-
1. 匿名 2020/08/27(木) 18:28:15
自分より収入が少ない方と結婚した方いますか?!?
婚活していますが自分より収入が多い方はなかなか少なく子供も欲しいのでどうなのか考えてしまいます。
(田舎なので決して自分の収入が特別いいわけではありません。 )
家事の分担などどうしてるなどお聞きしたいです!+72
-6
-
2. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:14
無理ぽよ!
嫌だそんなの!
やばたにえん+17
-44
-
3. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:27
ちゃんと働いてるわけだし、共働きすればなんの問題もないですよ+136
-11
-
4. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:39
子供がかわいそう
貧困の連鎖+6
-33
-
5. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:50
お金で結婚相手選んでるわけじゃないので👍✨+85
-2
-
6. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:55
+110
-2
-
7. 匿名 2020/08/27(木) 18:30:05
何で結婚したいの?+13
-4
-
8. 匿名 2020/08/27(木) 18:30:14
別に関係なくない?+32
-7
-
9. 匿名 2020/08/27(木) 18:30:32
産休育休取ればよくないですか?休んでる間もお金出ますよ+70
-5
-
10. 匿名 2020/08/27(木) 18:30:40
子どもは今のところいないけど産むとしたら多分一人かなと思ってる+17
-3
-
11. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:25
少なかったけど子供いなかったし私も仕事あるしでどうにかなるから好きにしていいよ!って。
そしたら起業してました。
あれから10年、今のところ順調です。
結婚した時の2倍稼いでくれてます。
子供が生まれて私の収入は半分になってしまったので、プラスはわずかですが。
毎日楽しく平和に暮らせてるからありがたいです。+72
-10
-
12. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:35
収入が少なくても資産が多い人を探せば?田舎から出てくる気がないなら。+6
-3
-
13. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:41
家事育児も手伝ってくれなくて喧嘩になったら私より稼ぎ少ないくせに!
とか言いそう
てかそんな旦那いらんわ+65
-7
-
14. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:43
>>4
妻が稼いでるなら一応大丈夫じゃない?
+9
-6
-
15. 匿名 2020/08/27(木) 18:32:21
お互いに子どもは絶対と思ってなくて自然に任せてる
家事は料理は私がしてることが多いかなあ+1
-0
-
16. 匿名 2020/08/27(木) 18:32:25
収入による。
自分800 相手700なら問題なし!
+92
-3
-
17. 匿名 2020/08/27(木) 18:32:38
何で少ない収入でやりくりして子供までほしいと思っちゃうの?子供に十分な環境を整えてあげられるの?ただ産みたいだけ?+11
-1
-
18. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:06
>>14
田舎だから主自身も大した収入ないらしいよ+2
-1
-
19. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:07
年収100万高くて家事しない男性と結婚して退職しなきゃならなくなるより、年収100万少なく家事育児する男性と結婚した方が世帯年収は上がりそう+66
-0
-
20. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:17
私のまわりはお金で結婚相手選んでた人のほうが離婚してます。
性格や、相性で選んだほうが良いと思います。+53
-4
-
21. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:22
んー、まぁ、昔の話だから参考にならないかもしれないけど、結婚当初は私の方が給料よかったよ。でも旦那はコツコツ下積みをし、起業して私が働かなくてもよくなり、良い暮らしをさせてもらった。+5
-0
-
22. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:36
田舎で収入多くないっていくら?
主さんの収入が300とかなら結婚しない方が良いと思う。
500で彼が400ならオッケーじゃない?+23
-2
-
23. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:40
私のが多かった(400万くらい)けど、結婚妊娠して辞めて収入0→現在パートで100万。旦那は300万位だったけど今は450万くらい。+7
-2
-
24. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:48
結婚当初は子ども欲しいと思ってなかったので、収入はあまり気にせず結婚したよ
結局子ども産んだけど、給料低いの最初だけだったな
昇給見込めたり転職も視野に入れて2人でがんばったらいいと思う+2
-0
-
25. 匿名 2020/08/27(木) 18:34:23
>>2
無理やり使わなくていいからww+20
-0
-
26. 匿名 2020/08/27(木) 18:34:26
うちもそうだけど、子なしだから参考にならないよね。汗
+1
-0
-
27. 匿名 2020/08/27(木) 18:34:34
喧嘩の時にそれを絶対口にしない事だね。
+7
-1
-
28. 匿名 2020/08/27(木) 18:34:52
>>1
年齢による。
昇給するよね?
