-
1501. 匿名 2020/09/01(火) 13:27:21
>>1377
日テレのニュースでは移動の「対象」って表現してる
希望者は東京に残れることになってるから+4
-0
-
1502. 匿名 2020/09/01(火) 13:27:40
>>1238
淡路島から大阪まで2時間かけて毎日通勤で通っていましたよー!妊娠して会社辞めましたが。+24
-0
-
1503. 匿名 2020/09/01(火) 13:27:48
>>636
パソナのハローキティの施設いらないよね
めちゃくちゃ高いだけっていう+53
-0
-
1504. 匿名 2020/09/01(火) 13:27:56
>>1493
まだ同じ地方の都市部なら受け入れやすいけどね
東京→埼玉とか
+1
-1
-
1505. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:06
>>1497
自分も海外の大学大学院に行って、日本の旧帝大の大学に行ったけど、勉学のレベルやケアが全く違ったよ
自分の子にも絶対に海外を勧める+1
-4
-
1506. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:09
>>1475
コストあたりの生活の質ならコンパクトにまとまった地方都市がオススメ
国立大医学部がある都市なら医療水準が総じて高いからコロナで万一の時も安心+6
-0
-
1507. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:22
>>1452
井戸知事もパソナの迎賓館で接待されてましたよね
淡路市はパソナに土地や建物無料譲渡したりヤバいです淡路島が人材派遣パソナに乗っ取られた?パソナ島となった哀れな淡路島 - NAVER まとめmatome.naver.jp人材派遣会社のパソナグループが淡路島の土地や建物の買取りをするめているそうです。神戸に近い淡路島に数多くの施設を保有して、その価値を向上させる事で事業の拡大を狙...
+46
-0
-
1508. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:42
東京都内で勤務する1800人のうち、経営戦略や新規事業開発などを担当する1200人が異動の対象+4
-0
-
1509. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:46
>>1503
1度行ってみて落胆してみたくなった+8
-0
-
1510. 匿名 2020/09/01(火) 13:28:51
>>798
東京のオフィス街でお勤めの方からしたら、ど田舎には感じると思う。独身なら、実家の両親のこととか、結婚のことを考えて、すごく悩むと思う。退職するかも。
東京じゃなくても関東出身で結婚後実家近くに住んで子育てしたいって人はたくさんいると思う。
子ども連れて飛行機で帰省とか、大変過ぎる。
淡路島は東京から遠すぎる。+19
-2
-
1511. 匿名 2020/09/01(火) 13:29:00
>>1508
すごい割合+1
-0
-
1512. 匿名 2020/09/01(火) 13:29:04
いずれ東京の本社もなくなりそうじゃない?何かパソナは信用できない。+7
-0
-
1513. 匿名 2020/09/01(火) 13:29:06
>>1474
渋幕っていう東大生をコンスタントにだしてる高校は10人位海外の大学に進学してるよ
東大の理三蹴ってハーバードとかイエール選択する子もいるってさ+6
-2
-
1514. 匿名 2020/09/01(火) 13:29:52
>>5
知り合いの娘さんがパソナに入社したけど、なぜか淡路島に転勤て言ってた。
こういうことね。
+331
-0
-
1515. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:08
>>1460
家族持ちになったら神戸からの出勤OKにすればいいと思う
あんまりがんじがらめにすると優秀な人材入ってこなくなるよ+2
-1
-
1516. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:11
>>1502
結局長くは働けない距離だよね。。。+6
-1
-
1517. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:20
>>1489
東大生だけではなく関東全体。
特に関東の自称「最難関名門進学高校」は受賞者ゼロ!
関西の私立高校からでさえ2名もノーベル賞を受賞してるのに!+4
-1
-
1518. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:51
>>918
セレブの街かどうかはどうでもいいけど、楽天を二子玉に誘致した東急は有能。+1
-0
-
1519. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:52
東京大学の現役合格率は京都と奈良が16年連続1位、2位です。
毎年、東京大学の最難関学部の理科三類の合格者最多は兵庫県の灘高校です。
ノーベル賞受賞者最多地域は関西で10人です。
京都4人。大阪3人。和歌山1人。兵庫1人。奈良1人。
関東は埼玉1人です。+12
-1
-
1520. 匿名 2020/09/01(火) 13:30:55
ちょっとした疑問なんですけど、淡路島にしまむらがありますか?ドンキはありますか?+0
-0
-
1521. 匿名 2020/09/01(火) 13:31:14
>>1455
残念ワイはアホや+0
-0
-
1522. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:04
奥さん、東京で働いてたら退職するの…?
パートでも東京はニトリでもしまむらでもスーパーでも1200円の時給だけど、淡路島だと800円くらいだよ…+3
-0
-
1523. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:10
>>1452
わたし島民じゃないけど、仕事で洲本に住んでたことある
パソナは淡路市を乗っ取ろうとしてるのかな
ホテルニューあわじの社長とか何も言わないのかな
+52
-0
-
1524. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:26
>>1510
日本人ていつまでも実家依存がすごいよね
個人として独立するための社会の制度が整ってないのもあるけど
子育ても介護も個人の責任にされるからがんじがらめ+14
-9
-
1525. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:27
東京には住みたいと思ってない
淡路島はいいけど、帰省にお金がかかるの困るな+0
-0
-
1526. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:38
>>1520
IKEAとコストコは無さそうだよね+0
-0
-
1527. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:39
>>1423
横だけどして
気になるー+0
-0
-
1528. 匿名 2020/09/01(火) 13:32:40
>>1519
もうトピズレだからやめて!+13
-3
-
1529. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:06
>>1513
頭脳だけで入れる日本の大学が超進学校からだと楽だけどね
勉強以外のボランティアとかスポーツ・芸術の加点いるからハードル高いよ
大学院から留学の方がそういうの要らないから+1
-1
-
1530. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:07
>>1515
優秀な人材なんているのかな+2
-0
-
1531. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:11
>>1513
ハーバードとかイエールの学費は年間50,000ドル以上。
お金持ちの子しか行けないな。+4
-2
-
1532. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:25
>>1
あんな一等地に本社あるのに⁈
まぁ淡路玉ねぎ好きだけどもさ
2年行かないといけないとかそんなやつかなぁ?+3
-1
-
1533. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:27
>>1519
ほんと自分関西出身だからさっき開成麻布筑駒ってドヤってやつにイラっとしてた
井の中の蛙
貼ってくれてありがとう+6
-9
-
1534. 匿名 2020/09/01(火) 13:33:31
>>1432
>>1
コロナで派遣業の本業厳しそうだからこれって新種の合法的リストラでは?+24
-0
-
1535. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:14
>>1482
海外からだと基本的にガルちゃんへの書き込みは出来ないんだよね+1
-0
-
1536. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:24
>>1528
それは関西disってたやつに言ってくれ+3
-4
-
1537. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:27
>>1508
来年あたりには新規事業で農業派遣社員とかやってそう+1
-1
-
1538. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:40
関西のテレビで8月に出来たばかりの
ソーシャルディスタンスレストランが紹介されてたよ。
座席が段になっててみんな外を見ながらご飯食べるんだけど
後ろから唾が飛んできそうだなとw
絵画も邪魔だし全体的にダサいと思って見てた。+9
-2
-
1539. 匿名 2020/09/01(火) 13:34:53
>>1432
どういう基準で残す人と行く人決めるんだろ。+3
-0
-
1540. 匿名 2020/09/01(火) 13:35:10
>>1533
京都と奈良すごいね
東京人全然ダメだね
話にならない
東京出身者のノーベル賞受賞もゼロ
莫大な人口いるのに情けない+6
-9
-
1541. 匿名 2020/09/01(火) 13:35:23
パソナってガルちゃんでは嫌われていなかった??
+5
-0
-
1542. 匿名 2020/09/01(火) 13:35:40
>>1516
そうなんです!その通りです!辞めたくなかったのに辞めざるを得なかったんです。
男の人はやめる必要ありませんが女の人は家事育児もしないといけないので、周りからも辞めるよう言われました。+12
-0
-
1543. 匿名 2020/09/01(火) 13:35:41
>>1522
神戸のコストコとかどう?
家族持ちならさすがに住まいが淡路に強制とかないのでは+1
-2
-
1544. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:01
>>1526
IKEAとコストコは神戸と尼崎にあるから、島内になくても無問題+3
-0
-
1545. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:21
>>1524
まだお若いのかな?
実際共働きでバリバリ女性も働くなら、保育園はもちろん実家サポートもないときついよ。病児保育なんてそうそうないし。
地方都市に住んでる私でさえそう思う。まわりも何だかんだ実家のサポートがある人がフルタイムで働いている。
理想と現実は違うんだよ。
あと頑張るのはいいけど、頑張りすぎると、どこかしら無理がくる。+17
-0
-
1546. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:22
>>1538
この絵はパソナの障害者雇用の方々が描かれた絵なのでダサいとかそういう事は言わないほうがいい。
調べもせずに批判は本当にやめたほうがいい。+4
-0
-
1547. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:32
>>534
あの密集地で地震が起きたら、倒壊、ガス引火、火災等で目も当てられなくなる
密集地かどうかで被害が格段に違う+4
-1
-
1548. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:37
いろんな科の病院ありますか?+0
-0
-
1549. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:45
>>1443
適度にお店があって暮らしやすかった広島。
お好み焼きが美味しくてよく食べてたなあ。
次は長野県に住んでみたい。+2
-0
-
1550. 匿名 2020/09/01(火) 13:36:55
>>981
いや大阪から淡路島でもだいぶきついよ。
大阪市内だと車の免許持ってない人たくさんいるけど、淡路島なんて電車もないし自分で運転できなかったら生活できないよね。
街中みたいになんでも近くにある訳じゃないし。
教育も医療も選べないだろうし、環境が違いすぎる。+51
-3
-
1551. 匿名 2020/09/01(火) 13:37:34
>>19
社会人とは思えない程の頭の悪さ+31
-12
-
1552. 匿名 2020/09/01(火) 13:37:35
>>1514
新入社員の独身の若い娘さんだけ淡路島へ?
やばいよZが増える+44
-8
-
1553. 匿名 2020/09/01(火) 13:37:43
パソナより大手の会社はこんな無謀なことしないよね。赤字なのが見え見えだわ。+7
-0
-
1554. 匿名 2020/09/01(火) 13:37:46
>>1526
コストコは神戸と尼崎
イケアは神戸
神戸のコストコは30分ぐらいでつくと思う+4
-0
-
1555. 匿名 2020/09/01(火) 13:38:03
>>1545
大変そうだあ
自分は海外で子育てしたからか、国の制度がすごく整ってて楽しかった
日本は女性特にお母さんがすごく大変でかわいそうと息子が言ってたけど、そういうことなのか+6
-4
-
1556. 匿名 2020/09/01(火) 13:38:06
>>1523
ホテルニューあわじは洲本にあるのでパソナはきません。+29
-0
-
1557. 匿名 2020/09/01(火) 13:38:23
>>1514
仕事で何人かお会いしましたが、今年のパソナの新入社員さんは男女共優秀で感じがいい人ばかりでしたよ。
その娘さんもそうかも。+73
-8
-
1558. 匿名 2020/09/01(火) 13:38:54
パソナ男女比半々とかかな。
実質、旦那さんが都内勤務の奥さんは移動無理だよね。
+4
-0
-
1559. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:20
>>1520
しまむらあります。
ドンキはない。+1
-0
-
1560. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:21
>>1538
後方から飛沫バズーカ+0
-1
-
1561. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:27
>>1549
広島いいところ!
しかし治安が悪い+2
-2
-
1562. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:36
>>1548
元職場が津名市だったんだけど、
具合悪くなってドクターヘリで神大病院に運ばれてた人いたから、医療面ではあまり進歩している街とは言えないかな+2
-0
-
1563. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:44
>>1553
パソナより大手の人材派遣会社は無いよ+4
-0
-
1564. 匿名 2020/09/01(火) 13:39:59
>>1559
むしろしまむらしかないよw+1
-0
-
1565. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:01
兵庫の税収上がるぞー+0
-0
-
1566. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:07
>>1314
本当だ!プラスがいる...
日本で義務教育を受けた人とは思えない...
