ガールズちゃんねる

パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

5234コメント2020/09/29(火) 02:54

  • 4501. 匿名 2020/09/02(水) 09:48:01 

    >>4494

    いや、openworksのクチコミでもマックス貰えてる正社員で800万、中央値もっと低い

    +2

    -0

  • 4502. 匿名 2020/09/02(水) 09:48:27 

    >>4480
    上野の博物館とか年間行き放題のやつ安いけど
    何度も偽物見せるより色んなとこ連れて行って
    本物みせたいもんね
    コロナ終わったらオーロラとか見に行きたい

    +0

    -1

  • 4503. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:07 

    >>4494
    人材派遣業の一般社員が高いわけ無いじゃん

    +2

    -0

  • 4504. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:15 

    >>4496
    地震が起きるときにマンションにいるとは限らない

    +0

    -0

  • 4505. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:30 

    >>4453
    ナナフシ、ハラビロカマキリ、ノコギリ、カブト、つくつくぼうし、タマムシ、とのさまバッタ、シオカラトンボ
    これ、東京で子供が今年採った虫
    まーもっといるけど、名前わからん
    後は旅行や博物館で充分でしょ

    +0

    -0

  • 4506. 匿名 2020/09/02(水) 09:49:41 

    >>4487
    総合商社やメガバンは純利益出さずに
    税金投入と政府の株買い支えで生き残ってるだけ
    もうすぐ潰れるよ

    +2

    -0

  • 4507. 匿名 2020/09/02(水) 09:50:49 

    >>4448
    淡路島は活断層通ってるし震源地で揺れやすい

    +2

    -0

  • 4508. 匿名 2020/09/02(水) 09:50:51 

    >>4500
    本社移転後の給与も同じ額なのかな

    +2

    -0

  • 4509. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:13 

    >>4479
    日本の話じゃないの?

    +3

    -1

  • 4510. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:19 

    >>4458
    阪神淡路は津波は来なくて、建物崩壊で即死の人が多かったんだよ。あと生き埋めになったまま火災とか。被害にあった地域が狭めだけど、都心部で起きたから被害総額が東日本より多いらしいね。

    +5

    -0

  • 4511. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:32 

    >>4466
    例えば?
    旅行ではなく日常でしか得られないもの教えてほしい

    +0

    -0

  • 4512. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:37 

    なんか首都直下型地震を甘く見てる人がいてちょっと心配になる
    起きたら日本が終わるレベルでヤバいんだよ

    +3

    -0

  • 4513. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:55 

    >>4499
    逃げて助かる場所があれば、の話。
    東北のリアス式海岸付近ばかりじゃなく、海沿いで避難しにくい地域は沢山ある。例えば鎌倉とか10メートル以上の津波予想されてるけど、避難できるような高い建物が少ないし高台に逃げるにしても道が混む。
    淡路島はどうなのかしら?

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2020/09/02(水) 09:51:58 

    >>4492
    霞ヶ関の意味わかってんの?

    +0

    -5

  • 4515. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:05 

    >>4493
    年収というより物理的に行けないんじゃない?
    中学生が、淡路島から神戸の名門私立中に通うというのは難易度が高そう

    島を出られるようになるのは就職の時になるだろうね

    +2

    -0

  • 4516. 匿名 2020/09/02(水) 09:52:16 

    >>4505
    虫オタ自慢www

    +1

    -0

  • 4517. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:04 

    >>4496
    東京、頑丈じゃない雑居ビルとかアパート住みま多いよね…

    +2

    -1

  • 4518. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:09 

    >>4511
    あんたは頭悪いから喋りたく無い
    自分で調べ尽くしてみなよ
    それでも無いと思うなら無い
    あればある

    +0

    -1

  • 4519. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:11 

    >>4515
    遅くとも大学進学で出られるでしょ

    +0

    -0

  • 4520. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:14 

    >>4512
    淡路島もそこそこヤバいよ
    岐阜にしたら

    +3

    -1

  • 4521. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:21 

    >>4466

    海がある田舎ばかりじゃないしさ

    +0

    -0

  • 4522. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:51 

    >>4487
    商社や銀行はそういう仕事だと分かって入社するしそれなりの待遇も伴うから納得できるだろうけど、パソナ勤務でまさか突然淡路島に移転するから来いってなったらそりゃあ泣くと思う。
    子供の転校や環境の変化を想うとお母さんは辛いよね。

    +5

    -0

  • 4523. 匿名 2020/09/02(水) 09:53:57 

    >>4509
    そんな吞気な事言ってると日本企業の殆ど外資に売り飛ばされるよ
    日本郵政みたいに

    +0

    -0

  • 4524. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:07 

    >>4500
    今朝のワイドショーでは、家賃は東京の1/5だと言ってた。すごい安いんだね!

    +4

    -1

  • 4525. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:11 

    >>4505
    やっぱりショボイんだよな… そのへんになっちゃうよね。仕方ないか…

    +0

    -0

  • 4526. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:25 

    >>1870
    近々淡路島に大型のショッピングモールができる計画があるけど
    パソナの移転を見越してだったのかな?

    +1

    -0

  • 4527. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:26 

    >>4520
    淡路島ばかり言われるから東京もヤバいよねって話なんだけど

    +1

    -1

  • 4528. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:42 

    >>4512
    そうならないように早く地方へ首都機能分散させよう

    +4

    -0

  • 4529. 匿名 2020/09/02(水) 09:54:49 

    >>4496
    津波きてもパニックだし大型地震でもパニック。
    島から脱出するのも富裕層から?
    とりあえず淡路島には妻子連れて行けないと言ってた。

    +3

    -1

  • 4530. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:51 

    >>4522
    共働きで片方パソナ、現在不妊治療中、自宅購入済が一番辛いと思う。

    +6

    -0

  • 4531. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:54 

    >>4514
    横だけど、国家公務員やめて民間企業や地方公務員として働く自由もあるんだよ。

    +0

    -0

  • 4532. 匿名 2020/09/02(水) 09:55:55 

    そもそもパソナの仕事なんて心底やりたくてやってる人いなさそうだからコロナでなければ転職したいよね

    +4

    -0

  • 4533. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:07 

    >>4517
    下町にはボロい家も多いから時間帯によっては火災が怖いな

    +3

    -0

  • 4534. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:12 

    >>4527
    東京と比べなくてもいいよ

    +0

    -0

  • 4535. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:38 

    神戸に住んで夫に淡路島に通勤して貰う事は出来ないんだろうか
    子育て環境的にはこれが最大限の譲歩だと思うけど

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:53 

    >>4510
    直下型の地震だったからね。海溝型だと津波来る。

    +1

    -0

  • 4537. 匿名 2020/09/02(水) 09:56:53 

    >>4516
    子供が全部事細かに調べて出来る限り飼育してる
    私的には微妙だけど

    +0

    -0

  • 4538. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:05 

    >>4531
    でもパソナとか勧められたんだけど
    ガルはいかれた女いんね

    +0

    -2

  • 4539. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:25 

    >>4528
    でもここ見てると地震の酷さは淡路島>東京みたいだしもういいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 4540. 匿名 2020/09/02(水) 09:57:51 

    >>4533
    下町だけじゃなくて路地一本入るとそんな感じじゃない?

    +1

    -1

  • 4541. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:07 

    >>4535
    でも結構大変。

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:12 

    >>4530
    じゃあ、子供諦めて嫁が働き旦那が転職するか、大人しく淡路島に帯同して自宅売却するかじゃない?
    自然豊かな地ならストレスぬけて自然妊娠するかもよw

    +2

    -1

  • 4543. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:22 

    >>4535
    年収的に無理
    社宅の方がいいと思う

    +2

    -0

  • 4544. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:31 

    >>4534
    えぇ…東京の地震の話したら怒られたw

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:51 

    >>4526
    見越してだろうね
    インサイダーもありそう

    +2

    -0

  • 4546. 匿名 2020/09/02(水) 09:58:58 

    >>4512
    2020年に首都直下型地震来ると言ってたけど今のところ来てないね

    +0

    -0

  • 4547. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:00 

    >>4538
    皮肉もわからないのか…

    +3

    -0

  • 4548. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:11 

    >>4538
    虫好きさんさっきから言葉も悪いし自分語りも過ぎるし、何より地方の方や企業に大して失礼だよ。

    +1

    -0

  • 4549. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:20 

    >>4526
    よかったじゃん。
    これからどんどん色んな機能が地方に分散してってほしいね。

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:22 

    >>4504
    耐震等級は厳しくなったから

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:24 

    >>4535
    わざわざ淡路島にしないで神戸に本社移転でいいのにね。島だと仕事するのにもちょっと不自由じゃない?

    +2

    -0

  • 4552. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:34 

    >>4534
    東京から淡路島に本社移転の話だから

    +2

    -0

  • 4553. 匿名 2020/09/02(水) 09:59:42 

    >>4524
    30万円のところが6万円
    50万円のところが10万円!
    ゴクリ...
    でもラトゥール淡路島とか無いしな

    +3

    -0

  • 4554. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:19 

    >>4550
    東京には古い建物の多いからそこにいたら終わりだね

    +2

    -1

  • 4555. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:30 

    >>4551
    神戸なら文句言わないかな
    お洒落なカフェwもありそうだし

    +2

    -1

  • 4556. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:33 

    やはりリストラなのかね
    他の企業もやるだろうね

    +2

    -0

  • 4557. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:53 

    >>3835
    地震だけじゃないと思う。テロリストからしたら東京なんていい標的。
    政府、本社、皇居、大学、金融。
    全部集まってるんだもん。
    別トピで買いた時、皇居を入れるな!と言われたけどさ。
    バイオテロ考えても人口の集中しすぎは問題だよね。
    国が意図的に分散してもよいと思う。
    手始めに大学とかは移動しやすくない?

    +6

    -0

  • 4558. 匿名 2020/09/02(水) 10:00:58 

    パソナで何人の社員死んでるか知ってる?

    +0

    -0

  • 4559. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:01 

    >>4546
    もう来ないっぽい!

    +0

    -2

  • 4560. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:11 

    >>4552
    防災の面ではメリットないよね

    +3

    -2

  • 4561. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:14 

    >>4543
    寮?は140室用意されるみたいだけど1200人分はないのだから、借り上げ社宅とか家賃補助とかは別にあるのでは。

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:19 

    >>4538
    マウンティングしに来てるからだろ。

    +2

    -0

  • 4563. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:37 

    >>4558
    何、怖い話しようとしてる?

    +1

    -0

  • 4564. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:51 

    >>4558
    知らない、教えて!

    +5

    -1

  • 4565. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:51 

    >>4555
    いざ住んだら
    お洒落カフェ女みたいな奴って
    神戸が一番で他はレベル低いとか
    言い出すんだよね

    +4

    -0

  • 4566. 匿名 2020/09/02(水) 10:01:52 

    >>4554
    東京は建物よりも交通インフラがやばい。首都高と地下鉄。地下鉄は電気とまって地下水排出出来なくなったら終わる。

    +3

    -0

  • 4567. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:03 

    >>4508
    地場産業ではなく移転後も業務内容は同じだからほぼ変わらないのでは?

    +1

    -2

  • 4568. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:27 

    >>4561
    実質、やめてくれってことかもね

    +4

    -0

  • 4569. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:43 

    >>4513
    低地がズドーン

    +0

    -0

  • 4570. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:52 

    >>4560
    分散してればそれだけ何かあった時に有利だよ

    +3

    -1

  • 4571. 匿名 2020/09/02(水) 10:02:59 

    >>4557
    実際、地下鉄サリン事件はあったしね。

    +4

    -0

  • 4572. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:10 

    >>4562
    あら、事実を書いただけだったのに
    あなた下だったの?
    踏んづけちゃってごめんなさいね?

    +0

    -3

  • 4573. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:12 

    >>4559
    スイーツ頭さんなの?

