ガールズちゃんねる

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

5234コメント2020/09/29(火) 02:54

  • 3501. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:31 

    >>577
    えみちゃんの実家とちゃうか?

    +5

    -0

  • 3502. 匿名 2020/09/01(火) 23:33:34 

    南海トラフ地震は危ない地域

    +6

    -0

  • 3503. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:16 

    >>3497
    数十年前私が住んでる県に霞ヶ関の官庁が移転してきたけど数年前にもそんな話あったのか

    +0

    -0

  • 3504. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:19 

    会社都合で転勤とか普通にあることだしそんなに騒ぐこと?
    パソナなんてコロナ禍で赤字じゃん。
    会社潰れて無職になるより本社移転のほうがマシなんじゃないの?
    転職出来る人ならこんなところでグチグチ言ってないでさっさと転職するだろうし。

    +5

    -8

  • 3505. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:45 

    >>3468
    私は東京好きだから出て行かないよ

    +4

    -8

  • 3506. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:51 

    >>1182
    くそわろwwwwww

    なかなか釣れたなw

    +9

    -0

  • 3507. 匿名 2020/09/01(火) 23:34:55 

    >>4
    あの方が西村大臣と仲良しで決めたって事?

    国会でも攻められてたね。

    +5

    -0

  • 3508. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:57 

    >>3504
    もしかしたら大手町のオフィスで賃料を払えなくなったのかもね

    +14

    -1

  • 3509. 匿名 2020/09/01(火) 23:35:59 

    一生住むしかないってのが地獄だね。

    自分のマンションに同僚が何人も住んでたら家の中にいてもストレスだよ。

    エレベーターでも会うだろうし、変な格好で出歩けないね。

    +18

    -1

  • 3510. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:07 

    >>3489
    嫌な思いしたね…。
    島民として恥ずかしいけどババアとかはめっちゃスピーカーだし性格悪いのも多いわ。
    知り合いが自殺したんだけど死因について知りたいババアが市役所勤めのお友達ババアにあれこれ聞いてたし市役所ババアも「ここだけの話やで…」ってベラベラ喋ってて引いた。

    +21

    -0

  • 3511. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:42 

    >>1295
    文章がおばあちゃんぽい

    +3

    -2

  • 3512. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:43 

    >>3497
    省は移転しませんが、庁は移転計画粛々と進んでますよ。
    経産省かどこかのHPで確認出来ます。

    +3

    -1

  • 3513. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:58 

    >>3492
    民主が圧勝した時でも、兵庫の選挙区で唯一自民でありながら当選した西村さんだよ
    地元では圧倒的人気です

    +4

    -0

  • 3514. 匿名 2020/09/01(火) 23:36:59 

    いいと思うけどな

    竹中平蔵、、パソナ、で
    悪いイメージがあるのかな

    +1

    -7

  • 3515. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:05 

    >>3504
    どうだろう。
    そう考える日本人が多いから労働環境がまるで特攻隊なんだよ。

    +4

    -0

  • 3516. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:27 

    >>2620
    1000人の家族もいるわけだから多少は影響ありそう

    +5

    -0

  • 3517. 匿名 2020/09/01(火) 23:37:33 

    >>3489
    よそ者に態度が悪いよ。私も似たような理由で嫌いになった。

    +9

    -2

  • 3518. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:01 

    >>3505
    ワガママだなぁ…

    +5

    -1

  • 3519. 匿名 2020/09/01(火) 23:38:40 

    >>3505
    じゃあほかの人も同じように東京が好きだから出ていかないんじゃない?

    +7

    -0

  • 3520. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:20 

    >>3519
    見事な返しw

    +3

    -0

  • 3521. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:24 

    15年前に島に住んでたわ
    住んでた理由は 結婚(島)→離婚(今は大阪) です!


    車社会なんで車ないと生きていけないし、
    物価安いのかと思いきや全然そうでもない。

    ジャスコやら大型スーパー系は片手の数もないし(当時ね、今知らない)
    私は服屋さんでバイトをしてたんだけどそこで出来た友達は
     【 皆行くところないからどっかいけば誰かに会う 】から息苦しいところはあると言ってた。

    専門学校とかあったっけか・・・・
    小学校とか高校はあったと思うけど高校卒業したら島外に出ないとじゃないかな?

    季節毎の新しい服も神戸か徳島に、一時間半~以上かけて車で買いにいかないと
    季節季節のトレンディアイテムは手に入らない、
    待ってて島の店に入荷してくるのは1か月遅れがいいとこだったかな。

    百貨店系で手に入る化粧品が欲しければ島外に行かないといけない
    もしくはネットで。

    閉鎖社会なのか噂話は好きらしいわよ。
    どこそこのダレダレが結婚しただの離婚しただの何処から来ただの~の
    噂は回り回る。 

    私が離婚する時、少しばかり時間かけて話し合いしてたんだけど、
    シンプルな離婚の理由なのに~
    トンデモナイ尾ひれ葉ヒレが付いて噂が回ってて、
    たまたまウチの近所に住んでた服屋さんの友達に
    【 コレコレこんな噂が回ってきた…ってお母さんが言ってたけど大丈夫?>< 】
    って聞かされてびっくりした(曝)

    窓開けて部屋換気したり、車の窓開けて運転してたりすると何処からともなく
    牛の糞か鳥の糞かなんだかしらないが、そっち系の匂いが風向きで漂ってくる。

    人にもよるんだろうけど、私にはいっろーんな意味でまじできつかった。

    パソナの寮やら借り上げマンションがどこかしらないけど
    明石大橋渡ってすぐくらいの場所(神戸に近い) だとちょっとは・・・・気分が…マシ????かもしれない。





    +12

    -0

  • 3522. 匿名 2020/09/01(火) 23:39:34 

    >>3510
    田舎の人は噂好きだよね。家族の集まりに行っても噂ばかり。あと身内自慢。なんも楽しくない。

    +26

    -0

  • 3523. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:51 

    >>62
    仕事ができる人は簡単に転職するだろうな。しかも出世する。

    +10

    -0

  • 3524. 匿名 2020/09/01(火) 23:40:53 

    パソナは創価

    何か裏を感じる

    +17

    -1

  • 3525. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:05 

    政府が一極集中避けたいと思って、他大手へのアピールとしてPASONAにやらせたんでは?

    第一生命のように、田舎からまた都内に戻ってくるでしょう。

    +1

    -3

  • 3526. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:07 

    パソナって創業は大阪市北区らしいね。つまりまた関西に戻ったってことか。

    +5

    -0

  • 3527. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:10 

    山口組系支配領淡路島、中国共産党領沖縄、佐渡ヶ島、もうこんな国嫌だ😱

    +1

    -0

  • 3528. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:19 

    >>3505
    あなたみたいな人が大勢いるから東京は人口が減らないんだよ

    残念だったねw

    +4

    -1

  • 3529. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:27 

    >>1295
    えっ…都心は混むよ…?
    都心で車乗ったことありますか?
    都内の住宅地は道が狭いからやっぱり混むし。
    郊外も混むけど都心や都内よりマシ。

    +4

    -0

  • 3530. 匿名 2020/09/01(火) 23:41:46 

    大嫌いなパソナが東京から出てって嬉しいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 3531. 匿名 2020/09/01(火) 23:42:32 

    淡路島のママカースト
    代々地元で暮らしてる家業継いだ嫁→地元で友達めちゃくちゃ多いヤンキー→転勤族(美人)→地元出身だけどカースト底辺だったモサイ女→転勤族(顔面普通)→転勤族(ブス)

    +2

    -8

  • 3532. 匿名 2020/09/01(火) 23:43:39 

    >>158
    ちなみに今、沖縄家賃高騰してます

    +14

    -0

  • 3533. 匿名 2020/09/01(火) 23:43:40 

    リーマンショックのとき就職氷河期とか言われてて何社も人材派遣会社に登録して
    食い繋いできたけど、まあ、どこに行っても友達とか出来ないし
    みんな無機質なロボットみたいで喋りかけても無反応だし仕事自体がきついし辛かったわ
    そんなんなのに一日休んだだけでなんで来ないんですかとか
    社会常識がどうのこうの言われてもう来なくていいですからとか
    現場を知らない人事の人から突然電話が入ったりして、契約期間更新みたいなときに
    呼ばれなかった人は実質クビみたいなことがザラにあって入るときと入ったあとの
    手のひら返しが酷くて人間不信になったわ
    今もたまに「お元気ですか?人材派遣会社の○○です」とか手紙が来たりするけど
    当時のことを思い出して不快な気持ちになるからやめて欲しい

    +14

    -0

  • 3534. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:01 

    >>655
    バスや車に頼らないと厳しいってこと?

    +4

    -0

  • 3535. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:19 

    裏がありそう・・・
    勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
    勝ち組は淡路島! 「Go To」を評価する沖縄と喜べない京都、観光地の本音とは (1/6) - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    「Go Toトラベルキャンペーン」がスタートして1カ月が過ぎた。淡路島がにぎわう一方で、苦戦した地域も。キャンペーンの効果と観光地の本音を探る。 (1/6)

    +5

    -0

  • 3536. 匿名 2020/09/01(火) 23:44:30 

    >>3319
    パソナは派遣ばかりじゃないから、他の事業に力を入れるのかも。
    事務処理は自動化が進んでいて、事務派遣10年です!みたいな人は求められていないから。

    +6

    -0

  • 3537. 匿名 2020/09/01(火) 23:45:28 

    >>3524
    宗教がらみ

    +2

    -1

  • 3538. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:29 

    >>3522
    ほんとに噂好きよね。
    私が高校で初めて彼氏できた時も親にバレた一週間後には相手の家とか親の仕事とか親の出身校とか年齢とか墓の場所まで知ってて怖くなった。
    探偵でも雇ったと思ったらおばあちゃんがいろんな人から情報集めてきたらしい。
    淡路島の人が余所者にキツイのはそういう相手の過去が全く分からないからなんだろうね。

    +11

    -1

  • 3539. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:49 

    >>3207
    初見分からんかったー

    上手すぎw

    +0

    -0

  • 3540. 匿名 2020/09/01(火) 23:46:51 

    >>3432
    この人どんどん人相悪くなってるね。

    +4

    -0

  • 3541. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:03 

    新総理には、沖ノ鳥岩の周りを埋め立てて企業誘致して欲しい

    +4

    -0

  • 3542. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:17 

    >>1071
    淡路島って日本人じゃない人多いもんね

    人材派遣会社って在日多いしね
    在日は住民税とかも払わないからね

    +10

    -5

  • 3543. 匿名 2020/09/01(火) 23:47:30 

    >>3461
    あなたみたいな事を言う人がネットですら少なく不思議に思っています。
    なぜ日本人は仕事だからと考えられるのか。
    また、このような事態を受け入れない人が悪者扱いにする人も多いです。

    本当におかしい労働環境です。

    それに、的なんまで働ける保証もないしボーナスだって1ヶ月ですらでない会社が多いのになぜ労働環境は戦時中のように上のものに人生を狂わされるのでしょうか。

    +8

    -1

  • 3544. 匿名 2020/09/01(火) 23:48:18 

    旅行で淡路島行ったことあるけど、いいところだった。だけど住むのは嫌だ。二泊で十分だな。

    +10

    -0

  • 3545. 匿名 2020/09/01(火) 23:49:11 

    >>2874
    次の総裁トピでは、岸田さん、増税するって人気あんまりなかったよね。
    今回の総裁選も菅さんに持ってかれて、気の毒だよね。
    立候補するけど、結果は出てる。

    +4

    -0

  • 3546. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:02 

    >>3206
    今更w自然破壊って関空の埋め立てにどれだけ山削ったのよ。
    パソナは既存の施設も利用してるよ。廃校になった小学校や中学校ね。
    不要になればお荷物だからね。を再利用して貰って地元は喜んでるよ。

    +4

    -7

  • 3547. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:27 

    >>1397
    怖いよ
    そのうち外国人で溢れて自然が壊されどっかの自治区になりそうだからね

    +7

    -0

  • 3548. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:27 

    宣伝もあるだろうね
    PASONAの

    +0

    -0

  • 3549. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:28 

    コロナ疲れしてる人は嬉しいだろう

    +2

    -0

  • 3550. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:32 

    >>10
    クラブ遊び出来ないじゃん。こんなのダメだよ。

    +1

    -8

  • 3551. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:41 

    >>215勉強だけできた。顔面偏差値低いけど

    +3

    -1

  • 3552. 匿名 2020/09/01(火) 23:50:44 

    淡路島の人がよそ者にあたりキツイのって得体の知れない外国人だったら…と警戒してるのもあるかも。
    何となく淡路島が乗っ取られかけてるのに気付いてるんじゃない?
    だとしたら警戒しておくのも間違いではないような…

    +38

    -0

  • 3553. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:25 

    1200人だって

    ひょうご経済+|経済|パソナ、本社機能一部を淡路島へ 1200人対象
    ひょうご経済+|経済|パソナ、本社機能一部を淡路島へ 1200人対象www.kobe-np.co.jp

    ひょうご経済+|経済|パソナ、本社機能一部を淡路島へ 1200人対象新規申込ログイン就活情報ニュース連載人事決算マーケット速報業種で探すエリアで探す特色で探す50音で探すメーカー商社・卸売流通・卸売・小売・百貨店金融サービス・インフラソフトウエア・...

