ガールズちゃんねる

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

5234コメント2020/09/29(火) 02:54

  • 1. 匿名 2020/09/01(火) 08:55:05 

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動(1/2ページ) - 産経ニュース
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    人材派遣大手、パソナグループは31日、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す方針を明らかにした。営業、人事部門などの社員約千人を来年春までに淡路島に異動させる。新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が普及したことを受け、「どこでも仕事ができる」ことを実証する。パソナは淡路島の西岸にテーマパークや劇場、レストランなどを開設しており、こうした観光事業との相乗効果も狙う。

    +197

    -1040

  • 2. 匿名 2020/09/01(火) 08:55:36 

    え…

    +1880

    -37

  • 3. 匿名 2020/09/01(火) 08:55:57 

    ええ…絶対嫌なんだけど

    +2765

    -119

  • 4. 匿名 2020/09/01(火) 08:55:59 

    東京→淡路島
    極端だな

    +4164

    -24

  • 5. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:06 

    家族もみんな行くのかな
    単身赴任の人が多そう

    +2884

    -16

  • 6. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:11 

    社員達可哀想に、、、

    +3066

    -108

  • 7. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:25 

    遊びに行くなら良いとこだよ

    +1979

    -14

  • 8. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:27 

    竹中平蔵

    +1104

    -11

  • 9. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:31 

    淡路島って、、、

    +1281

    -30

  • 10. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:33 

    東京から淡路島とか私なら嬉しいけど、行きたくない人もいるだろうな

    +2024

    -29

  • 11. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:45 

    どんどんこういう企業が増えて東京一極集中がましになれば良いね
    夕張みたいに財政破綻する市町村とかに企業作ったり。

    +3691

    -132

  • 12. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:47 

    妻だったら社宅には絶対住みたくないだろうな。

    +2215

    -36

  • 13. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:48 

    >異動の対象となるのは、取引先とパソコンを通じてオンラインでやり取りができる営業部門や、給与計算、福利厚生などを担う人事部門の社員ら。

    これならなぜ1000人も異動させるの
    それこそリモートワークでいいやん

    +3621

    -26

  • 14. 匿名 2020/09/01(火) 08:56:48 

    東京本社から淡路島へ転勤って…。
    人員削減効果も狙ってる?

    +1848

    -17

  • 15. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:00 

    東京から淡路島…環境が違いすぎて私なら発狂してしまう…

    +1521

    -64

  • 16. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:00 

    淡路島って…
    いきなり数千人住民が増えるって事よね?
    地元民はいやだろなー

    +2533

    -34

  • 17. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:01 

    子どもがいる家庭は一大事だね💦

    +1036

    -14

  • 18. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:11 

    社員全員島流しの刑か。かわいそうに

    +1220

    -120

  • 19. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:14 

    淡路島って学校事情どうなんだろう?
    高校はある?
    大学はなさそうだよね!?

    +906

    -87

  • 20. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:17 

    小学校とか教室キャパあるのかな?

    +432

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:19 

    >>4
    極端だよね、まだ地方の主要な政令指定都市なら全然良い案だなと思うけど淡路島って。
    子供の学校とかだって困るじゃん。

    +1309

    -27

  • 22. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:29 

    東京は人集まりすぎだからね、地方移転していくべきだわ

    +832

    -34

  • 23. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:43 

    淡路島って地震は少ないの?

    +15

    -91

  • 24. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:44 

    何もかもが激変すぎやしませんか。

    +510

    -9

  • 25. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:51 

    自己都合退職者を増やすため?

    +962

    -10

  • 26. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:54 

    コレは、本社移転を建て前にしたリストラ策(自主退職者募集)だ
    持ち家の人も介護の人もイロイロ居る、分かってて移転決めてる

    嫌なら退職を!
    都心勤務の派遣先でもお探ししましょうか?
    で、時流に合わなくなった対面営業の人員削減と、都心の事務所家賃等削減を一気に進められる

    +1374

    -12

  • 27. 匿名 2020/09/01(火) 08:57:56 

    本州から電車で行ければいいんだけどね

    +188

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:11 

    >>19
    高校はあるやろ。バカにしたらアカン!

    +673

    -34

  • 29. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:22 

    西日本にするなら大阪にすれば良かったのに

    +11

    -93

  • 30. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:22 

    他トピで、とある富豪の別荘があるのが瀬戸内海で玉葱の美味しい島という書き込みがあったけど、そういう繋がりではないよね、、
    おっと誰か来たようだ

    +624

    -44

  • 31. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:30 

    日本もタックスヘイブン作れば
    。。
    倒産しそうな自治体に。

    +169

    -8

  • 32. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:33 

    ここに限らず、転勤族だと青天の霹靂で遠方いかせられるよね

    +278

    -8

  • 33. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:39 

    なんか企んでるのかな?

    +439

    -6

  • 34. 匿名 2020/09/01(火) 08:58:45 

    >>16
    バスが頻繁にあるから明石市や神戸市から通勤は可能
    全員淡路島に住まないといけない事はないと思う

    +782

    -12

  • 35. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:06 

    >>27
    交通手段が船か車しかないなんて

    +160

    -19

  • 36. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:07 

    淡路島は旅行で行くならいいところだけど住むのはね…
    しかも都会暮らしに慣れた人が引っ越すにはハードル高すぎ!

    +536

    -9

  • 37. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:18 

    リストラではなくて・・・?

    +243

    -5

  • 38. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:23 

    災害時大変そう。
    わざわざ島にしなくても…

    +271

    -9

  • 39. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:35 

    >>13
    そりゃ淡路島の方が家賃が安いし
    嫌ならやめたら良いって感じなんじゃない?

    +835

    -6

  • 40. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:38 

    >>23
    野島断層知らん?

    +127

    -9

  • 41. 匿名 2020/09/01(火) 08:59:55 

    神戸大阪まですぐだし四国も簡単に行ける
    環境変わっても色々楽しめる人にはいいんだろうなぁ

    +388

    -21

  • 42. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:04 

    >>4
    神戸じゃないんだね😵💦
    神戸市内からでもためらうだろうに東京通勤だった人なんかそれ理由に退職しそう。

    +551

    -17

  • 43. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:07 

    あんまりよくない噂あるよね…
    淡路島大丈夫なの?

    +440

    -25

  • 44. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:07 

    降って湧いた話じゃなくて、元々淡路島で入社式したり、氷河期世代の就職を淡路島に呼んでたような。

    +319

    -9

  • 45. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:23 

    景気が悪くなったら、本社ビル売り払ったり、引き払ったり固定費削減のためかもだけど、淡路島は極端ね

    +185

    -6

  • 46. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:39 

    わざわざ島に移住しなくても
    垂水あたりに住めば
    明石海峡大橋渡ればすぐだよ

    +271

    -10

  • 47. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:49 

    パソナと聞くとASKAの愛人とこの一件を思い出す
    田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった現役5閣僚
    田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった現役5閣僚girlschannel.net

    田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった現役5閣僚 日刊ゲンダイ|田村厚労相は就任後も…「パソナ接待館」常連だった5閣僚「シャブ&ASKA」事件の余波が政界にも広がってきた。ASKA(56=本名・宮崎重明)と一緒に覚醒剤取締法違反容疑で逮捕...

    +608

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/01(火) 09:00:59 

    島流しか

    +56

    -20

  • 49. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:02 

    正直単身赴任をさせる企業は潰れろと思ってる

    転勤族の嫁より

    +31

    -69

  • 50. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:03 

    と言う名の人員整理

    +255

    -5

  • 51. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:08 

    >>34
    バスで何分くらいですか?

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:20 

    他トピでも話題になってるけど淡路島に何かあるの?

    +128

    -2

  • 53. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:26 

    島民だけど。。。
    いろいろ遊ぶところあるし、買い物も便利だし、橋渡れば神戸にもすぐだし、悪い所ではないよ。
    でもまあ、東京からなら島流しと言われるのかー。切ないなあ。

    +439

    -20

  • 54. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:26 

    なんでわざわざ淡路島に…。社員が気の毒すぎる。
    それならリモートワークでいいじゃん。
    この異動が嫌で辞める社員も出てきそう。

    +232

    -14

  • 55. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:30 

    パソナって淡路島に変なテーマパーク作ったよね?淡路島をパソナ島にするつもり?

    +328

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:47 

    >>16
    ごっそり退職するから、実際はそんなに増えないよ

    +331

    -8

  • 57. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:47 

    >>23
    阪神淡路大震災の震源地じゃらなかったっけ?

    +174

    -3

  • 58. 匿名 2020/09/01(火) 09:01:58 

    神戸在住時によく日帰り旅行していたけど、住むとなればまた別。

    +58

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:03 

    淡路島の私物化

    +237

    -5

  • 60. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:04 

    奥さんが一緒に行く場合、奥さんの働き口のパートとかあるのかな?

    +21

    -15

  • 61. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:04 

    「どこでも仕事ができる」ことを実証する(キリッ

    と言いつつ社員1000人も異動させるとか矛盾してませんか笑

    +372

    -6

  • 62. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:08 

    >>13
    経営やばいとか?
    それなら辞めて転職する人も出てきそう。
    自主退職狙ってるんじゃないかくらいよく分からない異動だよね。

    +644

    -5

  • 63. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:09 

    これ首切りたい部門の人体良く切ってるだけでしょ
    前全く関係のない介護事業やらせるとこもあったけど、持ち上げられるの違和感しかないわ

    +193

    -3

  • 64. 匿名 2020/09/01(火) 09:02:44 

    >>1
    「知り合いの会社は銀座から木場に移転しただけでOLが9割辞めた。」

    というヤフコメが胸に刺さった。

    +450

    -12

  • 65. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:06 

    勤めてる人の中には嫌だと思う人が多いだろうけど、東京一極集中を考え直すのはいい事だと思うよ。
    有事の時に一極集中だと全滅するしし、大企業が地方に分散したら過疎化問題の解消にも繋がるだろうし。

    +198

    -23

  • 66. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:09 

    なんかの踏み絵?

    +68

    -6

  • 67. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:10 

    旦那の会社が名古屋のそばにあるけど、支社が豊田市の山奥にある。長野県よりの。
    ここ行かされてやめた人いる。
    陸続きなだけましかと思った。

    +128

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:26 

    一般的な話で、単身赴任してる場合、帰省費用って出るんですか?
    月1くらいは帰ってる?