わたしは30半ばでほぼ同じ年収の夫と結婚したけど、10年経って夫は当時の1.5倍以上になった。たぶんまだあがる。
お給料が変わらない仕事もあると思うからそういうのも含めて判断した方がいいと思う。
家事はやれる方がやるという分担の仕方ですが、まあうまくやれてると思います。
+5
-10
-
29. 匿名 2020/08/27(木) 18:35:02
どうしても子供ほしいならお金は必須じゃん
収入少ないなら資産が十分じゃないと、子供にかわいそうな思いをさせるだけだよ+6
-5
-
30. 匿名 2020/08/27(木) 18:35:12
子供に何もかも我慢させなきゃいけなくなるような世帯収入なら子供が可哀想+4
-0
-
31. 匿名 2020/08/27(木) 18:35:26
子供かわいそう+3
-8
-
32. 匿名 2020/08/27(木) 18:35:38
独身時代は相手の年収なんてどうでもよかったな
好きになった人が就職してお給料を貰うようになってその金額がたまたま自分より低かっただけ
自分も相手も社会人なら片方だけの収入で食べて行けるべきだし、行けるならどっちが高くても低くてもどちらかに何かあった時のことも考えて大した問題じゃないんじゃない?+4
-0
-
33. 匿名 2020/08/27(木) 18:35:47
旦那に400万あればいいかなって思ってる
+6
-4
-
34. 匿名 2020/08/27(木) 18:36:28
結婚して5年。
最初はアイツは私の倍近く有りました。
会社の業績が悪くなって今は残魚もボーナスなし。
私より収入が少なくなるのは時間の問題だ。+1
-4
-
35. 匿名 2020/08/27(木) 18:36:54
最初は安くてもだんだん昇給するなら年収上がるかもよ。てか会社員とかだったら上がんない?+3
-0
-
36. 匿名 2020/08/27(木) 18:36:56
>>28
自慢話ご馳走様!1は田舎っぺだから同じ土地で婚活してたら年収1.5倍になる男なんか捕まえられないの分かるよね?マウントお疲れ様〜+3
-10
-
37. 匿名 2020/08/27(木) 18:37:15
>>1
相手の年齢は?
年収400万はあるか、安定企業か。
まぁ、安定企業なんてなくなったに等しいけど😅+5
-0
-
38. 匿名 2020/08/27(木) 18:37:39
>>1
絶対にやめた方がいい!
子供欲しいなら尚更!
妊娠中とか自分が働けない期間どうするのさ?+14
-8
-
39. 匿名 2020/08/27(木) 18:38:31
自分の収入によるよ!私は非正規カツカツだから絶対ムリ。+3
-6
-
40. 匿名 2020/08/27(木) 18:38:37
何で最初から一番大事なお金を妥協しちゃうの?子供ほしいから婚活っていうのは分かるけれど、産んだ子供は育てなきゃいけないんだよ?育てるのってお金かかるよ。そのへんに放置してたら勝手に大学行けるようになるわけじゃないんだよ+6
-6
-
41. 匿名 2020/08/27(木) 18:38:37
私が360万円で夫が300万円くらい。
やばいでしょw
まあ結婚直前に向こうが病気になって、仕事セーブしてるからね。
それ理解して結婚してるから年収について突っ込む気は無い。
ただ子供一人だけでも欲しかったから、私の実家で二世帯同居。
これが正直決め手。+16
-1
-
42. 匿名 2020/08/27(木) 18:38:46
デヴィ夫人の言葉を思い出せ
自分より収入低いのに結婚する意味ある?
