-
1. 匿名 2015/02/11(水) 08:47:57
家庭をもった女性はうつになりやすいと言われている。専業主婦の場合は育児に追われ社会から孤立することによって塞ぎがちになりやすく、仕事をもっていても家事と仕事の両立というハードワークから心身ともに体調を崩す女性も多い。その結果、ひきこもりになる……
↓ジャーナリスト・池上正樹氏
「これ以上傷つけられたくないし、相手を傷つけたくもない。空気を読みすぎて周囲を気遣いすぎ、迷惑をかけることを忘れ、疲れ果て、社会から離脱していく。そんな“諦めの境地”が、ひきこもり当事者たちには共通している」
↓池上氏のコラム実は男性ばかりではない!優秀な女性が「主婦の引きこもり」になっていた|男の健康|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jpこれまであまり注目されることのなかった「主婦の引きこもり」。データ的な根拠はないとはいえ、潜在的に主婦の引きこもりの人たちも、かなり多いのではないかと実感させられる。しかも彼女たちは、比較的高学歴であったり、優秀な人たちが多いことにも驚かされる。
+478
-15
-
2. 匿名 2015/02/11(水) 08:50:38
育児ノイローゼやうつ病の原因の1つだろうね。+977
-8
-
3. 匿名 2015/02/11(水) 08:51:05
わかります。
私がまさに今そうです。
消えたいもの。+1795
-37
-
4. 匿名 2015/02/11(水) 08:52:14
引きこもってる。旦那が心配していますがどうにもならずにいます。+1014
-22
-
5. 匿名 2015/02/11(水) 08:52:30
ママ友イジメとかで人間関係うまくいかなくなって…というのはリアルにありそう。+926
-12
-
6. 匿名 2015/02/11(水) 08:52:50
主婦のひきこもりって危険だと思う。
気付いてもらえないまま深刻化しそう。+1264
-21
-
8. 匿名 2015/02/11(水) 08:53:31
ストレスの大半は人間関係によるものですから、それを避けれるものなら避けたいと思う主婦がひきこもるんでしょうね+1240
-9
-
9. 匿名 2015/02/11(水) 08:53:38
引きこもりになれるなら、なりたい。
仕事しないと住宅ローンの返済出来ないし、生活が苦しくなるから、頑張らないと。
アラフォー兼業主婦。辛い。+1081
-97
-
10. 匿名 2015/02/11(水) 08:53:43
精神的な病は気の毒だけど
引きこもりしても食べていけるならある意味羨ましい。+1110
-51
-
12. 匿名 2015/02/11(水) 08:53:44
ちょっと前に別ソースでこのコラムの事読んだ。
好きで引きこもってる主婦(インドア派の私とか)とは全く別物だよね。
悩み相談系のトピ読んで思うけど、ガルちゃんにも結構多い気がする。
見えない“ひきこもり主婦”たち 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版dot.asahi.com夫や子どもと暮らしながら外出せず、人との交わりを避ける妻たちがいる。内閣府の実態調査からは取りこぼされてしまっている“ひきこもり主婦”たちだ。近著『大人のひきこもり』(講談社現代新書)も含め、この問...
>>夫も子どももいながら「ひきこもり」と自覚する女性がいることに違和感を抱く読者がいるかもしれない。だが実際に存在するのだ。+446
-13
-
13. 匿名 2015/02/11(水) 08:53:51
今は小さい子供がいるから外で遊ばせなきゃと思って外にでるけど、幼稚園や小学校にあがったら買い物以外で外に出たくない+929
-15
-
14. 匿名 2015/02/11(水) 08:54:17
草むしりで命がけな感じです。見られたくない。田舎だから周りの監視がすごい。+575
-20
-
15. 匿名 2015/02/11(水) 08:55:35
友達や知り合いと長い時間居ると 次の日熱出たりパニック障害になる。
しばらく家に居ようって決める。+638
-11
-
16. 匿名 2015/02/11(水) 08:55:49
何でもかんでもネーミングしすぎよ。
主婦が家にいて何が悪い
私もです+974
-43
-
18. 匿名 2015/02/11(水) 08:56:11
原因は様々なんだろうけど、問題がさらに根深いのは「主婦」はこういう面で孤独だという事。
ガルちゃんでも時々あるけど、主婦は甘えちゃいけないみたいな風潮もあるし、「それでも食べていける」っていう有難い現実もある。
でも、実際苦しんでる人は結構多いと思う。
+816
-22
-
19. 匿名 2015/02/11(水) 08:56:41
ハローワーク行かなきゃ+48
-105
-
20. 匿名 2015/02/11(水) 08:57:02
育児の悩み(産後うつとか)、ママ友や、義家族との人間関係って大変そうだよね。
私も多分疲れてしまうので、このまま独身小梨の方が、幸せなんじゃないかと思ってます。+397
-26
-
21. 匿名 2015/02/11(水) 08:57:16
身体はキツくても働いてる方が気が楽
ってお母さん、何気に多いよね
子供と2人きり、旦那は深夜帰宅、
実家は遠方、とかだと、大人と話さなくなってストレス溜まりそう+861
-23
-
22. 匿名 2015/02/11(水) 08:57:22
“優等生であるために、ひきこもりになるケース”
夫に従わなくてはという気持ちから、強いストレスを溜め込んでしまう
↑「妻はこうあるべき」と考えが凝り固まってバランスが悪い人
自分で全部抱えこんじゃう人は要注意。+347
-10
-
23. 匿名 2015/02/11(水) 08:57:36
子どもでも、主婦でも、成年男性でも同じこと。
「引きこもれるのは養ってくれる人がいるから」
昔引きこもりがいなかった少なかったのは、昔はみな貧しかったから。それだけのこと。
今は大変な時代、みたいな意見には賛成できない。+467
-150
-
24. 匿名 2015/02/11(水) 08:57:58
子供いないし専業だけど全く鬱にならないよ(笑)
家から一歩も出ないなんて普通だけど好きなことできるからかなりストレスゼロの状態。
人によるんだろうね、元々インドアで友達少ないから苦痛でもないし。+729
-60
-
25. 匿名 2015/02/11(水) 08:58:28
うちの兄の前妻はマンションのママ友とトラブルになって
頭がおかしくなり、自殺未遂を繰り返し
結局マンションを売って田舎に一軒家を買って引っ越したものの
よくならず子供にも当り散らしたりするので離婚したな
一家がめちゃくちゃになり、私もとばっちりを食らい
とても大変だったです+323
-23
-
26. 匿名 2015/02/11(水) 08:58:31
解ります。私も同じかもしれません。
家族や友人はそう感じていないと思いますので、期待に応えたいと思っているところです。+169
-14
-
27. 匿名 2015/02/11(水) 08:58:33
ただ話してる中にも モラハラになりそうで怖くて人と話せない+154
-13
-
29. 匿名 2015/02/11(水) 08:59:25
家事、育児に、奥さんの負担の割合が多くて心身ともにダウン…になるんじゃない?
常に動き回って気が休まらないって言うかさ。
旦那の家族、義父母にも気を使うしね。
旦那が協力も不可欠だと思うよ。
+295
-14
-
30. 匿名 2015/02/11(水) 08:59:28
主婦の引きこもりは食べていけるってことで長期化しそう。でも働かないと生活保護に陥りそうな人より危機的ではないと思うけど。当人は苦しいよね。+264
-9
-
31. 匿名 2015/02/11(水) 08:59:34
主婦が家に居ても違和感ないもんな。
生活面も含めて一定の批判意見は出るだろうし
議論呼びそうだね。+108
-7
-
32. 匿名 2015/02/11(水) 08:59:36
煩わしい人間関係に神経擦り減らすとか勘弁
困った時に100円も貸しちゃくれんわ
自分ペースで生活できるのなら越した事ない+217
-7
-
33. 匿名 2015/02/11(水) 09:00:28
池上正樹氏のコラムにある
>この国の教育の内容が、進学にしか使えない“机上の幻学”でしかないのだということでした。
っていう一文を読んで、これは主婦のひきこもりの話題だけど
奨学金トピにも通ずる、社会問題的な側面があるように思う。奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」girlschannel.net奨学金返せず自己破産、40歳フリーター 月収14万円「283万円払えない」 男性は父親が事業に失敗した影響で、1990年の高校入学時から大学卒業まで日本学生支援機構から無利子の奨学金を借りた。 だが、大学3年時に精神疾患を患ったこともあり、大卒後に就職できず...
+94
-13
-
34. 匿名 2015/02/11(水) 09:01:18
たまたまネットでみかけた
家の前で井戸端会議をやられるストレスもあると知った
それで家から出られない人もいるみたい+440
-4
-
35. 匿名 2015/02/11(水) 09:01:21
子ナシだし、県外から越してきたから友達もいない。作る気もないし話すのは旦那だけ。
妊活してるから仕事はまだ考えていないし引きこもってる。
+372
-10
-
36. 匿名 2015/02/11(水) 09:02:00
7あんたはどれだけメンタル強いかちょっと自衛隊にでも入って試してみなよ+69
-34
-
37. 匿名 2015/02/11(水) 09:02:14
既婚者のうつ病や引きこもりは男性が多いイメージだった。
主婦が療養しようにも、男性は仕事があるし、子育ても休みはないし。
放っておくと結構大変な問題かも。+160
-6
-
38. 匿名 2015/02/11(水) 09:03:26
ひきこもりすきだけどwけど、買い物しなきゃいけないし、子供いたら無理だなぁ。紫外線きになるし、外あんまりでたくないけど、毎日でてるw+169
-20
-
39. 匿名 2015/02/11(水) 09:03:33
毎日家でゴロゴロして夕方になると重い腰上げて目の前にあるスーパーにノーメイクのまま出掛け晩御飯を作る、の繰り返し。
これって引きこもりですか?+588
-27
-
40. 匿名 2015/02/11(水) 09:03:42
はいはい。専業主婦はニートをよくしたもので紙一重。+48
-138
-
41. 匿名 2015/02/11(水) 09:04:08
23さん
社会、人間、経済、すべてが貧しかった時代と違うもの。
「養ってくれる人がいるから」の一言では比較できないんじゃないかな。+194
-29
-
42. 匿名 2015/02/11(水) 09:04:33
+106
-5
-
43. 匿名 2015/02/11(水) 09:04:36
暇なんだからさちゃんとしなよ。+30
-114
-
44. 匿名 2015/02/11(水) 09:04:48
35歳独身です。
私からみたら大好きな人と結婚できて子どもにも恵まれただけでものすごく幸せに思えるんですが。。
自分が結婚目前で振られて鬱になった経験があるので大好きな人と結婚できたらなんでも乗り越えれた気がして。
現実は違うんですか?+187
-125
-
45. 匿名 2015/02/11(水) 09:04:57
必要以上に外出しない主婦なんてたくさんいるじゃん。ソースは私。
ひきこもりっていうより、軽い鬱状態になる主婦が多いっていうことかな?
ネットで「主婦はニートだろ」とか「子供生んだからってデカイつらするな」とか「不妊は障×者」みたいな書き込み見て、悩んでしまう生真面目な人もいるんだろうなー。+447
-18
-
46. 匿名 2015/02/11(水) 09:05:11
はい、私!
アラサーで妊活中のため去年仕事辞めて専業主婦してます。
病院と家の往復以外はあまり外に出ません。
転勤族で地元と離れてるため、友達ともなかなか会えず普段は主人以外とは会話してません。
私はひとりっこで実母は毒親なため、自分の気持ちを吐き出せることも少なく…つらいです。+374
-12
-
47. 匿名 2015/02/11(水) 09:05:19
家にいるだけでひきこもりなんてニートじゃんw
+24
-82
-
48. 匿名 2015/02/11(水) 09:06:12
引きこもってるかも…
園ママとの交流も疲れて距離置いてるし
子供を公園に連れていったり買い物以外は
たいてい家にいる
元々インドア派だから用がなければ家にいたい
でも専業主婦ってそんなものなのかも?とも思う。+475
-9
-
49. 匿名 2015/02/11(水) 09:06:16
そんなんでひきこもりになってたら社会じゃ生きてけないよw ただの甘え。+35
-84
-
50. 匿名 2015/02/11(水) 09:06:17
41
昔の方が対人関係のストレスが少なかったという根拠は?+48
-21
-
51. 匿名 2015/02/11(水) 09:07:23
・上司から受けたパワハラが原因で会社を退職
・幼少期に受けた心の傷が癒えぬまま結婚
・夫の転勤によって海外に移り住み、現地の“駐在員妻のママ友コミュニティ”に入れずにひきこもってしまった女性……。
↑“主婦業”自体が引きこもりの原因になってるわけじゃない場合も多そうだね。
他に原因があって、それを引きずったまま主婦になって引きこもっちゃうケース。
+136
-5
-
52. 匿名 2015/02/11(水) 09:07:28
家が落ち着くんです!食っちゃ寝で何が悪い!堂々としましょう!+172
-33
-
53. 匿名 2015/02/11(水) 09:07:49
44
結婚に夢見ない方がいい。
結婚式は人生の一大イベントだけど、結婚生活はただの日常。よほどでない限り、お互い幻滅したりガッカリする場面はあるし、大喧嘩すれば「結婚するんじゃなかった」と思うこともあるよ。+221
-7
-
54. 匿名 2015/02/11(水) 09:09:38
わかります、、、
仕事、子育て、家事、休みでもPTAやら子供会に地区の役員など全て主婦、、、本当子供産まないって、子供好きでも行事が役員がとか本当に辛い+202
-8
-
55. 匿名 2015/02/11(水) 09:09:41
私もそうかも。
子供も一緒に引きこもらせてしまうのが可哀想でパートして保育園入れた。
保育園ママと挨拶程度なら大丈夫だけど、それ以上の会話になると緊張して冷や汗が出る。
そもそも敬語使えばいいのかタメ語でいいのか分からない。
田舎だから既に地元民のコミュニティが確立されていて、他県からの私が入る隙はない。+199
-5
-
56. 匿名 2015/02/11(水) 09:09:53
52
別に悪くないけど堂々とすることでもないかな+46
-36
-
57. 匿名 2015/02/11(水) 09:10:13
・上司から受けたパワハラが原因で会社を退職
これは主婦のひきこもりじゃなく、心を病んだから退職して家庭におさまっのでは+101
-6
-
58. 匿名 2015/02/11(水) 09:10:15
子供が小さい頃、本当に良く泣く子だった。
寝ぐずり、寝起き泣き、癇癪…
でも頑張って一生懸命育ててた。
そんな時に子供がいつも泣いてるから虐待してるとの通報があったと自動相談所の人が来た。
マンション住まいだしそれからは周りの目が気になって仕方なくて買い物もごみ捨ても行けなくなった。
それからしばらく引きこもりで家から出れなかった。
子供のためにも気にしないで外に出るように心掛けて脱引きこもりしたけど辛かった。+195
-6
-
59. 匿名 2015/02/11(水) 09:10:39
引きこもり主婦って・・勝手にそういう言葉作るからまたそれであー私もかもって悩む人が出てくるんだよ。
もうさ、人それぞれでいいじゃん。
同じ人間はいないんだから、10人いたらそれぞれみんないろーんなもの抱えて生きてるんだよ。
ひとくくりにするほうがおかしい。+341
-6
-
60. 匿名 2015/02/11(水) 09:11:00
ひきこもりではないけど、夫は深夜帰宅、一人で家事育児をする日々。慣れない土地で話す相手もいない。
心身ともにバランス崩してる。+200
-8
-
61. 匿名 2015/02/11(水) 09:11:03
私だわ。2歳と乳児がいる。地元から離れて、旦那の地元に移り住んだ。
必要最低限しか外出しないから(買い物や散歩のみ)旦那や姑に児童館に行ってみたら?って言われたけど、学生時代からイジメられ不登校に。
会社員時代はセクハラやモラハラを受けて、ずっと欝っぽかったらしい(自覚なし、旦那に言われた。旦那と同じ会社で、一時期同じ店舗にいた事で、私がそうなるのを見られてた)
仕事を辞めて専業主婦になった途端、セクハラやモラハラが無くなったから、精神的に落ち着いたけど、妊娠出産したら、もともと引きこもりがちだったけど、さらに加速した。
+99
-12
-
62. 匿名 2015/02/11(水) 09:11:49
52 ニートと一緒w+21
-37
-
63. 匿名 2015/02/11(水) 09:12:39
40
あなたそんなに不幸なの?ただのやっかみにしか聞こえないよ。理由がある人だっている、人それぞれだから人の家庭に口出さないでね。+29
-12
-
64. 匿名 2015/02/11(水) 09:14:18
専業主婦12年
3人の子供の成長と共に自分自身も周りと交流を持つように心掛けて来ましたが
元々社交的な性格ではないので自分にとってすごく負担になってるなぁと感じます。
ママ友からお誘いのLINEが来るとまず断る理由を考えてしまいます。
ひきこもって、だからと言ってのんびり過ごす訳でもなくあれもやらなきゃ、これもやらなきゃと家の中でひとり時間に追われ毎日疲れてます。
+181
-8
-
65. 匿名 2015/02/11(水) 09:14:30
17
もしかして貴女、ロイヤルニートのマサコさん?+12
-33
-
66. 匿名 2015/02/11(水) 09:15:25
いや、ガチで女の世界ってメンドイもん。
外の世界とシャットアウトされる主婦は精神的にキツいと思う。
やれ旦那の給料はいくらだ、子供の成長があーだ。
〇〇の奥さん〇〇ちゃんのママ。
「自分」がドンドン無くなる世界が、主婦。
羨ましがられるのもウザいし、子供のママ友に話合わせるのもウザいし、何に対しても常に気を付けなきゃいけない。
そりゃ引きこもりたくもなるよ。
「自分」が無くなるって、想像するより過酷だもん。
今のご時世、ネットがあれば交流も出来るし、バーチャルと言えどもリアルな「自分」を晒けだせるし認めても貰える。
ガルちゃんとかまさにそれじゃん。
引きこもり主婦のガルちゃん率は高いはず。
ガルちゃん依存症の人多いと思う。
リアルの付き合いって正直キツい。主婦じゃなくとも。
家事こなして子育てもちゃんとしてたら
別に引きこもっててもよくない?
精神は健康であって欲しいけどね!+374
-13
-
67. 匿名 2015/02/11(水) 09:15:32
近所の45才の方がそうでした。
ある日心筋梗塞で急死‥‥
引き込もってばかりで病院も行かなかったそうです。
家のなかにいると運動不足になりますし、主婦は健診に行きずらいですよね。+102
-7
-
68. 匿名 2015/02/11(水) 09:16:12
転勤でちょい田舎に越してきて子供達は幼稚園だし、その間は買い物以外は外出しない。
周りに何もないし汽車は遠くて頻繁に走ってないし、友達もいないし。。
地元だったらカラオケとか買い物いこーって言える友達いたけど今は皆無。
ほんと辛い。。
孤独だー。+102
-8
-
69. 匿名 2015/02/11(水) 09:16:32
だからやっぱり主婦も働くべきだよ。
無職は精神衛生上もよくない。+43
-76
-
70. 匿名 2015/02/11(水) 09:16:56
ちょっとでも社会貢献していると感じるか
自分に自信が持てる何かを持っているとまた違う。
家庭はどうしても狭い世界になりがちだよね。
それでも幸せに感じてる人もいるし。
籠ってるかどうかというより、心の有り方一つじゃないかな?
ひきこもりが全て不幸ではないと思う。+120
-1
-
71. 匿名 2015/02/11(水) 09:16:58
ほらね、やっぱりただのニートって言う人いるんだよ。
ますますプレッシャー感じて何もできなくなる。引きこもってしまう。+162
-26
-
72. 匿名 2015/02/11(水) 09:18:27
すごくわかる!
結婚して地元から離れ
友達もいない
子どももまだ小さいから働けない
公園に行っても小学生ばかり
旦那も年度末で忙しいから
話し相手もいなくてすごく寂しい
旦那に
どうすれば友達できるんだろう?
と、相談しても
幼稚園行きだしたら嫌でもできるよ!