    +23

    -3

  • 69. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:40 

    実質の人員整理じゃないか

    +112

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/01(火) 09:03:58 

    1000人て凄いね
    成功すれば万歳だけど
    病院とかパンクしそう

    +76

    -2

  • 71. 匿名 2020/09/01(火) 09:04:01 

    >>29
    大阪じゃ、事務所経費削減効果が薄いでしょう
    移転コストが無駄になる

    +126

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/01(火) 09:04:08 

    >>65
    土地勘あるものの意見としたらせめて三田とかならなあとか思う

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/01(火) 09:04:20 

    私なら喜んでいく。でも嫌な人もたくさんいるだろうな

    +67

    -6

  • 74. 匿名 2020/09/01(火) 09:04:29 

    >>30
    そういった繋がりが大いにあるみたいよ。 
    海外の富豪が何故日本の淡路島に別荘持ってるのか、交通の便が悪く特に売りになる物も無い島に拘るのか。

    +399

    -3

  • 75. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:08 

    >>51
    それくらい自分で調べたらよいと思います..ww

    +31

    -58

  • 76. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:09 

    >>4
    体のいい首切り。行く人少なそう。

    +430

    -6

  • 77. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:12 

    >>53
    東京の人が1000人プラスその家族が移り住む可能性があることに関しては島では歓迎なの?

    +146

    -4

  • 78. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:14 

    あれ?大手町の永代通りのとこだよね?
    随分と振れたね
    いいと思う。
    ドイツやスイスを見習って!
    都市をサイズダウンしても現代的な暮らしは送れる。

    +33

    -15

  • 79. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:18 

    >>32
    最初から転勤族として異動になるのと、コロナ禍で突然異動になるのとじゃ心境が全然違うよ

    +174

    -4

  • 80. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:18 

    >>1
    在宅勤務の立証、とのことだから、機能だけ移転して固定費削減して、社員は今の住まいを変わらず、オンラインで勤務…なんじゃない?籍だけ淡路島になるだけで。

    +143

    -18

  • 81. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:30 

    >>60
    明石海峡大橋を渡って神戸にある県庁で働いている人は何人かいたよ。

    +65

    -2

  • 82. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:41 

    >>39
    案外体のいい左遷先なのかもね
    島の人もいきなりそんなに人増えたら大変そう
    良くも悪くも治安とかガラッと変わりそうだよね

    +279

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:41 

    都合のいい土地が遠方なのと何気に削減狙いかなあ?

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:42 

    >>54
    それが狙いでしょ

    +71

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/01(火) 09:05:58 

    >>53
    その土地がどうとかってより、縁もゆかりもない場所に急に異動しろってのがダメなんだと思うよ
    家族とかいたら引っ越しは難しいしね

    +230

    -10

  • 86. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:14 

    >>34
    淡路島から私立高校なら神戸でるよね。

    +91

    -2

  • 87. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:30 

    >>51
    淡路島の場所によって多少は変わる
    垂水~淡路島(約40分)
    三宮~淡路島(約1時間20分)

    +133

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:32 

    >>80
    だったら分かる。
    でも社宅用意とかあるね。
    月の半分出社とかならいいけど。

    +68

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:35 

    東京本社って大手町?
    大手町でパソナの大きな建物を見かけた記憶ある

    +68

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:41 

    パソナか
    ここってアンマッチな派遣先しか紹介して来ないからクソ

    +126

    -5

  • 91. 匿名 2020/09/01(火) 09:06:49 

    玉ねぎパーティー

    +17

    -4

  • 92. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:09 

    >>61
    登録上の異動だけでしょ。実際には在宅勤務勤務だから、社員の人達は今と大きくは変わらないよ。

    +7

    -20

  • 93. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:21 

    >>49
    ついて行ったら駄目なの?

    +43

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:22 


    それってていの良いリストラですよね?
    わたしもやられたことありますよ。

    誰も辞めろって言ってないしーwってやつ。

    +105

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:24 

    派遣会社って一回紹介したら、毎月派遣社員から高額な上納金が入るシステム。風俗のスカウトと同じじゃん。ヤクザなシステムやなー

    +142

    -8

  • 96. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:24 

    >>19
    神戸大、大阪大、京都大とか何とか電車で通学できるよ。

    神戸大なら1時間ぐらいで行ける。

    +399

    -19

  • 97. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:45 

    島って言っても人口13万人もいるんだね。もっと少ない島なのかと思ってたからもしかして乗っ取り?かと思ってしまったよ笑

    +36

    -3

  • 98. 匿名 2020/09/01(火) 09:07:51 

    >>15
    車で2時間弱で神戸市の中心街なので車持ってたらまあ過ごしやすい

    +6

    -50

  • 99. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:13 

    小学生〜高校くらいまでの子供が居たら無理だよね。
    奥さんが別の会社の正社員でも難しそう。
    これが大阪なら支社配属の可能性もあるのに。

    +16

    -1

  • 100. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:25 

    え~!!( ; ロ)゚ ゚

    定年まで❓️❓️
    それはキツイ。
    若い人は辞めるだろうね。

    +65

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:31 

    >>68
    夫の会社の場合は実際の移動に関係なく月2回の正規往復運賃代が支給されてる。
    LCCで帰ってきてるよw

    +33

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:37 

    >>19
    本州と四国に橋も架かってるし市が3つある
    電車は通ってないけどバスは比較的充実してる
    島っていうだけで船でしか行けない離島とかを想像してるのかな?

    +337

    -9

  • 103. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:46 

    >>98
    海が荒れたら島から出られなくない?

    +17

    -7

  • 104. 匿名 2020/09/01(火) 09:08:54 

    これ、人材派遣会社がすることなの?って驚く
    トップダウンの会社なの?
    ここから派遣される人材がどういう人なのかをはかる材料にはなりそうだね
    人材は宝なのに

    +107

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:10 

    娘へ
    学校でしっかり勉強して楽しく過ごしておいでね

    夫へ
    出るとき言い忘れたけど、会社に着いたらサンドイッチ弁当を冷蔵庫にしまってね。今日はアボカドベーコンサンドと、卵サンドだよ

    +2

    -37

  • 106. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:30 

    >>19
    馬鹿にすんな
    私立の中高一貫校も洲本市にある
    それ以前に神戸市や明石市に通学するが

    +350

    -30

  • 107. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:30 

    >>25
    これだと思う。遠回しなリストラって感じ。

    +277

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:35 

    >>80
    単身赴任扱いになったら、社内規定で単身赴任者へ一定の手当てがあるのが基本
    籍だけ淡路島なんて、そんなアホなことをして無駄なコストをかける会社なんてないよ

    +85

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:37 

    淡路島かぁ、島内の移動ば車必須だよね
    神戸からの通勤も可能だけど道駄々混みだと思うし
    なにより、パソナのリゾート開発してる施設が継続して人を呼べると思えない

    +69

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:47 

    淡路島って、、海渡るから不便だろうね

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:47  ID:kEYGElcSad 

    >>23
    パソナの予定地は阪神淡路大震災の震源地の真上!

    +129

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:55 

    マイホーム買ってる社員とか、子が受験考えてたり習いごとに力入れてたら無理じゃない?

    +113

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/01(火) 09:09:59 

    >>105
    自己レス
    ごめんなさい、トピ間違えました💦

    +10

    -7

  • 114. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:07 

    >>53
    わかってなさすぎw

    +8

    -25

  • 115. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:15 

    >>27
    高速バスがある

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:31 

    >>53
    淡路島が悪いって意味じゃなく、今まで本社で働いてた人が、急な事情で全く違う土地に行かされることへの反応じゃないの?

    +205

    -4

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:32 

    >>1

    皆勘違いしてるよ。
    社員は今のまま、本社だけが淡路島に移るんだよ。
    本社帰属の社員は登録上は淡路島に籍が移るけど、勤務地はそれぞれの今の自宅(在宅勤務)だよ。

    そのような勤務スタイルでも実務可能であることを実証するんだから。

    パソナは固定費削減できて、良いと思う。

    +246

    -39

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:39 

    現物支給たまねぎがあってもちょっと嬉しい

    +7

    -5

  • 119. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:47 

    そうなんだって感じ
    こういう時に叩いてる人って社員なのかな

    +11

    -6

  • 120. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:51 

    >>101
    良い会社だね!
    うちは年に何回って聞いたけど、月一も帰れないんだなと思った記憶ある。
    単身赴任の上司は子供の行事を厳選して帰るって言ってた。
    今はコロナで半年以上帰れて無いらしい。

    +42

    -3

  • 121. 匿名 2020/09/01(火) 09:10:58 

    良い試みだと思うけど、離島は不便だな。
    好きで行くならいいけど、仕事で強制は可哀想。
    社員と家族、こんな事になるとは思ってなかっただろうに。

    +10

    -4

  • 122. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:00 

    >>98
    私にとって二時間弱は旅行です…

    +124

    -8

  • 123. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:11 

    >>113
    おくりだした後のやつか

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:15 

    >>25
    こういう場合は会社都合退職の対象にならないの?
    たしかこれだけ遠いとなると聞いたことあるけど。

    +111

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:29 

    >>102
    明石海峡大橋や鳴門大橋も将来的に電車通す可能性を考えて設計されてたはず

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:31 

    >>60
    普通にある

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:44 

    >>119
    パソナって元々叩かれてない?
    派遣社員の人が叩いてるんだと思ってた。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:45 

    みんなならどうする?
    都内に子供と住んでて、淡路島じゃなくてもとんでもなく遠くに旦那が転勤になったら。
    ついていかない?

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/01(火) 09:11:51 

    >>14
    自主退社待ちかな

    +304

    -2

  • 130. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:03 

    持ち家や子供いる家庭なら最悪だよね
    遠回しに辞めろよって言ってるのかな?

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:23 

    >>77
    別の島民ですが
    嫌です。
    そのうち島をのっとられるんじゃないか
    怖いです。
    へんな施設やレストランばかり作られて
    島の景観も良さもどんどん壊されています。

    +316

    -8

  • 132. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:23 

    >>13
    本社機能を地方に移せ、移せって皆んな言ってるしいいんじゃない?人も移動しないと相変わらず東京に人口集中だし。人も動かなきゃ意味ないんだよ。
    まぁ、今回はリストラ兼ねてるかもだけど。

    +548

    -5

  • 133. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:28 

    何する会社?

