ガールズちゃんねる

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

5234コメント2020/09/29(火) 02:54

  • 4001. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:40 

    事務派遣を片手間でやってた会社だけど、利益率低いんだよね。SE派遣ならもう少しあるだろうけど。
    5年超えたら無期雇用、通勤費まで支給しないとならず、社会保険や研修にかかる費用も膨大。
    うちはそれが主力じゃなかったから、さっさと事業ごと売却した。

    無期雇用になっても、会社からすると派遣先がなくなれば不良在庫。
    一ヶ所でなんとなくやっていた人が切られて他へ派遣すると、全く使えなかったりする。
    このご時世、派遣先も明らかに減っているだろうし。
    もう派遣業は自然消滅していくと思ってる。
    パソナは、他の事業に力を振り向けると思う。

    +5

    -1

  • 4002. 匿名 2020/09/02(水) 07:16:13 

    東京に本社って地震考えると確かにリスク
    リモートやらあるし、他の企業も考えたらいいよ

    +10

    -1

  • 4003. 匿名 2020/09/02(水) 07:16:24 

    >>3119
    いーね!美味しそう!

    +5

    -0

  • 4004. 匿名 2020/09/02(水) 07:16:58 

    >>3969
    東京の家貸せば家賃収入だけでも毎月すごいよ
    他人を入れたくないならできないけど

    +4

    -0

  • 4005. 匿名 2020/09/02(水) 07:17:14 

    >>2220
    何されたの?

    +2

    -0

  • 4006. 匿名 2020/09/02(水) 07:17:48 

    オフィスが都心である必要はなくなってきたからね

    +7

    -2

  • 4007. 匿名 2020/09/02(水) 07:18:34 

    持続化給付金や特別定額給付金など数々の給付金事業で中抜きの一人勝ちしているのに、リストラという名の今回の話か
    竹中や今井達は何を企んでんだろうね

    +5

    -0

  • 4008. 匿名 2020/09/02(水) 07:18:56 

    人と会いたくないし一家全員で移住とかなら私だったら行きたい。少数派だと言うのはわかってるけど。コロナで仕事失って買い物行くのも減って、なんかもう誰とも会わずに生きていけるならそれでいいやと思う。

    虫とカビが嫌だけど

    +12

    -0

  • 4009. 匿名 2020/09/02(水) 07:19:12 

    >>3837
    診療所のスタッフを探してるんだけど、採用すると年収の30%を人材派遣業者に支払わなきゃならない。何らかの教育してるとかならわかるが、何もしてないのにボリすぎ。

    +17

    -0

  • 4010. 匿名 2020/09/02(水) 07:19:16 

    ますます東京の不動産やばくなるな

    +8

    -0

  • 4011. 匿名 2020/09/02(水) 07:20:08 

    >>3674
    関西人の方が関東批判する人多いし
    馴染めない感じがする
    食べ物にもすぐケチつけるし

    +6

    -4

  • 4012. 匿名 2020/09/02(水) 07:20:59 

    >>3969
    単身で行く人メインじゃない?

    +2

    -1

  • 4013. 匿名 2020/09/02(水) 07:23:45 

    >>3927
    派遣業は派遣会社の正社員のことでしょ。
    派遣されてる派遣社員のことじゃない。

    +3

    -0

  • 4014. 匿名 2020/09/02(水) 07:24:39 

    >>4002
    地震考えたら淡路島にはいかないね

    +8

    -1

  • 4015. 匿名 2020/09/02(水) 07:24:43 

    >>4009
    診療所の前にスタッフ募集の張り紙すれば

    +4

    -0

  • 4016. 匿名 2020/09/02(水) 07:25:14 

    現地の人たちが受け入れてくれるだろうか。

    +6

    -0

  • 4017. 匿名 2020/09/02(水) 07:25:45 

    他の会社も地方移転するのかな
    地方が栄えてお洒落な店とか増えたら
    地方で住みたい人も増えそう

    +4

    -1

  • 4018. 匿名 2020/09/02(水) 07:26:02 

    >>1
    南海トラフ地震予測。(約30年後に日本の南東海岸側で地震の予想がされている)
    人的被害については、最悪、死者32万3千人(直接死)、負傷者62万3千人と予想されています。

    首都直下地震「今後30年で70%」と予測されている。
    最悪の場合、死者2万3,000人、今後30年間に70%の確率で起きると言われています。
    首都直下地震の損害額予想は778兆円。

    土木学会は7日、南海トラフ巨大地震が発生した際に20年間の経済的な被害が最悪1410兆円に上るとの推計を発表した。建物の被害のほか、交通インフラが寸断されて工場が長期間止まる影響なども考慮した損害額1240兆円を盛り込んだ。いう。首都直下地震は778兆円とした。インフラの耐震化などに南海トラフ地震は約40兆円、首都直下地震は約10兆円投じれば、被害額は3~4割減る

    どうせなら北海道(自然災害が一番少ない)とか関東で震災の影響少ないところとかにすればいいのに東京近郊で高い家買ってた社員はモチベーション下がるでしょ。

    +3

    -1

  • 4019. 匿名 2020/09/02(水) 07:26:43 

    家のある人は家を吐かせて退路を絶たせて、家族共々身売りみたいに島へ移住。
    その後は良くて自社のレジャースタッフ。妻もパートを探すも関連施設や同じ会社の家族と働いたり、
    島民にあれこれ詮索されたり異分子だといじめられながら低賃金で働く。
    しかも都会ではあり得ないブラックなルールがまかり通る所で。子供もいじめられたりする。


    やがて都会暮らしとのギャップで家族の仲が悪くなり一家離散。
    本人も、このまま島にいて意に沿わない仕事を続ける意味がないというわけで退職の流れじゃない?

    +5

    -8

  • 4020. 匿名 2020/09/02(水) 07:27:07 

    >>4006
    地方で家賃安いなら
    同じ給料でもっといい暮らしできるしね
    東京は家賃高すぎる

    +4

    -0

  • 4021. 匿名 2020/09/02(水) 07:27:17 

    >>4014
    東京と一緒じゃんかwww

    +1

    -1

  • 4022. 匿名 2020/09/02(水) 07:28:12 

    >>3922
    結局、ニーズがあるから成り立っている仕事だし、派遣社員を使う大企業が良くないって話になるよ

    +3

    -0

  • 4023. 匿名 2020/09/02(水) 07:29:15 

    >>3957
    ワイルドマンキー

    言語・・猿語
    分布・・ドンキに多く出没
    特性・・いつも群れ、BBQを好む
        若いおばあちゃん(おじいちゃん)
        だねと言われることに喜びを感じる 
        幼少期は染髪し男子はウルフカット、
        女子はパーマ。地元のよさこいに参
        加、地域のローカル雑誌に写真が載
        せ、雑誌デビューし、会う人全てに
        報告が義務
    成人の儀式・・女子は小学校卒業式に袴と
         パーマとメイクでチーママに装う
         男子は成人式に和装し、やらかす
    見分け方・・車と出身高校

    +2

    -0

  • 4024. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:14 

    知人にご主人がパソナで働いてる家族がいます。
    電話したら泣いていました。子供もいます。
    単身赴任か転職か、帯同は厳しそうな感じでした。
    本当会社は社員や家族をなんだと思ってるのか。

    +15

    -4

  • 4025. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:28 

    他の会社も続いてほしいけど、社員さんとか既にマイホーム購入済みだよね。

    +1

    -0

  • 4026. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:44 

    >>4019
    ネット上でできるパートも増えるのでは?
    私OLしてた頃の仕事なんか家でもできる
    フォトショやイラレも今はライセンスクラウドになってるから何も困らないのに
    毎朝東京の真ん中まで満員電車に詰め込まれて通って仕事とほぼ関係ない内容の人間関係が嫌で辞めたわ

    +4

    -2

  • 4027. 匿名 2020/09/02(水) 07:30:46 

    >>4019
    異分子だといじめるほど閉鎖的じゃないと思うよ
    そういう意味では、比較的に「町」だと思うわ
    橋続きだからか瀬戸内の温暖な気候のせいか、
    淡路島も小豆島も、人はカラッとしているイメージ

    +9

    -1

  • 4028. 匿名 2020/09/02(水) 07:31:37 

    >>4024
    私の友達もパソナ勤務がいるよ。共働きで夫婦違う会社だからどうなるんだろう…

    +8

    -0

  • 4029. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:01 

    >>4024
    パソナはだって...
    アレだと思ってるでしょ

    +3

    -0

  • 4030. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:40 

    >>2761
    独身もきついよー!
    彼氏や婚約者と遠距離になるかもだし、フリーなら出会い壊滅で終わる。
    私独身だけど、パソナの異動対象者なら絶対に辞めるわ…

    +9

    -0

  • 4031. 匿名 2020/09/02(水) 07:32:53 

    瀬戸内海ってめっちゃ綺麗だよね
    飛行機から島が沢山あって
    見るとものすごく美しい

    +6

    -0

  • 4032. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:19 

    >>4
    同じ会社の人たちと生活圏が一緒って辛すぎる。

    +10

    -0

  • 4033. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:37 

    >>4013
    横だけど、それはわかった上で
    派遣社員に使う方、使われる方ともにニーズがあるから派遣業が存在すると言いたいのでは

    +1

    -0

  • 4034. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:52 

    ちょっと前に陰謀論トピで淡路島を見たんだよな。海外で陰謀論で話題になる遊びを楽しんでいた外国人や日系人がアメリカで締付け強くなったから日本に拠点を作ったと。それが淡路島みたいな内容だった。

    +9

    -2

  • 4035. 匿名 2020/09/02(水) 07:33:54 

    >>2464
    開発系って財産なのにバカだね。派遣で良いと思ったのか。

    +5

    -0

  • 4036. 匿名 2020/09/02(水) 07:34:31 

    >>21
    家は神戸じゃない?
    淡路島へは通勤でしょ。20分くらいみたいだし

    +6

    -0

  • 4037. 匿名 2020/09/02(水) 07:34:44 

    >>2560
    私も!是非行ってみたい!

    +1

    -0

  • 4038. 匿名 2020/09/02(水) 07:34:55 

    >>11
    これはまずは政府関連機関が率先してやるべきだと思う。

    +3

    -0

  • 4039. 匿名 2020/09/02(水) 07:35:03 

    >>4022
    ほんそれ
    紹介予定派遣ならまだしも
    派遣社員使ってる会社とか同罪

    +3

    -0

  • 4040. 匿名 2020/09/02(水) 07:35:21 

    前のコメにもあるけど、田舎なんてプライバシーなんて無いに等しい。
    本人らが話さなくても原住民があらゆる手を使って情報を得に行くよ。
    市役所では戸籍やマイナンバー、金融機関では預貯金や給与。病院では病名や健康診断の結果。
    店では買ったものや値段。手紙に宅配便や出したゴミなどなど。都会から来た有名とは言え得体の知れない企業の
    社員一家なんて、身ぐるみ剥いで全力で調べる気満々で待ってるよ。

    +1

    -4

  • 4041. 匿名 2020/09/02(水) 07:35:23 

    せめて名古屋や福岡あたりから出来なかったのかな。いきなり淡路島はないわ。

    +0

    -2

  • 4042. 匿名 2020/09/02(水) 07:35:57 

    転勤族だけど、関西とかの言葉と文化の違う所はきついぞ。けっこう、言葉が通じなくてビビる。

    +4

    -0

  • 4043. 匿名 2020/09/02(水) 07:36:09 

    首都から関西の島だなんて差がありすぎる。
    周辺の県ではダメだったのか?

    +1

    -0

  • 4044. 匿名 2020/09/02(水) 07:36:27 

    >>4035
    インドめっちゃ行きたいけどな
    旦那がインドに赴任とか心踊るわ
    うちは絶対無いけど

    +2

    -6

  • 4045. 匿名 2020/09/02(水) 07:36:41 

    淡路島の面積って東京23区と同じくらいなんだって
    それで人口が13万人
    そこに1000人のパソナ社員と家族でもう1000人の2000人が来るとして、島の経済への波及効果ってどれくらいあるんだろ?
    歓迎されないままゲットーみたいにならないと良いんだけど

    +1

    -5

  • 4046. 匿名 2020/09/02(水) 07:36:50 

    >>4039
    大半の大企業が当てはまるけどね…

    +1

    -0

  • 4047. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:29 

    >>461
    拒否したらクビでしょう。雇われているんだから当たり前。男女とか関係ない。

    +4

    -0

  • 4048. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:31 

    >>4040
    私の親は近所の人に私の結婚相手の職業はサラリーマンと嘘ついてるけどバレてなさそう

    +2

    -0

  • 4049. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:41 

    >>4036
    社宅は淡路島

    +3

    -0

  • 4050. 匿名 2020/09/02(水) 07:37:43 

    >>2464
    うちの会社も製造部の国家資格のあるエンジニアさん切ったよ。資格のない換えのきくひときればいいのに。

    +5

    -0

  • 4051. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:10 

    >>2505
    狸小路辺りが中華街の門になると思う
    一説では中島公園周辺のヤクザさん達も代替わりとかでほぼ大陸マネーにやられてもう力がないと聞くし

    +3

    -0

  • 4052. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:14 

    askaが世間を騒がせた時さんざんパソナパソナ聞いたせいかあんまりいいイメージないな

    +21

    -2

  • 4053. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:15 

    >>4048
    本当は職業なんなの?

