ガールズちゃんねる

格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

487コメント2020/09/27(日) 22:23

  • 1. 匿名 2020/08/28(金) 22:30:26 

    格安スマホへ移行しようと思っています。

    楽天をよく使うので楽天モバイルが第一候補なのですが格安スマホについ良い点、悪い点を教えて頂きたいです。

    格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

    +132

    -11

  • 2. 匿名 2020/08/28(金) 22:31:17 

    田舎じゃ選択肢すらない

    +47

    -70

  • 3. 匿名 2020/08/28(金) 22:31:57 

    私も気になっていますが安全性や電波の面など不安があります
    参考にさせてもらいます!

    +219

    -9

  • 4. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:10 

    LINEの年齢認証ができなかった。今は変わってるかもしれないけど。

    +197

    -6

  • 5. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:38 

    格安SIMにして3年ですが、デメリットは感じていません。

    +538

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/28(金) 22:32:42 

    ここで聞くよりも格安スマホ メリット デメリット とかで検索すればたくさん記事出てくるよ

    +71

    -60

  • 7. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:18 

    やっぱり店舗が少なく、気軽に相談できない

    +27

    -27

  • 8. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:35 

    楽天ってiPhone対応してるのかなぁ?
    たまに、持ち込みでも使えるか分からないですって店員に言われることがあって不安でまだ変えてない

    +114

    -5

  • 9. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:41 

    私はマイネオ🙋‍♀️

    +208

    -4

  • 10. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:45 

    楽天モバイル使ってます。
    12時と18時からの1時間がネットが遅いくらいで、特に不満はないです。

    +172

    -3

  • 11. 匿名 2020/08/28(金) 22:33:57 

    楽天モバイル使ってるけど特に問題ないよ
    ネットサーフィンするくらいならそこまで速度が遅いとも感じないし

    +143

    -2

  • 12. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:05 

    CMがウザイ

    +113

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:12 

    >>6 情報が多すぎてわからないのだと思いますよ。

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:30 

    ファーウェイとかシャオミとかの中華スマホは絶対にダメ!!

    +256

    -33

  • 15. 匿名 2020/08/28(金) 22:34:46 

    友達が、先月からRakutenにしてます!
    制限かかって、低速になっても、3大キャリアの低速よりかは早くて、YouTubeとかみても困ることはないとのこと!

    +245

    -5

  • 16. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:01 

    >>8
    たしか公式には対応してないけど、問題なくiPhone使えるよ
    私はSe2使ってるよ

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:11 

    楽天モバイルにしました。
    驚くほど安い。
    けど、お昼と夕方は見事にネットに接続できない。
    夕方、友達との待ち合わせ場所を調べようと思ってつながらず、泣きそうになった。

    あと、電話をかける時、面倒なワンステップが必要。

    +183

    -5

  • 18. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:16 

    >>3
    安全性が心配とよく言い方がいますが、例えばどんな面でですか?格安SIMはキャリアの回線を間借りしてるだけなので、回線やネットワークに関する心配はいらないと思いますよ!

    +105

    -4

  • 19. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:22 

    悪い点は店舗無いから、何かあったらオンラインで聞かなければならない。
    だからネット繋がる端末は別に有ると良いかも

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:32 

    楽天使ってる方!
    LINE電話も、昼時と夕方は繋がりにくいとかありますか?

    +52

    -0

  • 21. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:34 

    mineoにしてるけど、まわりの金持ちは楽天にしなよって言ってくる。何でもカードで支払ってポイントで携帯代タダになるらしい。
    デメリットは路面店が無い、LINEの検索登録ができない(年齢確認ができないので)くらいかな。電波が悪いとかは無い。機種もネットで好きなの買えるし。

    +121

    -9

  • 22. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:38 

    >>2
    福岡のど田舎だけど普通に使ってるけど?

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:38 

    ソフトバンクから本体(iPhone)そのまま、SIMだけLINEモバイルに乗り換えて数年経ちますが、月々の料金は1/4くらいなりました。毎月2千円台。
    通信速度は朝8時台とお昼の12時台にちょっと遅いなぁと感じる以外は、何も不都合ないです。

    +100

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/28(金) 22:35:46 

    こんな所で聞くような人ならキャリアのままいた方が便利だと思う。ほんとに。

    +191

    -27

  • 25. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:21 

    >>4
    あ、出来ない。
    でも特に支障はない。

    +116

    -1

  • 26. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:21 

    >>2
    ネットで買うんだよ。

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:27 

    家でビッグローブのWi-Fi使ってるから
    ビッグローブの格安スマホ使ってる。

    あまり連絡取らないから不自由は全くないよ

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:37 

    >>14
    私のHUAWEIなんだけど2年使って今のところ問題ない
    でも次はやめとく

    +171

    -11

  • 29. 匿名 2020/08/28(金) 22:36:46 

    災害時は電話繋がりにくくなるみたいね。あと、このコロナで学生は通信量無料で増やしてくれたり、とかそういうのは大手の方が手厚い気がする。

    +13

    -14

  • 30. 匿名 2020/08/28(金) 22:37:04 

    >>7
    お年寄りや設定に疎い方はキャリアにしておいたほうがいいでしょうね。

    +99

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/28(金) 22:37:11 

    自宅にネットがあれば問題なし

    +27

    -1

  • 32. 匿名 2020/08/28(金) 22:37:14 

    iPhoneなのですがGmailあったほうがいいですか?
    iCloud Mailで十分かな?

    +21

    -3

  • 33. 匿名 2020/08/28(金) 22:37:55 

    「ファーウェイのスマホで「Android」のサポート停止か--「Gmail」「Google Play」も対象に」
    ファーウェイのスマホで「Android」のサポート停止か--「Gmail」「Google Play」も対象に - CNET Japan
    ファーウェイのスマホで「Android」のサポート停止か--「Gmail」「Google Play」も対象に - CNET Japanjapan.cnet.com

    米国で華為技術(ファーウェイ)を事実上締め出すTrump政権の決定を受けて、グーグルはオープンソースライセンスの対象になっていないファーウェイとの取引を停止したという。Reutersが米国時間5月19日に報じた。


    GoogleがファーウェイにAndroid提供停止
    華為技術(ファーウェイ)を事実上締め出すトランプ政権の決定を受けて、Googleはオープンソースライセンスの
    対象になっていないファーウェイとの取引を停止した

    +47

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/28(金) 22:38:09 

    キャリアメールがそのまま使えないのは勤め人は辛いかもね
    よく言われるんだよ携帯の方を教えてって
    格安なのでキャリアメールはありませんと丁寧にアナウンスする

    +73

    -2

  • 35. 匿名 2020/08/28(金) 22:38:15 

    >>16
    ソフトバンクでiPhone SE2を購入しました。楽天でも使えますかね?

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/28(金) 22:38:22 

    >>8
    少し前からプロファイル提供されましたよ!
    iPhoneでも使えます◎

    +57

    -3

  • 37. 匿名 2020/08/28(金) 22:38:33 

    >>1
    私も楽天モバイルにしようかと考えてるんですが
    機種がバットしないのばかりなんで迷ってます

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/28(金) 22:38:57 

    >>32
    iCloud Mail使ってる人少ないでしょ?

    +28

    -6

  • 39. 匿名 2020/08/28(金) 22:39:03 

    >>29
    格安SIMにする人のほとんどは自宅にWi-Fi環境あるのが前提だと思うのでそのへんはいいんじゃないかなぁ

    +166

    -4

  • 40. 匿名 2020/08/28(金) 22:39:42 

    >>1
    自宅にネット回線引いてないならやめといたほうがいい

    +115

    -4

  • 41. 匿名 2020/08/28(金) 22:40:23 

    >>33
    アップルもですよ
    ファーウェイはただの板になる

    +11

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/28(金) 22:40:35 

    電波はどうですか?繋がりにくかったり、速度が遅いなどはありますか?
    今の家が少し激しい雨とかでも3Gになったりするので、
    災害時や停電などでWi-Fiが使えない時などに心配で踏み切れないのです。

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/28(金) 22:41:06 

    >>14
    OPPO使っててごめん…

    +66

    -9

  • 44. 匿名 2020/08/28(金) 22:41:15 

    特にデメリット感じない

    普通にアプリも使えるし通話プランにすれば電話も使える
    特段通信が遅いと感じたこともない
    外で動画とか見ないので1〜3GB契約をウロウロ
    電話は手短な緊急連絡でしか使わない私で月1〜2000円で済んでるよ

    しいて言うならLINEが年齢確認?が出来ないので
    友達追加がしにくいからふるふるとかURL招待しか方法がないから若干の手間がかかる(ID検索がお互いに出来ないので)

    電話が好きで友達や恋人と長電話したい!って人は
    逆にカケホーダイプランみたいなのがあるキャリアの方がいいと思います。

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:12 

    auとかに比べると正直速度は落ちるし昼間はほぼネット繋がらない時とかある。(特に正午頃)
    まあそういう状況には慣れるし最終「でも安いからいいか」になる。

    +9

    -5

  • 46. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:14 

    mineo使ってます!
    なぜもっと早く変えなかったんだと悔やむくらい格安SIMで問題ないです

    +99

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:17 

    >>38
    確かに!
    とりあえずGmail使えるようにして登録してあるメアド変更する。
    ありがとうー!

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:19 

    auからUQ にしたばっかりですよ!
    私で良ければ何でも教えます!

    私は番号が変わっても良かったので
    auを解約しました!
    端末はそのままでiPhone使ってます!
    1番心配なラインも
    そのままだったので良かったです

    +106

    -0

  • 49. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:23 

    >>2
    田舎じゃダメなの?

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:26 

    >>14
    私はOPPOユーザーです。
    中華スマホですがすっごく優秀ですよ!
    残念なことに日本メーカーの富士通やシャープがここまでのコスパのスマホは作れないのが事実です…。

    +32

    -59

  • 51. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:33 

    自宅にWiFiあり、かけ放題があって安価なとこは何処だろう。今イオンモバイルで通信、別携帯でワイモバイルでかけ放題の通話2台持ちで月々2500円くらい。2年経つけど、2台持ちしんどくなってきた。でもイオンのかけ放題は電話番号の後ろに050?がつくとかで番号変わるのは無理。。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/28(金) 22:42:46 

    メリット
    とにかく安い


    デメリット
    自分で調べられない人にはハードルが高い
    キャリアよりも通信が遅い時もある
    店舗があるのに電波がないという引っ掛けもあるので、きちんと確認して買わねばならなかったりとキャリアよりも警戒して選ばなきゃいけない

    +56

    -0

  • 53. 匿名 2020/08/28(金) 22:43:10 

    >>32
    私はiCloudメール使ってますよ〜!

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/28(金) 22:43:11 

    大手は独自の電波塔を持っていて、格安は大手の電波塔を借りてるので電波は大手と同じ。
    ただ、借りてるって立ち位置なのでやはり大手を契約して高いお金払ってる利用者が電波利用では第一優先となるため、コア時間帯や災害時は繋がりにくくなる可能性がデメリットらしいです。
    私はあまり気にならないけど、本当にネットの速度重視の人は若干の遅さにフラストレーションが溜まるかも。

    あとは何かあれば電話で問い合わせ、データ移行は自分でするなど、LCCと同じ感じでプラスαのサービスが有料になったりなかったりします。

    本体買う人なら、色々割引がつくので若干高いくらいで安定した電波が手に入る大手の方が総合的にはいい人もいると思うので、絶対格安に乗り換えるべきとは言わないけど、ほぼ80%くらいの人は格安でも問題ないと思う

    長文失礼

    +114

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/28(金) 22:43:11 

    馬鹿な私が悪いんだけど店員に騙されてOPPO買っちゃったよ。
    早く買い替えたい。

    +4

    -17

  • 56. 匿名 2020/08/28(金) 22:43:27 

    >>24
    きついいい方だけど正論ですね。メリット、デメリットを自分で調べて理解して、ある程度のトラブルは自分で解決できないとダメだと思いますよ。

    +124

    -10

  • 57. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:07 

    【ワシントン=鳳山太成】米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化すると発表した。米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイにわたるのを完全に遮断する。同社の経営への打撃は一段と広がり、米中対立が激しくなるのは必至だ。
    商務省は5月、外国製の半導体でも、米国の製造装置や設計ソフトを使っていればファーウェイに輸出するのを禁じた。
    米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断 (写真=ロイター) :日本経済新聞
    米、ファーウェイ禁輸強化 半導体の調達を完全遮断 (写真=ロイター) :日本経済新聞www.nikkei.com

    【ワシントン=鳳山太成】米商務省は17日、中国の華為技術(ファーウェイ)に対する事実上の禁輸措置を強化すると発表した。米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイにわたるのを完全に遮断する。同社の経

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:11 

    >>1
    発売前の端末試験の基準が緩い。
    アフターフォローが弱い。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/28(金) 22:44:52 

    >>56
    googleでキーワード検索すれば、山ほど比較サイトあるからね。

    +5

    -8

  • 60. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:23 

    >>29
    災害時繋がりにくくなるのはどこ情報ですかー?
    格安SIMはキャリアの回線を間借りしてるだけなので、キャリアの通信がダウンすれば格安SIMも使えなくなるっていうイメージだと思いますよー!

    +37

    -6

  • 61. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:30 

    >>14
    中国のスマホ、最初からウイルスソフト入ってるとか記事で見た。主に発展途上国に出荷する格安のものらしいけど、ほんと怪しすぎる。
    気付かないうちに個人情報抜かれるよ。

    +104

    -4

  • 62. 匿名 2020/08/28(金) 22:45:37 

    格安スマホでキッズフォンってどうですか?
    小1なのでガラケーやスマホはまだ早くって…
    今はソフバのミマモリ携帯使っていますが親もソフバじゃないと利用できなくて変えられずにいます。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:39 

    スマホかSIMフリー対応なら変えないで格安SIMにした方がお得

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:45 

    >>35
    シムフリーのやつなら大丈夫ですが、ソフトバンク回線に対応しているiPhoneだと、楽天モバイルでは使えないと思います

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/28(金) 22:46:54 

    楽天アンリミにしたいけど使ってる人居ますか?