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:31 

    >>26
    いまコロナで転職先無いよ

    +52

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:33 

    >>127
    派遣は関係ないでしょ、近くの支社に行けば良いんだから

    +21

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:35 

    東京に集中しすぎてる今が異常なんだから、こういうのを応援しないとね

    +20

    -12

  • 137. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:40 

    レストランやテーマパーク、大浴場を併設っていっても、楽しいのは初めのうちだけでしょ・・・
    利用料金も無料じゃないだろうし

    +62

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/01(火) 09:12:57 

    >>53
    みんな淡路島をディスってるわけじゃないよw
    リストラの方法って知ってる?

    +25

    -27

  • 139. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:08 

    >>117
    どこ情報ですか?
    寮を用意してると書いてた気が。

    +96

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:14 

    >>128
    子供の学校と自分の仕事があるから無理。
    ちょうど結果したばかりで、一旦退職して仕事探してるタイミングなら付いていってみるかな。

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:16 

    >>103

    台風レベルの風でないと大丈夫
    ただ海の難所だったから瀬戸内海の三橋中で一番台風に弱い

    +26

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:21 

    >>80
    淡路島ってアクセスいいの?
    橋で繋がっているけど、そんなに不便がないのかな?

    +14

    -4

  • 143. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:22 

    >>13
    体のいいリストラです

    +393

    -3

  • 144. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:28 

    >>80
    そうだよね?
    じゃなきゃ文脈が成立しない…
    大体扱う人材の多くは東京をターゲットにしてるんだろうし、東京支社(になるのよね?)に人員が必要なことは変わらないはず

    +46

    -2

  • 145. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:31 

    >>4
    家賃対策かな。不便。

    +103

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:31 

    >>34
    確かに橋を渡れば淡路島すぐだから神戸から車通勤とかは楽でいいかもれないね。

    +119

    -3

  • 147. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:34 

    >>13
    人事部なんて、転勤はないと思ってただろうに。。

    +514

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:54 

    >>14
    それが目的な気もする
    だって東京本社から淡路島だよ。
    別に人員削減じゃないなら、もうちょいそばの関東の田舎でもよい訳で

    +356

    -2

  • 149. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:57 

    >>3
    淡路島の住民からしても、人が増えるの嫌だよ!
    土日は、観光客だらけで人が増え過ぎてる!

    +551

    -15

  • 150. 匿名 2020/09/01(火) 09:13:58 

    >>117
    サーバーを淡路島に置く感じ?

    +22

    -2

  • 151. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:06 

    >>92
    在宅(都心)で勤務地(都心)なのと、在宅(都心)で勤務地(淡路島)では、単身赴任手当てや出勤が必要になった時の交通費など会社にとっては全然違うでしょ......

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:06 

    社長が淡路島に関係あるとかなの?なんで都内から淡路島なんだろ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:16 

    >>128
    自分の仕事の事情、あとは子供の学年や年齢による

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:27 

    明石海峡大橋て地味に高いんだよね

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:39 

    >>60
    神戸市へは普通に通勤圏だよ。近い。

    +29

    -3

  • 156. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:54 

    >>117
    バーとかついた社員寮つくるって他の記事で読んだけど。

    +98

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/01(火) 09:14:57 

    >>1
    社員「スタッフサービスに電話だ!」

    +51

    -4

  • 158. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:01 

    >>13
    沖縄にコールセンター構える感覚と同じ。家賃安いからでしょ。メリットないわ。

    +409

    -4

  • 159. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:07 

    >>60
    友達がウェスティンホテルで働いてた

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:08 

    >>122
    関西じゃこの位の時間かけての通勤通学は割と多い
    神戸の大学に滋賀県や三重県、更には新幹線で岡山県や愛知県から通う人も

    +27

    -8

  • 161. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:18 

    >>119
    自分には然程関係ないことに必死になって批判するのがネットだから

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:34 

    >>11
    そういう良い話じゃないでしょ。
    明らかに社員への嫌がらせで自主退社待ちだよ。子育て中の女性とか行けるわけないもん。
    本当に「どこでも働ける」ならテレワークでいいのに。

    +554

    -51

  • 163. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:43 

    優秀な人がごっそり辞めそう
    そういう人は帰ってこれない単身赴任をしてまでこの会社にいる意味ないだろうし

    +38

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/01(火) 09:15:52 

    今自分自身に何も持ってない
    友達も恋人もいない
    家族も疎遠
    何かきっかけがほしい

    入社させてください!!!!

    +29

    -2

  • 165. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:00 

    >>1

    皆さん勘違いしてないかな??

    類似例になると思うけど、私(会社員)は本社帰属で、本社はイギリスのロンドンだよ。でも実際の勤務地は日本で、今は在宅勤務(神奈川県)だよ。オンラインを多様しまくってます(笑)。

    これも、それに似たことでは無いかな?

    +44

    -39

  • 166. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:01 

    >>110
    道めちゃ混むよ!!かわいそー

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:08 

    パソナ島。竹中平蔵島。怪しい

    +90

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:21 

    これていのいいリストラでしょ?
    淡路島までついてこれない人多数、辞めてくれていいよって。
    派遣社員の切り捨てと同じ。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:22 

    これからパソナに入る人は面接しに淡路島行くの?

    +4

    -4

  • 170. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:28 

    >>157
    オー人事オー人事か

    +25

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:30 

    湊かなえがいるから「私の税金で道路整備が段々よくなっている」って言ってたような。

    +21

    -2

  • 172. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:32 

    思い切ったことをしないと
    ジリ貧になるだけだし
    こういう変化に耐える人達が
    新しい可能性を生んでくれるんじゃない?

    +20

    -5

  • 173. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:33 

    籍の異動であって移動は伴わないのかな?

    もしそうなら本当に出社しなくていいから、家賃の安い郊外に引っ越してリモート環境整えられていいかも。

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:41 

    >>9
    玉ねぎしかないじゃん

    +24

    -85

  • 175. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:42 

    >>5
    観光で行くならいいよ
    でも病院とか学校がね
    小学校も多くあるわけじゃないから親が車で送り迎えとかしてる地域もある
    どの辺に住むにしても東京から家族で移住は不便じゃない?

    +330

    -6

  • 176. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:46 

    >>164
    気に入った!採用!

    +33

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:55 

    >>169
    だから、それぞれの地域に支店があるだろ

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2020/09/01(火) 09:16:58 

    >>166
    島内に住むのも東京から来た人には酷ですね
    やっぱブラック企業だわ

    +14

    -3

  • 179. 匿名 2020/09/01(火) 09:17:35 

    私独身だったら行ったと思う

    +23

    -7

  • 180. 匿名 2020/09/01(火) 09:17:36 

    せめて関東圏にすれば良かったのにね
    テレワークが主でも月に何回か本社には行かなきゃいけない人とか沢山いるだろうし

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/01(火) 09:17:38 

    >>53
    自分の住んでる場所がこういう形でニュースになったから敏感に反応しちゃったのかもしれないけど、淡路島を否定してる訳ではないよ
    パソナのやり方のことだよ

    +153

    -6

  • 182. 匿名 2020/09/01(火) 09:17:44 

    >>15
    確かに、地方分散はいい事、でも極端すぎるんだよ!
    テレビでも、湘南に引っ越しましたとか、群馬や栃木が人気、みたいな話題ばかりだよ。
    リモートなら引越しさせなくていいじゃん。

    +142

    -7

  • 183. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:19 

    >>13
    転職しようぜ

    +65

    -2

  • 184. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:20 

    >>1
    す、すごい…
    とりあえず1000人分満員電車の緩和に貢献ってとこかな

    +105

    -3

  • 185. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:26 

    自主退社する人がたくさん出てきそうだな。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:33 

    >>155
    しかしその道混むやん。月見山あたり

    +19

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:38 

    >>139
    そりゃ何人かは行くでしょう
    本社移転で人間不在ってことはないよ
    寮を140室とか書いてあるから100人くらいは物理的に引っ越すのかもね
    異動の1000人と世帯が引っ越すとかは絶対ないよ
    あとなんとなく、新卒は最初に淡路島で研修とかありそう

    +100

    -4

  • 188. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:40 

    ブラック企業っぽくない?

    +11

    -2

  • 189. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:49 

    >>117
    そういうことか
    うちも似た感じで、所属は東京本社、勤務地は東北で平日出張スタイル、住まいは関東近県、ホームオフィスで本社に出社は月1会議のみ
    パソナのケースも、たまに淡路島に出社するスタイルになるのかな
    島に企業が出来て税収も入るし、会社は賃料や通勤費用などコスト削減出来るから良いのだろうね

    +65

    -3

  • 190. 匿名 2020/09/01(火) 09:18:55 

    >>117
    そう思いたい社員の方?

    淡路島いいところだから行けば?

    +24

    -16

  • 191. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:01 

    南部っていう私の知り合いは在○の人だよ。
    ここの南部さんがどうかは知らんが。
    韓国との噂はよく記事で出てるね

    +11

    -9

  • 192. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:02 

    >>160
    加西から大阪に通勤してる人いるから、三宮から淡路島なんて可愛いもんだろうな

    +21

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:12 

    いきなり1000人も人口増えたら島の機能が付いていかないんじゃないの?
    学校とかさ

    +2

    -5

  • 194. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:18 

    せめて神戸にしてやれよ

    +9

    -6

  • 195. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:23 

    >>77
    そもそもパソナの施設が出来た事を喜んでる島民があまり居ないよ。 
    ブラックで色々と黒い会社なのは知られてるんだし。

    +238

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:25 

    >>164
    淡路島って車ないと生活ムリだし、ほんとに何もなくてつまんないよ!それでもいい?!(島民より)

    +27

    -3

  • 197. 匿名 2020/09/01(火) 09:19:48 

    みんな上沼えみちゃんに挨拶しなきゃ

    +17

    -2

  • 198. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:00 

    >>179
    私も〜!
    「困るよねー」とか言いながらも内心ワクワクするかも。

    +9

    -4

  • 199. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:04 

    >>117
    ???
    本社移設したら少なからず本社に付いてかないと行けない人が居るよね?パソナ規模だとかなりの人数いるんだと思うけど…
    本社出勤してやる事だってあると思うし、その時の移動費は?そっちもなかなかのお値段になりそうだけど…

    +81

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:05 

    >>53
    そういうことじゃないでしょ
    淡路島が悪いんじゃなくて突然遠く離れたところに飛ばされるのが大変だってことだよ
    マイホー厶、配偶者の仕事、子供の学校、親の介護どーすんのって話だよ

    +120

    -5

  • 201. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:11 

    どこでも仕事ができるを実践するなら、
    全員テレワークで集まる必要があるときだけどこかの施設を借りたら良いんじゃないの?
    淡路島へ異動させる金って無駄じゃない?