あなたが子供産むとして産休入ったら一気に貧困家庭
日本では上昇婚しないと普通の生活は手に入らない+12
-4
-
43. 匿名 2020/08/27(木) 18:39:20
>>2
ブッ込んで来たなあw+5
-1
-
44. 匿名 2020/08/27(木) 18:39:58
>>1
寄生虫飼いたいの?+3
-4
-
45. 匿名 2020/08/27(木) 18:40:20
>>3
そう思わずに高収入を追いかけて結局うまくいかないのが婚活してる人の特徴。+5
-0
-
46. 匿名 2020/08/27(木) 18:40:38
結婚相手はハイスペックATMに限る。+4
-2
-
47. 匿名 2020/08/27(木) 18:40:55
コメントボロカスやんけ+0
-0
-
48. 匿名 2020/08/27(木) 18:41:54
クリエイター系の職業で浮き沈みが激しいです
今年は好調だけど去年は私の半分以下だった…
私が堅めの職業なので、このまま仕事続ければいいかな?と思ってます。今のところは+5
-0
-
49. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:28
友人の外科医(女)は、○○医療士?さんと結婚。たぶん彼女より収入低いけど、素敵なご夫婦。+2
-0
-
50. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:39
綺麗事言ったって絶対お金だよ。
お金があれば喧嘩にもならないしなにより悩まなくていいからストレスもなし。
金あっても旦那がDVとかモラハラとかいう飛躍したコメントはなしね。+11
-5
-
51. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:46
私400旦那350で結婚したけど、今は旦那が転職して700まであがったよ。+6
-3
-
52. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:02
田舎ってどのレベル?
私の地元では年収300万前後の夫婦が同居or近くの親の土地を貰って地元の工務店でマイホームが多いよ
普通に生活できてる+5
-0
-
53. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:34
>>33
総額600万円くらい?
タクシードライバーのレベルかなぁ?+1
-6
-
54. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:42
>>51
上がって700か…笑
このトピ貧乏しかいないの?+4
-12
-
55. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:58
>>42
その通り+4
-1
-
56. 匿名 2020/08/27(木) 18:44:03
稼ぎの金額が多いか少ないかはあまり問題じゃないと思うんだけど、結局価値観が合わないという可能性はあると思う。
私は夫の収入が少ないことと貯金が無いことを気にせず「これから一緒に頑張れば良い」と思って結婚したんだけど、とにかく仕事に関して向上心が無く、収入を全部使い切るのが支出の基準。呆れる。+6
-0
-
57. 匿名 2020/08/27(木) 18:44:30
>>2
うるさいなあw+6
-0
-
58. 匿名 2020/08/27(木) 18:45:07
>>28
古いよ
昔じゃないんだから昇級なんて確実じゃないものあてにしてたらやばい+5
-0
-
59. 匿名 2020/08/27(木) 18:45:59
>>44
専業主婦は寄生虫以下ってことじゃん+5
-3
-
60. 匿名 2020/08/27(木) 18:46:26
>>1
子どもなし私700、だんな350です。
私にとってはとても優しくお互い怒る事もなくケンカにもならず癒されるしで結婚しました。
あと、持ち家といってもマンションですが住むとこは困らないです。
プラスで近所に1部屋持ってるので全体的にオッケーです。
とはいっても働けるうちに貯金はしています。+10
-0
-
61. 匿名 2020/08/27(木) 18:46:50
>>2
マジ卍考えられないよね🥺
そんなぴえんを超えてパオンな生活やだ🥺
アッシーにもならないよ🥺+10
-8
-
62. 匿名 2020/08/27(木) 18:47:28
>>59
まさにその通り+4
-1