    +2

    -0

  • 4054. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:38 

    >>117
    違いますよ。友人がパソナの家族なので聞きましたが、実質異動ですよ。家族は大変みたいです。
    単身赴任か転職か後から帯同するかとか色々悩んでるみたいです。

    +31

    -2

  • 4055. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:56 

    >>4019
    そういう憶測で辞める社員は多いかも
    妄想で淡路島叩きやめろ

    +11

    -3

  • 4056. 匿名 2020/09/02(水) 07:38:58 

    >>4052
    竹中平蔵さんのときから良いイメージないよ。

    +13

    -0

  • 4057. 匿名 2020/09/02(水) 07:39:18 

    明石海峡大橋で本州と繋がってんのか
    バス会社も多くて通勤ラクそう
    ちょっと行きたいかも

    +5

    -1

  • 4058. 匿名 2020/09/02(水) 07:39:26 

    家賃とか安くても、物価高そうだな?淡路島どうなんだろ。
    引っ越し費用とかすごそう。

    +5

    -2

  • 4059. 匿名 2020/09/02(水) 07:39:41 

    >>4046
    そうだよ
    そこが社会問題なのに
    みんなやってるからいいみたいなのが
    思考停止してんでしょうよ
    会社の品性なんてそんなもんよ
    使ってる会社が叩かれるまで知らんぷり

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2020/09/02(水) 07:39:48 

    >>3954
    でもその素敵な土地も中国人移民だらけになったら水は汚れ土も汚染されってならない?日本人奴隷に働かせるから大丈夫なのかなぁ?

    +8

    -1

  • 4061. 匿名 2020/09/02(水) 07:40:09 

    >>4034
    これはさすがに鳥並みの知能

    +0

    -1

  • 4062. 匿名 2020/09/02(水) 07:40:28 

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +0

    -0

  • 4063. 匿名 2020/09/02(水) 07:40:43 

    >>4019
    淡路島に住むの?
    本州からバスで数十分なのに

    +2

    -3

  • 4064. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:07 

    >>4020
    家賃の段階ならいいけど、家購入したあとだとキツイよね。

    +6

    -0

  • 4065. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:55 

    明石から見える距離だけど
    渦潮巻いてるから泳いだり小舟では行けないのかな?
    すごい話飛ぶんだけど流れ星銀河は犬かきで本州から四国まで行ってたの思い出した。
    わんこ、フェリー乗りなって思う。

    +0

    -4

  • 4066. 匿名 2020/09/02(水) 07:41:56 

    >>4063
    東京に家があるって意味じゃない?

    +1

    -0

  • 4067. 匿名 2020/09/02(水) 07:42:22 

    住むのと仕事するだけならいいかな。
    わたしは神戸に住んでたんですけど、淡路から通ってた子もいました。
    当時はフェリーで通学してた子もいたので台風とかで欠航になって休みになるのが羨ましかったです。
    本土までバスあるから住む場所によっては神戸や明石へのアクセスは良いです。

    +3

    -0

  • 4068. 匿名 2020/09/02(水) 07:42:53 

    >>4045
    普通にしてたら普通に溶け込むでしょ
    どんだけ田舎と思ってるか知らないけど
    ほどよく無関心だとおもうよ
    よっぽど、私は首都民だからあなたたちとは違うのよ!とか、歓迎してくれないの?田舎は嫌ねえ、など態度でだだ漏れでなければ、問題ないはず。でも何だか自意識過剰だよね…
    東京は他府県の多くの人にとっては、単に住所の一つであって、キラキラした憧れの象徴というほどでは無いんだけどね

    +7

    -2

  • 4069. 匿名 2020/09/02(水) 07:42:53 

    >>4064
    定期借家とかで貸すしかないね

    +1

    -0

  • 4070. 匿名 2020/09/02(水) 07:42:59 

    >>4049
    社宅に強制移住はキツいな

    +10

    -0

  • 4071. 匿名 2020/09/02(水) 07:43:20 

    >>4057
    私は釣り好きだから行きたい

    +2

    -0

  • 4072. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:02 

    >>4069
    本社移動なら戻れる可能性ないよね。

    +1

    -0

  • 4073. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:04 

    >>3951
    それで狙っていたのかー
    一番美味しいものが多いとこと言えばだもんね。
    企業も買収されたら嫌だわ。
    この話聞くと前澤さんとか北海道の土地買ってくれれば良いのにって思う。そっちの方が感謝するのに。

    +12

    -0

  • 4074. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:40 

    >>4053
    弁護士

    +0

    -0

  • 4075. 匿名 2020/09/02(水) 07:44:55 

    >>4049
    横ですが
    淡路島に社宅を建てるのかな?
    借り上げできるアパート1000世帯もあるんだろうか

    +3

    -0

  • 4076. 匿名 2020/09/02(水) 07:45:18 

    本州までらくらく10分なら本州に移転してほしいよね。なぜ島?

    +2

    -0

  • 4077. 匿名 2020/09/02(水) 07:45:27 

    夜遊ぶとこありませんよ?
    カラオケも平日は12時ぐらいに
    しまりますよ。9時には街が
    暗いですよ笑
    いい所はかえるの合唱が聞けます

    +4

    -1

  • 4078. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:18 

    >>4027
    よそ者はイジメられるなんてほとんどないよね。
    廃校寸前で数人しかいないような学校でも島外から来る人も混ざってるし私の母校も1クラスしかなかったけどクラスの3分の1は地元じゃない人だった。

    +5

    -2

  • 4079. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:27 

    寮140室ってメチャクチャ少ないし普通に考えて裏がありそう

    ましてやパソナだよ?
    [山田厚俊]<ASKA事件の余波>現職閣僚や官僚も参加する接待パーティの存在も浮上 | NEXT MEDIA
    [山田厚俊]<ASKA事件の余波>現職閣僚や官僚も参加する接待パーティの存在も浮上 | NEXT MEDIA "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]japan-indepth.jp

    [山田厚俊]<ASKA事件の余波>現職閣僚や官僚も参加する接待パーティの存在も浮上 | NEXT MEDIA"Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]検索:人気キーワードから探す MENUHOMEお知らせご挨拶執筆者一覧プライバシーポリシーお問い合わせ政治経済国際社...

    +10

    -0

  • 4080. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:31 

    >>4069
    マイホーム、人に貸して他人が住むの悲しいね。

    +6

    -0

  • 4081. 匿名 2020/09/02(水) 07:46:59 

    >>4009
    派遣だと、働く側も他力本願で次かあるからそんなに必死にやらなくてもいいか~みたいな人が多い。人材の質があまり良くない。

    +2

    -1

  • 4082. 匿名 2020/09/02(水) 07:47:09 

    >>4072
    売る?今って家売れるのかな
    仮にローン無しでも東京の家って固定資産税も馬鹿にならないよ

    +2

    -0

  • 4083. 匿名 2020/09/02(水) 07:47:20 

    竹中が淡路島を狙った理由はこれもあったのか。

    淡路島を日本のシンガポールにしようとしてると。


    今、トランプがあの手この手で香港とシンガポールと言うマネーロンダリングの土地をブッ壊そうとしてます。

    そして、DS側の人間がせっせとその拠点を日本に移してきている。

    その1つが淡路島と言うことです。


    もうパソナの南部社長は住んでるみたいですね。
    神戸市はSDGsの国連のアジア拠点になってますし
    淡路島からも車ですぐです。


    淡路島からつながる四国も大塚やベネッセなど大企業が色々施設を建てたり美術館を作ったり。。
    なんか土地を買い占めてるんだろうな。

    淡路市長の以前の発言ですが、都構想のようなことを言っています。独立😰


    でしょう。中国も乗っている事でしょう


    +8

    -1

  • 4084. 匿名 2020/09/02(水) 07:47:34 

    >>1
    これ、東京の家から飛行機で通勤しますとかいったら、通勤手当出すんだろうか。

    +2

    -4

  • 4085. 匿名 2020/09/02(水) 07:47:57 

    私神戸市民で、神戸市で働いてますが、意外と職場に淡路(しかも割と南の方)から毎日通勤してる人いますよ!
    舞子からバス出てるので、神戸や明石のJR線沿いに住めば、割と通える距離です!

    +9

    -2

  • 4086. 匿名 2020/09/02(水) 07:48:12 

    >>4058
    引っ越し費用は会社が出すでしょ
    それでも都心のオフィス維持するより安上がりということ

    +4

    -1

  • 4087. 匿名 2020/09/02(水) 07:49:50 

    >>4084
    通勤手当はもともと上限の規定があるからその金額までは出すだろうね
    あとは自腹でどうぞ

    +5

    -0

  • 4088. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:10 

    >>4079
    国内でタックスヘイブンでもできるのかね。

    +0

    -0

  • 4089. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:34 

    >>4080
    せっかく建てたのに
    そこで生活できないのは寂しいね
    でも淡路島は安くていい家手に入りそうだけどな
    私は今東京にいるけど実家兵庫だから淡路島かなり住みたいよ
    パソナの社長も兵庫出身なんだよね
    兵庫出身だと淡路島でゆったり暮らすとか
    理想的なのかも

    +5

    -3

  • 4090. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:41 

    >>4063
    社宅作るような記事みたよ

    +6

    -0

  • 4091. 匿名 2020/09/02(水) 07:50:55 

    >>4082
    貸せばいいだけ

    +1

    -0

  • 4092. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:21 

    >>4084
    新幹線通勤も特急券代金は自腹だったし、そんな感じじゃない?

    +3

    -0

  • 4093. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:23 

    兵庫県民ですが島流しみたいに言われるのは残念。
    地元の人も喜んでる。
    花の楽園みたいな所だよ。
    でも、東京から…となるとギャップがありすぎるかも。

    +8

    -3

  • 4094. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:48 

    >>4080
    そんなもの商社マンとかいくらでもあるよ

    +3

    -2

  • 4095. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:49 

    >>4091
    他人が家に住むの嫌だな…

    +0

    -2

  • 4096. 匿名 2020/09/02(水) 07:51:54 

    >>4074
    経営者でなければサラリーマンで合ってるよ

    +1

    -0

  • 4097. 匿名 2020/09/02(水) 07:52:14 

    淡路島は津波来ないし
    神戸にアクセスできるし
    海が楽しめて最高の島

    +1

    -3

  • 4098. 匿名 2020/09/02(水) 07:52:31 

    >>4088
    南部代表が某宗教の信者と言う説もある


    ASKA逮捕から浮かび上がったパソナ代表南部靖之を取り巻く相関図 - 浮世風呂
    ASKA逮捕から浮かび上がったパソナ代表南部靖之を取り巻く相関図 - 浮世風呂blog.goo.ne.jp

    ◆ASKA愛人はパソナ代表南部靖之(創価学会)の秘書!竹中平蔵、野村義男、江口信夫らと栩内香澄2014.05.2118:00、週刊文春5月17日にミュージシャンのASKA(56)とともに逮捕された栩内香澄美容疑者(37)は、パソナグループの企業に秘書として勤務していたことが分か...

    +2

    -0

  • 4099. 匿名 2020/09/02(水) 07:52:39 

    >>4080
    数年で戻れるなら貸すのもよくあるけど、今回みたいなもう戻れないパターンだと売る人の方が多そう

    +2

    -0

  • 4100. 匿名 2020/09/02(水) 07:52:40 

    >>4094
    商社マンは入社前からある程度覚悟してるじゃない?

    +3

    -0

  • 4101. 匿名 2020/09/02(水) 07:52:57 

    >>4096
    パートナー

    +0

    -1

  • 4102. 匿名 2020/09/02(水) 07:53:51 

    >>4085
    うん、淡路島に住む必要もないし、家族は神戸に住んで神戸の学校行けばいいし、神戸で買い物も出来る。
    淡路島は通勤だけでよくない?