    +5

    -0

  • 3554. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:26 

    何か淡路島民の民度の話ししてるけどパソナ社員が淡路島なんかに住むわけないじゃん
    神戸に住んで通うだけだよ、神戸なら似たような家庭まだ沢山あるでしょ

    +5

    -3

  • 3555. 匿名 2020/09/01(火) 23:52:42 

    >>3550
    クラブ遊びwwwww

    +10

    -0

  • 3556. 匿名 2020/09/01(火) 23:53:17 

    パソナ=反社って宣伝してるようなもん、堅気は関わらないのが賢明だね

    +25

    -1

  • 3557. 匿名 2020/09/01(火) 23:54:46 

    >>289
    たこフェリーは今は外国で使われています。

    +3

    -0

  • 3558. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:13 

    >>96
    京大は無理。京都駅からアクセス悪い。

    +10

    -0

  • 3559. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:25 

    >>3505
    何年か後は気が変わるかもしれないよ

    +4

    -0

  • 3560. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:41 

    >>3530
    いやどうせなら中国へ

    +5

    -0

  • 3561. 匿名 2020/09/01(火) 23:55:51 

    PASONAの本社1950年のビルだから、相当古いってのも理由だったと思うよ
    もともと、PASONAの福利厚生の施設が淡路島にあったし

    +10

    -0

  • 3562. 匿名 2020/09/01(火) 23:56:05 

    >>3554
    神戸だったらどこに住むのかなー。
    垂水も最近人が増えてごった返してるよね。
    道がかなり混むから渋滞に巻き込まれるのは憂鬱。
    須磨区は海側がイマイチだしねー。

    +4

    -1

  • 3563. 匿名 2020/09/01(火) 23:56:08 

    >>3493
    淡路島の面積は23区の面積とほぼ同じだよ
    他人への関心度合いに差が有るにせよ都内の端から端まで移動して誰かに遭遇するなんて確率少ないだろうし
    人口少ない島ならもっと少ないって思わないの?

    +5

    -0

  • 3564. 匿名 2020/09/01(火) 23:56:55 

    淡路島って怖いイメージしかない

    +1

    -8

  • 3565. 匿名 2020/09/01(火) 23:57:42 

    淡路島にある相続した山ひとつの処分に困ってるからパソナでもいいから買い取ってくれー。

    +6

    -2

  • 3566. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:27 

    >>3564
    全然怖くないよ😊
    楽しいところだからおいでよ✨✨

    +4

    -1

  • 3567. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:48 

    >>3505
    災害とかあっても東京にずっと住んでくれよ
    地方に逃げてきてやっぱり田舎は嫌だ~なんて文句言われたくないし

    +5

    -1

  • 3568. 匿名 2020/09/01(火) 23:58:59 

    >>3004
    渡哲也・渡瀬恒彦は淡路島の岩屋だよ
    出身は違うかも知れないけど
    法名も岩屋のお寺で授かってるみたい

    +9

    -0

  • 3569. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:13 

    やってることが極端過ぎてパソナの上層部は統合失調症か躁鬱病の可能性あり。衝動性的に決めてる感が半端ない

    +1

    -5

  • 3570. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:19 

    >>1887
    今日ニュースで、中国がモンゴルを言語弾圧したってあった。
    モンゴル語教育を廃止って。
    何年後かに日本もそうなっていくね。
    この淡路島のパソナが発端で。北海道、沖縄、大阪もそうだけど。
    絶対中国マネーが動いてる。
    金に目が眩んだ売国政治家と売国企業が絡んでるもんね。

    +27

    -1

  • 3571. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:35 

    >>14
    絶対リストラだよね。リストラすると1ヶ月分の給料出さないといけないからさ

    +18

    -0

  • 3572. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:42 

    >>3318
    言いたいことは、貴方のいう通りだけど、
    だからといって、罰ゲームという言葉で表現するのが失礼ってことだと、私は思ったけど

    +5

    -3

  • 3573. 匿名 2020/09/01(火) 23:59:53 

    淡路島住みだけど、勝手に来るって言われたのになんでこんな言われ方せなあかんの…

    +38

    -0

  • 3574. 匿名 2020/09/02(水) 00:00:29 

    >>3569
    今時誹謗中傷で訴えられるから他人を病気扱いはやめた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 3575. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:11 

    社員も社員の家族も淡路島の人も可哀想

    +5

    -0

  • 3576. 匿名 2020/09/02(水) 00:01:20 

    >>3139
    東京生まれ東京育ちの人だって居る事をお忘れなく
    人が多いのは勝手に地方から移住してきたせいだからね
    地元民は迷惑してるよ

    +12

    -2

  • 3577. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:13 

    >>3567
    逆もしかり

    +1

    -3

  • 3578. 匿名 2020/09/02(水) 00:03:15 

    所詮人買いだからなあ。まあやる事えげつないけど昔からそんな世界です。会社が大きくなろうと実質人買いは人買い。綺麗事言ったって人買い。

    +4

    -0

  • 3579. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:07 

    >>1
    淡路島に、パソナ経営のキティちゃんレストランあるよね。あの辺社長の土地なの?笑

    +4

    -0

  • 3580. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:16 

    >>3576
    でも親は地方出身者なんでしょ?
    3代続けてじゃないと東京都民とは言えないよ

    +7

    -5

  • 3581. 匿名 2020/09/02(水) 00:04:16 

    とりあえずこのトピ読んでわかったのはパソナと淡路島への偏見がすごいわ

    +10

    -0

  • 3582. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:05 

    >>3520
    一人芝居?w

    +1

    -2

  • 3583. 匿名 2020/09/02(水) 00:05:16 

    >>3513
    じゃあ仕方ないじゃん。
    自分らが代議士選んどいて、その代議士が交付金引っ張り地方創生事業をパソナにさせたんだから、自業自得。
    いまの状況が嫌なら、西村アンチを地道に増やして落選させるか、淡路島から引っ越すしかないのでは?

    +4

    -0

  • 3584. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:01 

    >>3577
    そういう人は地方→地方に行くと思う。

    +3

    -0

  • 3585. 匿名 2020/09/02(水) 00:06:33 

    >>3565
    いくらなら応じる?
    相続税分+数千万でいいなら買うよ

    +0

    -0

  • 3586. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:16 

    あー、島流しか💦出向か💦
    って心の中で思う社員も多かったんじゃないかな
    少し可哀想な気がする

    +1

    -0

  • 3587. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:19 

    東京人ってほんとに気持ち悪い考え方してんなー。
    よく知りもしないよその土地をよくもそこまで、見下して言いたい放題言えるね。
    そんなんだからコロナでばい菌扱いされてもどこからも同情されないんだわ。
    どうやったらこんなキモイ人間に育つのか逆に教えてほしい。

    +8

    -3

  • 3588. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:26 

    >>158
    コープのコールセンターが沖縄にあると聞いてびっくりした

    +7

    -0

  • 3589. 匿名 2020/09/02(水) 00:07:38 

    >>3508
    このタイミングだもんね。

    +1

    -0

  • 3590. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:22 

    >>3461
    たかが会社ごときに住む場所を強制的に決められたり、家族の人生まで狂わされたりして、それを会社員であるからには当然と捉えている日本人が多くて驚くわ。

    +7

    -2

  • 3591. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:30 

    >>3505
    少し前だとタピオカばっかり飲んでたタイプ?
    流行りに流される奴は東京でないと無理だもんねw

    +6

    -3

  • 3592. 匿名 2020/09/02(水) 00:08:32 

    >>162
    派遣会社って、登録した派遣社員が5年間同じ派遣会社で派遣され続けたら、その派遣会社の社員しないといけないって法律で決まってるよね?
    社員として派遣されるようになるとか。
    だから、そういった流れで社員になった人を自己退職させたいのかな?

    +8

    -8

  • 3593. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:04 

    >>8
    竹中平蔵ではなく、創業者が兵庫県出身で、今は自身が淡路島で仕事をしているかららしいよ。

    +8

    -2

  • 3594. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:14 

    >>3460
    ではどこがいいの?

    +1

    -0

  • 3595. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:18 

    >>689
    東京にずっと住んでた人がどれだけいるかだよね。
    案外地方出身の人も多いかもよ。

    +6

    -0

  • 3596. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:22 

    >>3588
    沖縄がコールセンターって企業多いよね

    +15

    -0

  • 3597. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:35 

    >>3142
    太平洋に面していない内海だから

    +2

    -0

  • 3598. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:36 

    首切りたいひとを島に行かせるような気がする。大した仕事を与えずに行動管理されて、耐えきれなくなるまで毎日繰り返し。
    まぁどっちにしろパソナなんてまともな会社じゃないよね。辞めた方が自分のためだと思う。

    +6

    -0

  • 3599. 匿名 2020/09/02(水) 00:09:46 

    >>3590
    移転が嫌なら辞めればいいじゃん。だれも強制してないだろ。どんな被害妄想だよ。

    +7

    -2

  • 3600. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:29 

    集団就職の時期から日本人の働き方がこれまでと一気に変わったように、働き方の大きな変化の時期にあるのかもな

    +2

    -0

  • 3601. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:48 

    >>3591
    恥ずかしい。
    東京ディスリ。

    +2

    -2

  • 3602. 匿名 2020/09/02(水) 00:10:48 

    >>3594
    大都会岡山

    +0

    -2

  • 3603. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:04 

    >>1170
    大阪府民ですが、淡路島はペットと泊まれる宿が充実しているので、去年2度ほど旅行しました。
    淡路市内を車であてもなく散策していた時に、偶然キティの施設の前を通りかかったのですが「何でここにこれを建てた?」と思うほど周囲の景観と合ってなかったのを鮮明に覚えています。

    +46

    -0

  • 3604. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:12 

    >>3413
    まぁでも今の中高生の親って氷河期世代だったりするから、高学歴で能力も高いのに意外なところに勤めてたりするケースもあるからな。

    +9

    -0

  • 3605. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:31 

    >>3562
    塩屋は昔一等地の豪邸街だったけどどうだろう。

    +2

    -1

  • 3606. 匿名 2020/09/02(水) 00:11:55 

    >>3602
    話にならないね。
    さよなら。

    +3

    -1

  • 3607. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:37 

    >>112
    家建てたら転勤ってのは結構あるけど、会社ごと移転ってのはキツイね

    +3

    -0

  • 3608. 匿名 2020/09/02(水) 00:12:45 

    >>3601
    まぁ実際東京に住むメリットはそれぐらいでしょ
    流行りに敏感な人は東京以外には住めない

    +2

    -2

  • 3609. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:23 

    >>2208
    地元です。
    銀座に比べたらそれはお洒落じゃないですが、飲食店はたくさんあると思います!!

    +5

    -0

  • 3610. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:32 

    >>3606
    はい、おやすみー

    +0

    -0

  • 3611. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:33 

    >>3590
    あなたはどうしてるの?起業してるの?

    +3

    -0

  • 3612. 匿名 2020/09/02(水) 00:13:54 

    >>3206
    とても気の毒です。
    北海道のようにならないといいんだけど。

    +10

    -0

  • 3613. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:04 

    >>3597
    そもそも淡路島の海抜わかってるのかと。
    沿岸部以外はほとんど浸水しない予想だわ。まじで偏見ひどすぎ。

    +8

    -3

  • 3614. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:34 

    もし、①東京から淡路島と
    ②淡路島から東京だったら
    どっちのほうが辞める人多いんでしょうか?
    ①ならプラス
    ②ならマイナスで訊きたいです

    +15

    -1

  • 3615. 匿名 2020/09/02(水) 00:14:37 

    >>64
    木場は地元ですが、
    9割も辞めるほど嫌な土地ではないと思うけど…
    会社いっぱいあるし、飲食店もたくさん!

    +24

    -0

  • 3616. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:06 

    >>2831
    信じるもなにも記記だから。内容は改竄されていると思いますが日本人なら読んでいて当然ですよ。 

    +1

    -1

  • 3617. 匿名 2020/09/02(水) 00:15:52 

    >>3570
    祖父が第二次大戦の後のドサクサで三国人に沢山土地を奪われたってよく言ってた。
    昔からそういう事はあったにせよ合法の元で買うのは免れないし、しっかり税金払ってほしい。

    +20

    -0

  • 3618. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:07 

    どうしても東京が一番じゃないと気がすまない人がいて草
    東京がいい人もいれば地方がいい人もいるでしょうよ。
    昔ならともかく今はネットで何でも手に入るんだし。

    +10

    -3

  • 3619. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:08 

    なんか日本って辞めさせるのに遠方への転勤ってのが、未だに露骨な手段としてあるよね
    世界的に見ても日本くらいなんでしょうか?

    +2

    -2

  • 3620. 匿名 2020/09/02(水) 00:16:30 

    いくら在宅が増えても出勤もするなら無理じゃない?

    +4

    -0

  • 3621. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:30 

    >>3565
    うちも二束三文の土地いっぱい持ってる

    +2

    -0

  • 3622. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:44 

    >>2408
    あわいち(淡路島一周)できるよ
    それこそルンルン・キラキラだよ

    +8

    -0

  • 3623. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:50 

    >>3619
    世界的に見てもひとつの都市(東京)にしがみつきたがるバカば多いのは日本と韓国ぐらいでは?

    +8

    -1

  • 3624. 匿名 2020/09/02(水) 00:17:51 

    >>3578
    昔は女衒並みか少しマシな位の職業だったよね
    村々回って無知な親を騙して子どもを集団見合いや貧困国に移民斡旋する様な

    +2

    -1

  • 3625. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:00 

    >>3430
    釣りかしら?
    障害者枠で本社勤務なんて
    あり得ないでしょ?
    淡路島移動ってのも、
    東京本社の人員一部の人間だけなのに。
    まさか、ご自分も同レベルと勘違い??

