-
1. 匿名 2012/12/25(火) 18:47:04
私は4人の子持ちです。
結婚したては、まさか自分がこんなに子供を産むとは思いませんでした。
産んでみるとかわいくてかわいくて。
できればもう1人欲しい!
でも金銭面で諦めた方がいいかなと悩み中です。
私は子供が多い方なんで、他に子沢山の方を見ても何も思わないのですが、スーパーとかで家族全員であるくと、若干周りの視線を感じます。。
子沢山の家族を見て、一般的にはどんな感想を持つのでしょうか?
「大変そう…」とか「そっち系が好きなんだな」とかやっぱり思うのかな?
皆さんの意見を教えて下さい!+59
-11
-
2. 匿名 2012/12/25(火) 18:49:28
子だくさんいいと思うよ。実際子供に助けられるしね。+256
-18
-
3. 匿名 2012/12/25(火) 18:50:11
某大阪の市長のお宅のようだと思います+69
-15
-
4. 匿名 2012/12/25(火) 18:50:31
確かに金銭面は厳しくなるけど子供は宝だからいいんじゃないでしょうかww+234
-18
-
5. 匿名 2012/12/25(火) 18:50:48
自分は4人兄弟ですが、すごく楽しいですよ!
自分で言うのもなんですが兄弟みんな仲良くて普通に一緒に居ても楽しいです。
子供側から言わせて貰えば兄弟が沢山居て本当に良かったと思います。
全然気にしなくいいと思いますよ。+208
-18
-
6. 匿名 2012/12/25(火) 18:51:39
計画的ならいいけど無計画な人が多いから印象はよくない。
事情が知らないとやっぱ無計画に産むハツカネズミ見たいって思うね。
ごめんね。こんなこと言って・・・。
+301
-75
-
7. 匿名 2012/12/25(火) 18:51:45
確かに子供は可愛いけど私は金銭面の事を考えると産めないかな。+243
-11
-
8. 匿名 2012/12/25(火) 18:51:53
他人のこと気にする必要ないでしょ+138
-17
-
9. 匿名 2012/12/25(火) 18:52:10
リッチだと思う。
但しDQNは抜かす+164
-7
-
10. 匿名 2012/12/25(火) 18:52:19
お金があれば沢山いてもいいじゃない+274
-5
-
11. 匿名 2012/12/25(火) 18:52:43
子供たちが仲良く育ってくれれば問題なしですね。+158
-12
-
12. 匿名 2012/12/25(火) 18:53:44
大家族にあこがれます。なんか楽しそうでいいなぁと思います。+75
-30
-
13. 匿名 2012/12/25(火) 18:54:41
大家族を見ると珍しくて見てしまいますが、悪い印象は受けないよ。+91
-24
-
14. 匿名 2012/12/25(火) 18:54:43
限度はあるけど、兄弟がたくさんいると独り立ちしてから心強い物はあると思います。
でも、限度はあると思います…
+40
-5
-
15. 匿名 2012/12/25(火) 18:56:47
お金持ちで夫婦仲がいいなら子だくさんでもいいと思う。+189
-8
-
16. 匿名 2012/12/25(火) 18:56:51
今は大変でも将来その大変さを子供が見てるので助けてくれると思う。
子供たちも下の子供の面倒をみるしいい子に育ってくれるよね。+63
-10
-
17. 匿名 2012/12/25(火) 18:56:58
たくさんお子さんがいる家庭は見ていてほほえましい気持ちになりますよ。
+62
-22
-
18. 匿名 2012/12/25(火) 18:58:08
家族全員仲がよければ問題ないでしょww+76
-8
-
19. 匿名 2012/12/25(火) 18:59:17
ひとりでも育児にひーひー言ってるので(笑)
すごく立派だと思います。羨ましい!+159
-18
-
20. 匿名 2012/12/25(火) 18:59:24
金銭面は確かに気になるけど産みたい気持ちがあるなら産んだ方がいいと思うよ。+61
-12
-
21. 匿名 2012/12/25(火) 19:00:20
子だくさんを見ても悪いイメージはわきません。+61
-23
-
22. 匿名 2012/12/25(火) 19:01:39
子だくさんの親を見てると尊敬します。
子供が好きなんだなって思うかな。+71
-12
-
23. 匿名 2012/12/25(火) 19:01:41
いいと思います
ビックダディ一家以外は+186
-14
-
24. 匿名 2012/12/25(火) 19:02:41
家族が多いと楽しそうですね+38
-12
-
25. 匿名 2012/12/25(火) 19:03:12
好きなんだなー
+31
-96
-
26. 匿名 2012/12/25(火) 19:06:16
視線を感じるとは、白い目で見られるのでしょうか?
要は躾の問題では無いでしょうか。
一人っ子でも、野放しにしている人もいますからね。+105
-4
-
27. 匿名 2012/12/25(火) 19:08:00
一人っ子と違って、兄弟で楽しそうだと思います。
また、それとは逆に、教育費用は大変だろうなとも思いますけど。
+54
-3
-
28. 匿名 2012/12/25(火) 19:08:22
金銭的・精神的・体力的に余裕があればいいのでは?