って(>_<)
子どもまだ1歳だからまだまだじゃん((T_T))+108
-8
-
73. 匿名 2015/02/11(水) 09:18:40
専業主婦だって、色んな環境があると思うな。
好きで専業になってるのならともかく、働きたいのに旦那が家にいてほしいと言えば働けないから、結局、日々のコミニュケーションはほぼ旦那だけじゃん。視野も狭くなりがちになるよ。
子供がいても預けられる場所がないと働けないし、家事育児のストレスは溜まるし、義父母が家にくれば、また気を使ってストレス溜まる。
だから、専業主婦って楽でいいよね、とか、1日家にいれていいね、とか気軽に言わないほうが良いと思うな。そんな、なにげない言葉が本人を苦しめてる場合もあるよ。
人によってはストレス溜まりすぎちゃうと思う。で、ダウンしちゃう。
+188
-13
-
74. 匿名 2015/02/11(水) 09:19:39
なぁんにも考えなかったら一番楽なんだろうけどね
ひきこもり、鬱 予備軍の主婦はいっぱいいると思う+113
-3
-
75. 匿名 2015/02/11(水) 09:19:41
子供が小さいうちは常に家事に育児で1日が終わり、仕事すれば自分の時間がなくなり…
結婚するメリットって子供がいる位。
家事という定年のない老後を目の当たりにすると本当にゾッとする。
結婚相手がちゃんと話を聞いてくれたり、家事・育児を手伝ってくれないと孤独感を感じます。
独身の時の方が輝いていたなーってちょっとぼやいてみました。+137
-12
-
76. 匿名 2015/02/11(水) 09:24:37
引きこもれるってある意味贅沢
お金の心配無いって事は優雅に暮らせるって事だし+91
-44
-
77. 匿名 2015/02/11(水) 09:25:14
39
それは引きこもりじゃなくグータラ主婦+24
-19
-
78. 匿名 2015/02/11(水) 09:25:17
ニートとか傷つけるようなコメントをする人の方が心が病んでるんだね+140
-17
-
79. 匿名 2015/02/11(水) 09:27:37
なんでもかんでもそれらしく命名して病気にしないほうがいい。+94
-6
-
82. 匿名 2015/02/11(水) 09:29:44
専業主婦ですが人間関係はたいへん。
引きこもれるなら引きこもりたい
子供三人。
それぞれの学校幼稚園行事。役員。子供会。地区委員。それらにともなうランチ会。習い事行くにしてもママ友がそこらにいて愛想笑いしながらお喋り。疲れる+168
-9
-
83. 匿名 2015/02/11(水) 09:30:40
っていうか、さっきからニートとか書き込んでる人うざいんですけど。じゃあ、なんでこの時間帯に書き込んでんだよって感じ。午後からお仕事ですかー?+116
-25
-
84. 匿名 2015/02/11(水) 09:30:51
私も、ちょっと息がつまりそうな時がある!
なんでも、悪い方に考えて(^^;;
おかげで、蕁麻疹体質になってしまった!
家の中だけにいるのは、心身ともにダメだね!
もっと、広い視野を持たなくては!!
悩んだら、おもしろそうな方に進もう!+67
-3
-
85. 匿名 2015/02/11(水) 09:30:58
81
少なくともあなたのおかげではない+64
-5
-
86. 匿名 2015/02/11(水) 09:32:42
「ひきこもりの定義
仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、
6か月以上続けて自宅にひきこもっている状態
時々は買い物などで外出することもあるという場合も含める」
だったら、子供の手が離れた専業主婦なんて、ほとんど当てはまるのでは?(^^;)
買い物以外で毎日フラフラ出掛ける人っているの?
夫が稼いだお金で友人とランチとか??+158
-6
-
87. 匿名 2015/02/11(水) 09:33:05
58さんの気持ち痛いほどわかります。
私もアパートにいる時、息子がよく泣いて抱っこしても
なだめてもどうにもならなくて毎日のことだったので、
泣き疲れて眠るのをまっていたんですが、隣の家の方に
「毎日お子さん泣いてるけど大丈夫?」って言われて
それからは泣くたびに車に乗せてどこかへ出かけてと
本当辛かったです。+104
-8
-
88. 匿名 2015/02/11(水) 09:33:17
ネガティブな引きこもりとポジティブな引きこもりでだいぶ印象変わるよね。
引きこもりってリラックスタイムを楽しんでるんだったらいいけど、そうでなければとりあえず一瞬でもいいから外出たら気分が変わるよ。
育児奮闘中の主婦からでした。+41
-4
-
89. 匿名 2015/02/11(水) 09:33:57
20代子持ち専業主婦
毎日引きこもり
友達いない
喋る人旦那と親だけ
+113
-7
-
90. 匿名 2015/02/11(水) 09:34:03
今はスマホもあるんだし
明るく引きこもろーよ!
外はうわべだけでいんだよ。
どーーせ周りも口だけなんだし。
明るくガルちゃんしよーや!笑
吐き出してスッキリしてまた家事育児頑張ればいいやん。
最強に疲れた時は
ボケて!を見る事。
悩んでるのが馬鹿らしくなるよ!
後、よそのどーーーでもいいママ友のガキと育児を張り合わない事。
まだハイハイ出来ないとか歯が生えないとか体重が…
とかどーーーでもいい事で悩まないように。
放っててもたくましく大きくなるから子供なんて。
転勤族の主婦の方達!
ちゃんと息抜きしてね!
イチイチ悩んでたら馬鹿らしくなるよ!
どーーせママ友なんて「ママ」がつかなきゃ友達にもなってない様な人達ばっかなんだから!
適当でいんだよ。心でバーーカて思ってたらいんだよ。
なんて言われてもいいじゃん。
気にするな!+436
-12
-
91. 匿名 2015/02/11(水) 09:38:22
90
ステキ‼︎惚れる‼︎+195
-13
-
92. 匿名 2015/02/11(水) 09:39:17
ロイヤルニートなんて素敵。パチンコ依存性で夫に外出禁止命令出ました。+14
-7
-
93. 匿名 2015/02/11(水) 09:40:37
引きこもってる方へ
犬飼うといいよ。お散歩いくので。
子供達が話しかけてくれたり、犬友も出来るし。+79
-21
-
94. 匿名 2015/02/11(水) 09:41:38
私もそうでした。
仕事はじめて、幼稚園の役員思いきってやってみたら
がらりとかわりました!やっぱ大変なことはあっても人付き合いはだいじ!+19
-24
-
96. 匿名 2015/02/11(水) 09:42:41
これ凄く良く分かる私もそうだった
女性はホルモンのバランスが、もろ体調や精神面に表れるから
生理のある人でも軽い更年期なんだと思う。
それに加えて、旦那と不仲だったり育児に悩みがあったりがプラスされると
精神的な負担は自分が思うより大きくて、気付いたら死にたいとか居なくなりたいなんて考えるようになってる。
でも私は少しずつだけと、環境を変えてそれから抜け出してます。今はだいぶ楽になった+72
-2
-
97. 匿名 2015/02/11(水) 09:42:51
24さん子供いるのといないのじゃ全然違うから~!
それと、楽しく引きこもってますってことじゃなくて、出たくても気持ちがついてこなくて出れない話しじゃないかな~?+32
-2
-
98. 匿名 2015/02/11(水) 09:43:40
39
全く同じだ。私も。+5
-1
-
99. 匿名 2015/02/11(水) 09:43:57
69
マイナスついてるけど同意だなあ。
私は筋金入りのぐうたらで、人嫌いで、子供もおらず、友達付き合いとか皆無でもあまり気にならない方だけど、
だからこそ、パートでもなんでも仕事はするようにしてる。
一時期無職が続いた時、鬱になりやすい人度0パーセントだった私が、鬱になりかけたもの。+59
-8
-
100. 匿名 2015/02/11(水) 09:45:06
83
今日は祝日だから+41
-3
-
101. 匿名 2015/02/11(水) 09:47:10
フルタイムパートしてます。
でもそれだけ。
家とパートと買い物以外ほとんど出ない。
友達いないし。
私も似たようなもんだと思う。+73
-2
-
102. 匿名 2015/02/11(水) 09:49:43
ここって甘えている人間多いよな。ひきこもりでも生きていけることに感謝していない。だから女はバカでも結婚できるとか社会でもバカにされるんだよ+34
-51
-
103. 匿名 2015/02/11(水) 09:52:12
100
あー、そっかーw日々お疲れ様です。+5
-17
-
104. 匿名 2015/02/11(水) 09:52:39
月9のドラマだってニート続けるために結婚しようとしてるんだから専業主婦もニートと変わらないって社会から見られてるんだよ。自覚しろ。+17
-42
-
105. 匿名 2015/02/11(水) 09:53:09
ママ友と揉めて以来1年以上引きこもり状態です。
いい年になってから他人に人格まで否定されたのは本当にきつかった。
家族以外の誰とも話したくなく、必要最低限の付き合いや外出だけを期限ギリギリにするようにな日々に自分でも嫌気が差すし、ママ友のために自分の人生がダメになるのは本当に悔しい。
だけど、いまだにしょっちゅうママ友の顔が浮かんできてはイライラするので、ガルちゃんで現実逃避してしまいます。+143
-7
-
107. 匿名 2015/02/11(水) 09:55:32
早く子供がほしいけど、もともと内向的で人間関係の希薄な私が専業主婦になったら・・・って、考えただけでおそろしい。
子育てがひとまず落ち着いて社会復帰するころには、すっかりコミュ障中年女のできあがり。+46
-6
-
108. 匿名 2015/02/11(水) 09:57:20
趣味もない、視野が狭い、女捨ててる専業主婦って多いですよね
あげくに引きこもり??
子育てが大変だなんて、わかってて産んだんでしょ
旦那に浮気されるよ+15
-63
-
109. 匿名 2015/02/11(水) 09:58:35
106
うちは、旦那が原因で子供が出来にくいの。ほっといてw祝日でも仕事の人がいるから聞いたまでだよw+22
-16
-
110. 匿名 2015/02/11(水) 09:59:52
元精神疾患経験者で育児の為の専業主婦してるけど、仕事もしたくない(他人と会いたくない)から多分よほど切羽詰らなきゃ社会には出ない。昔からの友達とは遊んだり、家族と出かけたりは楽しいけど新しい環境とか新しい人間関係を築くのは億劫。でも別に困ってない(笑)+79
-9
-
111. 匿名 2015/02/11(水) 10:01:31
普通に引きこもってる(=外出しないだけ)家大好き!節約のためにスーパーは決めた日だけ!とかならいいんじゃない
精神状態が良くないから外出も厳しい場合は心配だけど+96
-2
-
112. 匿名 2015/02/11(水) 10:02:49
子供いませんが、結婚して3年…
好きで仕事してて子供はしばらくしてからと考えていたんですが、、職場でも親にも友達にもそれ以外の人にも子供まだ?作らないの?出来ないの?なんで?
子供可愛いのに…欲しくないの?仕事続けるの?辞めたら出来るんじゃない?とか色々言われ過ぎて、追い詰められてて、そのタイミングで職場で移動辞令が出て、周りは皆仕事辞めると勝手に思われて…
自分の親にも子作りの為辞めるように言われて…
結局、精神的にまいってしまって退職して引きこもりです。
主人は仕事でほとんど家にいないので家の中も荒れるし、家事もほとんどやらず、妊娠しなきゃしなきゃって毎日眠れない日々です。
結婚したらすぐ子供産まなきゃいけないの?
+106
-8
-
113. 匿名 2015/02/11(水) 10:03:53
この、主婦と独身の終わりのないバトル
攻撃したいだけのひとはこのトピにコメントしなくていいじゃん
+62
-7
-
114. 匿名 2015/02/11(水) 10:03:59
私も24さんと全く同じ状況です。
子供いない専業主婦。
元々、人付き合いがかなり苦手な人間なので、一日中誰とも話さなくても平気(旦那は別ですが)
外出しなくても平気。
パートとかしなきゃいけないよなぁと思いつつ。。一度働いたけど、かなりキツイ性格のオバサンに精神的にやられてから余計に働くのが怖くなった。
実家からかなり遠い場所に住んでいるから友達もいない。
時々、自分このままで大丈夫だろうか、と思う。+79
-7
-
116. 匿名 2015/02/11(水) 10:04:40
パートだけど仕事があるから、ひきこもりにならずにすんでる。
PTA 活動でいろんなタイプの人に関わったら、人間不信になった。
今は、家と会社の往復のみ、子供の学校行事も極力行きたくない。+102
-2
-
117. 匿名 2015/02/11(水) 10:08:49
週末、主人が休みの日にいっしょに出掛ける以外、外出しません。
半年続けてたヨガにも行く気がなくなりサボってます。
外出したいけど、人付き合いが苦手で友達いないし、一人では出掛けるのが苦手で…
友達ほしいなぁ~+47
-5
-
118. 匿名 2015/02/11(水) 10:09:23
私と同じような状況の方がちらほら…
アラサー子なしの専業です。ちなみに転勤族。
今、妊活中。
このトピを見る前までは引きこもりだと自覚していなかったのですが、自分は引きこもりなんだと悲しくなりました。養ってくれる環境にいるとどうしても甘えてしまいますね。でも鬱でもないし旦那と仲良いし…これが続いたら鬱になるのかな?!でも周りから、子供は?まだなの?のストレスが今はないので以前住んでた地元で暮らしていた時より穏やかに過ごせています。人と関わると子供は?攻撃がすごくて…
+49
-7
-
119. 匿名 2015/02/11(水) 10:10:43
ここって正論ほどマイナスつくよねw 言われたくないこと言われて腹が立つってかw ならその悔しさをバネにして頑張ればいいのに逃げて受け止めてくれなかったからって八つ当たりするなよw 大好きな旦那に一生守って貰えるんだから思いっきり旦那に甘えればいいのに同情買おうとする姿が見苦しいw+22
-59
-
120. 匿名 2015/02/11(水) 10:11:26
批判してる人居るけど、べつに皆さん引きこもりが良いなんて言ってないと思うよ
そんな自分に悩んでる書き込みだってあるじゃない+59
-3
-
121. 匿名 2015/02/11(水) 10:13:56
なんか変な奴湧いてるな
+67
-10
-
122. 匿名 2015/02/11(水) 10:14:15
外に出なきゃ!って思うと気持ちがしんどいから、今は寒いし風邪引きたくないし!って自分に言い訳して開き直っちゃえばいいと思う。
ただ、旦那さんの理解はいるよね。
真面目な人は旦那さんが働いてるのに何もしてない自分に罪悪感感じたり、周りの目が必要以上に気になったりってあると思う。
+64
-5
-
123. 匿名 2015/02/11(水) 10:14:25
子育て経験者に甘いって言われるのでも辛いのに、子育て経験ない人に甘いって言われるのはなんか納得いかない。
お風呂もトイレも食事もゆっくり出来ない毎日なんて経験したことないでしょ?
想像だけで甘いとかなんでわかるの?
それって会社で上司とかに「なんでおまえはそんな事もできないんだ?そんな事でいちいち落ち込むなよ。」って吐き捨てられるのよりキツイんだよ?
心ないコメントが多過ぎてびっくり。+106
-20
-
124. 匿名 2015/02/11(水) 10:15:24
書いている奴もいるけど?ちゃんと読めよ
何で叩かれるかわかってる?+9
-43
-
125. 匿名 2015/02/11(水) 10:18:15
わからないし、あなたに叩かれる筋合いはない+54
-12
-
126. 匿名 2015/02/11(水) 10:19:04
正論ねぇー、答えが一つしかないと思ってる頭の固い輩がいますな。自分が全て正しいと思うなよな。+80
-7
-
129. 匿名 2015/02/11(水) 10:21:01
悩みなんてなくて、セレブな人生を送りたいものですわ…(´・_・`)+39
-5
-
130. 匿名 2015/02/11(水) 10:23:57
83 100 109
連投の貴女、見苦しい。
コーヒーブレイクでもして落ち着いて下さい。+33
-8
-
131. 匿名 2015/02/11(水) 10:24:04
127
人に嫌われ友達もいない、誰からも愛されない、もちろん恋人なんていない、結婚できない、一生を一人で孤独に過ごして死んで腐っても誰にも気づいてもらえない。
かわいそうな人。+47
-11
-
132. 匿名 2015/02/11(水) 10:24:49
ひきこもり主婦になりたい
働いてるほうが楽っていう人と働きたくない人がチェンジすればいいのに
ま、今の普通の若い女は専業主婦なんてなりたくてもなれない人が大多数なんですけどね+66
-8
-
133. 匿名 2015/02/11(水) 10:24:53
115
すべての引きこもり主婦が無収入ではないよ。
私の夫はとっくに他界したけど、在宅でも元手があれば十分収入は得られる。
あなたのような全て自分が正しいみたいな人に、人前でとことん責められ人間不信になっただけ。あなたのような人にもう会いたくないから引きこもってるだけ。
夫がいればとっくに立ち直って引きこもってなんかいないわ。+54
-5
-
135. 匿名 2015/02/11(水) 10:26:14
24さんのストレスフリーさ、さっぱりしててイイ!+6
-1
-
136. 匿名 2015/02/11(水) 10:26:48
専業主婦が頭使わないってバカなコメントに笑える(笑)
+76
-13
-
137. 匿名 2015/02/11(水) 10:29:31
130
見苦しいって言うけど、何が?正直に思った事を書いただけなんだけど。ダメだったのかな?+7
-7
-
138. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:20
130です!間違えました!
100の方、ごめんなさい!訂正します‼︎
83 103 109 でした。失礼しましたm(_ _)m
+4
-5
-
139. 匿名 2015/02/11(水) 10:31:53
なんか変な人がいるけど、結婚できない独女かな?それとも男?結婚してたとしたら旦那が可哀想だね。+50
-12
-
141. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:27
140
文章がバカっぽいね。+99
-11
-
142. 匿名 2015/02/11(水) 10:36:33
私なんて転勤族に雪国までプラスされてますよ。子どもいるから外出ますって人尊敬するわ。+67
-4
-
143. 匿名 2015/02/11(水) 10:39:39
なんか、しつこくたたいてくる奴いて段々笑いたくなってきた。+55
-8
-
144. 匿名 2015/02/11(水) 10:42:54
同じ主婦だけど、これ主婦じゃない人から見たら「甘えんじゃねーよ」と思われるだろうし、
なんか嫌だな。ひきこもりニートと違うのは養ってくれるひとが親から旦那になっただけでしょ?
外に出て人とコミュニケーションが嫌だとかなんだ。
これだってニートが社会に出て職場の人間関係が嫌だと同じだよね。
近所付き合いも幼稚園・保育園の父母ともママ友ともほどほどに付き合えばいいんじゃないの?
それって仕事してる時と同じだと思うけど。
+25
-40
-
145. 匿名 2015/02/11(水) 10:47:11
わかります。
こないだまでパーとしてたけど、家庭の事情で辞め、今妊娠して家にいる時間が増えました。
マイナスつくかもだけど、独身で仕事だけしてる頃の方がお金も自由に使えて生活にハリが出て楽しかったのは事実です。
確実に言えることは、結婚して老けました。+100
-5
-
146. 匿名 2015/02/11(水) 10:53:22
1の記事読んだらいきなり雅子様出てきた。
結局最後は雅子様は大変ですって記事だよねw
+7
-16
-
147. 匿名 2015/02/11(水) 10:59:49
子どもが成人したら宝くじ当てて好きな形の一軒家建てて引きこもる予定。旦那が嫌がったら別居して貰う。+16
-8
-
148. 匿名 2015/02/11(水) 11:00:52
引きこもらせてもらえる身分なんだから文句言うなと思う。
そんな甘ったれで外で戦ってる旦那に悪いと思わないのかな?