    +8

    -1

  • 3626. 匿名 2020/09/02(水) 00:18:03 

    転換した先で災害が起きそう

    +0

    -0

  • 3627. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:10 

    東京は心なしか斜陽になってきてる気がするので、
    全然アリな決断だと思う。

    +4

    -1

  • 3628. 匿名 2020/09/02(水) 00:19:39 

    >>3561
    日本ビルディングだっけ?
    1960年建築かな。築60年くらい経つのか。
    もう解体工事が始まって、37階建ての高層ビルが7年後位に建築される予定だよね。

    +5

    -1

  • 3629. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:01 

    >>341
    私たち日本人が何か出来る対策はあるのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3630. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:13 

    >>1142
    私もニンゲンノモリだと思ってたよ…

    +0

    -0

  • 3631. 匿名 2020/09/02(水) 00:20:24 

    >>3608
    流行りに敏感=大衆コントロールによる洗脳が見事に現れてる結果だという事に気付いてくるよね。
    東京にいる意味って? 

    +8

    -2

  • 3632. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:55 

    >>3619
    海外の場合は簡単に解雇されるし
    期待外れだと契約更新しないからいちいち僻地に飛ばすとかしなくてもいいんだよ。
    日本は正社員の解雇が難しいから、自分から退職するようあらゆる手段を使って追い込む

    +11

    -0

  • 3633. 匿名 2020/09/02(水) 00:21:59 

    >>3259
    恐るべし、利権
    金が絡むと、ね。

    +9

    -0

  • 3634. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:00 

    >>3631
    辛○治○「ここだけの話、東京のテレビなんか見てたらアホになります」

    +6

    -0

  • 3635. 匿名 2020/09/02(水) 00:22:38 

    淡路島は全島で人口13万いるし
    東京で言えばあきる野市くらいかな?

    +3

    -0

  • 3636. 匿名 2020/09/02(水) 00:23:20 

    >>3573
    気の毒に思っています

    +12

    -1

  • 3637. 匿名 2020/09/02(水) 00:23:33 

    まぁ気になるところは、首都直下地震も迫ってるしね。危機管理対策も兼ねてるのかしら。
    あ、でも南海トラフもあるから意味ないか?淡路エリアはどうなんだろう。
    首都だと壊滅的だけど、淡路だとまだ機能が維持できると踏んだのかな。

    +2

    -0

  • 3638. 匿名 2020/09/02(水) 00:23:41 

    >>3623
    日本は災害大国なのに一極集中してるなんて海外からしたらあり得ないだろうな。

    +9

    -0

  • 3639. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:09 

    >>3623
    地方が過疎化すればする程
    都市に人が集まるのは当り前でしよ
    少しでも多く生活の糧を得たいだろうし
    その選択の幅が多い方がいいだろうし

    +0

    -0

  • 3640. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:34 

    >>3623
    いや、東京からの転勤に限るとはいってないかと、、

    +1

    -0

  • 3641. 匿名 2020/09/02(水) 00:25:56 

    >>1397
    なんかある意味幸せな人で羨ましい

    +5

    -0

  • 3642. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:24 

    >>353
    私の知ってる淡路島ではないな

    +0

    -0

  • 3643. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:48 

    >>3617
    って、言うか土地を外国籍特に中国に簡単に買われないようにしてほしい。

    +22

    -0

  • 3644. 匿名 2020/09/02(水) 00:26:57 

    人材派遣会社は仕事がない時に仕事を斡旋してくれるまでは良いけど
    何も持ってないような人とかフリーターかぶれの人が行くとあっち行って
    こっち行ってって突然上から指示されて病気が完治してないのに
    病院をたらい回しにされるような生き地獄みたいな目に遭う
    とくに大手の人材派遣会社は末端の人ほど使い捨ての駒みたいな感じが
    顕著にあらわれて派遣された職場で何かトラブルが起きるたびに仕事を押し付けられたり
    小泉政権ぐらいのときの人材派遣会社によるトラブルは酷いってもんじゃなかった
    あの頃の暗いニュースが心身ともに悪影響でギブアップして行った人が多いから
    今みたいな世の中になってんじゃないかっていう気がしてくるよ
    そもそも人材派遣会社なんかない方が良いよ

    +6

    -0

  • 3645. 匿名 2020/09/02(水) 00:28:35 

    >>3152
    暑いのいやだから仙台

    +0

    -0

  • 3646. 匿名 2020/09/02(水) 00:29:18 

    >>3588
    某運送会社も喜屋武さんや比嘉さんが電話に出るよ
    コールセンターを沖縄に集めたのは国策かな?

    +4

    -0

  • 3647. 匿名 2020/09/02(水) 00:29:57 

    >>2836
    それが現実的かな。
    淡路島って、南海トラフ地震の津波は被る予測出てるし(特に東側)…どの辺りへの移転なんだろうか。

    +7

    -0

  • 3648. 匿名 2020/09/02(水) 00:30:26 

    東京に家買っちゃったみたいな40代50代もきついとおもうけど若い世代もこれ嫌だろうね。会社終わったあと友達と遊べないしそれこそ出会いも少なそうだから恋愛や結婚にも響いてくるだろうね。東京近郊でしか無理な趣味がある人も可哀想。仕事帰りにふらっと趣味の場にも行けなくなるんだよ
    自分で選択して地方にお引越しした人達とはわけが違うよ

    +7

    -1

  • 3649. 匿名 2020/09/02(水) 00:30:27 

    >>3639
    都市圏の中心都市に集まるのは多極化というのですよ。
    東京だけに集まるのは異常、というか国策でむりやり集めた結果です。

    +8

    -0

  • 3650. 匿名 2020/09/02(水) 00:31:51 

    >>3646
    人件費が安いから。プラス沖縄が誘致したから。

    +9

    -0

  • 3651. 匿名 2020/09/02(水) 00:33:10 

    >>3573
    関西人は淡路島の味方です!

    +15

    -2

  • 3652. 匿名 2020/09/02(水) 00:33:52 

    >>341
    なんら明確な事象も示さず危機感だけ煽るって
    エセ宗教や怪しい健康食品のアフィ以下のゴミだね
    騙される方が悪いとはいえ
    頭悪いにも程がある

    +9

    -6

  • 3653. 匿名 2020/09/02(水) 00:35:11 

    >>3370
    東京いても不便なことないしね。

    +5

    -2

  • 3654. 匿名 2020/09/02(水) 00:37:39 

    >>3591
    東京にはタピオカしかないと思ってる?w

    +3

    -3

  • 3655. 匿名 2020/09/02(水) 00:39:30 

    淡路島って、全体が上沼恵美子さんの別荘かと思ってた…

    +11

    -2

  • 3656. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:31 

    今日から暖房つけはじめたNYからお伝えします

    🇺🇸NEWS❗️
    中国は台湾侵攻のシナリオを発表しました。

    香港のときのように、台湾の警察に中国警察が加わり一般市民を弾圧するようになります。
    台湾海峡では中国🆚米国・台湾となるでしょう
    去年の香港と同じく🇺🇸大統領選後の11月くらいに台湾で抗議デモが起こるでしょう。

    あと数ヵ月で香港のようにガラッと変わるから、もし台湾に住む日本人など、大切な方に連絡してあげてください。❤️❤️
    一瞬にして世界は変わり発言の自由も行動の自由もなくなります。香港のように✝️

    +15

    -3

  • 3657. 匿名 2020/09/02(水) 00:40:39 

    >>2127
    都会から近いからとか関西にもいい学校はあるとかではなくて
    関東に住んでる人達からすると関西は言葉も生活習慣も違う異文化圏
    そこに引っ越すことに抵抗があるんだよ

    東日本と西日本の言葉やノリ?テンポ?の違いって大きいと思う

    +18

    -2

  • 3658. 匿名 2020/09/02(水) 00:41:56 

    >>3649
    官僚が大手企業の本社を東京に集めたとは聞いた
    「東京に来ないと情報やらないぞ」って

    +3

    -0

  • 3659. 匿名 2020/09/02(水) 00:43:35 

    >>3591
    流行りも楽しめない田舎だと
    普通につまらないし
    だから近所とかの噂話がえげつなくなるのでは?
    私は東京が好きなんじゃなくて
    田舎の不便さと人付き合いが嫌だ

    +12

    -7

  • 3660. 匿名 2020/09/02(水) 00:44:05 

    >>3657
    関西から東京に転勤もよくあるけど
    生活スタイルが違いすぎる!文化が違う!と誰も困惑してないよ

    +18

    -1

  • 3661. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:18 

    >>25
    目的はそれだったのか納得

    +11

    -0

  • 3662. 匿名 2020/09/02(水) 00:46:32 

    >>1170
    なんか周りの景観と全然合ってないね。
    もう少し自然に馴染むデザインのほうがいいのに。

    +8

    -0

  • 3663. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:10 

    >>3643
    そういう法律あるの日本、てか海外もなくない?

    +2

    -1

  • 3664. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:18 

    兵庫県って人が多いだけで何が突出して良いのか分からないところが本当に嫌
    何らかのハッキリした色がある県がうらやましい

    +1

    -3

  • 3665. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:26 

    >>1170
    キティちゃんと淡路島ってなんの繋がりがあるの?

    +11

    -0

  • 3666. 匿名 2020/09/02(水) 00:47:55 

    >>3628
    まだ解体工事されてないよ?私自身日本ビルヂングの中で今働いてるけど。

    +3

    -0

  • 3667. 匿名 2020/09/02(水) 00:48:17 

    >>2417
    うわー、これは、中国人が中国人を呼んで増殖するパターン

    +18

    -0

  • 3668. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:13 

    >>3573
    淡路島好きだから私も色々言われてて腹立つ。

    +19

    -0

  • 3669. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:20 

    私意外と人口多い街のほうが落ち着く🍵
    人少ないところは数日ならいい。

    +2

    -1

  • 3670. 匿名 2020/09/02(水) 00:49:21 

    東京から動きたくない人は無理に動かなくていいやん。
    会社が移転するのが気に入らないなら頑張って転職する自由も残されてる。

    +5

    -1

  • 3671. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:00 

    >>3565
    ヒロシが山を購入した影響で山買う人最近多いらしいけど…キャンプできそう?

    +3

    -0

  • 3672. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:27 

    >>3508
    大したビルじゃないからそれはないと思う

    +1

    -0

  • 3673. 匿名 2020/09/02(水) 00:50:47 

    >>3668
    パソナのせいだから、怒りはパソナにむけてね。

    +6

    -4

  • 3674. 匿名 2020/09/02(水) 00:51:02 

    >>3660
    横。文化だ生活スタイルだとゴチャゴチャ言わずにどこでも馴染めるのが関西人。
    頑なに自分の価値観を曲げず、馴染めないのを相手や土地のせいにし続けるのが関東人。
    総じて適応能力とコミュ力が違いすぎる。

    +14

    -14

  • 3675. 匿名 2020/09/02(水) 00:52:27 

    >>3657
    日本国内の転勤すらできないなら海外赴任なんて無理だろうし
    特化した技術職でも無い限り正社員も無理って事になるだろうけど
    我儘通せる程の実力何か有るの?

    +9

    -0

  • 3676. 匿名 2020/09/02(水) 00:53:17 

    淡路島は、ヤクザいっぱいの島なのに

    +2

    -4

  • 3677. 匿名 2020/09/02(水) 00:54:07 

    >>34
    神戸に住めるなら羨ましいなー

    +8

    -0

  • 3678. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:52 

    自分だったら神戸か明石に住んで通うかなぁ。遠いけど・・。

    +5

    -0

  • 3679. 匿名 2020/09/02(水) 00:55:53 

    >>3663
    その辺のことわからないけど、オーストラリアは、かなり中国にやられちゃったよね。
    今は新中の政権と変わって締め出しにかかって中国と戦ってる。
    アメリカも確かトランプ禁止にしたよね。
    どうして日本は、やらないんだよ。
    日本の政治家と企業は腐ってる。

    +18

    -0

  • 3680. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:34 

    >>3664
    例えば?

    +1

    -0

  • 3681. 匿名 2020/09/02(水) 00:57:55 

    >>330
    北海道は試される大地だから、北海道の乗っ取り成功したら日本全国に広がるね

    +10

    -1

  • 3682. 匿名 2020/09/02(水) 00:58:07 

    >>3655
    合ってるよ

    自宅は大阪城

    +2

    -0

  • 3683. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:33 

    >>3660
    東京の悪口言ってるし何かと関西がいいと言ってる人が多いよね。
    やっぱ環境が合わないんじゃないの

    +5

    -3

  • 3684. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:33 

    >>763
    台風来たら帰れないですよあのバスは

    +2

    -0

  • 3685. 匿名 2020/09/02(水) 00:59:40 

    >>3393
    JR?
    淡路島、電車ないよ

    +4

    -3

  • 3686. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:34 

    >>3497
    文化庁も京都に移転するよ。

    +1

    -0

  • 3687. 匿名 2020/09/02(水) 01:01:36 

    >>2880
    まじで
    一極集中は災害時に本当に危ないよ
    何もかも東京が本社である必要はないし
    政治東京、企業大阪、工場愛知とかでいいのにね

    +17

    -2

  • 3688. 匿名 2020/09/02(水) 01:03:06 

    >>3607
    家族は道連れだよね。
    家族だけ東京に住んでも東京に戻ることはないんだから定年まで別居だよね。

    親としての責任や夫婦としての責任より仕事の責任のが重いのが日本だもんね。

    変な考え方だよ

    +0

    -0

  • 3689. 匿名 2020/09/02(水) 01:04:11 

    >>44
    なんか怖いな

    +8

    -0

  • 3690. 匿名 2020/09/02(水) 01:04:33 

    >>3688
    定年まで別居じゃもう離婚してるのと同じだね

    +7

    -1

  • 3691. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:12 

    >>22
    それはそうだけど、環境が全然違う遠くに一斉に転勤て形は嫌だし住むところくらい選びたい
    公立の小、中学校も下手したら社員の子供ばかりとかになるんでしょ、カオス

    +9

    -0

  • 3692. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:50 

    >>3664
    兵庫県ってなんでもあるんだよ
    日本海に瀬戸内海、海と山、都会も田舎もある、高級住宅街もそうじゃないところ、
    姫路城に甲子園球場、宝塚歌劇、淡路島もあるし、スキー場もある。六甲山に有馬温泉もある。
    兵庫県よりも特色あるところのほうが少ないよ。

    +11

    -2

  • 3693. 匿名 2020/09/02(水) 01:05:55 

    数十年後、完全に地方分散になったらどこが首都が分からなくなりそう。

    +3

    -0

  • 3694. 匿名 2020/09/02(水) 01:06:01 

    そういえばパソナって最近も国事業で、中抜きで利益出してたとか?なんかあったよね?色々きな臭い。

    +5

    -0

  • 3695. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:24 

    >>3681
    今は日本全体が試される大地だから
    国民で侵略を阻止するしかない

    +13

    -0

  • 3696. 匿名 2020/09/02(水) 01:07:53 

    東京都心はこれからは今までよりは昼人口の激増がなくなりそう

    +1

    -1

  • 3697. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:16 

    >>3563
    でもみんな会社付近に住むでしょ。

    +1

    -0

  • 3698. 匿名 2020/09/02(水) 01:08:37 

    >>3691
    社宅や職場のすぐ近くに住めばね。
    それがいやであえて時間かかるところに住む人もいる

    +3

    -0

  • 3699. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:16 

    >>3570
    内モンゴル内でのモンゴル語教育禁止って事ね
    日本で言えば在日朝鮮学校での朝鮮語教育禁止って事だろうけど
    それに反対するっていう事?