ただ私はテレビ番組の大家族特集みたいなものだけは大嫌いです
狭くて汚い部屋でそれぞれがぎゃあぎゃあ言って、貧困面にクローズアップする番組みたいなイメージしかないので。
もちろん、全家族がそうではないとは思いますが+167
-9
-
29. 匿名 2012/12/25(火) 19:08:45
よくこの先の分からない時代に子供生むな〜って思う
子供は今の時代に生まれて幸せなのかな?
+62
-127
-
30. 匿名 2012/12/25(火) 19:15:55
うらやましい気持ちもあります
先を考えると躊躇しているから+41
-6
-
31. 匿名 2012/12/25(火) 19:18:26
お子さんが汚い洋服着てたり顔が汚れてたりすると心配になるなぁ。清潔感があってハツラツとしててほしい(^∇^)私も四人兄弟。不自由なく育ててくれた親に感謝しています。+123
-2
-
32. 匿名 2012/12/25(火) 19:19:04
この少子化の時代に貴重な存在です。
どんどん産んでください。+83
-6
-
33. 匿名 2012/12/25(火) 19:19:44
私も4人兄弟で実際楽しかったし
沢山兄弟を作ってくれた事は
親に唯一感謝していることです 笑
子育ては大変な事もおおいと思いますが
頑張ってくださいね。+33
-4
-
34. 匿名 2012/12/25(火) 19:23:01
うちは一人っ子なので兄弟の多いうちが
うらやましいです。
スーパーとかで見てしまうのは
かわいいなー。とか
ほほえましいなーとか。
あと子供多くて大変そうだなー。
ですかね
+68
-6
-
35. 匿名 2012/12/25(火) 19:24:15
いいなとは思います
が、私の知ってる大家族は慣れているせいか小さいうちから野放しで
ひやっとさせられる場面が多々あります。
+40
-3
-
36. 匿名 2012/12/25(火) 19:25:50
お金持ちで広い家ならいいと思うけど
そうでない場合は家にスペースなくて机が置けなかったりして
子供が勉強とかできなくなるのでどうかなと思うことはある+61
-6
-
37. 匿名 2012/12/25(火) 19:26:24
ご自由に!+36
-25
-
38. 匿名 2012/12/25(火) 19:28:52
環境さえ整っていたら良いんじゃないでしょうか?
狭苦しいアパートにギュウギュウとかだと、ちょっと考えちゃいますし
地域性もあるかと。+90
-2
-
39. 匿名 2012/12/25(火) 19:29:07
私は、一人育てるので 手一杯なので、子沢山のお母さん見ると、母の強さみたいなのを感じて尊敬します!+43
-3
-
40. 匿名 2012/12/25(火) 19:30:47
私も四人兄弟ですょ ! 末っ子です。
小さい頃から兄弟多いねーと言われ続けました。がそれだけです!気にすることなんてない!!
少し歳も離れてた事もあり、いじめにあっても兄や姉が話きいてくれたり、助けてくれた。宿題の手伝いや、習い事、塾の迎えとかいつも四人で協力してたから、親は仕事に専念してました。
私も四人ほしいです、
+39
-6
-
41. 匿名 2012/12/25(火) 19:31:12
産めない人もたくさん居ます。
望んで妊娠出来るのなら
いいんじゃないでしょうか。
私は沖縄出身で6人兄弟です。
成人してからは
助け合ったりと出来るので
兄弟多くてよかったと思ってますよ。+71
-7
-
42. 匿名 2012/12/25(火) 19:31:22
ビッグダディみたいなところはイヤだと思うわ+104
-3
-
43. 匿名 2012/12/25(火) 19:31:29
〉〉「そっち系が好きなのかな」
これは一切思わないです。
子供を授かるのはタイミングとかあると思うので、
回数重ねてるからたくさんいるというのは感じません。+77
-18
-
44. 匿名 2012/12/25(火) 19:32:47
経済的に大変になるまで子供が欲しいというのは、
子供たちのこと考えたらどうかなとは思う。
食べるのもやっとでは育ち盛りになった時、
かわいそうかな~って。+31
-16
-
45. 匿名 2012/12/25(火) 19:33:54
私も子供たくさん欲しいと思っているので
とてもいいことだと思います。
計画的に!が一番かな。+23
-5
-
46. 匿名 2012/12/25(火) 19:36:54
大学を出るまで立派に、幸せに育て上げられるんだったら、何人産んでも良いんじゃないかな。+84
-3
-
47. 匿名 2012/12/25(火) 19:44:07
計画的にならいいと思いますよ(*^^*)
うちも3人いて、本当は4人考えていたのですが、金銭面より主人と今の大変さが勝ってしまい(T_T)
新生児をみて、かわいー(*^^*)とは思うけれど前みたいに私も、ほしいー!とは思わなくなりました(>.<)
あと、私が目が届くのが3人が限界だと感じたからです
ご主人も同じ気持ちならば(^x^)
確かに、4人子供連れてたらみちゃいます(>.<)
単純に、子沢山すごい!くらいです(^x^)+31
-4
-
48. 匿名 2012/12/25(火) 19:44:33
テレビで明るい子だくさん家庭を見るとほっこりする
テレビから見えない所でつらいこともあると思うけど、家族がたくさんいるって良いね+10
-9
-
49. 匿名 2012/12/25(火) 19:46:43
子供は社会の宝
産んでください!