文句があるなら強くなれ!+18
-48
-
149. 匿名 2015/02/11(水) 11:03:21
144
人とのコミュニケーションが嫌なんではなく
コミュニケーションとれるような人が
いない人もいます。
どこにいけば同じような年代
もしくは同じような年代の子をもつ人に出会えるのか(>_<)
サークルにも行ったりしてるけど
2、3歳の子が多くて
まだ歩けないし、ほっとくとお友だちの顔を叩いたりするので
息子の面倒見るので精一杯
あまりコミュニケーションもとれない(´・ω・`)+14
-6
-
150. 匿名 2015/02/11(水) 11:06:14
子どもがいないのに専業主婦ってなんか理由があって働かないんですか?
旦那の希望?
旦那さんの帰りをただ待つ生活とか、すごいストレス溜まる気がする。
会社の男性が残業、飲み会続きで、ある日帰ったら奥さんがシチューの鍋を床にまき散らしたらしい。
旦那さんが全ての待つ生活はほんとに精神的に良くないと思う。+27
-48
-
151. 匿名 2015/02/11(水) 11:10:14
なんか、生きずらい社会になったね。
家にいればいたで周りから甘えてるだの、楽してるだの、文句言われたり。
文句言う人は、同じ立場・悩みを持ってたら、あれこれ言えますか⁈って思うよ。
+132
-11
-
152. 匿名 2015/02/11(水) 11:13:57
今は週2日のパート以外は外出しない。買い物も行きたくないから、ネットスーパーです。
前は時間があればショッピングしたり、ママ友もランチしたりしてたけど、今はとにかく家から出たくない。
大好きな音楽聴いても楽しめないし、何にも興味がわかない。
夫もずっと家に居てたら暇やろ〜と、言ってくるが 何にもしたくないんだよ。
また、何か楽しく過ごせる時がくるのだろうか?+113
-6
-
153. 匿名 2015/02/11(水) 11:15:18
子なしです。いつ転勤になってもおかしくないです。ペット飼ってます。朝晩の散歩は私。旦那は早朝から夜遅くまで仕事。前、共働きだった。でも私が職場でのストレスが酷く家でもイライラしてケンカばかりになったので、専業に。今はペットが年取ってきて介護が必要になってきてるから働かない。+19
-9
-
154. 匿名 2015/02/11(水) 11:15:28
佐田真由美が言ってたよ。
育児って本当大変。自分は仕事でストレス発散できてたけど、専業主婦の方はずっと1日子どもとむきあってる。これは本当に大変なことって。
この人なかなか良いこと言うなって思ったもん。笑+121
-16
-
155. 匿名 2015/02/11(水) 11:16:11
このトピ読んで、若い頃に鬱になった自分は子供産んだらまた鬱になっただろうと再認識させられました汗。自分で選んだけどそれを正しいとも思ってもいなくて、女性の多い職場で働いてるので子供いないことで後ろめたいような気持ちもあるし、親戚付き合いの中でもそうです。ただ、123さんはご自分が心ないこと言われたように仰っていますが、子供いない人にまで甘いとか言われるのは納得いかない、なんていうのは、暗に子供いない人を認めていないようにも捉えられますが…。同じように自分ではそんなつもりもなく人を傷つけてしまうことは誰でもあると思うんです。子供いない私は自分が人として未熟だと思うあまりに、うまく会話できないこともあります。やっぱり自分は女性として欠落してるんだなぁ、とつくづく思います。+11
-18
-
156. 匿名 2015/02/11(水) 11:27:19
もしも何かの事情や事故で旦那様がいなくなったり、収入がなくなったとしても、引きこもる??
そうなれば働くというなら、やっぱり多少甘えはあるはずだし、自分達も苦しい!というのはなんか違う気がする。
介護とか保育園がないとか、どうしても働けない事情がある人と、甘えで働かない人とは別だと思う。+18
-30
-
157. 匿名 2015/02/11(水) 11:33:40
いやいや、専業主婦なら引きこもって当たり前でしょ?
私が専業なら家の掃除にゆっくりテレビ見たり子供のおやつ作ったりとやることはいっぱいあると思うわ。
それより、毎日のようにママ友ファミレスランチとかしてる方がどうかと思うよ。+173
-8
-
158. 匿名 2015/02/11(水) 11:35:52
都会は一人でカフェに行ったり、ちょっと働きたくなったら短期や単発の仕事も多くて気晴らしも出来そうだけど、田舎は辛いかもね。
一人でお茶してたらコソコソ言われたりするんでしょ。仕事も後腐れなくサクサク仕事して終わったらさよならっての少なさそうだし。
詮索する人も多そうだし。+80
-2
-
159. 匿名 2015/02/11(水) 11:38:35
なんかもう家にいることに慣れたら、外出たくなくなるよ。。。
ストレス多すぎなんだもん。
上司に気を使い、同僚に気を使い、疲弊してたからもういいよって感じ。
最近では未婚の友達にも気を使うわ。+69
-6
-
160. 匿名 2015/02/11(水) 11:39:57
150さん
私の働かない理由は持病があるためです
子供がいない専業主婦にも事情や理由があると思います+83
-4
-
161. 匿名 2015/02/11(水) 11:41:44
156. 匿名 2015/02/11(水) 11:27:19 [通報]
もしも何かの事情や事故で旦那様がいなくなったり、収入がなくなったとしても、引きこもる??
そうなれば働くというなら、やっぱり多少甘えはあるはずだし、自分達も苦しい!というのはなんか違う気がする。介護とか保育園がないとか、どうしても働けない事情がある人と、甘えで働かない人とは別だと思う。
兼業ですが全く賛同できません。
専業の人だってもしもの事は考えていますよ。親が裕福だったり、保険をかけて遺族年金とパート程度のお仕事でなんとかなるように、などね。
節約雑誌だって結局親が裕福であれこれ送ってくれる人が多い。
子供がいたら働きたくないって当たり前の感情だと思います。
私なんて子供が高校生になっても残業なしの契約のままでいる気です。
これと何が違うっての?+35
-11
-
162. 匿名 2015/02/11(水) 11:42:36
短いスパンで転勤してるから友達とお茶するとか皆無。
小さい子供がいる人は子供繋がりで情報交換するようなお友だちできるみたい。
小学校ぐらいになるとそれもなくなるらしい。
えーっとトピタイにある追い詰められてる感じはないです。+10
-4
-
163. 匿名 2015/02/11(水) 11:42:59
田舎はめんどいよね。年寄りとか用もないのに外でウロチョロしてるし。ただの想像であれこれ言われるし、そりゃ鬱にもなるわ。+98
-2
-
164. 匿名 2015/02/11(水) 11:43:30
子なし専業で引きこもってるけど元々家大好きだから問題なし。
猫にめっちゃ話しかけたり、独り言は多い。
+53
-4
-
165. 匿名 2015/02/11(水) 11:44:22
男の人はたとえ持病があっても、コミュ障でも外で働かないといけないし、大変だな、よく考えると。やっぱり女の人は楽だと思う。+72
-14
-
166. 匿名 2015/02/11(水) 11:44:27
独身の頃は朝から夜遅くまでバリバリ働いて、夜もそのままスタッフや友達とご飯を食べて帰宅の毎日が嘘のよう。今じゃ喋るといったら旦那と以外あまり会話もしませんm(__)mたまーに友人や田舎にいる親と会う程度。鬱にもなります。+19
-6
-
167. 匿名 2015/02/11(水) 11:45:00
病気のため、引きこもりです。ひきこもってるから、病気になるんだよって言われるけど、本当に身体が痛くて、病院行っても良くならなくて、毎日辛いです。専業主婦で、子供も中学生で手がかからなくて…。こういうのは、ひきこりにならざるをえないですよね。+47
-7
-
168. 匿名 2015/02/11(水) 11:46:07
1日5時間の仕事に出掛けるくらいで休みの日は出掛けないで引きこもり!遊びたいけど金使いたくないし、引きこもりのせいで友達と会っても話題も特になくまた引きこもり。+16
-6
-
169. 匿名 2015/02/11(水) 11:48:32
低賃金で働くのが、馬鹿馬鹿しい事にみんな気づいてきてるよねwww
子供産んでも苦労するし、一人も産めなくてもイイわ。田舎なんか、超安月給でみんな目が死んでるよねw
働かなくていい主婦は、幸せだよ。体調悪くても、ゆっくり休めるしね。
今み~~~んなマスクしてて、干渉されたくないしね!!!+88
-14
-
170. 匿名 2015/02/11(水) 11:54:19
甘え+10
-25
-
171. 匿名 2015/02/11(水) 11:54:57
あのね、主婦の誰もが誰も
「都会の環境が整ったビルの大企業でオフィスワークをして制度が整ってるからみんな子供を産んで時短や産休取って、社内でもヒールやスカートでおしゃれも出来て人間関係も良くて…」
みたいな会社で働けるわけじゃないんだよーー!
専業の中には「独身時代、昭和テイストの零細でパワハラやセクハラにあったから二度と働きたくない」って人もいるし、「パートで嫌な想いするなら子供と向きたいたい」って人も多いよ。+110
-9
-
172. 匿名 2015/02/11(水) 11:56:43
確かに、ちょっと子供を連れて行けて遊具やボールプールがあるような無料施設は田舎にはそんなにないかもね。+42
-3
-
173. 匿名 2015/02/11(水) 11:58:25
主婦のほうが実態がつかみづらいし、孤立しやすいと思う。
育児しても、家事しても、介護しても、感謝すらされないし、
何か言われると自信なくすよ。
特に女性は様々な比較されっぱなし。
みんな家庭環境も、状況もちがうのにね。
たとえ自分が間違ってなくても、言われたらつらいよね。
みんなそれぞれ見えないところで貢献しているし、
そのことは忘れないでほしいと思う。
+92
-5
-
174. 匿名 2015/02/11(水) 11:58:28
161 文章が意味不明です。+7
-7
-
175. 匿名 2015/02/11(水) 11:59:03
主人が転勤族で1歳の子どもと知らない土地へ行ったときは、毎日泣いて引きこもってた。
主人が帰ってきたら笑顔で迎えて気付かれないようにしてた。仕事忙しくて土日祝も出勤してて、でも限界が来たときに主人の前で号泣しちゃってそのあと一緒に出掛けてくれたり、行動の幅が広がって解決したけどあの時あのままだったらどうなってたか…ノイローゼで母親が子どもを殺してしまうニュースを見ると他人事に思えなくなる。+55
-11
-
176. 匿名 2015/02/11(水) 11:59:22
別に外に出てもいいけど、外出たらお金かかるから出ないだけ。
お金があれば出ますよ~。
+90
-4
-
177. 匿名 2015/02/11(水) 12:00:58
皆さんのコメントを読んでの感想ですが、皆さんは自分のことを卑下し過ぎていませんか?
家族でも他人でも人は誰にでも同じ家族にもきっとあれやこれやと思いつきで言ってしまうのだと思います。言われた相手が傷つくことも考えずに言ってしまうのだと思います。気にするなと言っても気になりますし、悪意で言う人もいたりしますからそこのところは一概に気にしない訳にはいきません。ただ人からいろいろ意見を言われて自分はダメな人間だとかと思うことは止めるようにした方がいいと思います。何か自分が自信が持てるようにというか物造りとかして、一つのものを仕上げると自分にも作れるんだということである種の自信が持てるかと思います。どんなものでもいいと思います、今日は天ぷらのかき揚げが上手く作れるようになったとか、次回は天ぷらの油に米油を使ってみようかな?とか考えていくと自分の世界を作っていけるというか楽しみができてきませんか?上手く書けないのですが、自分に自信を持ってください!と思います。皆さんやればできる優秀な人間なのだと思いますが。+16
-23
-
178. 匿名 2015/02/11(水) 12:09:06
1
データ的根拠は無いのにこういうの声高に主張するのは売れるからなのかな。
カテゴリ付けして他人追い詰めるだけの記事じゃん。+23
-1
-
179. 匿名 2015/02/11(水) 12:10:58
学校で役員をやったときに何かあると
すぐに泣く母親が多いことに驚いた。
とても傷つきやすい。繊細といえば聞こえが
いいけど…私には子供がそのまま大人になって
しまったのかな?と、思えた。
とにかく人は悪人ばかりで、自分はかわいそうって考え方みたいな人が多い。
引きこもる主婦の中にもそんな人が多そう。
子供がいるなら、子供に何を教えるの?+41
-17
-
180. 匿名 2015/02/11(水) 12:24:18
155さん
そんな風に自分を見なくて良いんじゃないかな。
私も鬱経験者で、育児ノイローゼや産後鬱が怖くて子作りをせず、155さんと似ています。正直友達や親戚、職場での声は辛い物もありました。
でも、子供がいないからこそ、子供関連で早退しなきゃいけない人のフォローも出来るし、この決断をしたから、酷い鬱の再発もなく親戚を笑わせてあげたり愚痴を聞いてあげたり出来る。
妊娠出産子育てと経験していない私達は大きい経験不足はあけど、欠陥とまでは思わずに、自分らしさで良いと思います。そして鬱経験者で子供のいない私たちだからこそ出来る事もあるかもしれないし。
トピずれでしかも長々とごめんなさい。
+30
-4
-
181. 匿名 2015/02/11(水) 12:26:34
39
私も!
子無し専業、結婚2年目だけど1日家で家事してダラダラして、夕方仕方なく下のスーパーに行くだけ。
友達にごはん誘われても、なんか面倒で断ってしまう。+72
-4
-
182. 匿名 2015/02/11(水) 12:27:04
ここの主婦のみなさんのマイナスつける団結力すごい笑
+27
-2
-
183. 匿名 2015/02/11(水) 12:30:01
ガルチャン民のことか・・・+12
-4
-
184. 匿名 2015/02/11(水) 12:35:41
177自分に自信をもって!とか、やれば出来る優秀な人間!とか余計傷つく。+21
-11
-
185. 匿名 2015/02/11(水) 12:38:20
自分のママ友間での自分の位置を守ろうと必だった仲のよかったママ友の、計算高く裏表ある作略に見事はまり、周りはすっかり信じ込み、
私は引きこもりました。
遠くの他県から結婚出産後に引っ越してきて、
幼稚園が全てみたいな人で、
程よく距離を保って付き合いたい私と、
仲良しママ友しか友達が近くにいない彼女とに温度差があり、距離を置こうとしている私に
近づいてきては嫌な事を言われ、され、
何をされても彼女は良い人で悪気ないんだからあなたが我慢すればいい、
ママ友同士揉めるより利用し合えないあなたが悪い
的な流れを周りのママ達から出され、
苦しくなり過ぎて、逃げ出しました。
視野が狭くて自分の事しか考えられないママ友は恐怖です。
引きこもることで、平穏な精神状態保てていますが、子供がいるので全く関わらずいれるわけではないので、行事やお迎えの度に家を出るだけで気が滅入ってしまい
必死に気持ちを奮い立たせて家を出ています。
もうすぐ子供の幼稚園ママ付き合いが終わるから、少しずつ元気に外へに出れる様になりたいです。+78
-6
-
186. 匿名 2015/02/11(水) 12:44:20
若者の○○離れやらと、最近、何でもかんでも問題提起しすぎ。
ふと思いついた事を書いてお金もらって、いい人生ですね。+42
-7
-
187. 匿名 2015/02/11(水) 12:47:45
育児中の専業主婦です
自分の息抜き時間がなかなか出来ない
朝からお弁当作って旦那見送って
子どもにご飯食べさせて片付けて
そのうちに子どものトイレ付き合って
後片付けしてたらお昼になって
お昼ご飯食べさせてお昼寝させて
やっと時間出来たと思えばテレビ見ながら
洗濯物片付けてやっと落ち着けて
子どもが寝てる間に家計簿つけたり
スケジュール確認したり事務用事済ませて
起きたら遊んだり散歩行って
子どものストレス発散
夕方になり晩ご飯作ってる間子どもは
私にかまってほしくてギャン泣き
晩ご飯作り終えたら旦那帰宅
子どもにご飯食べさせながら
私もぬるいご飯食べて
お風呂入れて寝るってゆう生活。
なかなか自由がない
旦那も帰ってきて口開けば嫌味
朝起きて朝ごはんに嫌味
それプラス義理家族と接待
そらストレスも溜まるわ。+79
-11
-
188. 匿名 2015/02/11(水) 12:48:04
主婦だと用もないのに外へ出れば、なんだかんだと衝動買いしたり飲食したりお金使っちゃうからね。
更年期障害で体調も不安定なせいか友達付き合いも今は億劫だし、子供は大学生でお金がかかる時期だから家でできる趣味とかで満足してる。一歩も外でないってことはそうないけど、ひきこもりがちにはなる。+73
-4
-
189. 匿名 2015/02/11(水) 12:49:35
まぁ確かに働かざるおえなくなれば働かないといけないし、鬱とか言ってられないよね。
家にいれるって贅沢だよね。
+14
-7
-
190. 匿名 2015/02/11(水) 12:49:51
主婦はニートじゃないよ
立派な仕事です!!+74
-14
-
191. 匿名 2015/02/11(水) 12:50:36
うつ病になりたくてなるんじゃないから辛いと思う
引きこもりの主婦の人を羨ましいなんて思わない+56
-7
-
192. 匿名 2015/02/11(水) 13:07:59
嫌味や愚痴ばかり言う旦那をもつと、だいたい奥さんはノイローゼやうつ病ににりやすいよ。
近所の旦那が外まで聞こえるデカイ声で、家族に怒鳴り散らしてるの聞こえて、私だったらまず無理だと思った!!
あと、多いのが、酒乱ねwww 絶対自分が病気になるよ。逃げ込むシェルターとかあるらしいね。
ほんと、ダメ男!毒旦那ww は嫌!!!本当❤ねば良いのに。そしたら、元気になる女はよく聞く話。+27
-6
-
193. 匿名 2015/02/11(水) 13:14:51
今の自分の状態が本当に情けなく、申し訳なく思います。
共働きで義父母と同居、睡眠時間は2.3時間が続き、動けなくなりました。
ベッドに体がはりついたようになり、食欲もなく、薬でさらに症状は悪化しました。
薬を飲みながら職場復帰しましたが、またダウン。今は早く家族に迷惑をかけないように早く死にたいと思っています。+15
-6
-
194. 匿名 2015/02/11(水) 13:15:59
夫と二人なので週末の買い物で間に合ってしまうし、一人で出るのが苦手なので、基本週末以外は出掛けないで家にいます。
一人で出掛ける人って何して楽しんでいるのか知りたいです。+14
-6
-
195. 匿名 2015/02/11(水) 13:16:54
あー、そういえばうちの旦那細いなー。洗濯物はこう干せとか、茶碗はこう洗えとか、新婚当初凹んだわ。確かにこだわりが強かったりする旦那持つと大変かも。+37
-2
-
196. 匿名 2015/02/11(水) 13:25:13
家族以外の人と話してない日があると少し焦る。
『このまま消えても誰も気づかないんだろうなぁ』って、思う。
子供達が登校し誰も居なくなると、ぼーっとしてあっという間にお昼。ごはん食べ忘れる日が多い。で、夕飯の支度を始める。
結婚前の仕事してた自分を思い出してる。
求人広告見てただけなのに旦那に
『パートでもしたら離婚だ』
なんて言われます。
飼い猫に話しかけてる毎日...+13
-7
-
197. 匿名 2015/02/11(水) 13:25:51
兼業主婦だけど、休みの日は基本引きこもってる。平日に人間関係に気を使いすぎて、休みの日は誰とも口聞きたくないし、他人とすれ違うのすらストレスを感じる。+27
-1
-
198. 匿名 2015/02/11(水) 13:29:24
スーパーで 知り合いみたら 移動する。
なるべく話したくないし、見つかりたくない。
話をするのが苦痛…
私も予備軍かも
+90
-2
-
199. 匿名 2015/02/11(水) 13:36:55
177
改行くらいしてもらえませんか…?笑
読みにくくてしゃーないし結果、天ぷらしか頭に入ってこんかったわ。+14
-10
-
200. 匿名 2015/02/11(水) 13:51:49
子供が小さくて専業主婦でお金もカツカツだからお金使いたくなくて外に出ないってお母さんたくさんいるんじゃないかな。
私がそうだし。おかげでノイローゼですわ。+55
-3
-
201. 匿名 2015/02/11(水) 13:52:59
専業主婦になってもうすぐ一年…
現在義理の家族と同居してますが、ほぼ自室にこもって過ごしています。
家族は日頃働いていて日中家には私と祖母だけ…
ショッピングなど出かけたい気持ちはすごくあるけど働いていない自分が、自分のための出かける時間を作ることをすごく申し訳ない気持ちになり中々外出できずにいます。+30
-4
-
202. 匿名 2015/02/11(水) 13:54:14
人と関わりたくないので引きこもれるなら引きこもりたい+41
-3
-
203. 匿名 2015/02/11(水) 13:54:16
みんなで、サイレントテロリストになろう!+5
-1
-
204. 匿名 2015/02/11(水) 13:54:56
177です。
読めないならスルーしてください。
読んでいただかなくてもいいです。さようなら!+3
-23
-
205. 匿名 2015/02/11(水) 13:55:05
引きこもりとか精神的にとか言える時点で幸せだわ。
私は働かないと生活できないからそんな事言ってられないので単純に羨ましい。
どんなに嫌な事があっても外に出ないと生活できない。
お金あったら私も引きこもる。+41
-10
-
206. 匿名 2015/02/11(水) 13:57:25
ただでさえ友だちいない、信用できる人いないのに、旦那に話しもきいてもらえないときは、本当に生きていたくなくなる。
掃除や家事を完璧にしても、当たり前のことで褒められるわけでなく、凄く孤独になります。
気がついたら年ばかりとり、周りのキラキラしたママや、人をみては、皮肉しかいえない自分になってて、凄く嫌になる。
+69
-4
-
207. 匿名 2015/02/11(水) 13:58:31
私も。
買い物は週一の生協とネットスーパーで済ませてできるだけ外出しない方法を考えてる。
+29
-0
-
208. 匿名 2015/02/11(水) 14:06:57
新興住宅地に越してきて10年経ちます。子供が幼稚園、小学校低学年ぐらいまでは、近所のママ友と交流がありましたが、子供同士のトラブルなど、会うといやな事ばかりでした。今、子供も中学生、高校生になり、やっとそういったストレスから解放されました。毎日家に居る事が多く基本暇ですが、自分のペースで行動でき、全然ひきこもりでも辛くありません。今はネットスーパーや通販サイトが充実していて、なんでも手に入りますし、便利な世の中になりました。+58
-0
-
209. 匿名 2015/02/11(水) 14:08:35
203は日本人じゃないでしょうね!