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2020/08/28(金) 22:47:08 

    >>6
    でも実際に使っている人のリアルな声が聞きたいです

    +70

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/28(金) 22:47:33 

    デメリット無いです
    全く無い

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2020/08/28(金) 22:47:39 

    「ファーウェイ、OPPO、Xiaomi(シャオミ)等中華スマホ死亡へ」
    2020/08/26(水)12:37

    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に〜
    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に~
    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に~anonymous-post.mobi

    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に~


    +18

    -4

  • 69. 匿名 2020/08/28(金) 22:48:19 

    >>10
    ちなみに、どんなプランで月額いくらですか?
    楽天モバイル良いなと思ってます

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/28(金) 22:48:34 

    uqモバイル 良い。
    田舎だけど繋がるし遅くなる事もない。
    安い。3年目5分通話無料つけて2000円ちょい。

    +60

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/28(金) 22:48:39 

    >>1
    楽天スマホ使ってます
    とくにこれといって今のところ大手だった時との差は感じてませんが、
    ・実店舗が少なくサポートが大手ほど良くない
    ・アンリミテッドは対応範囲でも電波が弱く使えない事がある
    以上二点が欠点かな。と

    +31

    -2

  • 72. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:10 

    >>53
    容量足りなくなりませんか?
    通販を良くするので少し不安で。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:11 

    車のナビ代わりにスマホのナビを使っている場合は、格安だと繋がりにくいですか?

    +16

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:36 

    >>10
    私も、楽天モバイル7年ぐらい使ってる
    旦那も
    とくに不便なし

    でも、イオンモバイルが基本料金1500円ぐらいなのでそっちに変えようか悩んでる

    +19

    -20

  • 75. 匿名 2020/08/28(金) 22:49:40 

    >>17
    Wi-Fiがある場所でなら大丈夫ですか?

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/28(金) 22:50:18 

    >>64
    一括で購入して、SIMロック解除したのですが、使えますか?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/28(金) 22:50:27 

    >>35
    やったことないですが、たぶんソフトバンクの窓口でSIMロックを解除すれば使えると思います
    窓口で相談してみてください

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/28(金) 22:50:42 

    >>65
    使ってますよー

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2020/08/28(金) 22:51:33 

    繋がりずらいとか不都合あっても、安いから許容範囲!
    楽天モバイル、月1600円。家にWiFiあり。
    なんでも慣れるしそこまで不都合も感じてない。
    最近メルカリでGALAXYa7の新品を1万くらいで買って、SiM入れて使ってます。(機種にこだわりはない)

    +29

    -4

  • 80. 匿名 2020/08/28(金) 22:51:38 

    >>18
    中国製の携帯だったり企業は出来るだけ避けたいです…
    詳しく教えてくださりありがとうございます!

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/28(金) 22:52:21 

    2020年08月25日
    中国メーカーの超低価格スマホが出荷された時点でマルウェア(ウイルス)に感染していたことが判明
    中国メーカーの低価格スマホが出荷された時点でマルウェアに感染していたことが判明
    中国メーカーの低価格スマホが出荷された時点でマルウェアに感染していたことが判明 gigazine.net

    世界的なスマートフォンメーカーといえばAppleやSamsung、Huaweiなどが有名ですが、最低価格が数千円台という低価格帯スマートフォンで高いシェアを誇るメーカーに、中国の「Tecno」があります。Tecno製スマートフォンはアフリカを中心とする発展途上国で人気ですが...


    スマートフォンにマルウェアがプリインストールされていることが発覚したケースは、以前から指摘されてきました。2018年にはHuawei、Xiaomi、Oppo、Samsungなどの合計500万台に上るスマートフォンが、マルウェアがプリインストールされた状態で出荷されたと報じられています。

    +10

    -4

  • 82. 匿名 2020/08/28(金) 22:53:17 

    >>14
    いま契約する予定で検討してて楽天モバイルのオポにするつもりだっからコメントみて悩みはじめてます

    +8

    -4

  • 83. 匿名 2020/08/28(金) 22:53:31 

    >>10
    通話普通にできますか?
    アンリミッドにしたけど何言ってるか全然分からなくて会話にならない。
    line電話で旦那と喋ってるけど会社の人には使えないかな。
    ネットは全然できます!

    +11

    -2

  • 84. 匿名 2020/08/28(金) 22:53:49 

    >>2
    通信エリアはドコモauソフバンと同じだから、あなたの住んてるエリアで繋がりやすい会社の回線(A回線やD回線)を利用している格安スマホ会社を選べば大丈夫ですよ。
    私自身も海と山に囲まれた田舎住みだけど、元々ドコモは問題なく使えていたので、今はBIGLOBEドコモ回線で問題なく利用できています。

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2020/08/28(金) 22:53:58 

    コールセンターに繋がらない。
    チャット問い合わせも繋がらない。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/08/28(金) 22:54:21 

    >>17
    ワンステップとはなんですか?

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/28(金) 22:54:59 

    私はシャープの片落ちにUQ mobile!
    今のところ特に支障はないよ、ゲームも目覚ましアプリも万歩計も体重記録も詰め込んでる

    ソニーのAndroidに比べたらめっちゃ安くて助かるわ…

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2020/08/28(金) 22:55:19 

    >>51
    最近の端末ならそういう人の為にSIMカード二枚使いできるの出てるよ。
    私の今使ってるAQUOSもそうだし。
    一枚はネット用、もう一枚は通話用みたいに。

    +17

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/28(金) 22:55:54 

    >>14
    台湾はどう??ZenFoneいいなって思ってるんだけど、台湾の会社だよね?

    +20

    -4

  • 90. 匿名 2020/08/28(金) 22:56:27 

    >>78 繋がりづらい時間とか有るんですか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/28(金) 22:56:31 

    UQの格安SIMなんだけど、最近ほとんど接続がされない。

    +3

    -11

  • 92. 匿名 2020/08/28(金) 22:56:55 

    いま新規で楽天検討中。めんどくさがりやなのでより楽に手続きができるからMNPじゃなく新規で変えちゃおうか迷ってる。友人もそんないないし番号教える人もそんないないし。 楽天は番号始まり070なんだよね?なんか090がいいんだよなぁ

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/08/28(金) 22:56:58 

    >>50
    >私はOPPOユーザーです。
    >中華スマホですがすっごく優秀ですよ!

    いや、そんな問題じゃなくて米国がアプリ供給を停止したから、順次「Gmail」や「Google Play」が使えなくなるよ
    Google検索もGoogleマップもストリートビューもムリ

    +82

    -4

  • 94. 匿名 2020/08/28(金) 22:57:25 

    >>36
    ネットだとiPhone Xは対応してないみたいなこと書いてあったけど実際はどのモデルでも使えるんですか?

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/28(金) 22:57:40 

    >>48
    私も今auで、UQモバイルにしようか迷ってます。

    番号が変わってもいいとありますが、
    UQに変えるとき、番号変わってしまうのですか?

    +2

    -16

  • 96. 匿名 2020/08/28(金) 22:57:46 

    むしろキャリアで契約したスマホを持ったことがない。

    楽天リミットは1年無料なので、この前試しに頼んでみて手持ちの端末で使ってみた。
    良さそうだったので、ポイントもらえるうちに楽天の端末も買ってみたよ。
    楽天端末は各種楽天アプリがデフォルト設定だったけど、でもそれは他のキャリアも同じだから仕方ない。

    今ほとんど出掛けないし仕事でもスマホは使わないので、格安で充分。

    +12

    -3

  • 97. 匿名 2020/08/28(金) 22:59:30 

    今使っているスマホをそのまま使えたので、mineoにしました!回線はdocomoのものを使っているので特に不便は感じません。2年くらい使っていますが、特にデメリットはなし。
    月額1万→2500円くらいに下がったので満足です。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:02 

    >>86
    横ですが。
    普通のもともと入っている通話アプリからではなく、楽天独自「楽天でんわ」や「楽天リンク」などの通話アプリからかけなければいけません。
    スマホにもともと入っているアプリから通話するとお金がかかります。

    +48

    -1

  • 99. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:10 

    Ymobileにして7年目です。それまではDOCOMOユーザー10年でした。
    お店の方々は親切丁寧ですし、なんら不便を感じた事がありません。ネットの接続状況も良いです。
    お薦めですよ。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:10 

    私も先日マイネオにしました!

    通信状態よくない時もあるけど、じゃあ常に通信状態いい状態を約プラス五千円払ってするべきか?と思えば全然困らない。

    しかし、LINEで皆さん連絡先交換の時どうしてるのかが気になる。どうしてますか?

    +14

    -1

  • 101. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:27 

    早く番号持ち出し0円始まらないかなー

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:42 

    >>42
    1年間格安SIM使ってるけど、12〜13時と18時前後が少し重いなと感じます。
    それ以外の時間は大手使ってたときと変わりません。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/28(金) 23:00:44 

    >>65
    一ヶ月使いました。
    家にWi-Fiあり、外でたまに使いますが速度も問題ありません

    ただほんとに通話が出来ないです
    何言ってるか分からないからline電話の方使うときもあるけどline電話もつながりにくい時はほんとイライラする
    Android版でもアイフォン版でも楽天リンクってアプリみたらレビュー書かれてますから見たほうがいいかも。

    私は仕事してないし友達もいないから困らないけど仕事してる人はほんと困ると思う。ほんとに繋がっただけで無音とかあるから(笑)うちの旦那はたまたま会社のケータイあるから助かったけどあれは通話向きじゃない

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/28(金) 23:01:01 

    >>24
    他でも調べつつ本音聞きたいならいいんじゃないかな

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/28(金) 23:01:30 

    >>77
    SIMロック解除はマイソフトバンクから一瞬でできるので店舗行ってお金かけることないですよー

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/28(金) 23:01:52 

    災害時の電波が不安との声もありますが、そういう事態になってたら大手キャリアも大抵やばいとの書き込みを見て、納得しました笑

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2020/08/28(金) 23:02:35 

    >>50
    私も使ってる。FOMAsim対応トリプルスロットかつ手頃な値段の国産スマホないんだもん。Google排除問題あるから時期を見て変えるけど。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/28(金) 23:03:16 

    >>101
    ナンバーポータビリティ無料待たなくてもすぐに元取れるよ
    他に抵抗とかない人なら早くから始めちゃった方がお得

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/28(金) 23:03:55 

    >>1
    東京都など大都市は通信が安定しているけど、地方都市は不安定だからやめた方がいいと言われました。
    田舎に住む弟たちも不自由しているみたいです。

    +12

    -6

  • 110. 匿名 2020/08/28(金) 23:05:20 

    >>54
    わかりやすい👏

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2020/08/28(金) 23:05:44 

    家族それぞれ色んな会社のなんだけど格安SIM使って6年目皆問題なしだよ
    AndroidにしたりiPhoneしたり変えてるけど大丈夫

    +12

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/28(金) 23:06:19 

    >>51
    dsdsとかdsdvとかで検索するといいよ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/28(金) 23:06:20 

    機種は最新、格安SIMで毎月千円くらい
    旦那は1ギガ500円
    ガラケーとの2台持ち
    家のWi-Fi

    全部で一万いかないしスマホの初期投資は高いけど、5年は使える
    これが1番安上がりかも

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2020/08/28(金) 23:06:32 

    >>84
    auは どこの格安スマホが快適ですか?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/28(金) 23:06:47 

    >>37
    私もアンリミット検討中ですが
    機種が大きいのばかりで
    様子見です

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/28(金) 23:07:12 

    楽天モバイルは彼氏が使っているけど、今無料で回線が1年間かな使えるっていうのがあるみたいだけど場所によったらすごく遅い。auの回線にするか自分で選べないみたいだから、楽天回線で遅かったら我慢するしかないって感じ( ´・・)

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/28(金) 23:07:18 

    >>114
    マイネオじゃないかな?

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/28(金) 23:07:42 

    楽天アンリミットにしようと途中まで手続きしてたけど、iPhone7が使えないことに途中で気付いてギリギリセーフだった。
    どの端末でも使えるのかと思ってたよ。
    皆さん気をつけて。

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2020/08/28(金) 23:08:01 

    >>48
    今auです。
    値段とかかなり変わりますか?

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/28(金) 23:08:18 

    UQモバイル使ってるけど特に不便はないかな。Wi-Fiは必須だけど。携帯代が夫婦で月20,000弱だったのが月6,000程度になって固定費ものすごく削れた。

    +35

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:26 

    >>10
    いまの新しいものにしてからがるちゃんができない?と見て悩んでます。

    フリーテルなので乗り換えは楽なのでしたいのですが…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/28(金) 23:09:29 

    >>75
    Wi-Fi繋いでれば速度問題ないよ

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/28(金) 23:10:25 

    >>103
    楽天モバイルですが確かにライン電話は
    繋がりが悪いですね。
    10分無料の通話料払ってるので
    通常の電話ばかり使います

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:29 

    >>95
    私もUQ ですがMNPできますよ!

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:39 

    >>118
    私、iPhone 7です。
    楽天モバイルに変えたい時は機種変更もしないといけないという意味ですか。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/28(金) 23:11:45 

    今までソフトバンクのギガ放題iPhone11月々8600円くらいだったのが、テレワーク導入で自宅のネット環境を整えないといけなくてこれを機に格安にしました。
    携帯本体も一括で支払い終わっててWi-Fiも必要ない人は月々2000円くらいに抑えられるかも。
    私は本体分割もまだ残ってるし、仕事でWi-Fiがどうしても必要だから月々は7000円くらい。
    それでも前よりかは安い。ちなみにUQです。
    不便なところは思いつかない。YouTubeも全然見れる。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/28(金) 23:12:18 

    ライン使えないとか?

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2020/08/28(金) 23:12:49 

    >>65
    楽天の前のプランを一年使って最近アンリミテッドにプラン変更しました。
    私は楽天リンク使用の通話も特に問題ないです。
    ついでにSHARPのAQUOSsense3の機種したのですが、私の使っている機種ではOSのアップグレードをすると楽天リンクがうまく使えなくなる(通話中に聞こえない状態)になることがあるとの説明を受けました。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/28(金) 23:13:36 

    >>69
    横だけど、ベーシックプランの2G使ってる。一年目だから1700円弱だけど楽天ポイントで支払ってるから実質無料だよ。
    普段はモバイル通信オフにしてて、LINEとかネット・通話で不便は全くなし。
    買い物とかで他にも楽天サービス使ったりしてるなら楽天でまとめるのがシンプルでお得な気がする。
    参加までに。

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/28(金) 23:13:40 

    >>94
    横だけど対応してるはず。
    格安各社が取り扱いしてるiPhoneは最新でも7までだったはず。もしかしたら今は8位まで取り扱い始めてるかもだけど。
    なので、Xを格安で使いたいなら別のショップやネットでiPhonexを購入してSIMだけ格安で契約すればいいと思う

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/28(金) 23:13:45 

    >>125
    楽天モバイルなら問題ないけど、今CMやってる楽天アンリミットだと最新iPhoneか対応端末購入しないといけないみたいです。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/28(金) 23:13:57 

    長年キャリアでした。
    先月から楽天へ。
    (CMのUN-LIMIT2.0にしました)

    キャリアは月々8000円(20GB使い放題)
    現在は来年まで月々0円。以降は2980円です。

    楽天ユーザーだったので
    これを機に買い物を楽天へまとめたら
    ポイントがすぐに貯まりました!