+42
-6
-
50. 匿名 2012/12/25(火) 19:46:50
私も5人兄姉がいるけど
遊んでもらえて毎日楽しかった!
一番下だから今でも可愛がってもらってるし
どっか行ったら必ずおみあげ買って来てくれる。
幸せだ~♪
+26
-1
-
51. 匿名 2012/12/25(火) 19:51:33
生保は子どもを産めば産むほど支給額が増えるそうなので、生保と見られたら変な目で見られるのかな。
私の周りの4人の子持ちはリッチな人ばかりで、子ども全員私学に通わせることの出来る収入がありますよ。
だから子だくさんの印象はやっぱりリッチだなぁです。+17
-1
-
52. 匿名 2012/12/25(火) 19:52:29
貧乏な家庭が多いイメージ…ごめんなさい。+39
-12
-
53. 匿名 2012/12/25(火) 19:58:20
3~4人までなら、素直にえらいなーがんばってるなーと思う!
5人以上になると、ビッグダディみたいなイメージがどうしても・・・
もちろん全部があんなじゃないのは分かってるけどね。+13
-3
-
54. 匿名 2012/12/25(火) 19:58:31
普通に、すごいなぁと、尊敬します!
ただ、偏見かもしれないけど、ヤンキーな感じの両親が子供3~4人連れて、子供ほったらかしな感じだと、子供大丈夫かなぁと余計な心配をしてしまいます。
みんな小綺麗な格好をしている大家族は、お金持ちだな~という印象ですね(*^_^*)+21
-2
-
55. 匿名 2012/12/25(火) 19:59:37
必要最低限の衣食住が満たされていないような子だくさんはイヤです+49
-0
-
56. 匿名 2012/12/25(火) 20:03:19
子宝っていうくらいだから何物にも代えがたいですね。
うらやましい限りですよ。+9
-5
-
57. 匿名 2012/12/25(火) 20:05:38
子だくさんなママは、妊婦→授乳期→妊婦→授乳期のループで、体が休まる暇がない気がする。
それでも次を生もうと思えるんだから、きっと協力的な家族なんだろうなと想像してる。
これって素敵なことだと思うよ。+26
-2
-
58. 匿名 2012/12/25(火) 20:07:03
おかあさんがニコニコしてたら
「いい家族だな~、子供好きなんだな~」と思うけど
疲れた顔して子供を怒鳴りつけてるのを見ると
「手に余るのに何でそんなに生んだの?」って思う。+31
-1
-
59. 匿名 2012/12/25(火) 20:09:09
計画的でない家族計画で子供がたくさん産まれた・・・というのは、どうかと思うけど、子どもが好きで欲しくて、その結果、子だくさんになったのであれば、それはステキ。
+23
-3
-
60. 匿名 2012/12/25(火) 20:11:58
子だくさんのお母さんはたくましい感じがしていいと思う。+8
-1
-
61. 匿名 2012/12/25(火) 20:13:56
無計画なのはちょっとどうかと思うけど
ご夫婦できちんと話し合ったのなら何の問題もないし
少子化の時代にはすごくいいことだと思う。+16
-1
-
62. 匿名 2012/12/25(火) 20:16:10
大変そうだけれど上の子がしっかりしてきて手伝ってくれたりするので楽しい面も多いと思いますよ。+4
-2
-
63. 匿名 2012/12/25(火) 20:20:45
そっち系が好きなのか、って、
思うわけないwww
多感な高校生位でも、思わないってww
本当に尊敬しますよ+19
-6
-
64. 匿名 2012/12/25(火) 20:23:16
私の兄弟も4人ですが、裕福でもなかったけれど、
淋しい想いはしませんでした。 そして私自身も
3人の子供の親です。親と子のコミュニケーションも
大事ですが、兄弟同士の関わりも大事ですよね。
+6
-2
-
65. 匿名 2012/12/25(火) 20:24:25
子沢山うらやましい~!
私の住んでいる市では、3人目以降の子供には結構な援助がありますよ。
私は2人しかいませんが、友達は3人~5人は普通に産んでます(^^)+10
-4
-
66. 匿名 2012/12/25(火) 20:24:35
普通に、すごいなぁと、尊敬します!
ただ、偏見かもしれないけど、ヤンキーな感じの両親が子供3~4人連れて、子供ほったらかしな感じだと、子供大丈夫かなぁと余計な心配をしてしまいます。
みんな小綺麗な格好をしている大家族は、お金持ちだな~という印象ですね(*^_^*)+4
-2
-
67. 匿名 2012/12/25(火) 20:47:54
テレビでやっているような大家族みたいに、狭い家に荷物がいっぱい、そして何より「お金がない」て状況じゃなければ、好きなだけ作ればいいと思う。
子供全員に愛情たっぷりあげて、子供全員に好きなことさせてあげられるだけの経済力があればいいんじゃない?