祖国へお帰り下さい!
サイレントテロリストを増やして、日本を破滅へ導こうとしているのですか?
+2
-9
-
210. 匿名 2015/02/11(水) 14:17:02
産後からからだの不自由があり、見た目にはわからない。
近所の人たちから、どうして働かないの?とか楽そうとか、いいなーとか。子供にお金どんどんかかるようになるんだよ?とか
赤の他人から本当に色々いわれた。
その度に嫌な思いするので、誰にも会いたくありません。
田舎なんで、皆んなが集団で話してると、自分のことを言われてる気になるし、本当につらい。
働かない事を、理由がないかのように、楽しているとかいってくるひと、本当になんなんだろう??言われるたびにビックリする。
どんどん金がかかることくらい、自分が1番わかっているし、一番なやんでいるし、もう思い出すだけでいらいらします!!
不満をぶちまけました・・・聞いてくれてありがとうございます。(^O^)+68
-2
-
211. 匿名 2015/02/11(水) 14:18:23
逆に用もないのに外で遊び歩いてる主婦の方がどうかと思うけど。+83
-1
-
212. 匿名 2015/02/11(水) 14:19:23
140さんにマイナス付いてるけれど、私は140さんに同感です。
+1
-1
-
213. 匿名 2015/02/11(水) 14:19:34
専業主婦でも、パートでもしんどいゆー人はどこで何やってもゆーてるやん
母子家庭で一人で必死に頑張ってる人おんねんから、引きこもれるだけありがたい思え!+7
-31
-
214. 匿名 2015/02/11(水) 14:33:48
買い物とか以外は引きこもってます。雪国だし。+22
-2
-
215. 匿名 2015/02/11(水) 14:45:00
職場では、厳しい上司や同僚もいたし、理不尽なこともあったけど頑張っていた。
技術職で、スペックが近い人も多かったためか人間関係で悩むことはほとんどなかった。
でも、出産後専業主婦になると、ママ友から言われる言葉にいちいち傷つくようになった。
ママ友は、私がしている役員の「仕事」ではなく、私「自身」を容赦なく否定、攻撃してくるので、私ってそこまで駄目な人間だったの?とすっかり自信を失った。
ガルちゃんで専業主婦や男の子の親叩きのコメント見て、人付き合いの難しさを感じつつも、何とか抜け出さなきゃと思う。
+36
-4
-
216. 匿名 2015/02/11(水) 14:51:13
気持ちわかります。
友達に相談したいけれど、夫を立てるためあまり深いこと言えない。なので誘われない限り会おうと思わない。
仕事したいけど許してもらえない。
でも、今更社会は私を必要じゃない。
1人じゃ生きていけないから続いてる...
外に出ることって本当に大事だと思う。
+16
-3
-
217. 匿名 2015/02/11(水) 14:57:12
しょうもないジャーナリストだな
バカじゃない?
政府のまわしものだろ
+14
-1
-
218. 匿名 2015/02/11(水) 15:00:51
節約のために外出しない。
日曜日のお出掛けのために英気をやしなってる。
掃除をしている。
おやつを作ってる。
役員や必需品の買い物はする。
こどもの学習を考える。
主婦の生活を邪魔するな!!+59
-6
-
219. 匿名 2015/02/11(水) 15:03:27
これただの引きこもりだよね?+7
-19
-
220. 匿名 2015/02/11(水) 15:05:55
ニートキモオタと一緒にしないでほしい。
+22
-10
-
221. 匿名 2015/02/11(水) 15:06:04
旧友でいるんだけど、高収入の旦那と結婚して専業やってる。子供が学校行ってる日中はパチンコ。鬱病で外出できないから買い出しはネットスーパーで。パチンコ屋で出会った無職の男を家に連れ込む始末。全部鬱病のせいなんだとか。鬱病って何?究極に自堕落になる病気?
+9
-26
-
222. 匿名 2015/02/11(水) 15:12:14
自分はある程度、社交性はあると思っていたけど知らない地域に来たら全然駄目。
仕事以外にどこで人と接点を作るのかわからないし、習い事もお金かかって出来ない。
おひとりさまのように一人を楽しめない。
ランチ行くような友達が欲しいけど出来ずにいます。
自分でもこんな人生に悩む。
でも世界中を見渡せば、贅沢な悩みだよね。+25
-3
-
223. 匿名 2015/02/11(水) 15:25:42
221さん
外出できないのにパチンコって矛盾してますね。
わかってて書いてらっしゃるとは思いますが
うつ病=自堕落になる病気ではないです。
その旧友さんがそうなだけ。旦那のお金使ってるならほっとけばいいですよ。+28
-3
-
224. 匿名 2015/02/11(水) 15:32:58
同じ既婚でも、
小梨の引きこもりはダラダラして自由きまま。
子持ちの引きこもりは…深刻そう。
違うトピで他人の子供可愛いと思わない人多いと分かったし、子を持つデメリットは大きいです。+27
-8
-
225. 匿名 2015/02/11(水) 15:33:18
私のことだわー。
引きこもってます。
旦那は土日も仕事のことが多い。
私は子供いないけど、友達みんな育児中で忙しそう。ひとりで出掛ける元気もない。親きょうだいとも仲良くなく。
家事に精を出すわけでもなく家でがるちゃん。
独身時代バリバリ働いてた頃に比べたら時間はあるけどなんか虚しさを感じる人生になった。+44
-2
-
226. 匿名 2015/02/11(水) 15:42:33
先月まで専業主婦だった無駄遣いしないように家にこもってたら
何が楽しくて生きてるか解らなくなってきた
それでパート始めたけど
パート終わった後心が空っぽになったまま帰宅
仕事のみに夢中になれたらいいのになって思うように
家事やりながらじゃ体がクタクタで辛い+40
-4
-
227. 匿名 2015/02/11(水) 15:42:36
30代専業主婦子供なし。
ひきこもりです。
元々出不精、人付き合い苦手なので家に居ます。
平日は家事以外はネットレンタルで好きな映画観たり、ネットショッピングしたり。
週末は夫とまとめて1週間分の買い物をします。
仕事をしていた時の煩わしさが全くなくなり本当に今の生活は最高です。
ちなみに子供を作る予定はありません
+37
-6
-
228. 匿名 2015/02/11(水) 15:43:01
ちょっとしたことですぐ他人を叩きまくるこの社会が問題。
叩けば叩くほど、叩かれた方は萎縮して世の中が怖くなって病んでいくよ。
赤ちゃんが泣いたからどーだ、乳母車がどーのこーの、育児がなってないとか、常識がないとか言ってすぐ叩く。
例えば木下優樹菜ってすごい叩かれてるけど、木下優樹菜の子は伸び伸びといい子に育つと思うよ。だって家庭が楽しそうだし。
細かいことより、家庭がホッとして楽しい空気かどうかが全てじゃない?
どこに出しても恥ずかしくない子供を家庭で作り上げる必要なんてない。
勉強やルールは学校や社会が教えてくれる。
家庭で教えるべきは、ホッとする感覚、安心する感覚、愛されてる感覚、自分には価値があるってゆう感覚。
その感覚さえあれば、何が欠けてようと、子供は勝手にいい子に育つよ。ちゃんと自分と人を大切にできる子に育つよ。だって安心感の中で大切にされて育ったんだから。子供は自分で育つ力を持ってるんだから。
+57
-22
-
229. 匿名 2015/02/11(水) 15:49:21
子なしがダラダラって…。うち、子供欲しいけど出来ないから、そういう風に言われると傷つくんだけど。+39
-4
-
230. 匿名 2015/02/11(水) 15:54:55
女の敵はオンナ
現実は世知辛い+46
-3
-
231. 匿名 2015/02/11(水) 15:55:02
227
何が楽しいの?+5
-9
-
232. 匿名 2015/02/11(水) 15:59:16
人間嫌い
家最高
+48
-3
-
233. 匿名 2015/02/11(水) 15:59:25
妊娠中でダラダラして引きこもって、自分てダメなやつ、って思ってたけど、引きこもり主婦がいっぱいいて安心した。+18
-3
-
234. 匿名 2015/02/11(水) 16:02:28
専業主婦しちゃダメなの?
裕福じゃないけど、生活保護もらってるわけじゃない。
人に迷惑をかけてるわけじゃ無いんだから、他人の生活には首突っ込まないで欲しい
人には色んな事情があるんだよ+95
-12
-
235. 匿名 2015/02/11(水) 16:05:47
「専業主婦」が叩かれてるわけじゃないと思いますよ。+23
-4
-
236. 匿名 2015/02/11(水) 16:08:18 ID:fXhXrk7Avs
私もパニック障害の病気の為、家でゴロゴロ
調子のいい時は大型ホームセンター行って、ガーデニングコーナーのぞいてプチ植物園行った気になり、ペットコーナーでわんちゃん逹に癒やしてもらう 子なし 旦那は忙しかったり、泊まり勤務で家に殆どいないからね…パニックを少しずつ克服してあちこち行きたーい 行きたい所は沢山あるのよー(>_<)+19
-1
-
237. 匿名 2015/02/11(水) 16:09:22
台風や雪や、引き篭もらなきゃならない日はホッとする。+34
-3
-
238. 匿名 2015/02/11(水) 16:16:31
道楽で簡単な資格取りに来てた子持ち40後半主婦知ってる
試験前になって「あ~パニック起こしたらどうしよう。本当はお薬必要なんだけど持ってない。まーこれで落ちたらしょうがないや~」て急に保険かけててウザかった。こっちは勉強してるのに大きい声で。
結局資格取得後も金持ちなので働く気なし。
みんなに専業主婦って1日何やってるの?って聞かれて家事って言い張ってたけどゴロゴロっくっちゃねしてるようにしか見えない体系だった。
偽欝+3
-21
-
239. 匿名 2015/02/11(水) 16:18:03
育児は終わっています。
長年、地域での人付き合い、ママ同士の関係が負担だな〜と感じてきました。
今は知り合いに会っても挨拶するだけ。
ただ笑顔で挨拶は必ずするようにしています。
仕事場でも淡白な人間関係です。
ホンネで話せるのは、子供と夫。
これ引きこもりって言ったら、引きこもりかも。
この先、永久にこのままな気がする。
深い人付き合いは心身の負担大。世の中には知らなくていいことがたくさんあるね。
+36
-2
-
240. 匿名 2015/02/11(水) 16:20:19
妊娠したので仕事辞めて専業主婦になったけど、生かさず殺さずの状態だなと感じてる
習い事したりアクティブに動くつもりだったけど
夫が仕事してる間に夫のお金を自分のために使うのは罪悪感があって無理だった
かといって収入がないのに自分の貯金を削るのは不安でどうしてもケチになってしまう
働かなくても生きていけるって、すごく恵まれたことではあるけど
社会に必要とされてない感じがして辛くもある…贅沢な悩みだし人には言えないけど+26
-2
-
241. 匿名 2015/02/11(水) 16:31:53
引きこもってますが、人付き合いがそんなに好きじゃないので、申し訳ないな、と思いつつ結構イキイキ暮らしています。+15
-2
-
242. 匿名 2015/02/11(水) 16:37:02
今日はせっかくの祝日。なのに旦那は休日出勤、子供達は部屋でダラダラ。
結果、私いつもの平日と同じ暇人、ひきこもり状態です。家族と出かける用事があれば、私だってちゃんと着替えてメイクして外に出られるのに、また今日も暇でした。みんなでどこかに行きたかったな。もう夕方になるし、晩御飯作って1日か終わります。どーせ明日から一人で行く所スーパーぐらいしかないし、こんな毎日だと辛気臭くなります。+20
-3
-
243. 匿名 2015/02/11(水) 16:37:28
私も旦那とのSEX以外なんにもせず引きこもってます。
何も手につかない……ほんと、どうしよう。+9
-13
-
244. 匿名 2015/02/11(水) 16:43:55
わかります。
私がそうだった。
双子が0歳の時は殆ど引きこもり。スーパーで二人同時に泣かれたら終わり。手がつけられないし、周りにも迷惑だし、引きこもってた。
1歳の頃は、歩けるのに抱っこ抱っこで出かけられない。二人で20kgだもの。
2歳過ぎてようやくまともに出かけられるようになった。+19
-4
-
246. 匿名 2015/02/11(水) 16:52:36
子が乳児の時、外にも出なきゃって無理して疲れて引きこもり………みたいな感じだった。家事も育児も友達作りも上手なママに憧れてたな…
でも幼稚園に入ったらママ友たくさんできてランチやらジムやらすごく楽しかったよ
春からは仕事に復帰なので頑張ります!+2
-0
-
247. 匿名 2015/02/11(水) 16:53:05
228のここ読んで不覚にも涙出た
マイナスつけられてるけど言ってること正しいと思う
>>どこに出しても恥ずかしくない子供を家庭で作り上げる必要なんてない。
勉強やルールは学校や社会が教えてくれる。
家庭で教えるべきは、ホッとする感覚、安心する感覚、愛されてる感覚、自分には価値があるってゆう感覚。
その感覚さえあれば、何が欠けてようと、子供は勝手にいい子に育つよ。
+36
-16
-
248. 匿名 2015/02/11(水) 16:54:11
完全に私だ。主婦で引きこもり。小さい子供と24時間一緒。毎日毎日なにかしら泣き声を聞いてるから頭イカれそうになる。公園や散歩しようと外出れば抱っこ抱っこだし、危ないからダメよと言えば激しい癇癪。周りの目線に耐えれなくて帰宅。それが嫌で外出すらしてない。友達もいないから旦那としか喋らないし。なんでこんな人生送ってんだろうとか考えちゃう+30
-4
-
249. 匿名 2015/02/11(水) 17:02:55
お金使いたくないから家にいるだけ。
+13
-2
-
250. 匿名 2015/02/11(水) 17:05:34
専業主婦で家に居て子供育ててると、近所のおじいちゃん、おばあちゃんと対して変わらない生活なんじゃないかと思う時がある。まだまだ若いのに隠居生活みたいな。+22
-1
-
251. 匿名 2015/02/11(水) 17:05:37
台風や雷、大雪、暴風雨の時に家の中で過ごすときすごい幸せを感じる。
人と接しても疲れるだけ。
+53
-4
-
252. 匿名 2015/02/11(水) 17:10:04
働いてたって上司や同僚、人間関係なんて色々あるし、友達がいるとも限らない。けど、食べてく為には嫌でも泣きながらでも仕事に行かなきゃならない。
引き込もれる状態が、そもそも恵まれてると思う。+18
-5
-
253. 匿名 2015/02/11(水) 17:10:14
あ、私だ
ほんとは仕事したいけど人間関係で悩むのわかってるからなかなか踏み出せない
お金ないから益々外に出られない
近所の人から色々言われて辛い
ほっといてほしい(>_<)+45
-4
-
254. 匿名 2015/02/11(水) 17:12:07
+6
-19
-
255. 匿名 2015/02/11(水) 17:20:09
以前は引きこもり専業主婦でしたが、近所の人に変に思われそうとか思って無理矢理出かける用事作ったりなんか人の目がめちゃくちゃ気になってしまってました。やっぱり健全じゃないとどこかで思ってしまってたみたいです。あと自分的には全然平気だったけど周りが暇じゃないの?とか毎日なにしてるの?とか家事もきっちりやれば大変なのはわかるけど掃除ばっかして楽しいの?とか結構批判的なことを言われることが多かったです。結局今はパートで働いてます。どっちも経験してみて今は働いてる方が楽しいです。お金も働いてる以上に使ってます。お金使うのも専業だとやっぱり遠慮してました。友達からも働き出して若くなったと言われるので引きこもり時代そんなに老けてたのかなとちょっと複雑な気分です。常に周りの目が気になる自分のようなタイプは引きこもるのも楽ではなかったです。ちなみに子ナシです。+25
-5
-
256. 匿名 2015/02/11(水) 17:23:55
180さん、あたたかい励ましありがとうございます!155です。そうですよね、確かに職場ではそういったフォローはできてると思います。コメントにマイナスついて落ち込みかけましたが、こんな風にフォローしていただいたのも初めてて嬉しかったです!!
+5
-4
-
257. 匿名 2015/02/11(水) 17:28:26
生きていかなきゃいけないので仕事だけは行く
でも仕事帰りに飲みに行くとか、休日に出かけるなどの気力がない
休みの日は風呂にも入らず1日パジャマのまま寝込んでる+26
-2
-
258. 匿名 2015/02/11(水) 17:37:05
専業主婦してたら、働け言われるし、働いてたら働いてたで、子供がかわいそう、やめたらって言われるし、人の家のことほっておいて欲しい。
引きこもってても別にいいじゃないか!+87
-6
-
259. 匿名 2015/02/11(水) 17:37:54
専業主婦の人って、仕事してない事に対して肩身の狭さと同時に、誇らしさ?みたいな相反する感情を
持ってそう。
後者の人が、キャリアウーマンではない低収入の仕事を生きる為に続けてる独身女性をネットで馬鹿にしてストレス解消してるんだろうな。+7
-23
-
260. 匿名 2015/02/11(水) 17:42:04
私もパートしたい!自分のお小遣いが欲しい!外の空気吸って人と関わりたいって
旦那の制止を振り払って働き始めたけど
パート先のおばちゃんが物凄い意地悪だったり、面倒な人間関係で挫折した。
働かなくても、旦那の給料で生活できるし
同じ趣味の人とはネットで交流できるし、面倒な人間関係に巻き込まれないし
家族の帰りを、清潔な家で美味しい料理作って待ってる自分が一番性に合ってると思う。
+49
-6
-
261. 匿名 2015/02/11(水) 17:42:52
2歳と0歳の子の母です。
元々人付き合いが苦手で、ママ友などおらず、実家とも疎遠で義実家も遠方なので
子供を公園に連れていく以外に外出しないし、
結婚退職してからまともに人と喋ってません。
旦那は激務であまり話せず。
時々無性に辛くなる。
私みたいな人も沢山いるだろうと思ってたけど
なるほど社会的引きこもりですね。+28
-2
-
262. 匿名 2015/02/11(水) 17:43:30
誰にも会いたくなければ会わなくていいなんて羨ましい。
それでもご飯が食べられるなんて羨ましい。
外になんか出たくないし、人と会いたくも話したくもない。
私、引きこもりたい。助けて。
+27
-10
-
263. 匿名 2015/02/11(水) 17:51:25
>255
あと自分的には全然平気だったけど周りが暇じゃないの?とか毎日なにしてるの?とか家事もきっちりやれば大変なのはわかるけど掃除ばっかして楽しいの?とか結構批判的なことを言われることが多かったです。
地方都市とか都会の話かな?本当に他人の余計なお世話の干渉いらないわ。
別にその人が暇だろうと生活に困って無かったら、その人の勝手だと思うわ。
人の人生や私生活の事なんだから、本当に余計なお世話だと思うけど。+21
-2
-
264. 匿名 2015/02/11(水) 17:53:06
こういう主婦たちの旦那って、奥さんのことどう思ってんのかな?