どこかの無人島と勘違いしたのかもしれないけど、そもそも常識があれば、そんなインフラもない島には物理的に本社移転出来ないとすぐ気づくはずだよね+32
-3
-
1567. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:12
支店勤務の人はセーフなんだね+2
-0
-
1568. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:26
>>1520
しまむら、ユニクロはありますよ!
ドンキ、イケア、コストコはありません。行きたかったら垂水や三宮に行きます。+5
-0
-
1569. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:31
>>1563
人材派遣以外の大手の会社のこと+0
-0
-
1570. 匿名 2020/09/01(火) 13:40:49
>>1546
知ってるよ。書き方悪かった。
絵自体がダサいんじゃなくて
紹介見てて全体のデザインとかコンセプトがダサいと思っただけ。
もうちょっとやりようがありそうなのに。+6
-1
-
1571. 匿名 2020/09/01(火) 13:41:40
いい案だけど、東京近郊にしておけばよかったのでは!?
引っ越すのか時間をかけて通勤するのか、社員たちに選択肢を与えてあげた方がよかった。+4
-0
-
1572. 匿名 2020/09/01(火) 13:41:41
>>1522
パソナはママさん社員や独身女性の営業がとても多いイメージがあるから、旦那さんと子供残して単身淡路島は結構ハードル高そう。
辞める人は出てくると思う。+12
-0
-
1573. 匿名 2020/09/01(火) 13:41:42
>>1555
もう日本否定やめな
そもそも海外って、日本以外の二百数十か国もあるのにどこの海外よ?
アフリカ?
中南米?+14
-2
-
1574. 匿名 2020/09/01(火) 13:41:49
>>1432
退職しても転職先が決まらないか待遇が悪くなるかで地獄+6
-0
-
1575. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:01
>>1555
そうかな?
私もオーストラリアで子育てしたけど、教育費バカ高くて送迎とか必須だったから、やはり日本が一番と思ったよ。+7
-0
-
1576. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:03
>>1038
四万十だったっけ?古民家をオフィスに改造してた。
快適そうだった。+3
-0
-
1577. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:12
>>1555
海外と違っていちいち親の手間が前提になってるんだよ
保育園で使用するおむつに名前書かせて持たせたり使用済おむつ持ち帰ったりが一番海外子育てと比べて衝撃受けた+6
-1
-
1578. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:13
広島なめんなよ!+2
-1
-
1579. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:28
>>1540
自分も関西出身だからわかるよ。
関西のほうが教育レベル高い。
人口比率も考えてほしいよね。
私立大学も関東の方はレイプで捕まってる人報道されてるけど関西は聞いたことないや。
娘を関東の大学には行かせたくないわね。+9
-6
-
1580. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:55
>>1563
パソナって業界一位なの?知らなかった。リクルートスタッフィングとかテンプスタッフの方が上だと思ってた。+1
-1
-
1581. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:57
辞める人を見越して、人員削減の為に本社移動説もある+5
-0
-
1582. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:04
>>1540
>>1
東京人大したことないね+5
-5
-
1583. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:17
島内にハンズとかロフト、プラザも無さそうだし
わざわざ街に出ないといけないのか。面倒くさいな+0
-1
-
1584. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:21
>>1569
人材派遣の会社だから逆に淡路島に本社移転出来るんじゃない?業種の特徴や機能的に移転しやすいんだと思う。
どっかのIT大手はもう本社ビルを持たないという発表をしたり、徳島移転したりしたから
大手企業でもこれからどんどん都心から出ていく可能性はあるよ。+12
-0
-
1585. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:37
>>1575
うちはよかったよ。送迎できるくらいきちんと定時で帰れる仕事だったし給料も良かった。
子どももバイリンガルになってオーストラリアに戻ったよ。+4
-2
-
1586. 匿名 2020/09/01(火) 13:43:50
>>1578
大都会広島+2
-0
-
1587. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:35
売春島…怖+0
-0
-
1588. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:38
>>1182
電気が無かったら暮らせませんよ!+7
-0
-
1589. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:50
>>163
優秀な人は残して無能を飛ばすんだと思う
テレワークでわかっちゃったんだろうね+7
-0
-
1590. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:51
>>1583
出かけるのが面倒くさかったらネット通販サイト使えばいいよ 笑+4
-0
-
1591. 匿名 2020/09/01(火) 13:44:53
>>1575
マウンティングかぁ+4
-1
-
1592. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:20
>>1513
コロナで日本回帰の時代、時代に逆行してるね
オンライン、5Gの時代、なんでわざわざ海外へw+2
-3
-
1593. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:22
転職失敗した絶望中のアラフォー独身の私は雇われたら喜んで行くな、、、+3
-0
-
1594. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:22
>>1563
リクルートが1位でしょ。数社にワザと分割してるけどね。+3
-0
-
1595. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:26
>>1586
広島東洋カープでお馴染みの大都会広島!+1
-0
-
1596. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:27
>>1543
東京に住むより通勤距離長くなるなら本末転倒じゃ?+2
-0
-
1597. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:28
>>1563
リクルートも大きくない?+1
-0
-
1598. 匿名 2020/09/01(火) 13:45:55
>>416
思ったよりアクセス良くないなと感じた。ま、自分には関係ないので社員さん頑張れとしか言えないな。+2
-0
-
1599. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:00
怖いね+0
-0
-
1600. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:33
>>1583
ロフトもハンズもプラザも近いけどいま全部アマゾンとかで買えるしわざわざコロナの中買い物もなぁ+5
-0
-
1601. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:37
>>1577
横だけど、うちは国際結婚で、子供できたら欧州の旦那の国で産んで育てようと思ってる。
親の犠牲が愛情なんて考えてる国では無理だし、旦那は日本の学校は画一的でまるで軍隊だって嫌がってる。
日本で子育てしてる人にはごめん。
+6
-15
-
1602. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:43
>>1571
それじゃあクズ社員辞めないじゃん。ふるいにかけるのが目的なのに。+4
-0
-
1603. 匿名 2020/09/01(火) 13:46:58
>>1561
治安いいから。
嘘言わないで。+2
-4
-
1604. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:03
移動で転勤の場合ってどこまで引越し費用とか家賃補助してくれるんだろ?+1
-0
-
1605. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:08
>>1578
誰もそんなこと言ってなくない?
広島の人ってやっぱ血の気が多いって思われるよ+4
-2
-
1606. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:21
>>1584
東京脱出始まってるしね。
リモートもあって東京のオフィスビルやテナントはスカスカになるんじゃない?
東京から本社移したら税優遇もあるしね。
形だけでもいいから本社を地方に移して東京の歳入を減らして地方に移してほしいわ。+10
-2
-
1607. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:26
>>1595
コロナで感染蔓延の大都会東京!+1
-2
-
1608. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:42
>>505
でもオフィスや社宅や寮、用意してるみたいよ。結構な規模で。+65
-0
-
1609. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:55
>>1594
数社に分割してるからこそパソナか一位なんだと思う
リクルートはやり方セコい+0
-0
-
1610. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:56
>>1605
福岡大阪なめんな。
あとすすきのも。+1
-0
-
1611. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:03
パソナの創業者で社長の南部さんは神戸出身だから、淡路島が良かったんだよ。+3
-2
-
1612. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:15
>>1580
パソナは業界一位じゃないよ+3
-0
-
1613. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:36
>>1513
コロナのせいで思いっきり向い風だね
読みが外れてかわいそう+3
-2
-
1614. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:49
>>1601
旦那頭悪そう。
アナタ可哀想+17
-2
-
1615. 匿名 2020/09/01(火) 13:48:56
>>1605
福井なめんな+1
-0
-
1616. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:09
淡路島出身だけど私なら旦那を淡路島に単身赴任させたくない。
淡路のそれなりの家庭の子はだいたい大学進学で島外に出てそのまま向こうで就職するから戻って来ない。
残ってる子は家業を継ぐ子か、高卒で地元に就職する子。
そしてそういう子たちは若くにデキ婚する人がすごく多い。
そして数年後離婚してシンママになる。
淡路で良いところに勤めてる人ってあんまりいないから大企業の男なんて狩られまくると思う。
特にシンママは再婚に熱心だから狙ってくると思う。+21
-4
-
1617. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:20
>>1592
海外で暮らすと、生活のリズムや考え方が全く違うんだよね。
ネットじゃこればかりはわからない。海外に暮らす意味ってそこだと思う。+3
-1
-
1618. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:23
>>1557
人材系はどの会社も人当たりとレスはいいでしょうが
それが無かったら採用されません+36
-8
-
1619. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:24
>>1528
こういう時だけ東京人は東京マンセーが大人しくなる+7
-4
-
1620. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:32
>>1535
わたしはVPN GATEとOPEN VPNという二つのフリーのアプリ使って接続しているよ+1
-0
-
1621. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:34
>>1438
横からだけど、>>1416は「地元を離れることに抵抗あるのは当たり前」と書いてるだけなのにどうしてそういう話になってるん?
変なの
+4
-0
-
1622. 匿名 2020/09/01(火) 13:49:54
>>1605
三重県なめんなよ+1
-1
-
1623. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:06
>>605
田舎だけどめちゃめちゃ田舎ではないよね。
本当、地方の郊外(観光地として割りと人気でオシャレなスポット結構ある)って感じ。
島って付いてるから、めちゃめちゃ田舎想像されるけど
淡路島は島の中でも特殊だと思う。
本当、ただの地方の郊外だよね。
ただちょっと観光地として人気で、神戸や大阪にも気軽に行けるから都会も楽しめるってだけ。+4
-4
-
1624. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:10
>>1594
リクルートだよね。派遣の仕事多いしね。+2
-0
-
1625. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:38
せめて本州でしょ…+5
-0
-
1626. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:40
>>1365
吉本も淡路島に色々手を出してるよ。+2
-0
-
1627. 匿名 2020/09/01(火) 13:51:01
>>1519
すごいね
でも何で京大じゃなくて東大なんだろう
素朴な疑問+5
-1
-
1628. 匿名 2020/09/01(火) 13:51:06
>>1616
確かに。世間体が大事だった時代は単身赴任でも離婚はハードル高かったけれど、今は単身赴任先で浮気離婚再婚って案外よく聞く。+10
-0
-
1629. 匿名 2020/09/01(火) 13:51:48
>>1626
なんでそんなに淡路島狙われてんの?+3
-0
-
1630. 匿名 2020/09/01(火) 13:51:54
>>1619
ぐうの音もでないしね
+4
-3
-
1631. 匿名 2020/09/01(火) 13:52:08
>>1259
センス悪…
キティちゃんが可哀想になる。+68
-0
-
1632. 匿名 2020/09/01(火) 13:52:10
>>1616
めちゃくちゃなるほど!って思ったわ。+6
-0
-
1633. 匿名 2020/09/01(火) 13:52:46
>>1603
治安いい?どこが?