-
63. 匿名 2020/08/27(木) 18:47:48
>>53
妻は400万以上、少なくても旦那に400万あればいいってことを言ってるんだけど
理解できない?+7
-0
-
64. 匿名 2020/08/27(木) 18:48:30
>>60
世帯1050万ぽっちで貯金できるなんてすごい節約上手!それかど田舎かな?いずれにせよある意味羨ましい!+0
-15
-
65. 匿名 2020/08/27(木) 18:49:08
>>13
離婚アドバイザーのような仕事してます。
まさにそのような相談がとても多いです。
皆さん喧嘩になると私より稼ぎ少ないくせにと言ってしまうとおっしゃいます。
なので私はお勧めしません。+24
-0
-
66. 匿名 2020/08/27(木) 18:49:25
>>38
産休育休あるし、貯金しとけばよくない?+6
-0
-
67. 匿名 2020/08/27(木) 18:49:59
>>64
僻みw+6
-0
-
68. 匿名 2020/08/27(木) 18:50:52
お金ないなら人間性が優れてるかだけど
それはなかなか客観的に測れないよねお金ほど+0
-0
-
69. 匿名 2020/08/27(木) 18:51:25
はーい!楽しいよ〜。
家事子育ては7割くらいは夫に任せてるし、飲みに行ったり誰にも気を使わず自由にさせて貰ってる。
仕事+家事やらされるより、自分の方が稼いで堂々と家事育児折半かもしくは向こうに任せるとかの生き方もありだよー。+5
-0
-
70. 匿名 2020/08/27(木) 18:51:49
>>51
都内ならたいしたことない+2
-3
-
71. 匿名 2020/08/27(木) 18:52:56
>>4
可哀想ねぇ…
そりゃ少子化進むわ+3
-1
-
72. 匿名 2020/08/27(木) 18:53:11
>>36
横だけど、よくある話じゃん。
過剰に反応しすぎ+5
-0
-
73. 匿名 2020/08/27(木) 18:53:49
>>70
大したことないどころか生活できなくない?+1
-3
-
74. 匿名 2020/08/27(木) 18:53:58
格下?旦那の知人は、高収入の専門職かつ、楽天家の姉御肌。超レアケースかな。+2
-1
-
75. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:12
30代、年収で私700、夫500だよ
保育園の子どもいます。
普通に生活できてるよ。貯金もぼちぼち。外食も結構行くし旅行もケチらずいく。
家事は収入というより仕事の時間帯が違うので、風呂掃除、ゴミ捨て(集めるところから)、掃除機かける、子どもの保育園送りは夫。
料理、洗濯、お迎え、子どもとお風呂、寝かしつけは私。
デメリット?は一般的な父親のように家族を養うため働き続けないと行けないこと、よって育休は1年以内で復帰しないと行けないことくらいかな?働くの好きだから特に問題なし。+3
-0
-
76. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:25
>>5
でもガル民といえば「男の価値は高収入」+6
-0
-
77. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:42
結婚して7年経つけど当初は私500くらいで夫は380くらいだったかな
今は私が320の夫が800くらい+5
-0
-
78. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:51
>>61
ワードが新旧入り交じりw+14
-0
-
79. 匿名 2020/08/27(木) 18:55:55
>>1
同い年長身イケメンと結婚し専業主婦になった私からしたら有り得ない結婚だな
よほど好きなんだね
+0
-5
-
80. 匿名 2020/08/27(木) 18:57:35
稼ぎ少なくても夫の仕事を尊敬してるし、そこは関係ない。別にお金持ちじゃなくてもいいし、いつか辞めてもいいやとも思ってる。そん時は夫よひとりで頑張りなはれ。+5
-0
-
81. 匿名 2020/08/27(木) 18:58:29
>>71
でも事実だよね。産んだら終わりじゃないよ。貧乏な環境で育つ子供はかわいそう。かわいそうな思いをさせることがわかってただ自己満のために子供を産むのは親のエゴ。+9
-2
-
82. 匿名 2020/08/27(木) 18:58:53
>>76