家事さえやってりゃ文句言わないのかな。
旦那は仕事してるから、世界が広いし奥さんのことなんて大した問題じゃないのかな。+12
-6
-
265. 匿名 2015/02/11(水) 17:54:19
ママ友との付き合いが大変ってよくあるけど、
大変なのに、独身に早く結婚しろって言わないでほしい+16
-5
-
266. 匿名 2015/02/11(水) 17:57:58
甘え
+14
-23
-
267. 匿名 2015/02/11(水) 17:59:03
ニートと違って攻撃されないからね。
結構な身分なんじゃないの?
+14
-19
-
268. 匿名 2015/02/11(水) 18:00:59
仕事は体力が続かないし、嫌な同僚がいるから嫌、
専業主婦になったらなったで、ママ友と関わりたくない、旦那としか話さないから寂しいって、結局ないものねだりな気がする。
+28
-4
-
269. 匿名 2015/02/11(水) 18:08:59
わがままだなぁ。
専業主婦って、楽でしょ?
楽な道を選べるほど恵まれているのに、今度はそれが原因で引きこもり?信じられない。
外出ればいいでしょ。出ると即死するの?
出なきゃ生きられない状況の人は、苦しみながらも出てる。
独りで引きこもりの人は、家で死んだら腐るまで誰にも見つけてもらえないけど、主婦は養ってくれてる人がいるから死ぬ前になんとかしてくれるよ。
+10
-32
-
270. 匿名 2015/02/11(水) 18:13:06
友人だけど、
引きこもるのが嫌だから子供を産んだら、すぐに保育園に預けてるよ。本人はばりばり働いてます。+4
-15
-
271. 匿名 2015/02/11(水) 18:15:02
専業主婦でも迷惑かけてないって言うけど3号は超迷惑ですよ。
自分の健康保険と年金払ってるなら他人に迷惑かけてないって言ってもいいけど。
+14
-28
-
272. 匿名 2015/02/11(水) 18:19:21
うちの母がまさにコレ!
ほんと外に出たがらない。おかげで外食もおでかけもしないのがあたりまえの子供時代を過ごしました。こういうの、昔からあったんだと思うよ。+32
-0
-
273. 匿名 2015/02/11(水) 18:23:43
働かないだけで外には出てるはず
人間関係が煩わしいだけ+24
-3
-
274. 匿名 2015/02/11(水) 18:24:01
比較的、楽してる主婦が多いことがわかるトピだね
もちろん、大変な思いをしてる方もいるのもわかります+10
-6
-
275. 匿名 2015/02/11(水) 18:25:52
確かに楽っちゃ楽だよね。
極論、顔を洗わなくても風呂に入らなくても、一日中パジャマでもいいんだから。いつ起きても寝ても自由。
主婦の役目とされてる家事だって、気分が乗らなければやらなくていい。旦那は怒るかもしれないけど、
それで即離婚にはならない。仕事で同じことしたら即クビになっちゃうけど。
+30
-4
-
276. 匿名 2015/02/11(水) 18:28:31
専業主婦あがりって使えない人が多いよね
子供が大きくなったから、パートで働きだすけど
それでも女だから許してもらえてる+9
-25
-
277. 匿名 2015/02/11(水) 18:34:26
+42
-1
-
278. 匿名 2015/02/11(水) 18:34:29
専業で、引きこもりだけど悩んだことなかったよ…+40
-1
-
279. 匿名 2015/02/11(水) 18:37:39
形で言えばひきこもり主婦って人は沢山いると思う。
専業主婦って社会との繋がりが希薄になりやすいし。
ただ、その状態を本人が楽しんでるか、何も思ってないか、苦しんでるかで内容はかわってくると思うなぁ。
理由あって気持ちが病んでのひきこもりは辛いと思う。
もともと家にこもってるのが好きな人には楽なのかも。
それでも食べていけるっていうのはありがたいよね。
衣食住ままならない人はひきこもれないもん。+59
-1
-
280. 匿名 2015/02/11(水) 18:38:27
あんまり関わりたくないから幼稚園の送り迎えも時間ずらしたりしてる。噂好きババアにつかまらないように!住所変更も友達にいってない!でも暇な時たまに寂しくなる→ひきこもりの繰り返し(^-^;+16
-2
-
281. 匿名 2015/02/11(水) 18:42:27
旦那が薄給過ぎて、私が働かないと本気で家族3人分の食費、子供の学用品・給食費、こどもチャレンジ代が出せない。その上、旦那はブラック企業勤めで休日もサービス出勤。もしくは毎日の徹夜で疲れて寝てるため、平日だけでなく土日の家事育児も100%私。
ほんと、心身ともに疲れて鬱状態。でも引きこもったら全員餓死するしかないので、疲れた体に鞭打って外ではニコニコして可愛い奥さんぶって働いてる。ほんとは双極性障害2型で通院してるのにね。+16
-6
-
282. 匿名 2015/02/11(水) 18:45:23
分かるわー
人付き合いなんてストレスの元。+25
-4
-
283. 匿名 2015/02/11(水) 18:51:34
主婦業を旦那にやってもらって、自身が稼げば解決するのでは?
+17
-8
-
284. 匿名 2015/02/11(水) 18:52:36
40歳以上のひきこもり主婦か。
ますます精神病や認知症になる人が増えるかもね。
+14
-13
-
285. 匿名 2015/02/11(水) 19:02:04
そんな主婦を養う人は大変だな。
すぐに捨てたくなりそう。
よほど愛しているのかな?
+11
-20
-
286. 匿名 2015/02/11(水) 19:10:06
短時間でも良いから仕事すりゃいーじゃん。+8
-16
-
287. 匿名 2015/02/11(水) 19:10:10
病気でもないのに結婚して引きこもりになるような人は自分の食い扶持稼ぐなんて出来ないだろうから結婚できて良かったんじゃない?
何を鬱々としてるんだろう。+12
-13
-
288. 匿名 2015/02/11(水) 19:10:38
285
芸能人や大金持ちでない限り、離婚までするって大変だからね。
妻に不満があっても、「離婚する程じゃない、家事やってる限りは我慢しなきゃ」つって放置してる旦那がほとんどでしょう。これはお互い様か。
妻が働かない、家にこもってぐうたらしてるから離婚したいなんて言っても現実認められないでしょ。
「家事してるんだから!」って言われたら黙るしかない。+6
-2
-
289. 匿名 2015/02/11(水) 19:11:06
自分は子無し、専業だけど家事以外に料理の買い出しやたまに友達と出かけるし。でも最近 働きにでようと計画中。もっとお金を稼いで自由に使いたいし、貯蓄したいから。他人からはたまにつっこまれた。家事は当たり前だから当然してたけど働く気でいんだよねとか、働かないのとか。人それぞれ色んな家庭があるのに余計なお節介だし相当ウザかった(笑) 地味とか30代、40代でもパートできる人には言わないの?って思った。余裕のない旦那、人生を選んだのはあんたらなのにね。+21
-7
-
290. 匿名 2015/02/11(水) 19:15:23
289読んで分かった。
専業主婦って働いてる人を見下してるんだな。
「余裕のない旦那、人生」って。
旦那が稼ぐからこうやって何もせず暮らせるのよ、って思ってるんだ。+14
-23
-
291. 匿名 2015/02/11(水) 19:15:43 ID:LSbtjdOZHn
専業主婦2か月目です。去年までは妊活&パートしてて、12月に妊娠、今年に入り悪阻ひどくパートやめて、いまつわりも続き、引きこもりです。寝てばかりで家事もおろそかで旦那がサポートしてくれてます。2か月で鬱っぽくなってます。人と会うのはもともと好きではないのでいいのですが、美味しいもの食べれないのと趣味の絵を描けないのがストレスです。
つわり減ったら、絵を描きます。子どものために絵本も自作したい。
引き籠りにあった趣味があるといいですね。
ドラマの「デート」いまハマってますが、高等遊民が引き籠っても鬱にならないのは、理解ある家族の存在と、高等(笑)な趣味があったからだと思います。
一人で出来る趣味を持つって、鬱回避に効くと思います。上手い下手関係なく。+12
-7
-
292. 匿名 2015/02/11(水) 19:18:54
引きこもり専業主婦が「働くよりツラいって分かってる!?」とか言ってるのにプラスが付いてることに唖然。
そんなわけねーだろ!+33
-20
-
293. 匿名 2015/02/11(水) 19:25:13
同じ引きこもりでも結婚してなきゃダメ人間、結婚してれば平気な顔して生きていけるなんて結婚って素晴らしいね。+26
-7
-
294. 匿名 2015/02/11(水) 19:28:22
ベランダに出ると、すかさず隣のオバサンがガシャーンて網戸開けて飛び出してきたりする。
監視されてるみたい。本当に気持ち悪いです…
+34
-4
-
295. 匿名 2015/02/11(水) 19:28:25
専業主婦が楽とか言う人は何を根拠に言ってるんでしょうかね?
同居の専業主婦なんて全然楽じゃないし、ましてや田舎の農家なんぞに暮らしてみなされ。
朝昼晩のご飯準備して家族みーんな一緒にいただきますが毎日…。気はめっちゃ使うし掃除なんてやってもやってもすぐ汚くされ、昔からのワケわからん行事だのなんだの、婦人会だの、近所の目だのストレス溜まる!!+41
-8
-
296. 匿名 2015/02/11(水) 19:28:41
40代以上で今まで専業主婦だった人が、長いブランクで今さら働くのって大変そうだね。
体も脳もガタがきて。
亭主は高収入でお金も余裕あって健康な主婦なら、色々楽しみが見つかると思うけどね。
+14
-4
-
297. 匿名 2015/02/11(水) 19:31:13
ひきこもり専業主婦で、かつ悩んでない人が一番幸せだな。
仕事してないから、働くことにまつわるストレスもない。家から出ないから、ママ友もいないし人間関係のストレスもない。
旦那が理解あるし、お金の心配もないから家の中でもストレスがない。
自分や周りのアレコレについて下手に考えたり、疑問を持ったりしなければ凄い勝ち組だよね。悩んでる人って余計なことアレコレ思うのがダメなんだよ。
「鈍感力」が必要なんだね。
+61
-0
-
298. 匿名 2015/02/11(水) 19:31:43
大体引きこもりって何?
何で、外に出ることが正常なわけ?
+30
-3
-
299. 匿名 2015/02/11(水) 19:32:01
専業主婦が楽と思ってる(ストレスを溜め込み攻撃型になってる)兼業主婦の人にはわからないよ
仮に専業主婦になれても1ヶ月も経たないうちに働いてた方が気が楽って逃げ出すのがオチ+27
-6
-
300. 匿名 2015/02/11(水) 19:38:53
人の家のこと、周りがとやかく言わないでほしい
って言われる方、ごもっともです。
ただ、ひとつ言わせてください
あなた方も無意識のうちに周りに否定的なこと、言ってるんじゃない?だから言い返されてるだけなのでは?+7
-13
-
301. 匿名 2015/02/11(水) 19:39:25
ひきこもり主婦ってきくと、なんか病みがある人に見えるけど
別に明るく人生を楽しんでる人もいるんでしょ。
+48
-2
-
302. 匿名 2015/02/11(水) 19:39:26
結婚前の仕事してる時は専業主婦とかありえない!
パートでもいいから働こうと思ってたけど専業主婦も案外悪くない。
旦那は私が家にいるだけでいいみたいで家事もそこそこで十分と言ってくれる。
社会との繋がりが欲しいとかも思わないしなー。
働かないといけない状況じゃない限り、わざわざストレス溜めに外に出る必要はないと思うけど。+76
-4
-
303. 匿名 2015/02/11(水) 19:43:54
好きでひきこもりしている訳ではないんです。結婚で遠くに来てしまった為、周りには親、兄弟、昔からの友達もおらず、寂しいです。
でももし私が実家近くに住んでたら、ひきこもらないでしょっちゅう遊びに行って、甘えられてもっと大らかになれただろうなあ。近所ママさん達は両親がすぐ来れる距離に住んでいて羨ましいです。+18
-4
-
304. 匿名 2015/02/11(水) 19:45:18
子連れで外に出れば叩かれ、引きこもれば叩かれ。+59
-7
-
305. 匿名 2015/02/11(水) 19:50:20 ID:fXhXrk7Avs
兼業主婦の人が専業主婦を叩くのは羨ましく見えるから?専業主婦も兼業主婦モどちらも大変だよ 引き込もるのにはそれぞれ理由があるんだよ 理由も知らずに叩くのはやめなよ+45
-8
-
306. 匿名 2015/02/11(水) 19:50:38
私の周りの40代以上で専業主婦はやっぱり訳ありだね。
体が丈夫じゃないとか精神病、親の介護とかで忙しいとか。
+8
-28
-
307. 匿名 2015/02/11(水) 19:52:47
子なしで専業の引きこもりですが、暇ではありません。丁度いいんです。+56
-5
-
308. 匿名 2015/02/11(水) 19:54:19
専業主婦叩きのレスが必ず出てくるけど、仕事もプライベートも充実してる人は実家や夫のサポートが厚かったり恵まれた環境な場合が多い。夫の帰宅は遅くて妻独りで家事・育児・仕事・近所付き合いを回すとなると疲れもストレスも半端なくたまる。私は夫が転勤族で子供を保育園に預けてパートに出たけど、上記の生活スタイルを送ってたら子供が小学生の時に癌になったわ。サポートがもっと充実してれば主婦の負担も減るけど現行の託児サービスや家事代行もそう安いものではない。一慨に専業主婦は怠け者と決めつけないでほしい。+51
-8
-
309. 匿名 2015/02/11(水) 19:54:51
297さん
105です
「鈍感力」 私に必要なのはそれでした!
一つの出来事にいつまでもとらわれ引きこもっているのが本当に不本意だったので、明日図書館にでも行って「鈍感力」の本を探してみようと思います。
救われた気持ちです。ありがとうございました。
+11
-2
-
310. 匿名 2015/02/11(水) 19:57:22
主婦になって半年ですが、主婦になってすぐ引きこもりになりました
もともと体があまり丈夫じゃないし
新居で暮らすようになってから、独身の頃の友人と距離的に離れてしまいほとんど会えず
毎日家事してテレビ見てるだけ
外出はだいたいスーパー、犬の散歩
月に一度歯医者さんに行くくらい
土日は夫と出かけたり、出かけなかったり
接客業だったので、会話のない日々に違和感を感じる事もありますが
働いてた頃の心身の疲れを考えたら今の方が幸せです
+41
-4
-
311. 匿名 2015/02/11(水) 19:58:09
雅子さまと同じだね+7
-8
-
312. 匿名 2015/02/11(水) 19:58:16
297
すごく同意!
「鈍感力」と、あと周りからの「気楽でいいわね」「何かしなくて虚しくならない?」「もう少し世間と関わってみれば?」などの悪意あるなしの言葉たちを軽く流せるメンタルがあれば、もう最強だよね。+51
-5
-
313. 匿名 2015/02/11(水) 20:10:55
周りにアレコレ言われるのも嫌だけど、反対に言わないようにって心がけも必要だよね。
「あくせく働いて余裕がないのね」だの「旦那が安月給だから働いてるのね」だの
口に出さないようにしないといけない。当たり前っちゃ当たり前だけど。
+16
-2
-
314. 匿名 2015/02/11(水) 20:18:51
一歳児の散歩以外は引きこもりでママ友0人
夫激務の孤独育児だけど、誰にも気を使わないでいいのは快適過ぎる。+26
-2
-
315. 匿名 2015/02/11(水) 20:26:23
100万人以上って多いね。
+9
-3
-
316. 匿名 2015/02/11(水) 20:30:12
267さん
申し訳ないけど
その書き込み自体攻撃的に感じられます。
ニートと違って攻撃されない??
よく専業主婦は云々て書き込みあるじゃない。
引きこもってても無くても、兼業だろうが専業だろうが
攻撃なんてそこらに転がってる。
悩んでる人はね解決しなくても
まわりに助けを求めることも必要だと思う。
旦那さんだってなんだっていいよ。
一人で考えてたら悪い方向にしかいかなそう。
+7
-7
-
317. 匿名 2015/02/11(水) 20:33:53
ママ友も、夫の家族も職場も嫌な人いないから、
有り難いです。子供はパパっ子だから1人になれる時間作れるし。
たまに1人になりたいとは思うけど、ひきこもりたいっていうのはないかな。
+6
-4
-
318. 匿名 2015/02/11(水) 20:34:36
90さん、ありがとう!+2
-2
-
319. 匿名 2015/02/11(水) 20:46:24
いいよ〜
旦那の稼ぎで専業主婦できるなら甘えていいよ+28
-6
-
320. 匿名 2015/02/11(水) 20:56:43
2年間引きこもり主婦してたけどとにかく物欲が完全になくなってお洒落を楽しむ気持ちすら失せて挙げ句太っちゃうし酷かったです。
再就職したんですが久しぶりにヒールはいたら足まで太ってたらしく入りませんでした(笑)
私的には結局社会に戻って良かったです。+34
-4
-
321. 匿名 2015/02/11(水) 21:02:09
子供出来てからのがアクティブになったけどなー
それまでのが仕事しかして無かった、休みは引きこもり(笑)
今は自分が何もしたくなくても動かやきゃならないし
遊ばなきゃならないし
遊びに連れてかなきゃならないし
独身の時より7kgも痩せた....