広島駅前からちょっと外れた場所だったけど
小汚いオッサンばっかりいて怖かった+4
-1
-
1634. 匿名 2020/09/01(火) 13:52:53
>>1611
有料道路か…+3
-0
-
1635. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:08
>>1602
ジンバブエに本社移転、社内公用語は英語になりますっていう会社が出てきそう。
もちりんふるいにかけるため。+1
-0
-
1636. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:09
>>1071
そういう事か…+21
-0
-
1637. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:33
>>1586
大都会岡山のほうが上だから+0
-1
-
1638. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:34
淡路島って都会からの移住先田舎暮らしで紹介されるような所なのに+1
-0
-
1639. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:36
パソナって未だに就活で人気なのかな?+0
-0
-
1640. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:36
>>1627
東大は官僚、京大は研究者なイメージあるなぁ。+9
-0
-
1641. 匿名 2020/09/01(火) 13:53:52
>>1633
東京の郊外もワンサカいたよ
競輪場競馬場のあたりは物騒だった+5
-2
-
1642. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:04
>>1612
1,2位以下全部知らん会社だ
なんのランキングだよ
+2
-1
-
1643. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:40
>>1634
橋渡るのに900円程かかるよ+4
-0
-
1644. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:45
>>1605
新潟のことはなめても大丈夫…(;_;)+1
-0
-
1645. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:49
>>174
鯛も美味しいよ+7
-0
-
1646. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:54
>>4
酒池肉林ってイメージ、意味が違うけど
パ〜ティーの舞台にされそう+26
-2
-
1647. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:55
>>1633
広島大戦争で大勝利した広島県警がいるから、治安は割といい
ヤクザ顔負けの強面でパトロール+3
-0
-
1648. 匿名 2020/09/01(火) 13:54:57
>>1601
>>1577だけど、欧州住んでたけどそこまで甘いもんじゃないよ
国際結婚してる友達は旦那いない時の扱いの差はやっぱり明確にあるって言うし、
ハーフの子どもさんは日本人からしたらあっちの顔だけど学校でアジア人ジェスチャーのイジメもあるらしい。
ご主人にはその辛さわからないと思う。人種的に下に扱われることって日本ではないから。
それで帰国したくなってもハーグ条約あるから身動き取れない。
+18
-0
-
1649. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:00
>>1170
ぱっと見て近寄りたくないなって気持ちになった。+36
-0
-
1650. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:02
パソナが淡路島に造ったキティレストランなにこれ珍百景みたいだよ+6
-0
-
1651. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:28
>>1
>社員約千人を来年春までに淡路島に異動させる
>異動の対象となるのは、取引先とパソコンを通じてオンラインでやり取りができる営業部門や、給与計算、福利厚生などを担う人事部門の社員ら。デジタル技術を活用して社内を変革する「デジタル・トランスフォーメーション(DX)センター」を設置する。異動してくる社員が入居する新たなオフィス(約5300平方メートル)について既に賃貸契約を進めており、大浴場、バーを備えた社宅(140室)や寮も完備する。
そもそも在宅勤務可能な人間はどこにいたっていいし、地獄の通勤ラッシュがない場所のほうがいいよね、特に子育て世代は異動した方がよさそうだし行く人多そう
どうしても東京とかにしがみつきたい人やマンションとか家を購入済みの人は無理だろうけど若い世代が家族で移住したら淡路島は大喜びだろうね+9
-7
-
1652. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:40
>>1533
これ保存して、関西サゲの度に画像張ればダンマリになるかもww+9
-6
-
1653. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:48
>>521
場所の好き嫌いは絶対ある
ただ何故か当人達はそうだと絶対に認めたがらない
もっともらしい理由で反発するけど本音では「なんかおしゃれじゃない」とかそのレベル
不思議な見栄をはる+13
-4
-
1654. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:50
>>1586
地元民に「広島風お好み焼き」と言うと「こっちが本場のお好み焼きじゃろ!」とブチ切れる県民性の大都会広島!+1
-2
-
1655. 匿名 2020/09/01(火) 13:55:52
>>1650
これ本物?合成かと思ったwww
すごいな+2
-0
-
1656. 匿名 2020/09/01(火) 13:56:12
>>1618
何が言いたいの?+7
-2
-
1657. 匿名 2020/09/01(火) 13:56:49
東京大学。京都大学の現役合格率は京都府、奈良県が16年連続1位、2位です。+2
-4
-
1658. 匿名 2020/09/01(火) 13:57:00
>>1572
そうなんだ。じゃあ自己退社を狙っての移転だわ。+7
-0
-
1659. 匿名 2020/09/01(火) 13:57:27
>>1638
だからじゃないかな。
政府主導で地方自治体に東京から人を引っ張ってくるようにお金出したりしてる。自治体が開催した地方移住相談会に派遣会社がサクラを出してたらしくネットのニュースにチラっと載ってた。+0
-0
-
1660. 匿名 2020/09/01(火) 13:57:49
>>1657
奈良って目立たないけれど、もんのすごく頭のいい子が結構いてびびる。+2
-2
-
1661. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:07
>>1657
奈良は本当に教育熱心だよね+1
-1
-
1662. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:15
>>461
これからは女性も単身赴任する時代になるのかね…+29
-2
-
1663. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:27
>>1452
淡路市の職員はパソナ市って自虐してるよ。+28
-0
-
1664. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:30
>>1642
当期純利益ランキングだよ
https://www.tensyoku-station.jp/industry/%e4%ba%ba%e6%9d%90%e7%b4%b9%e4%bb%8b%e3%80%81%e6%b4%be%e9%81%a3%e3%83%bb%e6%a5%ad%e5%8b%99%e8%ab%8b%e8%b2%a0%e6%a5%ad%e7%95%8c/co_profit/
+0
-0
-
1665. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:38
>>1654
広島って案外知名度高いんだね。みんなよく知ってる。地味な地方都市かと思ってたら全国区だ。+0
-0
-
1666. 匿名 2020/09/01(火) 13:58:46
>>1613
だから元の話だと東大の倍率が下がるってないと思う
昨今海外の大学進学してたレベルの学生が東大に戻ってくるから+2
-0
-
1667. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:01
>>1595
カープの応援する時、みんなしゃもじ持ってたけどあれも大都会だから?+0
-0
-
1668. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:09
>>1629
広大な土地があって住民は少ないのに、大阪や兵庫などの都市や空港から近い
吉本は維新とズブズブなのでパソナとも仲良し
オカルトっぽいことを言うと日本創世神話で淡路島はイザナミイザナギが最初に作った土地で、日本人にとっては神聖な土地+9
-0
-
1669. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:13
ASKAの事件で名前をよく見た仁風林も淡路島に作るの?+4
-0
-
1670. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:28
>>621
私関西で電車通勤してたし(30分)中高六年間一時間の電車通学してた。
淡路島じゃないけど、高速バスで通勤するようになって(一時間)めちゃめちゃ楽だった。
高速バスだから絶対座れるし、乗りさえすれば後はリラックスして快適に過ごせるし、寝てしまえる。電車みたいに駅に止まって人の乗り降りに気を配る事もないからぐっすり。
大体定刻に着くからアラームセットしてれば寝過ごす心配ない。
よく大変だね!って言われるけど、私からしたら電車で一時間の方がよっぽど大変だった。+20
-0
-
1671. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:29
>>1662
理解する旦那はあんまりいないだろうね。自分の世話してもらえない嫁なら要らんってなりそう。+17
-10
-
1672. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:41
>>16
税収は増える
それが高齢者や障害を持つ人、子供たちの設備や施設に使われるといいけど+76
-4
-
1673. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:47
>>1651
島へ移転はいいと思う
ただ根っからの関東人が関西に移り住むことは人によってはなかなかハードかも
逆もそう
+6
-0
-
1674. 匿名 2020/09/01(火) 13:59:52
>>1037
淡路島のタコせんべいの里が好きでちょこちょこ行ってたけど、海側が巨大リゾート地みたいになってて驚きました。
この夏にもパソナのレストランできて、CM結構やってるよね、本社まで移動って、、、乗っ取られそうで怖い。
淡路島は国生み伝説のある神聖なる場所なのに、そこをわざと狙ってる気がするよね。+38
-1
-
1675. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:00
>>1650
上から見たらキティちゃんだけど上から見る方法ないよね+6
-0
-
1676. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:05
>>17
何故子供がいる家庭❓って思ったけど転校とかそういうことか。私転校したことなくて良かった。ブサイクだから絶対いじめにあってたよ泣+6
-6
-
1677. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:13
>>1664
リクルートは持株会社でランキング入ってるのか
それじゃあ全然当てにならないランキングだよ〜+1
-1
-
1678. 匿名 2020/09/01(火) 14:00:56
転職に関する規定ってもっと厳しくした方がいいんじゃないかと思う。
共働き推進のこの時代には合ってないし今回みたいに会社側が自己退職に繋げようとしてる転勤は悪質だと思うわ。+2
-0
-
1679. 匿名 2020/09/01(火) 14:01:17
パソナはブラック企業だねー+6
-1
-
1680. 匿名 2020/09/01(火) 14:01:35
>>1601
あなた自身が語学に堪能で尚且つ旦那さんの国に理解あれば良いと思う
国によるけど旦那は良くても外国人ママは苦労が多いしね
ローカルの子育てとは全然違うよ+8
-0
-
1681. 匿名 2020/09/01(火) 14:01:49
ニュー淡路グループ歓喜+0
-0
-
1682. 匿名 2020/09/01(火) 14:01:56
兵庫出身で、いま東京で別の人材派遣会社で働いてる私としては、ものすごく羨ましい。
転職しよかな。+4
-0
-
1683. 匿名 2020/09/01(火) 14:02:03
海外のこと書く人いるけど、日本もようやく始まったわね。
首都に会社が集中するのは発展途上国みたいよ。 アメリカもドイツもオーストラリアも先進国は分散してる。
首都に人口が集中するのはソウル、ジャカルタ、ニューデリーみたいな所よ。
人口集中すると生活の質も落ちるしね+3
-2
-
1684. 匿名 2020/09/01(火) 14:02:17
>>1677
パソナも特殊会社ってなってるよ
売上の所で3位+0
-0
-
1685. 匿名 2020/09/01(火) 14:02:24
>>1667
しゃもじは飯取るで、転じて相手をめし獲るって意味の縁起物
戦国時代からの勝負守りだと思う
いきがって、なんか、歴史に無知ぶりがわかっっちゃった+4
-4
-
1686. 匿名 2020/09/01(火) 14:02:41
一極集中良くないってのも分かるけど、在宅勤務増えてJR東日本や私鉄の経営ヤバくなってると思う。
大学生と会社員が定期買ってないから休日も街に出づらいのか、以前より電車かなり空いてる。
政府は地方分散させつつ、東京を便利な国際都市のままにしておきたいんだろうけど、そうは上手く行かないような。
+0
-0
-
1687. 匿名 2020/09/01(火) 14:02:53
淡路島の人が気の毒過ぎる+10
-1
-
1688. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:15
東大合格率は、都内だと大学多くて志望校がバラけるからじゃないの?
みんながみんな東大行きたいわけじゃないし、早慶や一工など名門大学沢山あるし+3
-0
-
1689. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:15
>>13
この人たちはリモートなんじゃないのかな
ただ淡路島本社所属、っていうかたちの異動とか
全員引っ越してこいではないでしょ、、+11
-2
-
1690. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:30
東京と同じ給料で淡路島に来たら、専業主婦でじゅうぶんやっていけます。+4
-1
-
1691. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:44
派遣は切れても、正社員切るの大変だからね。
こうでもしないとダメなんだろうなぁ+3
-0
-
1692. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:47
本人や家族に住む場所や不動産にこだわりが無ければいいかもしれないけどね
寮や社宅って嫌う人も多くない?+4
-0
-
1693. 匿名 2020/09/01(火) 14:03:55
>>1680
旦那の国で高校大学大学院出たから、あっちがローカルみたいなもんだからなあ
ちなみに永住権も持ってる
日本国籍も持ってて、いいとこ取りしてすまぬ+3
-12
-
1694. 匿名 2020/09/01(火) 14:04:26
>>1683
ドイツは知らんがアメリカオージーは国土が広いからそうならざるを得ないんだべ+2
-0
-
1695. 匿名 2020/09/01(火) 14:04:27
>>1670
自分はバスのほうが酔いやすいから嫌だな
電車だと酔わないから平気だけど+9
-0
-
1696. 匿名 2020/09/01(火) 14:04:44
>>1690
編成替えで給料も減る+1
-1
-
1697. 匿名 2020/09/01(火) 14:05:01
北関東にも本社移転お待ちしてます+2
-0
-
1698. 匿名 2020/09/01(火) 14:05:42
>>313
エプスタインのアレ?
パパ大好き!の殿下も来るかな+14
-0
-
1699. 匿名 2020/09/01(火) 14:05:55
>>1689
大規模社宅作って、自社の施設を使わせるらしいよ。
会社内で金がグルグル回るシステム構築。+16
-0
-
1700. 匿名 2020/09/01(火) 14:06:13
>>1685
そういう由来的なものは地元民しか知らないと思うよ+4
-2
-
1701. 匿名 2020/09/01(火) 14:06:48
>>1687
色々建物建設したり施設が出来て雇用が生まれるでしょ
社員向けバーとか浴場?も雇用創出するためだと思う
人口増加すればお店とか、ゆくゆくは病院や学校も増えるだろうし
嫌がってる人もいるだろうが、助かる人も沢山いると思う+3
-3
-
1702. 匿名 2020/09/01(火) 14:06:58
>>1669
すでに3つもあるよ
(2ページ目)地元住民の本音は? “パソナの島”と化した淡路島現地ルポ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com付近住民に絵島館はまだ「パソナの施設」として知られていたが、凛風館は「無人施設」と思われているようだ。近所のお年寄りはこう言った。「パソナで働く人はこっちに来たかと思ったら、すぐにいなくなっちまってのー。住民票も島に移さんし、町内会にも入ってく...