現実、そんな高収入の男ばかりじゃないからね〜〜
+3
-0
-
83. 匿名 2020/08/27(木) 18:59:03
>>79
寄生虫乙+0
-0
-
84. 匿名 2020/08/27(木) 18:59:18
>>51
倍上がったならすごいよ。アゲマンだね👍+8
-0
-
85. 匿名 2020/08/27(木) 18:59:57
5歳下の職場の後輩と結婚しました。
結婚当初は、年収で100万円程度の差がありました。
今は、ほぼ同じくらいだと思う。+1
-0
-
86. 匿名 2020/08/27(木) 19:00:23
お互い、同じ業界で営業職だった。私はトップセールスで、旦那はうだつが上がらなかったので、当然私の方が年収は上だった。今でも旦那に金銭面は期待していない。定年までサラリーマンでいてくれたら御の字。+4
-0
-
87. 匿名 2020/08/27(木) 19:01:00
事実としてほとんどの女性は自分より収入が少ない男とは結婚したがりません。
特に日本人女性は、海外に比べると、収入の少ない男と結婚する比率が極端に低いです。
>>1さんは、まわりに惑わされず結婚されたらいいと思います。+1
-0
-
88. 匿名 2020/08/27(木) 19:02:50
>>1
収入なんて先々のことわからない、民間では
公務員が最強だよ
昇給率めちゃくちゃ高い
今やトヨタでさえ定期昇給なくなるかもってニュース出てる
公務員にしとけば民間の優秀な人のおこぼれをこれでもかと享受できるよ+3
-2
-
89. 匿名 2020/08/27(木) 19:19:14
我が家は旦那が時短勤務とっています
家事してくれて本当にいい旦那と結婚したなと思ってます
旦那はその方が好きみたいですし、可愛いお弁当とか子供に作ってくれます+8
-0
-
90. 匿名 2020/08/27(木) 19:21:32
>>81
71です
まぁ確かに…
お金あるに越したことないし
産まれてきた子供にお金がないから
いろいろ我慢させるって思うと…+2
-0
-
91. 匿名 2020/08/27(木) 19:30:55
はじめは良くても段々お金が原因で空気が悪くなるよ。で、旦那はその本質をわかってない。自分の出来る範囲でしか稼げないから選んだ私が悪いとか言い出すよ。+1
-0
-
92. 匿名 2020/08/27(木) 19:37:01
私1000万、夫360万で結婚した
10年経って育児と仕事の両立キツくて
思い切って…私が退職!!!笑
激務で使う暇もなく8000万貯まってたのもある
今は夫500万、私は扶養内100万パート
夫の収入は多くないけど、2LDK社宅が家賃9000円っていう付加価値があるからなんの不満もない
夫は酒タバコギャンブルしないし、小遣い無しでも幸せそうだし、小学生になった息子と三人でお出かけも楽しめるようになったから大満足
ガルちゃんだとマイナスなんだろな
+16
-1
-
93. 匿名 2020/08/27(木) 19:38:12
>>3
最初は好きな気持ちだけでやっていける、と思っていても
時間と共に、結婚後、10年も経てば
見下してしまいそうなんですけど、
その辺は大丈夫なんでしょうか?
素朴な疑問です。
私は交際の段階で見下してしまいました。
交際の初めは尊敬していたのですが。泣+8
-2
-
94. 匿名 2020/08/27(木) 19:39:09
>>64
田舎じゃないんだよねー。
家賃かからないし1050ぽっちでも楽しく生活して貯金できるんだよ、いいでしょ。+7
-0
-
95. 匿名 2020/08/27(木) 19:53:43
私も関西だけど年収600万、旦那450万です。でも家事は完全に分担してくれるし、私はそっちの方が大事だなと感じてるよ。家事育児で喧嘩ってのが周りの共働き夫婦で1番聞くからね。。自分が働き続けるつもりなら問題ないんじゃない?+4
-0
-
96. 匿名 2020/08/27(木) 19:56:21
>>92
めっちゃプラスです!てかコメ主さんの経済力凄いー!今までお疲れ様でした。うちも逆転夫婦ですが、結局旦那ってお金を稼ぐかどうかより金銭感覚の方が大事なんだなと感じてます。無駄遣いしなくて約束通り貯金してくれるなら低賃金でも着実にやってけますよね。+6
-0
-
97. 匿名 2020/08/27(木) 19:56:42
>>81
親が貧乏で借金苦で自殺未遂したけど、私は親を反面教師にして、まぁまぁ稼ぎのある旦那捕まえて今幸せだよ!
自分が産まれて良かったって思ってるけど、これは私が強すぎるだけ??