    +7

    -2

  • 4103. 匿名 2020/09/02(水) 07:54:09 

    もともと東京でも高給取りで豪邸に住んでるわけでもあるまいし、引っ越したらずっとQOL高いかもよ

    +5

    -1

  • 4104. 匿名 2020/09/02(水) 07:54:57 

    人材派遣会社の社員って
    死んだ魚の様な目をしてる人が多い

    +21

    -0

  • 4105. 匿名 2020/09/02(水) 07:55:29 

    >>4102
    神戸って良い学校あるし難関国立大も関東より多いし、子育て環境は悪くないと思う

    +20

    -1

  • 4106. 匿名 2020/09/02(水) 07:55:42 

    >>3957
    井の中の蛙大海を知らず

    +0

    -0

  • 4107. 匿名 2020/09/02(水) 07:56:04 

    >>4104
    淡路島に異動すれば鮮魚に戻れるかもね

    +18

    -0

  • 4108. 匿名 2020/09/02(水) 07:56:08 

    >>4102
    淡路島でも神戸でも東京から移動だからどちらも同じだよ…

    +1

    -6

  • 4109. 匿名 2020/09/02(水) 07:56:53 

    >>117
    1000人異動とタイトルにあるのにコレに+が多いっておかしくない?
    それだけあり得ないから>>117が正しいだろうって解釈しちゃった人が多いということ?

    +8

    -0

  • 4110. 匿名 2020/09/02(水) 07:56:58 

    >>4105
    関西弁が辛い…

    +6

    -7

  • 4111. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:07 

    奥さんが転職してついてくるなら世帯年収下がりそうだな

    +4

    -0

  • 4112. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:17 

    東京に家買ったけど、転勤になった
    はどの仕事でもあるあるなような

    +4

    -0

  • 4113. 匿名 2020/09/02(水) 07:57:45 

    なんでそんなに東京にいたいのか?
    中所得層は地方のほうがいいと思う
    かなりお金無いと都会って楽しめないじゃん

    +4

    -6

  • 4114. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:18 

    淡路島を全然知らない人が悪く言うのが残念。
    あんたらがパソナの関係者や家族なの?
    違うなら憶測で悪く言うのやめてほしい。

    +20

    -2

  • 4115. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:27 

    >>4110
    仕事で関わる人は東京から来た人じゃない?

    +4

    -0

  • 4116. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:35 

    >>4112
    海外にとかね
    でもその場合は帰ってこれるからなあ

    +3

    -0

  • 4117. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:47 

    >>4106
    まさに!
    東京が一番と思い込んでうさぎ小屋みたいな狭小住宅に住んで地方をバカにしてる井の中の蛙はいっぱいいる
    それで大した学歴もなく年収1000万未満ならもう目も当てられない

    +12

    -5

  • 4118. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:52 

    創価の会社はロクなことないな

    +3

    -0

  • 4119. 匿名 2020/09/02(水) 07:58:57 

    >>4110
    分かる。関西文化と関西弁は嫌だよね。

    +5

    -9

  • 4120. 匿名 2020/09/02(水) 07:59:02 

    >>4110
    こどもが関西弁になったらいやだな

    +6

    -9

  • 4121. 匿名 2020/09/02(水) 07:59:43 

    >>16
    旅の恥は掻き捨てしがちな観光客が増えるよりか嬉しいかもね

    +0

    -0

  • 4122. 匿名 2020/09/02(水) 07:59:57 

    私は関西弁と関東弁のバイリンガルですよ

    +4

    -3

  • 4123. 匿名 2020/09/02(水) 08:00:59 

    >>4113
    元から東京生まれで家族もみんないるなら動きたくはないでしょ

    +6

    -1

  • 4124. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:04 

    >>4116
    大手商社の海外駐在はお手当が手厚いけど
    淡路島は

    +2

    -0

  • 4125. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:24 

    >>4117
    そう思うならお願いだから東京やその隣県にこないで欲しい
    人口が増えるのに迷惑してる

    +6

    -0

  • 4126. 匿名 2020/09/02(水) 08:01:39 

    >>4123
    じゃあ転職じゃん

    +1

    -0

  • 4127. 匿名 2020/09/02(水) 08:02:58 

    >>4120
    分かる。転勤族だけど、関西の地上波辛かった…

    +5

    -2

  • 4128. 匿名 2020/09/02(水) 08:03:12 

    >>4116
    淡路島は社宅なんだから、定年後は帰ってくればいいだけじゃん

    +2

    -0

  • 4129. 匿名 2020/09/02(水) 08:03:59 

    >>3373
    明石海峡大橋の通行料金は高い。
    無駄な支出だよ。

    +4

    -1

  • 4130. 匿名 2020/09/02(水) 08:04:13 

    東京なんてそもそも年収1000万以下で
    住むところじゃない
    元から住んでても唯一知ってる東京で
    ど底辺やるより田舎でゆとり持って暮らすのが
    向いてる人もいると思う

    +18

    -2

  • 4131. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:28 

    >>4123
    地方の人は大学進学で家族と別れて一生東京暮らしも当たり前だよ
    何ぬるいこと言ってるの
    家族で移転が嫌なら単身赴任しろ

    +5

    -2

  • 4132. 匿名 2020/09/02(水) 08:05:41 

    >>4128
    社宅に住んで家貸してればちょっとは
    儲かるかも知れない

    +1

    -0

  • 4133. 匿名 2020/09/02(水) 08:06:06 

    >>1429
    意志を通す=リストラ対象
    ってことかもね

    +7

    -0

  • 4134. 匿名 2020/09/02(水) 08:06:56 

    >>4130
    言えてる
    なまじ東京に生まれてしまったばかりに底辺の暮らし余儀なくされる庶民は多い
    本人は気付いてないけど

    +11

    -1

  • 4135. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:16 

    「淡路島行くからパスポート持っていかなあかん。」っていうギャグは関西人なら一度は耳にするはず。

    +11

    -0

  • 4136. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:18 

    >>4075
    建設予定とかってニュースでてたよ

    +4

    -0

  • 4137. 匿名 2020/09/02(水) 08:07:29 

    >>3674
    答え出てるじゃん

    適応能力とコミュ力が違いすぎる、しかも相手は偏見の塊みたいな地域に転勤しても簡単に馴染める訳がない
    関西弁じゃないと話しかけても無視されるって聞いたことある
    ストレス溜まるの転勤する前から分かってるなんて辛すぎる

    +0

    -4

  • 4138. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:18 

    これって淡路島に3年くらい異動じゃなくて、永久異動だよね

    絶対行きたくないわ

    +5

    -0

  • 4139. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:28 

    >>3161
    淡路島は別に子供の進路に困らないってば

    +4

    -0

  • 4140. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:33 

    >>4070
    神戸に住みたい人は神戸でいいんじゃ?
    大手だから明石大橋の馬鹿高い交通料だしてくれるでしょ
    風強かったら即通行止めだけどね

    +4

    -0

  • 4141. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:39 

    >>1429
    一般的に総合職なのに異動拒否した場合、昇進や昇給はしにくくなるし場合によってはリストラ候補に上がるよ

    +3

    -0

  • 4142. 匿名 2020/09/02(水) 08:08:53 

    昔から胡散臭い会社

    +6

    -0

  • 4143. 匿名 2020/09/02(水) 08:09:03 

    今朝ニュースで北海道に本社移転する会社紹介してた
    社宅も建設してたけど、おうち建てちゃった人は単身赴任なのかな

    +2

    -0

  • 4144. 匿名 2020/09/02(水) 08:09:42 

    >>4134
    大昔ならまだしも
    今は東京で生まれ育ってるからって
    みんなが文化的、知的洗練されてるわけでも
    無いしね

    +6

    -0

  • 4145. 匿名 2020/09/02(水) 08:10:10 

    >>4138
    淡路島離婚とか増えんのかなw

    +2

    -0

  • 4146. 匿名 2020/09/02(水) 08:10:30 

    >>4139
    島内の移動にクルマ必須で通学は少し不便だけど群馬から東京通うよりかはラクかもね

    +3

    -0

  • 4147. 匿名 2020/09/02(水) 08:10:45 

    >>4140
    風強くて通行止めの場合は完全自宅テレワークにするんだと思うよ
    普段はさすがに完全テレワークではなくオフィスが必要だけど、賃料バカ高い東京である必要がなくなったんだろうね

    +4

    -0

  • 4148. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:10 

    >>4137
    じゃあ淘汰されていく人ってことで
    東京に残って上手く転職するか
    落ちぶれるしか無いね

    +1

    -0

  • 4149. 匿名 2020/09/02(水) 08:11:23 

    >>4110
    それ今回の件とはあまり関係ないね
    大阪とか京都に異動も嫌ってことだよね

    +5

    -1

  • 4150. 匿名 2020/09/02(水) 08:12:35 

    明石海峡大橋、900円と意外に金額安めだった。
    昔は2500円くらいだったはず。

    +0

    -0

  • 4151. 匿名 2020/09/02(水) 08:13:25 

    これを皮切りに、大企業はどんどん地方に拠点をうつしてほしい。
    ある程度、大企業の基盤がないと、うちみたいな中小は、地方に一社移しても潰れちゃうし。

    +20

    -0

  • 4152. 匿名 2020/09/02(水) 08:13:55 

    >>4114
    淡路島を絶海の孤島やど田舎だと勘違いしてる人いるよね

    +15

    -2

  • 4153. 匿名 2020/09/02(水) 08:14:12 

    >>4120
    親の言葉とミックスで変な関西弁を話すよ

    +0

    -0

  • 4154. 匿名 2020/09/02(水) 08:14:20 

    >>3161
    うん
    灘とか六甲とか神戸女学院に通わせるチャンス!
    大学も京大、神戸大、阪大、関関同立があれば何の問題もないし、関東より医学部行きやすいのが羨ましい

    あ、私は関東の人間だからね
    別に関西贔屓ではないよ

    +13

    -1

  • 4155. 匿名 2020/09/02(水) 08:14:56 

    >>4129
    会社が出すでしょwww

    +3

    -1

  • 4156. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:09 

    >>4130
    本当そう

    東京の人は実感ないかもだけど、田舎は年収550万以上あれば奧さん堂々と専業主婦できるし、広めの戸建てに車二台の生活可能だよ 

    ジジババ世代も何らかの形で働いてて余裕あるし、共働きで800超えれば、多分お金の心配せずに暮らしてると思う 

    800超えてもせっせと貯蓄してるのは、余所から来たうちくらい

    +5

    -5

  • 4157. 匿名 2020/09/02(水) 08:15:56 

    淡路島って昔島流しとかで追放されて行くくらいの場所でしょ
    東京からそこはキツいわ

    +0

    -11

  • 4158. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:08 

    >>4135
    埼玉に行くために通行手形が必要みたいな?

    +1

    -0

  • 4159. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:21 

    >>4143
    冬がキツそう
    山梨あたりじゃダメなの?

    +3

    -0

  • 4160. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:23 

    >>4127
    そうだね

    言葉だけじゃなくノリもね

    あと出演者のメンツとか

    +0

    -2

  • 4161. 匿名 2020/09/02(水) 08:16:49 

    >>4063

    自宅から会社が数十分ならいいけど、淡路島広いよ。北淡に本社施設があるにしたって、神戸から出社とか、考えただけで疲れてしまう。明石〜神戸間って、都会ではないし。首都圏に住んでた人や家族には、ちょっと厳しいんじゃないかな。

    元兵庫県民だけど、いつから淡路島はテーマパーク化されてるんだ?ニジゲンノモリとかハローキティのテーマパークとか、みんな喜んでるの?帰省した時にドライブ行ったりするけど、なんか違和感を感じてた。

    +9

    -0

  • 4162. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:10 

    >>4153
    同じ日本語をナントカ弁だからどうとか言ってる島国根性情けないね
    アメリカなんかどんなに訛ってても中身が重要だから堂々と発言するよ
    トランプの妻の外国訛りの英語を揶揄した3流女優が叩かれてたし

    +6

    -0

  • 4163. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:41 

    >>4136
    じゃあ島にもお金がまわるのかな?
    建設の人が島民なら良いんだけど

    +5

    -0

  • 4164. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:49 

    >>4120
    うちは夫婦で大阪、住まいが東京だから変なミックス。
    帰省すると大阪弁風になるし、普段は関西アクセントごちゃまぜのしゃべりになってるからその逆バージョンだね。
    淡路島かなり田舎だから、それに標準語アクセントは嫌がられるかもね。

    +0

    -0

  • 4165. 匿名 2020/09/02(水) 08:18:59 

    >>4151
    省庁の横に無いと不便とか
    そういう会社以外本来田舎でもいいんだよね

    +7

    -0

  • 4166. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:00 

    >>4152
    じゃあなんなの?