    家にWi-Fiあるし全く不自由ない。
    低速になってもYouTube普通に見られるよ。

    みんないうけど
    本当変えてよかった。

    +18

    -3

  • 133. 匿名 2020/08/28(金) 23:14:27 

    SiMのことを聞いているのか機種を聞いているのかよくわからない

    +5

    -4

  • 134. 匿名 2020/08/28(金) 23:14:55 

    >>114
    auを快適に利用できるエリアで生活しているのなら、au回線を使っている格安SIM会社ならどこでも大丈夫じゃないかな?
    大手と格安の中間の位置づけになっちゃうけど、UQはau系列の会社だから全く問題なく使えると聞いたよ。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/28(金) 23:15:02 

    >>123
    アンリミッドは通話し放題だからそのプランありませんでした。
    通話できないってアプリのレビューも多いし私はよかったけど仕事で使う人はほんとにやばいかも。
    アプリ経由じゃなくて普通の通話で掛けたら通話料かかるしだったら楽天にするメリットは少ない。
    他のキャリア考えたほうがいい気がする

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/28(金) 23:16:11 

    >>1
    昼間ちょっと重いくらい

    +6

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/28(金) 23:16:52 

    >>95
    私、auからUQにしました。auでMNP(言い方間違ってたらすみません)の手続きすると番号そのままでUQ乗り換えできるはずです。確か有効期限があってその日までに契約するってあったはず。

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/28(金) 23:17:59 

    今auでかけ放題+20GBの契約で
    学割などの期間限定割引入れて
    基本料が5000円です。
    割引終われば7000円ほどになります。
    同じくらいデータ容量あってかけ放題だと
    どこの格安でやすくなりますか?

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2020/08/28(金) 23:18:02 

    >>93
    横から失礼します。
    順次???
    まだ決定すらされていませんよ!
    憶測で話すのは辞めにしましょう!

    +6

    -26

  • 140. 匿名 2020/08/28(金) 23:19:51 

    >>42
    災害時の事まで考えて取り越し苦労してるなら
    キャリアにしといたらいい

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/28(金) 23:20:42 

    >>135 皆さん情報ありがとうございます! 通話無料が全然無料じゃないって感じですね 知れて良かったです!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/28(金) 23:21:04 

    >>114
    au子会社のUQ使ってるけど通信に全く不便感じた事ないよ
    mineo使ってる友達は通退勤と昼休みの時間帯は遅くなると言ってたかな

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/28(金) 23:22:05 

    >>128 楽天リンク 博打ですね😨💦

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/28(金) 23:22:27 

    >>139
    米国政府は「全ての米国技術が関わる半導体やソフトがファーウェイにわたるのを完全に遮断する」と正式に発表してますが。

    +21

    -2

  • 145. 匿名 2020/08/28(金) 23:23:34 

    >>42
    正直いうと災害時は大手だってネットが繋がる保証はない。多分ネット環境においては大手契約の人も格安の人も同じ状況になると思います

    +17

    -2

  • 146. 匿名 2020/08/28(金) 23:24:23 

    格安スマホっていうか格安SIMじゃないの?

    +18

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/28(金) 23:24:29 

    >>144
    HUAWEIとOPPOは別会社ですよ!

    +9

    -10

  • 148. 匿名 2020/08/28(金) 23:24:44 

    >>80
    携帯は持ち込みにしたら良いんじゃない?
    企業も中国は避ければ良いと思うけど

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/28(金) 23:25:37 

    マイネオ2台持ちで月8000円だよ
    たまにキャリアで1台で1万超えの人いるのみてビビる

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/28(金) 23:26:05 

    >>14
    原爆CMシャオミ🤮
    格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/28(金) 23:26:31 

    >>141
    色んな情報あるし私も楽天全然問題ない!って口コミばっかり見たから安心して乗り換えたけど、最近良く聞くアンリミッドと楽天モバイルのプランは別だから口コミはどちらか良く確認した方がいいです!
    アプリダウンロードするとで楽天リンクってあるんだけどアンリミッドは楽天リンクを使わないと通話料が無料にならない。レビューみたら使えないばっかりでした(T_T)

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/28(金) 23:26:41 

    >>43
    OPPOいいじゃないですか!
    RENO A使ってます!

    +20

    -15

  • 153. 匿名 2020/08/28(金) 23:27:37 

    >>147
    よく見なよ…

    「ファーウェイ、OPPO、Xiaomi(シャオミ)等中華スマホ死亡へ」
    2020/08/26(水)12:37
    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に〜
    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に
    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可にanonymous-post.mobi

    Huaweiに続き、OPPOとXiaomi終了のお知らせ 中国スマホメーカーは米国アプリのインストール不可に

    +16

    -4

  • 154. 匿名 2020/08/28(金) 23:28:46 

    >>98
    私間違えそうだったからホームのトップに楽天リンク置いて普通のは隠してあるよ!今日のミヤネ屋に電話したけど対応してなかったから勝手に普通の電話に切り替わるから別にワンステップ踏まなくてもいいけどなー?

    +22

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/28(金) 23:28:56 

    都会なら、格安スマホで問題なし。
    田舎は、無理。

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2020/08/28(金) 23:30:41 

    ここで必死に中華スマホ上げしてるヤツ

    Google関連が停止される前に売り切っちゃいたいんだろーなww

    +41

    -5

  • 157. 匿名 2020/08/28(金) 23:31:44 

    スマホ代月1300~1700円に収まってる。
    データ移行とか自分でやらないといけないし
    問い合わせしたくても店舗少ないし電話は全然繋がらないから調べて自己解決がデフォ
    なんでもお任せおんぶに抱っこのキャリアを取るか、手間を惜しまず安さを優先するか。それは人による

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:22 

    UQ mobile使ってます。
    ドコモのとき月7000円だったのが
    UQにして最初の2年は月3000円、今は3500〜4000円くらい。
    電波はないところだとau回線になるよ。
    速度とか困った事ないし、満足。
    会社で電波ないときがあるぐらい。

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:24 

    1年前からLINEモバイルです。
    元々持ってたiPhoneをそのまま使ってます!
    インスタとかやる人はLINEモバイルお得なはず。
    楽天も気になってます!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/08/28(金) 23:32:29 

    >>6
    主じゃないけど、わたしの場合はステマみたいな記事ばっかりで参考にならなくて断念した。

    +55

    -1

  • 161. 匿名 2020/08/28(金) 23:33:47 

    >>119
    auのときは
    機種代2千円で
    通信費が6千円かかってましたが

    UQ にしてからは
    機種代はそのまま2千円で
    通信費は1980円になりました!

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/28(金) 23:36:05 

    >>154
    ミヤネ屋に電話!?
    宮根さん出たのかな?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/28(金) 23:37:07 

    中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に
    中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に  |  TechCrunch Japan
    中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に | TechCrunch Japanjp.techcrunch.com

    トランプ政権の5本柱から成るClean Networkイニシアチブは、中国のスマホメーカーが米国のアプリをプレインストールまたはダウンロードできないようにすることを目的としている。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2020/08/28(金) 23:37:54 

    >>153
    「もし」クリーンネットワークが適応されれば、のお話ですね。まだ決定事項ではないので、今はお気に入りのOPPO使い続けますね!

    +6

    -15

  • 165. 匿名 2020/08/28(金) 23:38:17 

    >>14
    XiaomiのRedmi Note 9S使ってるけど悪くないよ
    ファーウェイはアメリカに規制されて文鎮と化したけどOPPOやXiaomiはGMSも普通に搭載されてる

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/08/28(金) 23:39:37 

    >>29

    大阪北部地震の時、マイネオ普通に繋がりましたよ
    災害支援タンクっていう制度でお世話になり助かりました

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2020/08/28(金) 23:39:41 

    >>84
    横ですが。
    10数年問題なくdocomo使えてるのでBIGLOBE?とやらを調べてみようと思います。
    格安に乗り換えたくて結構前からSIMロックも解除してはいるものの、こうゆう事に疎すぎて…
    いい参考になりました。
    ありがとう!!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/28(金) 23:40:33 

    >>50
    中華スマホって爆発しそうで恐い

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/28(金) 23:40:59 

    >>1
    出始めに使いましたが

    都心だったけれど重かった……
    つながらないわ壊れるわでした

    今はあれだけ広告しているから
    何とかしたのかな…と思ってます

    格安スマホの料金は良かったです

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2020/08/28(金) 23:41:06 

    >>157
    1000円代ですか?どこのスマホ使ってますか?

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/28(金) 23:42:16 

    中国企業製品を買ってしまった人は買取拒否になってない今のうちに処分して、中国以外のまともなスマホに機種変更したほうがいいね。
    アメリカは「クリーンネットワーク計画」とかいうやつで中華製品は、ルーターからパソコン、タブレット、スマホも含めて全て対象にしてるから。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2020/08/28(金) 23:42:21 

    国産スマホもうちょい頑張ってくれないかなあ
    arrowsのSIMフリーとかローエンドSoCのスナドラ450で5万円
    ありえない
    海外並みにコスパ高い機種出してくれたら1万は高くても買うのにな
    Xperiaあたりがやってくれないかなあ

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:04 

    >>162
    10万円ブレゼントに応募しました!(笑)

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:34 

    >>25
    ID検索が出来ないことくらいかな?

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/28(金) 23:43:52 

    >>164
    全力で売り切っちゃいたいんですね、分かります

    +8

    -5

  • 176. 匿名 2020/08/28(金) 23:44:18 

    格安スマホってめぼしいスペックの機種はすべて中華よね…
    別に偏見とかないけどファーウェイ見てると他のメーカーもどうなるか分からないから手を出したくない
    国産で良い機種ないかな

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2020/08/28(金) 23:44:45 

    wi-fi環境の無い出先でアプリの更新しなきゃいけない時とかは遅くて困るけど、本当それくらいで他はメリットしか無い。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/28(金) 23:45:18 

    >>1
    今現在の画面ね。毎月3303円ででデータ無制限でめっちゃ快適!都内なら今入るべき!なんか楽天の機種買ったけどiPhone勢だけどアンドロイドの方が色々便利かもと思った
    格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/28(金) 23:45:54 

    >>171
    シャオミもアウトですか?
    どうしよう😥

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/28(金) 23:47:17 

    >>3
    昨日15年使ったauからuqモバイルにかえた。なんら問題ないけど機種台入れても半額になるーー

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/28(金) 23:47:31 

    >>4
    今も出来ないけど思ったより困んない。オプチャの年齢制限みたいのにハネられる

    +20

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/28(金) 23:48:20 

    >>175
    ???
    でも、スマホに関する話題のレスが続いて嬉しかったです!ありがとうございました!

    +3

    -10

  • 183. 匿名 2020/08/28(金) 23:51:08 

    >>21
    わたしもmineoを使っています!今、一年くらい経ちますが同じく、不満はありません。
    以前から使用していたiPhoneで契約したのですが、もう画面にヒビが入って変えようと思いますが、
    マイネオのネットで買えるのですか?どこで買えばいいかよくわからず、、

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/28(金) 23:51:18 

    イオンモバイル使ってます。
    4Gでたまに通話して(お店とか病院の予約)月¥2.000くらいです。
    都内に住んでるせいか繋がりにくさは全く感じません。
    山に囲まれたど田舎帰省した時も問題無く使えたけど、田舎でも場所によっては繋がりにくいのかな?

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:31 

    mineoずっと使ってる。3GBで1760円。
    最初1年はキャンペーンで980円だった。
    ギガ少ないけど、家ではwifi繋ぐし特に困ってない。

    メリット
    安い。契約シンプル。全部ネットでできる。

    デメリット
    通話料高い。今月、業者と何度か電話したら1500円。電話かける人はそれ専用のプランにするかキャリアのがよいかも。

    ちなみに乗り換え超簡単
    1.ドコモからMNP番号もらって解約
    2.simフリーのiPhone8をApple Storeでネットで買う
    3.mineo契約して郵送で届くsimセット

    これで終わり。2日くらいで出来た

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:31 

    >>167
    BIGLOBEのサイトを見に行くと、真っ青な小峠が登場して多分ちょっとビックリしてしまうと思うんですが(笑)、ぜひ見てみてください。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:42 

    >>172
    国内メーカーのスマホ事業はどこも儲かってないから最近あからさまにやる気ないよね
    キャリアの絡まないSIMフリー端末となると尚更
    でも最近エクスペリアが初めてハイエンドでデュアルSIM対応のSIMフリー機出したからちょっと今後に期待してる

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2020/08/28(金) 23:52:51 

    大阪市内住みです!
    息子に楽天モバイルを買ったんですが、WiFi環境が無い所ではかなり遅いです!
    マンションだからなのか、理由は不明ですが周りでも多いみたいです。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/28(金) 23:54:00 

    >>20
    繋がりにくいと言うより、ほぼ繋がりません!

    +20

    -2

  • 190. 匿名 2020/08/28(金) 23:54:00 

    >>43
    仲間!iPhone以外舐めてたけど実際使うとお財布ケータイとか防水付いてて便利!後音がデカくていい!

    +12

    -4

  • 191. 匿名 2020/08/28(金) 23:54:02 

    これから発売される新機種はGoogleダメみたいだけど最初からGooglePLAY入って出荷されてる過去機種はこれからも使えるしアップデートも出来るみたいだよ!
    HUAWEI、過去機種でGoogleが使えなくなる問題を公式に否定!Androidアップデートは継続 | SIM太郎
    HUAWEI、過去機種でGoogleが使えなくなる問題を公式に否定!Androidアップデートは継続 | SIM太郎simtaro.com

    先日、日本でも大々的に報道されたHUAWEIの一時的ライセンス(TGL)の失効。ライセンス失効の事実のみは確かですが、この報道が過熱し「禁輸措置前のHUAWEI端末(キャリアで発売されたHUAWEI P30 Proなどを含む)でもGoogleが使えなく...

    +12

    -2

  • 192. 匿名 2020/08/28(金) 23:54:24 

    私も楽天モバイル使ってます。
    普段は特にデメリット感じません。
    でもスマホが壊れて新しいのを買ったとき、動作確認済み端末が少なくて全然選択肢がなかった。
    動作確認済みにこだわらなければSIMフリースマホをネットとかで買えばいいんだけど

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/28(金) 23:57:22 

    >>183
    中古機種を家電量販店なんかで買って自分でSIMカード入れ替えるだけだよ。ただ機種によってSIMカードのサイズが違うのとサイズ変えるのに数千円+数日かかるから注意。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/28(金) 23:57:43 

    うんうん、中華スマホはスペックもコスパもいいよね
    HUAWEIなんか創業者が日本企業リスペクトしてて日本人技術者たくさん雇ってるからHUAWEIスマホは日本人にはとっても使いやすいと言うもんね
    OPPOもXiaomiもそれを追っての今だもんね
    使いにくい訳ないよね
    でもGoogle使えなくなるって事はスマホとしての機能を失うって事なんだよ
    分かる?Google使えなくなったAndroidなんて何も写らなくなったテレビみたいなもんなんだよ
    それでも使う?人に勧める?