他の貧乏育ちの人は人生つらいって人ばかりなの?+0
-1
-
98. 匿名 2020/08/27(木) 20:01:03
自然に出会って恋愛関係になったとか、学生時代からの付き合い、職場で知り合うとかだったら
相手の素性や育った家柄とか時間をかけてわかって納得できるかもしれないけど
婚活って条件のすり合わせでしょ
言葉が悪いけど、あまりもの同士の
それで大抵の男が女にアドバンテージを持てるはずの収入が少ないって、厳しくないですかね
いいなあと思った相手が収入少なかったんですかね
例えば農家だと、現金収入では一概にはかれなかったりするけど+0
-2
-
99. 匿名 2020/08/27(木) 20:03:52
情けない男
ペットだと思って養ってやりな+0
-2
-
100. 匿名 2020/08/27(木) 20:06:02
>>92
最後の一文書いて予防線張る人多いね+2
-0
-
101. 匿名 2020/08/27(木) 20:07:57
>>63
夫婦合わせて800万なんてろくな暮らしできないよ
子供なんて生まれたら年中着た切り雀で食べ物は見切り品ばっかり、思い出作りの家族旅行もできやしない+2
-8
-
102. 匿名 2020/08/27(木) 20:09:50
>>94
田舎じゃないって県庁所在地です!キリッとかいうレベルでしょwww+0
-5
-
103. 匿名 2020/08/27(木) 20:10:47
>>100
マイナス覚悟で〜とか、マイナスなんだろうけどぉーとか一言あるやつ鬱陶しいよね+5
-0
-
104. 匿名 2020/08/27(木) 20:12:44
私より少ないけど平均よりはかなり多い+3
-0
-
105. 匿名 2020/08/27(木) 20:21:42
>>101
そんなことないでしょ
普通に国内旅行、外食できるし
大学も行かせてあげられると思うよ+6
-0
-
106. 匿名 2020/08/27(木) 20:25:01
>>93
それってあなたが収入低い人を普段から見下しているということではないでしょうか?
家事育児ばりばりやってくれるし多少収入低くても尊敬できるところたくさんありますー+4
-3
-
107. 匿名 2020/08/27(木) 20:26:43
>>1
私も婚活してて、わかります。
自分の年収も多いわけじゃないけど450あるなので、400くらいの人とはどうしても。
ついつい600以上の人としかマッチングしないです。
自分の年収以下は考えてない。+5
-0
-
108. 匿名 2020/08/27(木) 20:30:00
>>101
最低限の話をしてるのであって妻が401万、旦那が400万ってわけではないんだけど…
ほんとに理解力ないんだね+2
-0
-
109. 匿名 2020/08/27(木) 20:31:35
>>2
お前まだいたのか+1
-0
-
110. 匿名 2020/08/27(木) 20:34:44
>>38
事前に計画たてて貯金したので大丈夫でした。+0
-0
-
111. 匿名 2020/08/27(木) 20:35:31
>>94
アホは放っておきましょう+6
-0
-
112. 匿名 2020/08/27(木) 20:44:08
>>1
社会人サークルで一目惚れして押しまくって結婚しました。彼の収入は2人で働き続ければ何とかなるかーとあまり気にしなかったです。子供は一人がいいね、と話してたのもなんとかなるかと思った要因です。ただ育休のことを考えて、事前にそれなりに貯金はしました。
家事育児は折半です。フォローし合ってます。+3
-0
-
113. 匿名 2020/08/27(木) 20:55:32
私は元カレの給与が月15万も無かったのでお別れしました。
それも少し遠いとこに住んでたので
育休、産休とるのも別居婚しかないなぁって思ってしまって💦💦+2
-0
-
114. 匿名 2020/08/27(木) 21:01:50
>>1
10年前に5歳年下の旦那と結婚した当時は私の方が3倍近く年収高かったけど、今じゃあ専業主婦で子供やペットと沢山の時間過ごせてるよ~
こんなに旦那が稼ぐようになるとは想像してなかったけど、男性は年齢と共に年収上がる場合もあるよね!+4
-0
-
115. 匿名 2020/08/27(木) 21:04:49
夫300万(25歳)私630万(29歳)で結婚しました!+7
-0
-
116. 匿名 2020/08/27(木) 21:04:55
>>42
でも産休育休なんて1年数ヶ月。その間も少ないけど給与あるし、普通に復帰すれば元の収入に戻るよね。家事育児に協力出来る人を選んで共働きの方が楽しい人生送れそうだけどなあ。+3