    +1

    -4

  • 4167. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:08 

    >>33
    日本は淡路島から作られたらしい

    +11

    -2

  • 4168. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:17 

    >>4154
    関東より医学部行きやすいのはなんで?

    東京でもサラリーマンで私大医学部高くて行けない場合は、地方の入れる国公立医学部に行かないの?私の時代は、そうだったけど今は違うのかな

    +2

    -0

  • 4169. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:19 

    淡路島西沿岸の開発に熱心だけど、
    正直西側は道路事情がよくなくて、あれをなんとかしない限り、いくら頑張ってもリゾートを流行らせるのは難しいと思う。
    狭い片側1車線、曲がりくねってるし、
    自転車がよく並走してくるから本当に走りにくい…

    +5

    -0

  • 4170. 匿名 2020/09/02(水) 08:19:51 

    >>4159
    山梨は穴場だと思うな
    甲府に本社移転とか良さそう
    東京へのアクセスも容易

    +8

    -1

  • 4171. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:19 

    身内の介護を日々しているような人は考慮されるのかな?

    +0

    -0

  • 4172. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:23 

    >>4161
    千葉から東京
    埼玉から東京
    も場所によっては1時間〜2時間だし、満員電車に乗る方とどっちが疲れるかというところだね

    +7

    -0

  • 4173. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:28 

    >>4005
    人売り、ピンハネ

    +1

    -1

  • 4174. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:35 

    >>4155
    会社としてもでしょ?

    +1

    -1

  • 4175. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:36 

    >>4157
    昔と今は交通事情が違いすぎるってわかんないかな

    +2

    -0

  • 4176. 匿名 2020/09/02(水) 08:20:59 

    >>4169
    パソナ来れば税金ウハウハで道も整備されるかも

    +2

    -1

  • 4177. 匿名 2020/09/02(水) 08:21:04 

    >>4171
    パソナだよ?

    +1

    -1

  • 4178. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:09 

    これは十分な数なんだろか?
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +1

    -3

  • 4179. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:11 

    徳島にすぐ行けちゃうとか、なんだか凄いな。うずしお見に行ったわ。淡路島にも泊まったけど物凄く田舎だった…都心の人は住めるのだろうか。

    +5

    -0

  • 4180. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:25 

    静岡ぐらいの距離なら大丈夫な人は多そうだけど、それだと同時に災害にさらされる可能性は高いから難しいかな。

    +2

    -0

  • 4181. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:28 

    >>4081
    すぐやめちゃうしね。

    +0

    -0

  • 4182. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:58 

    >>4152
    淡路島自体は好きなんだけど、交通手段を考えたら本社機能移して大丈夫なの?と思う。
    本社を尋ねる人や本社に行ってから出張に出るなど、定時以外の人の出入りには向いてないよね。

    +2

    -1

  • 4183. 匿名 2020/09/02(水) 08:22:59 

    >>4177
    わざとだよ?を思い出した。

    +2

    -0

  • 4184. 匿名 2020/09/02(水) 08:23:01 

    私は茨城のど田舎に異動か、大阪に異動かで、迷わず大阪選んだ

    +2

    -0

  • 4185. 匿名 2020/09/02(水) 08:23:54 

    >>4154
    こういう突っ走ったコメントする人って苦手だわ。

    +2

    -6

  • 4186. 匿名 2020/09/02(水) 08:24:00 

    金が回れば地元民も受け入れるでしょ
    原発ですら金配ってたら人間て文句言わない

    +0

    -0

  • 4187. 匿名 2020/09/02(水) 08:24:05 

    単なる自己都合に追い込むためのリストラ。国賊竹中平蔵の常套手段。

    +5

    -0

  • 4188. 匿名 2020/09/02(水) 08:24:23 

    >>4178
    コンビニ以外に買い物出来る場所ないの?

    +1

    -1

  • 4189. 匿名 2020/09/02(水) 08:25:27 

    >>3283
    そういうこと

    +0

    -0

  • 4190. 匿名 2020/09/02(水) 08:25:41 

    >>4188
    アマゾンくるでしょ

    +0

    -1

  • 4191. 匿名 2020/09/02(水) 08:26:28 

    >>4190
    離島料金取られない?

    +0

    -0

  • 4192. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:30 

    >>4157
    今はその言葉もこうして瞬時に日本中の人に伝わるからw

    +2

    -0

  • 4193. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:43 

    パソナがなければ
    ここまでの少子高齢化にはなっていない

    +4

    -0

  • 4194. 匿名 2020/09/02(水) 08:27:58 

    >>3489
    陰湿なんだね

    +1

    -0

  • 4195. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:02 

    >>4044
    ニュース見てる?危ないよ

    +4

    -0

  • 4196. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:41 

    >>4193
    その通り

    +0

    -0

  • 4197. 匿名 2020/09/02(水) 08:28:43 

    >>4178
    調べたら淡路島にイオン3店舗もあった

    +4

    -0

  • 4198. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:01 

    >>207
    京女に淡路から通ってた子はいた。懐かしい

    +2

    -0

  • 4199. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:43 

    >>4134
    同意。本人は気付けない所がキツイんだよね。

    +7

    -0

  • 4200. 匿名 2020/09/02(水) 08:30:44 

    >>4187
    竹中ー小泉を支持した人間も多かったけどね
    今さらギャアギャア喚いも後の祭り

    +3

    -1

  • 4201. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:06 

    >>4190
    通行料高いし離島扱いなのかな。神戸移転でいいのに、なんで島…

    +4

    -0

  • 4202. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:08 

    >>4188


    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +6

    -0

  • 4203. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:48 

    >>4152
    ド田舎の定義が人それぞれだけど、自然を満喫に行く場所だから、田舎であることは確か

    ただ山奥の個人商店のみ、ってことはなく、スーパーや旧ジャスコ、ファミレスレベルは多少あるわね その意味ではドは付かないね!

    +8

    -0

  • 4204. 匿名 2020/09/02(水) 08:32:58 

    >>4197
    都心にイオン作れとワガママ言ってたマツコ・デラックスは何を思うか
    あれもこれも良いとこ取りできるわけないのに

    +3

    -0

  • 4205. 匿名 2020/09/02(水) 08:33:22 

    明石海峡大橋って定期券はおいくら万円くらいするのかしら

    +1

    -0

  • 4206. 匿名 2020/09/02(水) 08:33:25 

    >>4170

    山梨、かなり良い。
    夫の会社、山梨に工場あるし、本社を移動したらいいのにと最近思っちゃう。コロナ陽性者、ずっとゼロだし。
    空気が綺麗だし水が綺麗だし。中国人が水源や土地を買わないで欲しいなぁ。

    +5

    -0

  • 4207. 匿名 2020/09/02(水) 08:34:48 

    淡路島は田舎って言っても
    生活困難なレベルでは決して無いでしょ
    津波来なくて海あるなんて最高じゃん
    新鮮なお魚が安くて美味しそう

    +11

    -2

  • 4208. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:38 

    >>4120
    旦那が関西、私が関東だけど、本当に最初は言葉が通じない。アクセントが違うからぼーっと聞き流せなくてずっと緊張するから疲れる。しらない単語とかもある。

    +0

    -4

  • 4209. 匿名 2020/09/02(水) 08:35:54 

    仕事だけじゃなく私生活も会社のコミュニティで暮らす辛さ知ってたら絶対いかないね

    +6

    -1

  • 4210. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:14 

    >>4168
    関東は人口の割に国立大が少ないから
    地方の地域枠で国医行く人はほんとに羨ましいよ

    +8

    -1

  • 4211. 匿名 2020/09/02(水) 08:36:15 

    >>4207
    淡路島を知らないんだけど、なんで津波来ないの?

    +0

    -1

  • 4212. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:20 

    >>3974
    こっちは本当の島

    船でしか行けないし、平地があまりない

    その意味では、淡路島は高速通ってるし、平地が多いし、関西から近いし狙われる訳だわ(;゚д゚)

    +7

    -0

  • 4213. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:29 

    淡路島って災害多いイメージだわ。
    周りの海流が強すぎて島を侵食しているニュースがあって別荘地が崩壊していってるらしい。キティちゃんあんな海のヘリに建てて大丈夫なのか?と思った。

    +8

    -0

  • 4214. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:38 

    >>4209
    東京で社宅に住んでる人に言ってあげて
    そんなところに住んで辛くない?って

    +1

    -3

  • 4215. 匿名 2020/09/02(水) 08:37:54 

    >>4191
    橋があるからいらないんじゃないかな?
    淡路島でいるなら、徳島もいるんじゃない?と思うけど。

    +1

    -0

  • 4216. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:08 

    >>4206
    山梨って東京から近いのに交通の利便性が悪いよね。お祖父ちゃんが山梨で好きなんだけさ、勿体ないなと思ってた。

    +5

    -0

  • 4217. 匿名 2020/09/02(水) 08:38:36 

    >>4211
    大阪湾だからよ。太平洋側に面してる訳ではないから、津波は来ない。

    +5

    -1

  • 4218. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:15 

    >>4202
    マイマートいっぱいある!買い物そこまで困らなそう!
    そもそも島民13万人にパソナ社員1000人が追加されたところで、そんなに影響あるのかって話

    昭島市や国分寺市より人口多いし

    +5

    -3

  • 4219. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:29 

    >>4208
    島国根性いた
    自分だけ疲れると思うな

    +7

    -2

  • 4220. 匿名 2020/09/02(水) 08:39:37 

    >>4214
    田舎の大企業のヤバさしか知らないわ
    ごめんね

    +2

    -1

  • 4221. 匿名 2020/09/02(水) 08:40:03 

    キティちゃんって賑わってんの?

    +1

    -2

  • 4222. 匿名 2020/09/02(水) 08:41:31 

    >>4220
    田舎の方でしたか

    +1

    -1

  • 4223. 匿名 2020/09/02(水) 08:42:39 

    >>4200
    パソナのバイト?
    パソナは自民ネットサポーターズのバイトの生みの親でもあるし

    +0

    -3

  • 4224. 匿名 2020/09/02(水) 08:44:06 

    間違いなく言えること
    今後地方に拠点を移す企業は増える

    そういう企業で、東京にしか住めないというキャパの狭い人間は詰む

    +10

    -0

  • 4225. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:37 

    >>4216
    中央線特急もあるし高速バスもあるし、十分じゃない?
    伊豆半島房総半島いくより便利そうだよ。

    +0

    -0

  • 4226. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:38 

    >>4152
    東京からしたらそれと変わらないんじゃないの

    +4

    -1

  • 4227. 匿名 2020/09/02(水) 08:45:54 

    >>2302
    やっぱり吉村は売国奴か。
    日本分断や。
    関西は完全に中国に食われる。

    +3

    -1

  • 4228. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:05 

    >>4216
    リニアが開通したら、山梨は凄く便利になるし、地価も上がるよ↑

    +1

    -1

  • 4229. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:16 

    たまねぎ臭いってほんと?

    +3

    -2

  • 4230. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:25 

    >>4208
    自分は何の努力もせず相手が自分に合わせて当然と思う痛い関東人はよくいる

    +5

    -1

  • 4231. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:29 

    小泉支持とか...
    バック稲川会さんだから
    すんずろーも

    +3

    -0

  • 4232. 匿名 2020/09/02(水) 08:46:54 

    正直来ないでほしい…淡路島じゃなくても大阪に移転とかでもいいじゃん

    +3

    -0

  • 4233. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:02 

    >>4229
    あなたの頭のことでしょ

    +1

    -1

  • 4234. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:13 

    >>4218
    本社移転てことは、一生淡路島で勤務かもってことでしょ
    単身で来るわけないじゃん

    +4

    -0

  • 4235. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:26 

    みんなでタマネギのコスプレして欲しい
    パタリロに出てくる奴と
    リアルタマネギと

    +1

    -0

  • 4236. 匿名 2020/09/02(水) 08:47:26 

    >>4206
    花粉すごくて4月顔真っ赤になった

    +1

    -0

  • 4237. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:11 

    >>2580
    元友人はもう退社してるから関係ないけど、そういう都会のキラキラした環境で働いてたような人たちが異動になるのは辛いって人もいるだろうなってことです!
    わかりづらくてすみません。

    +6

    -1

  • 4238. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:31 

    >>3489
    田舎の公務員は、めちゃくちゃ地位高いから、勘違いしてるんでしょうね 

    あとは、都会と同じで、民間で働けないコミュ障系の人も多いし

    +3

    -1

  • 4239. 匿名 2020/09/02(水) 08:48:39 

    淡路島は良いところだよ。将来、移住したい、宝くじでも当たれば直ぐにでも移住したいと思ってましたが最近、地価が上がってるとか?沖縄バブルみたいになるのかなるのかな?そうなると移住計画が難しくなりそう。
    パソナ社員が羨ましい。

    +0

    -2

  • 4240. 匿名 2020/09/02(水) 08:49:01 

    >>4229
    Twitterで検索したらたまねぎ臭いって出てくる

    +3

    -0

  • 4241. 匿名 2020/09/02(水) 08:49:50 

    >>4099
    例えば30歳の人が家売って家族連れて転勤してもそこから30年間ずっと転勤なしで淡路島って可能性が低いのが怖いところ。
    会社都合でまた東京に戻ることになったり、全く別の地方に転勤したりの可能性も大いにある。
    上の人はコマのように社員も家族も動かすからね。

    +4

    -0

  • 4242. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:00 

    >>4125
    行きたくなくても、東京行きの辞令が出たら行かざるを得ない。

    +0

    -0

  • 4243. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:14 

    >>4206
    山梨?軽井沢?辺りも外国人に狙われている。
    良い場所は狙われる。土着の民としては悔しい。私たちの先祖が開墾してそうなっていったのに。

    +4

    -0

  • 4244. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:32 

    >>4238
    田舎は医者と公務員がトップだもん
    その他のタイプのエリートはほとんどいない

    +2

    -0

  • 4245. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:35 

    >>4202
    うーーん、微妙。少ないね。

    可哀想だな。

    なんてったって離島だからな。色々不便だよ。、

    +1

    -2

  • 4246. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:56 

    家売ったら残りのローン一括で払わないといけないって本当?
    ローン残り3000万だけど2500万でしか売れなかったら500万ポンと払わなきゃいけない?