+24
-0
-
68. 匿名 2012/12/25(火) 20:48:56
某大家族のように貧乏子沢山なら、避妊しろよって思う+31
-0
-
69. 匿名 2012/12/25(火) 21:05:35
友達も4人兄弟のところいますよ。
どの子も個性があって可愛いし、いつも賑やかで楽しそうです^^
ただ、その友達がもし「5人目も…」って言ったら正直いろんな意味で大丈夫!?と思います;
+3
-1
-
70. 匿名 2012/12/25(火) 21:14:57
テレビに出ようとか企まないならね。+2
-6
-
71. 匿名 2012/12/25(火) 21:16:52
4人や5人位ならちゃんと育てられるんなら全然いいと思いますよ。しかし10人とかになってくると、怪しげな感じがしますね。財力ある人でもそこまではあんまり聞かないからな…。+4
-0
-
72. 匿名 2012/12/25(火) 22:21:53
私も4人兄弟です!(1番上)
うちは、上から女2、男2で年子なので
話も合うし、毎日楽しいです!
裕福じゃないけど、幸せならOKだと思います!(^^)+5
-2
-
73. 匿名 2012/12/25(火) 22:41:23
私自身、4人兄弟です!子供の頃は喧嘩も沢山したけど、今は楽しくそのことを話したりします。後、十代で親を亡くしてしまって、兄弟で力を合わせて生きてきたので、沢山いてくれて良かったと今でも思います。
+7
-1
-
74. 匿名 2012/12/25(火) 22:44:40
ここまで4人も生んで育ててあるのだから、誰にお伺いをたてる必要があるのでしょうか。これからも頑張って下さい。+7
-1
-
75. 匿名 2012/12/25(火) 22:48:55
両親が金髪でガキがウルフカットや金髪だと引く。
逆に、穏やかな両親で礼儀正しいお子さん達だと影ながら応援したくなる。+17
-0
-
76. 匿名 2012/12/25(火) 23:07:53
近所に5人年子で産んでいる人が居ます。服装も何というか、今時ではない感じで、尚且つ年子なので避妊が嫌なのかな…と思っちゃいました。+16
-1
-
77. 匿名 2012/12/25(火) 23:17:29
子供の躾がなってて、家族みんな幸せなら貧乏でもいいとと思う。
子供みんなギャーギャー騒いでたら「きちんと躾られないならたくさん産むなよ」と思うし、母親がいないとか離婚とかしてると何考えてるんだろうって思う。
フォーサイス家は好き。ビッグダディは嫌い。+9
-0
-
78. 匿名 2012/12/25(火) 23:24:44
子沢山家族が増えるのは
いい事だと思います!
頑張って下さい♪
…って言うしかなくない?
4人育ててるんだから
自信を持って!
応援してま〜す★+2
-3
-
79. 匿名 2012/12/25(火) 23:57:50
自分が見たことのある子沢山の人たちって(テレビや実際どちらも)ちょっと小汚かったり、貧乏で生活に疲れてるような感じな人が多いのであまり良い印象は無いし憧たりは絶対ない。
好きで産んだくせに、うるさいとか邪魔だとか大変だとかよく言う人に対しては尊敬もしない。+22
-1
-
80. 匿名 2012/12/26(水) 00:13:08
ポジティブで幸福いっぱいの
スレに水差して悪いが、
子沢山家族の下の部屋に
住んでた事がある自分としては
騒音でしんどかった。
子供多くて素敵★って気持ちには
ならんかった…。
子沢山家族を一括にはできないけど
母親によると思う。+25
-2
-
81. 匿名 2012/12/26(水) 00:19:17
あたしは4人兄弟の長女で、兄が1人と妹が2人です。
しょうがないことですけど、金銭面で辛かったです。
お小遣いを貰えるだけでありがたいのですが、中高生のころはとにかくお金がなくて辛かったです。
子ども側からすると親が無計画に見えたので考えて産んでくれと心のなかでずっと思ってました。
+14
-0
-
82. 匿名 2012/12/26(水) 00:19:54
>77
あたしも広島のフォーサイス家は好き!
