと・・
    M ムリ!使っちゃえ💗

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/01(火) 23:06:55 

    >>169
    そう。
    店員さんも困るかもしれないけど、他のお客が対応する必要ないし、169さんが懸念するように痛くもない腹を探られるような事態にならないためにも、店内設置の機器については店員さんに丸投げしたほうが、変に巻き込まれなくていいと思うよ。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:53 

    >>122
    それは可哀想だけど、本人は難しいなら周りが気をつけてあげないといけないね、、。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:26 

    財布2回くらい落としたことある、、、でも全部そのまま返ってきて、警察でどの人も「お礼は不要」って連絡先も知らせない人だった。ありがたい世の中だなぁと思います、、、

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:41 

    >>192
    わからないけど、拾ってとって捨てた人がいて、それを拾って届けてくれたのかもしれないよ。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:09 

    でもこれってもし拾ったのが夜で、次の日仕事あって勤務後に届けようとしてたとかでもつかまるの?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:56 

    姉が以前、ATMで10万円入った封筒の忘れ物に気づいて銀行の窓口に届けて
    結局、持ち主が現れず、警察に届けた銀行と折半で頂いた記憶があるよ。
    落とし物でも届ければ綺麗なお金で何割かは頂けるのにせこいことしてはダメだね。
    正直者は馬鹿を見ない世の中でありますように。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:00 

    >>205
    私は一度交番行ったら不在だから、夜遅いしで次の日届けたら、「今回は大目に見るけど、すぐ届けないのは本来なら犯罪だからね!」って凄い剣幕で怒られたよ。
    すぐ届けないとお礼も受けられないんだって。
    いらないけど。

    だっていなかったじゃん…って思った。
    110番する程じゃないし。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:00 

    >>14
    そうだよね、、、去年駐車場で拾った財布に15万円入ってて、全部使っちゃった!
    持ち主さんごめんなさい!笑

    +0

    -10

  • 209. 匿名 2020/09/02(水) 00:24:40 

    >>75
    私同じ感じで悩み事の事で頭がいっぱいで同じようなことになった。
    キャッシュカード無くしたのだけど、抜き忘れて、そのままATMの中に回収されたらしい。
    抜き忘れだとカードが機械に勝手に戻るらしい。
    無くしたから再発行しようにもエラーで発行できないから調査してもらってやっと分かった感じ。

    銀行がATM管理してるわけじゃないから、管理会社くる曜日にならないと取り出せないらしく、1週間ぐらいで戻ってきた。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:42 

    >>149
    被害届出すと調書や実況見分に立ち会ったり大変だよ。
    スーパーにも迷惑かかるしね、諦めよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:08 

    確かに財布を持ち去ったところもカメラにうつってただろうけど
    この女が次にATM使ったからこそ氏名も住所もバレたんじゃないかな
    通りすがりに財布だけ持ち去ったのなら警察が身元特定して自宅まで踏み込むの難しいと思う

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:36 

    >>16
    字余り
    やり直し!

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:22 

    >>16
    ATM
    財布忘れる
    人はアホ

    +0

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:43 

    >>213
    季語がない!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:58 

    >>10
    あるねー
    私も通帳の忘れ物見つけて、ATMの受話器?で連絡したらboxに入れて下さい言われた
    ATMの防犯カメラで見ながら指示出してるっぽいね
    「目線の高さはそのままで、振り返って頂き~、入り口横の白いbox…」とかナンとか言ってたw
    なんか貴重な体験したw

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:39 

    >>193
    そういうことか。

    そうだね。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2020/09/02(水) 02:14:55 

    >>49
    私も池袋で落とした財布のクレジットカードを使ってコンビニで数万円買い物されたことある。
    もちろん現金は返ってこない
    絶対防犯カメラに写ってるはずなのに調べてもくれなかったよ
    池袋じゃそんなの日常茶飯事だからかな?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/02(水) 02:53:22 

    >>22
    ポストに入れれば届けてくれるんじゃ無かった?

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/02(水) 05:25:20 

    >>78
    私もそれしたことあるw

    気がついてATMに戻った時には当たり前だけどお金とる機械の口?は閉じてて、お金どうなったか不明で窓口に電話したわw

    お金はそのまま口座に戻ってた。

    あの時はほんと焦ったなー。

    頭ボケてた。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:49 

    ATMにお財布忘れたのを発見した男の人が、
    「僕はこのお財布に手を触れたくないのですが、
    見張っておくので店員さんを呼んで来て貰えますか?」って頼まれた。
    賢い対応やと思った。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/02(水) 12:00:54 

    ATMしかない所で急いでた時に財布落としてるの気づいて備え付けの電話かけたけど、近くの交番まで届けてって言われて急いでるし、近くの交番を知らないから困った。
    銀行の敷地なんだから銀行員がいなくても、そういうboxを置いてて欲しい。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/02(水) 12:03:36 

    交番に警官いつもいないよね。近くの交番まで行って警官いなかったら終わりやで。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/02(水) 12:09:41 

    以前、母親と二人で買い物の途中に通帳を拾ってすぐ近くの交番に届けた事があって、書類を書いてる途中に今度は若いご夫婦が通帳と同じ落とし主のキャッシュカードを届けに来たことがあった。こういった貴重品の忘れ物、落とし物見ると当人でなくてもゾッとするから盗むという思考には至らないな。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/09/02(水) 12:45:01 

    ATMの操作パネルのとこに
    ぽつんと印鑑が転がってたことがあって、
    怖くて速攻で窓口に持ってった。
    そんな事ですら手震えたw
    自分てなんて小心者なんだろー

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/02(水) 13:01:06 

    落とし物の財布を交番に届けた主婦の人が冤罪に巻き込まれたこともあるし、警察も信用出来ないことが悲しい… (知らない人は大阪府堺南警察署ネコババ事件と調べてね。)

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:05 

    私の母も夜勤明けでうっかりATMにお財布忘れて、取られたことある。
    犯人はおばあさんで、魔が差した、と。
    おばあさん側の家族から多額の示談を持ちかけられたけど母は犯罪面に潔癖だから、絶対応じません、きちんと裁かれてください。と断った。

    お金やカードを取られたことより、私が初任給でプレゼントした財布だったからそれがショックだったみたい。
    カード類は全部捨てられててお金と財布は返ってきたけど、嫌なこと思い出しちゃうから、としばらくその財布は使ってなかったなぁ。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/09/02(水) 13:18:03 

    沖縄に旅行に行った際、商業施設の駐車場で財布拾ったことある。
    中身がパンパンで、万札がめっちゃ入ってて死ぬほどビビった。
    そこは駐車場から施設まで遠いからスタッフ呼び出しボタンがついてて、スタッフの人来てくれるまでドキドキした思い出。笑
    旅行の時間もったいないし書類とか書くのは結構です、って断ったけど渡したスタッフの人がやけにニヤニヤしながら歩いて行ったのが気になった。
    取ってないよね?と後から心配になった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/02(水) 13:28:07 

    >>1
    またシナチョソでしょ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/02(水) 13:37:47 

    >>1
    すぐ届けてない。それが全て

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/02(水) 13:47:13 

    >>228
    だから名前出さないんだね

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:40 

    >>215
    まったく同じ経験あるw
    電話の向こうの人もまさにそれww

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/02(水) 14:24:24 

    ちょうど昨日ホームセンターで一万拾って近くの警備員に渡したよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。