    +2

    -5

  • 3700. 匿名 2020/09/02(水) 01:10:31 

    東京壊滅した地震はもう100年くらい前だからね。確かにそろそろ危ないね。むしろこれまで来なかった方が奇跡だよ。…でも戦争でも壊滅したか。

    +3

    -0

  • 3701. 匿名 2020/09/02(水) 01:11:29 

    >>1859
    怖い。怖いよ

    +11

    -0

  • 3702. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:20 

    彼女がいる人は結婚する気はない彼女でもこの際結婚するかもね。
    二股かけたり遊んでた人はどうするのかな。
    1人親と同居してる人や介護とまでは言わないけど少し体が不自由な家族がいる人。

    どうするのかな

    大手にいても転職となるとそれ以外の会社しかないと思う。
    それだってコネ入社だろうね。
    中小企業には大手から流れてくる人が結構いるけどみんな訳ありつまて感じの人ばかり。
    そのくせ大手にいたプライドがあるから挨拶をしないなどして上から目線が多い

    +2

    -7

  • 3703. 匿名 2020/09/02(水) 01:12:50 

    >>3477
    淡路島が混むのが嫌って言ってんだから、山奥に住んでる地元民のことは分からないって汲み取れないかね?

    +4

    -2

  • 3704. 匿名 2020/09/02(水) 01:13:46 

    >>67
    夫の会社も都市圏の郊外の方にあった工場らを集約して田舎の方に大きい工場を建てて移転したら退職してしまった人もそこそこいたと聞いた
    大手でも地元採用のような感じの人ら(主に高卒の人)は、大卒と違い転勤もほぼなくてずーっとそこの工場で勤務するパターンだから、地元に家を建てている人も多かったりで、転勤とか寝耳に水で地元を離れられなかったりするらしい

    淡路出身の人身近にいたからそんなに遠い感じはしなかったけど…

    +5

    -0

  • 3705. 匿名 2020/09/02(水) 01:15:14 

    >>68
    夫の会社は月1回分出てる
    コロナで全然帰ってこれてないな、けどまぁ慣れてきたZOOMとかで話したりしてるし

    +3

    -2

  • 3706. 匿名 2020/09/02(水) 01:16:48 

    >>3685
    レス辿ってみ。神戸からバス利用で通勤する話に辿り着くから。
    橋が通行止めなら電車も運休だってこと。

    +7

    -0

  • 3707. 匿名 2020/09/02(水) 01:18:37 

    >>3666
    あなたが働いてる部分は来年解体するんだよ。
    もう既に何年か前に一部解体工事は済んで、新たに下水ポンプを移す建築始まってるでしょ?

    +4

    -0

  • 3708. 匿名 2020/09/02(水) 01:18:58 

    >>1942
    島国だからこそのよさもあるよね!
    海産物豊富だし、異星人が少ない。

    +7

    -1

  • 3709. 匿名 2020/09/02(水) 01:20:30 

    >>95
    人材って言葉も寒気する。
    人間を、金儲けの材料にすんな。

    +13

    -1

  • 3710. 匿名 2020/09/02(水) 01:21:38 

    結局移住しても子供らは島に仕事がないから出ていくだろうね。

    家族が多い人はみんな仕事辞めてついていくとしてもバイト先あるのかな。

    パソナで働いてる人はいいとして、連れてかれた家族らが仕事してもバイト代全然稼げなそう。

    転職する時はオンライン面接をやってくれるところ以外無理だけど引越しとなると面倒だね。

    1番怖いのは組織変更でまた部署移動になる事じゃない。パワハラなんてのはどの会社もあるけど我慢できなくなった時に逃げ道ないよね。

    地震が来て津波とか大丈夫なのかな

    コンビニとか普通にあるのかしら?

    +9

    -5

  • 3711. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:08 

    >>3674
    >>3683
    似た者同士

    +3

    -2

  • 3712. 匿名 2020/09/02(水) 01:22:20 

    人材派遣業者なんて、はっきり言って何も仕事してないくせにお金取りすぎ。早く無くなればいいのに。

    +25

    -0

  • 3713. 匿名 2020/09/02(水) 01:23:06 

    >>2109
    なんで油なん?
    水を差すじゃないの?

    +6

    -0

  • 3714. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:04 

    >>3655
    Www

    吉本芸人とグダグダして冠番組終らせてしまったよね。
    淡路島… パソナが来る前、たむけんがイベントだか色々と絡んでた記憶。
    吉本からすると邪魔だったのかな…
    (あくまで憶測推測な個人意見です)

    +2

    -1

  • 3715. 匿名 2020/09/02(水) 01:24:26 

    >>3014
    派遣会社の営業って派遣スタッフの顔合わせに同行したりもするよね? 緊急事態宣言中はリモートに切り替える会社も多くて派遣スタッフ余っちゃってるもんね。パソナとしては派遣スタッフには仕事を紹介しなければ給料も払わなくて済むけど、大量の営業さんに関して淡路島行きで踏み絵をふませてあわよくば余剰人員を減らしたいんだろうな。血も涙もない竹中平蔵が考えそうなことだわ

    +19

    -0

  • 3716. 匿名 2020/09/02(水) 01:27:16 

    >>3673
    ここで淡路島に来たこともないくせに、何もないとか島流しとか言ってる人達に対して腹が立つんですけど?

    +17

    -1

  • 3717. 匿名 2020/09/02(水) 01:29:11 

    >>3707
    詳しすぎる
    土木屋か?

    +5

    -1

  • 3718. 匿名 2020/09/02(水) 01:30:41 

    >>3694
    持続化給付金ね

    +4

    -0

  • 3719. 匿名 2020/09/02(水) 01:30:54 

    関東の人からしたらこれを見て、島流しと思うのはなんら不思議ではない。

    +5

    -6

  • 3720. 匿名 2020/09/02(水) 01:31:53 

    >>3014
    人事ってエリートコースの企業が多いのにね。

    +2

    -0

  • 3721. 匿名 2020/09/02(水) 01:32:39 

    >>3694
    オリンピックで無償ボランティアと同じ内容の仕事をパソナが時給1600円で募集してた。持続化給付金もパソナが再々委託先として受注受けてた。どっちも高額のマージンでパソナはウハウハだと思う

    +8

    -0

  • 3722. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:36 

    >>3657
    三代目の大阪人だけど家にたこ焼き器ありませんよ
    大丈夫大丈夫

    +0

    -0

  • 3723. 匿名 2020/09/02(水) 01:33:38 

    >>3699
    その例えおかしくない?
    中国とモンゴル自治区、と、日本と朝鮮学校 関係性全然違うじゃない。
    それに、モンゴル族が中国に何かしたの?
    モンゴル族をウィグルのように弾圧していくんだよ?
    反対するに決まってるじゃない。
    おかしな話にしないでほしい。

    +9

    -0

  • 3724. 匿名 2020/09/02(水) 01:34:56 

    >>2710
    ちゃんと見たいんだけど拡大すると文字がぼやけて..

    +3

    -0

  • 3725. 匿名 2020/09/02(水) 01:35:36 

    淡路島の住民は来て下さいとお願いしてないのに、ディスられて、とんだ八つ当たりだよね

    +16

    -0

  • 3726. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:06 

    >>3263
    まず道新がお花畑だから。それに多くの道産子が洗脳されてる率高し。道外出身の夫の影響で道新やめた。たまに実家で目を通すとエンタメの比率が多すぎ、記事の内容はど左翼。これを長年読み続けるのは、かなりまずいと思う。

    +13

    -0

  • 3727. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:11 

    >>3699
    どさくさに紛れて何言ってんの?

    +5

    -0

  • 3728. 匿名 2020/09/02(水) 01:38:43 

    >>3657
    デリカシーのない人はどこにでもいるから、気にしててもしゃーないよ。

    +2

    -0

  • 3729. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:10 

    >>669
    つ、釣られないぞ!

    +1

    -0

  • 3730. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:29 

    >>3014
    ニュースでは人事や経理など管理部門が対象と記載されているよ。

    +0

    -0

  • 3731. 匿名 2020/09/02(水) 01:39:40 

    >>22
    東京にいる人のほとんどは
    地方から来た人だから

    +10

    -1

  • 3732. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:07 

    >>1
    まず真っ先に南海トラフは…?!って思ってしまった。

    +2

    -1

  • 3733. 匿名 2020/09/02(水) 01:40:23 

    淡路島在住ですが、淡路に行くのが可哀想、嫌だろうなど、生まれ育った淡路島を悪く言われてるようで悲しいです。
    田舎だから都会のかた達からすれば物足りないかもしれませんが、決して”嫌なところ”ではありません。
    そういう言い方はやめてもらいたいです。

    +32

    -0

  • 3734. 匿名 2020/09/02(水) 01:42:06 

    >>1859
    イオンも大リストラして韓国人を大量に雇い入れそうな気配がする

    +8

    -0

  • 3735. 匿名 2020/09/02(水) 01:43:21 

    >>627
    ホントそれ。ずっと都内にいる人だと免許持ってない人たくさんいるよね。特に妻側。
    どうするんだろう。

    +5

    -0

  • 3736. 匿名 2020/09/02(水) 01:44:34 

    >>3719
    東京に住んでるけど、一般知識が有れば淡路島移転=島流しとは思わないよ
    淡路島の規模や人口、神戸との距離などを考えればそういう考えにはならない

    源氏物語の話でもしてるなら別。

    +11

    -0

  • 3737. 匿名 2020/09/02(水) 01:45:21 

    >>2524
    かなり前から淡路島でパソナは営業を始めていました。
    廃校になった野島小学校の跡地を使ってレストラン経営など…(運動場が駐車場で、サラダは地のものを使ってバイキングができたりとオリジナル満載)

    当時から全てパソナのスタッフ、社宅でやりくりをしていたとの話です。

    急に始まった訳ではなく、ある程度うまく行くと見越しての移動事なんでしょうね。

    でも急にニュースになるとびっくりしますね〜〜。

    +16

    -0

  • 3738. 匿名 2020/09/02(水) 01:46:45 

    角川も東京→埼玉だよね?

    +0

    -0

  • 3739. 匿名 2020/09/02(水) 01:47:44 

    >>3663
    日本にも外国人土地法ってあるけど、形骸化して機能していない。他国は外国人に土地を買うことを許しているけど最終的に大統領権限とかで差し押さえできるはず。
    日本にはそういう対策が何もないんだよね。
    やるとするなら一方的に売らない!とは国際関係上出来ないから、それぞれの国と交渉して、日本人もお宅の土地を買わないようにするからお宅の国民も日本の土地を買わないでね、と条約?みたいなのを結ぶしかない。

    +7

    -0

  • 3740. 匿名 2020/09/02(水) 01:51:43 

    露骨にクビをきると補助金の対象外になるから、こんな嫌がらせのような方法を取ったのかも。まっとうな企業なら退職金上乗せで希望者を募るよ。

    +2

    -1

  • 3741. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:01 

    >>3736
    四国在住でも淡路島は島流しだと思うけど。。

    +3

    -11

  • 3742. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:32 

    私も淡路島とか沖縄に移住したい

    +3

    -2

  • 3743. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:38 

    夏休み前におおさか維新の大阪の府知事が、何故か淡路島のPR宣伝をしてたんだよね。
    淡路島っていつから大阪になった??