    +11

    -3

  • 202. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:15 

    >>187
    あり得そう。
    確かに自粛期間中、社員が出社しなくてもまわったことが分かったんだろうし。
    じゃあいいことかもね。

    +51

    -2

  • 203. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:19 

    おおおお 極端過ぎね?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:22 

    上沼恵美子の実家かあるからいいよ淡路島

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:46 

    >>117
    やっぱりね、そういう事か。淡路島の方が家賃が安いもんね。
    多少は引っ越すだろうけど、ほとんどは自宅からリモートって事だよ。事務職ばっかりだし。
    営業なんかはそのまま残すんでしょ。

    +11

    -18

  • 206. 匿名 2020/09/01(火) 09:20:52 

    関西住みなんだけど、これで退職者いっぱい出たら雇ってくれないかな。

    +19

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:02 

    >>96京大の通学は厳しいよ。
    私の頃でも大阪の和歌山よりの人や姫路の人は下宿や寮に入っていたよ。

    +116

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:05 

    >>180
    首都圏にもっとも顧客抱えてそうだしね

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:12 

    淡路島に住まなくても高速バス出てるし明石や神戸から通勤できるよ。

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:28 

    前働いていた会社が本社を東京から北海道に移したんだけど、その理由が「創立者の故郷を活性化するため」だったな。本当の理由は不景気で経営が悪化したからなんだけどね。土地が安いところに移転したかったんだろうな。
    移転が決定したあと、本社勤務の社員は辞める人も多かったよ。お陰で優秀な人が辞めてしまって会社が更に傾いた。
    パソナも辞める人いるんじゃないかな。

    +62

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:32 

    パソナって純粋な日本企業なの?

    +8

    -2

  • 212. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:34 

    >>10
    私、淡路島行ったことないから行ってみたい!
    でも東京から淡路島ってまたすごい距離ですね!
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +142

    -6

  • 213. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:34 

    >>147
    しばらくはパソナの知り合いに合ったら「プッww」となりそう。

    気の毒だけど笑える。

    +12

    -122

  • 214. 匿名 2020/09/01(火) 09:21:46 

    >>204
    おすすめポイントがショボいw

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/01(火) 09:22:07 

    >>207
    京大卒?

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2020/09/01(火) 09:22:10 

    >>197
    淡路島はえみちゃんのものだからな

    +25

    -4

  • 217. 匿名 2020/09/01(火) 09:22:20 

    >>11
    え?そういうことじゃなくない?

    +147

    -16

  • 218. 匿名 2020/09/01(火) 09:22:23 

    コロナで価値観が変わってこういう企業が増えるってロイターの記事で見たよ
    渋谷のオフィスビルも借り手なくなってきているらしい
    東京じゃなくたっていいって気付き始めたのかもね

    +14

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/01(火) 09:22:36 

    明石からタコフェリー使うのが一番安いけど降りた先の交通がネック
    淡路島のどこ?
    縦長い島だから本州寄りと四国寄りだと差がある

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:05 

    >>49
    他の会社に転職したらいいじゃない
    転勤ありってだけで200万くらい転勤なしの会社よりも年収高いんだから、お金でその条件のんでるのに何の文句があるの

    +41

    -5

  • 221. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:16 

    なんか、淡路島という響きで小笠原諸島の父島みたいな離島を想像してる人多そう

    +31

    -2

  • 222. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:21 

    >>168
    まずご主人が都心にお勤めの女性が、退職決定だね
    リモートするにしたって、1ヶ月に1度とか2ヶ月に1度とか出勤しなさいで行けない「家族介護中」の方なんかも厳しいだろうし

    淡路島じゃ、たまに日帰りで出勤も厳しいだろうし
    リモートするとしてもハードル高いわ

    自主退職者募集イベントだろうね

    +42

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:23 

    いくらなんでも酷すぎだよね。ほんとに子供いる人は子供の教育だいぶ影響されちゃうよね。

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:28 

    >>157
    「はいスタッフサービ〇です。あいにくですが求人数がコロナ前の3分の1になりまして・・・。」

    +10

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:42 

    うちの会社もいきなり全社員全国転勤にします!ってなって辞めさせられたよ。完全に人員削減。
    地域申請してるのに。
    ちなみに一部上場の誰でも知ってる会社。
    パソナもそんな感じでしょ。

    ってか、東京駅のとかのパソナ本社だったんだ…
    でっかい自社ビルかと思ってたよw

    +45

    -0

  • 226. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:49 

    消費者庁も確か徳島に移管したんだっけ
    企業の拠点が地方に引っ越しするの流行ってるの?

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2020/09/01(火) 09:23:50 

    移動して浮いたお金は社員に還元するって言ってたよ。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/09/01(火) 09:24:08 

    もしうちの旦那が淡路島に転勤になったらと妄想した。
    神戸の塩屋あたりに海の見える家に住んで、旦那には淡路島まで車通勤してもらう。
    多分30分くらいで着くし近いよね?
    海辺の生活想像したら悪くなかった。
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +45

    -10

  • 229. 匿名 2020/09/01(火) 09:24:29 

    今後は本社=流刑地みたいになってゆくのかな

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2020/09/01(火) 09:24:36 

    本社移転だけしてテレワーク続行すればええ話じゃないの?
    移住しなきゃいけないなら
    どこでも仕事出来る!の真逆じゃん。
    ここの偉い人らはそこの矛盾に気付いてないの?

    +26

    -0

  • 231. 匿名 2020/09/01(火) 09:25:18 

    >>196
    免許あるけど運転出来ない。
    >>176
    ありがとうございます!
    辞退させて頂きます!

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2020/09/01(火) 09:25:27 

    >>213
    がるちゃんって、大企業ザマァみたいな書き込みたまにあるよね。あと、タワマンザマァも。

    そういう事言ってると絶対自分にはお金なんて回ってこないんだよ。

    +107

    -6

  • 233. 匿名 2020/09/01(火) 09:25:32 

    いいじゃん、淡路島自然も多くて楽しそう🎵

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2020/09/01(火) 09:25:59 

    >>163
    その「優秀な人」どこ行くの???コロナでドコも採用減どころかリストラ実施中なのに

    +10

    -4

  • 235. 匿名 2020/09/01(火) 09:26:14 

    >>1
    これは日本を変えるニュースだね
    大手がここまで動いたら検討する会社増えそう

    +34

    -13

  • 236. 匿名 2020/09/01(火) 09:26:29 

    >>155
    パートでわざわざ神戸まで行かんやろ笑

    +28

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/01(火) 09:26:32 

    >>207
    京大は最寄り駅が京阪で奥まった所にあるからね
    それと定期代と下宿する費用を天秤にかけたらたいして変わらない
    それに京大は宇治や滋賀とか色々とキャンパスあるからね

    +41

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/01(火) 09:26:37 

    >>228
    神戸って家賃高いイメージがあるけどどうですか?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/01(火) 09:26:47 

    淡路島に実物大のゴジラ作ってなかったっけ?中に入れるやつ

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:00 

    >>17
    社宅の奥様方が言ってました。「淡路島は地元の方たちの結束が強くて、よそ者は祭りに参加しないでほしいって言われた」と。もちろんウェルカムな島民もいらっしゃるとは思うけど、子供が転校となるとすごく大変という話を何度も聞いた。

    +132

    -6

  • 241. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:09 

    >>232
    同感

    +27

    -2

  • 242. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:10 

    >>213
    一人で東京に最後まで残ってれば
    プッ笑

    +22

    -6

  • 243. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:10 

    >>160
    私も関西人なのでそういう人がいるのはわかってるんですが私のまわりでそれをやってる人はみんな家庭や金銭的な事情があったり「大変だけど仕方ない」って言っててしんどそうです

    加えて私自身がインドアなので二時間弱ってどうしても旅行って思っちゃうんですよね

    +18

    -3

  • 244. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:32 

    >>231
    www

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2020/09/01(火) 09:27:39 

    地方のが人件費安いし入れ替えするんだろうね

    +3

    -1

  • 246. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:08 

    >>210
    そう。都内から移転すると辞める人が出てくるの。千葉の幕張ですらそうだった。だから幕張は企業が出て行って、今はほぼイオンしかない。

    ただ、リモートが普及してるから、今回も、移転希望者(関西出身者、介護する親が関西にいる人など)を募って、それで140の社宅と寮はけっこう埋まっていくような気がするし、ほとんどは自宅作業になるような気がするよ。

    +26

    -1

  • 247. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:12 

    ある程度社員をふるいにかけて人件費削減するつもりなんだろうね

    +13

    -1

  • 248. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:19 

    >>238
    須磨や塩屋のあたりならそんなに高く無いんじゃないかな?
    三宮周辺はさすがに高いだろうけど。

    +15

    -4

  • 249. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:44 

    島でのんびり暮らせそうだから私が家族なら嬉しい。東京いても家からそんな出るわけじゃないし。

    +8

    -4

  • 250. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:45 

    移動できないしたくない人を自主退職させる足切りだよね

    +20

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/01(火) 09:28:58 

    淡路島民からすると気持ちは分かるんだけど島流し扱いされてて結構複雑。笑

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2020/09/01(火) 09:29:17 

    >>230
    たぶんそういう事だと思う。社宅と寮に1000人とその家族は収まらない。

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/01(火) 09:29:25 

    >>221
    本州からめっちゃ距離近いよね
    JR神戸線の車内から島が見える
    世界最長とは言え橋がかけられる距離

    +12

    -2

  • 254. 匿名 2020/09/01(火) 09:29:39 

    国生みの地だよ〜。
    良からぬことを企む人は出て行け!
    何かあるのかしら。

    +37

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/01(火) 09:29:56 

    >>207
    新幹線なら行ける!!!

    +2

    -7

  • 256. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:11 

    海沿いにあるキティちゃんの施設つくったのパソナだったっけ?