+6
-0
-
1703. 匿名 2020/09/01(火) 14:07:07
>>1674
カジノも作るのかなー+2
-0
-
1704. 匿名 2020/09/01(火) 14:07:13
>>1685
しゃもじってどういう意味なんだ。だから受験守りにもあるの納得。+2
-0
-
1705. 匿名 2020/09/01(火) 14:07:44
>>1524
それはあるよね。
国にもよるけど、フィンランドの同僚は子供も老人も国が面倒みてくれるからフットワークがすごく軽い。
でもシンガポールなんかだと、家賃高すぎて中々実家でられないし、まあ、いろいろだよね+6
-0
-
1706. 匿名 2020/09/01(火) 14:08:03
ビルゲイツと淡路島で繋がってるって前から言われてた+3
-0
-
1707. 匿名 2020/09/01(火) 14:08:04
>>1700
地元民じゃないが、ピンときたよ
回転の問題+3
-3
-
1708. 匿名 2020/09/01(火) 14:08:20
旦那がパソナ系列で、一度だけ社長を遠くから見たよ。綺麗な若い女性社員がたくさんまわりに侍ってた。社長の顔は忘れた。+3
-0
-
1709. 匿名 2020/09/01(火) 14:08:52
>>1510
まあ、本町勤めの私から見ても田舎だけどさ。笑
高校ある!?とかコメントあったから、そこまでじゃないよ。笑 っていう。
独身なら転職するなあ。
+6
-1
-
1710. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:11
>>1705
日本の陰湿な社会の中で社宅とか実家にがんじがらめとか悪夢でしかない+1
-1
-
1711. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:13
>>148
こういうやり方でリストラって優秀な人残らないヤツじゃ+43
-1
-
1712. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:15
>>1553
コロナとオリンピック無しになったのが痛手で
今より土地の価格が安い淡路市に移転かな
+2
-0
-
1713. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:28
実際のところ、パソナみたいなやり方で自主退職含めたらもっといそうだよね。
コロナ解雇5万人超 増加続く - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp厚生労働省は1日、新型コロナ感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、8月31日時点で見込みも含めて5万326人になったと明らかにした。厚労省は「雇用調整助成金」などを積極的に活用し、再就職支援を進める。
+2
-0
-
1714. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:37
>>1158
うん。大阪の大学で寮生活してたけど、淡路島の子が2人いたなぁ。+9
-0
-
1715. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:46
>>1685
大都会広島の叡智を結集したのがしゃもじなのね+3
-0
-
1716. 匿名 2020/09/01(火) 14:09:52
>>1685
なんだ、単に宮島名物だからかと思ってたよー。駄洒落じゃったんかい!+2
-0
-
1717. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:02
無知な私は南の島かーリゾートでいいなーと思ってしまった。
環境が劇的に変わるけどどんな人が選ばれるんだろう。+2
-0
-
1718. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:04
>>1685
ネタにマジレスされても困ります+3
-2
-
1719. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:15
>>1662
専業または兼業主夫が増えるんじゃない?
当然の時代の流れよ+12
-6
-
1720. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:22
>>558
市長さんが企業誘致に力入れてるんだよね。
何年か前にプライミクスって会社も淡路島に本社と工場移転してた。
その特集のテレビみたけど、手当ても出るしオシャレなオフィスに目の前がばぁ~っと広がる海で
社員寮もそこに作ってて、東京から移動してきた社員さんは元々田舎に住んでみたかったとか
不安だったけど、ここなら神戸まで30分だし寂しくなれば出ていけるから来てみた。来てみたら平日は淡路島で景色良く仕事して週末は遊びに行ってます!(関西初だから楽しい!)とか言ってた。
家族連れてきたり、単身赴任してたり様々で
従業員のニーズに合わせてやってるみたい。
そういうモデルケースがあったから、パソナもやってみたのかも。
パソナが牛耳ってるのは淡路島でも上の方だから、神戸や大阪にも近いしね(高速船で大阪まで行けるジェノバラインもある)+2
-0
-
1721. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:38
東京映えオリンピックもこけたし感染症もまんえんしたし、もう終わりだなと普通に思う。+0
-0
-
1722. 匿名 2020/09/01(火) 14:10:52
パソナの純利益が低いのって、建物とか変な所にお金かけてたからなのかな。そのツケを社員がはらわなきゃならないの可哀想。+5
-1
-
1723. 匿名 2020/09/01(火) 14:11:01
>>1711
誰でもいいって思ってるんじゃない。
ブラック企業だし。
また経済落ち着いたらいれるんだよ。
+27
-0
-
1724. 匿名 2020/09/01(火) 14:11:27
>>1694
アメリカは国土が広いからね。西海岸にITが集中してる。
だから日本はドイツが理想化かな。ほどよく地方分散してるし。
東京の人が地方ディスるのみて、パキスタンやインドネシアみたいなのを自慢したいのかな?と不思議に思ってた。
ぎゅうぎゅう詰めだし、家は狭くて高いし、空気は悪いんだけど。
ご自慢のイベントやお店もコロナでダメになったし会社も人も東京脱出だしねえ。+4
-2
-
1725. 匿名 2020/09/01(火) 14:11:36
>>1397
散々島の人口13万人って書かれてるの見てないの?
Googleマップ拡大して島の位置関係やどんな施設あるのか見てみなよ。
+40
-0
-
1726. 匿名 2020/09/01(火) 14:11:41
>>1719
主夫?
日本の男は無駄にプライド高いから、主夫になると人格崩壊するよ。+6
-8
-
1727. 匿名 2020/09/01(火) 14:12:06
>>1685
そうなんですか。縁起がいいんですね。しゃもじって。もみじ饅頭をたらふく食べてがんばってください。+2
-0
-
1728. 匿名 2020/09/01(火) 14:12:10
>>1710
社宅って今時あるの?
住んでる人が周りに一人もいない、、、
どういう会社にあるの?+1
-4
-
1729. 匿名 2020/09/01(火) 14:12:13
>>1724
確かにイベントができないなら東京行く意味無くなったな。+4
-0
-
1730. 匿名 2020/09/01(火) 14:12:37
>>1522
淡路島は兵庫県なので、神戸と同じ最低賃金が適用されますので800円はありえません+5
-0
-
1731. 匿名 2020/09/01(火) 14:13:38
>>1711
そうそう。
優秀な人って自分でも分かってるから転職するよね。
逆に無能な人は自分が他所でやっていけないってわかってるからしがみついてる。+30
-0
-
1732. 匿名 2020/09/01(火) 14:13:48
>>213
全然笑えない
いとこがパソナの本社勤務で今年家を建てたばかりだからどうするのか心配してる+25
-2
-
1733. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:05
>>1670
まぁ個人の体質はあるよね…+6
-0
-
1734. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:08
>>893
行けちゃうんだ笑+0
-0
-
1735. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:15
>>64
それだけでそんなに辞める?バブル期の話?!+38
-6
-
1736. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:15
>>1726
専業主夫の旦那がいる人、職場にいるよ。
裏を返したらただの無職のぐうたら亭主なんだけど+9
-3
-
1737. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:38
>>1728
横だけど、大手はあるよ
社宅や独身寮で釣って地方の優秀な学生引っ張ってくる
ただ首都圏の大手の社宅はたいてい経年劣化すすんでボロいけど+3
-0
-
1738. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:39
>>1384
『女子の御三家っていわれる学校』って情報は必要?+5
-0
-
1739. 匿名 2020/09/01(火) 14:14:54
大都会淡路島が西日本を制覇する日は近いね+0
-1
-
1740. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:04
>>1727
コロナが終わってもどんどん感染症はふえるね。
東京はつらくなるだろうから、いざとなったら救援物資でしゃもじと饅頭送ったるわw+2
-0
-
1741. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:06
>>200
大手の転勤族なら普通でしょ
パソナって転勤なしが売りだったんですか?+14
-1
-
1742. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:19
>>64
木場って地獄の東西線じゃん
それは嫌だわ、、
銀座なら日比谷有楽町入れればかなり使える路線多いし、OLてどこの会社でもやること変わんないならそりゃやめるよ+131
-5
-
1743. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:52
>>1739
大都会って何でも付けりゃいいってものでもないよ。大都会を名乗れるのは福井県だけだよ+2
-0
-
1744. 匿名 2020/09/01(火) 14:15:57
>>1735
この会社じゃないかもしれないけど、旅行系のグループ会社が木場に移ったときはかなりの社員が辞めてた+13
-0
-
1745. 匿名 2020/09/01(火) 14:16:19
>>1724
パキスタンインドネシアみたいに一極集中してたら(ってことだよね?)何だっての?
国力が全然違うのにひとつ共通点があるからって一緒くたにするのはおかしい
そもそも一極集中は、地方の人が東京に来た結果が今の東京なんだよ
進学だ就職だーって上京するからコロナでも人口は過去最高になってしまった
東大合格率を誇るよりも、自分の県の大学や企業を育てたり大切にしてほしいわ+1
-2
-
1746. 匿名 2020/09/01(火) 14:16:46
>>1736
日本人の?
顔もスタイルも性格もイマイチなのに、稼げないならなんの意味が。+5
-6
-
1747. 匿名 2020/09/01(火) 14:16:46
>>213
『サービス産業人たるの本分を・・・』って言ってみなよ。+0
-2
-
1748. 匿名 2020/09/01(火) 14:16:55
>>1743
何で急に福井県? 笑+3
-0
-
1749. 匿名 2020/09/01(火) 14:17:12
>>1728
転勤族だけ入れたり、制限あるところも多いけど、借り上げ含めたら結構あるよ
東京で街歩いてて地図見たら社宅がちょこちょこある+2
-0
-
1750. 匿名 2020/09/01(火) 14:17:22
>>1660
トピズレになるけれど西大和と東大寺という有名私立がある+2
-0
-
1751. 匿名 2020/09/01(火) 14:17:23
>>14
ひょっとしたらご褒美として移転先から巨額の補助金が出るのかも+16
-4
-
1752. 匿名 2020/09/01(火) 14:17:38
>>1728
大手や公務員、日銀とかはあるよね
独身寮の賄い付きもまだあるよ
民間の借り上げの方が安上がりだから、社宅=大手の名門+6
-0
-
1753. 匿名 2020/09/01(火) 14:17:54
>>1745
流出が流入を超えたってニュースがあったけど、東京離脱が始まったんじゃないの?+1
-0
-
1754. 匿名 2020/09/01(火) 14:18:03
>>1738
その前に東京の友達全員ほぼ全員免許持ちって書いてあるからでは。
女子の御三家なら学生の予想つくじゃん+0
-4
-
1755. 匿名 2020/09/01(火) 14:18:24
>>1732
地獄だね…+20
-0
-
1756. 匿名 2020/09/01(火) 14:18:32
>>1741
横だけど、大手企業だから少なくとも県庁所在地レベルが大前提だったかと
いくら大きな島でも、やはり県庁所在地並み(近いとかじゃなくて)とは行かないだろうし、話が違うってなると思う
淡路島そのものは素敵だけど、想定と違いすぎるかと+24
-0
-
1757. 匿名 2020/09/01(火) 14:19:00
>>64
そりゃ今までの好景気なら転職先があったけど
この不景気ではありえない+42
-3
-
1758. 匿名 2020/09/01(火) 14:19:02
>>1728
あるよ。造幣局は真横に社宅がある+1
-0
-
1759. 匿名 2020/09/01(火) 14:19:54
>>1756
うん、田舎好きならそもそも田舎にある企業に勤めるしね+14
-0
-
1760. 匿名 2020/09/01(火) 14:20:08
>>1743
恐竜王国福井+4
-0
-
1761. 匿名 2020/09/01(火) 14:20:30
>>1753
東京の大学がオンラインだから〜会社がリモートだから〜ってことで引き払って帰省じゃないの
大学や就職先が東京ならいずれ東京に戻ってきそうだけど…
本当に減ってくれるなら嬉しいよ+4
-0
-
1762. 匿名 2020/09/01(火) 14:20:53
>>498
それはいいね
でも東京残ったら家賃補助なしとか、移動促す制度はどんどん作るだろうね+122
-0
-
1763. 匿名 2020/09/01(火) 14:21:01
>>1743
ソースカツ丼好きだから福井ディスると許せない+1
-0
-
1764. 匿名 2020/09/01(火) 14:21:34
家族が東京に残ったとして、土日に帰るのも移動で時間が潰れそう+5
-0
-
1765. 匿名 2020/09/01(火) 14:22:10
>>1763
ここで突然の福井ってことは多分福井の人がふざけて福井出してると思うww+5
-0
-
1766. 匿名 2020/09/01(火) 14:22:22
>>1606
東京の歳入減らすなら地方交付税も撤廃してねー
不公平すぎ+1
-1
-
1767. 匿名 2020/09/01(火) 14:22:32
>>1756
しかも定年までだよね
転勤族は最終的に地元に戻れるよね+3
-0
-
1768. 匿名 2020/09/01(火) 14:22:43
>>1764
旅行ですらめちゃ大変そうな距離なのにね
単身は無理やな+1
-0
-
1769. 匿名 2020/09/01(火) 14:22:46
>>1372
都民代表の集合場所はここですか?+0
-1
-
1770. 匿名 2020/09/01(火) 14:23:00
>>1761
だから就職先を地方にってことでしょ
何怒ってるの
あなたの思い通りじゃん+0
-0
-
1771. 匿名 2020/09/01(火) 14:23:08
>>1706
またか
ビルゲイツ日本に来ないでほしい本当にうざい
ましてや国生みの里に+5
-0
-
1772. 匿名 2020/09/01(火) 14:23:55
淡路島ってさ、宮古島や奄美大島みたいな美しい自然と海のあるリゾートじゃないからね?⛵️🌴
玉ねぎ畑がたくさんある田舎の島だよ。+20
-2
-
1773. 匿名 2020/09/01(火) 14:24:24
>>1770
え、怒ってないよw
人口流出の理由を推測しただけ
地元に就職すれば地元も潤うしみんなハッピーだよね
大学もそうなってほしい+1
-0
-
1774. 匿名 2020/09/01(火) 14:25:12
>>1557
私もパソナの研修行ったとき、女の人みんな感じよくてオシャレでびっくりした!