イケメンのお兄ちゃん達が弟の面倒見ててほんとにすごいなって。
きっとご両親の教育がよかったのかな。+8
-2
-
83. 匿名 2012/12/26(水) 00:39:39
躾が出来るのであれば問題ないと思います。
一人っ子なのに躾がなっていない子が多いので、子供の居ない私から見ると大丈夫かなと思います。+8
-2
-
84. 匿名 2012/12/26(水) 00:54:34
偏見丸出しで申し訳ございませんが、堀ちえみさんのように結婚・離婚を繰り返して父親が異なる兄弟姉妹だとお子さんが可哀想だと思います。
そうでなければ、沢山のお子さんに囲まれて微笑ましく思います。+13
-1
-
85. 匿名 2012/12/26(水) 01:06:03
きちんと教育費を払えるならいいと思う。
教育できるは期間限定だと思う。
子供にお金の心配をさせるのは、避けるべきだと思う。+15
-0
-
86. 匿名 2012/12/26(水) 01:32:26
子沢山が羨ましいと言うより、沢山の子を育てられる経済力が羨ましい。うちは共働きしても無理。+8
-0
-
87. 匿名 2012/12/26(水) 01:40:42
素敵なことだとは思いますが、子供一人、大学まで国公立でも2000万円という時代なので、家のローンや、自分達の老後資金のことを考えると、躊躇する人が多いのではないかと思います。それでも生めるというのは、素晴らしいと、尊敬します。+11
-0
-
88. 匿名 2012/12/26(水) 01:56:02
大学生の時、全員奨学金とかもらって、バイトもしても、一人最低でも10万円、奨学金ないとか、私立なら20万円、と考えると、月収が100万円以上ないと、五人は厳しい…と思ってしまいます。
子だくさんな家庭をみると、どういう家計のシミュレーションをされているのか、気になってしまいます。
うちは無理なので、羨ましいです。+9
-1
-
89. 匿名 2012/12/26(水) 02:15:43
81です。
長女ということもあってかお金の心配はずっとしていました。
悲劇のヒロインぶってるわけではないですが、余裕のある家庭だったら大学に行ってみたかったです。
両親共働きでへとへとで、愛を感じたことはなかったです。
いま19ですけど結婚したいとも思えないですね。
+12
-0
-
90. 匿名 2012/12/26(水) 02:46:34
すごいなあーって感じ
いい意味で
大変そうとは思う+3
-0
-
91. 匿名 2012/12/26(水) 04:01:59
トピ主さんは愛に溢れてそうで素敵だと思うし応援したいのですが、89 さんのように金銭面は現実問題として考えた方が良いと思います。
親の収入で子供の将来の選択肢が違ってくるのも現実だと思うので。
東大にはいる子供の親が60%以上が年収一千万というニュースはすごく悲しいけど、それが現実なんだと思う。
普通でいい、エリートじゃなくてもいいと思うかもしれないけど、大学に入るのに金銭問題で塾にいかず自分の努力だけで行きなさいというのは子供にハンデを課しすぎではと思うので・・・+11
-0
-
92. 匿名 2012/12/26(水) 04:43:58
知り合いのお姉さんは、6人年子がいます。
妊婦も出産も新生児の子育ても大変だろうに…
よくそんなに頑張れるなーと思う。
+5
-1
-
93. 匿名 2012/12/26(水) 05:14:43
子供がたくさん居ても、少なくても、お母さん・お父さんの身なりや行動がちゃんとしてるのであれば『素敵だな』と思えます。子供に接する仕事をしていますが、やたらと叫んで怒って疲れた表情ばっかり見せて『1人でも大変だっつうのに、あんた達わぁー!もうなんなのさ!』と言うようなご両親結構います。『だったら子供作んなよ…』と正直思う時ありますね。大変なのは分かりますが。+14
-0
-
94. 匿名 2012/12/26(水) 07:10:49
マイナス覚悟で…。
野放しにしないでくれたらいいんですけどね。
目が届かず、そこら辺でイタズラしてても気づかない親とか腹たちます。
+29
-2
-
95. 匿名 2012/12/26(水) 07:15:12
お金がないから大学諦めさせたり、国公立しかだめ、地元しかダメとかじゃなければ良いと思います。
高校だって公立しかダメって言われると子どもが可哀想。+15
-1
-
96. 匿名 2012/12/26(水) 08:31:12
悪阻が酷くて2人目は考えられないので、うらやましいなーと思います+4
-0
-
97. 匿名 2012/12/26(水) 08:51:47
子だくさん、いいと思います‼+2
-2
-
98. 匿名 2012/12/26(水) 08:55:21
88さん
子供4-5人だと、手取りで100万でもきついと思うよ。国公立でも、都会の独り暮らしは厳しい。
小さいうちに貯金していても、学費を払い終える頃には、家のローンも終えて、老後の貯金がないと厳しい。老後は子供に養ってもらうのでは、本末転倒。
暖かいスレに、お金のこと書いてすみません。+8
-3
-
99. 匿名 2012/12/26(水) 10:01:17
あんまりいっぱいいると無計画だなーとは思うかも。+6
-0
-
100. 匿名 2012/12/26(水) 10:12:57
我が家は3人の子どもがいるけど、幸せですよ。
年の離れた末っ子が、家族の癒やしになっている感じです。+3
-0
-
101. 匿名 2012/12/26(水) 10:19:56
今のご時世お金のことは現実問題。私の知り合いの子だくさん家庭は殆どが医師、弁護士、公務員、自営業とか、経済面であまり心配ない仕事の方ばかり…主さんも家計が安定しているなら子だくさんでもいいのでは。+9