-3
-
117. 匿名 2020/08/27(木) 21:15:45
>>42
二馬力になるなら意味がある+4
-0
-
118. 匿名 2020/08/27(木) 21:16:48
>>51
世帯1000万越えたんですね!+5
-0
-
119. 匿名 2020/08/27(木) 21:19:14
53万ほど違うけど家事炊事はできる人がやってる。私もやるし夫もやる。ご飯のオカワリも夫自分で行く。私も声掛けて盛ってくるね〜言うこともあるけれど+4
-0
-
120. 匿名 2020/08/27(木) 21:50:10
>>59
自分の旦那が低収入で甲斐性なしだから、ストレスたまってるのね。かわいそうに。+3
-1
-
121. 匿名 2020/08/27(木) 21:51:47
>>81
ビッグダディが、ひとり、ひとり缶詰めから、はし持たせて食べさせてるの見て唖然としたわ‼️(>_<)⤵️テーブルと椅子か、クッションに座って子どもに食べさせられない親にはなりたくない。+3
-0
-
122. 匿名 2020/08/27(木) 22:11:18
結婚した時は私が2倍稼いでた+4
-0
-
123. 匿名 2020/08/27(木) 22:23:59
>>1
旦那が転職して私より低くなったよ。
今は一年目だからしょうがない。
残業もなく定時だから帰りも早いから家事は一緒にしてる。
年収は下がったけど後々上がる見込みがあるなら別にいいと思う。+4
-0
-
124. 匿名 2020/08/27(木) 22:34:07
私1400
旦那450
今産休中だけど復帰するから問題ない。
夫婦めちゃめちゃ仲良しです!+6
-0
-
125. 匿名 2020/08/27(木) 22:34:07
>>5
私も顔で選んだ~
お金より顔だよね😊+5
-0
-
126. 匿名 2020/08/27(木) 22:37:42
>>124
額面で1400?それとも手取り?
何のお仕事されてますか?+0
-0
-
127. 匿名 2020/08/27(木) 22:47:16
>>125
やっぱり、一生のつきあいだからねー😃+3
-0
-
128. 匿名 2020/08/27(木) 22:50:28
>>116
休んだ分昇給と出世遠ざかるから一年数が月だけの問題じゃないと思うけど
家事育児協力は当然だよ+3
-0
-
129. 匿名 2020/08/27(木) 22:59:21
>>111
ですね、放っておくことにします!+1
-0
-
130. 匿名 2020/08/27(木) 23:25:45
>>94
>>102は都心部です!とか言われたらスミマセンだよね。
こなし、夫婦二人、住宅費なしだったらそれなりに貯金もできるだろうし。
妬みかねw+3
-0
-
131. 匿名 2020/08/27(木) 23:26:57
>>94
絡むなwww+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/27(木) 23:38:21
>>1
月給は旦那が月によって変動があるので私の方が高くなることがある。
年収で言えば私の方が上(旦那は賞与ないので)
子供はまだいないので普通に貯金できるくらいの生活は出来てる。
私の方が年上(一般的にいう高齢出産の年に入る)ということもあり、そろそろ子供がほしいけど生活に不安はある。
福利厚生はしっかりしてるので制度を利用すれば大丈夫かなとも思ってはいるけどね。
家事は基本私。ゴミ捨て、バストイレの掃除は旦那の役割と決めてます。
子供がいないので参考にならないかも。+2
-0
-
133. 匿名 2020/08/27(木) 23:41:50
育休中の収入減に備えておけば問題ない。自分で稼げるのって大事。選択肢を狭めないで済むよ。+2
-0
-
134. 匿名 2020/08/28(金) 01:22:52
結局のところ、婚活で出会った相手の正確な収入を知るのは難しい。
まぁ「あなたの言うこと信用できないから源泉徴収見せて。」って言えばいいかもしれないけど、そんなことしたら間違いなくギスギスして疎遠になるね。
あと、仮に高収入だとしても、浪費癖や借金額等を全て把握するのは不可能に近い。+4
-0
-
135. 匿名 2020/08/28(金) 02:48:58
結婚前提に同棲してた元彼、私より年収100万くらい低いけど私より激務だった(実際は残業代目当てだったのかもしれないけど)
毎日帰りが遅く、生活費完全折半なのに家事の負担は私が大きいことに不満が溜まり&疲れ、だんだん相手を尊敬できなくなり別れました。私は働くの好きってわけじゃないし、やっぱり相手が稼ぐ能力ないと不安。+3