    +1

    -0

  • 4574. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:34 

    >>4455
    虫遊びで残虐さなんか身につかないよ。生き物を大切にしたり命の大事さがわかるようになるわ。
    やっぱ九州人ってクソだな

    +2

    -4

  • 4575. 匿名 2020/09/02(水) 10:03:50 

    >>4557
    その昔、バブル期に大学移転構想があったけど偏差値下がりまくりで都心回帰したら偏差値上がった。だから無理だよ。

    +3

    -1

  • 4576. 匿名 2020/09/02(水) 10:04:20 

    >>4556
    新種のリストラ

    +2

    -0

  • 4577. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:13 

    >>4568
    竹中ならやるだろうね
    それで淡路島のせいにしたら島民の方々に失礼すぎる

    +3

    -0

  • 4578. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:30 

    >>4566
    大震災で首都高はやばい…

    +1

    -1

  • 4579. 匿名 2020/09/02(水) 10:05:39 

    >>4574
    命の大切さがわかるわりに人に対してクソ呼ばわりかぁ

    もっと他に身につけるべきものがあったのでは?

    +1

    -1

  • 4580. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:01 

    >>4574
    田舎だと虫なんて履いて捨てる程いるし大量に家に侵入してきたりするから駆除するのに抵抗がなくなるよ

    都会なら家に1匹だけ入ってきた虫は捕まえて窓の外に逃がしてあげたとしても、それが田舎で100匹侵入して来たらスプレーで殲滅する

    +3

    -0

  • 4581. 匿名 2020/09/02(水) 10:06:32 

    >>4568
    パソナならやりそう。

    +2

    -0

  • 4582. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:47 

    >>4574
    都民はホント地方の人を見下すよね
    普通クソって言わないよ

    +3

    -1

  • 4583. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:48 

    >>4512
    政府や企業の偉いジイさんたちは、関東大震災の時に東京は復興できたから、首都直下型が来てもまた復興できると思っている。
    関東大震災の時と比べて人口や建造物の巨大さ交通の複雑さ等々、大規模になっているのに。


    +1

    -1

  • 4584. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:48 

    >>4553
    家賃がね
    東京は15万出してもクソみたいなところにしか住めない

    +6

    -1

  • 4585. 匿名 2020/09/02(水) 10:07:49 

    淡路島どうこうより
    他の大企業も移転したら
    中小企業もついて行かざるを得ないから
    パソナ以外の人も他人ごとじゃ無いんだよね
    田舎かリストラか選べるなら
    いきなりリストラよりマシかも知れないけど

    +3

    -0

  • 4586. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:26 

    なんで淡路島なの
    淡路島利権みたいなのがあんの?

    +2

    -1

  • 4587. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:28 

    >>4584
    高いところ買えても
    固定資産税が笑うくらい高いのを
    ずっと払うことになるしね

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2020/09/02(水) 10:09:53 

    都心オフィスはオワコンの流れは止まらないだろうね

    +4

    -0

  • 4589. 匿名 2020/09/02(水) 10:10:14 

    >>4586
    優遇されるんじゃない?

    +1

    -0

  • 4590. 匿名 2020/09/02(水) 10:10:47 

    家賃補助でるかもわからないんでしょ
    出るの?

    +2

    -1

  • 4591. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:14 

    >>4530
    マイホーム買ったのにとか治療中なのにってのはあくまで自分達の苦しみだけど、親になって既にいる子供の苦労を想う事はまた別の苦しみだよ。
    その状況ならむしろ妊娠中や家族に協力してほしい産後のタイミングじゃなくてよかったと思う。

    +0

    -0

  • 4592. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:14 

    >>4587
    都民は一生の3分の1くらいは住む場所のために働いているようなものじゃないかな

    +3

    -0

  • 4593. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:45 

    >>4574
    口が悪くてドン引き…

    +1

    -1

  • 4594. 匿名 2020/09/02(水) 10:11:57 

    >>4161
    明石だけどハローキティのなんとかなんて知らない。ド田舎で不便

    +1

    -0

  • 4595. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:28 

    >>4530
    海外転勤でもあるまいし、そのくらいで何が辛いの?
    しばらく共働き続けるなら単身赴任させればいい
    不妊治療中とか限定的過ぎてイミフだし

    +5

    -1

  • 4596. 匿名 2020/09/02(水) 10:13:34 

    本社を地方に移転するなら普通に考えたら社員の給与も地方の給与レベルと合わせるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4597. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:13 

    >>4592
    うちはずっと収入の10%以下5%以上の家賃の所に住んでる。収入の30%が家賃とかアタアカ。

    +0

    -0

  • 4598. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:42 

    >>4180
    静岡は地震さえなければ本当に良いよね。雪もあまり降らないし、新幹線でも車でも高速バスでも便利。

    +0

    -0

  • 4599. 匿名 2020/09/02(水) 10:14:50 

    >>4551
    神戸は場所によってピンキリだから。。。

    +0

    -0

  • 4600. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:16 

    >>3755
    税金泥棒の島ってどういうことですか?島民が税金泥棒しているみたいじゃないですか。やめてくださいよ。で、誰が税金を泥棒しているんですか?はっきり名前をあげて下さい。

    +4

    -0

  • 4601. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:22 

    >>4590
    出るでしょそりゃ
    事業所と社宅の賃料が安く抑えられるから移転するんだろうし
    出なきゃヒドイよ

    +1

    -1

  • 4602. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:27 

    栄えてる所ほど災害が起きた時パニックになるよ
    東日本の時は大して被害がなかった東京でさえ電車が止まったりで大変だったのを忘れたの?

    +3

    -1

  • 4603. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:32 

    >>4558
    誹謗中傷警察になるつもりはないけど、今って企業の大量開示もすごく増えてるからあなたが変な事を書くとこのトピで雑談してる人達も巻き込まれる可能性があるからやめてほしい。

    +5

    -0

  • 4604. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:39 

    なんでこのトピこんなに盛り上がってるんだろう
    当事者(淡路島の人、パソナ勤務)は少ないはずなのに。

    +3

    -1

  • 4605. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:50 

    >>4489
    そんなら予備校行かせないよ
    比べる対象が違う

    +0

    -0

  • 4606. 匿名 2020/09/02(水) 10:15:59 

    >>4586
    >>4551

    淡路島に西村大臣肝いりで交付金引っ張って始めた地方創生事業が、全くアテが外れて新型コロナ前から大赤字。
    それを失敗に終わらすわけにいかないから、役員や社員がみんなで移住して消費を生み出さなきゃならないの。

    淡路島ありき、なんだよ。

    +4

    -0

  • 4607. 匿名 2020/09/02(水) 10:16:53 

    >>4024
    友達との電話で泣くって、悪いけどメンタル弱すぎ

    +4

    -3

  • 4608. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:14 

    >>4414
    虫取りする為にそれ用のイベントに行くってのが驚き。
    ド田舎じゃなくても虫なんてそこら辺に居るから散歩がてらに捕まえるって感じだ。

    +3

    -0

  • 4609. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:18 

    >>4606
    そうなんだ
    ここにも淡路島いいところ!って必死な人いるね

    +3

    -2

  • 4610. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:33 

    >>4553
    そもそも高級物件ないんじゃないの

    +0

    -0

  • 4611. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:36 

    >>4604
    田舎vs東京になってるから

    +2

    -0

  • 4612. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:39 

    >>4575
    4557です。
    当時はそうだったけど、今もそうかな?
    一時的に下がったとしても意欲のある頭のいい子が行ったりしない?家賃、生活費が安いから
    頭良くっても意欲的でない子はそもそも一番近い国立大学行くだろうし。そして地元の県庁に入所したりする。
    入る時の偏差値が下がったとしても、出るのに大変な精鋭を育てる大学があってもよくない?
    偏差値がすべてではないしなぁ。もちろん指標にはなるけど。

    思ったことをツラツラと書いてしまいました💧

    +1

    -2

  • 4613. 匿名 2020/09/02(水) 10:17:47 

    >>4606
    淡路島に土地買っちゃった政治家とかいそうw

    +4

    -1

  • 4614. 匿名 2020/09/02(水) 10:18:16 

    >>4604
    他にもこういう動きをする会社が増えるかもしれないからじゃない?余談だけど、私の知り合いは東京に暮らしていたけれど、数年前に本社機能移転で札幌に行くことになってもう定年までそこにいるみたいだよ。

    +3

    -0

  • 4615. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:01 

    >>4530
    ちょうど住宅購入したとこで、一度も住めず引っ越しがかわいそうだけど、社員なら淡路島移転の可能性もうっすら知ってただろうから、最近買った人はいないのかな。

    +1

    -0

  • 4616. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:04 

    >>4604
    SDGsとか利権絡みでヤバい話だからでしょ。
    中韓が淡路島に移住してくることもあり得るし、他企業も真似しだすだろうし、他人ごとじゃないんだろう。

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +3

    -0

  • 4617. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:22 

    >>4608
    虫取りイベントとか笑うよねw
    わざわざイベントなところが
    ディズニーシーとヴェネチアくらい違う

    +1

    -0

  • 4618. 匿名 2020/09/02(水) 10:19:49 

    >>4605
    貧乏ではないけれど充分意識は低いと思うよ。
    大学受験まで塾も通信教育も何もしなかったんなら。

    +1

    -0

  • 4619. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:06 

    >>4604
    テレワーク増えたし、いずれ事業所移転やリストラが現実味を帯びそうな人も多いのでは?

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2020/09/02(水) 10:20:49 

    >>4566
    地下神殿あるから

    +2

    -1

  • 4621. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:04 

    >>3760
    それはあなたの主観ですよね。

    +1

    -1

  • 4622. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:13 

    >>4614
    札幌冬寒くないならいいけど
    移転先って自分の好みのとこならいいけど
    ガチャだね

    +3

    -0

  • 4623. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:26 

    >>4618
    地方の高校からそれで東工大へ現役で行った人知ってる

    +2

    -1

  • 4624. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:54 

    >>4513
    内海だから津波が来ても2〜3m

    +0

    -1

  • 4625. 匿名 2020/09/02(水) 10:21:59 

    >>4535
    普通ならそこまで会社は口出さないよね。
    地元が神戸で神戸に戻って通う人もいるだろうし。

    用意した社宅なら補助厚めだけど、淡路島以外に住むなら補助を減らすとかはありそう。

    バス通勤って現状の本数でできるのかな?

    +1

    -0

  • 4626. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:06 

    >>4618
    論点違う

    +0

    -0

  • 4627. 匿名 2020/09/02(水) 10:22:12 

    >>4608

    いや、多分カブト虫とかクワガタレベルの虫じゃん?
    バッタ、とんぼ、せみ、ちょうちょあたりは東京でも普通にいる

    +0

    -0

  • 4628. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:14 

    >>4058
    お店も少ないと言うか殆どない。凄い不便 コンビにあるの?って感じ

    +1

    -1

  • 4629. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:40 

    >>4523
    その郵政民営化を推し進めたのもパソナ竹中平蔵

    +1

    -0

  • 4630. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:40 

    >>4625

    淡路島にお金落とすのが前提での移転受け入れだろうから、島外で暮らしづらい制度にはしてると思う

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2020/09/02(水) 10:23:46 

    そんなに東京から出たくないなら転職すればいいよ
    地方と違って仕事はたくさんあるんでしょう?
    やめてもすぐ次がみつかるよ

    +5

    -0

  • 4632. 匿名 2020/09/02(水) 10:24:28 

    1000人プラス家族を受け入れられるのかね

    +0

    -0

  • 4633. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:07 

    >>4582
    都民じゃないけど。
    虫好きの人とは違うよ

    +1

    -0

  • 4634. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:14 

    >>3850
    普通にみんな定期券で通勤してるよ。
    朝は上りも下りも通勤通学生でバス停は行列ができてる。

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:14 

    >>4624
    福良は8メートル。5メートルのところもある。後は2、3メートル
    低地で

    +1

    -0

  • 4636. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:17 

    >>4579
    人はゴミ

    +0

    -1

  • 4637. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:18 

    >>4625
    地元が関西、四国の人はラッキーだろうね

    +2

    -0

  • 4638. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:27 

    >>4617
    よこですが
    イベントはレアな内容よくやってるよ
    プロの解説で知識も深められる

    +0

    -0

  • 4639. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:27 

    >>4631

    転職がすんなりうまく行くような企業じゃないと思うよ

    +0

    -1

  • 4640. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:31 

    >>4593
    うるせードブス

    +1

    -1

  • 4641. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:40 

    >>4379
    単身赴任が嫌だとか言ってないじゃん。
    マイホーム売却だって簡単じゃないのに売却してまで付いていっても必ずしも定年まで転勤先にいられるわけじゃないってこと。

    +1

    -1

  • 4642. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:49 

    転勤扱いなのかな?