-0
-
102. 匿名 2012/12/26(水) 10:21:02
育てられる環境があるなら、いいんじゃないでしょうか。
TV番組を見ると大家族って、お金が無い、教育もできてない
という印象をどうしても受けますけど…
もし子だくさん家族でもちゃんと躾や教育ができる環境なら
変な目で見られるということはないと思いますよ。+4
-0
-
103. 匿名 2012/12/26(水) 10:22:15
よくテレビで見る大家族貧乏ってやつはイライラする。
生んで更に貧乏になるなら生まなきゃ良いのに。
性にだらしない親って事だね+7
-1
-
104. 匿名 2012/12/26(水) 10:23:00
ちゃんと全員を大人まで育てられるなら良いけどさ…+3
-1
-
105. 匿名 2012/12/26(水) 10:24:16
ちゃんと考えての子だくさんだったらいいけど、ヤったらまたできちゃいましたーwはただの馬鹿+6
-0
-
106. 匿名 2012/12/26(水) 10:24:45
私も3人子どもがいますが、子どもって結構お金が掛かりますよね。
経済的に余裕があるなら、子だくさんはいいと思います。+3
-0
-
107. 匿名 2012/12/26(水) 10:27:17
なんで子だくさんって下層階級みたいな人が多いんだろう+7
-0
-
108. 匿名 2012/12/26(水) 10:33:02
子供に不自由させないだけの経済力と愛情があれば、子沢山も素敵だと思います
うちは2人で手一杯だな(^。^;)+2
-0
-
109. 匿名 2012/12/26(水) 10:37:00
お金に余裕があればいいなって思います+2
-0
-
110. 匿名 2012/12/26(水) 10:41:45
お金に余裕が無いから、そんなに育てる自信がないですね。+6
-0
-
111. 匿名 2012/12/26(水) 10:42:50
子沢山だといつも散らかっている家のイメージ
綺麗好きには向かない+8
-0
-
112. 匿名 2012/12/26(水) 10:50:24
少子化の時代では貴重だからいいと思う+3
-1
-
113. 匿名 2012/12/26(水) 10:50:28
ご近所さんに5人兄弟のご家庭が3軒ある。
会社経営のお金持ち
宗教上の理由で堕胎ができない
奥さんが看護師さんで旦那さんは無職
同じ5人兄弟のご家庭でも身なりとかがまったく違ってて
そういうの見てると
子沢山はある程度お金のあるご家庭にしか勧められない+4
-0
-
114. 匿名 2012/12/26(水) 11:01:37
子だくさんいいじゃないですか
子供達自身にとっても大人になったら
お互い助け合うことができる心強い存在になると思うし+0
-0
-
115. 匿名 2012/12/26(水) 11:11:13
石田さん家は好感もてます。+6
-2
-
116. 匿名 2012/12/26(水) 11:13:48
出張で地方に良く行くけど、四国とか九州とかの地方の方が
子だくさんで幸せな家庭が多い印象を持ちます。
今の日本は、都会よりも地方の方が、生活の質が豊かな気がします。+5
-1
-
117. 匿名 2012/12/26(水) 11:27:20
子沢山いいですね。経済的な余裕があれば、私も子供たくさん産みたいです。
もともと一人っ子でいいかな~なんて考えてましたが、一人産んでみると可愛くて可愛くて…子供たちに囲まれて生活したいです。子沢山羨ましい。+3
-0
-
118. 匿名 2012/12/26(水) 11:40:03
経済的に余裕があって、子供全員を幸せにする自信があるならどんどん産んだらいいんじゃない+5
-0
-
119. 匿名 2012/12/26(水) 11:42:46
仲が良い子だくさん家庭っていうのを見たことがない
子だくさん自体が珍しいからか+1
-0
-
120. 匿名 2012/12/26(水) 11:42:54
計画的で、DQNが親じゃないなら凄く素敵だと
思いますよ
どれだけ頑張っても、親がDQNだと
言葉使い、常識などが、酷い…
有名大家族がご近所にいますが
娘はヤリ◎ン 息子はヤン◎ーは普通
親が掃除をしないから
庭はゴミだらけ
子ども同士が喧嘩して、相手の子は
人を傷つけちゃダメ!って教えられてるから
手を出さなかったのに、取っ組み合いの喧嘩が普通の大家族の子は
相手の子に殴るし蹴るしw
大問題になりました
子だくさんでも、きっちり教育できれば良い事じゃないですか!+8
-0
-
121. 匿名 2012/12/26(水) 11:49:07
若さと体力とお金があるなら、子どもたくさん生んでもよかった!
と、若さも体力もなくなってから気づく。
+1
-0
-
122. 匿名 2012/12/26(水) 11:50:44
子だくさん憧れます。私も、経済的に余裕があったらあと2,3人欲しいです。+1
-0
-
123. 匿名 2012/12/26(水) 11:52:50
私自身の考えですが
母親の目届く、神経の行き届く範囲の人数がいいと思います。
子供の数が多いと
親もきちんと子供を見てあげられないこともあるだろうし
気がついてあげられないこともでてくると思います。
代わりに上の子が見てくれたりするのかもしれないけど
やっぱり母親は唯一無二の者であって兄弟とは違うと思うので。+6
-0
-
124. 匿名 2012/12/26(水) 12:12:26
テレビに出る様な大家族はただの恥さらしにしか見えない。
家族と言えどプライバシーも何も無いし。
子供は幸せなのかなぁ?