    +18

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:16 

    >>174
    牛乳も美味しいよ

    +32

    -2

  • 258. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:25 

    >>234
    他の大企業も地方にいくかもしんないしね

    +8

    -3

  • 259. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:33 

    >>234
    でも実際、遠回しなリストラみたいなものだろうから辞める人結構出てくると思う

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:35 

    >>228
    社員のコミュニティみたいなのできてキツそう

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:47 

    >>226
    流行ってるっていうか、そうしようぜってちょっと前から言ってて公的機関は率先して散らばそうみたいな感じだったじゃん。企業はそうは言っても無理じゃね?みたいな雰囲気で

    でも新型コロナでリモートせざるを得なくなって、無理無理やったらやれなくもなかったからじゃあ本格的に手を付けるかって腰上げる企業も出てきたという話だと思うけども

    +31

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:50 

    >>226
    日本国内のコロナ騒ぎってそれが目的なのかな

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:53 

    >>125
    明石海峡は電車の荷重は想定されてないよ。
    だから神戸側から電車は通せない。

    +24

    -1

  • 264. 匿名 2020/09/01(火) 09:30:57 

    >>225
    ばかだよね、今いる社員を大事にしたほうがいいのに。
    転勤可能なだけの無能が入ってくる可能性もあるのにね、まあ一部上場ならそんな事はないのかな。

    +6

    -14

  • 265. 匿名 2020/09/01(火) 09:31:08 

    淡路島といっても香川県寄りか兵庫県寄りかでも違う。

    +28

    -1

  • 266. 匿名 2020/09/01(火) 09:31:24 

    >>228
    塩屋は坂道だらけでしんどいよ。
    あと渋滞するから30分は無理だと思う。

    +24

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/01(火) 09:31:43 

    >>210
    今はやめたくても辞められないよ。同じだけの年収は確保できないから。
    そういう人たちは体や心を病んでも会社の言いなりになるしかない。

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2020/09/01(火) 09:32:02 

    これって都内のビル賃貸契約を解除して、本社機能設備を移すってことでしょう。
    社員はテレワークだから日本国内なら何処でもいいので引っ越す必要はないと思う。

    +10

    -3

  • 269. 匿名 2020/09/01(火) 09:32:26 

    1000人て多すぎない?
    もし自分達がコロナ持ち込んじゃったらどうすんの?そんで職場内クラスターなんて起きてみ?
    医療崩壊するでしょ

    +8

    -16

  • 270. 匿名 2020/09/01(火) 09:32:46 

    >>165
    んー。
    でも、「異動させる」って書いてあるよ。
    それは籍だけで、実際に人は動かなくていいのかな。

    +20

    -1

  • 271. 匿名 2020/09/01(火) 09:32:48 

    >>265
    ごめんなさい、徳島県だったw

    +12

    -0

  • 272. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:18 

    >>219
    www タコフェリーって何??

    +5

    -4

  • 273. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:19 

    >>266
    なるほどじゃあ舞子ら辺はどうかな

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:21 

    >>165
    ハッキリ1000人異動、社員や取引先の淡路島の自社開設の施設利用の相乗効果も狙ってるって書いてあるよ
    実際に淡路島に行かせるってことでしょ?

    +63

    -1

  • 275. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:45 

    >>260
    え?社宅じゃないよ?

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:45 

    >>74
    この書き方、最近よく来てるガルおじさんだ
    古いんだよね、言葉のセンスが

    +18

    -65

  • 277. 匿名 2020/09/01(火) 09:33:56 

    >>270
    うん、異動は、所属が変わるという事。
    移動とは書いてないからね。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/01(火) 09:34:26 

    >>276
    海外の富豪とかね

    +12

    -7

  • 279. 匿名 2020/09/01(火) 09:34:30 

    >>227
    社員「お!」

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2020/09/01(火) 09:34:52 

    >>251
    元神戸市民だけど、淡路島大好きよ。
    5月くらいに行って菜の花見て、イザナギ神宮にお参りしてる!

    +22

    -1

  • 281. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:42 

    >>264
    今いる社員なんてどこももういらないんだよ。外人と派遣だけでいい。
    一度人事やってみな。

    +0

    -13

  • 282. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:43 

    東京撤退するのはいいけど、空いたテナントを中国が買い漁るのはやめていただきたい。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:45 

    社員にとっては深刻な問題よね。
    どこでも仕事出来る実証とかいいながら、どこでもじゃないし。淡路島だし。テレワークでもなんでもないし…。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:48 

    今まで都内で雇ってた事務派遣と同じレベルの人はなかなか来なさそう。
    ていうか、派遣は首切り決定だよね。

    +21

    -1

  • 285. 匿名 2020/09/01(火) 09:35:56 

    >>234
    優秀な人も溢れる可能性あるよ
    結構私は大手企業勤務で辞めたっていくらでもあると思ってて、結果は・・・・みたいなのあったじゃん。

    +14

    -1

  • 286. 匿名 2020/09/01(火) 09:36:13 

    私だったら嬉しい

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2020/09/01(火) 09:36:24 

    淡路島もいいけどせめて空港の近くとかのほうが便は良さそう。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/01(火) 09:36:32 

    >>199
    本社出勤してやる事ってなにがある?
    ネット繋がってればほぼ皆無だと思うんだけど。
    私はむしろ、パソナのような会社なら本社移転しても淡路島本社に行ったことないって社員ばっかりになると思うけどな。東京の営業先回って東京で人材面接してマッチングして本社にするのはすべての報告業務よね

    +34

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/01(火) 09:36:50 

    >>272
    もう運航終了してるけどコレだよ。
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:01 

    >>274
    この書き方だと1,000人異動で物理的な移動もさせて、ついでに淡路島の自社の施設使った地域活性化もしちゃいますみたいな感じだよね

    +48

    -1

  • 291. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:16 

    >>11
    それで仕事を辞めざるを得なくなる失業者が増えるのもどうかと思うけど
    通勤圏内での本社移転ならまだしも関東から関西、しかも島って…

    +245

    -11

  • 292. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:17 

    神戸市内から淡路島に通ってる人結構いるよ〜

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:20 

    >>187
    それならこんな広大なオフィスいらないじゃん

    >異動してくる社員が入居する新たなオフィス(約5300平方メートル)について既に賃貸契約を進めており、大浴場、バーを備えた社宅(140室)や寮も完備する。

    +65

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:27 

    >>232
    ザマア

    +1

    -5

  • 295. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:41 

    淡路島在住の湊かなえさんのエッセイ読んだけど、町内のスポーツ大会とかあってそれだけでも都内の生活と違うよね

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/09/01(火) 09:37:53 

    >>189
    そういう事だよ。
    「異動」は引っ越さなきゃいけないと思ってたり、リストラだの書いてあるけど、そもそもパソナ規模の会社の事よくわかってない人が多いんだと思う。

    +4

    -9

  • 297. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:00 

    >>272
    明石⇄淡路島を行き来してたフェリー。
    バカにしてるやろ笑

    +24

    -0

  • 298. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:02 

    >>242
    島流し社員www

    +5

    -10

  • 299. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:10 

    >>234
    で、辞めて無職になる。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:15 

    >>272
    明石から出てたカーフェリーだねw
    もうないよ。

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:23 

    >>281
    何社の人事したか知らないけど、経験したことそれが社会全体と思っちゃうタイプ??

    +14

    -1

  • 302. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:25 

    >>281
    人事やってたけど外人と派遣だけなんて不安定過ぎ怖過ぎで無理

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/01(火) 09:38:58 

    >>219
    たこフェリー懐かしい
    今はもう無いよ

    +14

    -1

  • 304. 匿名 2020/09/01(火) 09:39:01 

    東京駅前から淡路島はきついなー
    若い人は辞めちゃいそう

    +32

    -1

  • 305. 匿名 2020/09/01(火) 09:39:11 

    私なんか通勤が30分の場所から1時間の場所に会社が移転しただけで不満タラタラだったのに

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/01(火) 09:39:13 

    コロナの心配は確実にへるでぇ

    +0

    -3

  • 307. 匿名 2020/09/01(火) 09:39:19 

    >>238
    プライドも高い。根拠もないのに高いw

    +7

    -5

  • 308. 匿名 2020/09/01(火) 09:39:38 

    >>151
    本社に集まるのはごく一部で他は支店単位になるんじゃないかな

    +1

    -4

  • 309. 匿名 2020/09/01(火) 09:40:17 

    観光地が観光地じゃなくなる

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2020/09/01(火) 09:40:37 

    大手町から島暮らしになるの?キツい…

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:15 

    >>293
    いるいる。
    会議とかでちょくちょくやってくるし、研修センターも作らなきゃいけないし、全員パーティションで囲まれた広いデスクにするなら、そのぐらいは必要だよ。
    贅沢な広さのロビーとかね。

    +13

    -7

  • 312. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:20 

    神戸市西区、垂水区、須磨区、明石市あたりからなら普通に通勤できるよ。
    アウトレットもあるし便利だよ。

    +20

    -2

  • 313. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:29 

    >>278
    >>276 だけど、ごめんアンカー間違えてた
    ガルおじさんは >>30 のことね

    +14

    -16

  • 314. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:33 

    最近淡路島を西海岸風にモデルチェンジしてるのがナゾだったのよw

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:34 

    コロナ渦なのに、地方へ異動とは。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:56 

    >>5
    転勤で数年いたけど、閉鎖的でよそ者に厳しく、ヤーさんのような漁師が店員を脅すことも多い地域ってイメージが強い

    千人も東京の人が増えたらかなり変わるかな?

    +424

    -9

  • 317. 匿名 2020/09/01(火) 09:41:59 

    え、これいいことじゃん
    なんで叩く人いるのかわからない
    東京一極集中があらゆる日本の弊害の元凶なのは明らかじゃん

    +27

    -3

  • 318. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:08 

    >>275
    いや、地域に

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:08 

    えっ転職案件だよね

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:15 

    >>296
    横。異動は所属が変わることで移動と同意義じゃないけど、
    記事見るとパソナの場合は移動も含めた異動だと思われる

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:21 

    >>268
    寮施設も作ると言ってるよ

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:27 

    >>272です。

    バカにしてません。楽しそうで一度乗ってみたかったです!

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2020/09/01(火) 09:42:30 

    >>2
    他上位トピ見てたからリアルにえ…ってなったわ。

    +75

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:03 

    パナソニック かと思ったら違った。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:05 

    >>290
    ね、たぶん違うと思うけど。
    「絶対移動しなきゃいけない!」って願望の人すごいよね。
    リストラとか自分雇えとか。

    +3

    -8

  • 326. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:07 

    たこフェリーって名前になった時はたこフェリーってwwwってなったけど、なくなる時は悲しかったわ。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:11 

    >>1
    淡路島がどれくらいの人口なのか分からないけど、急に何百世帯も人口が増えて、島民に影響はないの?。

    +9

    -13

  • 328. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:12 

    普通に淡路島は観光地だよね企業の進出ってどうよ

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:30 

    >>119
    そういうことじゃない
    代表が「上場企業の先陣を切って本社機能を地方に移転する」って言ってる
    これに続くような会社がたくさん出てきて万一自分の会社もって思ったら嫌でしょ

    +7

    -3

  • 330. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:50 

    >>16
    数千人ならまだいいじゃん
    北海道なんて中国人500万人移住計画あるんだっけ?