    +14

    -3

  • 195. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:18 

    >>191
    それ「ライセンス」が切れたのでもうダメになったらしいよ、、
    ファーウェイ過去スマホ、Androidアップデート不可に?米政府ライセンスが期限切れ - Engadget 日本版
    ファーウェイ過去スマホ、Androidアップデート不可に?米政府ライセンスが期限切れ - Engadget 日本版japanese.engadget.com

    米商務省によるファーウェイおよび関連企業に対する事実上の禁輸措置が課されてから1年以上が経過しました。


    米商務省によるファーウェイおよび関連企業に対する事実上の禁輸措置が課されてから1年以上が経過しました。それによりファーウェイの新機種にGoogleサービスを搭載できなくなりましたが、一時的一般許可証(TGL)の有効期限が繰り返し延長されることで、同社のGoogleサービス搭載済みAndroid製品はアップデート可能であり続けていました。

    しかし13日(米現地時間、以下同)にTGLが期限切れとなり、今後は従来製品もアップデートできなくなる可能性があると報じられています。

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:21 

    5年近く楽天モバイルだけど不満ないよー
    2ギガしか契約してないから毎月1200円くらいで、ポイント支払いだから実質タダみたいなもん
    ギガ切れて低速になっても別にそこまで遅すぎずブラウザ読み込みとか出来るしYouTubeも見れるよ(インスタとか写真の読み込みは遅くなるかも)

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/28(金) 23:58:22 

    >>167
    勘違いする人もいるかもしれないので一応補足。
    ドコモのスマホを使っていてBIGLOBEのドコモ版(タイプD)にする場合はSIMロック解除も不要ですよ。

    他にもMVNOはドコモの回線を使っていることが多いので、ドコモのスマホだとSIMロック解除不要の場合が多いです。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/29(土) 00:02:22 

    >>97
    マイネオ使ってる方、留守電契約してますか?
    あまり電話かかってこないからどうしようか迷ってます

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/29(土) 00:04:47 

    >>194
    まだファーウェイ以外のメーカーは制裁を受けるって決まったわけじゃないのに

    +5

    -3

  • 200. 匿名 2020/08/29(土) 00:06:38 

    >>190
    Androidのほうが機能性と自由度は高いよね

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/29(土) 00:15:26 

    >>167
    自分で格安SIMへの変更もできますが、私は電気屋さんのカウンターで手数料(5年くらい前で1000円くらい)でお手伝いしてもらいました。30分位スマホが使えなかっただけで、その後は電話もネットもできるようになりました。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/29(土) 00:15:37 

    家族がY!mobile。
    メリットはやはり安い。
    デメリットはアウトドアでは良く電波が入らない、機種も今の時代なら困る事は無いかも知れないけど、性能の割には機種は割高、
    期限やパスワード等の記録の管理をしっかり出来ない人には向かない。
    ここをきちんとしてないと損します。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/29(土) 00:19:14 

    >>138
    UQモバイルですかね。
    20GBではないものの、月10GBが2980円で
    かけ放題の有料オプションがあります

    節約モードを使えばデータ消費ゼロなのと
    余ったデータ容量は翌月に繰り越されるので
    上手くやりくりすれば
    翌月には20GB近くは使えると思います。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/08/29(土) 00:19:32 

    >>183
    私はヨドバシのオンラインでSIMフリーのカテゴリーで探して、新品のSHARPのAQUOS買ってmineoのSIMカード刺して使ってる。
    念のためmineoのフリーダイアルに電話して、この機種使えるか確認したwお兄さんが丁寧に答えてくれたよ。
    アップルかAndroidのどっちかだから間違いようないけど。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/29(土) 00:19:46 

    >>202
    ワイモバ使ってるけど、2年前ぐらいの機種からパスワードとか記憶するようになったよ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/29(土) 00:20:53 

    >>1
    格安SIMのサポート窓口やってたけど
    安いのは無駄なサービスがないからだよ
    ドコモショップみたいにあちこちに窓口がないから困ってもかけこめない
    支払い方法もクレカ必須だったり、買い方も使い方も自分で調べるのが基本
    だから格安SIMのメリットデメリットを人に聞く人間は向いてない
    自分で検索して調べられる人には向いてる
    規約や料金体系もちゃんと自分で責任持って全部読んで理解すること
    とくに電話回線の「時間無制限のかけ放題」制度が格安SIMにはなくて割高だから、理解できてないととんでもない金額になる
    一番やっちゃだめなのが高齢者に初めてのスマホとして持たせること
    同居の家族がつきっきりで教えられないならやめて。使えないから

    +64

    -6

  • 207. 匿名 2020/08/29(土) 00:22:40 

    >>195
    >一時的一般許可証(TGL)の有効期限が繰り返し延長されることで、同社のGoogleサービス搭載済みAndroid製品はアップデート可能であり続けていました。
    >しかし13日(米現地時間、以下同)にTGLが期限切れとなり、今後は従来製品もアップデートできなくなる可能性があると報じられています。

    8月13日に期限切れか…
    次のアップデートがヤバいってこと?

    +1

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/29(土) 00:24:48 

    >>199
    決まってからじゃ遅いよって話を皆さんしてるんだと思いますよ
    自分が使う分には困るの自分だからいいけど他人にすすめたらダメよ

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/29(土) 00:27:41 

    >>199
    米中全面対決なのに、なんでそんな都合良く考えてるんだ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/29(土) 00:29:24 

    >>89
    以前、ZenFone3使ってて、デザイン含め気に入ってましたけど、カメラが2年ほどで壊れました…。

    今はoppo Reno a 128GB を使ってます。フォントなどがダサいなーと思ってましたが、ダサさにも慣れましたww。おサイフケータイや防水も便利で、費用対効果はよいと思います。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/08/29(土) 00:29:44 

    >>24
    ほんと正論
    使ってる人に使用感聞いても使う場所が違えば全然違うよ
    周りにアンリミッド使ってる人数人いるけど、楽天回線エリアに入ってても実際はパートナー回線エリアの人もいる(データ容量5GBでこと足りたり、自宅にwi-fi環境整ってれば問題ないけど)
    通話の面では、ちゅこちょこ通話切断されて何回か掛け直すこともある
    多分どこにでも一長一短があるし、使用者の使用状況などヒアリングしてみないとどこのキャリアが最適なのかは判らない
    設定や故障した時の対処など自分で出来ない人は実店舗あるし、かけ放題もあるワイモバイルがいいと思う
    安く維持したいなら、お店によってもキャンペーンやなんかで同じ端末でも端末代が違う(半額になる時もある)ので、そこらへんも注意が必要
    自己責任なので、自分で納得するまで調べて頑張って下さい。

    長文失礼しました。

    +13

    -17

  • 212. 匿名 2020/08/29(土) 00:32:47 

    家族でワイモバイル使ってる
    全く問題ない

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/29(土) 00:33:44 

    >>125
    自分で調べて設定できるならiPhone7でも使えます。
    ググったらやり方を掲載したサイトはいっぱいあります。
    私はサイト参考にプロファイルを自分で作ってiPhone7で使ってますよ。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/08/29(土) 00:33:54 

    UQです
    電話番号移行して変わらないまま使って4年
    ラインのID検索出来ないけど、あとは不便なし
    キャリア高すぎて、もう戻れない

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/29(土) 00:34:24 

    >>189
    えー、それはイヤだなー

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/29(土) 00:35:07 

    楽天アンリミッドをキャンペーン中のGALAXYA7に挿して使ってます。
    自宅は楽天エリアなのにOSを更新するとパートナーエリアに変わってしまいます。
    再起動掛けると元に戻りますが。。
    一度楽天リンクから通話も出来ない時もありましたがこちらも再起動で復活。

    急いで使いたい時にアプリを更新したりいちいち再起動掛けるのはとても手間だと感じました。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/29(土) 00:38:11 

    >>5
    どこのですか?

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2020/08/29(土) 00:39:07 

    みんな携帯代いくらくらい?
    ワイモバイルで最初の一年は子供の学生割引とファミリープランで月1980円だったんだけど、今年から2980か3980くらいになってしまった
    もっと安くしたいんだけどなー

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/29(土) 00:47:54 

    うちはマイネオ!格安のメリットは安さだね!分かりやすい値段。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/29(土) 00:53:49 

    >>24
    心配なら一時的にでも格安のと普通の2つ持ちして保険かけつつ勉強してみればいいよ

    もしくは楽天モバイルは選択肢から外してY!mobileとかUQモバイルみたいに店舗あるとこにする

    近くのカメラのキタムラで格安スマホの取り扱いしてるなら、色んな会社と提携結んでるから、そこで買ってフォローしてもらえば?

    前のコメ全然読んでないから参考まてまにね

    +14

    -2

  • 221. 匿名 2020/08/29(土) 01:00:54 

    >>51
    外でデータあまり使わないなら日本通信は?
    楽天アンリミはアプリ通さなきゃ通話無料にならないけど日本通信は普通にかけてかけ放題だよ

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/29(土) 01:03:38 

    >>1
    同時にポケットWi-Fiも解約して常に持ち歩いているので特に困りません。
    家契約するときに、何年間も長く住むつもりがなかったので自宅のWi-Fiとしても使用していることを考えたらコスパ良かったです。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/29(土) 01:05:52 

    UQモバイルをぴったりプランで3年くらい使って最初の値引きが無くなってて3000円弱位だったんだけど、この前スマホプランSっていう新しく出来た安いプランに変更したら旦那と家族割使って1480円になった。

    スマホの契約した時のプランってデータとか通話増やすのは変更出来ても、内容が殆ど変わらなくて安くなるプラン変更は出来ないと思ってた。

    UQは東北の何もない山の中を通過中の時だけは圏外になったけど、それ以外は普通に快適です。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/29(土) 01:09:38 

    ソフトバンクからワイモバイルに変えました。

    【メリット】
    ・月額¥9,000-から¥3,000-へ。
    ・ソフトバンクは通信制限かかると文字だけのサイトですらすごく時間がかかったが、ワイモバイルだと通信制限かかってもYouTubeが観れてしまう。(ほんのちょっと画質落ちる程度。)
    ・ワイモバイルの場合は店頭で全て設定してもらえる。

    【デメリット】
    ・YahooメールやGメール登録しないとアドレスが持てない。

    圧倒的メリット!!

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/29(土) 01:11:07 

    >>39
    mineo使ってるけどWi-Fi無いです。毎月20ギガでチマチマしてます。今月はあと2ギガしかないからYouTube見られない。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2020/08/29(土) 01:15:14 

    皆さんレス有難うごさいます。 
    >>186見に行ったら青い小峠ガッパがいて笑ってしまいました笑

    >>197そうなんですね!そうとは知らず早々に解除してしまいました。ネットで出来るか自信がなかったのでショップで解除しようか迷ったけど、頑張ってネットで解除して手数料かかってないから良かったしときます。
    手数料払ってて解除する必要なかったとなったらショックですからね。

    >>201安くでしてくれるんですね。
    調べてみて無理そうだったら電気屋さんへ行ってみます! こうゆう契約のことなんか本当に苦手で読んでもチンプンカンプンなので行くことになりそうですが笑

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/29(土) 01:17:41 

    怖い怖い
    なにこの楽天モバイルあげスレ

    +3

    -16

  • 228. 匿名 2020/08/29(土) 01:18:33 

    >>6
    ネットで検索しても色んなサイト毎にごちゃごちゃ書いてあるし、さて、ここからはデメリットの話なんですが~云々とかの繋ぎの言葉何かで見にくかったりするから、こういうみんなが次々意見や感想書いてくれるのが凄く見やすくて解りやすいんだよ

    +35

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/29(土) 01:21:20 

    >>32
    わたしはiCloudメールを使ってます。g-mailは使ってません。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/29(土) 01:24:56 

    楽天モバイルって周波数勝手に変えて行政指導されてなかった?

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2020/08/29(土) 01:24:59 

    >>69
    プラン名忘れたけど、10分かけ放題の一番安いやつです。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/29(土) 01:25:28 

    >>83
    全く問題なく通話できてますよ。

    +2

    -2

  • 233. 匿名 2020/08/29(土) 01:26:52 

    >>121
    私は変えたのが3年くらい前なので普通にガルちゃんもできてますが、今がどうかは分かりません。

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/29(土) 01:30:07 

    楽天モバイルです。スーパーホーダイでドコモ回線使ってます。
    ひとつき2600円くらいですが、楽天ポイントから1000円使う設定にしてるので、毎月1600円しか払ってません。
    お昼と夕方は、ネットが遅くなりますが、LINEやメールは普通に使えます。
    UN-LIMITに移行も考えましたが、iPhoneなので使える機能が制限されそうなので移行してません。
    スーパーホーダイ、いつまで使えるのかなー。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/08/29(土) 01:31:37 

    >>51
    221だけど、これです
    基本が電話かけ放題(5分や10分などの制限なし)とデータ3GB
    格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/29(土) 01:35:29 

    >>98
    2万ポイントキャッシュバックってもしやそのアプリからかけないといけないのかな
    もうわけが分からず使ってる

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/29(土) 01:45:22 

    >>21
    お金持ちは格安スマホ使わないでしょ

    +12

    -10

  • 238. 匿名 2020/08/29(土) 01:46:29 

    >>183
    mineoのHPからでもアップルストアオンラインからでも買えますよ。

    +16

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/29(土) 02:03:12 

    >>1
    ショートメールや電話の迷惑メールの設定がないよ
    これ早くアプリ改善してくれないのかな

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/29(土) 02:16:13 

    多少トピずれですみません。
    UQ予定で、appleストアにて端末購入しようと思っています。
    バックアップは旧機種と新機種とを隣に置いておけば可能ってネットで見たんですが本当ですか?
    今までずっとiTunesにバックアップとってデータ移行してたので。。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/29(土) 02:20:09 

    家のマンションにはWiFiあるんですけど、
    会社にWiFiありません。
    休み時間にスマホゲームするんですけど、
    問題なく、サクサク、ゲームできますか?
    やっぱりWiFiないと重くなるもんですか?