    +5

    -0

  • 3744. 匿名 2020/09/02(水) 01:53:57 

    淡路島の住民は堂々と嫌なら来なくて結構ですと言って良いと思う

    +5

    -0

  • 3745. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:08 

    >>3715
    営業は顔合わせに同行はもちろん、担当の派遣社員に何か困ったことはないか等の面会によく来るよ。来ると必ずクライアントにも挨拶していく。営業は対人が重要な仕事だからリモートワークで済む仕事じゃないよ。それに派遣社員に仕事を紹介しない=クライアントからお金が入ってこないということだから死活問題。淡路島に移るのは管理部門社員だとニュースに書いてあったから、営業部門のリストラではないよ。

    +0

    -1

  • 3746. 匿名 2020/09/02(水) 01:54:34 

    パソナって外資系よね?
    派遣で高いってよく聞く。

    +1

    -6

  • 3747. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:14 

    >>3664
    兵庫は日本の縮図って言われてるよね。
    日本で唯一、2つの海に面してる。

    +8

    -1

  • 3748. 匿名 2020/09/02(水) 01:56:51 

    >>3370
    だって不便なところに行きたくないもん。

    +4

    -6

  • 3749. 匿名 2020/09/02(水) 01:57:18 

    >>2109
    東京一極集中から地方分散って、これ、危険じゃないの?
    大阪が都構想可決されたら、分散される分を大阪に持って行くの危ういような気がするんだけど。
    橋下以下維新の政策はとにかく国と袂を別つ事だからね。
    橋下と竹中平蔵は国をメチャクチャにしようとしてる。
    橋下の日本への恨みって相当あるよね。
    差別をなくすために戸籍廃止したいって。
    部落出身の恨みとかあるんだろうね。

    +8

    -4

  • 3750. 匿名 2020/09/02(水) 01:57:24 

    >>3343
    最近とは書いてないけど。

    +2

    -0

  • 3751. 匿名 2020/09/02(水) 01:57:38 

    >>3710
    そんな将来の事分からないし子供が出て行こうがあなたに関係ないじゃない
    そこまでして淡路島を貶したいの?
    淡路島にどんどん人が集まるきっかけかも知れないんだから応援すべき

    +2

    -9

  • 3752. 匿名 2020/09/02(水) 01:57:53 

    維新もパソナと仲よしなら大阪に本社移転すれば良いのに。東京の人は大阪嫌かな?サントリーとかパナソニックとか伊藤忠も大阪本社だよ。集団移転なら個人の転勤より楽そうだけど。

    +1

    -2

  • 3753. 匿名 2020/09/02(水) 01:58:06 

    >>3401
    間違えた。グッドウィルじゃなくインテリジェンスだった。

    +0

    -0

  • 3754. 匿名 2020/09/02(水) 01:58:13 

    >>3733
    その大好きな淡路島が近いうちに乗っ取られる可能性についてどう思いますか?

    +10

    -9

  • 3755. 匿名 2020/09/02(水) 02:01:15 

    >>3737
    コロナ前からヒドイ赤字みたいですよ。観光業は観光立国とか国の支援に期待して始めたみたいですね。GOTOで電通の再々委託受けてるみたいですし、そこら辺でうまく利益出すんじゃないでしょうか。税金泥棒の島ですね。

    +8

    -1

  • 3756. 匿名 2020/09/02(水) 02:02:26 

    >>47
    政権に食い込んでフハフハやってるとか。
    竹中平蔵は和歌山出身の、、、。

    +6

    -0

  • 3757. 匿名 2020/09/02(水) 02:02:57 

    >>3741
    住んでるところなんてネット上ではなんとでも言えるよね
    私も四国出身だけど淡路島に行くことを島流しなんて全く思えないよ😊

    +18

    -1

  • 3758. 匿名 2020/09/02(水) 02:03:00 

    >>17
    子供いなくても、独身でも一大事だよ。子供関係ない。私なら絶対に嫌だ‥ 。社員可哀想。

    +13

    -4

  • 3759. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:36 

    >>7
    遊びに行くなら、、ね。

    +4

    -0

  • 3760. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:39 

    >>3750
    書き方が最近っぽい言い方だったからじゃないの

    +4

    -2

  • 3761. 匿名 2020/09/02(水) 02:04:56 

    >>3733
    私は大好きだよ。夏は父の会社の保養所によく連れて行って貰ってました。時代も変わり、自身で運転しての海沿いドライブ最高です!カーナビと共に迷子になったけどw玉葱、スープ大好き!!良いところだからこそ、変なイメージ付けられたくないですよね。先ず反社は一掃されるべき。

    +8

    -0

  • 3762. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:01 

    >>3746
    バリバリの日本企業よ。

    +4

    -0

  • 3763. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:42 

    >>25
    なるほど。たしかに

    +4

    -0

  • 3764. 匿名 2020/09/02(水) 02:05:46 

    >>3278
    読解力なさすぎ小学校からやり直してこい

    +2

    -1

  • 3765. 匿名 2020/09/02(水) 02:06:36 

    >>3733
    ごめんねそれでも東京から淡路島なんて考えただけで嫌

    +14

    -10

  • 3766. 匿名 2020/09/02(水) 02:11:21 

    >>3741
    大阪に住んでると明石海峡大橋使ったら淡路島は日帰りだから近い
    四国の方が島流し感ある

    +13

    -0

  • 3767. 匿名 2020/09/02(水) 02:13:49 

    >>3737
    SDGs絡みだから、国のお許しがあるから
    パソナやりたい放題できるみたい。
    公営事業の利権、水道権利、それに淡路島って風力発電所とメガソーラー多いから、全てパソナが持ってちゃってパソナ自治区にみたいな事できる可能性あるよ。
    このSDGsってやつは危険だよな。

    +14

    -0

  • 3768. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:05 

    企業の中で、こういう動き出て来ると思ったけど早いなあ。
    ああ、社長が兵庫出身なのか

    +3

    -0

  • 3769. 匿名 2020/09/02(水) 02:16:27 

    東京採用の人を全員連れてくのは無理なんじゃないの
    このご時世で地元志向高いと思う
    関西採用の人なら行くかも
    淡路島がいい悪いじゃなく遠すぎる

    +6

    -3

  • 3770. 匿名 2020/09/02(水) 02:17:29 

    >>3768
    地元に帰りたくなった社長に社員が付きあわされる感じなのかな?

    +7

    -0

  • 3771. 匿名 2020/09/02(水) 02:20:22 

    田舎暮らししたい人にはいい土地だろうけど、都会の便利な生活が好きな人には地獄でしょ。

    +6

    -0

  • 3772. 匿名 2020/09/02(水) 02:24:47 

    >>3754
    神戸のがヤバいかもね。要らん団体多過ぎなんだよ。調べれば出てくる出てくる。
    橋下さんの都構想案で、芦屋まで大阪に組み込むとか言い出して猛反発喰らってたなぁ。代々の播磨住みからすると、兵庫になる前の地域割に戻して欲しいな~という思いになってしまった。

    +8

    -0

  • 3773. 匿名 2020/09/02(水) 02:25:12 

    友達が数年住んでたけど馴染んでたわ淡路島
    玉ねぎがほんと美味しいって

    +7

    -0

  • 3774. 匿名 2020/09/02(水) 02:25:23 

    >>14
    派遣って切りやすいって言うけど実際は切りにくいのかもね。

    +3

    -2

  • 3775. 匿名 2020/09/02(水) 02:25:31 

    >>3768
    SDGsやスマートシティ計画って知らない?
    表向きは、より良い環境作りや、実験的に街作りって感じなんだけど。
    裏は、企業の乗っ取りだと思ってる。
    あらゆる利権絡んでるからね。国のお墨付きで。

    +14

    -0

  • 3776. 匿名 2020/09/02(水) 02:25:50 

    阪神淡路大震災の淡路島だよね

    +2

    -0

  • 3777. 匿名 2020/09/02(水) 02:27:40 

    ついてきたくない人は辞めてください、って感じなのかしら

    +5

    -0

  • 3778. 匿名 2020/09/02(水) 02:30:48 

    東京を出て田舎でテレワークつってもそこまでは望んでないのが大半だろうしね
    大体の人は新幹線停車駅まで直ぐに出られて東京やその他の地域へのアクセスも悪くないところを望んでるだろうよ

    +2

    -0

  • 3779. 匿名 2020/09/02(水) 02:31:40 

    チャレンジとしては評価するけど、社員の人はかわいそう。
    せめて神戸だったらいいけど、淡路島は極端だよね。いいところなのは知ってるけど。

    +4

    -2

  • 3780. 匿名 2020/09/02(水) 02:31:57 

    >>3679
    なんか香港の今の様子を見ていると、返還直前に中国に返されちゃったら香港もガチガチな中国みたいになって楽しめなくなるよと言われて慌てて返還直前に行ったけれど、それから10年以上は返還以前と大して変わらなかったのにじわじわと警察や管理組織を内側から中国色を強めて行ったのか、20年たった今ではこんな状態だから、今は日本も侵略の前段階のような状況なのかなって思う
    10年20年計画で少しずつじわじわと入り込んでいくスタイルなんだろうな

    +10

    -0

  • 3781. 匿名 2020/09/02(水) 02:33:36 

    >>1430
    そうそう今転職なんて年収も落ちるしねー
    コロナで会社に必要じゃない社員が浮き彫りになったから淡路島行きの人は本社や主要都市に必要ない人材

    +6

    -0

  • 3782. 匿名 2020/09/02(水) 02:33:47 

    >>3778
    普通に考えたらテレワークなら知らない田舎より自分の地元からテレワークしたいだろうしね

    +5

    -0

  • 3783. 匿名 2020/09/02(水) 02:35:46 

    地方創生がんばれがんばれ

    +1

    -2

  • 3784. 匿名 2020/09/02(水) 02:36:00 

    マイホーム買ってる人かわいそう
    単身赴任するにしてもそれも色々かわいそう

    +5

    -0

  • 3785. 匿名 2020/09/02(水) 02:36:55 

    >>2219
    地方の低賃金はよく言われるけど、今回は大企業の賃金で地方移転だろうから、違うかもね。

    +6

    -0

  • 3786. 匿名 2020/09/02(水) 02:37:46 

    いつか帰ってこれる転勤と本社移転は全然違うよ

    +6

    -0

  • 3787. 匿名 2020/09/02(水) 02:41:42 

    単身赴任してもらうしかない家庭多いんじゃないの
    自分だって仕事しててついていけない奥さんや、定期的に顔見なきゃいけない老親いるよ
    私立に通ってるこどもや公立校でも高校生の子がいたら転校無理だし

    +6

    -0

  • 3788. 匿名 2020/09/02(水) 02:43:55 

    でもリモートリモートって言ってるんだから、神戸あたりに住んで出勤は週一回とかできるんだったらいいかも。

    +3

    -1

  • 3789. 匿名 2020/09/02(水) 02:46:02 

    そしてがルの広告もPASONA。どこにでも入りこんでくるなあ。

    +4

    -1

  • 3790. 匿名 2020/09/02(水) 02:46:18 

    >>47
    お嬢さんTBSのアナウンサーだよね

    +3

    -0

  • 3791. 匿名 2020/09/02(水) 02:47:06 

    素直に羨ましい。いいな淡路島。

    +1

    -1

  • 3792. 匿名 2020/09/02(水) 02:48:20 

    南海トラフ来たら淡路島ヤバイよね。
    冷静に。。

    +3

    -2

  • 3793. 匿名 2020/09/02(水) 02:48:58 

    >>3791
    現地採用あるかもよ?

    +2

    -0

  • 3794. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:14 

    「たこ煎餅の里」でたこ煎餅食べ放題じゃん!!

    +3

    -0

  • 3795. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:17 

    >>3765
    逆もまた然りだもんね
    淡路島で生まれ育った人が東京に急に転勤っていうのもきっと嫌だろうなって思うよ

    広島出身の人ですら「東京は住むところじゃない」って口を揃えて言ってた
    淡路島より都会な広島の人達でもそんなこと言うんだから

    +20

    -1

  • 3796. 匿名 2020/09/02(水) 02:49:42 

    地震のイメージ強いから企業が本社移すのは意外だな

    +1

    -1

  • 3797. 匿名 2020/09/02(水) 02:50:49 

    >>3795
    広島の人がそういうのは東京をほめられない雰囲気あるからだと思うよ

    +2

    -6

  • 3798. 匿名 2020/09/02(水) 02:53:31 

    >>2533
    内容も知らない癖によくそんな上から物が言えるね(笑)
    あんた人間性終わってるわ。

    +3

    -1

  • 3799. 匿名 2020/09/02(水) 02:54:45 

    >>3797
    地元帰って褒められないなら分かるけど、広島にも東京にも関係ない他県民の前で「東京は住むところじゃない」って言ってたんだけど

    +5

    -2

  • 3800. 匿名 2020/09/02(水) 02:55:58 

    >>1202
    淡路島が嫌なんじゃなくて、会社から言われて島に転勤するのが嫌ってことでしょ。想像力ないなぁ。

    +5

    -8

  • 3801. 匿名 2020/09/02(水) 02:56:08 

    >>3799
    広島は教育が特殊だからね

    +1

    -9

  • 3802. 匿名 2020/09/02(水) 02:56:27 

    ってか、本気リモートなら自宅からさせればいいだけで、本社はどっか近辺の安いとこにすればいい。
    本当にただの首切り移転。
    派遣バッサァ切られてて高いマージンありつけなくなったんだろうな。

    +21

    -0

  • 3803. 匿名 2020/09/02(水) 02:57:18 

    どのくらい残るのかな

    +3

    -0

  • 3804. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:09 

    >>1182
    あほなん?