    +1

    -1

  • 4643. 匿名 2020/09/02(水) 10:25:50 

    東京育ちでも専門卒とか高卒いっぱいいるから
    土地だけの問題じゃなくない?
    関西中から東大も京大も沢山いくよ
    ど田舎出身で進学塾なくてもいい大学行ってレアケース過ぎで母校に登りが上がる人もいるよ
    地域も大事だけど親がもっと大事だよ
    低脳はどこで育っても低脳諦めて

    +3

    -0

  • 4644. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:02 

    >>4598
    でも車ないと生活できない。

    +0

    -0

  • 4645. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:19 

    >>4574
    でも"クソ"とかいっちゃう人間に育っちゃったら何の意味もないww

    +2

    -1

  • 4646. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:31 

    >>4640

    あーガル男だったんかw

    +0

    -1

  • 4647. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:46 

    >>4572
    大丈夫です、うちは外コンなんで。

    +2

    -0

  • 4648. 匿名 2020/09/02(水) 10:26:47 

    >>4623
    できがいい子、親が低くても本人が意識高い子は自分で参考書なりで勉強できるからね。
    そういう子って少ないけど。
    >>4626
    東京に住んでさえいれば自然と子供も優秀になるって考えがおめでたいと思って賛同しなかった。

    +3

    -0

  • 4649. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:38 

    >>4640
    クズにドブス…

    うーん、性格が完全にアウトじゃん

    +0

    -1

  • 4650. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:43 

    >>4607
    社員はもっと前から知ってたのでは!?
    突然知ったならショックだけど。

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:50 

    >>4638
    それは都会は知識人が集まるところだから
    イベントがあるからじゃないんやで

    +0

    -0

  • 4652. 匿名 2020/09/02(水) 10:27:52 

    >>4639
    じゃあどの道、全国転勤当たり前の総合職とは名ばかりだったんだから有り難く異動すればいい

    +2

    -0

  • 4653. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:01 

    >>4645

    虫しか友達いないんじゃねw

    九州の子らはトンボの羽ちぎったりして遊んでたけど人間にクソは書かない

    +1

    -1

  • 4654. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:24 

    望んで移住してきた人達じゃないから、
    きっと淡路島らしさはなくなるだろうなー

    +3

    -0

  • 4655. 匿名 2020/09/02(水) 10:28:54 

    >>4645
    クソも言えないの?
    場所によっては必要以上に上品ぶるのも下品だよ

    +2

    -2

  • 4656. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:05 

    >>4653
    え、、、トンボの羽ちぎって遊ぶの?
    さすがにドン引き、、

    +1

    -0

  • 4657. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:10 

    >>4636
    生き物の命の大切さがわかるとはなんだったのか

    +0

    -1

  • 4658. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:28 

    >>4653
    ごめんだけど、前者のほうが残虐だし嫌だわ

    +0

    -0

  • 4659. 匿名 2020/09/02(水) 10:29:29 

    >>4652

    いや、ここパソナ社員いないよ
    社員はなんだかんだ受け入れるでしょ

    +1

    -1

  • 4660. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:01 

    >>4653
    みんなが羽千切らないやろ
    それはクソな行為だよ
    やめたまえ

    +1

    -0

  • 4661. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:13 

    >>4656
    そんなの滅多にいないよ
    自分は触ったことさえない

    +1

    -0

  • 4662. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:22 

    >>4607
    転勤で奥さん泣いちゃうのは結構あるあるだわ

    +3

    -2

  • 4663. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:27 

    >>4656

    だから虫遊びは残虐だって

    カエル爆弾とかもあるしね

    +1

    -0

  • 4664. 匿名 2020/09/02(水) 10:30:39 

    >>4612
    首都圏の話をしてます。東京生まれだから首都圏の大学事情しかわからない。地方は全く知らん。

    私大で言うと中央がバブル期前に多摩に移転してから偏差値はだだ下がり、マーチ最下位あたりまで落ちた為、看板学部の法学部のみ駿河台キャンパスに回帰する予定。
    青学も教養課程を相模原、専門課程を青山と分けたけど、偏差値がだだ下がり、数年前に文系学部は全て青山キャンパスに回帰したら偏差値が上がった。

    少子化で学生争奪戦だから大学は首都圏から地方移転はしないよ。

    +3

    -0

  • 4665. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:15 

    >>4653
    マジ?生き物いじめてるの?それはさすがに九州人って…と言われても仕方ないのでは。
    そんな残酷なことする子見たことない

    +1

    -1

  • 4666. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:31 

    やっぱり九州人はクソwwwww
    ざまぁみやがれわかったかクズがwww

    +0

    -1

  • 4667. 匿名 2020/09/02(水) 10:31:56 

    >>4665
    マジでゴミだからしゃーないね

    +1

    -0

  • 4668. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:06 

    GoToキャンペーンで儲かったのはホテルニューオータニとホテルニューアワジ
    3000億円ピンハネしたのがパソナ竹中
    3000億円「Go To 利権」にちらつくパソナと竹中平蔵氏の影|日刊ゲンダイDIGITAL
    3000億円「Go To 利権」にちらつくパソナと竹中平蔵氏の影|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

     とにかく腐臭の漂う「空前絶後」のコロナ対策。中でもキナ臭いのは、収束後の消費喚起策としてブチ上げた「Go Toキャンペーン」だ。事業費1.7兆円の約2割、破格の事務委託費3095億円を上限に充てられた事業者の公募期間は、先月26日から今月8日ま...

    +1

    -0

  • 4669. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:11 

    >>4663
    それはここで書かれてる虫遊び(虫採り、虫を飼う)とは違うでしょ。
    生き物を虐めてる行為だよね。
    何言ってんの?

    +1

    -0

  • 4670. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:13 

    >>4663
    虫遊び=弄んで殺す
    だった奴w
    お前眺めて観察するとか無いのかよ

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:26 

    >>4662
    もともと転勤族と結婚するとはそういうこと
    高い給料のおこぼれだけもらって自分は地元にへばりつきたいとか卑しい考え

    +3

    -1

  • 4672. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:40 

    >>4665

    それは公園遊びしてないからでしょ?

    東京の子も蝉踏み潰してる子とか見かけるよ

    +0

    -1

  • 4673. 匿名 2020/09/02(水) 10:32:56 

    >>4666
    おっと、麻生太郎の悪口はそこまでだ!

    +0

    -0

  • 4674. 匿名 2020/09/02(水) 10:33:05 

    >>3875
    もうなってます。バブル時の巨大観音像とか淡路島城とかホテルとか。
    廃校になった学校の再利用は歓迎。パソナは今のところは北淡路、
    洲本南淡路はニューアワジグループ、中淡路は順心会グループ、
    それぞれ既存施設を再利用をしてくれて住民は助かってます。

    +1

    -1

  • 4675. 匿名 2020/09/02(水) 10:33:21 

    >>4663
    うわーそれなら九州人はクソって言われて当然だと思うわ

    +1

    -1

  • 4676. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:21 

    >>4653
    それ九州人でもやらないよ
    ちょっと頭おかしい

    +2

    -0

  • 4677. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:47 

    年収700万、全国転勤あり プラス
    年収500万、転勤なし マイナス

    どっちがいい?

    +2

    -4

  • 4678. 匿名 2020/09/02(水) 10:34:57 

    >>4672
    いや、見ない
    どこ住んでるわけ?東京出身の人はセミ触ったことないか、怖くて触れない人ばかりだった
    踏むなんて見たことも聞いたこともない
    お宅の子供だけじゃない?

    +2

    -1

  • 4679. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:17 

    子供結構みんな残虐だよ
    親は自分の子供は天使と思いたいんだろうけど
    買春したり風俗通ってるおっさんたちも
    みんな昔子供だってね

    +1

    -2

  • 4680. 匿名 2020/09/02(水) 10:35:18 

    >>4675
    酷すぎるよね
    今度から九州人みたら避けるわ

    +1

    -1

  • 4681. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:00 

    >>4677
    九州以外ならどこでもいい!
    九州はヤバい

    +1

    -1

  • 4682. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:14 

    >>4677
    年収1200で好きな所で
    働けるじゃないと話にならない

    +1

    -0

  • 4683. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:16 

    >>4678

    普通に都内の公園で男児が寄ってたかって蝉とか蟻とか虐めてるの見かけるよw

    幼児だと蝉触れない子のが少数派

    +1

    -1

  • 4684. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:19 

    本社移転と同時並行で「空中座禅道場」とかいう新興宗教っぽい宿泊施設をつくるというのが怖い
    社員はほんとについて行くの?これ…

    +0

    -1

  • 4685. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:19 

    >>4665
    田舎の人って部屋に入ってきた虫殺すじゃん!

    +0

    -3

  • 4686. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:39 

    いい加減、虫の話はよそでやってくれないか?
    虫トピ申請してあげようか?w

    +5

    -0

  • 4687. 匿名 2020/09/02(水) 10:36:56 

    鹿児島のリゾートとか楽しそうだけど
    桜島ちょくちょく噴火してはいふるよね

    +0

    -0

  • 4688. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:03 

    九州に災害が多くて東京が少ないのも頷ける
    日頃の行いって大事

    +2

    -2

  • 4689. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:43 

    >>4684
    空中座禅って…
    麻原思い出す

    +3

    -0

  • 4690. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:44 

    このトピ、気がついたら九州人がクソってトピになっててウケるんだけど、九州どこから出てきたの?w

    +1

    -0

  • 4691. 匿名 2020/09/02(水) 10:37:55 

    >>4683
    なんでそれ止めないの?親の立場でしょ?まさか情操教育だと思ってる?
    語尾にw付いてる時点でゾッとするわ
    あなためちゃめちゃ自分に批判が来てることに気づいてないよね
    都内に住んでるし公園も行くけどセミ殺ししてる子供なんて見たことない。

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:06 

    >>4686
    九州人必死で草

    +0

    -0

  • 4693. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:12 

    >>4688
    通報しました

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:22 

    >>4683
    セミとりしたりしてるけど踏みつけたりはしてないよ

    +2

    -0

  • 4695. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:34 

    子供は残酷
    陰湿ないじめやるしね
    親は自分の子供はしないとでも
    思ってんだろうな

    +2

    -0

  • 4696. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:52 

    もう虫談議はいいよ
    同じ人ばっかり「クソ」な書き込みして
    何故かマウントとってる

    +1

    -1

  • 4697. 匿名 2020/09/02(水) 10:38:59 

    >>4691

    自分の子じゃないからだよ

    うちの子は蝉にビビるから面白がって蝉持って追いかけられてパニックになって泣いてる側だし

    +0

    -1

  • 4698. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:01 

    東京集中が問題になっていて災害などもあるから日本全国に企業がばらけたらいいって世の流れの中で、一つの企業が地方に移転するという話なのに、第3者の関係ない人が批判しているのはなぜ?どんどん地方に流れたら、東京も少しすっきりするし、地方も外人より日本人が増えた方がメリット大きい。パソナの社員は東京がよかったら転職するだろし淡路島ならパソナ入りたいという人もでてくるだろうし、第3者の立場からみればよかったよかったじゃないのかな。企業がいろいろ考えた末の結論だし、別に外国に本社がいってしまうわけじゃないのに「東京が最高なのにー」とキーキー言ってる人って。

    +4

    -0

  • 4699. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:22 

    >>4671
    転勤族って、入社した時にあなたは転勤族ですと割り振られるわけじゃない
    結婚後に異動で転勤族になるなんてよくある

    パソナも転勤族じゃないのがいきなり転勤になるわけで、会社勤めをしている以上は誰にでも転勤のリスクはある

    +5

    -0

  • 4700. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:30 

    >>4692
    いや、私は関東です
    企業の本社移転の話がしたいので

    +1

    -0

  • 4701. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:32 

    >>4683
    うちもセミを採る子はいても殺すとか有り得ないと思う
    それを叱ったりしないの?叱られてこなかったの?