余程動いて無かったんだろうな、座り仕事だったし....+7
-7
-
322. 匿名 2015/02/11(水) 21:08:42
専業主婦からそのまま自宅で開業したけど
適度に外へ出ないと本当やばい
筋力・免疫力落ちて何度か入院し、体もだるだる
暗くなって夫の心も一時期はなれて離婚しかけた
稼いだ分で今は運動や外食・エステと一人時間の楽しみ作って
夫婦関係も嘘みたいにまた良くなりました+6
-5
-
323. 匿名 2015/02/11(水) 21:10:57
うわー寄生虫キモッww+7
-25
-
324. 匿名 2015/02/11(水) 21:13:58
はるか昔は家事に忙殺されてある意味充実してたけど
今は正直そんなにやることないしね
いっその事全部手でやればいいかもね
まずは洗濯板から+6
-10
-
325. 匿名 2015/02/11(水) 21:17:36
子供居ないし友達居ないし家にはペットが居るので買い物とか用事がある以外は外出しません。引きこもり万歳。+30
-3
-
326. 匿名 2015/02/11(水) 21:25:47
妊娠中に切迫早産になって出産まで入院
産後4ヶ月、子供の検診、予防接種以外は
家から出てないです(~_~;)
たまに遊びに行きたい!って思ったりもするけど
家に引きこもってる事にストレスはほぼ感じないかな
子供の世話して家事やって
後は録画した番組観たり、ネットサーフィンしたり
お昼寝してみたり、結構楽しんでます
暖かくなったら少しづつ外に出て行きたいけど
これだけ引きこもって生活してると
外に出るのも面倒になりそうでちょっと心配…
+10
-2
-
327. 匿名 2015/02/11(水) 21:26:28
私もひきこもりがちです
家から出たくないので、気合いれて買い物はまとめ買い
急に必要な買い物は長女におつかいさせてる
仕事も行けなくて休みがち
仕事休んだ日はずっと寝てる
こんな生活を2年位してるけど、なかなか気持ちが立て直せない+10
-7
-
328. 匿名 2015/02/11(水) 21:28:41
家にひきこもってる間に、夫が浮気してた家庭を知っている。家にいるのが楽だから週に一度しか外に出なかったらしい。
夫は仕事が忙しいから帰ってこないのかと思ってたら浮気してたんだって。その奥さんは外に出ないから太ってるし身なりにも気を使わないしで薄汚い雰囲気でした。
+9
-16
-
329. 匿名 2015/02/11(水) 21:31:02
すでに書かれていたけど、仕事だけしてたいなーと本当に思う。帰宅後に育児家事が待っていると考えたら、独身時代がいかに楽だったか分かる。でも、今の日本は長時間労働が美徳とされているから、評価はされないしね。
あまりにも自分の時間がなさすぎて、バラエティ番組のキラキラした雰囲気が嫌いになってニュースしか見なくなった。これも症状のひとつかな?+20
-5
-
330. 匿名 2015/02/11(水) 21:36:14
83
今日、祝日だよ。オバサン。+2
-6
-
331. 匿名 2015/02/11(水) 21:38:48
甘えてるんだよねー。
専業主婦でも生き生きしてれればまだいいけど
暗い顔とかされたらマジで家の中のお荷物。
旦那さんもやってられない。+12
-18
-
332. 匿名 2015/02/11(水) 21:42:14
子どものいる専業主婦です。
ひきこもれる生活に夫に感謝しています。
幸せだなあと思っている主婦さんも多いのではと思います。
子どもが低学年まではお付き合いが多かったので、
今はパラダイスですσ(^_^;)+24
-3
-
333. 匿名 2015/02/11(水) 21:43:08
転勤族です。
友達作って楽しく過ごしたいのですが、
土地によって出来たり出来なかったりします。
人との出会いって運だなーとか思う。
今のアパートでは孤立状態。
外に誰もいないか確かめてからじゃないと出られない。
住人がずっと井戸端会議してると買い物に行けなくて困る。
+26
-2
-
334. 匿名 2015/02/11(水) 21:43:23
別に引きこもってても家庭が上手くまわってればいいんじゃない?ここにいる専業たたきの人に会わずに暮らせるなんて最高だよ。+40
-3
-
335. 匿名 2015/02/11(水) 21:45:20
普通の社員同士よりパート間のいざこざの方が大変そう
パートで働きに出るのも精神的に強い人じゃないと難しいだろうな。+7
-3
-
336. 匿名 2015/02/11(水) 21:45:21
子供が小さいと外出もままならない。
家事は山ほどあるし。
ママ友は友達とは別物だから、幼稚園とか学校以外でわざわざ会いたくないし、自分の時間をどう使おうが自分の勝手です。
あとぶっちゃけ小さい子ども連れてると年配の人が色々話かけてくるけど、迷惑な時もある。だって赤の他人になんで子どもの名前やら年齢やら教えないといけないのか…抱っことか他人にはして欲しくないと思う私は積極的な引きこもり主婦です。+15
-5
-
337. 匿名 2015/02/11(水) 21:53:22
専業主婦 めちゃ太る。痩せないとって焦るけど、働きたくないしな…+19
-5
-
338. 匿名 2015/02/11(水) 21:54:33
時々引きこもりです。
誰かに会ってニコニコするのも、元気なフリして笑うのも、疲れて出来ない。LINEも見たくない返したくない。少し黙ってると何かあった?と心配されて辛い。だから笑う。
無理に続けてたら、パニック障害に。
今はやりたくないことはやらないとスッパリ決めたら、少しずつよくなって来ました。+11
-2
-
339. 匿名 2015/02/11(水) 21:57:56
ひきこもり主婦?(笑)
みんなそんなに用事もないのに、わざわざ外に出てウロウロするもんなの?
+46
-2
-
340. 匿名 2015/02/11(水) 22:00:59
主婦は引きこもってても別にいいんじゃない?
お金あってもなくても、鬱でも元気でも、各家庭のことだし。
解決したいなら自力でなんとかするしかないし。
周りは関係ないじゃん。
何でもかんでも大げさに社会問題化しすぎ。+29
-2
-
341. 匿名 2015/02/11(水) 22:01:07
290 働いてる人見下してないし。専業の人も大変だし兼業主婦の人は感心してるし、立派だと思ってるけど。相当 卑屈な人間性だね。自分が嫌いなのは人の家庭の事情も知らずやっかんで、ストレス発散、逆恨みする奴だけ。+9
-2
-
342. 匿名 2015/02/11(水) 22:07:51
公園に行っても
仲良しママグループみたいなのが
幅を利かせてるし、
午後からは
幼稚園児とママ達がたくさんで
中に入っていけないわ(;´д`)
鬱とかないつもりだけど、
引きこもってるよ+11
-2
-
343. 匿名 2015/02/11(水) 22:08:44
最近出かけるの寒いじゃないですか!?
ショップチャンネルやQVC見てると結構ひきこもりライフを楽しめませんか?
+12
-3
-
344. 匿名 2015/02/11(水) 22:09:59
上の子が小学校に入る時うちの保育園からは一人だけだったから友達はいないし、やんちゃで学校で噂になってるって聞いてから、近所のスーパーにさえ行けなくなった。
考えすぎだとはわかってるけど、こっちは誰々のお母さんなんて顔知らないのに「ほら!○○君のお母さんよ!いつも怒られてて大変ねぇ!クスクス」って言われてる気がして授業参観すら行けなくなった。
家から出ないからネットばっかり見るようになって
考えが片寄ってしまい、人と話すのが怖くなった。
どこまで入り込んでいいのか見当がつかない。
昔からの友達とも、そんな感じで気軽に話せなくなり
平日は下の子の幼稚園の送り迎えと、日々の買い物以外は家から出ない。
今日、上の子とカラオケに行ったら、昔の友達を歌った歌を歌いながら大号泣してしまった。
ひきこもりとは言わないのかもしれないけど、人と距離を置きがちになって寂しい。+27
-2
-
345. 匿名 2015/02/11(水) 22:14:10
自殺する薬を売ればいいよ。
子育てとか色々悩んで死にたがってる人たくさんいるんだし。
不妊こなしだけど毎日つらいよ。
こういう価値梨人間はしねるようにするべき+4
-18
-
346. 匿名 2015/02/11(水) 22:15:37
会社帰りが遅くなったとき、24時間営業の西友に寄ると
引きこもりニートっぽい男が買い物してるんだけど、
似たような見た目の上下ジャージ頭ボサボサの主婦らしき女性も暗い顔して買い物しててカオス。
+12
-4
-
347. 匿名 2015/02/11(水) 22:16:44
世の中、陰険なのかなぁ~?
+11
-3
-
348. 匿名 2015/02/11(水) 22:17:59
これこそまさに自己責任ってやつですよ+3
-10
-
349. 匿名 2015/02/11(水) 22:20:38
ずっと独身➡︎仕事あっても寂しい、先々不安
専業主婦➡︎引きこもってノイローゼ
ワーママ➡︎毎日余裕なくて辛い
人生楽しめるかは、条件や環境じゃなくて、心の持ちよう。+40
-3
-
350. 匿名 2015/02/11(水) 22:27:02
349
その通りですよね。
「追いつめるものとは!?」の被害者視点が違和感。
好きでひきこもろうがノイローゼになろうが、誰のせいでもなく自分自身の問題でしょうに。+13
-3
-
351. 匿名 2015/02/11(水) 22:28:43
老後も年金もらえないしお金ないから好きなだけ引きこもれるよ、よかったね、おばちゃん。+2
-18
-
352. 匿名 2015/02/11(水) 22:39:51
自営を手伝っていましたが旦那が不倫相手をパートに雇い、それが発覚したので怒ると、自営を追い出され経済DV受けてます。
精神的にも鬱状態ですが子供もいるし、今は自宅で引きこもりながら体を引きずりながら、なんとか資格とるため孤軍奮闘しています。
でも自分がこんな状態で働けるのか不安。
主婦の引きこもりって、それぞれ想像を絶するような苦しみと戦ってると思う。+28
-3
-
353. 匿名 2015/02/11(水) 22:40:01
ただのコミュ障でしょ。
引きこもっていても生活に困らないなら、引きこもったままで構わないと思いますが。
コミュ障に社会に出てこられても、まわりが迷惑するし、本人も居場所なくてつらいだろうし。+13
-24
-
354. 匿名 2015/02/11(水) 22:42:55
私も以前は引きこもり主婦でした。離婚して再婚して、ピアノ講師をまた始めました。
生徒は10人ちょっとで少ないですが、昔の自分を取り戻したような気がします。
住んでいる場所も田舎なので、少し面倒だったり寒いなって思っても、散歩して、外の空気をしっかり吸って、空を見上げると鬱々していたものが和らいできました。
ご主人の転勤先で、なかなか上手くいかず、引きこもりになっていらっしゃる方のコメントを見て、私も苦しんだので、お気持ちわかります。+29
-1
-
355. 匿名 2015/02/11(水) 22:42:58
スレタイ見て、私のことだなって思いました。
週末に夫と買い物して、平日は子供達の学校行事等がなければ外出しません。
転勤を繰り返すうちに人付き合いに疲れてしまいました。
特に今住んでる土地柄とは合わなくて、子供会と自治会役員を兼任させられた時にあまりにも理不尽だったのでその旨を直訴したら、同じマンションの人達と揉めました。
挨拶してもシカトされます。
付き合いが上手くいってた土地でも、何年かすると強制的にリセットされてしまうし、人付き合いが無駄だと思うようになってしまいました。
これ以上傷ついたら、一番守りたい大切な家庭と家族を自ら傷つけてしまいそうなので、引きこもっています。
話しかけられたら、もちろん笑顔で返していますよ。
+59
-2
-
356. どうすれば 2015/02/11(水) 22:45:39
決めた時間にキチンと食事、手を抜かない。
午前・午後に最低でも15分位、こちらも手を抜かずに体操。
あのー、身体はどの部分にしろ『使わなければ衰える』
が基本でしょ、お健やかに。+7
-12
-
357. 匿名 2015/02/11(水) 22:58:47
〉351さん
ひきこもり主婦でも年金もらえるよ。
働いていた時期の厚生年金、結婚してから夫の
扶養家族に入った場合はね。
+19
-1
-
358. 匿名 2015/02/11(水) 23:01:15
だって、働きたくても子ども小さいと雇ってもらいにくいし、
外出したら何かしらお金かかるし、
ママ友付き合い薄いからランチとかいかないし、
自動的に引きこもりです。
これって引きこもり?
独身の頃働いてる時に比べたら
全然ストレスないですけど、、。+30
-2
-
359. 匿名 2015/02/11(水) 23:08:31
本人や家族が良ければ引きこもりでも構わないんじゃないですかね。
あとお金稼ぐだけが社会活動じゃないし、地域活動などに参加するのも
十分社会に貢献できると思います。
+28
-4
-
360. 匿名 2015/02/11(水) 23:15:20
>家庭をもった女性はうつになりやすいと言われている。
へー
ガルちゃんで芸能人や独身叩きしてるような主婦のことかしらw
+7
-17
-
361. 匿名 2015/02/11(水) 23:17:25
付き合い薄めの主婦なんていくらでもいるよね。
家族と付き合っていれるなら、なにも問題ないでしょう。
こういう引きこもり主婦とかのネーミング、流行らせたいのか、流行語にしたいのか、誠に迷惑な話だよね。
そんなことするから、自分は引きこもりなんだ。ネガティブ思考なんだ、みたいに思い込んでしまう気がする。
ごみ分別もできる、料理も食べる分は用意できる、普通に生活できる。なら充分だと思うよ。+48
-1
-
362. 匿名 2015/02/11(水) 23:28:01
独身の時から人付き合い薄いので主婦になっても変わらない(笑)
独身の時の仲良かった友人と、ママになってか出来た友達2人くらいと
夫の職場の同僚の奥様達と出掛ける程度かなー?
そういう用事無ければ引きこもってますよ。
引きこもってるとはいえ、主婦なので夕飯買い出しへスーパーやら
日用品買いに薬局、ショッピングモール、子供を遊びに連れてくなどは結局行くから
引きこもりって訳でも無いような....
まさか全ての買い出しをネットのみな訳ないだろうし....
主婦の引きこもりって
人付き合いを新しくしなくなるって意味かな?+8
-3
-
363. 匿名 2015/02/11(水) 23:30:36
子供を外で遊ばせるのも、人見知りだから他のママ達と話すのも面倒で人がいない時間帯狙って公園行ったりしてる。旦那とも会話がないし。子供以外と話さない日なんかざらにある。寂しくて泣きたい日が多いのは鬱の兆候なのかな。+11
-2
-
364. 匿名 2015/02/11(水) 23:32:40
結婚を機に仕事辞めて専業主婦2年目。
みるみる交遊関係減りさみしい。
仕事だけで繋がってたのかと思うと悲しくて。
とは言えまだ子供も出来ないのでそこでも焦りが、
まずい、鬱の入口??+18
-0
-
365. 匿名 2015/02/11(水) 23:32:48
316さんへ
皮肉を書いてるんですけどね。
普通に伝わると思ったのにレスポンスあってびっくり。
已む無くなっている人もいるかもしれないけど、ほとんどが自分も希望してなってるんじゃないの?専業主婦+2
-11
-
366. 匿名 2015/02/11(水) 23:37:13
専業主婦、子供なし。
朝、夫の出勤早すぎて見送れない日は、宅配のおじさんとしか口利かない日、多々あり(悲)
へたしたら、夫が帰宅するまで誰とも会わない日もある。
時々おかしくなりそう+12
-3
-
367. 匿名 2015/02/11(水) 23:37:40
自分は外でうまくやれないからとか
人間関係煩わしいとか、裕福じゃないけど生活には困らないとか
そんな理由で旦那の扶養に入って3号の主婦は社会のお荷物だよ?
もうそういう時代なんだよ?
なんか自覚ないよねー。+7
-23
-
368. 匿名 2015/02/11(水) 23:39:10
専業主婦で家にいるのが大好きです。近所からは病気なんじゃないの?と勘繰りされて迷惑です。
ひきこもり生活を楽しめず、ストレスをためる人なら働きに出た方がいいですね。+22
-2
-
369. 匿名 2015/02/11(水) 23:40:06
0歳児と引きこもってます。
夫転勤族、毎日残業。兄弟姉妹いない、両親遠方。もちろんママ友も無し。外出は3日に1回くらい近所のスーパー行くぐらい。気楽ですが、無性に虚しくなるときもあります。SNSで子連れで旅行だの外食だのしまくってる人の投稿見ると自分がすごくダメな人間のように思えます。+24
-0
-
370. 匿名 2015/02/11(水) 23:40:51
まぁそういう社会的に役に立たない人達もいていいと思う。
みんながみんな働きだしたらいい仕事の競争率あがるしね。
ブランクありすぎて使えないとか真剣に困るから。+5
-22
-
371. 匿名 2015/02/11(水) 23:47:46
専業主婦は外で働くよりはストレスかからないし、
養ってくれている人がいるからできること。
じゃないの?自分で稼いで食べてるの?
働くより大変みたいなコメントの人、働いたことないの?
+5
-14
-
372. 匿名 2015/02/11(水) 23:48:47
ひきこもりの専業主婦です。
家にいても家事以外特にすることも無く、暇ですがもともと出無精なのでなかなか出かける気になれません。
近所の方は専業主婦が多いですが、たまに午前中から車で出かけて行かれるのを見かけると、ランチに行くのかな?それともパート始めたのかな?と羨ましく思ってしまいますが、出かけてすぐに戻って来られると、ちょっとホッとします。自分が置いて行かれる気になってしまい、焦るのです。+14
-7
-
373. 匿名 2015/02/11(水) 23:51:25
自分の働きがなければ家族が生活できない、との自覚があれば絶対に引きこもりなんてできない。
+9
-7
-
374. 匿名 2015/02/11(水) 23:52:30
心ないコメントして楽しいですか?
気分がスッキリできましたか?
人を傷つけてまで守るあなたのプライドは、さぞや高貴なんでしょうね。+25
-7
-
375. 匿名 2015/02/11(水) 23:55:47
専業主婦で働きに行かなくていい上に、引きこもって買い物や近所付き合いもしなくていいなんて!
羨ましすぎる。
悩んでる人は病院に行けばいいんじゃないですか?
治す気あれば、改善するようにさっさと動くでしょう。動けないのではなく、動かないんでしょう。+9
-16
-
376. 匿名 2015/02/11(水) 23:57:57
かっこ悪いことも、みんなさらけ出せるような友だち家族が一つでもあれば違うんだよね。
でも、大人になってから本当に信頼しきれる仲間を見つけるのは難しいですよね。
私はラッキーなだけなんだと思います。+16
-1
-
377. 匿名 2015/02/11(水) 23:58:46
主婦が家に引きこもっててなにか問題があるの?
やること減っていいじゃん。
+21
-1
-
378. 匿名 2015/02/11(水) 23:58:47
専業主婦で家にいるのが大好きです。近所からは病気なんじゃないの?と勘繰りされて迷惑です。
ひきこもり生活を楽しめず、ストレスをためる人なら働きに出た方がいいですね。+1
-3
-
379. 匿名 2015/02/11(水) 23:59:39
たいへんねー
専業主婦って。
+6
-11
-
380. 匿名 2015/02/12(木) 00:01:40
子ども関係や買い物は出ざるを得ないが、詮索好きな田舎者の集まりの分譲地には鬱陶しい事がた~くさん。ムカつくだけ馬鹿馬鹿しいし疲れちゃうから用事がないとは出たくない。
これも引きこもりかな。+7
-2
-
381. 匿名 2015/02/12(木) 00:02:20
べつに外に出なくていいんじゃない?
内向きが好きなので、外向きが正義だと思わない。
どうして家に居たら悪いのかなあ。
どう生きるかの自由もないの?窮屈な国。
+27
-1
-
382. 匿名 2015/02/12(木) 00:02:26
自分が変わるために治療なんてイヤよ
世間が変わってくれなきゃ+1
-9
-
383. 匿名 2015/02/12(木) 00:06:57
外に出なくても生きていけるんなら、出て行かなくていいじゃない。
そんなことが許されるのは本当に一握りの人だけだろうけど。+8
-0
-
384. 匿名 2015/02/12(木) 00:07:28
同じような主婦が結構いるんだね~ ちょっと嬉しい
+29
-0
-
385. 匿名 2015/02/12(木) 00:10:00
専業主婦です。
1歳と0歳の子供がいてひきこもりだけど、毎日充実してる。
働いてる子持ち女性とかみると、大変だねぇって思う。
私は家でまったりが性格に合うみたいです。+23
-1
-
386. 匿名 2015/02/12(木) 00:11:13
無駄に外出するより、節約になるのでは?