    +2

    -1

  • 4247. 匿名 2020/09/02(水) 08:50:57 

    軽井沢はビルゲイツ

    +1

    -0

  • 4248. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:07 

    >>4226
    東京なんてもともとただの荒れ地だよ
    人が多過ぎるし、少し間引いた方がいい
    できれば東京生まれの底辺を追い出したいけど、彼らは引っ越す能力もないからな

    +5

    -3

  • 4249. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:48 

    >>4218
    マイマートがわからない…
    家族も連れて3000人くらい増えればさすがに何か効果出るかも

    +1

    -0

  • 4250. 匿名 2020/09/02(水) 08:51:53 

    観光業は集客難しくなってしまう気がする

    +0

    -0

  • 4251. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:32 

    >>4120
    淡路島出身で今は神戸に住んでるけど神戸の方がまだ標準語に近いかな。
    淡路弁は訛りが強い地域もある。

    +4

    -0

  • 4252. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:40 

    >>3489
    がるちゃんにそんな書き込みしてるあなたも大概だよ

    +1

    -1

  • 4253. 匿名 2020/09/02(水) 08:52:54 

    >>4156
    そういう生き方を提案して欲しい。
    祖父母も両親も親戚一同も友人全員東京生まれだから、地方生活の豊かさを知る機会がないし、だから東京で生きなきゃと選択肢を自分で狭めてる。

    +1

    -2

  • 4254. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:08 

    淡路の玉ねぎ甘くてほんと美味しい。
    カレーが凄くおいしくなる

    +2

    -1

  • 4255. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:20 

    >>4229
    玉ねぎくさいって言ったら、顔真っ赤にして怒鳴られたことあるわ。
    もう15年以上前のはなしだけども。
    多分いっぱい言われてきてるんだとおもう。

    +1

    -5

  • 4256. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:31 

    東京よりマシ。
    長い目で見ると、東京生活は大気汚染で子育てには向いていない。
    今時上京したいなんて田舎者しかいないよ

    +0

    -4

  • 4257. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:41 

    都心近くの不動産はもう限界
    武蔵小杉必死に売ったらあのザマだし
    地方の土地を安く買って栄えさせるビジネスに
    移行するのかな

    +2

    -0

  • 4258. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:44 

    >>4206
    リニアモーターカーも開業するし、10年後はたくさん企業誘致で賑わってそう

    +1

    -0

  • 4259. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:50 

    >>4254
    淡路島ジャージー牛乳で作ったソフトクリームも美味しいよ。

    +3

    -2

  • 4260. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:53 

    >>4245
    社宅がどこらへんに出来るかでも違い出そうね

    +0

    -0

  • 4261. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:54 

    >>1361
    多分それ、田舎から東京来た人じゃない?
    東京に昔から住んでる人は特に自慢しないよ
    だって田舎の生活知らないから差別や自慢しようがない
    都会が便利だと言われるけど、それが当たり前の生活ならそれの何がどう何と比べて便利か分からないもん

    +4

    -1

  • 4262. 匿名 2020/09/02(水) 08:53:58 

    臭い所は住みたくないしリゾートとしてもものすごい不利ではない?
    なんで淡路島に目をつけたの

    +1

    -2

  • 4263. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:05 

    >>2302
    朝から工作員いるね
    裏がバレそうになったらマイナス付けて、たまねぎだのコスプレだのどうでも良い一言コメントで裏に気付かないようトピ上げしてる

    最近思うけど中韓なりふり構わなくなって強硬手段に出ていない?
    既成事実作って乗っ取るつもりだと思う
    2025年くらいが目処かな

    +2

    -1

  • 4264. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:07 

    >>4241
    社宅だから問題ない

    +1

    -2

  • 4265. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:30 

    >>4224
    東京にしか住めないというキャパの狭い人間

    子供は絶対に私立、休みの日はデパートでお買い物、住む場所はコンシェルジュ付きの分譲マンション一択の人。

    +0

    -3

  • 4266. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:37 

    >>4256
    三浦瑠璃もあんなにテレビ出てるのに
    長野に家持って
    そこで子育てしてるらしいね

    +2

    -0

  • 4267. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:38 

    >>149
    淡路島、新玉ねぎ美味しいよね

    +0

    -0

  • 4268. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:55 

    >>3659
    なんで東京かド田舎の二択になるんだろう?
    極端過ぎない?
    便利で人付き合いが無い地方だってあるだろうに

    +3

    -0

  • 4269. 匿名 2020/09/02(水) 08:54:57 

    >>4211
    津波来ます。2メートルから8メートル
    淡路島の津波見てみたら?

    +4

    -0

  • 4270. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:22 

    >>4262
    ぶっちゃけ臭さで言ったら東京が一番だよ

    +2

    -3

  • 4271. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:47 

    福良って所は8,1メートルの津波

    +2

    -0

  • 4272. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:49 

    >>4263
    ごめん、コスプレは私が書いた
    中韓関係ないよ
    本当ごめん

    +1

    -0

  • 4273. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:53 


    東京へうつった田舎の人は、田舎の両親に資金援助を受けて、皆マンション買うよね
    めちゃ狭いマンションで「千代田区暮らし〜」って喜んでしまうのが田舎の人なんだよね

    +1

    -2

  • 4274. 匿名 2020/09/02(水) 08:55:59 

    >>4214
    横だけど東京なら社宅でも遊べるところたくさんだし仕事や子供関係でコミュニティ広げようと思ったらいくらでもできるでしょ
    淡路島だと橋渡ってまで外に出るのが大変なんじゃない?
    だから島のなかでのコミュニティになってそれが会社関係の人たちと密に付き合うことになると逃げ場なくなるよね

    +3

    -0

  • 4275. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:36 

    >>4266
    へー、知らなかった
    お子さんの学校どうするんだろう
    国立小かな?

    +1

    -0

  • 4276. 匿名 2020/09/02(水) 08:56:54 

    >>4256
    いいことだと思う。田舎から日本人がいなくなって中韓に土地買われまくってるから。でも今回のPASONAはまさにそれなんだけどね。

    +0

    -1

  • 4277. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:04 

    >>4218
    うちの近くにマンモスマンションが出来ただけで、街の全体の雰囲気変わったよ
    小学校は学年で2クラスも増えたから知らない人ばかりだし、車は混むし子供の習い事も空きがない、病院も予約とりずらい

    +0

    -0

  • 4278. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:50 

    >>4275
    旦那さんがアメリカ人ハーフ?だから
    中高から海外やるのかもね

    +0

    -0

  • 4279. 匿名 2020/09/02(水) 08:57:53 

    >>4255
    ここでもムキになってる人いるね
    ほんとなんだ

    +1

    -1

  • 4280. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:27 

    なんで淡路島なんだろう?
    電車もないし行くのに船と車しかない。しかも台風が来たら孤島になるし地震も多い。
    同じ田舎だったら淡路島の近くの相生とか新幹線が通る田舎とかもあっただろうに…なぜ淡路島?

    +2

    -0

  • 4281. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:39 

    >>4134
    その辺価値観の差があるならなんともね
    今は金なくても楽したいって人が多いし(だからフリーター増えた)結婚しないで趣味を楽しみたいなら東京がいいってのはありそう
    お金が沢山必要なのは子持ちだから

    +0

    -0

  • 4282. 匿名 2020/09/02(水) 08:58:50 

    >>4273
    田舎の人は実家広いから

    +1

    -0

  • 4283. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:25 

    >>4280
    パソナの人神戸出身だからじゃね?

    +0

    -0

  • 4284. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:31 

    >>4273
    東京の子供に住宅資金援助できる田舎の親、すごいね!!
    ずっと東京でも自分の家のローンで青色吐息の人も多いのに

    +2

    -0

  • 4285. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:35 

    >>4217
    湾は逆に危ないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 4286. 匿名 2020/09/02(水) 08:59:47 

    >>4217
    津波来ます。太平洋側だし淡路島の災害津波で見たら2メートルから8メートル。
    それも低地・・・

    +0

    -0

  • 4287. 匿名 2020/09/02(水) 09:00:37 

    >>4216

    リニアは悲願だろうね。品川まで20分とか。

    淡路島は海に囲まれてるけど、山梨は3000メートル級の山に囲まれてるしw

    パソナが淡路島に拠点移動することが、どんな結果をもたらすのか、長い目で見守りたいですね。働いている人は大変だな、その家族も。


    +2

    -1

  • 4288. 匿名 2020/09/02(水) 09:00:48 

    >>4281
    趣味って今はSNSも発達したから
    趣味によっては田舎でも全然できるよ
    一昔前なら難しいけど

    +0

    -2

  • 4289. 匿名 2020/09/02(水) 09:00:57 

    1000人といっても従業員のごく一部?

    +0

    -1

  • 4290. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:13 

    >>4286
    今まで土地が余ってたのにはそれなりに訳があるんだね

    +2

    -0

  • 4291. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:20 

    >>4176
    もしそうなれば、いいことだね〜
    休日のレジャーでスポーツバイク?やってる人も多いから、マジで整備したほうがいい。

    +0

    -1

  • 4292. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:23 

    >>4283
    そんな理由で本社移転って社員いい迷惑だね。
    だったら神戸にしたらいいのに。
    神戸って賑わってるところなんて一部だよ。ちょっと車で行けばすぐ田舎。

    +2

    -0

  • 4293. 匿名 2020/09/02(水) 09:01:31 

    >>4277
    うちの小学校の学区にマンモスマンション出来てどうにもならなくなって小学校がもうひとつたった
    お陰でスーパーが3軒立ったけど大変そう

    +0

    -0

  • 4294. 匿名 2020/09/02(水) 09:02:35 

    >>3467
    もちろんあるけど各観光スポットや道の駅に集まってる程度じゃない?
    集まってると言っても都内やその他の地方都市の観光地の込み具合に比べたら圧倒的に少ないよ。場所柄車での移動が中心って時点でかなり人も分散されてると思う。

    +0

    -0

  • 4295. 匿名 2020/09/02(水) 09:02:42 

    山梨に移転ならお父さん社宅で週末に帰るとか可能だけどね
    ずいぶん遠くまで行くね

    +1

    -0

  • 4296. 匿名 2020/09/02(水) 09:02:48 

    >>4288
    室内のじゃないよ
    東京はイベント多いしコラボカフェなんかも沢山あるんだよ
    お店巡りもしたいだろうし

    +1

    -1

  • 4297. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:06 

    >>4284
    ずっと東京だから青色吐息なんじゃないの?
    うちの親は先祖代々の土地に住んで
    祖父母(共働き公務員)と4馬力で共働き公務員してるから金貯まりまくってる。
    金使うところもないし。田舎なのに外商きてるw

    +0

    -1

  • 4298. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:14 

    淡路島の津波シュミレーション南海トラフ見たらビビッタ!
    こわい。見てみたら? ドパっと来てたよ。

    +1

    -0

  • 4299. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:22 

    >>4246
    普通は新居住み替えローンを組むんだよ。
    抵当権を消して売却するには住宅ローンを完済する必要がある。500万売却損が出る場合は貯金を充てるか、貯金ないなら新居を抵当にして新たなローンを組み、そこから500万完済する。

    ただ、借り入れる審査基準が厳しくなるから、返済能力がある家庭じゃないと無理だけど。

    +0

    -0

  • 4300. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:24 

    >>4052
    真っ黒でしょう
    国お墨付きの接待企業
    しかもお薬漬け
    政治家や官僚を転がすための企業かとも思ったわ
    コロナの利権もたかだか人材派遣会社がガッチリ持ってるし

    なんでその話題にならないか不思議過ぎ
    ワイドショーとか好きなネタでしょうに
    淡路島接待では一体何が起こっているんでしょうね?
    島を有利に使う(乗っ取りたい)施策の一つなんでしょう
    社員が来るか来ないかはどうでも良い
    コロナ関連事業で“利権” パソナと自民党大物議員らとの“密”な関係(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    コロナ関連事業で“利権” パソナと自民党大物議員らとの“密”な関係(デイリー新潮) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     約20億円が“中抜き”されたと野党が追及を強める持続化給付金事業で、電通と共にその名も取り沙汰されているパソナグループ。コロナ禍で人材派遣大手パソナと政治家との“密”な関係が改めて浮上した。  

    +2

    -0

  • 4301. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:38 

    >>4296
    東京いてもそんなに行かないわ

    +6

    -1

  • 4302. 匿名 2020/09/02(水) 09:03:56 

    月に1回宝塚見に行けそう
    交通費考えなくて良さそうだしグッズにお金まわせる

    +2

    -1

  • 4303. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:13 

    >>4255
    えぇ…いい気はしないでしょ…
    普通は思ってても言わないよ
    もしかしてADHD?