    +1

    -0

  • 4702. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:40 

    >>4647
    霞が関から外コンで生コンかぁ。さすが朝鮮人

    +0

    -1

  • 4703. 匿名 2020/09/02(水) 10:39:49 

    >>4688
    プラスは間違え!

    +0

    -1

  • 4704. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:18 

    >>4697
    他人に無関心でよりいっそう九州人が気持ち悪い存在に思えてきた
    東京から出て行って欲しい

    +1

    -2

  • 4705. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:24 

    >>4099
    貸してボロボロにされたわ。

    +0

    -0

  • 4706. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:29 

    他所様の可愛い子供捕まえて
    ブスだのバカだの自分を棚に上げて
    罵る
    それが子供

    +0

    -0

  • 4707. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:40 

    >>4700

    オフィス縮小はあっても地方移転はそうそう無いでしょ

    コロナ禍で移転費捻出するのがリスクだよ
    パソナは前々から準備してたみたいだし

    +1

    -0

  • 4708. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:49 

    >>4702
    意味がわからない

    +0

    -0

  • 4709. 匿名 2020/09/02(水) 10:40:54 

    >>4698
    今の時期に転職そんなに簡単じゃないよ

    +5

    -0

  • 4710. 匿名 2020/09/02(水) 10:41:28 

    >>4653
    言葉遣い悪いね

    +1

    -0

  • 4711. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:36 

    あとはうちは外銀と書けば完成する?

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:39 

    >>4707
    縮小がメインだろうね
    それでもいろいろな企業がその方向に行けばあらゆる業種にあたえる影響は大きい

    +2

    -0

  • 4713. 匿名 2020/09/02(水) 10:42:49 

    >>4709

    売り手市場じゃないから試用期間に万が一解雇されたら...とか考えると怖いね

    +1

    -0

  • 4714. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:08 

    ていうか基本的に転勤って嫌だよねぇ。
    出世コースの転勤ならまだしも、給料変わらずで転勤って良いことないじゃん。
    嫌なら辞めろって言うと優秀な人は辞めていくし就活中の優秀な人材も避けるよ。

    +4

    -0

  • 4715. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:42 

    リモートワークついでに地方給与に合わせられそう

    +2

    -0

  • 4716. 匿名 2020/09/02(水) 10:43:42 

    淡路島って「島」がつくからか島流し扱いされて、パソナもイメージ悪いから叩かれまくってるけど、東京に集中してる各企業の本社が地方にバラけるのはいいと思う。

    地方って本当に寂れる一方で若い人が全然いなくなってるし、自治体も成り立たなくなりそう。
    みんなが東京を目指す必要はないのにね。

    +6

    -0

  • 4717. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:07 

    >>4712

    オフィス街廃れるし、JRやメトロも値上げするかもね

    +2

    -0

  • 4718. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:50 

    >>4716
    東京は人多すぎるもんね
    中年まで夢追いかけてフリーターやるくらいなら来ないで欲しいわ

    +4

    -0

  • 4719. 匿名 2020/09/02(水) 10:44:54 

    東京にはたまたま東京に生まれただけで外には一切出れない軟弱者も多いのよね

    +5

    -1

  • 4720. 匿名 2020/09/02(水) 10:45:22 

    >>4704
    トンボを虐めるのも酷いけどたったら1人のコメントで全体を気持ち悪いというあなたもなかなか

    どっちも関わりたくないわ

    +1

    -1

  • 4721. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:03 

    >>4671
    キモすぎ

    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:24 

    >>4717
    ランチタイム激混みだった浜松町とか神保町のお店も困っちゃうね?
    夜の飲み屋ってどうなってるんだろう。

    +3

    -0

  • 4723. 匿名 2020/09/02(水) 10:46:59 

    >>4714
    転職考えられるのも35才くらいまでじゃない!?
    これからお金がかかるような子がいる年代の人は、ヘッドハンティングされない限り、就職先も見つけにくいし、お給料は下がっちゃうだろうね

    +2

    -0

  • 4724. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:06 

    九州人ヤバい

    +0

    -2

  • 4725. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:13 

    >>4719
    地方でも地元志向の人はいるよ

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:42 

    九州怖い
    東京生まれでよかった

    +0

    -1

  • 4727. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:43 

    >>4719
    地方にもいるよ
    ずっと地元から出られない奴
    バイタリティある人はどこでも地方でも海外でもやってけるけど

    +1

    -0

  • 4728. 匿名 2020/09/02(水) 10:47:56 

    >>4493
    私立志向は一部のお金持ちさんだけ。年収も凄いし住んでるところも三ノ宮より東、阪急沿線。普通の収入だと公立志向だよ。公立の進学校があるからね。

    +1

    -0

  • 4729. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:12 

    >>4716
    奇しくもコロナ禍で東京一極集中への反省が促されたのは良かったと思う
    今年は久しぶりに東京都からの転出数が転入数を上回ってるし

    +4

    -0

  • 4730. 匿名 2020/09/02(水) 10:48:51 

    >>4722

    オーナーが高齢だったりすると「これを機に...」って考えるみたいで、スナックとかは営業短縮期間だからって長期休業してるところも多い。再開しないかもね。

    +1

    -0

  • 4731. 匿名 2020/09/02(水) 10:49:49 

    日本列島売却計画進行中
    まずは北海道、そして淡路島

    +0

    -2

  • 4732. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:03 

    >>4722
    飲んで帰って来る人ほんとに少ないよ
    学生さんがたまにいるかな程度

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:26 

    >>4729

    外国人とかオンライン授業の学生さんが一旦引き払ってるのかなって思ったけど

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2020/09/02(水) 10:50:53 

    >>4727
    地方にはもちろんいるでしょ
    閉鎖的だし
    東京にいて最先端の街の住人みたいな顔しながら、地元しか受け付けないヘタレが多いということ

    +2

    -0

  • 4735. 匿名 2020/09/02(水) 10:51:01 

    東京の人は人が少なくなって住みやすくなるし、地方の人は人口も増えて税収も増えるしwinwinじゃないの?
    なんでこんなにギスギスしてるのかしら?

    +2

    -0

  • 4736. 匿名 2020/09/02(水) 10:51:12 

    >>4515
    北淡あたりは高校から。たいてい大学進学で出るね。就職で出るのは少ないかもよ。進学しない生徒は家業を継いだりするから島内就職。

    +0

    -0

  • 4737. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:26 

    >>4730
    私若い頃銀座のクラブに勤めてたから気になるんだけど、ママが70歳くらいのお店はもうたたむだろうなぁと思ってる
    偉い人おじさんが沢山来てたけど彼らももう定年してるし銀座は潮時なのかな
    新宿とかはすぐ復活しそう
    知らんけど

    +2

    -0

  • 4738. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:29 

    九州人に「あそこって人いるの?電気通ってる?」と聞いたら嫌な顔されたことあるw
    ジョークが通じなくて面倒臭い

    +1

    -2

  • 4739. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:42 

    >>4735

    自分が転勤という名の移住言い渡されたら嫌な関東民と、関東民に馬鹿にされたと思って怒ってる関西民の争い

    +4

    -0

  • 4740. 匿名 2020/09/02(水) 10:52:55 

    >>3744
    新聞広告とかに出すの?

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:18 

    >>4738

    関西民も「島流しだね〜」ってジョーク通じてないけどね

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:19 

    >>4735
    地方なんて住みたくないから

    +1

    -4

  • 4743. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:24 

    >>4733
    それもあるけど、今後入って来にくくなると思う
    わざわざ上京するかとなった時に諦めがつきやすい

    +2

    -0

  • 4744. 匿名 2020/09/02(水) 10:53:45 

    >>4741
    あなた九州人?

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:14 

    今回のこととは関係ないけど、大企業では育休明け時短お母さんは大量発生してて、大きな仕事も任せられず、配慮が必要だから、会社は持て余したりすると思う。
    本当は切りたいっていう本音の会社もありそう。
    自分が時短取ってて居づらかった(辞めました)。

    +6

    -0

  • 4746. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:16 

    もっとアメリカみたいにデモやればいいのに、日本人は大人し過ぎ
    全国のパソナ前で反竹中平蔵デモ、「竹中を日本から叩き出せ」:【公式】データ・マックス NETIB-NEWS
    全国のパソナ前で反竹中平蔵デモ、「竹中を日本から叩き出せ」:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSwww.data-max.co.jp

    全国のパソナ前で反竹中平蔵デモ、「竹中を日本から叩き出せ」:【公式】データ・マックス NETIB-NEWSデータ・マックス NETIB-NEWS企業経営・企業間取引に必須なビジネスニュース、政治・社会ニュースを配信企業・経済一般建設住宅流通健康政治・社会国際倒産情報...

    +2

    -0

  • 4747. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:24 

    >>4742
    いずれ東京が地方になる日も来ると思うよ
    もともとそうだったし

    +3

    -0

  • 4748. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:33 

    >>4734
    そんな人に限ってずっと東京にいるわりに
    東京でないとこんな街やコミュニティは無いって
    所にはほとんど関係ない暮らししてるよね
    地方に住んでてもできるような暮らしなのに
    気がついてないのかな

    +3

    -0

  • 4749. 匿名 2020/09/02(水) 10:55:18 

    >>4747
    なるわけないじゃんwwwwww
    それはあなたの願望でしょう

    +0

    -2

  • 4750. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:18 

    >>4747
    さすがに草

    +0

    -2

  • 4751. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:21 

    >>4746
    日本は和を乱すことが悪みたいにとらえるから
    必要な声を上げることすら後ろ指さされる

    +2

    -0

  • 4752. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:48 

    自分は中部育ちで、東京合わないなって思ってる。
    上り列車より下り列車が安心する。

    都心に住むより淡路島がいいな。

    +3

    -0

  • 4753. 匿名 2020/09/02(水) 10:56:54 

    地方創生とか綺麗事言って、外人取りこむ仕組みをつくるの止めてほしい
    どこかの地方の田舎は役所勤務の外人までいる
    日本人の雇用を意図的に減らしていって国を切り売りしてるようにしか思えない
    パソナも中国企業に提携や売却しだしたら、子会社含めかなりの数あるからあっという間に占領されるよ
    上層部は利権で得た大金を持って雲隠れ
    真の目的はそっちでしょ

    +6

    -0

  • 4754. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:08 

    >>4738
    それはお気の毒
    田舎と都会じゃあ価値観が違うから仕方ない

    +0

    -1

  • 4755. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:39 

    >>4752
    それは強がり
    絶対東京のほうがいい

    +1

    -9

  • 4756. 匿名 2020/09/02(水) 10:57:44 

    >>4744
    広島県民、長州人だよ

    +0

    -0

  • 4757. 匿名 2020/09/02(水) 10:58:26 

    >>4734
    その街を最先端にしてるのは地方出身者だったりするんだけど地方出身者バカにするよね

    +2

    -0

  • 4758. 匿名 2020/09/02(水) 10:58:33 

    パソナは破天荒なとこあるけど、韓国だとか中国のために何かしてるとは思えないけど。
    何か根拠あるの?

    +4

    -4

  • 4759. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:14 

    >>4717
    JRが時間帯によって運賃変える案出してたね

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2020/09/02(水) 11:00:19 

    ヤクザは在日多いから

    +0

    -0

  • 4761. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:05 

    >>4759
    東急は定期の値段違うよ
    10時過ぎからの定期確か安い

    +1

    -0

  • 4762. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:07 

    なんか東京と地方の溝って深いよねぇ
    東京で災害があった時地方は助けてくれるんだろうか

    +1

    -0

  • 4763. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:51 

    >>4762
    お互い助け合いだよ!

    +0

    -0

  • 4764. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:58 

    >>4755
    私は淡路島より東京がいいけど
    東京がベストなわけでは全然ないよ

    +3

    -0

  • 4765. 匿名 2020/09/02(水) 11:01:59 

    >>4755
    自分に合うところで住めばいいだけ

    +6

    -0

  • 4766. 匿名 2020/09/02(水) 11:02:34 

    >>4763
    九州も?