    +0

    -4

  • 242. 匿名 2020/08/29(土) 03:00:09 

    楽天今一年無料で機種台もポイント還元なるみたいだけど、一年で解約してもいいのかな?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/29(土) 03:35:34 

    Wi-Fiなくてもゲームサクサク出来ますよ
    契約ギガ超には気をつけてください

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/08/29(土) 03:55:38 

    mineoに変えて約2年になります。
    3ギガの契約で機種代無しで月に1,800円くらいです。
    因みにauを使っていた頃はガラケーとiPadどちらも機種代無しで8,000円弱払ってました。
    朝の通勤時間帯とお昼休みの時間帯は若干速度が遅く感じる程度で特段不便はありません。
    むしろ格安simに変えて良かった事しか無いです。

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2020/08/29(土) 04:33:50 

    >>1
    UQモバイル

    ・メリット→とにかく安い
    ・デメリット→大手みたいに店舗があってお客様カウンターとかないので壊れたりなにか不具合があったら専用の電話番号に電話して自力でなんとかするしかないから機械音痴だと辛い
    安過ぎるとWiFiないとギガ数少なくてケータイでネットをかなりみる人には向かない

    +11

    -5

  • 246. 匿名 2020/08/29(土) 05:25:33 

    >>62
    うちは子供だけソフトバンクのキッズケータイで私と旦那は楽天モバイルです。
    最初は私もソフトバンクでしたが子供だけ残して変えれますよ。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/29(土) 05:48:31 

    bmobile使ってます
    990円
    ポケットWi-Fiあるのでギガ少なくても平気

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/29(土) 05:50:20 

    >>120
    1ヶ月14000円は大きいですねー
    その差額で美味しいもの食べに行ったり充分出来ますね!

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/29(土) 06:01:40 

    >>157
    自分で調べもせずにここで聞きまくるような人は格安無理だよね。
    調べて分からないことなら人に聞くのもありだけど。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2020/08/29(土) 06:23:19 

    >>24
    どんな使い方をしているのなら、書かないで聞いてる時点で、無理ですね

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2020/08/29(土) 06:26:17 

    >>34
    ネットサービスで、キャリアメールアドレスを入れないと先に進めないのがあったよ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/29(土) 06:29:11 

    >>42
    それは、どの電波をつかってるかで、かわってくるので、試してみないとわかりません

    UQなんかだと、お試しサービスがあって、無料でためせました。結局契約はしませんでしたが。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/29(土) 06:32:36 

    >>48
    UQは、あんまり安くないかわりに、電波が比較的良いですよね

    ただ、電波の種類がdocomoとかとは違って、UQ用のを買わないと、いけないのが、面倒かな?

    エリアが狭かったり電波が弱かったり、遅かったりするとか?

    +8

    -7

  • 254. 匿名 2020/08/29(土) 06:39:24 

    >>199
    買った後に、制裁受けたら最悪でしょ!

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/29(土) 06:41:12 

    mineoを5年使ったけど、通話料でバカみたいにお金払ってたから、UQモバイルに変えた。
    その時にoppoA5を18000円で買ったよ。

    ちょっと重いけどバッテリーは持つし、SDカード入れだけでデータ移行できた。
    あと、おばちゃんだから電気屋さんで全部やってもらったよ。
    今後も電気屋さんで買うと思う。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/29(土) 06:49:26 

    >>1
    楽天モバイルです。
    最近iPhoneからアンドロイドに変えました
    地方ですが問題なく使えています。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/29(土) 06:50:30 

    >>74
    >>1

    楽天モバイル7年前からないよ
    なのになんでプラス評価?

    騙す気まんまんの業者さんが、まぎれこんでるので、いっさい参考にしないほうがいいかも

    使い方によって、使えるかどうかは変わってくるのに、
    使いかたもいわず、問題ありません、とか言っている人がおおい

    そんなの参考にならないのでは?

    +36

    -3

  • 258. 匿名 2020/08/29(土) 06:58:05 

    楽天アンリミット使ってます。
    楽天Link(通話)がかからなかったり途切れ途切れになったりしてイラッとします。
    でも1年無料だからしょうがないかと思っています。
    1年経ったらイオンにかえます!

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2020/08/29(土) 06:58:59 

    楽天アンリミッドって書いてるひと多いけど、アンリミットね!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/29(土) 07:15:07 

    特に不自由なく使ってます、
    もっと早目に変えれば良かった。
    無駄がねだったな

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/29(土) 07:16:54 

    UQネットも遅くならずに特に問題ない

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/29(土) 07:18:03 

    >>72
    容量っていうのは
    iCloudメールの容量ですか?

    私はいまのところ
    UQにしたこともiCloudメールに
    したことも後悔してないですね
    基本Wi-Fiを使ってるから
    っていうのがありますけど
    夫婦揃って安くなったっていうのが
    本当にデカイです

    電話もどこにかけても10分以内なら
    無料のプランにしました!
    家族でUQ にすると2台目は
    毎月500円引きなので
    私は機種代2千円
    通信費が1500円になりました

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/29(土) 07:24:01 

    LINEモバイル使ってます。
    ランチ時と夕方はちょっと速度遅くなるけどほぼほぼ支障ないです!
    むしろスマホ代安くなって嬉しい限り

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2020/08/29(土) 07:33:21 

    >>156
    自分で調べて問題が起きても自分で解決するのが格安SIMや格安スマホユーザーなんだから、中華スマホ使うのも自己責任の判断なんでしょうよ。まとめサイトの見出しだけ見て判断してる人らとは違うと思うよ。

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2020/08/29(土) 07:40:30 

    >>203
    横ですが教えてください!
    私はUQ にしたばっかりなのですが
    節約モードのやり方が分かりません!
    教えてください

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/29(土) 07:40:40 

    マイネオを4年ほど使ってます!
    毎月、平均2100円ほど払ってますが楽天経済圏をやりたいと思い楽天に変えようと思ってます
    マイネオが快適すぎて今更変えるのもな〜なんて思ってるんですが、どうでしょうか
    電話をしなければマイネオで不満はなく、むしろ時々ギガプレゼントもしてくれて企業努力が素晴らしいなと思います!

    +14

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/29(土) 07:44:25 

    出張で支給されたUQモバイルルーターを外に持ち出して、wifi 使ってみたけど圏外多すぎて、UQモバイルは無理だなと感じた。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/29(土) 07:55:59 

    >>265
    それくらいググろうよ
    そのほうが、画像付きの説明があって、あなたにもわかりやすいとおもうよ!

    +5

    -5

  • 269. 匿名 2020/08/29(土) 08:06:46 

    去年の11月にOPPOのスマホ買って使ってたら今年のお盆に突然壊れた。
    全く電源が入らなくなった。
    もう絶対買わない!!と誓いました。


    てか、細かいけど主さんが言ってるのって格安スマホじゃなくて格安SIMだよね?
    その辺の違いとかも自分で調べてからにした方が良いと思うよ。

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/29(土) 08:08:52 

    ファーウェイとかオッポ
    たまに格安シム会社が投げ売り100円とか
    やってるよね
    使えなくなるんじゃ意味ないけどさ

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/29(土) 08:09:56 

    >>9
    私もマイネオです。
    不満点は、お昼頃の混雑時がめちゃくちゃ重いこと。
    良い点は、料金体型と解約条件がシンプル、安い。
    あと、私はまだ使ったことはないけど、フリータンクからパケットを引き出せるのは便利だなと思う。

    +35

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/29(土) 08:13:15 

    >>1
    イオンモバイル 使ってます
    メリット → キャリアに比べると断然安い、イオンに店舗があるので直に相談できる
    デメリット → 特に感じない
    イオンモバイルに変えて大正解!?格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)
    イオンモバイルに変えて大正解!?格安SIMに変えた方が良い人・3大キャリアを使った方が良い人って? | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    イオンモバイル、格安SIM、大手キャリア、docomo、移行、イオン、沖縄、ライカム、使用、2年、良かった点、悪かった点、評価、オススメ、解約、タイミング、2年縛り、解約金、安心感、期待感、イオンラウンジ、イオンスタイル、簡単、快適、やんばる、北部、繋がる、...

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/29(土) 08:16:48 

    UQ です。不便は全く感じない!ドコモの頃は通信2Gまでを契約してたけど、昼休みに使い過ぎて月末制限かかってた。でもUQは3Gのプランだし節約モードあるから事足りてます。家ではWi-Fiです。
    都会ではなく中核市だからか昼休みも回線遅くならないです。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/29(土) 08:20:27 

    >>253
    UQ用て何ですか?
    UQ はauの回線ですよ!

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/29(土) 08:25:22 

    ワイモバイルを来月で丁度2年。機種代込みで月々4000円くらい。
    これからも使い続けると値段どうなるか見積もりほしくて、ショップに行くもソフトバンクも入ってるところだから、ソフトバンクにのりかえを勧めてくるからうざかった!
    ワイモバイルにソフトバンクが入ってくるようになってめんどくさくて、のりかえしたいけど事務手数料やらでのりかえで6000円ぐらいかかるから悩み中。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2020/08/29(土) 08:32:32 

    >>61
    わたしセキュリティ関係の仕事だけど、マイナーな中国メーカーのスマホは工場出荷時からマルウェアやバックドアが仕込まれてるって海外でも報告されてる。

    ユーザーの知らない間に勝手にサブスクリプションに登録されたり、不正なトランザクションを実行されるんだけど、今のところ被害は主にアフリカ中心かな。
    新興国では格安の中華スマホは巨大な市場なので。

    大手だとファーウェイばかり注目されがちだけど、アメリカではZTE製品も規制の対象。
    国内では通常に販売されてるのが気になります。
    Smart-Phone – ZTE Device Japan
    Smart-Phone – ZTE Device Japanwww.ztedevices.com

    Smart-Phone – ZTE Device Japanメニュースマートフォン ZTE a1ZTE Axon 10 Pro 5GLibero S10Red Magic 5すべての携帯電話を見るモバイルインターネットpocket WIFI 802ZTPocket WIFI 803ZTPocket WIFI 801ZT他の製品ニュースお客様サポートZTEについてすべて...


    +13

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:14 

    >>246

    ありがとうございます!
    そうなんですか⁈契約時に聞いたら親もソフバじゃないと無理ですと言われて…
    ミマモリGPS等は問題ないですか?
    親子でのメールや通話は無料ではなくなりますよね?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/29(土) 08:40:29 

    >>203
    ありがとうございます!
    割引のキャンペーンなくなったら乗り換えも考えます!

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/29(土) 08:48:46 

    >>20
    特に問題ないよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/29(土) 08:50:45 

    私もUQ使ってる!旦那も使ってるから家族割で毎月500円割引になって、3Gのプラン1980円→1480円で使えてる。番号そのまま、iPhoneの端末そのままで。今までauで6000円以上払ってたから安くなったよ!質問あれば答えます!

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/29(土) 08:55:53 

    >>265
    まずUQ mobileポータブルっていうアプリをダウンロードしてね。アプリを開いて、高速モードと節約モードの切り替えができるよ!ちなみに高速モードならピンク、節約モードならブルーに表示されるよ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/29(土) 08:56:55 

    2014年から楽天モバイル使用して機種はずっとZenFoneシリーズ。不具合なし。通話ほぼ使用なしでWifiあれば、6年間毎月1800円くらいでおさまってます。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/29(土) 09:05:17 

    >>253
    UQは元々auの子会社。
    昔SIMロック解除できなかった頃、同じau回線でauのスマホが安く使えますよっていうサービスだった。
    それぞれ会社の周波数が違うので、使う機種によってつながりにくいってことだと思う。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/29(土) 09:07:30 

    >>270
    オッポはマジで使えないって友達が言ってた。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2020/08/29(土) 09:09:45 

    >>281
    分かりやすくありがとうございます😁

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/29(土) 09:13:45 

    >>42
    速度はあくまで個人の体感なので、ネットに繋げる時のクルクルが気になる人は遅いと感じるそうだよ。
    あと、使うスマホと会社の周波数が合ってないと、途切れたりする。
    電波が不安定な地域だとそういうことも調べる必要があるので、店舗のある会社を使った方がいいと思う。
    ただし、思ったより安くならないかもしれない。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/29(土) 09:17:17 

    >>268
    ここは「教えてください」
    っていうトピだから
    どんな質問してもいいと思う。
    調べた方が画像もあって
    わかりやすいよっていう意見も
    分かるんだけどね。
    他のトピなら分かるけど
    ここは聞いたり教えたりするトピだから。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/29(土) 09:23:15 

    IIJmioの格安SIM使ってます。
    スマホ代が安くて助かる!

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/29(土) 09:24:17 

    >>43
    OPPOもHUAWEIと同じく中国だよね?
    よく怖くないね。

    +17

    -7

  • 290. 匿名 2020/08/29(土) 09:30:45 

    >>245
    店舗あるよ?
    地方都市だからかな

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/29(土) 09:34:26 

    auからマイネオにしました!全く変化なしです。毎月2000円以下。家にWi-Fiあるからこの額超えることない。周りの近しい人はみんな変えたよ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/08/29(土) 09:38:18 

    私は去年からドコモから格安のmineoにして、何の問題もなく使っています。
    1番安いときで月¥1500くらいかな?
    通話オプションは付けていないので少し通話すると結構上がります。
    姉はこの間プランを変えて、ドコモでも月¥2100くらいになりました。
    通話料金は同じ感じです。
    これくらいの差なら安心感もある大手キャリアでも良かったかな?と思いました(^^;)

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/29(土) 09:38:24 

    >>253
    マイナスついてるけどだいたい合ってるよ。

    電波の種類がUQ用のを買わないといけないというのは、スマホもUQで買う場合は問題ないです。

    でもUQ(au)の電波は周波数(バンドといいます)が特殊なので、他社製品だと機種自体が対応してない(ロックを解除しても使えない)ケースが多々あります。UQのHPの動作確認端末なら大丈夫。

    かなりややこしい話なので、スマホ自体もずっとUQ製品でよいという人は気にしなくてOK。
    今持ってるスマホとか他社の安い機種を使いたいけど、回線だけUQでという人は慎重に対応バンドを検討した方がよいです。

    +7

    -9

  • 294. 匿名 2020/08/29(土) 09:38:54 

    >>237
    結構、お金持ちはケチな部分もある。

    +21

    -2

  • 295. 匿名 2020/08/29(土) 10:06:43 

    >>1
    楽天、四月にキャリアになってから
    面倒なことばっかり。。
    オススメできない。

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2020/08/29(土) 10:15:58 

    >>4
    うん、できない。
    それが理由なのかLINEのID検索ができないのが面倒。離れている場合、バーコードも読み取ってもらえないし、メールで招待しないといけない

    +22

    -1

  • 297. 匿名 2020/08/29(土) 10:18:49 

    機械音痴の人は、周りに詳しくてサポートしてくれるひといないと使い始めてなにかわからないことあったときにキャリアみたいにすぐ聞きに行ける窓口なくて大変だよ。キャリアの料金は安心代やね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/29(土) 10:19:49 

    >>1
    楽天モバイルに変えました!
    まだ300万人まで無料キャンペーンやってましたよ

    ちなみにoppoを勧められ、スペックはとても良いそうでしたが
    チャイナなのでやめてAQUOSにしました。
    スペックは落ちますけど(アプリの速度遅かったり)
    そこまでしてでもメイドインチャイナを買いたくなかったです。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/29(土) 10:22:06 

    >>284
    Android色々使ってきたけど、OPPO優秀ですよ(^o^)わたしはRenoAですが、なんの問題もなし。電池のもちもとても良いです。

    +7

    -1

  • 300. 匿名 2020/08/29(土) 10:23:32 

    ドコモからUQモバイルに変えようと思って今MNP予約しようとしたけど、解約料10450円、MNP手数料?3000円
    更に移転先の手数料?だかで3000円
    以上がかかりますよ、みたいな案内が出てきてちょっと躊躇した
    ちょっと悪どいなぁ(笑)

    でも数ヶ月で元取れるしキャッシュバックもあるから、やっぱり頑張って踏み込んでみようかな

    月末のタイミングでやった方がいいのかな

    +12

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/29(土) 10:25:13 

    >>1
    どこが良いとかは特にないですが、行ける範囲に窓口があるとこがいいと思います。
    ワイモバイからイオンモバイルに変えましたがどちらも窓口で設定してもらったりしました。
    使用していてとくに不便に感じていませんし、イオンモバイルはdocomo回線使えるので気に入ってます

    +9

    -0

  • 302. 匿名 2020/08/29(土) 10:30:16 

    今からでは楽天は高い。マイネオが良いと思います。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/29(土) 10:36:36 

    >>1
    昨年末から楽天モバイルです。
    なので、まだunlimitedではなく以前のプランです。
    月額料金は1080円(ポイント払い)、機種はiPhone10を持ち込みました。

    ドコモ回線を利用しており、遅いなーと思うことが多いですが、外であまり使用しないので問題ないです。

    契約は、家電量販店で行いました。スマホに疎いので、楽天のお姉さんに設定もしてもらい、分からないことがあれば聞きに行っています。数年前までキャリアでしたが、その頃と全く変わりがなく、むしろ料金が安く助かっています。

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/29(土) 10:37:27 

    iphone11proを買うタイミングで格安にしたいけど
    今でも昼や夕方に混むなら今後人が流れていったら他の時間帯も使えなくなるのかと思うと難しい
    ポケットwifiも持ち歩いてますか?