選ばれし都会人が働いてるイメージ
本社にも自社保育園あったし、淡路島にも作って働くママの子連れ転勤の実験台とかにするのかな+52
-6
-
1775. 匿名 2020/09/01(火) 14:25:16
>>1743
ワロタですw
+1
-0
-
1776. 匿名 2020/09/01(火) 14:25:20
>>1772
え、違うんか…
島なだけで普通の小さな住宅街なん?+7
-0
-
1777. 匿名 2020/09/01(火) 14:26:06
就職先が地方にあるなら大学もそうなるんじゃない?仕送りたいへんだもの+1
-0
-
1778. 匿名 2020/09/01(火) 14:26:25
外資系生保は、東日本大震災後のあと本部機能を東京から北海道は札幌郊外や長崎の諫早やら佐世保、福井県の最早名前もよくわからない村に移転させたんだって。
アフラックなど外資系生保、地方に本社機能 首都圏災害に備え: 日本経済新聞r.nikkei.com外資系生命保険会社の間で、本社機能の一部を地方に置く動きが広がっている。アメリカンファミリー生命保険は9日、来年4月にIT(情報技術)システムの開発拠点を札幌市に一部移すと発表。アクサ生命保険も昨年11月に札幌本社を立ち上げた。
東京に執着して業務が継続できないほうがよっぽどヤバいわ。外資の方がよっぽどシビアよ。東京に愛着もないし。
一回移してしまえば定着するし案外辞めないわよ。+7
-1
-
1779. 匿名 2020/09/01(火) 14:27:59
>>1146
>>1139
ZとKね
あとは山口組の分列した片割れ本社
治安悪っ+2
-1
-
1780. 匿名 2020/09/01(火) 14:28:44
>>1616
田舎のテンプレみたいなとこじゃん
ここでやたらとそこまで田舎じゃないって言い張ってた人って…+6
-0
-
1781. 匿名 2020/09/01(火) 14:29:26
旅行っていうより日帰りで遊びに行くとこよ
ホテルもないし
菜の花畑や田舎風景をドライブするの+4
-3
-
1782. 匿名 2020/09/01(火) 14:29:40
東京の丸の内や大手町に賃料馬鹿高いのにオフィス置いておく必要はない
リモートワーク併用しながらオフィスは大手は郊外、小さいところは神田とか賃料安いところに移動でいいのでは+0
-0
-
1783. 匿名 2020/09/01(火) 14:29:44
>>14
昔、パソナに登録をしてたけど、派遣会社の営業とかコンサルタント?とか、派遣社員を見下して人間扱いしていない人もいるから、人員削減されて結構ザマァって思った 笑+122
-1
-
1784. 匿名 2020/09/01(火) 14:29:58
>>1729
そりゃ東京都民も地方民もみんななかよくイオンに行くのよww
おしゃれな店も流行りの店もテナント撤退しちゃうんだから。+0
-0
-
1785. 匿名 2020/09/01(火) 14:30:38
>>1774
実験体にされて馴染めなかった人たちの人生は狂うね。
まあ、人間を消耗物品扱いの業種だから社員の扱いもそうだったってことかな。+49
-1
-
1786. 匿名 2020/09/01(火) 14:30:59
>>1780
家族で神戸に住めばいいって主張が大きかったけど
社宅用意されてるしなあ
土地勘無いと最初はとりあえず社宅入るよね+4
-0
-
1787. 匿名 2020/09/01(火) 14:31:01
>>1779
横だが…
中で働いてる人は違うし、建設系とか色々、ヤクザと関係してるところなんて沢山あるんでね?
ちょっと偏見持ちすぎだよ…+4
-1
-
1788. 匿名 2020/09/01(火) 14:31:33
在日のパソナ会長の余生に付き合わされるパソナの社員は大変や+5
-0
-
1789. 匿名 2020/09/01(火) 14:31:40
>>1780
神戸の町中まで車で30分だから文化的な生活からは遠くない
なんだろ東京でも民度の低い地区とおなじと考えてもいいかも+0
-6
-
1790. 匿名 2020/09/01(火) 14:32:00
>>1766
感謝してるよ~+0
-0
-
1791. 匿名 2020/09/01(火) 14:32:58
>>1724
そもそも東京人による田舎サゲも他地方による東京アゲもある種ネタみたいなものだった
おそ松くんのイヤミってキャラクター、あれがきっと外国かぶれの都会人のイメージだったんだよ
最近は本気で見下す人や深刻なコンプレックス抱える人が多くなっちゃった+2
-0
-
1792. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:07
>>1170
ここ最強つまらないよ
そのうち第三セクターになる
お荷物施設+42
-0
-
1793. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:13
日本は今まで極端にサービス産業に偏ってて、このコロナ災厄でいろんなことがうまくいかなくなったから、いろいろ大転換するんでしょ。社会インフラに関わる仕事が強くて待遇もいいという構造にしないと、感染症が流行るたびに衰弱する。
+1
-0
-
1794. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:27
>>1778
外資はそうだよ
ハイリスクハイリータン
合えば収入は高いけど嫌なら辞めろって感じだしね+2
-0
-
1795. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:28
>>1729
地方からイベントやライブだけで来る人はそうだと思うけど、名だたる企業の本社や名門大学が東京にあるし、店が多いし、何より人口が多いから、まだまだ人だらけだよ
イベントなくなって困ってるのは地方の会場じゃないのかな?+1
-0
-
1796. 匿名 2020/09/01(火) 14:33:44
>>1784
都民だけどイオンのそば住んでるから今でも毎日イオン行ってるよ
そもそも百貨店以外のファッションビルはイオンと入ってる店そんなに変わらんよ
百貨店は空いてるか外国人客かだし+1
-0
-
1797. 匿名 2020/09/01(火) 14:34:11
>>1791
コロナ不況で不幸な人が増えたから、うっかり冗談も言えない雰囲気になった。
下手に図星だと逆上されるよ。+0
-0
-
1798. 匿名 2020/09/01(火) 14:34:25
>>1745
日本は先進国なのに発展途上国みたいに首都に人口や会社が集中してるということなんだけど…。
ま、馬鹿官僚のせいなんだけど+2
-0
-
1799. 匿名 2020/09/01(火) 14:34:27
>>685
独身ならね
単身赴任なら、二重生活でお金かかって貯まらない+10
-0
-
1800. 匿名 2020/09/01(火) 14:34:32
>>227
浮いたお金は会長の豪遊費や隣国に流れます+4
-0
-
1801. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:01
>>1719
男を専業主婦で養えるほどの収入ある女性なんてまだまだ少ないと思うけどね。しかも子供産む事とか考えたら現実的じゃないよね。+22
-1
-
1802. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:15
>>1772
高速バスで何度か通ったけど、海が見えなきゃ、低めの山や畑でただの田舎の風景だよ 風車が多くて
海側も離島のイメージじゃなくて、ただの田舎の海辺みたいな感じかな
自然や遊園地とかあって関西圏の旅行先だから、たまの長期研修ならいいけど、都会の人が住むのは大変だと思う
+8
-0
-
1803. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:24
関西に拠点を置いて、着々と都構想計画進行してるね。
竹中と維新はズブズブだね。
大阪市なくして、特別区を設置しその区役所の職員をパソナから派遣。
今の大阪市市役所職員も多数のパソナ派遣社員。
公営事業の民営化もパソナへいってるよね。
竹中大儲け。+17
-0
-
1804. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:31
>>702
山口組の分裂抗争は日本人ヤクザvs在日だったらしいね。
どっちがどうか分からないけど淡路島も抗争の舞台だよね。
数年前からパソナの施設がバンバン出来てるのは聞いてた。
関係深そう。+5
-1
-
1805. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:51
>>1772
行ったことあるけど、すんごい綺麗な海あったと思うけどなー(ビーチ
関東から行くと十分美しい海に感じる+4
-2
-
1806. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:53
淡路島って住宅街もないようなとこよ
玉ねぎ畑、家、草地、玉ねぎ畑、家、草地、みたいな+2
-2
-
1807. 匿名 2020/09/01(火) 14:35:57
>>378
沖縄じゃないんだ+34
-0
-
1808. 匿名 2020/09/01(火) 14:36:02
>>1572
事務職はかなりAIで削減できるからねえ+1
-0
-
1809. 匿名 2020/09/01(火) 14:36:13
>>1795
その本社機能が東京から離れつつあり、名門大学は授業が再開できず地方の名門に置いてかれてるのが今の状態なんじゃない?この流れを早く止めないと、2、3年後はだいぶ様子が変わってるかもよ。オリンピックもパーになりそうだし、頑張らないといけない時期かも。+1
-0
-
1810. 匿名 2020/09/01(火) 14:36:26
>>1
淡路島か
もうすぐ旅行いくわw
橋渡るだけで片道1200円、旅行はいいけど住みたくはないかなw
でもど田舎なのに憧れの車ナンバー日本3位の神戸ナンバーになるから!!
+12
-1
-
1811. 匿名 2020/09/01(火) 14:36:28
>>1520
ケンタッキーとモスもありません
+1
-0
-
1812. 匿名 2020/09/01(火) 14:36:29
>>1785
トヨタのスマートシティに興味あるんだけど、あれも実験台になるだけかな
+16
-0
-
1813. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:00
>>638
淡路島も徒歩や自転車でスーパーやコンビニ、銀行、郵便局等々行ける
商店街もあるような所ありますよ。
車で二時間(二時間もかからないけど)って言ってるのは、神戸などに遊びやショッピング(スーパーとかの買い物じゃないよ?)に行ける。
島だけど、都心部にも行けるよ。ってことです。
てか、車運転してて体調悪くなったらどこかで休めば?ドライバーの常識でしょ。
+4
-1
-
1814. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:02
>>1805
普段瀬戸内海の美しい夕景が身近にあると気づかないけどそうなんだ。
釧路の夕日はものすごく美しいと思った。+1
-0
-
1815. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:18
>>1798
韓国もそうだねソウルに一極集中
パリなんかはちょっと離れたら意外にすぐ田舎だったわ+2
-0
-
1816. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:24
>>1796
横だけどどこのイオン?
品川シーサイドのそばに住んでたけど、専門店のテナントはやっぱり全っ然違うよ
あと、今は百貨店とファッションビルがほぼ同じレベルだと思う(一部超ハイブランドや宝飾品など除く)+2
-1
-
1817. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:27
>>7
淡路島が穢れるの嫌だな+32
-6
-
1818. 匿名 2020/09/01(火) 14:37:28
>>1192
会長が在日だし、ASKAの愛人を囲ったり芸能界=裏社会ともズブズブ。+43
-1
-
1819. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:00
>>1806
これからは玉ねぎ畑、家、草地、パソナ、玉ねぎ畑、家、草地に変わるよ+4
-1
-
1820. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:03
>>1774
地方支社のパソナの営業さんだと、コロコロ人が代わるからブラックだと思ってた。+24
-0
-
1821. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:06
>>1798
だから、それだけで発展途上国みたいとバカにするのはちと違うんじゃないか?ってことだよ+1
-1
-
1822. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:16
>>1
南海トラフがいつくるか分からないのに、、、
まず流されるよ
+8
-1
-
1823. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:19
>>4
都会でバリバリキャリア積みたい意識高い系社員が多いイメージだけど…急に淡路島とか環境変わりすぎて病みそう。
神戸や大阪からフラッと遊びに行くには良いところだけど、明石海峡渡るのも3千円くらいかかるし頻繁に島からは出られないだろうね。徳島側も何もない。そごうも閉店したし。+174
-0
-
1824. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:46
>>1764
都内の恋人とはお別れかな+0
-0
-
1825. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:46
パソナはピンはねがマジ基地酷いから嫌だ。
テンプスタッフはPanasonicとかちゃんとした会社をおすすめする。
+5
-0
-
1826. 匿名 2020/09/01(火) 14:38:51
>>1699
すでに淡路島にはパソナ運営のレストランだとかアスレチックだとかいっぱいできてるもんね。トヨタの豊田市経済圏のように、パソナの淡路島経済圏できそう+11
-1
-
1827. 匿名 2020/09/01(火) 14:39:34
>>1809
東京住み会社も東京だけど、学校含め地方が上がるならそれで良いと思う
とにかく東京の一部地域は人がいすぎて人間らしい暮らしができない
満員電車もなくなったし今くらいが丁度いいな
最悪なのは東京も地方も日本全体が低下するパターン+1
-0
-
1828. 匿名 2020/09/01(火) 14:39:38
>>96
1時間なら首都圏から考えるとかなり近いよね+11
-1
-
1829. 匿名 2020/09/01(火) 14:40:35
>>1745
国が率先してバランスよく大学も企業も省庁も移転しなかったからだよ
政治と経済の中心が違う国はアメリカ、ブラジル、オーストラリア、カナダなどある
日本は首都移転の話が合ったけど地方に行きたくないと潰してしまったら更に東京一極集中になった+6
-0
-
1830. 匿名 2020/09/01(火) 14:40:37
>>1816
我が家の最寄りイオンではそうなんで、そんな問い詰められても困るw
地方のイオンモールのがむしろテナントのラインナップ豪華かもね+0
-0
-
1831. 匿名 2020/09/01(火) 14:40:45
パソナが移転でいろいろうまく行ったら、ほかもやるんじゃないの?役員だけ都会に残して、社員はど田舎に丸ごと移動させてゆったりとしたリストラ。リモートで不要なのがわかった社員をリストアップして、その集団だけ移転ってこともあるかも。
リモートは試金石だったよね。うちはリモートで成果が出なかった社員は全出勤にして、成果が出たのを日数の違う在宅継続にしてるから、うまく選別に使ったなと思った。+2
-0
-
1832. 匿名 2020/09/01(火) 14:40:51
>>1809
ん?
何で東京の大学が遅れると地方が進むの?
地方は大学再開してるの?
ちなみに私大学生じゃないから東京の大学生がどうしてるのか知りません
地方はどうなん?
+1
-1
-
1833. 匿名 2020/09/01(火) 14:41:36
>>1821
横だけど、発展途上国はこれから成長する見込みがあるけど、日本はずっと横ばいだよね
それなのに東京に一極集中ってデメリットだらけだよね+4
-1
-
1834. 匿名 2020/09/01(火) 14:41:41
>>4
淡路島が混むから嫌だ+53
-1
-
1835. 匿名 2020/09/01(火) 14:41:41
>>1829
それでコロナで沈没かあ。よくできてるわ。+1
-1
-
1836. 匿名 2020/09/01(火) 14:41:44
>>1492
スーパーは観光で来てる人の目にはあまり留まらないかもね。
でも沢山あるし、買い物には困らないよ。
高校は島内に7校か8校くらいあるし、学区的には神戸だから橋渡って通学もできる。
神戸の中高一貫校に通ってる子も希にいるよ。+6
-1
-
1837. 匿名 2020/09/01(火) 14:41:57
>>1824
そして島民と結婚+2
-1
-
1838. 匿名 2020/09/01(火) 14:42:17
>>1830
いや、純粋にどこかなって思っただけよw
地方のイオンにも立ち寄ったことがあるけど、テナントは品川のと似たり寄ったりだったよ
どちらのイオンなん??
東雲あたりはモールじゃなくてスーパーだった気がするが+1
-0
-
1839. 匿名 2020/09/01(火) 14:42:37
>>1772
人が生活できる島って感じだよね+4
-0
-
1840. 匿名 2020/09/01(火) 14:42:44
人生設計、めちゃくちゃ狂ったよね。
パソナの人は+1
-0
-
1841. 匿名 2020/09/01(火) 14:42:44
>>74
そういう人達の接待にパソナから派遣されるのかな
淡路島ってヤバい人しか寄り付いてないね
ビ◯ゲイツとか山◯組とかたむけんとか+115
-1
-
1842. 匿名 2020/09/01(火) 14:43:23
>>1803
え、それダメだよね!?
そんな悪巧みしてたんかい!!
+12
-0
-
1843. 匿名 2020/09/01(火) 14:43:33
>>1833
日本のピークは終わったでしょう。今は東南アジアの方が勢いがあって楽しいくらい。
イギリスにようにかつての大帝国としての文化で地位を保つか、ただ衰退して悪い事例になるかだよね。+1
-5
-
1844. 匿名 2020/09/01(火) 14:43:57
>>1180
本当だ田舎だね。私の地元より田舎。+1
-3
-
1845. 匿名 2020/09/01(火) 14:44:08
>>1182
13万人総自給自足生活の島!ってかwww+39
-0
-
1846. 匿名 2020/09/01(火) 14:44:12
>>1833
最初20点しか取れなかった人と、ずっと90点の人じゃ伸び代が違うのは当たり前なのでは
日本はこの形で上手くいってるんだから、これでいいと思うんだが+2
-1
-
1847. 匿名 2020/09/01(火) 14:44:29
>>1793
バブル崩壊後もずーっとなんとなく浮ついててそれが日常だった
レジャーが人生で最も重要
昭和後期から平成は日本史的にも平和でチャラい時代と言われるんだろうな+0
-0
-
1848. 匿名 2020/09/01(火) 14:44:47
ちゃんとリストラさせて退職金上乗せしたり転職先紹介したりする会社ってまだ優しかったんだな…
こんな会社にだけ都合の良いリストラあんまりだわ+8
-0
-
1849. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:10
>>1789
さすがに都内在住と一緒にはできんよ
栃木の片田舎と同じようなもん
+6
-1
-
1850. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:11
>>1186
大企業だからこそ、転勤あるんでしょ。
小さな企業は転勤すらないよ。+4
-2
-
1851. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:33
>>1736
専業主婦です
専業なんてそんなもんです
働いてる皆さんすんません+11
-5
-
1852. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:38
>>1806
さすがに洲本市の中心あたりは住宅いっぱいよ。+2
-0
-
1853. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:38
田舎が嫌ー!!って人だって、東京も地方も差がなくなればどこも一緒だってなるのでは?このまま一極集中が進めば日本は沈没する。東京に集まって皆が住んでギューギューになるより中核都市が点在するのが人間らしい暮らし出来る。+5
-3
-
1854. 匿名 2020/09/01(火) 14:45:55
>>1843
横だけど、さっきから読んでると日本が衰退してほしいみたいに読めるんだが、外国人なの??
東京が終わることを望んでるみたいだけど、そうなる前に地方が終わるし日本終わりだよ+11
-1
-
1855. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:12
多分経理とか総務あたりが移転しろといわれるんだろうなあ+3
-0
-
1856. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:29
さっきから一極集中の人うるさいな
プロパガンダはよそでやって+8
-1
-
1857. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:35
神戸に住むとして、淡路市に行きやすく、買い物や通学も便利な地域はどの辺りでしょう?
神戸市なら徒歩、自転車で暮らせるのかな。+3
-0
-
1858. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:40
>>64
移転先が地方かと思ったら木場❓銀座からそんな距離ないね。木場がかなり不便なのかな…住民の人いたらごめん🙏+32
-3
-
1859. 匿名 2020/09/01(火) 14:46:47
>>1803
維新が大阪都構想だとか道州制だとか言ってるのは、日本を分断するためだよ。
それは、外国人参政権を通すため。
まず道州制にして、日本政府が認めなくてもうちは独自に外国人参政権認めますとやるわけ。
例えば、パソナが韓国人を大量に雇い入れて淡路島に住まわせる。
淡路島の人口の過半数が韓国人になったところで選挙をやれば、外国人参政権みとめてると韓国人に有利な政治家が当選して間接侵略が完了となるわけね。+67
-3
-
1860. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:13
海を臨んだ夕焼け最高だったな。
食べ物も美味しいし、温泉もあるし、あとはイオンをテコ入れして大型モールにしたら良さそう。+1
-1
-
1861. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:23
買い物したくなれば神戸にまで時間
うどん食べたくなれば香川まで1時間半と書いてる人がいて
いいんじゃない?と思うけど東京からってのがまた極端だね+2
-0
-
1862. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:26
>>1803
>>1780
だからパソナや維新など親中・反日を支持したら駄目なんだよ。+23
-0
-
1863. 匿名 2020/09/01(火) 14:47:47
>>1856
お前が出てけばすむで+0
-2
-
1864. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:00
>>18
島流しの刑!www ウケるwww
まさにそれ気の毒すぎる
+18
-44
-
1865. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:09
陰謀論だの日本下げだの関西礼賛だの変なの多すぎ
トピずれはどっか行って+2
-2
-
1866. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:16
>>1854
東京が終わることを望んでるみたいだけど、そうなる前に地方が終わるし日本終わりだよ
横だけど東京東京うるさい
大都市が点在しているほうがリスクヘッジになるって話+3
-5
-
1867. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:30
>>1746
どびっくり発言。別に男も女も変わらず働く人と家に専念する人なんだから同じだよ。
女が稼いで男が家を守ってる、ただそれだけ+10
-3
-
1868. 匿名 2020/09/01(火) 14:48:55
せめて神戸本社にすればいいのに
淡路島助けたいからってマジもんの大都会の社員まで道連れにするのはおかしいでしょ
田舎だからとかじゃなくて、元いた東京から遠すぎるし負担が大きそう+3
-0
-
1869. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:06
>>1832
再開してますよ。
地方の大学はわりと機動力があって、やる気ある先生も意外と集めてるから対面授業が再開してます。
都内は後期もオンライン決定だと聞いて、東京の大学生は学費の支払いがかわいそうですよ。
横ですが、東京の大学はコネでポストが埋まるから、学生はともかく教授たちは今ひとつ。しかも原発とコロナで、実力ある人たちが西日本の大学に移りたがってます。+2
-0
-
1870. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:08
>>1860
淡路島みたいなド田舎にモールができるかよ
+1
-1
-
1871. 匿名 2020/09/01(火) 14:49:38
>>1737
大手の友人、製薬と車も独身寮しかないって言ってた。
ある程度の年齢になったら家買った方が得だとか+3
-0
-
1872. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:03
>>1781
淡路島行ったことある?
ホテルたくさんあるけど。
+7
-1
-
1873. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:07
>>1866
東京終わる東京ダメになる言ってる人がいるから気になっただけ+4
-0
-
1874. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:09
>>1859
これこっわ!