    +0

    -0

  • 4767. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:31 

    >>4762
    地方で災害あれば東京から支援行くのは当たり前だけど逆はないかもね
    でも東京結構広いから自分でなんとかすると思う

    +1

    -1

  • 4768. 匿名 2020/09/02(水) 11:03:46 

    転勤族の人に聞きたい。
    帯同するか迷った場合、一度その地を訪れて決めてる?
    淡路島だって行きもしないで合うか合わないか分からないと思うけど。

    +1

    -0

  • 4769. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:18 

    ガルちゃんって東京に住んでる人が多いのかな

    +1

    -0

  • 4770. 匿名 2020/09/02(水) 11:04:28 

    >>4766
    長州も?

    +0

    -0

  • 4771. 匿名 2020/09/02(水) 11:05:23 

    >>4735
    私は東京も地方も住んだことあるけど若いうちは東京で子供できたら地方がいいと思うよ。
    若い時は刺激求めて東京でいいけど、何せ人が多すぎるわ。
    今は地方でゆったりゆっくり子育て中。
    地方都市も東京もママ子連れはイオンだからねww

    東京はもう人口のキャパ越えちゃってる

    +2

    -1

  • 4772. 匿名 2020/09/02(水) 11:05:25 

    >>4745

    時短の人に悪い印象ないけど、時短の人って肩身狭そうにしてるよね。

    端から見てたら有能な人は使えない社員以上には成果出してるし、10年待てば最前線戻って管理職で出世してくコースだろうなって思ってたけど。

    まあ、肩身狭そうにふるまう時短の人=有能かもだけど。

    +1

    -0

  • 4773. 匿名 2020/09/02(水) 11:06:13 

    >>4769
    多いよ
    いつも最後は「東京最高!田舎クソ!」になるから

    +4

    -0

  • 4774. 匿名 2020/09/02(水) 11:06:23 

    >>4771
    イオン無いなあ

    +0

    -0

  • 4775. 匿名 2020/09/02(水) 11:07:31 

    >>4773
    じゃあここだと関東以外に転勤=悪になっちゃうね

    +1

    -0

  • 4776. 匿名 2020/09/02(水) 11:08:27 

    イオンがある場所に住んだことない。
    ちょっと憧れてる。
    今はマックスバリュならあるとこ。

    +1

    -1

  • 4777. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:12 

    >>4748
    特に今はお洒落な子連れカフェ()や芸能人の追っかけ()とかの消費行動以外は、どこでもできるからね
    東京に住んでても通勤通学先は凡庸で、娯楽は主にオンラインで買い物は通販サイトとかだと無駄な住居費払ってるだけ

    +4

    -1

  • 4778. 匿名 2020/09/02(水) 11:09:56 

    >>4768

    住居や学区のこと考えるため見に行くことはあるけど、決断のために見ることはないかな

    結局のところ合う人間関係が作れるかどうかって結果論でしかないから

    +4

    -0

  • 4779. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:14 

    都内に住んでるけど、ここに住んでたら一生家は持てないから(収入と購入費用のバランス)、ある程度の歳になったら地方都市がいいかもと思う。

    +2

    -0

  • 4780. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:39 

    >>4775
    このトピでも淡路島はボロクソに言われてるし
    埼玉・神奈川・千葉レベルどころか23区内以外は色々言われると思う

    +2

    -0

  • 4781. 匿名 2020/09/02(水) 11:10:41 

    東京に住んでる ➕
    それ以外(神奈川千葉埼玉含む)➖

    +1

    -2

  • 4782. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:17 

    >>4542
    島の人間関係のストレスがありそう

    +2

    -0

  • 4783. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:40 

    >>4779
    一生家が持てない時点でそこに住むのは無理なんだよ

    +1

    -0

  • 4784. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:40 

    >>4780

    23区内でも区によるよ

    +1

    -0

  • 4785. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:50 

    みんなパソナに友好的だねぇ。
    世の中が散々使ってきた言葉を忘れてるよ。今こそ、この言葉を使うべきじゃない?

    「文句言うんじゃないよ。そういう自己中な会社に選んで入った、あなたの自己責任」

    かつてこの言葉を投げかけられた人たちが100万人いたよ。100万人の人生をめちゃくちゃにした人物が、まさにパソナのトップの方ですよ。

    +10

    -1

  • 4786. 匿名 2020/09/02(水) 11:11:59 

    淡路島だと年中スーパーでも淡路島玉ねぎ売ってるの? 普通の玉ねぎの値段よりは高い?

    +0

    -0

  • 4787. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:14 

    >>4758
    今じゃなくて数十年後を見越した計画。
    大阪のIR誘致や万博開催、都構想と全て絡んでる。
    根拠は?って人に聞く前に自分で少し調べた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 4788. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:17 

    どこでも自分の地元じゃなかったら住むの最初は大変だと思うよ
    不便なところなら慣れるのに時間かかるし

    +3

    -0

  • 4789. 匿名 2020/09/02(水) 11:13:59 

    >>4785
    だって東京に住む以外は考えられないし

    +0

    -5

  • 4790. 匿名 2020/09/02(水) 11:14:42 

    >>4698
    皆自分は便利な都会に住みたいから自分以外の誰かに地方に飛んで欲しいんだよね。

    +3

    -0

  • 4791. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:19 

    >>4789
    人を人として扱わない会社を選んだ人の自己責任。

    +3

    -1

  • 4792. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:26 

    >>4780
    そんな東京も大抵クソだけどね

    +2

    -1

  • 4793. 匿名 2020/09/02(水) 11:15:55 

    転勤だと会社が家賃持ってくれるけど、もう本社が移転になるからそのあたりどうなのかな

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:00 

    うちの旦那、どこでも文句言わず住むんだよね。
    今は東京だけど、四国も九州も東北もどこでも嫌がらず行く。
    私は転勤の話出るたびにビクビクしてるのに。
    メンタルの問題かなあ。

    +1

    -0

  • 4795. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:22 

    >>4792
    嫉妬?

    +0

    -1

  • 4796. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:24 

    >>4758
    これとかヤバくない?
    淡路島に韓国人集める気だよ。



    https://www.pasonagroup.co.jp/news/index112.html?itemid=2807&dispmid=798

    +6

    -0

  • 4797. 匿名 2020/09/02(水) 11:16:45 

    >>4016
    パソナじゃなかったら歓迎されたかもね。

    +1

    -0

  • 4798. 匿名 2020/09/02(水) 11:17:21 

    >>4794
    凄いね
    普通はそんなとこ行くなんて嫌がるよ!

    +0

    -1

  • 4799. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:04 

    淡路島って車なくても平気?

    +0

    -0

  • 4800. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:45 

    >>4799
    東京以外で平気なわけない

    +0

    -0

  • 4801. 匿名 2020/09/02(水) 11:18:51 

    いま淡路島めっちゃおしゃれだよ。GWスゴい人だったらしい。東京の人とか好きそう。
    けど住むのは都会の人にはキツいかもね。
    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +7

    -0

  • 4802. 匿名 2020/09/02(水) 11:19:44 

    これ転勤に当てはまるの1200/4600人だけなんだね
    きついこと言うけど淡路島でもOKていうレベルの仕事しかしてない人だけ移転になるんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 4803. 匿名 2020/09/02(水) 11:19:49 

    >>4800
    じゃあみんな引っ越したら車買うのか
    家族持ちなら2台いるのかな

    +3

    -0

  • 4804. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:02 

    皆なんで地方にすんでるの?

    +1

    -2

  • 4805. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:22 

    >>4800
    暴論
    大阪市内は車なしで大丈夫なんだが

    +1

    -0

  • 4806. 匿名 2020/09/02(水) 11:20:45 

    >>4794

    そりゃ会社員はほとんどの時間を職場で過ごすし、買い物やご近所づきあい子どものケア引越しの手配各種手続きは奥さんがしてくれるから

    奥さんは最初から歓迎してくれる人がいないところに飛び込むからメンタルのダメージが違う

    +3

    -0

  • 4807. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:00 

    >>4805
    大阪でも無理でしょう

    +0

    -1

  • 4808. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:24 

    >>4805
    神戸は?

    +0

    -0

  • 4809. 匿名 2020/09/02(水) 11:21:44 

    東京は車いらないって書いてる人いるけれど
    IKEAとかコストコ行かないの?
    東京在住でも車があったほうが便利だと思うけど

    +0

    -1

  • 4810. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:07 

    パソナ、本社機能を淡路島に移転 社員1000人を異動

    +1

    -3

  • 4811. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:13 

    >>4808
    東京23区内以外は無理

    +0

    -3

  • 4812. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:16 

    >>4807
    住んでから言え

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:26 

    >>3775
    SDGsってこの前大阪の吉村知事が吉本新喜劇に出てアピールしてたわ
    このコロナで忙しい時期に何しとんねんと思ってたけど、維新にとっては大事なことだったみたいね

    +2

    -0

  • 4814. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:28 

    >>4786
    淡路島に住むなら家庭菜園で玉ねぎ作ってみたいな

    +0

    -2

  • 4815. 匿名 2020/09/02(水) 11:22:51 

    >>4809
    行かない!
    東京だから車はいらないの

    +1

    -1

  • 4816. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:06 

    >>4095
    めんどくせ

    +0

    -0

  • 4817. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:06 

    >>4810
    ごめん
    なんかダサいね

    +2

    -2

  • 4818. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:08 

    >>4807
    いや、阪神間住みだけど、ファミリー世帯ですら車無い人結構いるよ。独身なら車無い人の方が多いと思う。

    +3

    -0

  • 4819. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:09 

    >>4809
    IKEA金出したら配送してもらえるよ

    +4

    -0

  • 4820. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:12 

    >>4785
    分かる。
    パソナ以外の会社なら(行き先が淡路島だからとかではなく。淡路島良い場所で大好きだし)同情したかもしれないけど、パソナでしょwww
    1ミクロンも同情しないわ。

    会社選びする時に、会社のトップが誰かなんて初歩中の初歩だよ。

    +7

    -0

  • 4821. 匿名 2020/09/02(水) 11:23:44 

    >>4809
    コストコもIKEAも今は通販してるよ

    +2

    -0

  • 4822. 匿名 2020/09/02(水) 11:24:30 

    >>4785
    正論

    +1

    -0

  • 4823. 匿名 2020/09/02(水) 11:24:48 

    >>4817
    東京の人とか若い人好きそうじゃない?