あまり意識せずに、家を楽しめるならいいのでは
と思う。
やたらと、色々な人と
ランチ、ランチ、ランチって忙しぶってる
主婦よりはいいじゃん。
たかがランチで、スケジュールいっぱーいって
言う主婦も多い。+37
-1
-
387. 匿名 2015/02/12(木) 00:11:39
主婦業は家事と育児がメインだから、社会から取り残されて当然なのでは。
外出してるからって、社会参加できているとは言い難い。
+21
-2
-
388. 匿名 2015/02/12(木) 00:17:45
そうそう 出過ぎ主婦もウザいしw+15
-1
-
389. 匿名 2015/02/12(木) 00:18:20
田舎なので、ネットで買い物しょっちゅうしてて、佐川の人と顔見知りになってしまった…。配達地区決まってるから、毎回同じ人(笑)+14
-1
-
390. 匿名 2015/02/12(木) 00:21:28
わかる。。。ひきこもって誰にも会いたくない。だから最近自分変えるために娘が4月から幼稚園だからそれと同時に働こうと思う。専業主婦になる前は働きまくって友達作り趣味ーって程だったのに今じゃ母親のいる公園は避けて極力色々避けてる自分がいる(T ^ T)頑張って克服しないと!今は一昔前と違って周り気にせず24時間誰かしらがこうやって相手してくれるし必死に情報集めたりしなくても孤独感がないからねぇ。。いいんだかわるいんだかわからないね+13
-1
-
391. 匿名 2015/02/12(木) 00:30:19
社会云々でいうと、以前、家保育園職場の行き来で過ごしてたときは
ほんと世間に疎かったよ。
専業してた友達の方がテレビ見る時間があるからよっぽど情報通だった。+7
-2
-
392. 匿名 2015/02/12(木) 00:33:18
このスレ私がたくさんいる...とりあえず今、旦那が消えたら生きていけないです。。
+11
-3
-
393. 匿名 2015/02/12(木) 00:36:06
家が大好き♡ 落ち着くわ+14
-1
-
394. 匿名 2015/02/12(木) 00:36:24
マイナスついてるけど375に同意。
結局あれこれ理由つけて自分で動かないタイプの人は
周囲がどうアドバイスしても動かないから。
うちの母がそうだった。
デモデモダッテちゃんはほっとくしかないのよ。+10
-3
-
395. 匿名 2015/02/12(木) 00:36:35
引きこもり最高〜
仕事も人付き合いもめんどくさい。
親友と呼べる友人が3人もいるからそれで満足♡
一生の宝。他どーでもいいや。+19
-2
-
396. 匿名 2015/02/12(木) 00:39:21
仕事してても社会になんか触れて無いけどね。
職場の人のみだよ。
それ別に社会ではない。
ただの1会社。+12
-3
-
397. 匿名 2015/02/12(木) 00:39:52
じゃあいったいどんな生き方ならいいんだと問いたい。
結局女はどんな生き方しても辛いと言いたいのか。
自分は幸せーっ!って、はっきりとは言いにくいだけじゃないの?
+9
-0
-
398. 匿名 2015/02/12(木) 00:42:49
なんでもかんでも病んでるとかにしないで欲しい
日ごろスーパーに買い物行くくらいしか外出しないけどひきこもりで病んでることになるのかな?
遠くの友達とメールちょこっとやり取りする程度で、家事したり本読んだりネットしたりして楽しく幸せな毎日で全然病んでるとか思ってないけど
こっちからすれば旦那が外で働いてるのに頻繁にランチだ買い物だと遊びまわってるほうがよっぽど病気だと思う
実際ママ友付き合いのレベルについてけなくて相談されたことあるけど病んでるよそれって人いたし…
+17
-1
-
399. 匿名 2015/02/12(木) 00:47:08
私は、育休中の自堕落引きこもり主婦だった一年間が凄く楽で幸せでした。
テレビとネットばかりで、ちょっとミーハーになったけど、職場復帰すればすぐに仕事脳に切り替わりました。
期間限定だと、有意義に(笑)引きこもって楽しめるのにね。
+10
-4
-
400. 匿名 2015/02/12(木) 00:52:43
フルタイム勤務主婦ですが休日は鬱で引きこもり主婦です。小学校の子どもが1人います。
全ての力を仕事で使い果たし休日はほぼ寝て過ごします。
仕事を理由に学校行事は最低限しか出ません。2年に一回は何か役員をしないといけない学校なので楽そうなものを夫の協力を得て一応引き受けています。
家事は夫の分担が多いし、本当に鬱で何もできません。ずっと引きこもっていたい!+3
-2
-
401. 匿名 2015/02/12(木) 00:54:22
396の職場ってどんなのだよ。
職場の人と、ニュースとか季節の行事の話とかそれぞれの家庭の話とかしないの?
休憩時間のちょっとした会話もないの?
+1
-1
-
402. 匿名 2015/02/12(木) 00:56:04
引きこもりたいけど引きこもれない主婦の方が重症の様子。
+41
-4
-
403. 匿名 2015/02/12(木) 00:56:43
24あなた子梨だからよ。
それで子どもできたらストレスゼロなんてあり得ないし、本当の引き込もり主婦になるよ+5
-12
-
404. 匿名 2015/02/12(木) 01:00:58
うちの家だったら、旦那に病院に引っ張って行かれるな。
病院を拒否したら、離婚事由になるな。
+6
-3
-
405. 匿名 2015/02/12(木) 01:01:32
私だ。少し前の私。子供産まれて10ヵ月すぎても寝なくてこうなった。
多分ノイローゼだったと自分でも思うよ。上の子に悲しい、寂しい思いさせちゃったな。
1才過ぎてからは働かざるを得ない状況だったのて仕方なく就職。
大変だけど気晴らしになりノイローゼ脱却。
外がこんなに気持ちいいなんて!青空に感動したよ。+21
-3
-
406. 匿名 2015/02/12(木) 01:04:25
引きこもりたいーっ!
明日からもう仕事行きたくないーっ!
でもそしたら家賃も払えなくなるから、引きこもる場所も無くなるー…
ホームレスか会社員かなら、会社員選ぶしかないーっ!
おやすみみんなーっ!!+21
-3
-
407. 匿名 2015/02/12(木) 01:08:39
うちは旦那DVで、旦那の希望で専業やってるけど仕事でイライラしてると当たられる。俺は仕事してるのにお前は役立たずのニートみたいにいわれる…
働きにでるって言うと、家にいてほしいって。ようは仕事してる自分が偉くて妻よりも常に上にいたいってことらしい。今まで数えきれないくらい当たられたけど、やっぱ好きだから別れない。
みんな旦那様優しくていいなぁ。うらやましい。+14
-4
-
408. 匿名 2015/02/12(木) 01:09:32
同居で子供は幼稚園で送り迎えと買い物しか家から出ない。ママ達、近所のババァ達との人間関係がめんどくさい。人の家庭の事に首突っ込まないでほっといてほしい。子供遊ばせるのも、知り合いがいない所までわざわざ車で行ってから遊ばせる。本当に疲れた。だから家が出ずに家族以外、誰とも会わずに毎日過ごす。これが一番楽。+23
-3
-
409. 匿名 2015/02/12(木) 01:09:47
ぜいたく病の一種よね。
旦那の稼ぎで引篭もれてるなら他人があれこれ突っ込む問題じゃないでしょ。
こんなのいちいち急増!なんて煽るような記事の方が悪影響だわ。+44
-9
-
410. 匿名 2015/02/12(木) 01:27:45
家が大好きです。
何にも悩みが無くて申し訳ない。
旦那も子供も毎日世間の荒波に揉まれて偉いなあーと思う。自分は旦那と子供の裏方だと思ってる。
働いてたときは肌荒れが酷くて顔から血が出るほどブツブツだらけだったのに、専業になったらツルツルになった。
それが嬉しくてメイクやおしゃれも出来るようになった。
って言っても参観と買い物と子供の送り迎えしか外出しないけれど。+31
-4
-
411. 匿名 2015/02/12(木) 01:29:02
夫転勤族で、引っ越してきてから鬱っぽかった。
方言が違うせいか人と話す時に無意識にストレスたまって、いろいろと傷つくこともありました。
そうしているうち心身症にかかって身体が弱り、調子のいい時も少し歩くと症状が出るので、外出もほぼ控えてます。
趣味や仕事はやりたくても今はできません。
一時は本当につらく離婚を真剣に考えるほどでした。
でも、引きこもっててなにが悪いんだろう、別にいいじゃんと思うことで、自分を保ってます。病気なんだからしかたないって割り切ってもいいんじゃないかな。主婦にならなければ病気にならなかったのかな?でもしょうがないですよね、こんなこと。ニュースになるほどのことかな。
+20
-2
-
412. 匿名 2015/02/12(木) 01:29:27
なんだ
能力も耐性も低い人の話か。
専業主婦で引きこもって
それを悩むってどんだけ…+9
-21
-
413. 匿名 2015/02/12(木) 01:29:48
元々インドアだから、例え夫の帰りが遅くても、可愛い我が子と毎日一緒で幸せだし全く苦にならない。独身時代ですら毎日職場で沢山の人に会ってそれなりに笑顔や会話をするのがしんどかった笑+15
-2
-
414. 匿名 2015/02/12(木) 01:35:11
でも旦那を見付けて結婚して養ってもらって
家庭に入ってるって時点で勝ち組だと思うことにしてる。
だからもっと結婚できない人や苦労ばっかり
抱えている人はここであえいでみせて。+18
-11
-
415. 匿名 2015/02/12(木) 01:35:47
家で編み物してるほうがよっぽど楽しいんだけど、それってヘンなの?+24
-2
-
416. 匿名 2015/02/12(木) 01:36:42
専業主婦なんか家庭に引き篭っていればいいじゃない。
+5
-8
-
417. 匿名 2015/02/12(木) 01:42:16
414
よかったねー
勝ち組になれて。
死ぬまで勝ち組だねー。
+11
-5
-
418. 匿名 2015/02/12(木) 01:46:54
私も最近引きこもりがちです。
今7ヶ月の赤ちゃんがいますが、出産後、新しい土地に来て周りに知り合いもおらず、初めは私と子供で買い物のみ出かけていたのですが、突然周りの人が怖く思うようになり、最近は同じマンションの人と鉢合わせする事すら怖くなり、ゴミ捨てに行く時すら誰にも会わないように警戒してしまいます。なので出かけるのは旦那が休みの時ぐらいで買い物もその時に1週間分まとめ買いします。子供を散歩に連れて行ってあげたいけどなかなか実行できません・・
もっと強くなりたいです。+31
-2
-
419. 匿名 2015/02/12(木) 01:51:13
人付き合い避けてるとボケるの早いってよ
子供いる人は老後世話になればいいだろうけど+10
-9
-
420. 匿名 2015/02/12(木) 01:53:56
養ってもらってるくせにだらしない。+8
-13
-
421. 匿名 2015/02/12(木) 01:55:19
何でも前向きに考えたほうがいいです。
もし周りが知らない人だらけだったら、縛られないで自分で好きなように行動できるってこと。周りの人はまさにジャガイモ 笑
ランチやらお茶やらの時間もお金もムダにならないんですよ!
+16
-2
-
422. 匿名 2015/02/12(木) 01:59:51
甘えんなクズババアども。んなこと言ったら女はもれなく鬱や。+4
-19
-
423. 匿名 2015/02/12(木) 02:12:49
うわー私だー。子供二人の母親なんだけどめっちゃ病んでました。友達も少ないし、出掛けると言ってもそんな遠くまで行けない。金もない。毎日ご飯作りと掃除。
イライラが旦那へ行き、仲悪くなり、どうしようもなくなった時、たまたま友人の誘いで渋々パートに出る事に。
そして今。毎日生き生きと仕事してます!
職場の方も良い人ばかりで本当に友人には感謝してもしきれない!旦那との仲も良くなり
子育てと両立しながら頑張っています。
あのまま家にいたらどうなっていたんだろう?
鬱になっていた?虐待とかしていなかったかな。今思うと恐ろしい、、、+10
-3
-
424. 匿名 2015/02/12(木) 02:19:43
友達ほしいとか、相談相手がいない系の引きこもり主婦はぜひ私がお友達になります!
って思ってる私みたいな人とか、ほんとに友達ほしい主婦とか多分近所とかにもいっぱいいるのに、そもそも外でないから出会わないっていうね~。
なんかポストに黄色いハンカチ結んだら目印!とかなればピンポン押してお茶しに行くのに 笑+32
-0
-
425. 匿名 2015/02/12(木) 02:20:44
専業主婦が引きこもるのは全然いいと思う。その人の事情もあるだろうし自由だから。
ただ、ゴロゴロしてテレビ見てるとか書いてあるのを見ると、掃除洗濯料理完璧にして家計を管理して、旦那のために外見や内面をちゃんと磨くことも専業主婦の仕事だと思ってるから、ゴロゴロしてるヒマないと思っちゃう。+5
-8
-
426. 匿名 2015/02/12(木) 02:34:11
全然心配ないですよ。
引きこもりライフ楽しんでますよ。
在宅で仕事もしてるし。
無理に「引きこもりから助け出そう!」とかやられると、そっちの方が鬱になります。
ほっといて〜。+21
-3
-
427. 匿名 2015/02/12(木) 02:42:01
ネットでハンドメイド品売ってちょっとしたお小遣い稼いでて外に出ることもなく、忙しいという理由でママ友とも会わず、買い物も週一。
私には天国です。娘も外で遊ぶのが嫌らしく出たがらない。娘共々ひきこもり大好き。
でも来年から幼稚園始まる。
かなり憂鬱です…
説明会とか本当に嫌。
+9
-2
-
428. 匿名 2015/02/12(木) 02:44:23
おかまいなく♪+5
-2
-
429. 匿名 2015/02/12(木) 02:44:23
誰に迷惑かけてるわけでもないなら、いいじゃん。
家にこもろうが何してようが、他人に関係無いし。
家族がそれでいいって言ってるなら、誰に何と言われようと無視無視。
ただ精神的な病気とかになってたり、なりそうなら病院に行くべき。+24
-2
-
430. 匿名 2015/02/12(木) 02:49:13
「最近すごくつらい事があったから数日引き込もろう」とか、「私も仕事が無かったら引きこもりたいよ…」とか、選択できる余裕のある健康な精神状態の人まで混ぜるとずいぶん多そう。
そういう人は職場にいる「自称鬱」と同じ。
精神科に通院して引きこもりの原因を治療している主婦だけの数字にしないと正確じゃないと思う。+8
-0
-
431. 匿名 2015/02/12(木) 03:00:22
買い物や回覧板とかの用事で外出できる主婦まで引きこもり扱いなの?
私は鬱病悪化で、買い物も回覧板もできない時期が数年あった。
朝から泣いてばかりで寝ても悪夢、食事もとれなくてほぼ栄養剤頼みでガリガリに痩せて、死ぬことに頭を支配されて今まで気晴らしになってた楽しい事も一切できなくなった。
酷い状態だったから夫が通院に連れていってくれる時以外は数年間一度も外に出られなかった。+7
-1
-
432. 匿名 2015/02/12(木) 03:03:32
わかる。
仕事辞めて子育てと家事だけになったら世界が一気に狭くなって、周りに気を使うことも無駄に空気読んだり今まで普通にしてた人付き合いが一気に面倒になった。
そして、一度しなくなると外にまた出るのが億劫になって、更に出なくなるんだよ…+28
-2
-
433. 匿名 2015/02/12(木) 03:06:51
こんな恵まれた環境なのに、
独身の方が良かったって悔やんでしかたない。
自分の人生をもう一度やり直せたら、、、ってなん度も考えてしまう。
旦那のお金を使うことに引け目を感じてしまうので買い物も食べるもの、生活するものを買うだけ
なので外に出る必要がない。
子供のことを世界一愛してるのにダメな母親で申し訳ない。+10
-5
-
434. 匿名 2015/02/12(木) 03:10:20
家の方が楽しくて家にいるのは好きなライフスタイルを満喫しているだけ。
深刻な引き籠りとはちょっと違うよね。
本人は自分の暮らし方を正当化するために「引き籠り」と言いたいんだろうね。+6
-0
-
435. 匿名 2015/02/12(木) 03:34:22
それとなくそうなのかも。一応 犬の散歩や子供遊ばせには出るけどほぼ一時間未満で帰る。
買い物は週一まとめ買い派だし。
だって主婦だし消費しかないから
下手に長く外に居れないよ。
生活はしていけるけど、毎度毎度 贅沢は出来ない。
必要最低限で終わり。
+9
-2
-
436. 匿名 2015/02/12(木) 03:39:25
海外のお金持ちで、仕事や面倒な交遊もしなくていいほど恵まれている立場だとアピールするために、足の爪を超長く伸ばして裸足で生活する人達がいるよね。銀行もブランドも自宅まできてくれるから靴はいらないの。
パーティーに出て誰かに顔を繋いだりしなくてもいい。一切他人に配慮しなくても資産が減らないで好きな暮らしができる人に限定ね。
ひきこもり主婦と自称する高等遊民がそれに近いね(病気の主婦除く)。+9
-0
-
437. 匿名 2015/02/12(木) 03:42:38
分かる気はする。
私は転勤族の妻だから地元から離れてしまって1から周り関係作りをしないといけないのがしんどいと思った。しかも苦労してせっかく知り合いになってもすぐまた別の地だし・・・。
結構社交的な私でさえしんどいのに、初めて会う人に声をかけるのが苦手なタイプの人はかなりきついと思う。お正月などで地元に帰ると親戚や知り合いが多いので何もされていないけど守られている感じがしてほっとする。+8
-1
-
438. 匿名 2015/02/12(木) 03:53:18
39さん
同じくですf^_^;)
おそらく20代の私だったら、考えも及ばないほど無頓着な身だしなみで、夕方スーパー行ってます。
でも、辛い。仕事した方がきっといい。分かってるのに踏み出せない。+10
-1
-
439. 匿名 2015/02/12(木) 03:56:42
子どもが2歳の時までは毎日のように公園や児童館やショッピングモールのキッズルームに連れて行って他のママにも声をかけるようにしていたけど、なかなかそれ以上の関係になるのも難しくてなんだかむなしいし、2人目ができてから子ども2人を私1人で見ることに限界を感じるようになっていかなくなった。特に上の子が4歳になってからカードゲームをしたがるようになったのでショッピングモールは全く行かなくなった。
子どもの声が大きくて動き回る子なのでV目立つし、私のキャラクターかもしれないけど、見知らぬおばちゃんに「靴下はいていないの?子どもが寒そう、こんな服装じゃダメ」とかいろいろ言われるのも嫌になった。(勝手に服や靴下を脱いでいることが多々あり・・・)
児童館は子どもが保育園から帰ってくる時間帯(夕方以降や日曜日)には開いていないので子どもと安心して行けるところがなくなり、結局保育園の送り迎えも夫に頼み、引きこもるようになった。+9
-2
-
440. 匿名 2015/02/12(木) 04:01:18
ガルちゃんで書かれてるような事を
自分も陰で言われてるかもしれないって思ったら
そりゃ引きこもりたくもなるよね+25
-1
-
441. 匿名 2015/02/12(木) 04:03:39
あ、私のことかなあ。
子ども産むまでは、おでかけ大好きだったけど。出産してから、だんだんひきこもりになってます。精神的な病んでるとかじゃないと思いたいけど、人と会う、買い物行くが面倒で。
子ども1歳半、レジャー、外食、支援センターも一度も行ってない、ママ友ゼロ。
こうやって書いてたらヤバいって思ってました。
ただお金を必要以外使わないから
お陰で節約はできるんです。+10
-1
-
442. 匿名 2015/02/12(木) 04:09:09
自称うつが本当のうつ病の立場を悪くしてる構図と同じだわ。
軽々しく共感して義務を怠る言い訳にしていると、本当に苦しんでる引きこもり主婦の迷惑になるからやめなよ。。。+10
-0
-
443. 匿名 2015/02/12(木) 04:10:36
うん・・・たしかに平日はゴミ出しと郵便局以外は外に出ないです。特に苦には思っていません。
お出かけは夫がいる日曜日・祝日のみ。週末に買い出しして、荷物を夫に持ってもらっています。
10ヶ月の娘がいるので、一人で外に行くとぐったりするから行きたくない。
独身の時にはよく1人で行ってたカフェやレストランや図書館には子連れで行けないし、外に出ると
物入りなので節約のためにも行かない。家で絵本を読んだり、しまじろうのDVDみながら子どもと一緒に遊んでいます。+8
-2
-
444. 匿名 2015/02/12(木) 04:14:49
だって1人で子連れで子どもが泣いたりぐずったりすると白い目で見られたり、実際に批判してくる人もいるもん。そりゃ引きこもりたくもなるよ。夫婦でいる時に怒られることは皆無。夫の顏が怖そうだから? 汗+15
-3
-
445. 匿名 2015/02/12(木) 04:34:26
440
私も思った!笑
世の中こんな事言う人たちが沢山いるのかとガルちゃん来てから人が恐くなった+12
-1
-
446. 匿名 2015/02/12(木) 05:16:49
ここの人達はちゃんと病院行ってるの?