-0
-
136. 匿名 2020/08/28(金) 06:54:06
自分600万 マスコミ
旦那450万 メーカー
同い年で旦那の方が学歴も高いけど、
職種によって差があるのはしょうがない面もある。
他の面が大好きだからなんの問題もない。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/08/28(金) 07:45:04
私が500万、旦那300万で結婚。
コロナのせいで私430万、旦那クビ→250万で再就職…。
子供がいないから旦那の年収はきにしたことなかったけど、流石に将来が不安だわ。
でも旦那の無職期間は楽しかった〜!家に帰ると、おかえりって迎えてくれて、ご飯も作ってくれて、甘えさせてくれて。わたしがもっと稼げればな〜。+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/28(金) 08:41:51
>>1
結婚当初は私は学生で収入ゼロでした
結婚出産から2年で就職し5年経つ今は旦那の収入の倍になり
多分最初からこの形なら結婚はしなかったと思う
書かれている通り家事育児の分担が女性8:男性2とかだとやっていられない気持ちになるし旦那を尊敬できない+1
-0
-
139. 匿名 2020/08/28(金) 08:44:41
>>134
婚活ではなく友人として数年の付き合いがあり羽振りも良かったけど、蓋を開けたら浪費癖あり貯蓄ゼロ、給料もそんなに良くなかった。何らかの形で源泉徴収と通帳を見たいものだよねぇ。+4
-0
-
140. 匿名 2020/08/28(金) 10:56:58
>>76
同い年の男なら!!!ね。
いくらかね持ってても5歳上のジジイはお断り!!!+0
-1
-
141. 匿名 2020/08/28(金) 12:42:24
私は医師
旦那は専業主夫
家事とか家のことは全部お願いしてる+2
-0
-
142. 匿名 2020/08/28(金) 14:03:56
>>1
はーい!10年前に結婚したときは夫のほうが150万ほどひくかったです。夫の将来性を考えていたのと、自分も普通レベルに稼いでいたのであまり気になりませんでした。今は夫も給与があがり、私よりも300万ほど高いです。逆に私は産育休をとって現在時短のため、当時よりも年収減っています。
今後年収があがる見込み(会社の制度とか、本人のやる気(昇進・転職・スキルアップ))があるかが重要かと。+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/28(金) 14:47:01
>>1
同じ職種の後輩だったから、結婚当初は私の方が給料多かった。けど子供産んでからは私は育休&時短だし、旦那は転職して給料上がったしで、旦那の方が稼いでる。結婚してからの方が長いし、今の足元だけ見なくてもいいと思う。それより夫婦で家事のやりくりとか協力して、世帯収入をどう増やしてくかを考えた方が建設的&ハッピーだと思うよ!今稼いでる男だって、このご時世何があるか分からないし。+1
-0
-
144. 匿名 2020/08/28(金) 20:36:30
稼ぎない男は価値がないよ…+1
-1
-
145. 匿名 2020/08/29(土) 02:50:59
私580万で、彼は350万くらい。
結婚を考えてますが、世帯年収900万円超えるので大丈夫ですよね!
誰かに大丈夫と言って欲しい!w+0
-0
-
146. 匿名 2020/08/29(土) 17:37:04
>>145
大丈夫だぁ!+1
-0
-
147. 匿名 2020/08/29(土) 17:51:25
>>146
ありがとう!+1
-0
-
148. 匿名 2020/08/30(日) 03:16:57
旦那400弱、私500で結婚しました。旦那は昇給が期待できない職場です。
父親が稼ぐけど家庭ではDV男だったので、母にこれからの時代は男に養ってもらおうと思っちゃダメ。って言われて育ったので、あまり旦那の収入面は気にせず中身重視で結婚相手は選びました。
穏やかで家事もやってくれるいい旦那だし不満ないです。+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/02(水) 19:58:00
>>145
あなたが倒れたら途端に生活が立ち行かなくなるよ。今の私がそう。旦那一人の稼ぎでは毎月マイナス。なんでこんなことになったんだろ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する