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2020/08/29(土) 10:40:44 

    電話番号契約なしの方、
    色々登録するときに電話番号認証?SMS認証?が必須かと思われますが、
    どのように対応していますか?

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/08/29(土) 10:46:40 

    >>99
    ワイモバイルは店頭で分からない事を聞いても教えてくれますか?

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/29(土) 10:47:10 

    >>235
    >>51です!お返事ありがとうございます!日本通信かなり気になってます!しかし、1つネックなのが、ギガを消費しなくてもネットが見れる低速モードなどがないのが気がかりです……WiFiの無い環境で(実家に里帰りなど)使うこともあるため、イオンモバイルのように低速モードなどがあるといいのですが。。。あれもこれもはワガママですよね。でもかけ放題は魅力的だなぁ。。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/29(土) 10:49:08 

    >>43
    私も使ってます。
    なにげにお気に入り笑

    +7

    -7

  • 309. 匿名 2020/08/29(土) 10:54:26 

    ソフトバンクからUQモバイルにしました、ワイモバイルも考えましたが、通信障害があってソフトバンク系列以外にしたかったから普段使いなら問題なく使えてます
    機種はiPhone8をそのまま使いシムだけ変えました

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/29(土) 10:55:13 

    >>224
    それはかけ放題にしてなくてですか?かけ放題にしたらかなり高くなるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/29(土) 11:14:12 

    >>33
    この問題、oppoなども中華系ということでとばっちり受けないか心配だったけどそもそも次から中華系は避けようと考えを改めた。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/29(土) 11:17:33 

    楽天モバイル2年目
    スーパー放題(2G+10分通話無料)ドコモ回線
    楽天ランクはダイヤモンド
    月1980円です。
    iphone7使用

    他の方がおっしゃっているように、12時と18時はネットに繋がらないのと、イベントなど人が集まる所ではネットの状態が悪いと思います。
    アンリミットプラン魅力的だけど、iphoneだと通話無制限が使用できなと聞いてあきらめました。
    今から加入する方はご注意ください。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/29(土) 11:18:48 

    >>6
    まあ良いじゃないの。

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/29(土) 11:20:29 

    >>1
    近所にイオンがあるから、イオンの格安スマホを使ってる。
    操作とか分からないことがあれば、イオンのお店で聞ける。

    +6

    -2

  • 315. 匿名 2020/08/29(土) 11:22:29 

    私はUQモバイル!通話料1時間無料オプションつけて3200円!ギガは3かな?家のWi-Fiしかつかわないから毎月余ってる。
    私みたいな家にWi-Fiあって在宅多い人はいいと思うよ!

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/29(土) 11:22:37 

    >>312
    Iphone用も通話アプリでたみたいだけど色々複雑そうですね。
    楽天モバイルはiPhoneが使える?楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneが使えるけど要注意
    楽天モバイルはiPhoneが使える?楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneが使えるけど要注意kakuyasu-sim.jp

    楽天モバイルはiPhoneが使える?楽天モバイルUN-LIMITでiPhoneが使えるけど要注意 カテゴリ 格安SIMとスマホ比較 格安SIMの管理人の徹底比較 > つながらない?楽天モバイルのUN-LIMITを実際に使って徹底解説、料金プランと総合評価 > 現在のページ楽天モバイル...

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/29(土) 11:24:05 

    >>176
    スマホはネットで買えるよ、SIMだけ入れればいいよ

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/29(土) 11:30:21 

    >>8
    8以降は使えるよ、でも、楽天リンクって言う通話ゼロになるアプリはAndroid対応なんだよねー

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/29(土) 11:36:35 

    >>40
    これは本当にそう思う。家族は普通にキャリアでの契約だけど、WiFi切れると全然繋がらない!って発狂してるので、いずれにしてもWiFiない人ってどうやってるんだろうって不思議

    +19

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/29(土) 11:37:28 

    >>316
    知らなかったです。アプリ導入できるようになったんですね!!ありがとうございます。
    でもここでの話を聞いていると、ドコモ回線のままの方が安定していそうですね笑

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/29(土) 11:43:07 

    >>245
    UQの店舗ってショピングモールに入ってるのあったよ

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/29(土) 11:43:42 

    >>3
    iPhoneで楽天モバイル歴約6年です。
    家、職場共にWi-Fiなので不便無しです!

    3.1GB、10分かけ放題プランで2700円。
    たまに3,000円とか行くときあるけど、通話超過かSMSで追加料金になってるのかな?安いからあまり気にしてないです!w

    出先でWi-Fi無しだとゲームDLや動画など遅い気がします。

    当然だけどキャリアメールが使えないから、GメールやiCloudメールを使っています。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/29(土) 11:45:41 

    >>61
    スマホなんて個人情報のかたまりじゃん
    本体の中開けて確認できないわけだから信用できない中国産なんて絶対に無理!
    例え何もなくても不安抱えながら使うことになる
    うわべの機能性に騙されちゃダメだよ

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/29(土) 11:49:55 

    >>20
    動画やDLは遅いけど、LINE通話で不便を感じた事はないです。

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/29(土) 11:50:24 

    Wi-Fiある環境で使うことがほとんどなら、パケットを3Gとか少なめのプランがある会社にすれば、もっと安く済むよ。
    格安の中では、楽天、UQ、ワイモバは高い印象。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/29(土) 12:02:39 

    >>237
    あまり見ないね
    iPhoneだらけ

    +6

    -2

  • 327. 匿名 2020/08/29(土) 12:04:49 

    >>24
    キャリアで割引組んでる人だと最初は安くても結局同じくらいになってたとか聞くもんね
    その都度新情報更新出来てさくっと乗り換えられるくらいの行動力がない人はそのままのが良さそう

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/29(土) 12:07:43 

    変えたいけど競い系のゲームもやってるし速さをとにかく重視してるから変えられない

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/29(土) 12:13:07 

    お金に困ってないなら、キャリアスマホにしとくべし。

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2020/08/29(土) 12:13:46 

    私⇒UQ
    母⇒楽天
    家族割+60歳割でUQにまとめたいけど
    コロナで実家帰省できないから
    窓口行けず😣

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/29(土) 12:14:29 

    >>217

    マイネオです。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/29(土) 12:18:53 

    >>71
    アンリミテッド…?アンリミットではないですか?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/29(土) 12:20:23 

    >>290
    >>321
    店舗はあるけどあれ契約してくれる人用のカウンターだから店舗に何回か行ってたけど
    ポケットWiFiの解約や故障でもここに電話してくださいって専用のダイヤル渡されて門前払いだよ。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/29(土) 12:26:23 

    スマホよりプロバイダー代が高いんだよね。
    auひかりで月6000円。
    wifiで使いたい放題だし、在宅勤務になっても
    安定してるから仕方ないのかな。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/29(土) 12:30:27 

    >>141

    楽天リンクを使えないのは、機種がVoLTEに未対応なんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/29(土) 12:33:08 

    >>333
    そうなんだ〜。知ったかごめん🙏
    教えてくれてありがとうございます!

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/29(土) 12:40:19 

    >>2
    田舎だけど普通に使えてるよ。
    格安のドコモ回線だけどソフトバンクだった時より電波が良い。
    都会より格安の回線使ってる人少ないからかな?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/29(土) 12:42:33 

    >>305
    楽天モバイルで通話なしのデータsimを契約しましたが、データsimでもプラス300円でSMS認証限定の電話番号のようなものを付けられましたよ。
    気になっている会社でもそういうプランやオプションを出しているところもあると思いますよー調べてみてください。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/08/29(土) 12:56:49 

    >>114
    AUで快適に使いたいならUQモバイル一択です。
    ただし他の会社に比べて料金は若干高めです。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/29(土) 13:02:32 

    >>1
    自分はガラケーがauなのでUQでXPERIA8を買った。安いですよ。機種新品で2万しなかった。性能もまずまず。十分。
    docomo系なら楽天なのかなぁ。
    自分は2台持ち。ガラケーはほぼ仕事用。スマホはほぼデータ専用です。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/29(土) 13:02:42 

    >>264
    >中華スマホ使うのも自己責任の判断なんでしょうよ。

    じゃあ、安易に人に勧めるのはナシよ
    いつ使えなくなるかも分からない物なんだから、自分だけが使ってる分には構わないけどね

    それと
    リスクや脆弱性に関する情報の提示を、否定するのは間違ってる

    +7

    -1

  • 342. 匿名 2020/08/29(土) 13:06:03 

    >>262
    分かり難くてすみません。メールの容量のことです!

    通信費、本当に安くなりますね。
    設定するのが少し難しそうだけどやっぱり変えようとかな。
    答えて頂いてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2020/08/29(土) 13:08:18 

    >>176
    国産で良い機種といったらAquos SenseシリーズかXperiaのSimフリー版。
    国産機種はやはり同価格帯の中国メーカーに比べるとスペックが低いです。
    国産じゃないけど少し高くてもいいならPixel 4aかiphone SE2がおすすめです。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/29(土) 13:14:49 

    もうガジェットオタクは一番上のハイスペ機種だろうけど一般なら必要ない。Androidも10年前と性能は雲泥の差。iPhoneもAndroidも殆ど変わらんね。低い価格帯の機種ならAndroidに分がある。今はサブブランドでUQとワイモバが競ってる。楽天は以前使っていたけど繋がり辛くなったので変えた。場所にもよる。値段は似たようなもん。UQは少し高めだけど信頼性は高い。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/29(土) 13:20:06 

    >>4
    格安SIMでもLINEモバイルの場合は年齢認証出来ます。

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/29(土) 13:28:59 

    mineoでララコール使ってる人いますか?
    何回かけてもすぐ音声が聞こえなくなっちゃって、使いづらいです。同じ人いるかな

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/29(土) 13:30:00 

    >>306
    凄く親切に教えてくれますよ。お店も比較的空いてますよ。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/29(土) 13:39:33 

    私はI IJ mio。近所の近鉄百貨店ではなぜか3Gになる以外は全く支障無し。
    もしかしたら他の部分でもキャリアより電波が良くないのかもしれないけど、キャリアを同時に持って比較しなけりゃ気づかないレベル。

    +9

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/29(土) 13:44:11 

    >>1
    私も5年?くらい楽天モバイルです
    以前の5GBプランでしたが、最近在宅でWi-Fi環境の中にほぼいるので、変更予定です

    3社キャリアより安いし問題なく使えますよ!キャリアのメールをやめてGメールとかに全部移行だけしました

    楽天モバイルのmini1円キャンペーンで申し込みして今待ちです。アンリミが1年無料で使えるので、通話と外出時のWi-Fi代わりに二台持ちをまずはやってみようと思います!

    +1

    -5

  • 350. 匿名 2020/08/29(土) 13:46:33 

    楽天モバイルにして1年です。
    iPhoneではなく、Androidです。
    電気屋さんで19800円のSHARPの電話です。お昼時とか、Wi-Fi環境では無いところではなかなかネットに繋がらなかったりしますが、今はまだdocomo回線なので通話などは大丈夫ですね。

    楽天モバイルは契約期間を2年とか3年4年と選べて、それにより、2980円とか1980円とか月々の料金を選べました。10分間は楽天電話からかけて無料です。

    個人的にはあんまり困ってませんが、旦那の電話がiPhoneで、写真を撮ると画像が私のよりはるかにキレイに感じますね!

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/08/29(土) 13:54:03 

    みなさん、端末はどこでどんな機種買ってますか?


    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/29(土) 13:55:57 

    >>37
    私は楽天モバイルでSiMだけ買って、スマホ本体はAmazonかヨドバシか楽天のショップで購入してるよ。
    好きなスマホに、好きなプランのSiM入れるだけだからいいよ。

    +28

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/29(土) 13:58:11 

    私は楽天モバイルで3Gで2000円くらい。
    全く問題無し。

    高校生の子供はLINEモバイルのsns使い放題で3G2200円くらいかな?
    インスタって凄いギガ使うみたいなので必須です。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2020/08/29(土) 14:00:21 

    >>351
    iPhoneとかに全くこだわり無いから国産のSIMフリーAndroidだよ。
    お財布ケータイ使えるので便利。
    ちなみにじゃんぱらとかの中古屋で新品買うと安いから気にならない人はおすすめ。

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/08/29(土) 14:02:35 

    >>89
    私はASUS好きでスマホはZenfone3代目、ZenpadとiPad両方使ってる。
    ASUSはスピーカーの音いいし、東日本大震災の時に日本応援してくれたし、あと普通に使いやすくて使い続けてる。

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2020/08/29(土) 14:03:09 

    >>355
    ごめん3台目。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/08/29(土) 14:06:20 

    >>355
    私もASUS好き。
    でもお財布ケータイ使いたかったから国産スマホに移行しました。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/29(土) 14:07:32 

    マイネオを数年使ってますが、自分で購入した端末が故障したり、落として割れたりしたことが数回あります。
    その度に慌ててネットで安めの端末を買い直ししたんですが、マイネオで端末を購入した方がいいんですかね?
    料金とかサービスには満足ですが、端末が壊れたときに修理できないのがデメリットだと感じてます。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/29(土) 14:10:13 

    >>225
    パケホにしたら?