あくまでも、テレビに出る様な大家族ね。+8
-0
-
125. Lucy 2012/12/26(水) 12:15:14
子だくさんのお母さんはすごいなって尊敬します。毎日ご飯作って、お洗濯して、お世話して。私にはとてもできそうにありません。
+1
-0
-
126. 匿名 2012/12/26(水) 12:32:09
うらやましいです。
私はとにかくつわりがひどくて2人ですが、ほんとは」もっとほしかったです。+0
-0
-
127. 匿名 2012/12/26(水) 12:32:57
全然いいんじゃないですか?ただ、あほ面下げて大家族のスペシャル番組に出るのはやめたほうがいい。+7
-0
-
128. 匿名 2012/12/26(水) 12:35:08
私は一人の子持ちです。本当は兄弟を作ってあげたいけど、金銭面と身体を考えると無理そうなので、申し訳なく思っています。だから、羨ましく思う。母親は強しですね。+2
-0
-
129. 匿名 2012/12/26(水) 12:37:43
少子化な世の中にあなたみたいな方がいるのはいいことだと思います。+1
-1
-
130. 匿名 2012/12/26(水) 12:39:48
たくさん子供がいるのは正直うらやましいです。
自分は、きちんと育てられるかどうか不安ですらありますから+0
-0
-
131. 匿名 2012/12/26(水) 12:49:23
一人しか産めなかった私には羨ましい限りです♪
金銭的に大変なこともあるだろうけど、我が子は何人いても宝なので
望まれるならいいと思いますよ~。
+2
-1
-
132. 匿名 2012/12/26(水) 12:53:26
金銭負担に耐えられるならなんぼ作っても良し。
余裕がないならただの虐待になる。
楽しければ、親の考えがさえしっかりしていれば、とか言ってる人は最低限こういうの見てから。
保健室からのSOS 歯医者に“行けない”子どもたち
http://www.tbs.co.jp/news23x/feature/f201111170000.html
「お金がないのに子供がいる」
ってことの現実が解ります。
+7
-0
-
133. 匿名 2012/12/26(水) 13:03:09
ぜんぜん構わないと思います
これからの日本のために子供を産んでくれてありがとう+1
-3
-
134. 匿名 2012/12/26(水) 13:42:10
経済的余裕さえあれば、もっと子どもが欲しかったので
正直、うらやましいです。
みんな日本の政治が悪いんや~+0
-1
-
135. 匿名 2012/12/26(水) 14:12:01
父母共に健康でないと何人もといかないよね、
幸せなことだと思う+0
-0
-
136. 匿名 2012/12/26(水) 14:17:54
私、一人っ子だから兄弟多いの羨ましい+0
-0
-
137. 匿名 2012/12/26(水) 14:24:09
私の地域は3人兄弟は普通なのでクラスに2人ぐらいは
4~5人兄弟の子がいます
全員大学まで進学させるだけの経済力があるなら
子だくさんは良いと思いますよ+2
-0
-
138. 匿名 2012/12/26(水) 14:38:06
子供を4人も5人も育て上げることのできる経済力があって羨ましい!
ちゃんと躾けてくれてれば何人いてもいいと思います+0
-0
-
139. 匿名 2012/12/26(水) 15:01:15
スレ主です。
皆さん比較的肯定的な意見が多くて嬉しかったです。
私は姉妹ですが、姉とは年齢が離れており、両親も共働きだったので、ひとりぼっちが多くて結構さみしい思いをしました。
旦那は三兄弟で楽しかったと言っていたし、兄弟が多いほうが子供たちもさみしくないかなという思いもあり子供を産みました。
もちろん、自分自身が欲しかったのが一番ですが(*^^*)
ただ、最近、年上の方から、「なんでわざわざ苦労をかってでるのか?」など哀れみ的に言われることが多くて…
まだまだ私の子供も小さいですし、大学進学とか金銭面で大変な時期を経験してないのですが、子供って本当に宝物でその宝物が4人もいて、私はすごく幸せなんですが。。
もちろん私も、子供が多いからと言って、進学を制限したくはないです。
奨学金、アルバイトはお願いするかと思いますが、大学くらいまでは思ってます。
そのためには一生懸命働かないと!!
私の周りにはとても素敵な親御さんがたくさんいるのですが、皆さん「お金があれば、産めるだけ産みたいんだけどね」って言っています。
子供がたくさん産める環境になればいいですね。
+7
-2
-
140. 匿名 2012/12/26(水) 15:34:01
私の周りは子沢山多いですよ!
大変だけど楽しそうです!+0
-3
-
141. 匿名 2012/12/26(水) 15:48:16
子供がたくさんいる人から、逆に何で1人しか作らないのかと聞かれるのは凄く嫌だ。子供が何人いようと勝手だけど、人に価値観を押し付けるのは間違い。+8
-0
-
142. 匿名 2012/12/26(水) 16:35:22
子供に三食しっかり食べさせられないような子だくさん家庭は
どうかと思います+0
-0
-
143. 匿名 2012/12/26(水) 16:48:25
自分も4人兄弟です。
子だくさんはどうも思いませんし、本人たちがいいのならいいのではないですか?
ただ、子供を産めない人だっているしだとか少子化だからという理由で自分を美化して子供を産んだ私は偉い、すごい!というようなキチママにはならいでほしいですね。+1
-0
-
144. 匿名 2012/12/26(水) 16:48:36
子供のためには1人っ子よりは兄弟がいた方がいいと思う。
多過ぎると生活が大変でこれはこれでかわいそうかも。+0
-0
-
145. 匿名 2012/12/26(水) 17:23:47
計画的で金銭面でも問題ないならいいことだと思うよ。
子供としても年齢が近い子と生活する事は人間成形としていいことだと思うし。+0
-0
-
146. 匿名 2012/12/26(水) 18:09:00
賑やかで楽しそうだな、と思う!!