そんなん絶対阻止せなあかんやつやん+57
-0
-
1875. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:29
>>67
言わせてもらうと、大阪府豊中市住まいで、勤務地の本社が大阪市内から吉野郡の十津川村に替わるんだったら、淡路島の方がいい。そういう離島だよ。+9
-0
-
1876. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:31
>>1758
造幣局はたしかにあるね。
弟の友達住んでたわそういえば+2
-0
-
1877. 匿名 2020/09/01(火) 14:50:52
>>1859
島一体、大阪一体から日本を侵食していく計画か。+53
-0
-
1878. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:05
>>1867
専業主夫だった知人は最初は良かったけれど、だんだんと稼ぐ奥さんへの感情が歪んで、嫌がらせで浮気して離婚した。日本の男は悲しいかな仕事がアイデンチチーだから、家事に価値を見出す人はほぼいない。+4
-15
-
1879. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:15
>>1749
住宅補助が多くない?
パナとかもそうだし+1
-0
-
1880. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:20
>>1831
なるほど
優秀な社員は東京でリモートワーク
できない社員は淡路の本社に出社しろってことか
賢い+2
-0
-
1881. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:52
あの橋の通行料って島民の人は割引とかあるの?
めちゃ高いよね+3
-0
-
1882. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:58
>>1859
>>1
最悪+32
-0
-
1883. 匿名 2020/09/01(火) 14:51:58
>>1828
皆んなそんな長時間かけてるのか(^◇^;)まあ確かに東京の千代田区は400くらいの自治体からの流入があるらしいからね(^^;;+0
-0
-
1884. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:10
パソナと山口組の島にされたくないわ。+10
-0
-
1885. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:25
>>1844
普通の民家?載せていいの?
あと、淡路島の人は神様を大切にしてるから都会よりかなり創価学会への目が厳しいよ。+9
-0
-
1886. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:29
>>1869
そうなんだね
機動力もだけどコロナの感染者数が大きいと思う
>しかも原発とコロナで、実力ある人たちが西日本の大学に移りたがってます。
これどこソースでしょうか?
原発😰って前々からの話ですし…
原発反対派のかたですか?+1
-0
-
1887. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:46
>>1859
淡路市長が共和国にしたいって。
独立したいと言ってる。
これ、維新絡んでるよ。+58
-0
-
1888. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:49
私も経営企画業務経験ありますが、私含めて丸の内の本社でハイヒール履いて闊歩する、みたいなのが好きな人ばっかですよ。淡路島に移転なんてしたらたぶん辞めちゃうw+5
-2
-
1889. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:51
まあ嫌がらずにものは試し
レッツトライ!+0
-1
-
1890. 匿名 2020/09/01(火) 14:52:59
映画館はありますか?+0
-0
-
1891. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:05
>>1868
神戸なら人件費含め経費節約の役に立たないじゃん。
社員はお安くこき使う。豊かな人生?だったら他所でやってくれ。
これが日本の会社のモットー。+5
-0
-
1892. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:05
みんなー知ってるかー
パソナ竹中平蔵って人はなー「首切り請負人」と呼ばれ
日本から正規雇用をなくそうとしている朝鮮人なんだぞー「首切り」請負会社 パソナの悪行 | 【公式】三万人のための総合情報誌『選択』- 選択出版www.sentaku.co.jp卓越した分析・解析を施し、単なる評論には終わらない先見性をもった内容で、読者のニーズに応える、三万人のための情報誌。
+21
-0
-
1893. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:16
>>1830
品川イオン。
確かにハイブランドはなかったかな。
地方のイオンモールはららぽーとみたいなものよ。
+3
-0
-
1894. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:28
>>1883
横だけど、珍しくないだけで近くはないよ〜💦
+4
-0
-
1895. 匿名 2020/09/01(火) 14:53:36
>>1550
説明不足ですいません!
私も大阪です!
大阪に住んでたら、淡路島にも行ったことあるだろうし、島出身の人から島ならではの話を聞くこともあるだろうし、馴染みのある場所だから引越した先での暮らしをなんとなく想像できる、親や家族にも会おうと思えば毎週でも会えるから選択肢の一つになる。
けど、関東だとそうはいかないという意味です。
そら、私も淡路島に異動ってなると断るかな…
洲本に転勤した同僚が、想像してたよりも大変だと言ってたので。+39
-3
-
1896. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:08
絶対東京の方がいい!!!!+1
-0
-
1897. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:10
>>1851
今書き込んでる人ってだいたいそうだからねw
って言うと「今はコロナでテレワークです」とか言いだす人いるけど
だいたい専業かパートの主婦
旦那が家事やって
自分が働くなんてまっぴらゴメンだもん
主夫なんて自分に関係なくても
そんな思想じたい弾圧するわw
グータラ万歳+7
-3
-
1898. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:10
>>1878
日本の男が嫌いって言いたいのねw+6
-2
-
1899. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:13
>>1788
在日の企業なんだ...+5
-0
-
1900. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:37
淡路島はエプスタインと繋がってる。参考にしてください。
+23
-2
-
1901. 匿名 2020/09/01(火) 14:54:42
>>1879
うちは基本住宅補助だけど国内国外転勤枠の社員だけ社宅だよ
借り上げ社宅だと見かけの所得下がるから住宅補助より税金的に嬉しい+3
-0
-
1902. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:09
パソナはあまりイメージが。。
もっとあの大企業が?!ってところが地方移転し始めたら面白いけどな。+15
-1
-
1903. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:11
>>1878
アイデンチチーって言うと
途端にダサくなるね+9
-1
-
1904. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:34
なんか変なプロパガンダ挟んでくる人増えたな…
退散するか+4
-1
-
1905. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:44
パソナは政治家を性接待してるよね
飛鳥と例の女が出会ったのもパソナ経由
事件のとき、女はほぼスルーで闇を感じた+16
-0
-
1906. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:57
>>1728
国や地方公共団体、大手企業が多いんじゃない
自衛隊もあるしパナソニックもあるよ+3
-0
-
1907. 匿名 2020/09/01(火) 14:55:59
>>1857
垂水あたりかな。
でも神戸は坂道がすごいので自転車は無理かも。
電動自転車でもかなりしんどいし歩きもしんどい。
垂水の霞ヶ丘らへんは教育環境もいいみたいで人気だけど坂がすごい。
+6
-0
-
1908. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:02
>>1307
アレらしいね。+40
-0
-
1909. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:06
>>1893
たしかにららぽーとと被るテナント多い
+0
-0
-
1910. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:34
>>1886
将来の事故の可能性があって風向きを考えると嫌な人は多いよ。
海外からクライアントなんて、今も東京に一週間いたらデトックスで2週間はかかるって真剣に言ってる。
関西にある某私立大学がポジションを公募したら、なんと東京の名だたる大学から数十の応募があったって。
そんなもんですよ。
+2
-0
-
1911. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:35
>>1878
あんたナニ人?+12
-1
-
1912. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:54
>>351
淡路島北部なら灘中灘高の通学圏内だよ。+18
-0
-
1913. 匿名 2020/09/01(火) 14:56:57
>>14
農業させる銀行みたいな
左遷かな+2
-1
-
1914. 匿名 2020/09/01(火) 14:57:55
>>1903
わざとなのに、通じないんだなあ。前も思ったけど、知的レベルがだいぶ違う。+1
-8
-
1915. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:04
>>1781
洲本温泉があるじゃないですかー。
後は海沿いの町に民宿。
まぁビジホとかは少ないよね。+0
-0
-
1916. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:21
明石市と神戸市は住心地どちらがいいの?
子育ても考えると。+0
-0
-
1917. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:40
こぞって東京脱出を始めたら要注意だね。
沈み船からなんとやら。+1
-0
-
1918. 匿名 2020/09/01(火) 14:58:50
>>1878
それどんな男なのw
その行動は絶対に日本人じゃないよねww+2
-2
-
1919. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:36
パソナさんからすれば人材なんて使い捨てだからね。辞めた分は現地で安く雇用すればいいとしか考えてないよ。+9
-0
-
1920. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:42
>>1556
そうだったんですね!ありがとう
洲本市と南あわじ市はパソナを拒否し続けて頑張ってほしいです
+33
-0
-
1921. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:50
東京は一発大地震が起こったら大惨事だから、地方にバックアップセンターを移してる企業は多いけど、人ごと移動させるって本格的だね。+1
-0
-
1922. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:51
>>1429
意思が通ると良いけどね…+12
-0
-
1923. 匿名 2020/09/01(火) 14:59:52
>>1857
神戸市内なら垂水とか、あと市が違うけど明石とか。+1
-0
-
1924. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:10
>>1885
あ…まずかった(^◇^;)+1
-0
-
1925. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:23
>>1914
知的レベルww
指摘されてからそういう事言うとますますダサく感じる+7
-0
-
1926. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:28
せめて地方都市のがいいな。。。+1
-0
-
1927. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:44
>>1914
あなたの知的レベルが低いのはどうしようも無いよwwwww+3
-0
-
1928. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:45
>>1892
フリーター万歳とかいってる人だよね竹中
日本人が貧乏になってるのはこういうやつらのせい
日本人が貧乏になり純粋な日本製品が高くて買えなくなって中韓や他アジア製品に頼る土壌ができていってる+18
-0
-
1929. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:46
>>1918
残念ながら日本人。東海地方の人。
日本の男って大概ハズレだよ。+1
-7
-
1930. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:48
>>1868
ほんとこれ。
北区に広大な土地があるし、お家もたくさん売り出してるしね。+1
-0
-
1931. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:49
>>577
あれは持ち主中国人らしいよ+44
-0
-
1932. 匿名 2020/09/01(火) 15:00:57
>>1910
いや、大学公募に全国から応募殺到するのは当たり前+1
-0
-
1933. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:05
>>1914
ダッセ+2
-0
-
1934. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:31
東京から地方へいいと思うけど
一等地を外国人に買われないように法規制が先!+2
-0
-
1935. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:47
>>1888
自然豊かな環境を望んでる人はすでに辞めてるだろうしね+2
-0
-
1936. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:49
>>1919
現地じゃなくて韓国でしょ?
現地の淡路の人間はみんなパソナに拒否反応+4
-1
-
1937. 匿名 2020/09/01(火) 15:01:58
>>1928
物づくりができなくなったから、非常時には物資不足が露呈する。
かといって技術のある人たちは継承せずに引退か流出してしまったから、かなり長い間苦しい時代が続くだろうね。+6
-0
-
1938. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:08
>>1931
でしょうね。。。。。+23
-0
-
1939. 匿名 2020/09/01(火) 15:02:29
パソナ淡路は淡路ICの近く。
バスで淡路ICから三宮まで680円、舞子まで420円だってさ
定期代は出るんじゃない?+2
-0
-
1940. 匿名 2020/09/01(火) 15:03:34
>>1878
出たよ
日本の男クタバレおばさんw
間違いなく男知らないよねww+11
-2
-
1941. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:00
>>14
やり方がエグい+21
-0
-
1942. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:14
>>1397
島流し島流しって、離島に住んでる人も沢山いるんだから失礼だよ。
そもそも日本自体が島国だから。+84
-2
-
1943. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:24
>>1616
えっ…
現在淡路島在住ですけど、全くそんな事ないと思うけど…
若くしてでき婚してる人そもそも少ないし、割りと年齢層高めのママさん多いよ。
離婚してる所もたまにあるけど、島外のママさんが多くて(都会から田舎に嫁ぐあるある)皆子ども連れて島外の地元に帰って行ったよ。
地元同士で離婚した場合も、実家が太いから実家にがっつりお世話になっててわざわざ不倫してまで正妻の座は狙ってない。
いつの時代の淡路島の話しですか?+6
-0
-
1944. 匿名 2020/09/01(火) 15:04:36
>>1932
ど田舎の大学やなんらかの理由があるところんjは来ないよ。
本当にl申し訳ないけど福島の大学は教員も逃げ出すから採用されやすい。
でも地元の優秀な子は大学を機に別の土地に移るから、入ってくる学生の質が悪くなってきてる。
だから負の連鎖が起こってるって友達が言ってた。その友達も九州に移ったわ。+1
-0
-
1945. 匿名 2020/09/01(火) 15:05:44
>>1942
そうなんだよね。世界から見たら日本が島流し先。
極東オフィスはそんな扱いなのは、外資系には知られた話。+27
-0
-
1946. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:01
>>103
明石海峡大橋があるから大丈夫w凄く揺れるけど+3
-0
-
1947. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:13
なんで淡路島?