    +0

    -0

  • 4304. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:16 

    いろいろ調べてたら、行きたくなってきた。
    全然不便なとこでもないじゃん。
    普段は自然を満喫できて、買い物だって神戸とか大阪行けばいいんでしょ!?

    +4

    -1

  • 4305. 匿名 2020/09/02(水) 09:04:48 

    >>4253
    分かる。田舎の生活のリアルは知らないもんね。うちは東京から仕事で田舎に行ったけど、都市部に近い田舎は住みやすいよ。テレビやネットで見るような不自由はないし、人生は豊かになる。東京の時は残業で毎日終電とか見かけたけど、こっちでは見ない。家族で夕食食べれる環境の人が多い。

    +3

    -0

  • 4306. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:06 

    >>4261
    元から東京住みだけど〜ってよく見るわ

    +2

    -0

  • 4307. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:21 

    >>4228
    リニアの駅が市街地からめちゃくちゃ遠いんでしょ?

    +1

    -1

  • 4308. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:34 

    >>4296
    その手のイベントもコロナで楽しめない。

    +0

    -0

  • 4309. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:39 

    >>4208
    標準語じゃない地方民はみんなバイリンガルだよね。標準語にあわせようと思えばできるから。
    ひとつくらい方言も習得してみては?

    +2

    -2

  • 4310. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:49 

    橋って原付通れる?

    +1

    -0

  • 4311. 匿名 2020/09/02(水) 09:05:55 

    >>4273
    千代田区?そんな人ほとんどいないのでは?
    あるとしても緑のある世田谷あたりのマンションでは?

    東京暮らしでも子供の住宅購入資金援助できないような貧民に比べたら、何と出来た親御さんなんだろうね

    +1

    -0

  • 4312. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:17 

    >>4237
    文章下手すぎる。

    あの文章からあなたの真意を読み取れる人はいないと思う。

    +0

    -3

  • 4313. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:19 

    >>4302
    そうだ
    宝塚ファンはむしろ向こうの方がいいよね!

    +0

    -0

  • 4314. 匿名 2020/09/02(水) 09:06:31 

    良いな〜。私は淡路島に住みたい!仕事が保証されて田舎暮らしできるの、本当に羨ましい!羨ましすぎる。

    +4

    -1

  • 4315. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:06 

    >>4301
    そうなんだね
    うちは隣県だけど東京によく遊び行く

    +0

    -0

  • 4316. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:19 

    >>4280
    宗教的に重要拠点(日本の神にとって)と言う話もある。
    日本書紀に国生みの神が出てくる。
    日本の八百万の神の力を封じるため?と結界話が好きな私は感じました。

    +2

    -1

  • 4317. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:29 

    >>4309
    なら外国語勉強するよ。

    +1

    -1

  • 4318. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:32 

    >>4296
    オタクには田舎ってきつそう。

    +0

    -0

  • 4319. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:37 

    >>4261
    そうそう
    実際大して便利じゃないからね
    都心だとベビー用品や下着買うのにも一苦労

    +1

    -1

  • 4320. 匿名 2020/09/02(水) 09:07:41 

    >>4311
    千代田区に買いたい人はあんまいないよね
    文京区なら子供の大学進学で買って
    卒業したら賃貸に出してる人いた

    +0

    -0

  • 4321. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:35 

    >>4296
    そんなのは独身の若いうちだけだよ

    +1

    -1

  • 4322. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:44 

    >>4298
    首都直下のシュミレーションも怖かった記憶がある
    特に火災旋風が怖い
    1000℃の熱さになるんだよ

    +1

    -1

  • 4323. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:51 

    津波来たら淡路島直撃。神戸は淡路島で津波が低い。南海トラフでは神戸は瀬戸内海で淡路島で遮られてるから津波が低い。それでも2メートルか3メートルくる。尼崎も・。

    +2

    -0

  • 4324. 匿名 2020/09/02(水) 09:08:57 

    >>4213
    神戸に住んでるんだけど、雨雲レーダー見てると淡路島って雨すごいのよね。延々レッドゾーンだったりする。
    山が意外と高いから、西から来る雨雲を引き受けちゃってて、神戸は降らなかったってこともよくある。

    +1

    -0

  • 4325. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:07 

    >>4318
    アウトドア以外の趣味なら全部田舎はキツいでしょ

    +2

    -0

  • 4326. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:26 

    >>4319
    あー、分かる。お手軽な日用品買うの大変だよね。

    +0

    -0

  • 4327. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:28 

    >>4313
    聖地まで1時間もかからなそうだし
    私ならわくわくしちゃうわ

    +0

    -0

  • 4328. 匿名 2020/09/02(水) 09:09:51 

    関西人だけど3日くらい東北
    いたら東北弁慣れて話せるようになってきたよ
    関西弁と東北弁はめっちゃ違うけど
    本人の資質もあるよね
    関東から関西でキツイ人は
    外国語学習もそもそも向いてない

    +3

    -1

  • 4329. 匿名 2020/09/02(水) 09:10:03 

    >>4134
    田舎から東京に出てきて田舎に帰らない人ばかりなのは何でだろうね

    +2

    -0

  • 4330. 匿名 2020/09/02(水) 09:10:18 

    >>4323
    湾にあるから津波こないよって書き込みみたけど、どうなの?

    +0

    -1

  • 4331. 匿名 2020/09/02(水) 09:10:58 

    >>2408
    丸ビルのパソナは営業所で、本社は日本ビルディングだよ。

    +0

    -0

  • 4332. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:14 

    >>4302
    宝塚ファンに目覚める人もいそうだね!

    +0

    -0

  • 4333. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:14 

    >>4328
    えー、一緒にしないでよ。関西弁が嫌なので話したくないんだよ…

    +0

    -3

  • 4334. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:31 

    >>4319
    全く違うけど
    むしろ選び放題

    +0

    -0

  • 4335. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:36 

    >>4325
    インドアなら家にいればいいんだから
    家の中なんてそれこそ田舎も東京も変わらん
    美術展も全国回ってくるし
    京都も日帰りでいけるし

    +1

    -1

  • 4336. 匿名 2020/09/02(水) 09:11:42 

    >>4329
    田舎には東京ほど就職に恵まれないからじゃないの?

    +1

    -0

  • 4337. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:06 

    >>4307

    甲府市役所も山梨県庁も、新しくしたばっかりで、甲府駅前にあるんですよね。立派なやつ。
    バスじゃなくてケーブルカーか地下鉄で新しい駅と繋いで欲しいわ。無理かな。

    +0

    -0

  • 4338. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:08 

    >>4325
    そんな事もないよ。田舎暮らし楽しいけど。趣味部屋作れるし。

    +1

    -2

  • 4339. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:35 

    >>4336
    今後は変わるかもね。

    +2

    -0

  • 4340. 匿名 2020/09/02(水) 09:12:38 

    >>4333
    どうせあなたマスターできないから話さなくていいよ?
    下手くそな関西弁ほど不快なものはない。

    +0

    -0

  • 4341. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:01 

    >>4333
    狭い島国でこういうこと言ってる人は、将来生き残れなくなる
    おばさんなら逃げ切れるだろうけど

    +1

    -0

  • 4342. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:13 

    >>4340
    でしょ。だから話さないよ。

    +0

    -0

  • 4343. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:25 

    >>4322
    いやほんと。横だけど、首都直下地震怖すぎて、よく住めるなといつも思う。
    あれだけの密度だと地獄絵図だよね。埋まってても燃えてても助けられないよ、人が多すぎて。生き残っても物資の取り合いで暴動がおきるわ。

    淡路島で津波のほうがマシだよ。30分は猶予があるからちょっと山登りすればいい。

    +1

    -2

  • 4344. 匿名 2020/09/02(水) 09:13:33 

    >>3185
    1年半ぐらい前にも行ったけど、確かにインスタ映え狙いのスポットは増えてたけど大混雑ってほど繁盛してなかったよ。
    のんびりした散策系のスポットが点在してる土地というか、アクセスの良い場所に大型施設や有名な神社仏閣が集中していて賑わってるって感じでもないよね。社員1000人(+その家族)が増えたところで何も影響ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 4345. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:03 

    >>4321
    子育て世代には必要

    +1

    -0

  • 4346. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:04 

    >>4315
    港区住んでたけど引きこもってたわ

    +0

    -1

  • 4347. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:35 

    >>4342
    話せないのよ
    一緒にすんなや

    +0

    -0

  • 4348. 匿名 2020/09/02(水) 09:14:36 

    >>4329
    一回生活のお楽しみレベル上げちゃうと下げられない
    コロナでみんな楽しい事が全部やめになって苦労してるよね

    +0

    -0

  • 4349. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:23 

    >>4346
    友達や恋人と週末遊んだりしないの?

    +0

    -0

  • 4350. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:29 

    >>4325
    かえってネットでアニメグッズ買ったり絵を描いてネットにアップロードしてるだけのインドアなオタクの方が辛くなさそう。
    アクティブにイベントに参加したりアニメのコラボカフェとか行きたいオタクには田舎はきついと思う。

    +0

    -0

  • 4351. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:36 

    >>4345
    淡路島の自然とか都会の紛い物イベントより
    子育てにいいと思うわ

    +2

    -4

  • 4352. 匿名 2020/09/02(水) 09:15:58 

    >>4264
    次に転勤になる時は子供の学校のことなどが重なってて帯同できるとは限らないけどね。
    もしマイホーム売って淡路島について行っても、また東京に転勤辞令が出ましたが今度は子供の受験で身動き取れません。ってなる場合もあるんだよ。
    アホらしいよね。

    +3

    -0

  • 4353. 匿名 2020/09/02(水) 09:16:16 

    >>4309
    方言覚えるなら手話を覚えた方が有益だと思う

    +1

    -1

  • 4354. 匿名 2020/09/02(水) 09:16:28 

    >>4347
    だってさ、関西弁努力してマスターしてもメリット一つもないよ。何かあるの?

    +1

    -4

  • 4355. 匿名 2020/09/02(水) 09:16:40 

    >>4336
    都会で大した仕事についてないなら
    田舎でもいいじゃんね

    +0

    -0

  • 4356. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:12 

    >>4340
    ごめん
    私は大阪転勤の時、マスターしようとしたけど難しくてできなかった
    関東出身の一苦労は両方喋れてすごいね

    +1

    -1

  • 4357. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:42 

    >>4355
    その大したことない仕事すら田舎に無いんじゃない?