    +228

    -8

  • 331. 匿名 2020/09/01(火) 09:43:59 

    こんなこと言うのはなんだけど南海トラフきたら終わりじゃない…?東京にいても首都直下の可能性はあるけどさ。

    +5

    -2

  • 332. 匿名 2020/09/01(火) 09:44:36 

    >>306
    逆に島民は心配だよね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/01(火) 09:44:43 

    >>19
    さすがに高校大学はあると思うけど選択肢が東京とは違いすぎるよね

    +52

    -33

  • 334. 匿名 2020/09/01(火) 09:44:55 

    淡路島の人は、清掃や社員食堂など雇用が増えて嬉しいと思うのかな。
    前に、鳥取でそんなドキュメンタリー見たから。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/01(火) 09:44:59 

    >>284
    大阪神戸は人材豊富だけど淡路島まで来てくれるかどうか。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/01(火) 09:45:25 

    >>82
    淡路島、島って言ってもめっちゃデカくて人口13万人以上いるから1000人全員が家族と引越ししてきても、そんな大変なことにはならないも思う
    去年の人口データ見たら1年で1500人近く減ってるし、それくらいの規模の人口の変化はあるっぽい
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +75

    -3

  • 337. 匿名 2020/09/01(火) 09:45:29 

    >>265
    徳島から淡路島よく行ってたけど、高速であっという間に行ける

    +8

    -1

  • 338. 匿名 2020/09/01(火) 09:45:32 

    >>295
    地方は町内運動会って割と一般的よ。うちもあった。競技ごとにいちいち景品もらえるのラップとかティッシュとかザルとか

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/01(火) 09:45:46 

    >>280
    ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しい!
    イザナギ神宮良いところですよね。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2020/09/01(火) 09:45:53 

    >>317
    だからと言って、無理やり引っ越さなきゃいけない人の気持ちも考えなよ。

    リモートになって自分から田舎に引っ越しました!とか、そういう風になるべきだよ。

    +5

    -9

  • 341. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:21 

    これ、パソナの社員だけじゃなく、
    真相を何も知らない日本人にとって、
    物凄くやばい事のスタートですよね。

    わかる人には分かる話。

    着々と、日本は変わっていってるね。

    +54

    -7

  • 342. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:35 

    >>119
    叩いてる人は世の中がそんな流れになるのが嫌なのよ。全世界的に一極集中はよくないって流れになってるからどうしようもないことだけどね。
    企業は古い価値観に縛られてたら生きてけないし。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:47 

    >>26
    飛鳥涼の愛人がパソナの社長のお気に入りでマンション与えてもらってなかった??安倍さんとも繋がりあったとかちょっと怪しいイメージしかないわ

    +143

    -1

  • 344. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:50 

    定年まで淡路島ってかなりキツいと思う。うちは転勤族だけど地元に戻れる希望があるだけ良いような。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:52 

    >>268
    この記事を見てると社員も引っ越しするんじゃない?あくまで淡路島に勤めてる社員と都内はもちろんほか地域の取引先とやりとりできるようにします!みたいな流れみたいだけど
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     人材派遣大手、パソナグループは31日、東京にある本社の主要機能を兵庫県の淡路島に移す方針を明らかにした。営業、人事部門などの社員約千人を来年春までに淡路島に異動させる。新型コロナウイルスの感染拡大

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2020/09/01(火) 09:46:56 

    >>318
    そこまで田舎じゃないよ、須磨や塩屋や垂水あたりじゃ

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2020/09/01(火) 09:47:15 

    >>330
    それ結構昔にどっかの会社がぶち上げたのが始まりじゃなかった?
    最近すごい聞くけど、まだ生きてる計画なのかい

    +105

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/01(火) 09:47:33 

    もしできるなら地方に動いていくのはいいことだと思う。でも実際東京から他の地域って閉塞的できついのではないかな?
    私はずっと田舎住んでるからこんなものだと諦めてるし、家族が大事だから逃げたくても耐えてるけど。地方分散しまくって地方の空気感変えて欲しいとは思うけどね。言い方悪いけど、他人は他人の文化をもった都会人たちに侵略されたい

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/01(火) 09:47:40 

    リモートワークって言っても月に何度かは出社しないといけないんじゃないの?
    完全リモートワークって存在するんですか?

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/01(火) 09:47:44 

    あの橋、渡るの高いよ〜
    不便だね〜

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/01(火) 09:48:26 

    >>19
    学校のレベルも、東京に比べたら低いだろうしね
    優秀な子供がいて教育熱心な家庭なんだとしたら、奥さん子供は東京に残るだろうな
    東京の進学校行きたいよね

    +36

    -82

  • 352. 匿名 2020/09/01(火) 09:48:29 

    >>19
    神戸市内や明石市内にバンバン通勤通学してるわ。
    ちょっとは調べてみたら?

    +202

    -22

  • 353. 匿名 2020/09/01(火) 09:48:32 

    >>327
    広いよ。2000年ごろ「世界中の人間が立った状態なら淡路島に詰め込める」とよく言われた。

    +15

    -6

  • 354. 匿名 2020/09/01(火) 09:48:41 

    明石在住で、毎日家から淡路島は見えてるけど人生で3回しか行ったことない…橋が高い、遊ぶとこがない、海鮮料理とか安いわけではない。
    なんなら海水浴、カニ、スキーなどの関係で日本海側に行くことのほうが多いかも。
    サーフィンとか趣味の人は四国へ渡ればサーフィン有名だし、アウトドアが好きな人は数年は満喫できるかもねw

    +11

    -2

  • 355. 匿名 2020/09/01(火) 09:48:49 

    中の人降臨しないかな。どんな通達されてるんだろう…

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/01(火) 09:49:15 

    >>117
    ヤフコメに、元パソナの社員で今も勤めてる元同僚は辞めるか単身赴任するか悩んでるって書いてる人いたよ
    その人が本当に元社員ならの話だけど

    +93

    -2

  • 357. 匿名 2020/09/01(火) 09:49:18 

    渡哲也さんが淡路島出身で医療系の大学造ったってテレビで言ってましたよ

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/01(火) 09:49:20 

    半沢直樹の瀬戸内海を思い出した

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/01(火) 09:50:06 

    東京生まれ東京育ちな社員達からしたら、いきなり島暮らしってハード過ぎるだろうな

    +16

    -2

  • 360. 匿名 2020/09/01(火) 09:50:14 

    >>162
    淡路に移転→自己退職者が目標数に到達→「やっぱり東京でないと業務に支障が…」を言い訳に東京に戻すというプランだったりして。

    +302

    -6

  • 361. 匿名 2020/09/01(火) 09:51:00 

    >>15
    仕事はどこでもできるかもしれないけど生活環境違いすぎるでしょう

    +40

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/01(火) 09:51:24 

    能力がある人は嫌なら転職するきっかけになるじゃん。
    どんな状況でも人生楽しめる人だけ行けばいいのよ。

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2020/09/01(火) 09:51:40 

    >>174
    コアラもおる

    +18

    -1

  • 364. 匿名 2020/09/01(火) 09:51:42 

    淡路島は島だけど離島のイメージがない
    どこぞの山奥行くぐらいなら淡路島の方が便利
    ただ島内は車ないと不便

    +14

    -1

  • 365. 匿名 2020/09/01(火) 09:51:50 

    パソナとローソンは10年くらい前からなにかと淡路島に関わってて気持ち悪かったんだよね
    なにか新しいものが出来たと言えばパソナばっかりで
    島乗っ取りそうなくらいの勢いが怖いわ

    +29

    -0

  • 366. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:07 

    >>106
    そう思うと意外といい選択肢だよね
    まだ土地は安いだろうから広い家に住めて教育もそこそこで関西に出るのも楽となったら良いじゃん

    +50

    -9

  • 367. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:08 

    淡路島好きでよく旅行してたけど、
    なんかもう違う町になりそう
    山口組も来てるし、なんかなぁ…

    +22

    -1

  • 368. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:09 

    >>174
    温泉ある

    +17

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:16 

    東京にいてもコロナで危ないからね。
    いいと思う。神戸から通勤圏内だしね

    +9

    -2

  • 370. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:30 

    嫌なら辞めればいいんだしね
    ポジティブに考えられる人だけ残ればいいんじゃないの

    +25

    -2

  • 371. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:33 

    元々パソナが転勤ありの会社ならまぁ仕方ないのかなーって思うけど、どうなんだろね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:41 

    >>25
    やめるよね

    +43

    -1

  • 373. 匿名 2020/09/01(火) 09:52:48 

    >>364
    てか電車がないw

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/01(火) 09:53:04 

    税金投入してオフィス整備できる会社は違いますね、さすがです

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2020/09/01(火) 09:53:37 

    少し前にパソナが淡路島にテーマパークとか色々作っててパソナ島って呼ばれてるとか、乗っ取られるんじゃないかみたいな島民が心配している書き込みをどっかで見て、全然知らなかったからそうなんだ!って驚いてたところだったけど、まさかの本社機能まで移動とは…
    前から島民が不安に思っていたという事は何かあるんだろうなと思ってしまう

    +54

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/01(火) 09:53:42 

    >>5
    子供の教育を考えたら、妻子は東京に残るってパターンも多そうだよね。

    +408

    -2

  • 377. 匿名 2020/09/01(火) 09:53:48 

    >>351
    ノーベル賞取れる子供になるかもよ。

    日本のノーベル賞受賞者27人中、東京の高校出身者は野依良治(都立日比谷高校)のみ。
    他の26人は地方の公立高校24人と関西の私立高校2人だから。

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +24

    -8

  • 378. 匿名 2020/09/01(火) 09:53:56 

    >>9
    島田紳助みたいな短絡的な発想だよね
    紳助だってあれだけ淡路島って言ってたくせに住んでるのはハワイだしな。

    +152

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:10 

    社長も淡路島に住むの??