    +6

    -0

  • 3805. 匿名 2020/09/02(水) 03:02:34 

    >>3792
    東京よりはマシじゃないの?
    まぁでも津波に関しては明石らへんはそれこそ淡路島が遮るから津波の心配ゼロで、市役所も海際のとこに建ててるんだよね 
    災害に備えて〜ってことなら淡路島よりリスクさらに低い地域がたくさんあるのは否めない
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +5

    -3

  • 3806. 匿名 2020/09/02(水) 03:03:04 

    パソナざまぁwwwwwwwww

    +3

    -5

  • 3807. 匿名 2020/09/02(水) 03:05:41 

    >>3805
    何かあったとき東京よりマシだとは全く思えないけど‥

    +7

    -4

  • 3808. 匿名 2020/09/02(水) 03:11:48 

    >>3801
    東京が誰にとっても一番住みやすくて居心地いい場所なわけじゃないんだよ
    都会であればあるほど遊ぶ場所多くて最高!って思う人もいるだろうけど、自然を感じられないようなコンクリートジャングルでは住めないって人もいる

    +18

    -2

  • 3809. 匿名 2020/09/02(水) 03:14:08 

    田舎がいい人なら田舎で最初から働いてるんじゃない?
    社員さんたち可哀想
    今は転職難しいから悩むだろうな

    +8

    -3

  • 3810. 匿名 2020/09/02(水) 03:16:07 

    >>3798
    すげぇブーメラン笑

    +1

    -0

  • 3811. 匿名 2020/09/02(水) 03:17:12 

    >>47
    派遣業というより女衒業ってイメージ…
    そのうえ島となるともうエプ…がよぎる

    +29

    -3

  • 3812. 匿名 2020/09/02(水) 03:18:12 

    田舎に住みたいけど、給料安い仕事しかないから、東京勤めしてる人も多そうだから、給与水準を変えずに募集したら、すごく優秀な人が取れると思う。

    でも、今在籍してる人は厳しいよね。退職させて、新規募集とか考えてるんだろうか。

    +7

    -0

  • 3813. 匿名 2020/09/02(水) 03:18:15 

    >>3807
    南海トラフの話なんだけど
    予想の図見たら震度は淡路島より東京の方が大きくなってるよね
    震度予想で東京の方が規模大きいってされてる上に、人口集中してる分、食料はじめ生活必需品も東京の方が入手困難になりそう
    ニュースで品不足みたいな内容を東京の方ではやってても、地方ではそんなことないってケース多いし

    +4

    -1

  • 3814. 匿名 2020/09/02(水) 03:19:32 

    >>9
    イルミナティやエプスタインのトピを読むと深くて怖い話が沢山出てくる。

    +29

    -2

  • 3815. 匿名 2020/09/02(水) 03:20:31 

    >>3756
    なになに?

    +1

    -0

  • 3816. 匿名 2020/09/02(水) 03:21:09 

    営業の人とか淡路島で何するの

    +3

    -2

  • 3817. 匿名 2020/09/02(水) 03:22:01 

    >>3780
    このままだと10年以内でそうなるよ。
    日本は何かにしろ甘いから。
    この国は、法律もそう、政治家や企業が腐ってるから簡単に中共支配できる。

    +10

    -0

  • 3818. 匿名 2020/09/02(水) 03:23:36 

    うまく行くとは思えない

    +3

    -0

  • 3819. 匿名 2020/09/02(水) 03:24:27 

    ロスチャイルドのお嬢様は何故淡路島に住んでいらっしゃるの?その意味は?

    +8

    -1

  • 3820. 匿名 2020/09/02(水) 03:25:48 

    沖縄だったら羨ましい〜になってるよね
    現金なもんだ

    +2

    -1

  • 3821. 匿名 2020/09/02(水) 03:27:11 

    >>3765
    考えなくていいんじゃない
    あなたの人生には関係ないことでしょうし

    +8

    -1

  • 3822. 匿名 2020/09/02(水) 03:28:05 

    >>3798
    自分のことを言われたからそんなにキレてんの?

    +1

    -0

  • 3823. 匿名 2020/09/02(水) 03:33:50 

    >>3820
    ならないよ

    +2

    -1

  • 3824. 匿名 2020/09/02(水) 03:36:39 

    飲食店観光業の方達も悲惨だけど、

    勤勉で真面目に生きてきたサラリーマンの方達が
    1番可哀想で本当に心配…

    家のローンも子供もいてってなると
    これからどうされるんだろう。。。。

    やはり正直者は馬鹿を見るってこう言う事なのか…

    +3

    -0

  • 3825. 匿名 2020/09/02(水) 03:37:39 

    >>574
    私の伯父さん、もうすぐ定年なのに独身。そのせいかもしれないけど、県庁勤めなんだけど、しょっちゅう異動してるよ。異動しながら役職が上がる感じ。県の端から端の異動(移動)もあったから、いい歳なんだけどいまだに賃貸で、また引っ越すのって感じ。

    +7

    -0

  • 3826. 匿名 2020/09/02(水) 03:38:56 

    >>3819
    ((( ;゚Д゚)))

    +1

    -0

  • 3827. 匿名 2020/09/02(水) 03:39:11 

    >>3825
    お爺様お疲れ様です。県民の為にありがとうございます

    +4

    -1

  • 3828. 匿名 2020/09/02(水) 03:39:22 

    会社の淡路島での観光業が原因で本社移転するの?

    +1

    -0

  • 3829. 匿名 2020/09/02(水) 03:39:32 

    >>3819
    はい?

    +0

    -2

  • 3830. 匿名 2020/09/02(水) 03:46:39 

    >>3259
    淡路在住の人はパソナ現象の事調べた方がいいよ。
    行政に確認した方がいいよ。
    多分、公営の公園とかパソナに売っちゃってるよね。
    水源とかライフラインまで危ないよ。
    農場もパソナが経営してるとこあるよね。
    既得権パソナに移行されてるよ。
    市長が、独立したいって言ってるのもね。
    Twitterでも言われてるね。淡路島の事。

    +14

    -0

  • 3831. 匿名 2020/09/02(水) 03:47:12 

    >>1
    来るな!

    +3

    -1

  • 3832. 匿名 2020/09/02(水) 03:47:45 

    >>3780
    ここ数年で2〜3割はすでにもう。

    +4

    -0

  • 3833. 匿名 2020/09/02(水) 03:48:34 

    >>3752
    大阪府民と島人いっしょにするな

    +0

    -0

  • 3834. 匿名 2020/09/02(水) 03:50:09 

    >>3206さんへ
    >>3830

    +3

    -0

  • 3835. 匿名 2020/09/02(水) 03:52:45 

    >>11
    良くも悪くも都会が便利になりすぎなんだよ
    だから都会から地方は行きたがらず地方から都会には行く
    もし都市部で災害が発生した時は倍の打撃がくるだけ
    コロナきっかけでも分散していかないと地震とかきたときにまずい

    +12

    -0

  • 3836. 匿名 2020/09/02(水) 03:52:48 

    >>3819
    本当に住んでるの?

    +0

    -0

  • 3837. 匿名 2020/09/02(水) 03:53:56 

    >>3712
    派遣で働く意味が全く理解できない
    利用するからのさばる
    直雇用のみしか探さない

    +4

    -0

  • 3838. 匿名 2020/09/02(水) 03:54:01 

    >>2953
    舞子発で「神戸から近い」はずるいよ笑
    高速バスなら三宮発で洲本あたり着じゃない?
    途中の駅で止まるだろうし、ちょうど一時間半ぐらいだと思うよ

    +3

    -1

  • 3839. 匿名 2020/09/02(水) 03:54:35 

    >>3828
    観光業というか、SDGsってやつだろうね。

    +0

    -0

  • 3840. 匿名 2020/09/02(水) 03:54:52 

    >>22
    地方移転は賛成だけど、淡路島って中途半端じゃないのかな?

    +9

    -0

  • 3841. 匿名 2020/09/02(水) 03:56:17 

    これ良いことなんじゃない?

    オフショア開発とか、昔から人権費や地代が安いところに開発の拠点持ってくると言うがあるよ。昔は失敗しまくっていたけど、今になってテレワークで成功するようになったのは喜ばしいことだよ。

    地方も活性化するし。

    +2

    -2

  • 3842. 匿名 2020/09/02(水) 03:57:19 

    淡路島はパソナが来てうれしいのかね

    +2

    -3

  • 3843. 匿名 2020/09/02(水) 03:57:25 

    >>3772
    橋下と共に大阪維新の会を作り上げたのがパソナ竹中
    都構想の裏で水道事業民営化やIRカジノ誘致に真っ先に名乗りを挙げたのは大阪市
    都構想を名目に神戸を取り込もうとしているのも橋下とパソナ竹中

    +4

    -0

  • 3844. 匿名 2020/09/02(水) 03:58:53 

    >>378
    ちゃんと理由がある
    淡路でなければダメだった

    +2

    -0

  • 3845. 匿名 2020/09/02(水) 04:04:00 

    >>3819
    偽ユダヤの聖地にするため

    +1

    -1

  • 3846. 匿名 2020/09/02(水) 04:09:18 

    >>3780
    北海道なんて、人口1000万人計画という、今の人口(500万人)と同等の中国人を呼び入れる計画を、鈴木知事と株式会社北海道チャイナワークスの張代表という人が進めようとしているというまことしやかな噂が…

    +8

    -0

  • 3847. 匿名 2020/09/02(水) 04:09:22 

    派遣法改悪を続け日本を衰退させ国際競争力を低下、日本を斜陽国にした売国奴達
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +0

    -4

  • 3848. 匿名 2020/09/02(水) 04:12:08 

    >>2953
    私も関西の土地勘全くだけど、お互いの中心部はどの位離れてるの?

    +1

    -0

  • 3849. 匿名 2020/09/02(水) 04:12:28 

    >>3
    これは事実上、リストラしてるのでは?

    +4

    -0

  • 3850. 匿名 2020/09/02(水) 04:14:10 

    >>2813
    通勤って、一体片道に幾らかけるつもり?

    +2

    -0

  • 3851. 匿名 2020/09/02(水) 04:14:34 

    >>3674
    関西人なら楽しめて関東が頑なではなく、
    単に若いか中年以降の差だと思うけどね
    変化を楽しめるか、家や子供や老親など背負うものがないか

    +9

    -0

  • 3852. 匿名 2020/09/02(水) 04:15:45 

    >>7
    神戸から四国に行くのに通ったけど
    大きな島以上のイメージがわきませんでした

    +3

    -1

  • 3853. 匿名 2020/09/02(水) 04:17:45 

    >>451
    一人あたりの人件費も削減
    東京より安くひとを雇えますもの

    +8

    -0

  • 3854. 匿名 2020/09/02(水) 04:20:41 

    >>3674
    天涯孤独で、他の人との関わりがなければ、いいんだけどね

    +5

    -2

  • 3855. 匿名 2020/09/02(水) 04:23:47 

    >>3674
    偏見すぎる

    +7

    -1

  • 3856. 匿名 2020/09/02(水) 04:24:44 

    >>3660
    誰も困ってないはあなたの妄想でしかない

    それでも、灰汁がつよくて図々しいひとはどこにいってもこまらないかな
    俗に、憎まれっ子世にはばかる、ともいう

    言葉はわるくなっちゃったけど、羨ましいと思う

    +6

    -2

  • 3857. 匿名 2020/09/02(水) 04:24:46 

    >>3674
    あんた関東を知らない関西人だろ

    +10

    -6

  • 3858. 匿名 2020/09/02(水) 04:27:22 

    >>3830
    3206さんでも淡路在住でもないですが、祖母の家が淡路にあります。小さい頃の大切な思い出がたくさん詰まった場所なので一大手企業が移転になると知り動揺しています。
    パソナ現象調べてみます。

    +17

    -0

  • 3859. 匿名 2020/09/02(水) 04:29:55 

    >>2133
    パソナが払うわけがないと思っちゃった

    +4

    -0

  • 3860. 匿名 2020/09/02(水) 04:33:23 

    >>2133
    車の場合の通勤交通費って、
    ガソリン代金さえも賄えないくらい
    高速代なんて無理

    +5

    -0

  • 3861. 匿名 2020/09/02(水) 04:33:42 

    社員なんか辞めてもいいと思わなきゃこんな移動しないだろ

    +18

    -0

  • 3862. 匿名 2020/09/02(水) 04:37:00 

    >>3861
    人材は財産というけど
    さすがパソナ

    本社の社員も
    派遣におきかえるのでしょうか?

    +6

    -0

  • 3863. 匿名 2020/09/02(水) 04:37:40 

    >>3840
    だよね、うちの地域にも大手の工場あるから転勤族沢山いるけど街から離れた田んぼのど真ん中だよ。田舎のちょっと大きめスーパーに県外ナンバーがウジャウジャ。コロナで嫌がらせにあってた知ってる人は知ってるんだけどねぇ。あと他所の会社だけど今でも外国人とか沢山来てるらしい。今?無理でしょ?と言ったら、就労ビザ?の日付が新しいから最近だと言っていた

    +5

    -0

  • 3864. 匿名 2020/09/02(水) 04:40:31 

    >>64
    銀座から木場って支店とか支社への異動辞令で普通に出される距離だよね。会社によってはちょくちょく変わらせららようなところもあるよな。
    銀座という華やかな場所から都落ちって思って気分落ちる人は多いかもしれないけど、9割辞めるって本当の話なのかな?
    派遣とか契約とかで条件を下げられたりとか他の要因も混ざってたりしないのかな?

    +15

    -0

  • 3865. 匿名 2020/09/02(水) 04:40:37 

    某宗教を思い出してしまった

    パソナグループ(東京都千代田区)は、兵庫県の淡路島に宿泊施設「空中座禅道場」の新築を計画している。建物はS造と木造の2階建てで、客室数は24室。施設は木格子グリッドが特徴的なデザインで、周囲の山林への眺望をなるべく遮らないように2階は壁面をなくし、建物の透明度を高める。
    淡路島に宿泊施設「空中座禅道場」を計画/木格子グリッドが特徴的なデザイン/パソナグループ | 建設ニュース
    淡路島に宿泊施設「空中座禅道場」を計画/木格子グリッドが特徴的なデザイン/パソナグループ | 建設ニュースwww.constnews.com

    『建設ニュース』は、株式会社建設ニュースが運営している不動産・建設の総合メディアです


    +7

    -0

  • 3866. 匿名 2020/09/02(水) 04:42:07 

    >>3854
    大袈裟な、ご家族が居ても転勤してる人は沢山いるでしょ。

    +6

    -1

  • 3867. 匿名 2020/09/02(水) 04:42:59 

    大企業だとほんとにお金儲ける事しか考えてないからね

    まだ国内だからいいよ
    海外転勤もあるからね

    でもそれは高年収(年収500万以上)もらう人の宿命だよね

    +6

    -3

  • 3868. 匿名 2020/09/02(水) 04:43:49 

    >>3853
    て事は淡路島の人達にしたら良い条件なんじゃない?

    +4

    -0

  • 3869. 匿名 2020/09/02(水) 04:44:03 

    >>3866
    数年の転勤と永遠に淡路島は違うと思う

    +6

    -0

  • 3870. 匿名 2020/09/02(水) 04:49:00 

    総合職(高年収だが転勤あり)
    地域限定正社員(年収300~400万)

    どちらがいいか?って常にがるちゃんで話題になってるよね?

    +3

    -0

  • 3871. 匿名 2020/09/02(水) 04:53:35 

    >>3573
    ほんと、その通り。

    +7

    -0

  • 3872. 匿名 2020/09/02(水) 04:54:43 

    ガル男的になんどもなんども言ってるのに!

    例え高年収でも、転勤のリスクのある仕事ってどうなんだよ!??って

    他に、夜勤、不定休、長時間労働など、年収高くなるけどそれと引き換えになるマイナスな部分ありますよね?

    +3

    -1

  • 3873. 匿名 2020/09/02(水) 04:55:39 

    >>30
    この書き方すごく気持ち悪い

    +5

    -7

  • 3874. 匿名 2020/09/02(水) 04:55:54 

    >>3085
    だから遊びに行くとは違うよね。

    +0

    -3

  • 3875. 匿名 2020/09/02(水) 04:55:56 

    色々失敗して淡路島が廃墟だらけにならなきゃいいけどね

    +6

    -0

  • 3876. 匿名 2020/09/02(水) 04:57:20 

    >>3666
    全部、Wikipediaに載ってますね

    信越半導体、信越化学工業半導体事業部(12階)[9]
    ルネサスエレクトロニクス[10]
    JFE物流[11]
    三越大手町別館
    パソナ
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +0

    -0

  • 3877. 匿名 2020/09/02(水) 04:58:07 

    >>3868
    自治体は大喜びだよ
    掃除のおばちゃんから、軽事務作業まで、パート需要も発生しますよ

    +7

    -2

  • 3878. 匿名 2020/09/02(水) 04:59:26 

    ガル男的には、年収400万円の地域限定正社員(転勤なし)が一番バランスがいいって思います。

    でも400ももらえないかもね。
    夜勤とかあればもらえるけど。

    +0

    -7

  • 3879. 匿名 2020/09/02(水) 05:00:44 

    はいそれでは淡路島に引っ越します!
    とついていける人は少数だよね。
    特に家族のある人はほぼ不可能ては?
    そうなると100%リモートワークの選択しか残されてないけど、100%リモートが可能なのだろうか?
    職種に寄るよね?
    でもリモート選択したのはその社員だから、かかるリスクや負担は全部その社員が負えって言って来そう。
    人によってはかなりの精神的肉体的負担を負う事になりそうだけど、会社は感知しませんで逃げる道作ってる感が。

    +1

    -3

  • 3880. 匿名 2020/09/02(水) 05:03:22 

    >>3877
    そうなんだ
    正直言ってあまりいいイメージない企業だと思ってたから意外だな

    +9

    -1

  • 3881. 匿名 2020/09/02(水) 05:04:06 

    ベネッセや、ポーラの保養地を想像して
    素敵!いいなあ!なんて思ってしまいましたが
    全然違うのですね^^;

    +5

    -0

  • 3882. 匿名 2020/09/02(水) 05:06:04 

    >>3879
    だからなんども言ってるけど、異動するのは総合職と言って転勤の可能性ありで採用されている人たち

    一般職(地域限定社員)は異動しなくていいと思う

    ニュースを読むと3分の1は残ると言ってるから、一般職は残るんだろうね

    それで、子供いる男性は単身赴任になるんだろうな、この場合

    大企業はほとんどそういう感じなんだよ

    +6

    -4

  • 3883. 匿名 2020/09/02(水) 05:06:11 

    >>3593
    横だけどそんな表面の話をしてるんじゃないと思うよ。気になって深く調べる人が出てきたら良いけどね。。

    +17

    -0

  • 3884. 匿名 2020/09/02(水) 05:09:09 

    パソナじゃなくても、大企業の工場や支店は全部がこんな感じだからね

    +4

    -0

  • 3885. 匿名 2020/09/02(水) 05:11:19 

    >>3004
    島根で生まれて、岩屋で育ったんだよね(テレビでやってた)
    淡路島と言えば笹野高史さんもだよ~
    先日渡哲也さん?渡瀬さん?が亡くなった時に同じ淡路島出身者って事でコメントしてた。

    +2

    -0

  • 3886. 匿名 2020/09/02(水) 05:13:50 

    >>30
    またこういう深い話を広めて欲しくない知られたくないあの団体が、バカにするような言い回しをしたりしながら否定する工作員を動員するんだろうねぇ

    +11

    -0

  • 3887. 匿名 2020/09/02(水) 05:14:47 

    淡路島を日本のエ◯スタイン島にする気なのだろうか…
    淡路島に来ないでほしい

    +11

    -1

  • 3888. 匿名 2020/09/02(水) 05:21:29 

    本社機能の移転で解雇はないのかな
    残す組と連れてく組にわけるだけ?

    +0

    -0

  • 3889. 匿名 2020/09/02(水) 05:22:17 

    私も最近、東京暮らしにこだわることもないかなと思ってたところだけど
    自分で選んで田舎暮らしするのと
    上からの命令で強要されるのでは、全く違うよな。

    +6

    -0

  • 3890. 匿名 2020/09/02(水) 05:22:29 

    だから公務員でも国家公務員や県職員は給料良くても人気なくて、
    市役所の職員は人気あるみたいなのはよく聞く話だよねって思います

    +1

    -3

  • 3891. 匿名 2020/09/02(水) 05:24:45 

    >>3888
    総合職(転勤の可能性あり)で採用されている人が拒んだ場合はリストラられるかも

    一般職(地域限定社員)の場合はない

    +4

    -0

  • 3892. 匿名 2020/09/02(水) 05:26:05 

    田舎から東京に出た人間が田舎に転勤なんて受け入れられないでしょ

    省庁移転の話も職員や家族が猛反対して潰れたんだし

    +5

    -0

  • 3893. 匿名 2020/09/02(水) 05:29:14 

    >>4
    切りたいんだなぁとしか

    +1

    -0

  • 3894. 匿名 2020/09/02(水) 05:29:16 

    >>3892
    そういう人達は東京がいいから東京に住んでいるんじゃなくて、大企業に入ったら東京に配属された感じだから関係ないだろうね

    +3

    -1

  • 3895. 匿名 2020/09/02(水) 05:35:00 

    少し前の平成27年度の大阪市各区の委託料支出一覧を見ても異常ってよく分かる
    大阪のスマートシティ実現には淡路が必要
    全てパソナが絡んでる
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +3

    -0

  • 3896. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:12 

    >>3895
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +3

    -0

  • 3897. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:23 

    >>3894
    大学から東京に出て、就職時に地元に戻るという選択をせずに東京に居たいから残った人って多いと思う。

    +7

    -0

  • 3898. 匿名 2020/09/02(水) 05:36:40 

    >>3891
    総合職なら拒めないよ
    なら辞めろって言われたら辞めるしか無い
    だから高いお金を貰ってるんだよ

    +6

    -1

  • 3899. 匿名 2020/09/02(水) 05:38:01 

    >>3894
    そんな一律なわけないでしょ
    東北で育って、大学で東京に出て、東京に就職したひとなんかは、淡路島に永住転勤なんて、だいたいの人は嬉しくないと思うなあ

    +5

    -0

  • 3900. 匿名 2020/09/02(水) 05:40:13 

    安倍政権とズブズブの竹中平蔵は何を企んでるんだろ

    +0

    -0

  • 3901. 匿名 2020/09/02(水) 05:40:38 

    >>3880
    小学生みたいな感想で笑った

    +3

    -6

  • 3902. 匿名 2020/09/02(水) 05:41:19 

    安倍さんが辞職して竹中平蔵は困ってるだろうな
    オリンピック利権で儲けようとしてたからね

    +25

    -0

  • 3903. 匿名 2020/09/02(水) 05:41:45 

    嫌なニュースだね

    +10

    -1

  • 3904. 匿名 2020/09/02(水) 05:42:20 

    >>479
    小さな島で何もないよ。

    +4

    -2

  • 3905. 匿名 2020/09/02(水) 05:43:08 

    他の企業も真似するよ。首切り移転だよ

    +10

    -0

  • 3906. 匿名 2020/09/02(水) 05:43:22 

    >>3899
    >>3897
    だからさ、全国規模の大企業って総合職で入社したらどこに配属されるか分からないんだよ
    銀行員みたいなイメージ

    +17

    -2

  • 3907. 匿名 2020/09/02(水) 05:43:40 

    >>3573
    淡路島のひとは、どこかに強制移住させられても、文句言わないの?

    同じ程度の住環境のところだったとしても、文句言うのでは?

    +16

    -4

  • 3908. 匿名 2020/09/02(水) 05:43:56 

    パソナざまぁ!

    +1

    -3

  • 3909. 匿名 2020/09/02(水) 05:47:04 

    南海トラフで津波が約2メートルから8メートル来る。 淡路島

    +9

    -0

  • 3910. 匿名 2020/09/02(水) 05:47:13 

    それで、転勤嫌だから会社辞めたとして、地元中小企業の求人探しても月給制も20万円だし、
    だからなくなく単身赴任するかないんだよね

    世の中知らない女の人は男性の年収500万以上軽く規模するけどさ、そういうカラクリがあるんだよね

    +7

    -1

  • 3911. 匿名 2020/09/02(水) 05:47:34 

    電通やパソナなんかと癒着してるから安倍政権は支持率を失ったんだよ

    +9

    -1

  • 3912. 匿名 2020/09/02(水) 05:48:55 

    嫌なら辞めろっていう無言のメッセージだよね
    そうとは絶対に言えないから表向きは綺麗な感じで淡路島に移転だけど、実質は順従な人だけ残ってもらうリストラだよ

    +25

    -0

  • 3913. 匿名 2020/09/02(水) 05:49:09 

    津波が来るから怖い。。。。平地で低いし

    +6

    -0

  • 3914. 匿名 2020/09/02(水) 05:50:33 

    東南海地震じゃなくても太平洋側だから津波来ます。

    +1

    -0

  • 3915. 匿名 2020/09/02(水) 05:51:02 

    >>3912
    ほんと、嫌ならヤメロですよ

    辞めて中小企業(月給20万)で働くか、派遣社員になるか、そんな道しか残ってない

    +12

    -0

  • 3916. 匿名 2020/09/02(水) 05:53:06 

    今どき社宅があって嬉しい人いるのかね‥

    +6

    -0

  • 3917. 匿名 2020/09/02(水) 05:54:11 

    >>3906
    パソナがどんなやり方しているか、分からないとなんとも

    +2

    -3

  • 3918. 匿名 2020/09/02(水) 05:54:58 

    >>3906
    地方の管理職をおわって、本社に戻るってときに、それが東京だとばかり思ってたら、淡路島っていうのは、ガッカリするだろうなあ

    +8

    -0

  • 3919. 匿名 2020/09/02(水) 05:55:13 

    でも東京一極集中も問題だしねぇ。

    +8

    -0

  • 3920. 匿名 2020/09/02(水) 05:56:51 

    >>3916
    いまどき社宅は会社の方でも用意しないのが多いです

    +6

    -0

  • 3921. 匿名 2020/09/02(水) 05:57:24 

    >>3918
    50代なら淡路島の方がいいかもよ(笑)

    +8

    -2

  • 3922. 匿名 2020/09/02(水) 05:57:54 

    人材派遣業って、人を働かせて、毎日売り上げ吸い上げて
    つくずく嫌な仕事だと思う。

    彼が派遣業なんか仕事にしてたら嫌だな。
    人としての感性が。

    +21

    -2

  • 3923. 匿名 2020/09/02(水) 05:58:11 

    >>3906
    それが当たり前なのに、地方勤務じゃ気に入らないと騒ぐバカが多過ぎる
    そういうことも含めて給与が高いのに

    +6

    -2

  • 3924. 匿名 2020/09/02(水) 05:59:22 

    移動いいと思う。東京一極化になりすぎ。地方に有名企業などが移転する事で新たな事業が始まるだろうし。又今、これから考えるとリモートで仕事が出来るのだから色々工夫しながら進めたらよい。

    +11

    -2

  • 3925. 匿名 2020/09/02(水) 05:59:22 

    神戸のハーバーランドに停まっているコンチェルトっていう遊覧船、
    所有者が神戸クルーザーってなってるけど、改名前はパソナクルーザーでパソナの所有なんだね····
    淡路といい、じわじわ侵略してるのが怖い。
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +21

    -0

  • 3926. 匿名 2020/09/02(水) 06:00:34 

    >>3910
    総合職とはそういうもの
    何が泣く泣く辞めるだ
    地元でしか暮らせないマイルドヤンキーかよ

    +4

    -3

  • 3927. 匿名 2020/09/02(水) 06:02:01 

    >>3922ある時期は正社員になれない年代が多数いました。派遣になりたくてなる人もいるだろうけど、正社員になりたくてもなれなかった人もいる。
    仕事しているだけでも良いと思う。正社員にこだわり過ぎて働かない人もいるからね。

    +4

    -0

  • 3928. 匿名 2020/09/02(水) 06:03:06 

    都心の高いオフィス維持するメリットが薄れてきたんだよ
    これに続く企業が他にも出てくるよ

    +6

    -0

  • 3929. 匿名 2020/09/02(水) 06:03:12 

    少し前なら転職してもそれなりの給与のレベル維持できたと思うけど時期が悪すぎるよね

    +3

    -0

  • 3930. 匿名 2020/09/02(水) 06:03:20 

    >>3906
    >>3923
    いやいや、東京の本社と、地方を行ったり来たりするわけじゃん
    出世すれば東京勤務になるわけじゃん

    それが、地方と淡路島の間を行ったり来たり
    出世したら淡路島です、じゃ全然違うでしょ?