    +5

    -1

  • 4358. 匿名 2020/09/02(水) 09:17:52 

    >>4356
    ☓一苦労
    ○人

    +1

    -0

  • 4359. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:26 

    >>4354
    関西弁を生かしてメリットを得る方法が
    見つからないのは
    あんたの頭が悪いから

    +2

    -2

  • 4360. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:32 

    >>4257
    日本企業を地方に分散させて、空いた都心の土地を買い漁るよその国の思惑が働いてそう。

    +0

    -0

  • 4361. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:33 

    >>4207
    津波めちゃくちゃ来るよ。

    +0

    -0

  • 4362. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:40 

    小泉純一郎
    竹中平蔵
    南部 靖之

    は朝鮮人ヤクザだよ

    +0

    -1

  • 4363. 匿名 2020/09/02(水) 09:18:57 

    >>4353
    手話いいよね。遠くに離れても会話ができるなんてかっこいい。

    +0

    -0

  • 4364. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:08 

    >>4354
    韓国語の習得に有利なんだって

    +1

    -3

  • 4365. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:16 

    >>4135
    海外旅行に行くって言うこともある。笑

    +0

    -0

  • 4366. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:17 

    >>4361
    やっぱり来るんだ。

    +1

    -0

  • 4367. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:18 

    >>4351
    たまねぎしかないよ。

    +2

    -1

  • 4368. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:25 

    >>4354
    これは恥ずかしい
    東京暮らしで勘違いした精神的な田舎者

    +2

    -4

  • 4369. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:33 

    >>4355
    選択肢が少ないって意味では?

    +0

    -0

  • 4370. 匿名 2020/09/02(水) 09:19:57 

    >>4350
    自分はイベントに全く興味の無いアニオタだけど地方でも十分だわ。
    最近はBSや配信もあるし。
    逆にイベントばかり行ってる人を見るとお金足りるのかなぁ…と思ってしまう。
    本人は楽しいんだろうけど大変そうにみえるときもある。

    +2

    -0

  • 4371. 匿名 2020/09/02(水) 09:20:06 

    >>4359
    本当にないよ。何かある?例えば、外国語や手話とかと比べてある?

    +1

    -0

  • 4372. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:01 

    >>4366南海トラフ津波シュミレーション 淡路島で見てみたら? 来るよ。

    +1

    -0

  • 4373. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:11 

    >>4371
    覚えて話しても嫌がられるしいいことないよ

    +2

    -0

  • 4374. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:14 

    >>4359
    他のマイナー方言ならアリなんだけど、関西弁はな…

    +0

    -0

  • 4375. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:27 

    >>4207
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +0

    -2

  • 4376. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:48 

    >>4328

    関西の人ってよそ者が関西弁喋ると嫌がるじゃん

    +1

    -0

  • 4377. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:53 

    >>4370
    趣味のガチ勢はどんな距離あってもくるよね
    仕事の飛行機で横になった人はコミコン?とかいうアニメのイベントがあるから日本に行くって言ってヨーロッパから飛んできてたカップルだった

    +2

    -0

  • 4378. 匿名 2020/09/02(水) 09:21:55 

    津波が来るといわれても東京も地震が来る可能性あるし言い出したらキリがない

    +2

    -0

  • 4379. 匿名 2020/09/02(水) 09:22:06 

    >>4352
    京阪神は良い学校多いから問題ない。
    単身赴任くらいしろや。

    +2

    -0

  • 4380. 匿名 2020/09/02(水) 09:22:11 

    >>4351
    東京には自然がないと思ってるでしょ

    +0

    -1

  • 4381. 匿名 2020/09/02(水) 09:22:30 

    >>4376
    それは話し方が下手だから

    +0

    -3

  • 4382. 匿名 2020/09/02(水) 09:22:40 

    大阪都構想からのパソナカジノアイランドシティ構想

    +0

    -0

  • 4383. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:21 

    >>4380
    私は東京に住んでるんだけど

    +0

    -0

  • 4384. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:27 

    >>4371
    横だけど、俳優女優なら方言習得は仕事に活かせる。

    +0

    -0

  • 4385. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:36 

    >>4343
    津波も怖い

    +0

    -0

  • 4386. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:40 

    >>4351
    いくら子育てに良くても自然の中で虫取りとか魚取りとか、暑いし臭いし汚れるし虫には刺されるしでママにはキツイだろうね…

    クーラー完備・綺麗なトイレのあるお洒落なカフェでスイーツを子供と一緒に楽しむという子育ての楽さを知ってしまったら

    +0

    -4

  • 4387. 匿名 2020/09/02(水) 09:23:50 

    >>4301
    アイドルや俳優や声優のファンで、対象が会いに行ける存在だった場合はイベントも多いからね。そういう人達に田舎住まいは辛いと思う。
    コラボカフェやイベントに行くだけでも夜行バスを使ったり全泊したりでお金もかかるし。都内だとそれこそ当日にSNSで情報を見つけて、大ファンってほどでもないけどヒマだし近所だし行ってみるかってなったりするし自然とアクティブになる。

    +1

    -0

  • 4388. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:09 

    >>3206
    わからんこともないけど、イオンとかなくても平気ってわけじゃないでしょ?

    あの橋渡るのめちゃくちゃお金かかるし
    フェリーも収益上がらないから無くなったりするし
    バスも利便性低い

    +2

    -0

  • 4389. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:10 

    >>4375
    こんなものまで張って必死だなw
    じゃあ次の企業の本社移転は北陸あたりがいいかな?

    +3

    -2

  • 4390. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:37 

    >>4381
    田舎のそういう所が嫌だ

    +3

    -0

  • 4391. 匿名 2020/09/02(水) 09:24:43 

    >>4371
    手話も外国語もあんたはマスターできないくせに
    笑う

    +0

    -1

  • 4392. 匿名 2020/09/02(水) 09:25:01 

    >>4378
    地震が来ても津波は避けたい

    +1

    -0

  • 4393. 匿名 2020/09/02(水) 09:25:12 

    神戸山口組はパソナグループの傘下でございます。

    +0

    -0

  • 4394. 匿名 2020/09/02(水) 09:25:51 

    >>4125
    東京生まれの底辺が東京にしがみついてないで地方に移住すればいいだけ

    +3

    -0

  • 4395. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:07 

    >>4390
    フランス人みたいな感じ
    美しくないと不快なの
    田舎は関係ない

    +0

    -0

  • 4396. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:25 

    >>4386
    >クーラー完備・綺麗なトイレのあるお洒落なカフェでスイーツを子供と一緒に楽しむという子育て


    3代前から都心住みだけど、こういう↑馬鹿な母親に育てられたくないなあ。子供自身にも他人にも迷惑だから子供はカフェに連れてくるなよ。

    +5

    -0

  • 4397. 匿名 2020/09/02(水) 09:26:49 

    >>4387
    都内に住み続けたい理由が芸能人の追っかけってウケる

    +2

    -0

  • 4398. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:24 

    >>4387
    東京に住んでたけどヒマだし行ってみるか!って気分には全くならなかったなぁ
    行かない人はいくら近くても行かないよ

    +1

    -0

  • 4399. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:29 

    >>4394
    ほんそれ
    東京の底辺は東京いたって
    たかが知れた未来
    短く切り上げて
    飲み込んでtokyoよ

    +2

    -0

  • 4400. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:34 

    本社移転の最大の目的は、容易には辞めさせられないぶらさがりママ社員の排除だと思う
    男は単身赴任でついて行く、独身も会社に従う、真剣なママ社員もついて行く

    でも権利ばかり主張して、私はママだから絶対転勤も出張もしませんと本社から置物のように動かないママ社員を振るい落とすには本社ごと移転するしか方法がない

    +2

    -0

  • 4401. 匿名 2020/09/02(水) 09:27:58 

    >>4386
    それ子育てじゃなくてママの息抜き。笑
    まぁ息抜きも大事だけど、子どもの遊びはまた別。

    +0

    -0

  • 4402. 匿名 2020/09/02(水) 09:28:01 

    >>4375
    今度来る南海トラフは最大のが来るといわれてる。
    福良で8メートルだよ。

    +2

    -0

  • 4403. 匿名 2020/09/02(水) 09:28:21 

    たまねぎの匂いって体に染み付くレベルなの?

    +1

    -1

  • 4404. 匿名 2020/09/02(水) 09:28:48 

    >>4386
    母親はラクで良くても子供は厳しい時代を生き残るのが難しくなりそう

    +0

    -1

  • 4405. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:08 

    >>4396
    淡路島とか神戸にもそんなもんあるし
    旧居留地なんて本当素敵なのになぁ
    二子玉のロンハーマンカフェ子連れでうるさいのマジ勘弁して
    子供カフェに連れてこないで

    +1

    -3

  • 4406. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:18 

    >>4351
    そう言って自然の中でのんびり子育てしてた親戚が、
    子供が大学受験に失敗して慌てて今頃何百万もかけて子供を東京の予備校に入れ東京で独り暮らしさせてる

    +2

    -2

  • 4407. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:31 

    >>4389
    必死って何?
    私は東京生まれ東京育ちの二代目自営業者だからパソナ移転は関係ないけど、淡路島に津波が来ないってコメントは違うなと思ったから貼ったまでだけど?

    +2

    -0

  • 4408. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:32 

    >>4381
    下手でも話した方が外国語は習得しやすいんだよ?

    +0

    -0

  • 4409. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:38 

    >>4395
    でも、関西弁は美しくはなくない?京都はちょっとフランスぽいのはわかる。大阪とか中国語ぽい。

    +0

    -2

  • 4410. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:44 

    >>4386
    お洒落なカフェでスイーツを楽しむって全国どこでもできそうで草
    なんならお取り寄せで家でもできそう

    +2

    -0

  • 4411. 匿名 2020/09/02(水) 09:29:56 

    自衛隊を中東派遣させ大量の自殺者が出ましたね
    自殺者で大儲けしたのがパソナ竹中平蔵

    +0

    -0

  • 4412. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:00 

    >>4375
    6パーセント未満なんてわけないよ。どんなのが来るか未知なのに。

    +0

    -0

  • 4413. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:29 

    >>3206
    だって淡路島海が綺麗で楽しいんだもん
    もともと観光で成り立ってるし、スーパーに出荷できない大きな玉葱を観光客が高値で買ってくれるんだからいいじゃん

    +1

    -3

  • 4414. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:35 

    >>4383
    横だけど東京にも大きな庭園や公園いっぱいあるよ。
    都内のどこに住んでるか分からないけどマンションなら屋上緑地もあるし、虫取りがしたいなら夏休み中は子供向けのイベントもあるしそれで十分。物足りないなら少し車で郊外に行けば自然だってあるし。

    地方に住んでいたって今の時代に子供だけで丸一日山や川で遊ばせるなんて安全面を考えたらできないし、毎日自然の遊びに親が付き添うなんて大変だよ。

    +2

    -0

  • 4415. 匿名 2020/09/02(水) 09:30:42 

    >>4386
    虫は良いよ。コロナで虫とか魚、子どもたちの良いお友達になってくれたよ。

    +2

    -0

  • 4416. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:30 

    >>4414
    虫好きだけど、東京の自然は虫には向かないわ。手入れされすぎて虫住めない。

    +0

    -3

  • 4417. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:32 

    神戸に住んで子どもを難関私立中高に入れればいいって書いてる人はパソナ社員の年収ググった方がいい

    淡路島に用意されてる社宅に住まざるを得ないレベル

    +2

    -0

  • 4418. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:36 

    >>4387
    芸能界の仕事してたけど
    芸能人追っかけるために東京住んでるとか
    毎度ありw

    +2

    -0

  • 4419. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:36 

    >>4345
    子育て世代に

    「東京はイベント多いしコラボカフェなんかも沢山ある
    お店巡りもしたい」

    ↑これ必要?
    初めて聞いたわ。私自身東京育ちで子育てもしたけど。

    +2

    -0

  • 4420. 匿名 2020/09/02(水) 09:31:40 

    >>4351
    山と田んぼの中で育ったけど、田舎が子育てにいいというのは幻想
    田舎に行けば行くほど昭和思想が根強く残って子育てしづらいよ
    体罰、根性論、子供は勉強なんかするな、ママは苦労してこそという意識がはびこっている

    +1

    -1

  • 4421. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:22 

    >>4394
    地方に仕事見つけて引っ越す能力もないんだと思うよ

    +4

    -0

  • 4422. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:33 

    >>4386
    おしゃれなカフェでスイーツがなんかもう古臭い。

    +2

    -0

  • 4423. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:35 

    >>4417
    エリートが人材派遣業なんかやらないよね
    役員クラスだけでしょ

    +2

    -0

  • 4424. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:43 

    >>4397
    芸能人の追っかけに限定しなくても、あらゆる趣味や娯楽が身近で経験できるって大きなメリットだと思うよ!