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:10 

    >>373
    えっ電車ないの!?
    ずっと都内で暮らしてたら免許ない人とか普通にいるよ
    今から取らなきゃいけないの気の毒…

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:16 

    仕事はキャンセルになりどこでもできるってんなら、わざわざ淡路島じゃなくて、東京のままできる限りの在宅ワークではダメなんだろうか。

    要は移動とかそんなにしなくてもいい部署の人達でしょ。淡路島に缶詰め…キツイなぁ。

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:19 

    せめて福岡広島愛媛名古屋あたりなら受け入れるかもだけど、淡路島じゃね…。独身OLは、彼氏とのことや婚活を考えると絶対嫌だろうし、所帯持ちは奥さんや旦那さんの職場や子供の学校考えると絶対嫌だろうな。

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:26 

    >>330
    ググったわ
    そんな計画あるのね


    【北海道が危ない 第4部(中)】中国資本の影が忍び寄る「北海道人口1000万人戦略」のワナ “素性”不明の発電所が多数存在…跡地は誰も把握せず(1/5ページ) - 産経ニュース
    【北海道が危ない 第4部(中)】中国資本の影が忍び寄る「北海道人口1000万人戦略」のワナ “素性”不明の発電所が多数存在…跡地は誰も把握せず(1/5ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    平成17年5月9日、JR札幌駅近くの札幌第1合同庁舎で、国土交通省と北海道開発局の主催で「夢未来懇談会」なる会合が開かれた。懇談会では通訳や中国語教室などを手が…

    +128

    -1

  • 384. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:31 

    >>369
    日本一の難関高、灘もあるしね。
    兵庫県って難関高たくさんあるし、むしろ教育レベルあがるんじゃない?

    +20

    -2

  • 385. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:50 

    >>10
    遊びに行くのとは違うで

    +196

    -4

  • 386. 匿名 2020/09/01(火) 09:54:52 

    ほぼ神戸って考えたらいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 387. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:07 

    >>379
    社長が淡路島出身らしいから、住むんじゃない?

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:18 

    東京一極集中がやばいからどんどんこういう企業増えて欲しいと思ってる。一般企業もそうだけど、公的機関も。

    +17

    -3

  • 389. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:18 

    結構本気でエリアに分けてそのエリアのどこかを主要都市として東京の人が一気に分散してくれたら、最初は不便でもそのエリアの主要都市がどんどん発展してどんどん便利になると思う。
    金の匂いがするところにはみんなどんどん寄ってくるから。みんなが一気に動いたら意外といけるものなのかなと思いはする。
    そうなるまで耐えられないから仕方がない。

    +3

    -4

  • 390. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:19 

    >>373
    島で電車あるの沖縄本島のモノレールぐらいじゃあないかな

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:23 

    いやここにパソナの人いないでしょw

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:24 

    >>25
    東京で生まれ育った私は、たぶん行かないわ。

    +89

    -6

  • 393. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:40 

    >>381
    ごめんなさい。
    変な変換になって…キャンセルのところ無しです。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/01(火) 09:55:45 

    >>296
    パソナ規模どうのは関係なく、記事を読んだ社員が異動に伴う移動をすると捉えられても仕方ない書き方をしてるというだけのこと

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2020/09/01(火) 09:56:15 

    恋人がいる人は遠距離恋愛になるよね。女性なら結婚してからも淡路島で仕事続けるの難しくなるから、辞めるしかないかもね。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/01(火) 09:56:25 

    >>377
    高校はそうでも大学は東京が大半じゃん

    +3

    -20

  • 397. 匿名 2020/09/01(火) 09:56:33 

    >>384
    逆に下がるんじゃ・・・。関西のレベルは高いよ。

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/09/01(火) 09:56:41 

    都内のオフィスの賃料より、淡路島の不採算部門を使った方がコストが浮くってことね
    これはひどい

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/01(火) 09:56:52 

    >>369
    ああ、なるほどね!
    淡路島に住むのではなく、神戸に住んで淡路島に通勤するってことね。

    +11

    -1

  • 400. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:00 

    地方の人は人が増えたり変わることが嫌かもしれないけど、それを受け入れないともう田舎に残る人なんていなくなると田舎でじっと我慢して暮らす私は思うのです。
    子供作ったってどうせいつか出ていくんだなって寂しい。

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:03 

    >>64
    銀座より空いてて空気良くて好きだけど、通うの大変😞💦

    +133

    -3

  • 402. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:03 

    >>30
    そんな隠す必要ないくらい有名やー
    淡路島はとっくの昔にパソナ国

    +222

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:31 

    パソナ、在日企業やん。最悪。
    淡路島好きだから出てって欲しい。

    +46

    -1

  • 404. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:31 

    >>1
    これならバンコクやシンガポールに異動しますとかの方がいいな

    +27

    -10

  • 405. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:33 

    大浴場のついた社宅や寮って…会社の人と大浴場なんてぜったいに嫌だわ。

    +42

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:38 

    淡路島って分裂した山口組の本部もあるんだっけ。
    パソナが韓国で淡路島で働く人採用してたし
    なーんかイヤな感じ。

    +53

    -1

  • 407. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:45 

    >>370
    そう、まさにこれこそ嫌なら辞めたら案件w
    東京じゃなきゃ無理!って人は辞めて、淡路島でもいいって新人が入ってくればいいんだよ
    時代の流れについていけない人は淘汰されるだけの話

    +16

    -2

  • 408. 匿名 2020/09/01(火) 09:57:46 

    >>55
    あのテーマパークは淡路島には似合わない。

    +83

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/01(火) 09:58:02 

    同じ都内だからと八丈島だの伊豆大島行くよりは良いと思う

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/01(火) 09:58:20 

    都心に住んでいたような人達に、いきなりド田舎で暮らせってのは酷だね〜
    私なら異動って言われたら転職するわ

    +9

    -4

  • 411. 匿名 2020/09/01(火) 09:58:23 

    私は岡山だから、淡路島異動でも全く問題ないけどなぁと思ったけど
    東京からだと確かにちょっと嫌かも

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/01(火) 09:58:42 

    パソナ、エプスタイン、淡路島

    +24

    -5

  • 413. 匿名 2020/09/01(火) 09:58:57 

    >>394
    自己レス
    記事を読んだ社員が→誤
    記事を読んだら、社員が→正

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:14 

    >>351
    灘、甲陽学院、六甲学院、神戸高校など、素晴らしい学校多いよ。

    +50

    -3

  • 415. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:25 

    >>397
    あ、そういうことね。
    エスカレーター除いたら、関西のほうが学力レベル高いからね

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:29 

    >>142
    島外との行き来は高速バスか車が基本。
    一応船もある。
    橋を渡ればすぐに明石市の舞子があって神戸までは電車で15分くらいだけど橋代が900円かかる。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:34 

    >>407
    アメリカみたいになったらいいなぁと思ってたからそのきっかけになればいいよね
    シアトルとか田舎だけど住みやすそうだったな

    +4

    -3

  • 418. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:38 

    >>396
    え?関西にも大学あるんだけど…

    +21

    -4

  • 419. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:40 

    >>19
    え?真面目に言ってる?
    高校はある?って、そんなんお使いの電子端末で調べたら1分もかからずに調べられますよ

    +205

    -47

  • 420. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:40 

    >>380
    バス使うしかない

    +2

    -2

  • 421. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:54 

    >>396
    大学も地方の方が多い。添付の資料写真をよく見てね
    東大は「文学賞、平和賞」の3人を入れても8人しかいない。

    +14

    -4

  • 422. 匿名 2020/09/01(火) 09:59:54 

    どこでも仕事ができると豪語してるのに、淡路島に社員を千人も道連れにする矛盾…

    +21

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/01(火) 10:00:00 

    >>7
    遊びで行くなら ね。

    +72

    -4

  • 424. 匿名 2020/09/01(火) 10:00:13 

    辞める女性多そう。そうなったら派遣で雇うのかな?淡路島に近い人達が仕事を得られるね。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/01(火) 10:00:22 

    >>55
    パソナ島にするんだよ。
    乗っ取り。

    +162

    -1

  • 426. 匿名 2020/09/01(火) 10:00:23 

    淡路島のまあまあ高級なホテルに赤ちゃん連れで泊まったことあるけど、夜のビュッフェが中国人観光客に食い散らかされてて引いた。でもあの人たちの方がうちよりお金落としてるのかもとは思った。

    +16

    -1

  • 427. 匿名 2020/09/01(火) 10:00:36 

    素敵な場所なんだろうけど、あの丸の内の超豪華オフィスからリゾート地か…
    申し訳ないがかなり不便になりそうだし、これを機に退職したがる人いそうね
    淡路島の人は、雇用が見込めるから嬉しいかもだが
    既婚者は家も買ってて子供の学校配偶者の職場とかあるし、独身も恋人友達とかの地盤が東京にあるだろうに、いきなり関西しかも離島に転勤とか生活無理だよね
    社員の生活なにも考えてないじゃん

    +16

    -2

  • 428. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:03 

    乗っ取られるね
    地元民は誘拐増えるだろうから気を付けて

    +27

    -1

  • 429. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:25 

    >>415
    エスカレーター??
    灘も六甲学院も東大寺も甲陽もエスカレーターなんだけど

    +0

    -4

  • 430. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:41 

    >>403
    という事は在日がたくさん引っ越してくるの?

    +11

    -3

  • 431. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:46 

    なんか田舎住んでる身としたらそんな人が暮らせないようなとこか?と思いはするけど、まぁ便利なところから急に何もない人も少ないとこなんて嫌なんだろうな

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:50 

    明石の人口がまた増えそう…

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/01(火) 10:01:58 

    他の会社でも別の手口で見かけるけど、クビにするの大変だからって自己都合退職にする為にこういうやり方する会社どうにかならんの
    これ野放しってだいぶ問題あると思うんだけど

    +14

    -1

  • 434. 匿名 2020/09/01(火) 10:02:05 

    >>155
    パートで橋渡るとか(笑)
    ありえんわ

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/01(火) 10:02:07 

    PASONAクラスだったら関西とか中国四国地方出身の人も多いだろうし、そういう人にとってはUターンと出世のチャンスだね!