周りの目なんて気にしなくてもいいと思いますよ^^+0
-0
-
147. 匿名 2012/12/26(水) 19:15:39
五人兄弟で親が破産した人知ってるよ。いろいろ借金してたらしい。本当に無計画だったんだと思うー。躾もなってないのか礼儀も全然出来てなかった。
でもそんな家族は稀で、親がちゃんとしてれば子だくさんは楽しいかも!+0
-0
-
148. 匿名 2012/12/26(水) 19:36:16
金で苦労をかけない
上に下の子供の世話を丸投げしない
放置子を作らない
上が就職した時カネをあてにしない
いつか母親も働く
テレビ出演を狙わない
のなら好きなだけどうぞ。
子沢山家庭の子供のほとんどがニートやらひきこもりになるのなら、数多くても全く意味なし。+4
-0
-
149. 匿名 2012/12/26(水) 19:44:29
死ぬまで離婚しないでよ?
責任の重さが全然違うんだから。+1
-0
-
150. 匿名 2012/12/26(水) 22:10:47
私も四人兄弟です。
子供の頃はすごく楽しかったし、大人になっても仲がすごくいいです!
10人とかいたらびっくりするけど、基本的に子沢山で悪い点はないと思う。
「そっち系が好き」と言うか、それも含めて夫婦仲が良いんだなと思います。羨ましい限りですよ!+1
-0
-
151. 匿名 2012/12/26(水) 22:37:39
つわり軽いんだろうな〜いいな〜。と思ってしまいます。
自分がつわりキッツかったので…。+1
-0
-
152. 匿名 2012/12/26(水) 23:01:56
周りの目より、将来の生活を考えた上で
判断された方がよいと思います。+0
-0
-
153. 匿名 2012/12/27(木) 00:40:46
ちょんと育てられるならいい+2
-0
-
154. 匿名 2012/12/27(木) 00:41:32
幸せなら、なんでもオーケー+1
-1
-
155. 匿名 2012/12/27(木) 03:07:30
賑やかで良いなと思うけど、実際に育てるとなると大変だろうなと思うね。+0
-0
-
156. 匿名 2012/12/27(木) 04:20:55
結婚して12年、子供諦めたから羨ましいです!
でも自分に子供がいないと、ますます躾の出来ていない子(親が注意しない)に腹がたちます。+1
-0
-
157. 匿名 2012/12/27(木) 07:37:35
つわりについてですが、お腹の中にいる子によって変わるような気がします。
私は1人目は最強で7ヶ月まで毎日吐き続け、肌荒れで顔中ニキビだらけでしたが、2人目からは耐えらる程度になりましたよ。
ちなみに性別同じでも違ってもです。
私の周りにも1人目は辛くても2人目以降は楽な人多いですよ。その逆もありますが。
体質の変化かな〜+0
-1
-
158. 匿名 2012/12/27(木) 09:50:57
にぎやかで良いですよね。
見ていて大変そうだけどほほえましくもある。+0
-0
-
159. 匿名 2012/12/27(木) 09:52:43
子どもも親も幸せなら、子だくさんいいと思いますよ。
私ももう少し、子どもが欲しいって思いますから。+0
-0
-
160. 匿名 2012/12/27(木) 10:30:37
子供達に不自由な思いをさせない程度に、金銭的に余裕があればいいんじゃないですか?
でも、私は羨ましいとは思いません。
子供は2人位で十分。+0
-0
-
161. 匿名 2012/12/27(木) 11:40:02
子供は社会にとって必要な存在なので
社会の為にも子だくさんは良いことだと思いますよ+0
-0
-
162. 匿名 2012/12/27(木) 14:20:13
養う財力がきちんとあるならばいいと思う。
あと、全員をくまなくかわいがることができるのならば。
親じゃなく、子どもが「この家族に生まれてよかった」って言ってくれるような家庭になるなら
すごくいいと思うわ。+0
-0
-
163. 匿名 2012/12/28(金) 20:48:49
子だくさんの家族を見てもなんとも思いませんよ
もしバカにする人がいたら無視すればいいんです
世の中なにかにつけてケチつける人はいますから+0
-0
-
164. 匿名 2012/12/28(金) 22:59:01
躾をきちんとされない、ただの産みっぱなしの大家族は軽蔑します。
躾にしろ金銭面にしろ責任もってされるならご自分の好きなようにすれば良いと思います。+1
-0
-
165. 匿名 2012/12/29(土) 22:49:45
ビッグダディみたいにお金なさそうなのに考えずぼこぼこ生むのはどうかと思うけど
中流家庭以上ならどんどん生んでほしい。+0
-0
-
166. 匿名 2012/12/30(日) 12:09:23
子供を育てるなら3人までですね。
それ以上になると大変だから無理だと思います。
だから大家族のお父さんやお母さんは尊敬しちゃいますね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロシアで子供を69人産んだ女性について ロシアで子供を69人産んだ女性とは ロシアで子供を69人産んだ女性なら とにかく面白い雑学