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/29(土) 14:16:24 

    >>73
    楽天モバイルです
    車にカーナビつけてないから、マップのナビ機能活用してます
    都心部や僻地ではない市街地は問題なく使えます!
    山奥では「GPS信号が失われました~」って音声とともに、マップ上で迷子になることがあります…

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/29(土) 14:16:38 

    >>271
    マイネオスイッチオフにしてても繋がりにくいですか?

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/08/29(土) 14:23:08 

    韓国や中国のメーカーな比べると~日本のメーカーは何年も遅れてます~
    開発費が違いすぎるから当然ですが…

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2020/08/29(土) 14:31:40 

    10年ぶりにiPhoneからAndroidに変えました!
    ちなみに楽天モバイル歴2年です。
    最近まで月額1500円ぐらいで、今月からはプラン変更したので1年間無料です(°▽°)
    本当にお勧めします!
    今までどれだけ携帯料金にお金払ってことか...((((;゚Д゚)))))))

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2020/08/29(土) 14:36:39 

    >>307
    他の人も勧めてたけど、sim2枚刺して使うのは?私は通話simはドコモ(ガラケー時代からの契約で通話のみ)、データsimはdmmモバイル(今は楽天に吸収された)です。機種が限定されますが。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2020/08/29(土) 14:42:17 

    楽天アンリミット、au端末のsov40で使ってます。
    23区内の自宅は楽天回線がつながってるけど、職場のある大手町のビル内では常にau回線しかつながりません。
    楽天リンクの通話は自宅でしか利用していないけど、問題なく通話できます。
    全体的に満足してます。

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/29(土) 14:45:32 

    >>341
    情報の提示を否定しているとはどのあたりでしょうか?まとめサイトの見出しのみで判断しない方が良いと言っていますが、まとめサイトやその他のニュースを貼るなとは言っていません。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/29(土) 14:58:24 

    >>14
    恥ずかしながら、安さと高性能にかまけて私もつい最近まで使ってましたがやっと手放すことが出来ました。

    今朝の「正義のミカタ」で紹介されていましたが、チャイナのやり口は、
    安価な製品で市場を押さえ→ビッグデータを収集し→バージョンアップし世界市場を制圧する!と。

    このシナリオに加担しますか?

    +17

    -1

  • 368. 匿名 2020/08/29(土) 15:12:04 

    >>72
    横だけどiCloudアカウントでメールに使うのは良くないとキャリアでiPhone買った時に教えて貰ったよ。何故かというと泥よりセキュリティが強いiPhoneで他人にわざわざID教えてるようなものだからパスワードさえ分かれば乗っ取られる危険性が格段に上がる。基本iPhoneはクレジット連携してるから損害も受けやすくなるからiCloudアカウントは人に教えない方が良いよ。iPhoneで格安SIMを使う場合でもGメールにした方が安全

    +20

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/29(土) 15:14:16 

    >>10
    私は楽天のスーパーホーダイ。低速が使い放題で動画も最高画質は無理だけど、そこそこの画質でYOUTUBEだと360Pで見れるし私はそれで充分、でも逆に高速が遅いよね。高速付帯無しにしてくれたらもっと安くなるよなと思う。そうなれば完璧。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/29(土) 15:15:29 

    機能全く変わらない。料金だけ安い。
    携帯電話各社には、どれだけ料金盛られてるんだろうね。

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/29(土) 15:24:20 

    ちょっと待って最近約4万出してOPPO買ったのにすぐ壊れるとかいうコメント怖い

    +7

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/29(土) 15:40:30 

    >>360
    GPSは電話回線の良し悪しほとんど関係ないですよ(補助的に位置情報を使う場合もあるけど)
    機種によってGPSのつかみ具合が違うので、お使いの機種の問題だと思います。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2020/08/29(土) 15:47:13 

    Biglobeよかったんだけど最近外で全然繋がらない。
    変えたい。

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2020/08/29(土) 15:48:19 

    >>8

    3年前から楽天ユーザーです!

    ドコモで買ったiPhone6をそのまま楽天のSIM入れて使ってました。

    iPhone6がダメになったんで、XRはApple Storeで買って使ってまーす。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2020/08/29(土) 15:49:34 

    >>95
    私もauからUQ。
    今mineoですが、UQに戻る予定。
    mineoの遅さに耐えられないので。
    遅いなんてUQの時は感じたことがなかった。
    唯一の難点がキャリアメールに200円かかること。
    mineoはただ。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/29(土) 15:56:53 

    >>361
    私はスイッチオフにしてますが、混雑時は遅いなあと思います。
    今はプラス800円で速い回線も選択できるみたいですが。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/29(土) 16:00:22 

    >>371

    楽天モバイルから楽天アンリミットに変えるときに同じく。。。
    口コミとかよかったからつい。
    ポイント15000くらい入るから入ったら買い換えるつもりです。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/08/29(土) 16:04:47 

    UQモバイル→楽天にしました。
    初期はずっとドコモユーザーでした。
    ドコモから格安にしてメリットしか
    感じてません。 
    いまのとこ不具合もないです(*^_^*)

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/29(土) 16:35:08 

    最近マイネオに変えました!(*^_^*)
    自分で設定できるので
    ヨドバシでSIMフリースマホ購入
    MNP転出もマイネオ契約もネット申し込み
    家でSIM入れ替え

    昼休みにネット重い時があるくらいで快適です!
    自分で調べる手間を惜しまない人にはオススメです。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2020/08/29(土) 17:23:03 

    >>363
    プラン変更したらもう二度と安いプランに戻れないのに?
    私は強制的にではない限り変更しないよ。

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2020/08/29(土) 17:30:54 

    (´・д・`)格安simにしても、10分かけ放題(約900円)をつけたらワイモバイル やUQモバイルと変わらなくないですか?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/29(土) 17:32:58 

    UQと楽天で迷ってる

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/08/29(土) 17:33:10 

    楽天モバイル、故障補償つけて毎月2GBで通話3分無料で月々1800円くらい(ダイヤモンド会員だから割引になってるかも)かなりのど田舎ですが、通常電波問題なし、昼だけ少し遅くなります。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/29(土) 17:38:41 

    >>38


    使ってますよ!

    少ないかも知れないけれど。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/29(土) 17:43:09 

    >>378
    UQと楽天どっちが速いですか?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/29(土) 17:53:12 

    >>5
    ワイモバイルに変えたけど、毎月の利用料金が安くなっただけで他はなんの不具合もないからもっと早く変えれば良かったと思った

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/29(土) 17:57:59 

    >>304
    私はiPhone11pro購入して格安に変えましたがWi-Fi持ち歩いてないですよ。田舎の政令市ですが回線が混雑する時間帯も全くストレス無く使ってます。大都市圏だとお昼休みや夕方は回線混雑しそうですね。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/29(土) 17:58:27 

    >>335
    対応機種だし楽天アンリミッド、楽天リンク対応確認機種ですが全く使えません(T_T)

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/29(土) 18:10:34 

    >>1
    今、楽天アンリミットってよくCM
    してるけど、あれ格安じゃないよね。
    au,ドコモ、ソフバンに続くキャリアだよ

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/29(土) 18:15:11 

    >>38
    使ってる。
    たまにicloudでは登録できないサイトとかあってちょっと不安さはある。
    Gmailでもicloud送受信できるよ。
    店員に教えてもろた。

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/29(土) 18:18:40 

    >>293
    そんな慎重にならなくても自分が使う(使ってる)機種がUQに対応してるか、自分の生活圏がauの4G対応エリアかUQのHPで簡単に調べることが出来ますよ

    +3

    -3

  • 392. 匿名 2020/08/29(土) 18:28:43 

    ・3000円以内に収まればOK
    ・2ギガあればOK
    ・プラン内容がわかりやすい
    で探し、かれこれ数年UQ使ってます。

    他の会社みたいに1000円台にはなかなかならないけど、どこに行ってもだいたい電波いいし、プラン変更も簡単だから助かってます。
    あと電話サポートがなんか元気良くて好き笑

    ただ実店舗は、外国人店員さんに日本語が伝わりづらくてもどかしい時があった。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/08/29(土) 19:03:17 

    rakutenにしたけど、都心にいないと電波は確実に悪い。
    無料だから、あきらめつくけどね

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2020/08/29(土) 19:09:33 

    >>37
    auでiPhoneXR使用中です。

    まだ機種費用残ってるけど高いし楽天ユーザーなんで楽天モバイルかUQに変えたい。
    家族で一緒に使用してるけど旦那はiPhoneじゃないとダメだってこだわりあるし💢機種代払い終わる頃には新しいのに変えるなどお金ないのに贅沢いってます。

    私だけまたは様子見で子供と格安スマホやSIMにしたいです

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2020/08/29(土) 19:24:33 

    >>240
    Wi-Fi環境でかざすだけでできる「クイックスタート」というのがあります。
    簡単でしたよ!

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/29(土) 19:26:36 

    故障したときの代替え機がないと、聞いた。皆さん買い直してる?

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2020/08/29(土) 19:30:40 

    どこの会社にするにしても電話かけ放題を付けたいんだけど、専用アプリを使わないといけなかったり電話番号が変わったりする?

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2020/08/29(土) 19:45:59 

    >>8
    古いiPhoneSEだけど楽天モバイルで使えるよ。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/29(土) 19:47:46 

    >>1
    家族3人楽天モバイルにしました。
    使っていたiPhoneをsim契約でそのまま使ってます。
    子供は人が多い所でネットに繋がりにくいと言っていましたが、私は特に問題なく使えてます。
    月2000円いかない月もあります。
    楽天カードも作ったので、ポイントたまって良いです。

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2020/08/29(土) 19:50:07 

    >>397
    楽天モバイルですが、のりかえで元々の電話番号のままです。
    電話かける時は専用アプリでかけると電話代安くなるので使ってます。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/08/29(土) 20:14:19 

    >>380
    高速2GBが嫌だったのと、あと1ヶ月もしたら月額1980円になるので、1年間無料ならそれのがいいかなって思いましま^o^
    1年後にはもっと格安スマホに乗り換えるかもしれないし^ ^
    契約期間の縛りや解約金もMNPの転出料だけなので、安いプランに乗り換えるのが得策かと考えました

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/29(土) 20:28:39 

    ソフトバンク→UQモバイル
    2年経ちました(iPhone)

    わたしのこだわりはアプリを通さず
    そのまま電話発信できる事なので
    UQかワイモバの二択でした

    UQはギガの繰り越しができるので
    気に入っています♡

    +15

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/29(土) 20:30:02 

    マイネオからUQの無制限に乗り換えました。マイネオ時代はパケオーバーしないかヒヤヒヤしながら使ってたからそこはストレスフリーです。ただ、家のWiFiと比べると超遅くてたまにイライラします💦

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2020/08/29(土) 20:32:25 

    基本は、格安スマホはアフターサービスが受けれません。
    ①設定などは。大手3社も自分でしなければいけませんが、格安スマホは、修理対応時は大概の会社は自分で、販売元に連絡して代替機なし
    ②プランなども一定期間変更出来ないものもあります。基本はあまり通話もしない方が向いてます。
    概ね、自分でスマホの扱いが出来る方に限ります。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/29(土) 20:39:01 

    >>322
    楽天モバイルはiPhone使えないと聞いたんだけど、iPhoneでも使えるの?
    使えるなら乗り換えしたいなー。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/29(土) 20:39:16 

    >>1
    楽天モバイルは住んでる地域によって電波エリアが違うから調べてからの方がいいかも
    ウチは夫と子供が1年無料プランで私が月に3500円
    家ではWiFiだけど外出先でも快適で不自由しない
    キャリアメールがないからフリーの「gmail」だけど、設定しなくても迷惑メールを除去してくれててこれまた快適
    前はauで20000円以上払ってたから安くなって何より

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/29(土) 20:42:57 

    >>271
    これって、Wi-Fi環境下でも遅いの?
    Wi-Fiなら関係ない?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/08/29(土) 20:44:44 

    >>300
    え?解約料ってそんなに
    かかるんですか?
    私はauだったのでauのことしか
    わかりませんが、

    高額の解約料はダメってことになり
    auは旧プランだと
    解約料が1万くらいかかりますが
    新プランにしておけば千円で済みます

    だからまずは新プランに変更して、
    その1ヶ月後に解約の手続きをすれば
    高額の解約料は取られない。
    ってなるんですけどドコモは違うのかな

    解約料高いと躊躇しますよね💦

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2020/08/29(土) 20:49:48 

    auからUQにかえて2年以上経ったけど不便な事もないし金額が違いすぎてもっと早くかえておけばよかった。
    ちなみに解約から契約まで全部1人でしました。
    全部家でできたしよかった!

    +7

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/29(土) 20:50:59 

    >>355
    zenfonの3台目購入予定です。
    zenfone max M2
    が候補なのですが、使われている方
    どんな感じか教えてくださいm(__)m

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2020/08/29(土) 20:54:02 

    >>277
    すみません、忘れてたんですが最初キッズケータイで親が解約するならキッズフォンにしないといけないと言われてキッズフォンに機種変更しました。
    キッズケータイはマイソフトバンクからしか操作できないので。
    キッズフォンは本体から電話番号の追加など操作できます。
    GPSの見守りは出来なくなりますが、電源が切れたり防犯ブザーがなると指定したメアドに現在地が送られてきます。
    メールはわからないですが、通話はキッズフォンは5分、楽天モバイルも10分無料通話がついてるのでうちはそれで充分です。
    楽天モバイルに乗り換えたのが2年ほど前なので変わっていたらすみません。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/29(土) 20:56:08 

    >>408
    キャリアは関係なく最新プランにしておけば1000円です

    楽天モバイルMNOみたいに無料のところもあります。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/08/29(土) 21:12:15 

    >>271
    wi-fiなら関係ないですよ!