    +2

    -1

  • 4824. 匿名 2020/09/02(水) 11:24:56 

    >>4789
    転職すりゃいいじゃん
    自己責任

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2020/09/02(水) 11:25:07 

    パソナが私の好きだった淡路島をぐちゃぐちゃにしていってて悲しい。

    +6

    -0

  • 4826. 匿名 2020/09/02(水) 11:26:00 

    >>4811
    横浜だけど徒歩で十分暮らせてるよ

    +1

    -0

  • 4827. 匿名 2020/09/02(水) 11:26:41 

    東京の悪口言われてムカつくんだけど

    +0

    -3

  • 4828. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:21 

    >>4826
    いやいやw23区内じゃないと無理だよ

    +0

    -6

  • 4829. 匿名 2020/09/02(水) 11:27:21 

    >>4796
    サブタイトル終わってるね
    職は日本にあり!とか何考えてるんだろ

    +1

    -0

  • 4830. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:09 

    >>1878
    そんな一般化して決めつける話じゃないよ。そのご夫婦は関係が歪んでそうなっただけ。奥さんに嫉妬したなら自分も働きに出て兼業主夫になれば良かった。奥さんが嫌がるなら家事代行とか選択肢はいくらでもあったし、話し合いすればなんとでもなったのでは?
    それでも主張が食い違って上手くいかなくて別れたなら、それは人生観が変わってそうなるべきだったってことだし悪いことじゃない。

    あなたが言った 「専業主夫の男は何の価値もない」って主張の根拠には全くなってない。家事が苦にならない男性が稼げる女性とうまくやってく事の何を批判したいのか、貴方に何か嫌な思い出があるならそうと言ってくれればいいのでは。

    +0

    -0

  • 4831. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:22 

    パソナもトップが変わったら変わるのかな

    +0

    -0

  • 4832. 匿名 2020/09/02(水) 11:28:38 

    話ずれすぎだけど
    別に淡路島でできるレベルの仕事を淡路島に移すって言ってるだけじゃね?
    自分か旦那か知らないけれどそのレベルの仕事しかしてないなら仕方ない

    +0

    -0

  • 4833. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:03 

    >>4815
    東京在住しか誇れることがなくて車持つことができない人ですね
    よくわかります。

    +4

    -1

  • 4834. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:28 

    >>4817
    タザいダサくない以前に典型的なインスタ映え(この言い方も古いけど)スポットのように思えるけど
    多分探せば東京にも似たようなのあると思うよ

    +1

    -2

  • 4835. 匿名 2020/09/02(水) 11:30:44 

    コロナ自粛中のテレワーク期間に、「高い賃料払ってオフィス借りる必要ないな」ってなった会社多そう。
    テレワークできてラッキーって思っても、それで遠くに移転になったらやだね。

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:13 

    >>4832
    いや、他の記事見てたら社長や役員クラスも淡路島にガンガンとばされてるっぽいよ。

    +1

    -1

  • 4837. 匿名 2020/09/02(水) 11:31:23 

    >>4809
    カーシェア使ってるよー

    +3

    -0

  • 4838. 匿名 2020/09/02(水) 11:32:35 

    >>4836
    飛ばされるっていうか、好きで行ってそう。

    +2

    -0

  • 4839. 匿名 2020/09/02(水) 11:34:38 

    >>4785
    そんな変な意味で有名な会社なの?
    ここに行った人2人知ってて2人とも鬱で退職してるから何かあるなとは思ったけど

    +3

    -0

  • 4840. 匿名 2020/09/02(水) 11:34:56 

    >>4755
    それはないかな
    私は北海道出身だけど淡路島がいい
    東京やっぱなんだかんだ疲れる

    +5

    -0

  • 4841. 匿名 2020/09/02(水) 11:35:11 

    >>4828
    文章からしておじさんなのに
    なんでこのトピにずっといるの?
    キモいんだけど

    +1

    -0

  • 4842. 匿名 2020/09/02(水) 11:35:18 

    >>34
    淡路島に社宅作って、社宅のお風呂は温泉て言っていたような。

    +0

    -0

  • 4843. 匿名 2020/09/02(水) 11:36:26 

    >>4809
    タクシーあるから

    +0

    -0

  • 4844. 匿名 2020/09/02(水) 11:36:35 

    >>4785
    パソナ社員はそこまで文句言ってないんですよ
    なぜなら入社前から予告があった事と、リモートワークでもオッケーって言われてるから

    +1

    -0

  • 4845. 匿名 2020/09/02(水) 11:36:37 

    >>3858
    Twitterで、危惧されてる方がいます。
    陰謀論なの?って思いますが、すごく分析されて繋がりのある話が出てます。
    色々調べてください。
    今の政治家と竹中平蔵が関わる事には、日本の国、国民に有益をもたらす事はないに等しいかと思います。

    +11

    -1

  • 4846. 匿名 2020/09/02(水) 11:39:03 

    >>4829
    食は万里を超える餃子の王将、を思い出した
    そういえば王将の社長もヤクザに殺されたね

    +1

    -0

  • 4847. 匿名 2020/09/02(水) 11:39:42 

    >>4810
    階段のやつ怖いんだけど下どうなってるの!?
    海に落ちるの?

    +0

    -1

  • 4848. 匿名 2020/09/02(水) 11:40:41 

    >>4802
    コーポレート部門の1800人のうち1200人だから、2/3は移動だね。それで上手く行ったら第二弾として、オンライン営業できる営業部門も、移動だってさ。

    +2

    -0

  • 4849. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:14 

    >>4794
    文句言ったって何も変わらないしね
    そのリスク込みで選んだ仕事なんだろうから

    +1

    -0

  • 4850. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:15 

    >>4840
    北海道の人は北海道帰りたい、いつか帰るって特に言うね
    飾らない人柄の人が多い

    +2

    -0

  • 4851. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:48 

    >>4823
    どうかな
    結婚式なら

    +0

    -1

  • 4852. 匿名 2020/09/02(水) 11:42:58 

    >>4809
    IKEAやコストコって、23区にないでしょ?
    原宿駅前ができたくらいで、あとは神奈川県埼玉県立川市とか?

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2020/09/02(水) 11:44:03 

    >>4557
    日本最古のテロリストは中大兄皇子と中臣鎌足だよ
    そして日本最初のクーデターが大化の改新

    +1

    -0

  • 4854. 匿名 2020/09/02(水) 11:44:37 

    >>4852
    渋谷に出来たんじゃないっけ

    +0

    -0

  • 4855. 匿名 2020/09/02(水) 11:45:06 

    >>4854
    IKEAビジネスね

    +0

    -0

  • 4856. 匿名 2020/09/02(水) 11:45:10 

    >>4828
    うざw

    +0

    -0

  • 4857. 匿名 2020/09/02(水) 11:45:25 

    >>4844
    リモートワークは東京でいいの?

    +2

    -0

  • 4858. 匿名 2020/09/02(水) 11:45:28 

    >>4813
    維新は都構想で必死だからね。
    SDGsだって多いに関わってるよ、都構想に。
    コロナ対策は、ホント裏で中国と繋がってる事ばかりだしね。
    全く信用できん。

    +5

    -0

  • 4859. 匿名 2020/09/02(水) 11:47:24 

    子供が中高受験して行けない人は、部署変えや子会社に行けるって言ってたけど、待遇下がるのかな

    +2

    -0

  • 4860. 匿名 2020/09/02(水) 11:49:57 

    淡路じゃなくてもパソナが移転してくるってだけで印象悪いわ
    ASKAの件もあったしクリーンなイメージ0なんだけど

    +13

    -0

  • 4861. 匿名 2020/09/02(水) 11:50:54 

    >>4853
    その前に、蘇我馬子(聖徳太子も関わってる)が、崇峻天皇を暗殺してる。
    それが最初だと言われてる。

    +3

    -0

  • 4862. 匿名 2020/09/02(水) 11:50:59 

    >>4758
    竹中平蔵は日本を潰そうとしてるとしか思えない
    郵政民営化、オリンピック誘致、水道事業民営化にもパソナ竹中が絡んでる

    +7

    -0

  • 4863. 匿名 2020/09/02(水) 11:51:14 

    >>4860
    そうだね
    淡路島の人は抵抗ないのかな

    +3

    -0

  • 4864. 匿名 2020/09/02(水) 11:52:27 

    >>4859
    それって来いってことでは笑

    +1

    -0

  • 4865. 匿名 2020/09/02(水) 11:55:00 

    >>4863
    とにかくエプスタイン島の件で島のイメージって悪くなった。ああいう人目につかない島という場所は犯罪者や宗教団体が寄りつくイメージ

    +6

    -5

  • 4866. 匿名 2020/09/02(水) 11:57:37 

    群馬に大企業来てくれないかな〜土地は余ってるし安いしいざという時は都内にも出られるし災害少ないし😊でもやっぱり都落ちって言われちゃうんだろな

    +3

    -0

  • 4867. 匿名 2020/09/02(水) 12:01:16 

    >>3593
    竹中平蔵は、パソナ会長ですよ。

    +8

    -4

  • 4868. 匿名 2020/09/02(水) 12:07:04 

    四国に近い南あわじ市は江戸時代から人の入れ替わりが少ないから
    マジで因習が強くて村八分とか普通にしてる
    ある農家の嫁が気に入らないから共同の農業用水使わせないとか

    神戸に近い淡路市ならそんなことはないけど

    パソナで引っ越す人は淡路島なら神戸に近い方にすることか
    舞子、明石あたりにすること

    +5

    -1

  • 4869. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:22 

    地方に企業が移転することは良いことだが、パソナという会社は竹中平蔵がバックにいる。
    小泉政権からの労働者搾取を率先して行なっている集団。そんな会社が移転することは全く名誉なことでは無い。
    労働者の賃金を減らし、国力を低下させている売国的な企業。
    そして維新の支持母体でもあることを知らない人が多すぎる。

    +10

    -0

  • 4870. 匿名 2020/09/02(水) 12:08:50 

    >>4868
    地震怖いな

    +1

    -0

  • 4871. 匿名 2020/09/02(水) 12:10:16 

    >>64
    昔、丸の内側の東京駅目の前に会社があって、田町に移転が決定した時、その会社の社員が丸の内から離れるなら会社辞めるって言っていたけど田町でも元気にお勤めしていたよ。
    銀座→木場の会社もそんな肝心じゃないの。

    +4

    -1

  • 4872. 匿名 2020/09/02(水) 12:13:15 

    >>4212
    なるほど!
    深い問題だったんだね

    +0

    -0

  • 4873. 匿名 2020/09/02(水) 12:14:22 

    >>4024
    さっそく知人に聞くなんて詮索大好きおばさんじゃん

    +10

    -0

  • 4874. 匿名 2020/09/02(水) 12:16:08 

    >>4828
    井の中の蛙…

    +2

    -1

  • 4875. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:23 

    >>4865
    その話マジで誰も興味ないよ

    +6

    -2

  • 4876. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:31 

    >>3599
    その考え方がおかしいんだよ

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2020/09/02(水) 12:17:40 

    >>4866
    しまむら…

    +0

    -0

  • 4878. 匿名 2020/09/02(水) 12:18:12 

    >>4868
    そういう地元情報ありがたいと思うよ
    土地勘ないと手探り状態だから

    +2

    -0

  • 4879. 匿名 2020/09/02(水) 12:20:16 

    都心に住んで共働きで高い家賃払ってた場合、地方に行けば奥さんが専業になっても暮らせるだろうね

    +1

    -2

  • 4880. 匿名 2020/09/02(水) 12:24:12 

    >>4863
    そりゃ抵抗しかないでしょ
    淡路の市長もなに考えてるんだろうね
    暴力団が来た頃から不協和音鳴りだしてたけど、
    パソナもパソナでキティちゃんやニンゲンノモリ作って、子どもや若者の支持を得ようとしてるところも悪質
    裏では若者は貧乏でいいって言ってる会社なのに

    +8

    -0

  • 4881. 匿名 2020/09/02(水) 12:25:46 

    次はどこが続くんだろう。
    一社出れば続きそう。
    東京の家賃、経営を圧迫してるよね

    +1

    -0

  • 4882. 匿名 2020/09/02(水) 12:25:52 

    >>4493
    阪神間の富裕層以外の普通の家庭は、地元の公立中から学区トップの公立高校目指すのが一般的。
    猫も杓子も中学受験な東京とは意識が違うよ。

    +7

    -0

  • 4883. 匿名 2020/09/02(水) 12:28:11 

    >>4868
    淡路市は絶対嫌だ

    +2

    -1

  • 4884. 匿名 2020/09/02(水) 12:30:10 

    >>4883
    なんでですか

    +0

    -0

  • 4885. 匿名 2020/09/02(水) 12:31:19 

    >>4868
    舞子とか地図で見ると沿岸だけど、津波とか塩害はどうでしょうか?

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2020/09/02(水) 12:32:53 

    >>4873

    トピが盛り上がってるのみていそいそ電話していそいそ書き込んだんだろうね

    +4

    -0

  • 4887. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:16 

    え、レスの中にペドがいるってコメあったよ。
    淡路島住人危機感持った方がいい。そのうち
    子供失踪するよ。

    +4

    -2

  • 4888. 匿名 2020/09/02(水) 12:34:17 

    よそ者やパソナに良い印象を持たない島民からは、結局社員一家が一番手軽なイジメ相手になるんだろうな。ただでさえ今はコロナで東京者は警戒されてる時期だし、クラスターでもあったら標的になるのは確実

    +1

    -1

  • 4889. 匿名 2020/09/02(水) 12:35:13 

    >>4885
    瀬戸内だからそんなに大きな津波は来ないと思うよ。全く無いとはもちろん言い切れないけど、四国と淡路島がその前にあるからね。
    塩害は海沿いならあるかも。

    +1

    -1

  • 4890. 匿名 2020/09/02(水) 12:36:13 

    >>4882
    京阪神は富裕層や自営業の一部羽振り良いとこが
    中学受験で、クラスでも8割以上は普通に地元の
    中学行って、そこから公立高校だよね(京都は高校は
    私学入れる人も割と多いけど)

    淡路島は島ってつくから関東圏の人だと離島暮らしみたいな
    イメージだと思うけど、ちょっとした地方都市くらいの
    人口規模はあるし、車必須ではあるけど神戸もすぐそこだし
    そこまで閉鎖的ではないかな・・・・ただ住むなら
    淡路島よりは向かいの須磨・垂水辺りを薦めるわ

    +5

    -0

  • 4891. 匿名 2020/09/02(水) 12:36:41 

    淡路島に闇の迎賓館でもあったら、容姿端麗社員がコンパニオンとなり接待に駆り出されそう。

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2020/09/02(水) 12:37:58 

    >>4890
    例えば、通院、通学とかを考えたら、どの辺が住みやすいの?

    +0

    -0

  • 4893. 匿名 2020/09/02(水) 12:38:17 

    >>4888
    淡路島は神戸や大阪にも近いし、移住者は多い場所だから、島の割に閉鎖的では無いと思うけどな。
    しかも千人規模の移住だし。

    +2

    -0

  • 4894. 匿名 2020/09/02(水) 12:38:49 

    本州から通うにしても橋をいちいち渡って通勤するのは大変

    +0

    -0

  • 4895. 匿名 2020/09/02(水) 12:39:14 

    >>4635
    パソナの本社は北淡で淡路島の北側、福良は鳴門大橋辺りの南側。
    距離も随分と離れてるよ。

    +0

    -0

  • 4896. 匿名 2020/09/02(水) 12:40:58 

    住民大激怒! 「ビル・ゲイツの軽井沢別荘」噂検証 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    住民大激怒! 「ビル・ゲイツの軽井沢別荘」噂検証 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    軽井沢で地域環境を蹂躙する超巨大別荘の建設が進んでいる。しかも、その別荘の主はビル・ゲイツ氏との噂が。地元記者がその真相に迫る。

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:29 

    ビッグダディが住んでた所だったっけ?

    +0

    -2

  • 4898. 匿名 2020/09/02(水) 12:41:41 

    もともと、淡路島は移住者が多かったりするの?
    リタイヤ組とか。

    +1

    -0

  • 4899. 匿名 2020/09/02(水) 12:42:32 

    >>4875
    ビル・ゲイツが来てたというのがホントだとしたらちょっと心配。

    +1

    -2

  • 4900. 匿名 2020/09/02(水) 12:43:01 

    >>4892
    範囲は広いけど、神戸〜大阪のいわゆる阪神間と、明石〜神戸の東播磨あたりなら大体住むのに不便はない。
    阪神間だと阪急沿線沿いは高級住宅地だけど、山側になるから淡路島へのアクセスが良いかとなると微妙だなぁ。

    +0

    -0

  • 4901. 匿名 2020/09/02(水) 12:43:13 

    若い社員が多いから退職金も僅かだと思うけど、東京の賃金水準の今のうちに退職した方が良いかもね

    +1

    -0

  • 4902. 匿名 2020/09/02(水) 12:45:08 

    >>4900
    ありがとう!
    全体的に住みやすいとこなんですね

    +2

    -0

  • 4903. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:09 

    >>4901
    東京の給料水準ってなんですか?
    転勤するごとに各地で給与って今まで変わらなかったような

    +0

    -3

  • 4904. 匿名 2020/09/02(水) 12:46:33 

    >>4868
    高速バスで通うなら舞子だけど、車で通うなら垂水インター付近の方が便利な気がする。

    +3

    -0

  • 4905. 匿名 2020/09/02(水) 12:50:30 

    もし自分が淡路島に転勤となったら舞子や垂水あたりに住む。慣れない人間からしたら何だかんだでやっぱり生活するのは大変そう。

    +2

    -0

  • 4906. 匿名 2020/09/02(水) 12:51:25 

    >>4903
    本社が東京ならそうだと思う
    でも淡路島の会社になるんでしょ

    +2

    -0

  • 4907. 匿名 2020/09/02(水) 12:52:09 

    >>4905
    その辺りで賃貸探す場合、マンションとか戸建てとかいっぱいあるの?

    +1

    -0

  • 4908. 匿名 2020/09/02(水) 12:52:42 

    >>4024
    あなたが嬉しそうに根掘り葉堀り聞くから泣いたんじゃないの?

    +8

    -1

  • 4909. 匿名 2020/09/02(水) 12:54:07 

    まあベンチャーはこういうところがあるからねぇ。だけどパソナは裏がありすぎて別格かも

    +2

    -0

  • 4910. 匿名 2020/09/02(水) 12:54:49 

    >>4907
    普通の住宅街だからあると思います。

    +1

    -1

  • 4911. 匿名 2020/09/02(水) 12:54:53 

    条件のいい物件は取り合いだね

    +1

    -0

  • 4912. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:01 

    淡路島はいいけど社宅が怖い。
    奥さんは仕事辞めていくんだろうから、みんな専業だよね。付き合いとか面倒そう。

    +19

    -0

  • 4913. 匿名 2020/09/02(水) 12:57:02 

    >>4869
    バックにいるんじゃなくてパソナ会長だよ、

    +2

    -0

  • 4914. 匿名 2020/09/02(水) 12:58:35 

    >>4621
    なんでそんな怒ってんの?自分の書いたコメだったから?

    +1

    -1

  • 4915. 匿名 2020/09/02(水) 13:03:24 

    >>4899
    ペドの人食いだもんね。

    +2

    -2

  • 4916. 匿名 2020/09/02(水) 13:03:29 

    >>4906
    インドのコールセンターみたいな感じかな

    +1

    -0

  • 4917. 匿名 2020/09/02(水) 13:08:36 

    日本も大きな島だよね

    +1

    -0

  • 4918. 匿名 2020/09/02(水) 13:13:19 

    >>4885
    塩害があるから舞子より
    高速の乗り口が近い小束山、学園都市、名谷あたりのほうが便利かも
    その辺りは国立大や公立大のキャンパスがあるし
    電車で15分ほどで兵庫県でトップクラスの公立高校に通える
    百貨店やアウトレットに行きやすい

    舞子はJR沿線というメリットあるけど基本は下町だよ
    一番アウトレットには近いけど2国が混みやすい

    +3

    -0

  • 4919. 匿名 2020/09/02(水) 13:14:18 

    >>4838
    淡路島にも仁風林?みたいなところがあるのかな

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:02 

    >>4873
    田舎は詮索ばかりしてくると言うけど都会の人も大概で草
    しかもネットで「電話したら泣いてたよー」と書かれてたの知ったらもう付き合いたくなくなるわ

    +8

    -0

  • 4921. 匿名 2020/09/02(水) 13:15:44 

    >>4156
    東京も戸建で多いよ
    駅前から数分外れると戸建の住宅街がってよくある
    あと車はいらないレベル

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2020/09/02(水) 13:20:08 

    >>4662
    家族の前ならまだしも電話だろうが他人の前では泣かないわ

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2020/09/02(水) 13:22:58 

    >>3151
    東京が地震で滅亡。
    次は関西が中心になるよね。

    +1

    -5

  • 4924. 匿名 2020/09/02(水) 13:25:47 

    >>4903

    会社によっては地域手当ってのがあると思う。

    首都圏だと数万円上乗せとか、雪国の冬季は数万円上乗せとか。

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2020/09/02(水) 13:33:14 

    >>3184
    気にはなるけど、本当に起こりうることならパソナ移転の前に天皇陛下を京都御所にって思うわ!
    天皇陛下が東京にいる間は予言に過ぎない話なのかなーと。

    +0

    -0

  • 4926. 匿名 2020/09/02(水) 13:39:17 

    >>113
    えっ 転勤で淡路島行く人かと思った

    +0

    -0

  • 4927. 匿名 2020/09/02(水) 13:41:21 

    首都直下型地震はいつ起きてもおかしくないと思うけど都民は意外の呑気なんだね

    +2

    -1

  • 4928. 匿名 2020/09/02(水) 13:43:25 

    >>4786
    私は隣県だけどスーパーで見たことないよ
    北海道産しか

    島内の産直コーナーでは売ってるんかな

    一応ブランド玉葱だし、お高そう

    +1

    -0

  • 4929. 匿名 2020/09/02(水) 13:46:06 

    >>4561
    相部屋とか

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2020/09/02(水) 13:50:27 

    キティちゃんもいい加減仕事選んで欲しいわ…。

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2020/09/02(水) 13:51:00 

    >>4898
    海沿いの小さい集落だけどうちの実家の隣もお向かいも移住者だよ。
    元々別荘が多い地域だからかもね。セミリタイヤ組とか芸術家もいるね。

    +6

    -0

  • 4932. 匿名 2020/09/02(水) 13:51:26 

    >>3151
    先に南海トラフが起きたら…

    +1

    -0

  • 4933. 匿名 2020/09/02(水) 13:52:33 

    >>4769
    多い多い。
    何かっていうと都内っていうし、なんか彼女ら独特の「普通」がある。
    中学受験はするのが普通、ビニールプールはやったらいけないのが普通みたいな。
    都内じゃ本当にそうなんだろうけど、他の地域は違うのに、それが普通でそれ以外はおかしいと思っているみたい。

    +4

    -1

  • 4934. 匿名 2020/09/02(水) 14:01:22 

    地方に住んでるときに思ったけど、テレビも雑誌も東京の流行ってる店、話題ばっかりで、地方置いてきぼりって感じ。
    だから都内に住んでる人も自分達がスタンダードみたいに思っても仕方ないのかな

    +6

    -0

  • 4935. 匿名 2020/09/02(水) 14:03:11 

    >>4933

    都内実際にはそこまで中受率高くないよ
    一部地域以外は地元の公立に行く子がメジャー
    そんで旦那さんパソナなら公立だろうし

    +2

    -0

  • 4936. 匿名 2020/09/02(水) 14:04:52 

    >>4772
    時短で迷惑かけてる意識ある人は、空気読めるから有能だと思うわ

    堂々と権利だと思って振る舞ってる人は、能力低めと思っちゃう 上の世代で産めなかった人もいるわけだから

    +2

    -0

  • 4937. 匿名 2020/09/02(水) 14:09:43 

    >>4921
    私への返信かわからないけど、年収800万で東京の駅近の戸建て(こちらはみんな注文住宅)は難しくないですか?

    +2

    -0

  • 4938. 匿名 2020/09/02(水) 14:13:30 

    >>4253
    だから選択一人っ子とかになるのかな。
    都内以外だとこの考えの人、少ないよね

    +0

    -0

  • 4939. 匿名 2020/09/02(水) 14:15:12 

    >>4305
    うちは義父が県庁勤めだったんだけど、まだ明るい18時前にチャリで帰ってきて、夕飯前にお皿並べる手伝いとかしてるの見て、本気で驚いた

    東京で働く実父の方が大手で収入も高いだろうけど、生活の豊かさは段違いだなと思って

    +5

    -1

  • 4940. 匿名 2020/09/02(水) 14:19:51 

    >>4937

    横だけど駅徒歩10分ぐらいのところにペンシル戸建が沢山並んでる感じ。

    15年ぐらい前までは山手線の外なら年収800万でもそのレベルなら買えてたけど、今は不人気駅でも5000〜6000万ぐらい掛かるかな。
    中古でも2000万円ぐらいつり上がってる。

    +1

    -0

  • 4941. 匿名 2020/09/02(水) 14:20:32 

    >>4745
    関係あると思う。
    時短の人は、会社<家庭だから、本社移転で地方に飛ばされる事になるとほぼ確実に退職する。
    普段なら転勤させられない、時短しやすい総務人事経理は淡路島だろうね。

    +1

    -0

  • 4942. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:23 

    これって企業として正しい判断なんだろうか

    +0

    -1

  • 4943. 匿名 2020/09/02(水) 14:31:47 

    >>4940
    あるね。
    一番下に車が停まってるから、狭い一階は他に何の部屋があるんだろうって思う。

    +0

    -0

  • 4944. 匿名 2020/09/02(水) 14:32:46 

    >>4603
    えっ嘘ばっか書いてるのバレちゃうの(;゚д゚)

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2020/09/02(水) 14:35:04 

    >>4944
    トピごと消されたり、巻き添えアク禁になったり、誰かの書いたこと転載したのが誹謗中傷や業務妨害になったり、色々あるんじゃないの

    +0

    -0

  • 4946. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:29 

    >>4943

    風呂があるパターンと1部屋あるパターンがあるっぽい

    +2

    -0

  • 4947. 匿名 2020/09/02(水) 14:37:41 

    >>4934
    地方は地方の情報流してると思ってた

    +3

    -1

  • 4948. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:39 

    淡路島は在日創価に乗っ取られたんだね。

    +1

    -0

  • 4949. 匿名 2020/09/02(水) 14:39:13 

    >>457
    京大、阪大、神大は、東京だと早慶上智に受かるレベルかな 

    マーチよりは確実上なんで、みんながいける大学ではないよ

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2020/09/02(水) 14:40:26 

    >>4949
    上智みたいに外語に強いところってどこですか?

    +1

    -1

  • 4951. 匿名 2020/09/02(水) 14:40:58 

    キティちゃん施設センスない。
    あの建物デザインした担当者だれ?

    +3

    -0

  • 4952. 匿名 2020/09/02(水) 14:41:21 

    >>4947
    地方制作のテレビと全国放送があるからね 普通に東京の最新カフェとかもやってるよ

    地方制作のテレビは、東京の物まねみたいな感じ やたらテンション高くて

    +0

    -0

  • 4953. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:28 

    >>4950
    ソフィア大学

    +0

    -0

  • 4954. 匿名 2020/09/02(水) 14:42:39 

    東京→淡路島に限らず、都会から田舎に引っ越した人、どうでしたか?

    +0

    -0

  • 4955. 匿名 2020/09/02(水) 14:43:33 

    >>4953
    それは上智ですよね!?

    +1

    -0

  • 4956. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:46 

    >>4868
    横だけど、この、すること、って言い方キライなのよね 

    +0

    -0

  • 4957. 匿名 2020/09/02(水) 14:45:52 

    >>4950
    国公立なら
    京阪神の順番
    その下に大阪市大
    神戸市立外国語大学

    私立は同志社か関学の外語
    関学は留学必須だったかな

    +2

    -1

  • 4958. 匿名 2020/09/02(水) 14:49:52 

    >>4655
    クソと言わない=必要以上に上品ぶるという意味わからない

    どれだけ下品に育ってきたのよ

    +3

    -0

  • 4959. 匿名 2020/09/02(水) 14:49:57 

    >>4950
    上智みたいな外国語で有名なオシャレ大学はないんじゃないかな

    大阪外大は阪大に吸収されたし、神戸市外大も名前のイメージは良いけど、上智ほどかと言われると…

    +1

    -1

  • 4960. 匿名 2020/09/02(水) 14:51:34 

    自分がパソナ社員で淡路島に行くわけでもないのに、何で皆そんなに必死なんだろう

    +3

    -4

  • 4961. 匿名 2020/09/02(水) 14:52:40 

    >>4954

    子供いないと週末にすることが食料の買い出しぐらいしかないので、お金がかなり貯まる
    食器とかインテリアに凝りだしたり味噌とか手作りしはじめる周りの奥様続出

    +1

    -0

  • 4962. 匿名 2020/09/02(水) 14:53:00 

    >>4960
    皆田舎叩きしたいだけ

    +0

    -3

  • 4963. 匿名 2020/09/02(水) 14:54:04 

    >>4364
    んなわけない

    +0

    -0

  • 4964. 匿名 2020/09/02(水) 14:54:17 

    結局東京でしかできないことって何?

    +1

    -0

  • 4965. 匿名 2020/09/02(水) 14:54:59 

    >>4960

    ・他人事だからおもしろがってる
    ・明日は我が身だから
    ・陰謀論?

    のどれかかな

    +0

    -0

  • 4966. 匿名 2020/09/02(水) 14:56:03 

    >>4961
    すぐ馴染めました?

    +0

    -0

  • 4967. 匿名 2020/09/02(水) 14:57:01 

    >>4964

    ミーハーだから結構色々東京でしか出来ないこと思いつくよ

    でも他の誰かにとっては下らないことってのは知ってる

    +0

    -0

  • 4968. 匿名 2020/09/02(水) 14:58:08 

    >>4961
    カフェ巡り()とかよりよっぽど楽しそう

    +1

    -0

  • 4969. 匿名 2020/09/02(水) 14:58:32 

    >>4244
    一応、地銀の銀行員もいるんだけどね

    やっぱ威張ってるのは、医者と教師と公務員だよね あと自営業かな

    本当は弁護士やら会計士やらもいるんだけどね

    +1

    -0

  • 4970. 匿名 2020/09/02(水) 14:58:58 

    >>4964
    最先端の流行をすぐ味わえる
    ライブや観劇に行きやすい
    大きい病院へのアクセスがいい
    通勤通学の便がいい
    ショッピング

    とか?

    +1

    -1

  • 4971. 匿名 2020/09/02(水) 14:59:22 

    >>4967
    ミーハーなんだ…
    やっぱりテレビで見たらすぐ並ぶの?

    +0

    -0

  • 4972. 匿名 2020/09/02(水) 15:00:28 

    >>4970
    それらは大阪や愛知でもできそうな気がする

    +2

    -1

  • 4973. 匿名 2020/09/02(水) 15:01:18 

    >>4972
    そうだね 東京特有ってなんだろう

    +2

    -0

  • 4974. 匿名 2020/09/02(水) 15:03:18 

    >>125
    えっみんな詳しい!

    +0

    -0

  • 4975. 匿名 2020/09/02(水) 15:03:30 

    >>4934
    大阪は大阪独自の番組多いよ。
    名古屋や福岡もそういう番組多いと思ってたけど、違うのかな?

    +1

    -0

  • 4976. 匿名 2020/09/02(水) 15:03:40 

    "都会でしかできないこと"は多くても"東京でしかできないこと"は案外少ないイメージ

    +3

    -0

  • 4977. 匿名 2020/09/02(水) 15:04:00 

    >>4954
    うちの父親は仕事で田舎に引っ越してだいぶたつけどいまだに馴染めてないね
    女性はこども繋がりでなんとかなるけど男性の方が難しいと思う

    +4

    -0

  • 4978. 匿名 2020/09/02(水) 15:04:25 

    >>4970
    病院が選べる
    子供に向いた学校が選べる
    子供に向いた習い事が選べる
    子供向けの博物館・美術館が充実している
    図書館の蔵書数が多い
    色々な職業があって働きやすい
    実は物価が安い(高級店も多いけど激安店も多い)

    この辺のメリットが大きいだろうね
    田舎は選択肢がとにかく少ない

    +0

    -1

  • 4979. 匿名 2020/09/02(水) 15:05:46 

    >>3100
    コロナ渦の東京って嫌じゃないの?程よいのんびりさの淡路島って最高なんじゃない?陸続きよりコロナには安全な島だし、海あり山ありレジャー施設ありで良いとこ取りだと思った。

    +0

    -2

  • 4980. 匿名 2020/09/02(水) 15:06:56 

    >>4978
    この条件だと大阪の中心地>23区外になりそう

    +1

    -2

  • 4981. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:03 

    >>4978
    図書館については人口多いとこ全然使えない。
    人気本の待ち人数2千人以上とかだよ。
    順番きた頃死んでるかもと思う。

    田舎だと同じ本が多くても2人まちとか

    +8

    -1

  • 4982. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:12 

    >>931
    あーその文教地区がないんじゃないかな(>_<) キツいね

    普通、転勤族来るのは県庁所在地で、一応地方にも医者やら学者やらがいるからさ 名門学区とかあるよね、お城の周りとかに

    +1

    -0

  • 4983. 匿名 2020/09/02(水) 15:07:58 

    >>4972
    カルチャーなら厚みが違うんでしょうね。会場等の箱物だけでも種類と量は地方に比べたら圧倒的でしょう。

    +1

    -0

  • 4984. 匿名 2020/09/02(水) 15:08:13 

    >>4978
    習い事はみんな言うね
    先生のレベルがどうとか‥

    +2

    -1

  • 4985. 匿名 2020/09/02(水) 15:08:50 

    >>3415
    東京の下町は地方のマイヤンと一緒かもだけど、文化高めから離れられない層もいるよね

    +0

    -0

  • 4986. 匿名 2020/09/02(水) 15:09:22 

    >>4973
    だからそれがイベントなんだよね
    東京しかやらないようなイベントも多い

    +0

    -0

  • 4987. 匿名 2020/09/02(水) 15:10:44 

    病院だけど、都会では夜間救急が待ち時間すごいし、すっごく冷たかった。
    郊外のほうがすぐみてくれて、受付対応時間も長かった。

    +0

    -3

  • 4988. 匿名 2020/09/02(水) 15:11:34 

    >>3100
    実際に東京から大阪に転勤してみるとわかるけど、東京と変わらないよ(特に北部)
    お笑い芸人みたいな話し方してる人もいないし東京のものは何でも手に入る
    コテコテの大阪弁や東京への排他性は大阪でも田舎の方にしか残ってないんじゃないかな

    +5

    -2

  • 4989. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:08 

    >>4477
    これ本当ですか?
    800万台だと思ってた

    女の人多いからかな
    でも福利厚生手厚そうなイメージ(o´∀`)b

    +0

    -2

  • 4990. 匿名 2020/09/02(水) 15:12:23 

    子供がいる家庭とミーハーな人向けだね、東京は

    +0

    -2

  • 4991. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:33 

    >>4987
    それは運が良かっただけだよ
    田舎だと、対応めちゃくちゃ悪いすっごい冷たい病院でも、別の病院に行くという選択肢がなくて嫌でもそこに行くしかない

    +1

    -0

  • 4992. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:52 

    >>4567
    甘いな

    淡路島の高級取り、レベルに落とされるよ

    コストカット分は会社が吸収

    +0

    -0

  • 4993. 匿名 2020/09/02(水) 15:13:54 

    >>4988
    その辺聞いてみたかった。

    なんか関西だとおしゃべり上手な人が多いイメージで、圧倒されそうで。
    関西でのママ友付き合いって関東と違いある?
    PTAとかは盛ん?

    +1

    -0

  • 4994. 匿名 2020/09/02(水) 15:14:42 

    東京めちゃ羨ましいけどね
    高校は私立でも無料だし病院も中学くらいまで無料?今は違う?
    学校も運動場は砂でなくて芝生だし、中学も給食あるし
    自分は横浜住みで東京の会社で働いてたんだけどママトークになったりすると東京が恵まれすぎで羨ましかった

    +3

    -0

  • 4995. 匿名 2020/09/02(水) 15:15:13 

    >>4503
    えっ、自分たちは高いイメージだったヽ(^o^)丿

    +0

    -0

  • 4996. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:06 

    >>4987

    数ヶ月前に都内の夜間救急行ったけど午前4時に5分で診てくれたし、普通の対応だったよ。
    救急相談したら選択肢として近くの病院3つ提示されたし。

    +3

    -0

  • 4997. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:09 

    >>4994
    横浜、子育て支援充実してないよね。
    うちも中学でお弁当作ってる

    +3

    -0

  • 4998. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:49 

    >>4983
    そんなに皆イベントに行きたいもんなのかなぁ
    興味ない自分からしたらお金かかって大変そうにみえる

    +3

    -1

  • 4999. 匿名 2020/09/02(水) 15:16:54 

    >>4986
    渋谷のハロウィンしか思い付かなかった…

    +1

    -1

  • 5000. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:50 

    ハマスホイ展が見たかったのに東京と山口だけだった。京都住みだから大阪ではやってくれると期待してたのに..。東京は良いなあと思うね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。