    +3

    -5

  • 3931. 匿名 2020/09/02(水) 06:05:02 

    >>3926
    単身赴任(泣)

    昔、出稼ぎ、今、単身赴任

    +3

    -1

  • 3932. 匿名 2020/09/02(水) 06:06:14 

    >>3930
    新宿とかに毎日通いたいか?

    +1

    -0

  • 3933. 匿名 2020/09/02(水) 06:07:58 

    >>3921
    退職して、田舎暮らしする人の顛末がいろんなところにのってるけど、大抵、後悔してるよ

    現役のうちならまだいいのかもしれないけど

    +4

    -1

  • 3934. 匿名 2020/09/02(水) 06:08:22 

    >>3932
    淡路島より新宿がいい
    田舎に1000人で移住するなんて悪夢だよ

    +3

    -4

  • 3935. 匿名 2020/09/02(水) 06:08:38 

    淡路島は、イザナギノミコトとイザナミノミコトが最初に国生みした神聖な土地。
    変な企業が乗っとったら、天の力で追い出されそう。

    +6

    -0

  • 3936. 匿名 2020/09/02(水) 06:10:41 

    >>3934
    新宿のそばに住めるなら新宿だが、
    熊谷や八王子から通うサラリーマンもいるからね

    +2

    -1

  • 3937. 匿名 2020/09/02(水) 06:12:27 

    >>3010
    淡路ではない。

    +0

    -0

  • 3938. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:18 

    >>3936
    働いたことないの?

    +1

    -1

  • 3939. 匿名 2020/09/02(水) 06:13:19 

    >>330
    ググったけど結構記事あるじゃん
    この話まだ進行中なのかな?
    中国人大量移住はやばい

    +18

    -1

  • 3940. 名無しの権兵衛 2020/09/02(水) 06:14:48 

    >>1 パソナは東京駅の近くに本社を構えており、通勤に便利な場所です。

    社屋の隣に、お昼になるとキッチンカー(移動販売車)が来る場所があって、吉野家が毎日来ているのですが、このあたりはお店を出すには家賃が高すぎるから、こういう形での販売にしたんだろうなと思っていました。

    本社機能と社員さんたちを淡路島に移して、このオフィスを縮小すると、家賃は大幅に下がるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 3941. 匿名 2020/09/02(水) 06:15:10 

    目覚ましなったから起きなきゃ
    パソナの人たちも今日1日頑張ってください

    +3

    -0

  • 3942. 匿名 2020/09/02(水) 06:17:08 

    八王子に家買って毎日新宿と往復するより、淡路島に永住する方が幸せじゃないかな?

    +11

    -2

  • 3943. 匿名 2020/09/02(水) 06:18:11 

    >>3631
    東京に住んでるのが唯一の自慢なんですよねwそれしかないから

    +5

    -2

  • 3944. 匿名 2020/09/02(水) 06:18:14 

    子なしの私は大喜びで移住する

    +7

    -0

  • 3945. 匿名 2020/09/02(水) 06:19:30 

    >>3943
    東京に住むのが普通だから、自慢なんてよほどの田舎ものじゃないと思わないよ

    +2

    -1

  • 3946. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:11 

    >>3940
    家賃は1/5になるそうです。

    +2

    -0

  • 3947. 匿名 2020/09/02(水) 06:20:30 

    こどもの学校どうするんだろう

    +3

    -0

  • 3948. 匿名 2020/09/02(水) 06:21:21 

    >>3945
    ほう。今度は5代目江戸っ子自慢ですねw

    +0

    -0

  • 3949. 匿名 2020/09/02(水) 06:21:23 

    >>2769
    意味合いは合ってるけど、工業団地は普通工場が団地みたいに並んでることをいうんじゃないかな

    +1

    -0

  • 3950. 匿名 2020/09/02(水) 06:22:00 

    >>3938
    それは、それぞれ通う人が思うことで
    あなたはあなたの好きなように
    すればいいです

    +1

    -0

  • 3951. 匿名 2020/09/02(水) 06:22:22 

    >>3939
    私もものすごく心配してます。

    今、食糧危機にある中国、北海道の農産物も狙ってると思う。

    +26

    -0

  • 3952. 匿名 2020/09/02(水) 06:24:17 

    淡路島の中でも経済格差できそうだね

    +4

    -3

  • 3953. 匿名 2020/09/02(水) 06:24:28 

    >>3369
    パソナに勤めている優秀な方なら大丈夫なんじゃない?

    +4

    -6

  • 3954. 匿名 2020/09/02(水) 06:25:17 

    >>3951
    北海道は日本で1番人気な観光地だからね。水も美味しいし空気もよい。食べ物も美味しいし夏も涼しくて気持ちいい

    +15

    -3

  • 3955. 匿名 2020/09/02(水) 06:25:47 

    >>3936
    >>3932
    あなたは、あなたの好きなように

    みんな、いろんな事情があるんですよ
    あなたの思いつく事情だけで、判断しているのではありません

    +3

    -1

  • 3956. 匿名 2020/09/02(水) 06:26:33 

    パソナ代表竹中の発言↓
    私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
    「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。

    +8

    -2

  • 3957. 匿名 2020/09/02(水) 06:26:39 

    大企業は転勤が当たり前。地元でワイワイしてるワイルドヤンキーが1番幸せそうだよ

    +8

    -14

  • 3958. 匿名 2020/09/02(水) 06:27:49 

    淡路島は、イザナギノミコトとイザナミノミコトが最初に国生みした神聖な土地。
    変な企業が乗っとったら、天の力で追い出されそう。

    +13

    -3

  • 3959. 匿名 2020/09/02(水) 06:28:24 

    >>3957
    マイルドね

    +10

    -0

  • 3960. 匿名 2020/09/02(水) 06:31:00 

    >>2133
    バスなら公共交通機関だから出るけど、車通勤ならガソリン代(会社によって規定が違うので、ガソリン代にすらならないところも多い)だけだよ。

    +2

    -0

  • 3961. 匿名 2020/09/02(水) 06:31:48 

    >>3957
    ワイルドヤンキー笑

    +13

    -0

  • 3962. 匿名 2020/09/02(水) 06:32:34 

    >>3942
    そうかんがえて、田舎に移住して、失敗する話、沢山あるよ、慎重にね

    +7

    -0

  • 3963. 匿名 2020/09/02(水) 06:34:13 

    基本給的なのも減りそうじゃない?

    +4

    -0

  • 3964. 匿名 2020/09/02(水) 06:34:40 

    >>3942
    淡路島に行かずに八王子に住んで八王子で働いてもいいんじゃないの
    そこまで田舎に行かなくても‥

    +8

    -1

  • 3965. 匿名 2020/09/02(水) 06:35:21 

    >>3963
    それ思った
    どうなんだろうね

    +0

    -0

  • 3966. 匿名 2020/09/02(水) 06:36:01 

    >>3963
    都市手当が減る

    +4

    -0

  • 3967. 匿名 2020/09/02(水) 06:37:12 

    大学行くには家を出るしかなくなるわけか。

    +9

    -0

  • 3968. 匿名 2020/09/02(水) 06:38:34 

    >>38
    対応が遅れて困るのはそこで契約派遣として働いてる人達とか、契約してる会社とかなのに。大丈夫なのかな。

    +1

    -0

  • 3969. 匿名 2020/09/02(水) 06:39:18 

    >>3369
    持ち家はどうするの?
    貸して行くしかない?

    +1

    -0

  • 3970. 匿名 2020/09/02(水) 06:40:14 

    もちろん社長とか幹部とかも淡路島行くんだよね?

    +6

    -0

  • 3971. 匿名 2020/09/02(水) 06:42:33 

    そもそもそんなに住居、余ってるんだろうか?

    +1

    -2

  • 3972. 匿名 2020/09/02(水) 06:43:57 

    パソナ島に改名したら

    +3

    -2

  • 3973. 匿名 2020/09/02(水) 06:44:46 

    オリーブが有名な島だよね!

    +1

    -9

  • 3974. 匿名 2020/09/02(水) 06:46:26 

    >>3973
    小豆島では

    +10

    -0

  • 3975. 匿名 2020/09/02(水) 06:47:53 

    パソナに登録して他の企業に派遣されている社員さんはそのまま派遣先で働くってことで影響はあまりないんだよね?

    +4

    -0

  • 3976. 匿名 2020/09/02(水) 06:48:20 

    >>3806
    全然パソナザマアじゃないんだよねコレ。

    +2

    -0

  • 3977. 匿名 2020/09/02(水) 06:49:44 

    >>3974
    ( ̄□ ̄;)!!

    +1

    -0

  • 3978. 匿名 2020/09/02(水) 06:54:12 

    >>2408
    元、なのに関係あるの?

    +4

    -0

  • 3979. 匿名 2020/09/02(水) 06:54:19 

    派遣の営業が完全リモートで出来ると思えないな。
    新規開拓、企業との顔合わせ(面接)、トラブル対応とか、淡路島から逐次出向くの?

    +0

    -1

  • 3980. 匿名 2020/09/02(水) 06:55:33 

    >>3963
    東京出てきてる人ってそれもある人いそうだよね

    +0

    -0

  • 3981. 匿名 2020/09/02(水) 06:55:41 

    >>3979
    営業さん全員連れてくの?

    +0

    -0

  • 3982. 匿名 2020/09/02(水) 07:00:44 

    >>2825
    大量に辞めてもらって少しでいいから淡路島住人を雇えばいい。

    +3

    -0

  • 3983. 匿名 2020/09/02(水) 07:02:52 

    >>3982
    嫌だなそれ

    +0

    -0

  • 3984. 匿名 2020/09/02(水) 07:04:03 

    >>3964
    本社移転して
    全社員八王子に行けばいいね

    +0

    -0

  • 3985. 匿名 2020/09/02(水) 07:04:26 

    >>16
    地元民だけど、淡路に住んでて明石や神戸の高校通うのとか普通だし、毎日そっちに通勤してる人も沢山いるから淡路島に住まなくても余裕だと思う。淡路じゃなく明石、舞子、垂水辺りが住みやすいし淡路までもすぐだしいいと思う。

    +8

    -1

  • 3986. 匿名 2020/09/02(水) 07:06:28 

    >>3970
    いかないんじゃない?
    神戸空港近いし

    +1

    -1

  • 3987. 匿名 2020/09/02(水) 07:07:53 

    >>3967
    そんなの当たり前
    普通のこと

    +1

    -3

  • 3988. 匿名 2020/09/02(水) 07:08:00 

    >>3970
    社長はもう淡路島にいるんじゃなかったっけ

    +1

    -0

  • 3989. 匿名 2020/09/02(水) 07:08:06 

    >>2278
    学校って公立ですか?
    学校が一企業が作った施設のパンフレットを子どもたちに配布するなんて、ふつうないことだよね。
    行政とも癒着してるのかな

    +2

    -2

  • 3990. 匿名 2020/09/02(水) 07:08:25 

    >>2516
    ちょっと怖いんですけど
    さすがパソナ

    +1

    -0

  • 3991. 匿名 2020/09/02(水) 07:09:16 

    >>3985
    天才なら灘行けるし神戸女学院もあるし、悪くないね

    +3

    -4

  • 3992. 匿名 2020/09/02(水) 07:11:46 

    >>3942
    八王子と新宿の往復はマジ苦痛
    そこまでして都民でありたいか

    +4

    -1

  • 3993. 匿名 2020/09/02(水) 07:11:52 

    >>3942
    以外に楽しそう
    密にもなりにくいし

    +2

    -2

  • 3994. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:03 

    >>1288
    確かに。別に都内在住って鼻にかけることじゃないよね。どこでも合う合わないあるし、妥協もあるかもしれないのに笑

    +3

    -0

  • 3995. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:10 

    そもそも総合職なら全国転勤はあって当たり前だから
    他の企業も続くよ

    +4

    -2

  • 3996. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:55 

    >>3442
    そうだね、、

    +0

    -0

  • 3997. 匿名 2020/09/02(水) 07:13:59 

    >>3716
    そうだよ。田舎は民度が低いとか、監視社会とか、
    子供の教育が…とか、都会の人の欲しいものを売ってる所がないとか…
    住んだことないのに知ったようなこと

    +4

    -0

  • 3998. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:01 

    >>1361
    名古屋出身です!みたいな名古屋を強調する人には会ったことある。あれか!

    +2

    -1

  • 3999. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:08 

    >>3994
    うん
    都内でも鼻にかけられるような場所に住んでるのはごく一部

    +2

    -0

  • 4000. 匿名 2020/09/02(水) 07:14:34 

    >>3942
    淡路島から通勤してる人もいるよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。