外で嫌な事あるからうちの中で過ごしたいって気持ちは誰にでもあるんじゃないの...?
病気なら病気を治すことを考えないと。
病気じゃないなら家庭の価値観でそういう生活が許されてると自覚を持とう。+2
-7
-
447. 匿名 2015/02/12(木) 05:27:24
外に出るっていっても出たらお金掛かるし用もないのに店覗いて無駄買いしちゃうから私は家に引きこもってます。
出ても週に3、4回子ども(1歳半)を散歩したり小一時間公園で娘と遊ぶだけ。
友達とも半年に1、2回ランチするのみ。。
社会からは孤立してるなーって実感してます+8
-2
-
448. 匿名 2015/02/12(木) 05:35:44
子どもいたらゴロゴロなんて出来ないよ。
授乳とオムツがえ、料理洗濯掃除お弁当作り…あっという間に1日終わる。
あと半年後には二人目生まれるけど気合いで乗りきるしかない。
産後は鬱になりかけたからそれだけが不安+6
-2
-
449. 匿名 2015/02/12(木) 05:43:45
私は人付きい苦手だし働くの嫌いだから専業主婦でよかった。
前の職場では人間関係悩みすぎて死のうとまで思ったから。
赤ちゃんいるお母さんなら家に引きこもらざる得ないんじゃないかな。
外に出たら出たで泣き声うるさいとか言われるしね。+7
-1
-
450. 匿名 2015/02/12(木) 05:44:19
わたしもそうだなぁ
そして一日中ガルちゃんしてるw
前はウイメンズパークに張り付いてたw+8
-0
-
451. 匿名 2015/02/12(木) 05:47:41
子供いたら忙しいけど掃除と洗濯は旦那だからネイルしてリフレッシュする。
でも買い物以外で出かける暇ないから引きこもり主婦の気持ちわかる。辛い。+3
-11
-
452. 匿名 2015/02/12(木) 06:06:46
これ以上傷つけられたくないし、相手を傷つけたくもない。
空気を読みすぎて周囲を気遣いすぎ、迷惑をかけることを忘れ、
疲れ果て、社会から離脱していく。そんな“諦めの境地”が、
ひきこもり当事者たちには共通している〉(「週刊朝日」より)
ピッタリ!その通り!
同じコトを思って、引きこもっています。
ビックリしました。
ということは、同じような考えの方が沢山いらっしゃる?
何をするにも ひとりが楽
一人行動に慣れ過ぎて、集団行動ができなくなった気がします,,,
+50
-4
-
453. 匿名 2015/02/12(木) 06:18:35
1日中家族以外の誰ともしゃべらず辛い人は、やっぱり月2回ぐらいは小綺麗にして出かけましょう。
1回は美容室、もう1回はデパートの化粧品売場。
どちらも接客のプロだから絶対に不快な思いはさせられませんよ。
美容室はホットペッパービューティーなどで初回半額のようなところを毎回探して行けばいいし、化粧品も毎回デパートやブランドを変えて化粧水1本は買う覚悟で行けば、お肌の手入れからメイクまでしてくれて、山ほどのサンプルをもらえますよ。
美容室も化粧品売場も基本的に会話の端々に誉めコトバが入っていて気分がいいです。
しゃべりたくなければ相手も合わてくれますしね。
両方足して月額7000円ぐらいで楽しめます。+14
-23
-
454. 匿名 2015/02/12(木) 06:32:13
社会問題になっている一般的なひきこもりではかなりの確率で精神疾患を抱えているようだけれど、ここ読んでいると深刻な人はそんなにいない感じだなぁ。
もともと主婦は家事や介護や育児を担うことで家にいても非難されない立場だから、それをいいことに一部の人が乗っかっている印象です。+10
-5
-
455. 匿名 2015/02/12(木) 06:42:18
まあ主婦にすらなれない人からはこの話題は癪に障るんでしょう+17
-5
-
456. 匿名 2015/02/12(木) 07:22:21
まさに私!
私だけかと悩んでいたから、ビックリした。
+27
-1
-
457. 匿名 2015/02/12(木) 07:25:00
455は煽り目的のなりすましかな?
ひきこもっていると鬱っぽくなって自分を責めるメンタルになるもん
他人に嫌味とか攻撃とかできなくなるよ+2
-7
-
458. 匿名 2015/02/12(木) 07:27:24
私も病気の子供が居て基本はひきこもりがち。
でもここで悩んだり苦しんだりしてる人見たら私でよければ話し相手とかなれるならなるのに‼︎って思う。
近所の人は面倒臭いけどぜーんぜん関係ない人なら大丈夫じゃないのかな。気持ちが理解できるからなんか協力したいって思っちゃったよ。+10
-2
-
459. 匿名 2015/02/12(木) 07:54:29
むしろ暇すぎて引きこもりって辛くない?
週に3-4日外にでてパートしてるくらいがちょうどいいよ。
引きこもってる方は家で何してるの?
家事だけじゃ暇すぎるよね。
+7
-25
-
460. 匿名 2015/02/12(木) 08:03:10
引きこもりじゃなくても
ガルちゃんとか掲示板見てると病みそうなのに
毎日何もなく浸っている人はヤバそう+9
-6
-
461. 匿名 2015/02/12(木) 08:08:10
孤独力がつくよ
+17
-2
-
462. 匿名 2015/02/12(木) 08:09:43
パートに出てひどいオバサンに遭遇するよりは家でなにか作ったり調べたりしてたほうがいい
+40
-4
-
463. 匿名 2015/02/12(木) 08:15:53
家にいて良かったと思ったのは、外壁を上ってく、交尾した羽ありの大群を退治できたことです。
兼業のおうちはそのまま上っていきました。
+3
-6
-
464. 匿名 2015/02/12(木) 08:19:20
何も、追い詰められていません。
はたらけはたらけって言われたら、追い詰められます。
+14
-2
-
465. 匿名 2015/02/12(木) 08:20:37
震災を体験したときに、家にいようと決意しました。
こどもも家にいてほしいと言っています。
近所で時間の都合のつくバイトがあれば、いつかいきます。
+19
-3
-
466. 匿名 2015/02/12(木) 08:23:51
そうなりそうだと思って…数年前に離婚して、今は子供も成人して精神的には解放されてます。+0
-0
-
467. 匿名 2015/02/12(木) 08:25:05
きっとうちみたいな言い訳ばかりでだらしのない毒母は少ないんだろうな
私は毒母がトラウマで休みたくても休めない貧乏性になってしまった+4
-1
-
468. 匿名 2015/02/12(木) 08:31:47
以前していた仕事は、時間的にムリです
子供のことも見たいので、家にいます
勝手に引きこもりだの鬱だの決めつけないでください
+8
-3
-
469. 匿名 2015/02/12(木) 08:38:05
297
ほんこれ。
外野の声は気にしないで自分が快適な生活が出来る人が勝ちだと思います。
うちは実家、義実家とも離れてますが姑は私よりも働いた経験が少ないくせに働きに出ないことを攻め続けていました。
私の人生なんだから、人から命令される筋合いなどないから家にいます。
人間関係の煩わしさはないし読みたい本をゆっくり読めたり、慌ただしく家事をすることもないので毎日ちゃんと健康的な食生活ができます。
夫の収入でやり繰りできて、専業主婦が合うなら引きこもりと言われようがそれで良いと思います。+14
-3
-
470. 匿名 2015/02/12(木) 08:40:21
記事発信元の「LITERA/リテラ」「週刊朝日」(朝日新聞出版)って・・・。
左巻きは、日本の「家制度」を潰したいと思っている。
だからこういう記事で、主婦を煽っている。
兼業主婦 VS 専業主婦 でケンカさせて、仲たがいもさせたいと。+11
-4
-
471. 匿名 2015/02/12(木) 08:40:45
まぁ確かにいえにいるから掃除もするし
仕事に行ってた時より水道代高いのよね
+6
-1
-
472. 匿名 2015/02/12(木) 08:41:53
家制度はどうだかしらないけど、鬱病認定しないでほしい
+2
-2
-
473. 匿名 2015/02/12(木) 08:42:09
453
のような、山ほどサンプルを貰ったくらいで
満足するような人は引きこもらない。
こんなのもらっても結局捨てちゃうみたいな。
私は、まさにひきこもり主婦です。+9
-3
-
474. 匿名 2015/02/12(木) 08:45:54
育児とパートと親の食事作るの、疲れた。
これにさらに春からは介護が加わる。
親は私がパート辞めると思ってるみたいだが、旦那は気晴らしにパート続けたら?と言うし。
そりゃ続けたいけど、そんなに掛けもてるか。
失踪したいよ。+17
-1
-
475. 匿名 2015/02/12(木) 08:46:07
最近は山ほどサンプルくれないわよ
+18
-2
-
476. 匿名 2015/02/12(木) 08:46:17
人それぞれ幸せの価値観が違うと思うよ。外に出なくちゃおかしくなるって人もいれば外に出るとストレス感じる人もいるしね。私も以前は家庭の為にとパートとバイトを3っつ掛け持ちしてましたが結果元々うつだったのがさらに悪化したし親にもイライラして当たりまくりました。今は主婦でいられて子供がいますが平日は大体買い物くらいで引き込もってます。でも十分前と比べたら子供にも親にも優しくなれたし心に余裕が出来ました。+10
-1
-
477. 匿名 2015/02/12(木) 08:47:14
昔はどこでもいろんなサンプル置いてあったけどそれもないしデパートもケチになってるよ
+17
-2
-
478. 匿名 2015/02/12(木) 08:49:26
久しぶりに風邪ひいたときに思ったけど、体に優しいものを食べて休息とるのが人間には一番大事だと。
元気なときは無理するし嗜好品とりまくるけど、よくないよね+9
-1
-
479. 匿名 2015/02/12(木) 09:28:40
このトピ見て自覚しました
どこへ引っ越しても人間関係うまくできず、仕事を始めたら、若い子に『空気読めない』と陰口を叩かれ、職場で孤立する様になりました
そろそろ復帰と思うのに、怖くて踏み出せない。
買い出しに行くのも近所の方に合いそうで、なるべく外出したくありません+16
-2
-
480. 匿名 2015/02/12(木) 09:43:59
いまコスメのサンプルを山ほどくれるのは「外資系」です。
私はSレ―とEローダーとGバンシーで中くらいのサイズの紙袋にいっぱいのサンプルをもらいましたよ!
各ブランドのステキ紙袋やオーガンジーの巾着に入れてもらえてテンション上がります。
いまデパートの化粧品売場は中国人観光客による空前の売上高でいまだかつてない好景気ですよ!
マジで♪+2
-7
-
481. 匿名 2015/02/12(木) 10:41:37
55
わかります。
私は同じ県内の他の市から嫁いだパターンだけど、夫婦揃って地元民ってのが多くて、子供が幼稚園や小学校に上がったら凄いです。
でもね、考え方を変えてみて下さい。
生まれ育った町で同じ町出身の人と結婚してその土地にずっといる人って世間が狭いんだなって考えたらあなたの方が経験値がその分高い、また、違う土地にでも飛び込めた勇気(オーバーかな?)があるって。
その自信を子育てや仕事に生かせられたらいいと思いますよ。
お互いがんばりましょう!!+10
-1
-
482. 匿名 2015/02/12(木) 10:42:12
甘えっていうコメントがあったけど…
真面目で完璧主義で人に迷惑をかける自分が許せない人ほど周囲の目を気にしすぎ疲れ果て引きこもるのではないかと。
夫の稼ぎで生活しているのだから無駄遣いはできず、子どもが夜泣きすれば夫が目覚めないように気を付け、いつもどこかで扶養されている自分に申し訳無さを感じ家事の手を抜けない、外に出ても子どもが多動でママ友の輪に入れない…。
そんな現状が苦しくてどんどん自分の世界を狭くして気づけば引きこもり。
夫にもっとうまく甘えられたらいいのにと思う。+14
-3
-
483. 匿名 2015/02/12(木) 11:09:20
社会で人と関わるのが嫌すぎて、最低限のパートと主婦業だけで毎日過ごしてるけど、子供に学校頑張れとか言うたびに心が痛む。
子供にはもっと外界と積極的に関わる親の姿を見せるべき?とか悩む。+8
-3
-
484. 匿名 2015/02/12(木) 12:06:08
うちの母親がそうだったけど、子供はこうゆう母親持つと苦労すると思う。
何年も引きこもってたら完全に世捨て人みたいになるし、子供が社会に出て悩みがあっても相談にも乗れない、人間関係でも何のアドバイスも出来ない。
働いてるお母さんより外見も10歳くらい老けて見えるし、一緒に歩いてもらえなくなるよ。
働かないまでも外に出ないと結局家族のお荷物になって終わりだと思うけど。+5
-11
-
485. 匿名 2015/02/12(木) 12:21:44
少なくとも専業主婦=ニートなんて言ってる人は間違ってるんだから、そういうの真に受けて気に病まないでね。
+11
-3
-
486. 匿名 2015/02/12(木) 13:18:55
まさに私です
今はうつ症状が酷くてごはんも作れてません
本当に毎日辛いです+9
-2
-
487. 匿名 2015/02/12(木) 13:34:20
484
それあなたの母親がたまたまそうだったんじゃない?
うちの母親も本当にかなりの出不精だったけど、周りの母親より若く見えたし若く見られてた。本当は高齢出産だったから周りよりかなりとしとってたんだけどね。
仕事の悩みはどうせ同業界同職種かつ同じ立場の人にしかわかってもらえないしね。
私も仕事始めてからぶくぶく太ってしまっていたけど寿退社して引きこもって軽く運動してたら1年で10kg痩せられたよ。+7
-3
-
488. 匿名 2015/02/12(木) 13:42:07
暇つぶしのランチ会であっても、心ない言葉を意識的にも無意識のうちにも浴びせられることって結構ありますよね。
その言葉、他にいくらでも言い換えることができるのになぜそこまで攻撃的な表現になるのか、なぜオブラートに包むかすかな思いやりを持つことができないのかと…
職場なら日常茶飯事でしょうね…
だからひきこもる選択があっていいはず!
誰も傷つけないし誰からも傷つけられない立派な自衛の手段ですよ。
そしてすこし余裕ができたら、ひきこもり生活に彩りを添えるようなちいさな喜びを見つけましょう。
植物とかアロマとかCS放送とかね。
+16
-2
-
489. 匿名 2015/02/12(木) 14:00:24
俺みたいなニートからすれば家事育児してる人って引きこもりとかニートじゃないからね
それに家事育児してる人って誰にも迷惑かけてないから引きこもりじゃなくね!
俺みたいに親に迷惑かける方が真のニートだから、あと玄関から一歩出たら引きこもりじゃないって面白い
考えをすると人生楽ですよ!
+6
-2
-
490. 匿名 2015/02/12(木) 14:25:23
一番タチ悪いのは、したくもない仕事をしなくてはいけない状況で尚且つ
同じ兼業でも好きな仕事ができてキラキラしてる人に嫉妬
専業には働いてないし楽してるという短絡的思考で攻撃
ストレス溜まり過ぎてて情けない行為と気付けないんだろうね、頑張ってるのにさ勿体無いよ
+11
-1
-
491. 匿名 2015/02/12(木) 16:17:18
好きな音楽の中で床を綺麗に磨いたり物を整理したりトイレや洗面所を磨いて、たまにふと外を見ると風に揺れる家族の洗濯物。そういうとき本当に幸せを感じる。
レシピもネットで色々調べたり、娘の明日のコーディネートを揃えたり、ワイシャツにアイロンかけたり、外には出ないけど独身で働いてた頃より達成感と満足感でいっぱいです。
心がけてる事は、外にでないけど、きちんと毎日メイクして髪も毎日ブローすること。
仕事に行く前に急いでやってたメイクと違って、ゆったりした気持ちで楽しみながら丁寧にお化粧することが、唯一の趣味みたいなもの。地方から東京に嫁いで、全部リセットされたみたいで爽やかな気分です。
家族意外と接する事はありませんが、何の問題もないです。+8
-4
-
492. 匿名 2015/02/12(木) 18:03:56
独身なので、よく理解出来ない…
うらやましい。私も引きこもっていたい…家賃払えなくなるから無理だけど。+2
-1
-
493. 匿名 2015/02/12(木) 19:24:10
>うわー私だー。子供二人の母親なんだけどめっちゃ病んでました。友達も少ないし、出掛けると言ってもそんな遠くまで行けない。金もない。毎日ご飯作りと掃除。
イライラが旦那へ行き、仲悪くなり、どうしようもなくなった時、たまたま友人の誘いで渋々パートに出る事に。
そして今。毎日生き生きと仕事してます!
職場の方も良い人ばかりで本当に友人には感謝してもしきれない!旦那との仲も良くなり
子育てと両立しながら頑張っています。
あのまま家にいたらどうなっていたんだろう?
鬱になっていた?虐待とかしていなかったかな。今思うと恐ろしい、、、
↑これ全部私のことかと思った。子供二人の手も離れてきたから、気晴らしに週4日のパートをはじめたら鬱が治ったよ。
朝8時に家を出て18時に帰ってくる生活は大変だけど、あのまま家に居たらどうなってたか。
+1
-4
-
494. 匿名 2015/02/13(金) 00:11:14
子どもが出来なくて、
仕事と不妊治療掛け持ってクタクタに疲れて
職場では嫌味を言われたり
子持ちや妊婦が優先されたり
子持ちの友達からは子どもはまだかまだかって…
独身の友達には、結婚を報告してからそっけなくされたり
昨春に退職してから抜け殻のように暮らしています。
私には誇れる仕事も、一生懸命育てる子どももいない。
夫の優しさだけにしがみついて生きている…
もう、本当に傷つくのも傷つけるのも嫌です。
今の私はまるで分厚い殻を被った貝みたいだなと思います。
自分なりに懸命にがんばったつもりですが
消えてしまいたい気持ちです。
+8
-1
-
495. 匿名 2015/02/13(金) 01:17:57
なんだよ大問題って(-_-メ)+0
-2
-
496. 匿名 2015/02/13(金) 12:15:56
子供いないけど、ママ友の立ち話2人くらいだといいけど、何人か固まってたらめんどくさそうだなと思う。
そういう私は引きこもり歴8年。+7
-1
-
497. 匿名 2015/02/18(水) 21:03:08
あ ま え+0
-1
-
498. 匿名 2015/02/18(水) 21:09:16
要するに
+0
-1
-
499. 匿名 2015/02/22(日) 23:22:50
引きこもってる今(引越し後)の方が精神安定しています。
あちこち動き回ってたとき(引っ越す前)は気が狂い(そうで)大変だった。
薬に世話になったことも何度か。
今は何の薬も飲んでいないし、のんびりだらだら、マイペースで家事育児しています。
子どもが少し手が掛からなくなってきたのもあるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ひきこもりは若者特有のもの──そんな社会の思い込みを打ち砕き、「40歳以上のひきこもりは100万人以上」という“ひきこもりの高齢化”を昨年『大人のひきこもり 本当は「外に出る理由」を探している人たち』(講談社)で明かした、ジャーナリストの池上正樹氏。その衝撃的な内容で本は大きな話題を呼んだが、池上氏は先日発表したレポートでも、隠されたひきこもりの実態を明らかにした。それは、「主婦のひきこもり」という存在だ。そのレポートとは、「週刊朝日」(朝日新聞出版)1月30日号に掲載された「見えない『ひきこもり主婦』たち」。ここで紹介されている主婦たちがひきこもった原因は、じつに多岐に及ぶ。