    +0

    -1

  • 4425. 匿名 2020/09/02(水) 09:32:46 

    >>4392
    津波は逃げる時間あるけど建物崩壊は一発でアウトだよ

    +1

    -1

  • 4426. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:02 

    >>4387
    そんな追っかけって、せいぜい20代前半までじゃん?
    アラサー以降がヲタ活動していたらキモくて笑うw

    +3

    -0

  • 4427. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:02 

    >>4417
    奥さんがそこそこ稼げるなら頑張って転職した方がいいかもね

    +1

    -0

  • 4428. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:16 

    >>4420
    そこまでじゃない田舎もたくさんあるから

    +1

    -0

  • 4429. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:19 

    >>4421
    東京で売れたら流石に地方で仕事は探さないと思う。転勤ならまだしも。

    +0

    -1

  • 4430. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:50 

    >>4414
    そんなこと知ってるわ
    あんたアホでしょ

    +0

    -0

  • 4431. 匿名 2020/09/02(水) 09:33:59 

    >>4406
    ほっといたら成績悪くなるのは東京でも同じだよ。

    +2

    -0

  • 4432. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:03 

    >>4416

    いや、横だけど虫めっちゃいるよw
    蝉やトンボならね。

    +1

    -0

  • 4433. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:03 

    >>4427
    パソナくらいだと共働き多いもんね…

    +1

    -0

  • 4434. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:11 

    >>4425
    阪神淡路大震災の時って淡路島は震度いくつだったんだっけ
    怖いよね

    +1

    -0

  • 4435. 匿名 2020/09/02(水) 09:34:42 

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +0

    -0

  • 4436. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:03 

    >>4424
    娯楽w
    知識人や文化人が集まってるとかじゃなくて草w
    マジ田舎でいい人材過ぎる

    +1

    -0

  • 4437. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:09 

    >>4432
    私も東京だからわかるけど、種類がさ… ごめん、話が長くなるからやめとく。

    +0

    -0

  • 4438. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:36 

    >>4424
    どこ行っても人多過ぎで大して楽しめないよ

    +3

    -0

  • 4439. 匿名 2020/09/02(水) 09:35:58 

    >>4432
    目黒だけどイタチたまにみるわ
    だからって瀬戸内の自然とは違うでしょ

    +0

    -0

  • 4440. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:13 

    >>4383
    東京でも自然に触れて生活できるけど
    神奈川の磯遊びもいつもフラッと行ってる
    自然も教育も芸術も何でも経験できる方子供にはがいい

    因みに、海の近く10年住んでたけど塩害酷くて大変

    +0

    -0

  • 4441. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:19 

    >>4434
    怖いね
    でも東京は地震ないから安心だよね
    守られるんだろうね

    +0

    -0

  • 4442. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:22 

    >>4424
    その娯楽と会社命令の異動、どちらを取るの?

    +1

    -0

  • 4443. 匿名 2020/09/02(水) 09:36:57 

    >>4441
    意味がわからない
    バカなの?

    +1

    -0

  • 4444. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:16 

    >>4419

    横だけど、ポケモンカフェとかは子ども喜ぶし、イベントも子ども雑誌に広告出てて田舎の自分は小さい頃は羨ましかったな

    幕張メッセでやってるようなコロコロとかちゃおとかの

    子育てに必須ではないけどw

    +0

    -0

  • 4445. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:34 

    >>4310
    橋は原付は通れない。
    ジェノバラインって言う高速船なら125ccまでの原付載せられるから、そっちで移動してる。

    +0

    -0

  • 4446. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:37 

    >>4437
    横だけどわかるよ
    私兵庫出身
    東京在住だもん
    あんな人は言ってもわかんないよ

    +0

    -2

  • 4447. 匿名 2020/09/02(水) 09:37:44 

    >>4441
    昨日は関東大震災があった日だし、地震がないわけじゃないよ。私達が生きた短い時代にたまたま無いだけ

    +0

    -0

  • 4448. 匿名 2020/09/02(水) 09:38:10 

    >>4443
    でもここでは淡路島の地震は怖いけど東京の地震を怖がってる人はいない

    +1

    -1

  • 4449. 匿名 2020/09/02(水) 09:38:28 

    >>4443
    嫌味じゃん
    ガルって行間読めない人多いよね

    +0

    -1

  • 4450. 匿名 2020/09/02(水) 09:38:35 

    >>4431
    むしろ東京の方がえげつないかも。
    ほっとくと置いてかれて、四則計算や偶数奇数のわからない人間になる。

    +0

    -0

  • 4451. 匿名 2020/09/02(水) 09:39:19 

    >>4417
    淡路島に中学受験専門の本格的な塾なさそう

    +4

    -1

  • 4452. 匿名 2020/09/02(水) 09:39:25 

    災害は住んでなくてもあうこともあるし
    あっても無傷だったり
    災害関係なく風呂で転んだりすっから

    +0

    -2

  • 4453. 匿名 2020/09/02(水) 09:39:59 

    >>4446
    分かってくれて嬉しい。公園とかあっても、手が入りすぎていて本当に最低限の種類しかいないんだよね… 良い昆虫館とかも東京より関西に多いんだよね。

    +1

    -3

  • 4454. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:09 

    >>4445
    残念なお知らせだわ

    +0

    -0

  • 4455. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:10 

    >>4446

    私は九州出身だけど虫遊びなんかトンボ蝉レベルだったから、別に東京で充分かと思う

    虫と遊んで心豊かにならないよ
    むしろ残虐さが身につくw

    +3

    -2

  • 4456. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:12 

    >>4024
    パソナなんかに入るから…

    +3

    -1

  • 4457. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:16 

    >>4424
    良い中高一貫校があるとか大企業が多いとかじゃないんだwww

    +2

    -0

  • 4458. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:18 

    >>4425
    阪神淡路大震災は死者5000人強。
    東日本大震災は死者約2万人。

    津波の方が人的被害が大きい。

    +1

    -0

  • 4459. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:24 

    パソナは「パソナソフトバンク」って会社だったんたよ

    +1

    -0

  • 4460. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:34 

    >>4451
    神戸が近いから神戸に行くんじゃない?

    +0

    -1

  • 4461. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:36 

    >>4438
    昔より更に増えてる感じがする。
    人口は減少してるのに、東京神奈川にわあっと集まってきてる。

    +0

    -0

  • 4462. 匿名 2020/09/02(水) 09:40:46 

    >>4431
    東京の人はほっとかないよ
    そんな環境じゃないもん

    +2

    -0

  • 4463. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:14 

    >>4024
    大企業の総合職は転勤当たり前でしょう
    何ふざけたこと言ってるの?!

    +5

    -2

  • 4464. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:34 

    >>4229
    淡路島の家に玉ねぎがぶら下がってる家多い。

    +1

    -0

  • 4465. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:39 

    >>4458
    津波も来るんでしょ
    阪神淡路大震災の時は震源地島のすぐそばだよね

    +1

    -0

  • 4466. 匿名 2020/09/02(水) 09:41:48 

    >>4455
    虫と遊べとか言ってないんだけど
    田舎のいいところ虫しか無いもんなの?
    海の近くならではの文化とか色々あるじゃん。

    +0

    -0

  • 4467. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:08 

    >>4451

    そんなお高めな塾代捻出できるような年収じゃないよ

    +3

    -0

  • 4468. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:15 

    >>4455
    それ、田舎民の悪いところ!凄いレア度の高い生き物や植物が周りにあるのに、図鑑とか見ないから知らない人が多いんだよ… 

    +1

    -1

  • 4469. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:20 

    ここで田舎もいいよ〜と言ってる人は、リアルな田舎住まいを体験した事がないんじゃないかな…
    子供は半径5キロの狭い中で過ごし、幼少期から大人まで人間の入れ替わりが少ないからいじめもすさまじいし、光の速さで噂が回るからプライバシーゼロ
    山や川で遊べばいいと言ってもそれしかないというのはつらい

    +0

    -0

  • 4470. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:25 

    災害起きたとき、どっちがいいのかな?
    東京?淡路島?

    +0

    -0

  • 4471. 匿名 2020/09/02(水) 09:42:42 

    >>4406
    大学受験までほっとく奴は東京にいてもほっとくだろ

    +2

    -0

  • 4472. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:09 

    >>4436
    他の方が個人レベルの趣味の話をしてたからそれに添って話をしただけだよ。都心に住むメリットは他にもたくさんあるけど、それは書くまでもなくみんな分かるだろうしね。

    +0

    -0

  • 4473. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:18 

    >>4469
    田舎レベルにも色々あると思うの

    +4

    -0

  • 4474. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:26 

    >>4452
    風呂で転ぶのは個人だけど、災害は大多数の人が被災する。
    日頃から防災活動してる?
    もっと意識高めた方がいいよ。

    +0

    -2

  • 4475. 匿名 2020/09/02(水) 09:43:56 

    >>4462
    東京だとあまり勉強向きじゃない子供まで塾行ってるのは哀れだわ

    +3

    -0

  • 4476. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:07 

    >>4458
    神戸と東北で比べるか…

    +0

    -0

  • 4477. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:10 

    >>4467
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +1

    -1

  • 4478. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:27 

    >>4024
    小さい子供がいたら気をつけてね。津波来るしどこで遊んでるか分からないと怖いから。
    逃げないといけないし。

    +1

    -3

  • 4479. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:32 

    >>4463
    何ふざけたこと言ってるの?!って?
    それ、日本の大企業だけ

    +1

    -2

  • 4480. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:35 

    >>4468

    そうだよ、自然の中の子育てが出来ないことに焦って博物館とか動物園とか夏休みの自然イベントに行かせてる都会のがよっぽど子どもがそういうのに詳しいと思うよ

    田舎なんて図鑑揃ってる家、教育ママ扱いだったからね

    +1

    -0

  • 4481. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:41 

    >>4453
    そういうのを求めてるなら田舎に移住しなよ。

    +0

    -0

  • 4482. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:43 

    パソナが移動するって淡路のウェスティン辺りかな?
    津波だけど淡路でも南淡辺りは怖いけど北淡や岩屋辺りは瀬戸内だからそこまで怖くないんだよね。

    けど実際東京から来るってなったら可哀想だよね。
    うちらみたいに最初から淡路おったら平気やけど都会から田舎は辛いだろうなぁ

    +4

    -0

  • 4483. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:45 

    >>4470
    東京は経済の中心で地震やらコストがかかっても事業するのにいるのはわかる
    そこから出てわざわざリスクある淡路島に行く理由がわからない
    もっといいところあるよね

    +2

    -0

  • 4484. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:46 

    >>4434
    初めての震度7じゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 4485. 匿名 2020/09/02(水) 09:44:57 

    >>4472
    あんたのメリットカフェでスイーツとかでしょ?
    田舎にふさわしいお方じゃん
    あんたは都心に住んでメリットあるかもだけど
    都心はあんたに住んでもらってもメリット無い

    +3

    -0

  • 4486. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:27 

    >>4481
    旦那がお仕事の関係で霞ヶ関から離れらんない

    +0

    -1

  • 4487. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:47 

    >>4024
    甘えすぎ
    商社や銀行は転勤続きだよ

    +5

    -3

  • 4488. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:47 

    >>4477
    そんなにない、300万位だと思う

    +1

    -2

  • 4489. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:49 

    >>4462
    貧乏人というか、意識低い人は東京だろうが何だろうが放ったらかしだよ。
    そういう家庭がたまたま4462の周囲にいないだけ。

    +1

    -0

  • 4490. 匿名 2020/09/02(水) 09:45:49 

    >>4475
    田舎でもこどもは塾に行ってるよ

    +2

    -0

  • 4491. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:06 

    >>4453
    凄い昆虫愛…

    +1

    -0

  • 4492. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:08 

    >>4486
    旦那にパソナに転職して貰ったら〜?

    +1

    -0

  • 4493. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:15 

    >>4477

    東京でこの年収だと私立中には絶対行けないんだけど、神戸や淡路島は違うの?

    +2

    -1

  • 4494. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:17 

    >>4488
    派遣じゃなくて?

    +0

    -0

  • 4495. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:18 

    >>4135
    じゃあ、パソナの社員は就労ビザがいるね。

    +1

    -0

  • 4496. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:20 

    >>4470
    東京だと頑丈なマンションなら地震来ても大丈夫そうだけど津波は怖いわ。

    +3

    -0

  • 4497. 匿名 2020/09/02(水) 09:46:29 

    >>4487
    もらえる金額や待遇や期間によるでしょ

    +3

    -0

  • 4498. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:06 

    >>4468
    自然アゲする一方で田舎民の悪いところ!とか随分な言いようだね

    +1

    -0

  • 4499. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:37 

    >>4458
    でも津波は逃げれば助かるかもよ?

    +0

    -0

  • 4500. 匿名 2020/09/02(水) 09:47:53 

    >>4493
    社宅だとどうだろう?
    東京は住居費の比率が高いから

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。