    +0

    -4

  • 436. 匿名 2020/09/01(火) 10:02:12 

    >>421
    横だが、8人もいるなら充分凄いわw

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2020/09/01(火) 10:03:19 

    >>429
    あ、大学も含めてということ。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/09/01(火) 10:03:24 

    パソナで長く派遣されてたけど、パソナは女性社員多いし、本社に保育園があって、預けながら役職についてる人も多かったと思う。

    そういう方たちは引っ越し無理だろうから、テレワークになるんだろうなと思ってるけど。

    +17

    -0

  • 439. 匿名 2020/09/01(火) 10:03:33 

    >>420
    島内の路線バスはめちゃくちゃ高いし本数も少ないから全然あてにならない。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2020/09/01(火) 10:03:54 

    >>60
    玉ねぎ関係ぐらいしか。

    +7

    -4

  • 441. 匿名 2020/09/01(火) 10:04:05 

    パソナの社員って既婚女性多くない?辞めざるを得ない感じなのかな。

    +8

    -0

  • 442. 匿名 2020/09/01(火) 10:04:06 

    都心から淡路島が嫌なら家族は垂水に住めば?
    良いマンションあるし駅前も開けてる
    ちょっと行けば三宮
    その気になれば大阪まで余裕に行ける

    +11

    -4

  • 443. 匿名 2020/09/01(火) 10:05:03 

    >>359
    あぁだから島なのかもね

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2020/09/01(火) 10:05:11 

    もうしょうがない、諦めるしかない。日本は東京がダメになればダメになるシステムでやっていこうと切り替えるよりは色々してみるのはありだと思う。

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2020/09/01(火) 10:05:18 

    >>421
    横だけど、ノーベル賞に大学関係なくて全国の大学の人が対象なんだから東京以外の人が入ってるのは当たり前
    てか、大学は地方と言っても京都名古屋とかの大都市ばっかじゃん
    そもそもノーベル賞受賞者の出身校と教育レベルはまた別の話で、都会のほうが教育レベルが高いのは常識じゃん
    東大京大合格者数とか見てみ

    +10

    -2

  • 446. 匿名 2020/09/01(火) 10:05:34 

    >>19
    今は知らないけど出身の人は高校が4つだったか6つあると言ってた。でも人数少ないと思うし娯楽ないから人間関係きつそう。

    +34

    -10

  • 447. 匿名 2020/09/01(火) 10:06:01 

    いやいやいやいや、
    東京に残りたいっす。

    +5

    -2

  • 448. 匿名 2020/09/01(火) 10:06:10 

    >>269
    1200にんらしいよ

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2020/09/01(火) 10:07:08 

    >>317
    私も当事者じゃないから別に悪いことじゃないと思ってる。
    このコロナ禍の前から、地方支社畳んで東京集約してる会社も結構あって地方→東京の流れが進んでたから、
    テレワーク進んで東京→地方のパターンももっと増えるべきだと思う。

    +19

    -2

  • 450. 匿名 2020/09/01(火) 10:07:17 

    >>418
    それ、論点が違うと思いますよ

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2020/09/01(火) 10:07:36 

    >>3
    人員削減目的かな?
    淡路島へ行きたくない人は自発的には辞めるよね。

    +491

    -5

  • 452. 匿名 2020/09/01(火) 10:07:41 

    >>1
    そんな急に1000人の異動に耐えうるインフラが淡路島にあるのかな?
    移動手段やら住宅やら

    +12

    -12

  • 453. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:02 

    いやマジ本社が自社ビルじゃないとこは覚悟した方がいい
    これからこういうの増えるよ

    +25

    -2

  • 454. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:13 

    >>363
    そうなんだw

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:21 

    >>269
    自己都合退職させる為の嫌がらせみたいなもんだから、そんな丸々移らないよ

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:22 

    >>376
    東京と淡路島じゃ通える学校とか塾とか教育環境が違い過ぎるからね
    今、東京にいるなら子どものいるところは単身赴任だろうな

    +110

    -2

  • 457. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:38 

    >>96
    みんなその大学に行けるの?
    専門学校もいっぱいある?

    +52

    -3

  • 458. 匿名 2020/09/01(火) 10:08:43 

    >>269
    比較的若いがるちゃんでもこういう人いるし、村八分とか嫌がらせ怖いな…
    オフィスの窓や家、車の窓に石投げて割られそう

    +7

    -2

  • 459. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:07 

    >>10
    遊びに行くならね
    でも既にマイホームある人とか悲惨じゃないかな
    さすがパソナ竹中だわ(褒めてない)

    +322

    -2

  • 460. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:11 

    >>354
    そんなもんでは?
    西宮住みだけど明石に行かずに淡路島には行くもの。
    田舎満喫するなら明石の田舎より淡路島じゃん。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:24 

    >>376
    ここで働く女性は実質クビみたいなもんだね

    +110

    -4

  • 462. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:34 

    東京支社として有能な人は残すだろうね

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:36 

    淡路島の上か下かでだいぶ変わるよね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:53 

    >>451
    でもいま、再就職難しいからなー

    +82

    -0

  • 465. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:54 

    >>433
    転勤や単身赴任も一緒でしょ

    +3

    -2

  • 466. 匿名 2020/09/01(火) 10:09:54 

    >>96
    関関同立とかはその下なんだっけ?
    東京の人にしたら選択肢が少なすぎるのでは

    +9

    -32

  • 467. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:09 

    >>427
    私も大手町会社なんだけど淡路島に引っ越し言われたら辞めるかも

    2年、3年の短期間だったら行くけどほぼ永遠にみたいなかんじなら無理だなあ

    休みの日は、どこいけばいいの?
    どこに行っても必ず社内の人に会うよね⁉️

    +22

    -7

  • 468. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:11 

    淡路島のCM
    最近よくみるわ~

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:20 

    >>399
    十分通勤圏内よ。
    兵庫県は学力レベルも全国有数だし、子育て支援も手厚いからいいんじゃない?
    広い戸建も安く買えるわよ。
    外国人とか言ってる人いるけど、今一番外国人多いの東京よ。豊島区だったっけ?赤ちゃんの10%外国人。
    乗っ取られるとか言うんだったら東京を心配したら?
    池袋なんてもうチャイナタウンじゃないの?

    +25

    -2

  • 470. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:29 

    >>98
    それなら満員電車に25分乗って神奈川から東京勤務の方が絶対にいい😭
    なぜ神奈川とか千葉あたりにしないの!

    +15

    -8

  • 471. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:35 

    東京に本社があるからとみんな都民なの?
    あっちこっちから通勤してる

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:03 

    単身赴任するにしても定年までだよね?支社に異動とかなさそうだよね

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:10 

    >>437
    え?初めから書けないの?主語無くて意味わからん。
    なんか関東が一番て言いたいのがよくわかるけど面倒くさい人だね。
    そんなにマウントしたいのか。

    +8

    -2

  • 474. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:27 

    >>262
    もしかして世界的にかもしれないよね

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:27 

    今働いてる人は気の毒だけど、これから雇用される人が淡路島周辺の企業が少ない地域の人たちの選択肢になるのはありがたいな。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:35 

    >>16
    お店は潤うからいいんじゃない?

    +17

    -10

  • 477. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:36 

    >>312
    人気エリアだね

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:45 

    >>453
    え、パソナは東京駅の真横に超豪華な自社オフィスあるよ!
    自前カフェとか入れてて無駄に超オシャレなビル

    +14

    -1

  • 479. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:46 

    >>467
    どこに行っても会うようなそんな小さい島ではない

    +20

    -3

  • 480. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:49 

    よく離島は別料金って通販にあるけど、淡路島はヨドバシカメラとか使えるの?

    +1

    -5

  • 481. 匿名 2020/09/01(火) 10:11:59 

    えー!!やめて欲しい
    淡路島は海も綺麗だし、温泉もあって良いところだよ
    パソナ島にしないで

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/01(火) 10:12:29 

    玉ねぎが有名だね。
    大塚美術館が近くなるね。

    なんとも言えない。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/01(火) 10:12:35 

    ヤフコメでは総叩き案件だよ

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/01(火) 10:12:45 

    パソナのオフィスって、数年前まであったツタの絡まってたビルはかっこよかったけど今はボロビルだよ

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2020/09/01(火) 10:13:01 

    >>430
    在日ばかりとは思えないけど。ネット情報だと社長が在日と書いてあった。
    日本人が安心だよね。

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2020/09/01(火) 10:13:22 

    >>422
    パソナ側からしたら何の矛盾もないのさ
    どこでも出来るんだから高い賃料払うより安い賃料でどんどん我が物顔できてパソナ色に染めていける淡路島の方がいいんでしょ

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2020/09/01(火) 10:13:29 

    >>356
    ちょっと感じ悪かった

    +6

    -6

  • 488. 匿名 2020/09/01(火) 10:13:40 

    うちの会社突如リーマンの影響で本社が都内の超高層街から都落ちしたけど、モチベーションガタ落ちだった

    +8

    -1

  • 489. 匿名 2020/09/01(火) 10:13:55 

    >>452
    人口13万人の島だから1000人ぐらいは何とかなる
    どこに住むかによる

    +11

    -1

  • 490. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:10 

    東京や東京郊外のマイホームを売って子ども連れて淡路島に移住?
    無理やろ。
    奥さんも東京でバリバリ働いてる人いっぱいいるよね。
    東京での暮らしに満足してる人がしぶしぶ行くと後悔しそう。

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:22 

    住む場所も淡路島になるの?それとも借り上げ社宅?

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:36 

    >>336
    リゾート地みたいなもんだし、台風さえ直撃しなければ私はこういうところで仕事しながら住みたいわ

    +33

    -2

  • 493. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:39 

    >>388
    ようやくこういう動き出てきたね。
    地方に本社移転すると税金優遇もあるし。

    逆に東京は大丈夫かしら?オフィス撤退が相次いでるらしいし。

    +11

    -2

  • 494. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:48 

    >>482
    知事はあれだけどね

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:51 

    >>406
    あー、、なんか察せたわ

    +12

    -3

  • 496. 匿名 2020/09/01(火) 10:15:54 

    家賃補助あるのかな?

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/09/01(火) 10:16:06 

    >>436
    でも何故か、東京の有名私立難関校は一人もいない。
    そもそも日本一という割に8/27では物足りないよ。

    平和賞と文学賞は元々怪しいので他のノーベル賞と同じとは考えたくないし
    そうなると5/24だよ。日本中から天才秀才が集まる割に少なすぎるよ。

    +11

    -2

  • 498. 匿名 2020/09/01(火) 10:16:29 

    >>3
    今テレビのニュースでもやってたけど、子どもの学校の都合とかで東京残りたい場合は東京残っていいんだって
    その場合はオンラインで業務継続できるようにするらしい

    +342

    -3

  • 499. 匿名 2020/09/01(火) 10:16:42 

    >>489
    神戸じゃない?

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/09/01(火) 10:16:44 

    想像だけど、幹部と上層部中心は淡路島。
    リモートできる女性社員は在宅勤務。
    転居に同意した男性社員は淡路島っていう感じじゃないかな?

    それで集会とかでは淡路島に集合。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。