淡路島は、玉ねぎとか、鱧とか鰆とか蛸とか、美味しいものが沢山あってとてもいいところだけど、こういう大手が来てその良さが崩れるのが怖い
+12
-0
-
1948. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:19
昔淡路島の人と付き合ってたけど、三宮から1時間半かけてバス乗っていってそこから家まで車で30分とかかかるくらいの場所に住んでた。
バス降りたら歩いては帰れないレベル。
免許なかったら車で迎えに来てもらわないと帰れないような場所だったから絶対こんなところには住めないと思ってた。
たぶん淡路島はこういう場所が多いと思う。
家族全員車持ってたりするらしい。
だから車が必要ないような東京の人が住むのはキツいんじゃないかなー?+4
-0
-
1949. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:23
>>39
冷たい会社+18
-6
-
1950. 匿名 2020/09/01(火) 15:06:27
>>1940
ふふ、もう結婚うん10年、でも相手は日本人じゃないのです。幸せでごめん。+2
-7
-
1951. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:07
>>1916
ぶっちゃけ神戸の方が子育てしやすいよ。
保育園は待機児童多くて無償化と言うけど入れないし幼稚園は私立がなくて公立しかないからほぼ2年保育。
3年保育もあるけど枠が少なすぎてまず入れない。
小学校も学童に入れないし高校受験もそんなに良い高校がない。
大学進学になると神戸の方に出ることになることも多い。
あと、今子育て世帯に人気だからめっちゃ値上がりしてる。
シンママも優遇されるから母子家庭の子が増えてきてる。
かと言って神戸がすごく子育てしやすいかと言うとそうでもないんだけど、まだマシかな…。
垂水は保育園も幼稚園も入れないって聞いたことあるけど。
西区や須磨区ならまだ入りやすいかも。
+5
-0
-
1952. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:19
>>172
話はにんぷうりんを売ってからだ+2
-1
-
1953. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:29
>>1945
P&Gジャパンも島流し先かぁw+5
-0
-
1954. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:32
>>1949
会社なんて冷たいもんだよ。
アットホームな雰囲気、社員は家族なんて、忠誠を誓わせて使い倒すための詭弁。
冷静に契約で動かないと、知らぬ間にやりがい詐欺の被害者。+30
-0
-
1955. 匿名 2020/09/01(火) 15:07:42
>>1950
何この人?変なおばさんだな+10
-1
-
1956. 匿名 2020/09/01(火) 15:08:32
コロナで7月3万人8月5万人派遣が切られたのと関係あるのかな+3
-0
-
1957. 匿名 2020/09/01(火) 15:09:45
>>1635
もりちん
に見えた。+0
-0
-
1958. 匿名 2020/09/01(火) 15:10:31
>>219
今はジェノバラインだよー
15分くらいで着く+3
-0
-
1959. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:36
>>1943
実家太い家ばかりだったら市営住宅とかないんだよなぁ。+3
-0
-
1960. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:42
>>1957
美味しそうなお餅のお菓子の名前みたい+0
-0
-
1961. 匿名 2020/09/01(火) 15:11:44
>>1862
本当にそうだよ。
大阪だけじゃなく関西圏まで影響してきてるんだね。
今大阪こんな事に…
+15
-0
-
1962. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:30
>>1960
中に生クリーム入ってる大福の名前っぽい+0
-0
-
1963. 匿名 2020/09/01(火) 15:12:52
>>53
島流しは言い方を冗談にしたたけで
淡路島が嫌なんじゃないよ
いきなり凄い離れた、しかも「不便そう」
なとこに行けっていうのが
いやらしいなと+22
-12
-
1964. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:11
>>1182
淡路島は住みやすい場所で上位に入るのに+37
-6
-
1965. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:33
>>1950
子供部屋から何言ってんの??+4
-2
-
1966. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:37
とうとう赤い島にいってしまったか
おのころでゴロつかないでほしい
マネロンアイランドになったりして+3
-0
-
1967. 匿名 2020/09/01(火) 15:13:53
>>1929
ププッ🤭
+5
-1
-
1968. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:02
>>1917
日本自体が沈む船じゃよ+0
-1
-
1969. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:41
>>457
京都までは通うの確かにしんどいと思うけど、大阪〜姫路辺りの間にはは大学短大専門学校は結構あるんじゃない?+19
-0
-
1970. 匿名 2020/09/01(火) 15:14:55
>>1929
そんな…日本人の男に相手にされなかったからってww+10
-1
-
1971. 匿名 2020/09/01(火) 15:15:02
ひょっとして、近い将来、外国による日本分割を視野に入れて、この選択なの?+3
-2
-
1972. 匿名 2020/09/01(火) 15:15:22
>>162
そうだよね
ワーケーションとか言って、仕事も余暇も全部会社が淡路島に用意したからねーってこと?
いや〜プライベートも会社の掌。逃げ場無し。+106
-3
-
1973. 匿名 2020/09/01(火) 15:15:44
>>1662
なんて時代に逆行してるじゃん。
このコロナ禍で様々な無駄が浮き彫りになったし、カルビー(?)かどっかも単身赴任なんて無くす方向に動いてるはずじゃ?
「女性も単身赴任の時代」どころか、企業側は今後はなくしたいんだと思ってたわ。+26
-1
-
1974. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:06
>>868
あー、ウチは出来ない人そこに集めてるから間違い多いし偉そうだしカオス。+16
-1
-
1975. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:31
>>1950
旦那さんの祖国に住んでるんでしょうね?
+5
-1
-
1976. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:55
単純に派遣がたくさん切られて業績悪化、しばらく回復の見込みもないから経費とともに人員も削減したいんでしょ
ここに続いてうちもうちもって都落ちする会社が出てくるとは思えない+3
-0
-
1977. 匿名 2020/09/01(火) 15:16:59
これ逆に田舎から東京への転勤でもマイホームや子育て介護のことがあったりで嫌がる人が多いんじゃない?
私は田舎に住んでるけど東京に転勤って言われても喜べないわ。
場所がどうとかじゃなくて転勤という制度への補償が少なすぎるのと家庭の事情関係なしの体のいいリストラ状態だから大問題なんだと思う。+5
-0
-
1978. 匿名 2020/09/01(火) 15:17:25
>>1616
>>1943
私は淡路島出身です。大学から島外に出て、この度家族でUターンしました。
自然豊かで神戸・大阪へのアクセスも良い。
一通りの買い物もできるからとても生活しやすいですよ。
子育てには絶好の環境です。教育も充実しています。
田舎だからデキ婚・シンママは体裁悪いので都会より断然少ないです。
良い意味でも悪い意味でも田舎臭さが色濃く残るところ。
合う人にはとても合うし、合わない人には合わない土地だと思う。+9
-6
-
1979. 匿名 2020/09/01(火) 15:17:31
>>1945
そもそも、中国、朝鮮、インドシナ半島、東南アジアの島々からも沢山逃げてきた人達が我々の祖先だしねw+2
-13
-
1980. 匿名 2020/09/01(火) 15:18:20
>>1693
これからこういう人ってどうなっていくんだろう。わざわざこんな風に書き込みしてるって事はやっぱりどこか不安なのかな。
外国人として生きるって、日本で生きてる人にとってはあり得ない苦労があるよね。。
海外でいろんな人見てきたけど、こんな風に強がっても結局日本に帰る人多いし、現実は大変だと感じてる。+13
-0
-
1981. 匿名 2020/09/01(火) 15:19:00
>>1503
あれね、海岸沿いにキティちゃんの頭の形をした不気味な建物
+28
-0
-
1982. 匿名 2020/09/01(火) 15:19:18
淡路島って…
土地安いのかな?
旅行行ったけど
たこせんべえおいしかったから
移住したいな+3
-5
-
1983. 匿名 2020/09/01(火) 15:19:34
淡路島はいわくだらけ…④今日は地図の日 淡路島 | 「見たり聞いたりした事柄を話さずにはいられません。これらのことの目撃証人です!」てかんじameblo.jp④今日は地図の日 淡路島 | 「見たり聞いたりした事柄を話さずにはいられません。これらのことの目撃証人です!」てかんじ④今日は地図の日 淡路島 | 「見たり聞いたりした事柄を話さずにはいられません。これらのことの目撃証人です!」てかんじホームピグアメブロ芸...
+2
-0
-
1984. 匿名 2020/09/01(火) 15:20:38
淡路島、何もなくない?渦潮の記憶しかない+4
-2
-
1985. 匿名 2020/09/01(火) 15:20:55
東京勤務時の持ち家が+益で売れて淡路の家が広くなって子供が小さくて嫁の仕事が見つかる人は淡路に行くのありじゃないかなと思う
大学の同級生の淡路出身者4人は皆性格よかったから生活しやすいんだろうと思ってた
+4
-5
-
1986. 匿名 2020/09/01(火) 15:21:16
>>1959
実家が太いとは?+3
-0
-
1987. 匿名 2020/09/01(火) 15:21:22
>>613
ええーーー!!
最っ低!!😫絶対あかん!+37
-1
-
1988. 匿名 2020/09/01(火) 15:22:24
私なら辞めます。+6
-0
-
1989. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:41
淡路島か。きついなー
人材会社はどこも不景気だからかな+2
-0
-
1990. 匿名 2020/09/01(火) 15:23:46
>>1616
1943ですが、書き忘れ。
島外に大学進学して、数年働いて淡路島に戻って結婚するパターンも今多いよ。
今の若い子は橋が開通して、便利に神戸や大阪に遊びに行ってた世代だからそこまで都会に執着もない。
だから逆に淡路島に帰っても都会楽しめるし、と気軽に淡路島へUターン。
生まれ育った地で、実家に協力仰ぎながら子育てして働いてる。
淡路島なら土地貰える場合が殆どだし、上物だけローン組んでマイホーム建てて
そこそこの企業(企業誘致に力入れてて、割りと大きな企業が最近は沢山あるからしっかりした働き口も多い)で、親や子ども、地元の友達と楽しみながらそこそこの生活してる人多い。
なんか島育ちだからか、せかせかしてるのが性に合わない。やっぱり子どもは島で育てたい。って帰ってくる。親も心配だからと。
橋開通前の淡路島の話しなのかな?と思った。
その頃はやっぱり島って感じが強くて、電車に乗ったのも中学生になってから。と旦那は言ってた。
島を出て神戸行くにもかなりハードル高かったみたいだし(私は島外から嫁いだ人間です)
+5
-0
-
1991. 匿名 2020/09/01(火) 15:24:58
>>96
大阪府立、大阪市立ってもうないの?
関西の大学行ってたけど生活費と自立と学業のバランス考えたらと片道2時間かけて通学する人もまあまあいた
3回のみマンスリー借りてた人も居た+14
-0
-
1992. 匿名 2020/09/01(火) 15:25:59
>>1985
それでも嫌だ(淡路島出身より)+3
-0
-
1993. 匿名 2020/09/01(火) 15:26:52
>>1806
淡路島出身だけど大学の時、島外の友達が島に遊びに来てたら「どこにいても玉ねぎの匂いがする!」って言われて。
それまで気にしたことなかったけど確かにどこにいてもどこからか玉ねぎの匂いがしてることに気付いた。+4
-0
-
1994. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:20
>>1884
間違いなく、パソナ共和国になるね。
中国人に土地買われまくるよ。
+14
-0
-
1995. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:45
>>1993
牛糞のにおいがするゾーンもあるよね+3
-0
-
1996. 匿名 2020/09/01(火) 15:28:36
>>861
なんで?+19
-0
-
1997. 匿名 2020/09/01(火) 15:29:27
都内の狭い家でチマチマ暮らしてる人よりゃ
ゆったり大きい家建てて住んで、気が向いたら車でひょいっと
神戸市あたりに買い物行って楽しく暮らしてる層は多いよ。
玉ねぎ農家御殿&そのお坊ちゃんお嬢様が多いとこだよ
+5
-5
-
1998. 匿名 2020/09/01(火) 15:30:23
>>1397
大丈夫だよ。
怖くないよ+9
-1
-
1999. 匿名 2020/09/01(火) 15:30:37
>>1397
もう黙って...+46
-0
-
2000. 匿名 2020/09/01(火) 15:32:05
私、洲ジャスの近くに住んでるけど農家の子なんてあんまりいないわ。
そしてこの辺りはめちゃくちゃ住みやすい。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する