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/29(土) 21:13:07 

    スマホじゃないけど、通話はDOCOMOのガラケーでかけ放題にしてるから、ネット検索目的でイオンモバイルでiPad(第7世代)を使いたい。1G、528円とかやっぱり何処よりも安い気がする。でも、動作確認されてないのよね…

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/29(土) 21:19:05 

    ワイモバイルに変えたばかりだけど割引かれて月2円なんだけど…ほぼタダ
    それまで毎月7000円くらい払ってたからびっくり

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2020/08/29(土) 21:19:19 

    UQモバイルです。私はなんのデメリットも感じてないです。料金安くなってかなりありがたい。
    長年使った番号も変えたかったのでソフトバンクを解約して、iPhoneは変えずにUQ契約しました。
    ▼デメリット
    家にでもWiFiないと携帯いじる人はきついかも。
    ギガ数増やすと基本料金上がるから格安にするメリットが無くなる。
    店舗も無いし、代替機も無い。

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/29(土) 21:20:53 

    >>408>>412
    ありがとう!
    とりあえずプラン変えてみて、様子見てみます
    聞いてなかったら損してたのかも
    ありがとうね!

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/29(土) 21:23:41 

    もう6年くらい格安スマホです
    ソフトバンクにブチ切れて周りに格安の人なんて誰もいなかった頃から自分で勉強して移行

    zenfoneからHuaweiにして1年半
    なんか雲行きが怪しいから
    子どもにAQUOS買って良かったので今度はそれにするよ

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/29(土) 21:28:34 

    マイネオ使ってるけど特に不具合はないなー

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/08/29(土) 21:29:13 

    >>6
    商品やサービスのレビューしている記事って、
    メーカーからサポート受けてるの?
    (紹介するかわりに商品タダでもらうとか?)

    精通している人の記事も参考にはなるけど、
    一般ユーザーの使用感を聞きたいときがある。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/29(土) 21:31:30 

    >>15
    楽天だけど、低速になるとYahoo開けるのもやっとだけど…
    動画なんて無理

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/08/29(土) 21:33:55 

    >>37
    楽天モバイルだけどiPhone使ってましたよ〜
    今はiPhoneも飽きてまた別のケータイ(普通にネットで空っぽの機種を買う)にして中身だけ同じ番号ですよ

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/29(土) 21:34:41 

    >>1
    もう四年ぐらいは楽天モバイルです。悪い点はよくわからないけどとりあえず安いから何も気にせず使ってます。

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2020/08/29(土) 21:37:12 

    >>17
    ストレスたまりそう
    ソフバンでいいや

    +1

    -9

  • 425. 匿名 2020/08/29(土) 21:37:48 

    >>410
    わたしmax m2つかってますよ〜
    薄いし軽いしいいです。しかも電池が全然減らない。iPhoneのときの電池の減り具合と全く違いますね。

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/29(土) 21:38:46 

    >>17
    Wi-Fi使えば平気だと思いますよ

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/29(土) 21:39:42 

    >>405
    iPhone使えますよ!

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/29(土) 21:46:58 

    >>1
    らーくてんもぶぁーーいるっ

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/29(土) 21:48:08 

    ワイモバイルに変えて1年だけど特に不便は感じてないよ!近くに店舗あるし電波も悪くない、スマホ代は夫婦で半分になった。電波とかは地域によるのかな…?

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/29(土) 21:50:14 

    楽天モバイルです
    全く通信に問題ありません
    ただ、私は懸賞が好きで
    電話応募する際に番号によっては
    SIMがダメみたいで通話できない
    あと、マイナンバーカードのアプリもダメ

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/29(土) 21:51:08 

    OCNモバイル使ってます。
    キャッシュバックが魅力で決めたのですが、特に問題なく満足してます。
    先日用事があって問合せしたんですが、チャットも電話もスムーズに対応してもらえました。
    回し者じゃないよ。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/29(土) 21:52:01 

    みんな機種は何年くらい同じの使ってる?
    わたしは2年で更新月に変えてるけど、じつはまだ使えるのかな?もったいないのかも!と思ってきた

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/29(土) 22:01:14 

    >>411
    詳しくありがとうございます!!!
    まだお友達の家に行く時等こちらからGPS確認したい事も多いので悩む所です(^^;)
    色々調べても出てこなかったので助かりました!
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/29(土) 22:08:14 

    >>9
    私もmineoです!10分間電話かけ放題のオプションをつけても毎月3000円ぐらいなので金額には満足しています!
    しかし注意してほしいのが、mineoは持ち込みのスマホにも(機種によります)、故障したとき用に毎月数百円で保険をかけられます!
    がしかし!!あまりにスマホの機種が古くなってくると何もこちらに連絡されることなく、いつのまにかしれっと補償対象から外され保険料だけとられちゃうので保険をかけるかたはたまにチェックしてください!

    +10

    -0

  • 435. 匿名 2020/08/29(土) 22:08:42 

    mineoです。お昼遅くなるのだけがネックなだけです。母と2人分で4000円いかないので助かってます。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/29(土) 22:11:27 

    >>8
    iPhone8は普通に使えない。

    +2

    -2

  • 437. 匿名 2020/08/29(土) 22:12:21 

    UQ mobileの方、
    メールってオプションのものを申し込んでますか?

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/29(土) 22:20:41 

    >>185
    もともとドコモの人はDプラン選んだ方が良いのでしょうか?別にどこでも良い?

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/08/29(土) 22:34:19 

    >>296
    バーコードの画像送って相手が読み込めば大丈夫だよ✨

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/29(土) 22:39:58 

    >>417
    よかった(^ ^)

    私がauを旧プランのまま
    解約しようとしたときに
    「では解約金1万円になります」
    ってだけ言われて、、、
    「新プランにしておけば
    解約金千円になりますよ」とか
    そういうことは教えてもらえないんだよね笑

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/29(土) 22:57:00 

    >>437
    申し込んでない。フリーメール使ってますよ。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/08/29(土) 23:02:18 

    キャリアだと既存のアプリとかバージョンアップ勝手にスマホがしてくれるけど
    格安は自分でやるの?

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/29(土) 23:15:45 

    >>288
    私もIIJのDOCOMO回線で使ってます
    デメリットは壊れたとき自分で対応しなきゃいけないことですね
    もう5年近くXperiaを使ってるからもうそろそろ変えなきゃいけないけど面倒で…

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/29(土) 23:18:32 

    >>300
    私もそれくらいかかったけど思い切って格安SIMにしたよ!
    締め日を確認してから解約しないと二重に料金かかる

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/29(土) 23:31:53 

    米倉涼子のCMウザイ!

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/08/29(土) 23:48:36 

    >>206
    私ははじめましてのスマホにYモバイルにしたけど、安くて使いやすくて大満足です!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/08/30(日) 01:13:39 

    >>257
    え、7年前なかったっけ?
    勘違いか(汗)すみません

    旦那が楽天モバイル出だしてすぐ乗り換えて、その半年後ぐらいにわたしも乗り換えたはず
    クソダサいカバーしかなかったとき

    ちなみに業者ではないです
    旦那もわたしも全然違う業種

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/30(日) 02:04:14 

    >>293
    こうやって格安SIM使うのに必要な知識に何故かマイナスつくのがガルちゃん。

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2020/08/30(日) 04:10:12 

    >>267
    モバイルルーターとUQモバイルは違う通信システムを使っています。なのでモバイルルーターがつながらないからといってモバイルも繋がらないとは限らないです。
    その2つは全くの別物だと思ってください

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/30(日) 04:26:32 

    >>280
    それauが高すぎるのが逆に驚き?
    不必要に高いプランに入ってたんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/30(日) 04:33:46 

    >>267
    設定すれば、4gを使えるので、それではいるはず
    料金プランが対応しているかは、確認してね!

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/30(日) 04:36:52 

    >>437
    申し込むメリットが感じられません

    そのうち他に引っ越しすることになるので、そのときの足かせにしかならないような

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/30(日) 04:42:48 

    >>426
    楽天で使えるwifiスポットってたくさんありますか?

    docomoは、いろんなところにあって、ノマドでpc繋ぐのに便利だけど、
    こういうところの使い勝手も考えないと

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2020/08/30(日) 04:58:47 

    >>391
    型番でたしかめるのは、神経使う
    本当に合っているのか、使ってみるまで心配
    特に中古端末で安くしたいときたか


    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/08/30(日) 05:08:17 

    >>267
    モバイルルーターの回線はWIMAX.WIMAX+を使用し。スマホで通信する回線とは異なります。
    ローミングでau回線を使用したい場合は別途1000円/月額が発生します。

    +0

    -1

  • 456. 匿名 2020/08/30(日) 05:11:59 

    >>442
    アプリのアップデートは変わらないよ

    ギガ少なく契約してるなら、自動アップデートはとめて、wifiにつないでから、手動でアップデートを開始したほうが、いいと思うよ

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/30(日) 05:13:18 

    >>455
    契約によっては、その1000円が無料です

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/30(日) 05:15:16 

    >>396
    買い直すか、昔使っていた機種を引っ張り出す。

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2020/08/30(日) 05:22:55 

    >>396
    直さずに、安めのスマホを買ってます

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/30(日) 05:24:04 

    >>293
    auのひとは、uqに移動しやすくて
    docomoのひとは、移動しにくいってことですね!

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/08/30(日) 05:28:24 

    >>396
    壊れたときに、すぐに中古買えるように、どこで中古がすぐに買えるか、時々チェックしてます

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2020/08/30(日) 10:13:52 

    キャリアメールアドレスは
    無くなります。
    私はGmailとyahooアドレスで対応。
    何の問題も無し!

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/08/30(日) 10:38:15 

    >>460
    私はドコモから変えたけど全然複雑じゃなかったですよー!端末も余程古い機種でない限り必要以上に心配しなくていいと思います。通信バンドもauの4GLTEが入るエリアは問題無いです。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2020/08/30(日) 11:02:31 

    >>447
    楽天モバイル(MVNOの方)の一般向けサービスは6年前からですね。
    そのくらいの記憶違いで業者認定はひどいなあ。
    というか74のコメントは
    楽天モバイル不便なし でもイオンモバイルに変えようかな
    という内容なので、どこの業者が得するのかわかりにくい(笑)

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/30(日) 12:24:36 

    >>440
    さっきプラン変更して
    多分10月以降なら解約料1000円になりそう。
    どうもありがとう!

    9000円の差はでかいよね

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2020/08/30(日) 13:32:58 

    >>436
    えーこの前までiPhone8で楽天モバイルでしたよー!
    最近、機種だけAndroidに変えましたが!

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/30(日) 15:15:53 

    >>465
    本当によかったです(^ ^)
    9千円の差は大きいですからね😁

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/08/30(日) 15:24:38 

    楽天モバイルを6月にネットで購入したがまだ届かない
    そんなもんなの!?

    +3

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/30(日) 16:35:51 

    いまいちわからないんだけど、iPhone買って楽天アンリミットにしたんだけど、メールは今までのiPhoneのみどりのメッセージ使えるの?楽天のアプリからメールしないと無料にならないの?ちなみにLINEやってないです。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/08/30(日) 22:25:48 

    もし今のスマホが壊れたら、一つ前のを使おうと思ってる
    SIMカード差し込めば使える、はず。。

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/31(月) 09:42:42 

    >>439
    スマホに送られてきたバーコード画面を、そのスマホ自体で読み込めるものなんですか?( >_< )

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/08/31(月) 18:04:54 

    >>326
    端末はiPhoneで、通信は格安スマホ利用する人も多いですよ😃

    富裕層マーケティングの仕事をしていましたが、富裕層ほどコストコンシャスです(無駄遣いを嫌います)

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/31(月) 19:29:14 

    >>471
    例えばこれ私が持ってるQRコードのアプリなんですけど、カメラロール読み込むところがあるからそこ押して、保存したQRコードを選択すると読み込めるよ!
    ちなみにラインのQRでもできるしだいたいできるんじゃないかなあ?
    格安スマホについて教えて下さい!お願いします!

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/31(月) 20:13:04 

    >>395
    返信下さったのに遅くなってすみません。
    クイックスタートって言うんですね!!
    本当に出来るなら乗り換えの足枷になってるバックアップをスキップして早く変えたいです。
    新機種の初期設定をしたあとwi-fi環境で近づけるだけでできるなんて近未来ですね。
    しかし怖いから念のためバックアップとりそう。。

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/31(月) 23:05:31 

    ワイモバイルの人いますかー?( ^ω^ )

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2020/09/01(火) 10:10:17 

    >>293
    最近のスマホならだいたい大丈夫だと思うし UQでスマホ買わなくても 今のスマホとかsimフリーにすれば使えるよ。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/09/02(水) 00:45:19 

    最近楽天アンリミッド契約したよ
    楽天エリアなはずなのに、パートナーエリアだった!
    1年間は無料で毎月5GB使えるから我慢する
    このままだと無料期間終わったら解約するかも

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/09/02(水) 18:31:03 

    楽天アンリミットを契約していますが、今日突然楽天リンクという無料通話アプリが使えなくなってしまいました。勝手にオフラインになったりで電話がかけられないことが多々あったのですが、その度にログアウト→認証を繰り返して何とか使えてたのですが、今日は何故か認証ができない。
    チャットで問い合わせをしても全然返信こないし困りました(涙)

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/09/03(木) 09:54:06 

    >>478
    お知らせありがとうございます
    楽天のその不具合はよく見かけます
    でも全く問題ない無料で良かったとも見かけます
    変えたかったけどリスクが高いです 早く何とかなるといいですね

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/09/04(金) 16:52:32 

    大手キャリアは、未だに頭金を取ったり、色々な手数料をふんだくってるから、あんまり信用できないんだよね。

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2020/09/04(金) 18:04:38 

    今日まさにソフトバンクからUQモバイルに変更してきました
    LINE漫画とかダラダラと課金しちゃったり繋がりにくい時WiFi外してそのままにしちゃったりなんだかんだで2万5千円以上行っちゃう月もあったので、改めて引き締めていく

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/09/04(金) 20:54:44 

    格安な端末を早く買いたいな

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2020/09/05(土) 20:38:26 

    私はこの前、家の子供に教わった格安SIMというものに変えてみたよ。
    1万円近かった携帯の料金が2,000円台まで下がったから。
    ちょっとしたことでも、知っているかどうかで手元に残るお金は変わるもの。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/09/06(日) 09:56:59 

    >>473 なるほど!!ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/09/25(金) 11:24:40 

    auから楽天モバイルの1年間無料にしたら毎月7,000円くらい通信量節約できました。


    【評判良し】楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」、8つのメリットと3つのデメリットを解説 | SIM太郎
    【評判良し】楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」、8つのメリットと3つのデメリットを解説 | SIM太郎simtaro.com

    楽天モバイルは2020年4月8日、大きく生まれ変わりました。同日、大手携帯キャリアサービスとしての提供を開始。これにより、今までdocomoやauから回線を借りて提供していた格安SIM(MVNO)のサービス受付を終了。新生楽天モバイルは、...

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2020/09/25(金) 12:30:48 

    楽天モバイルだとガールズちゃんねるに書き込めないんだね

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/09/27(日) 22:23:34 

    マイネオは普通に書ける。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード