-
1. 匿名 2020/08/27(木) 17:48:51
トピタイ通りです。
内定を貰える人と貰えない人の違いは何でしょうか?
21卒です。
私の友人が第1希望の会社1社しか受けてないのに、当日に内定を貰っていました。
私や私の周りでは何社受けても書類が通らなかったり、一次面接まで行っても最終面接に届かない事が多く内定を貰えない人が沢山いました。
このように簡単に内定が貰える人、貰えない人の違いは何だと思いますか?
皆さんの経験やエピソード、周りの人は内定貰ってる人はこんな人が多かったなど教えて頂きたいです。+94
-3
-
2. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:19
笑顔😃+112
-6
-
3. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:29
顔+281
-8
-
4. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:36
コミュ力+187
-3
-
5. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:40
運+158
-2
-
6. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:45
学歴+59
-8
-
7. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:49
顔+121
-4
-
8. 匿名 2020/08/27(木) 17:49:49
+13
-3
-
9. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:02
顔
学歴
コミュ力
+176
-1
-
10. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:04
人事の好み+188
-1
-
11. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:10
くじけちゃだめだよ
人生とはそういうものだから+65
-4
-
12. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:14
その会社にとって欲しいと思える人材や才能かそうでないか。
はたまた、人手が足りなくてとりあえず人で確保のためか。+150
-2
-
13. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:22
学歴と運と選んだ会社のレベル+77
-1
-
14. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:27
顔
愛嬌+14
-3
-
15. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:30
縁+15
-1
-
16. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:33
見た目中身の総合点+18
-0
-
17. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:40
自己アピールが上手い人+84
-2
-
18. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:45
嘘が上手い人+80
-3
-
19. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:48
周りとうまくやれそうか
仕事は出来そうか
敬語が使えるか+91
-0
-
20. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:50
感じの良さ+41
-0
-
21. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:59
第一印象(顔つきや身だしなみ)フレッシュさ、マナーがちゃんとしてるか、熱意!+9
-0
-
22. 匿名 2020/08/27(木) 17:50:59
+85
-2
-
23. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:02
コネ+10
-0
-
24. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:09
相性だよ+0
-0
-
25. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:10
同じくらいの学歴なら顔+69
-0
-
26. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:16
履歴書の顔写真、面接時の雰囲気+2
-1
-
27. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:17
醸し出すオーラ+5
-0
-
28. 匿名 2020/08/27(木) 17:51:18
人手不足のとこ受けたら受かるで………+16
-1
-
29. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:02
話してて頭の良さを感じるか。+7
-1
-
30. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:05
私の場合ですが、営業職何社うけても駄目で、事務職は全部受かった。見た目とキャラクターによって受かる職種、受からない職種ってあると思う。
活発で気が強そうな人は事務職受からないだろうし、控えめでのんびりしてそうな人は営業職受からない。+128
-3
-
31. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:08
ちゃんと受け答えできるか
会社と人物がマッチしてるか+7
-0
-
32. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:15
>>17
それで逆に不採用にした人、数名いたよ。
完璧も怪しい。調べたらやっぱりね、になるんだな…+17
-0
-
33. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:18
人事の見る目はそんな高くないと思う…3年以内に辞めていく子多かったよ。出身校と運とタイミングが大きい+112
-4
-
34. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:19
喋り方や雰囲気、清潔感かな
でも一番は第一印象って大事だなって思う
19年卒だけど、就活してる時、周りで「仲良くなればいい子なんだけど正直第一印象あんまり良くない」って子はなかなか内定もらえてなかった+98
-0
-
35. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:23
コロナで就活も大変そうだね
+6
-0
-
36. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:24
書類で落とされるなら、経歴がよくない+0
-0
-
37. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:31
加藤綾子は難関のキー局でさえ内定が当たり前+7
-1
-
38. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:34
>>22
身だしなみの清潔感だよね+59
-0
-
39. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:38
ブラックばかりに内定もらっても長続きしないから、長い目で見て適度にリフレッシュしながらあまり焦りすぎないほうがいいよ!+13
-2
-
40. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:40
少しの図々しさかな。
腰が低すぎると受からない気がする。+54
-1
-
41. 匿名 2020/08/27(木) 17:52:42
希望した会社と希望する人との戦力の合致+1
-0
-
42. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:03
会社との相性が良いんだと思う
採用にちょっと関わった事あるけど、良い子そうだけのうちの部署じゃなくて、●●部向きだな、でも向こうは募集してないから今回は仕方ない、ということもありました+51
-2
-
43. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:16
民間なら顔では?w
私バイトでさえ落ちたことないわ
+7
-16
-
44. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:19
>>22
さすがモデルさんは清潔感が違うなぁ…+45
-1
-
45. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:24
>>22
これ容姿よりセルフプロデュース力だよね。髪型とか表情とかもっと感じよくできるでしょ。わざとしてるのかな。+69
-1
-
46. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:53
高望みをしない+2
-1
-
47. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:08
この人と一緒に働きたいな!と思ってもらえるかどうか+3
-0
-
48. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:21
人事の好みも少なからずあるよね
タイプとか+12
-0
-
49. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:31
採用側だけど余裕がある人、面接官の質問に対して適切な回答ができている人は印象いいよ。いっぱいいっぱいな人って質問に対して自分の用意してきた回答を当てはめようとするからチグハグに聞こえる。
あとうちの場合は一発不合格の質問とかあるから気をつけてね+32
-6
-
50. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:44
相性。
自分の特性に見合う希望を出すことだよ。+6
-0
-
51. 匿名 2020/08/27(木) 17:54:47
洞察力かな+1
-0
-
52. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:13
家柄+0
-2
-
53. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:25
金融の一般職受けた時は顔だなって思った。+21
-1
-
54. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:34
普通に話してても印象の良い、感じの良い人っているよね。
他人に良い感じを与えられる人。
私もそうなりたい。+38
-0
-
55. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:45
運とコネ。
そんなもんだよ。
主さん頑張って。
+8
-0
-
56. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:55
>>22
これ随分前だけどはっきり覚えてる。
モデルさんは首相の名前とか間違えても採用だったんだよね。+43
-1
-
57. 匿名 2020/08/27(木) 17:55:55
>>1
コネじゃない?+16
-0
-
58. 匿名 2020/08/27(木) 17:56:48
>>22
結局、顔じゃんね。+40
-1
-
59. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:17
人事総務の面接スケベ爺婆は
疑似恋愛できそうな
美形の異性を合格させがち+20
-0
-
60. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:18
インターンや説明会に早くから繰り返し行き
SPIも早くから受けて自分の得意分野を分析し計画的に動いている+21
-0
-
61. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:42
>>1
その人がラッキーなのか、よほどピンポイントな会社か。どのみち珍しい方だと思う。+25
-1
-
62. 匿名 2020/08/27(木) 17:57:59
主です。
皆さんありがとうございます。
私の友人は私と学校が同じです。
人に対して優しい(好き嫌いがない?)ので先生にも気に入られてるイメージです。
いつも笑顔でバイトの面接も落ちたことないと言っていました。
話し方も聞いてると相槌も上手なんですよね。
きっとそこも良かったのかもしれないですね。
他にもあれば参考にしたいので宜しくお願いいたします。+45
-1
-
63. 匿名 2020/08/27(木) 17:58:01
>>1
インターンに行ったときに内定もらってたんじゃないの?+8
-1
-
64. 匿名 2020/08/27(木) 17:59:49
>>3
わかる顔大事。就活中に女って顔が全てなんだなと実感したわその場にいるだけで華やかなんだよね+109
-2
-
65. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:13
その会社選んだ運+0
-0
-
66. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:26
私は転職回数多くて、コミュ障気味なのに殆ど面接で落ちない。
なんでか考えてみたけど、コミュ障だからこそ落ち着いてなるべくにこやかに話そうと決心してから面接に挑んでるのが良いのかも。
あと話し方もはっきりと通る声で話そうと努力はしてる。+32
-1
-
67. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:29
顔
やる気
コミュ力
+1
-0
-
68. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:53
>>63
主です。
友人はその会社のインターンに行ったことがないと言ってました。
コネでもないそうです。
+16
-1
-
69. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:53
>>22
これそもそも、どんな会社に面接行ったの?
元から顔採用重視の会社なら当然の結果やんけ+4
-3
-
70. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:56
>>43
バイトでさえってバイトの方が簡単だよね+17
-0
-
71. 匿名 2020/08/27(木) 18:00:59
>>22
これ女子は全員髪をしばった状態で実験してほしかった。
あとモデルは姿勢や歩き方もあるよね。
+38
-0
-
72. 匿名 2020/08/27(木) 18:01:08
>>1
この子と一緒に働きたい!と思われるかどうか。
みんながみんなこれ見落としがちで、志望動機だとかそういうとこに注目しがちだけど、面接で1番大事なのはそこだから。+51
-1
-
73. 匿名 2020/08/27(木) 18:01:18
縁故
大学の派閥
学歴
顔
即戦力や取得者が少ない資格を持ってる
総合的にこれらを満たしてる人の方が早く内定もらえる気がする。
+7
-0
-
74. 匿名 2020/08/27(木) 18:01:51
印象の良い受け答えや表情や
求められる資料提出なども具体的かつ簡潔に素早くまとめ出せるよう事前の準備+1
-0
-
75. 匿名 2020/08/27(木) 18:02:04
>>22
人間は容姿が整った人はいい人、ちゃんとした人というイメージがつきやすく容姿悪いと出来悪いイメージつきやすいからなぁ
同じ学歴なら容姿いい方を選ぶ
+41
-0
-
76. 匿名 2020/08/27(木) 18:02:38
面接官との相性
会話できたなってとこは受かる。+8
-0
-
77. 匿名 2020/08/27(木) 18:02:54
なんと言っても今年のポイントはリモートの対応力だよね。
お互いに新しい試みが多いから通り一遍の対策ではなく情報収集含めて上手くネットを活用する人に有利。
例年より陰キャにもチャンスがあると捉えて頑張って!+18
-0
-
78. 匿名 2020/08/27(木) 18:03:43
>>3
人事をしていた兄から、女は顔だぞと言われました。
整形したい。。+40
-7
-
79. 匿名 2020/08/27(木) 18:03:51
採用を担当してます。
コミュ力はとても大事です、顔にも出るので。
21卒に限っては、タイミングや運もあると思います。+31
-2
-
80. 匿名 2020/08/27(木) 18:04:36
>>22
大学生女子の髪ボサボサはわざと?
その辺も同じ条件にしてほしい。
結果は同じだろうけど…+30
-2
-
81. 匿名 2020/08/27(木) 18:04:59
>>1
社員数200人規模の会社で人事やってました。
新卒の業務やってていろんな学生見てきたけれど、本当に受かる受からないは運というか縁というか。
スキルが高くてコミュ力ある人がみんな受かるわけではなくて、相手の望む働き方とか面接で見えた性格とかを考慮して合わなそうな人は申し訳ないけど不採用出してました。
お見合いと同じようなもので、お互いがいい人でも相性があるから何がいい悪いってあんまりないかな。
強いて言えば人事の人に気に入られれば面接通る確率高いけど、会社もなるべくまんべんなくいろんなタイプをとろうとするから、それも確実とは言えないかな…
うちは小さな会社だから会社によっていろいろ変わるとは思うけど…身も蓋もない話ですみません。。+71
-0
-
82. 匿名 2020/08/27(木) 18:05:12
>>56
それって結局、顔がよければ常識ない馬鹿でもいい部署での採用だったってこと?+27
-0
-
83. 匿名 2020/08/27(木) 18:05:14
>>62
主さんから見てその友達は面接に落ちなさそうな、優しさとコミュ力と笑顔をお持ちの方なんですね。
じゃそれが答えかな。
でもなかなかこういう風になりたいって思ってもなれないしね。面接では笑顔で気に入られるようテンパった答え方しないよう気をつけてもどこからか自分が滲み出るのかな。
就職活動頑張ってね!+39
-0
-
84. 匿名 2020/08/27(木) 18:06:23
SNSってチェックされるのかな?+1
-0
-
85. 匿名 2020/08/27(木) 18:07:10
顔はマジで関係ないと思う
いくら美人やイケメンでも、志望動機やキャリアビジョンに対する質問に答えてられなかったりしたら落ちるし。
人間、顔じゃない!+12
-8
-
86. 匿名 2020/08/27(木) 18:07:32
いろいろあるけど、清潔感と素直さ。
いくらスキル高くても頑固そうなタイプはなるべく見送ってる。頑固だと研修のときに教えても自己流でやり始めたりするんだよね。。+24
-0
-
87. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:02
就活はお見合いだよね
ほんと社会人になってお見合いの重要性を感じる+18
-1
-
88. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:16
>>3
顔採用で有名なとある大企業に勤めてたけど、いうほど顔採用は感じなかったけどな。
もちろん能力が同じくらいなら、顔がいい方をとるだろうけど、めっちゃ美人だけど質問に答えられないような子は落とされてた。+42
-6
-
89. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:17
容姿、けっこう重要視されるんだよね。結婚前にとある会社で人事やってたけど、面接時、部長が履歴書に見た目の評価入れてた。当時は引いたけど、まあ、同じ能力なら見た目が良い子と一緒に働きたいのが本音だよなとは思った。
姿勢の良さや清潔感大切にして、媚びるとは別だけど、感じ良くかな。+26
-1
-
90. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:32
>>84
チェックする所はするよね
面接終わった瞬間に「○○会社の面接終わった〜」とか言っちゃう人は基本受からないかと
学校でもSNSには誰が見ても恥ずかしくない内容を投稿する、会社の情報は絶対載せないことと言われた+11
-0
-
91. 匿名 2020/08/27(木) 18:08:59
何の準備もなく要領よく立ち回れる人もいるけど
自分が準備必要なタイプだと感じるなら企業研究しとくとか何が必要か自己で考え動けるかや協調性とかなのかな
+2
-0
-
92. 匿名 2020/08/27(木) 18:09:12
>>30
私は業者の違い。
エンタメは全部割と初期で落とされたけど、金融保険は職種問わず全部受かった。+31
-0
-
93. 匿名 2020/08/27(木) 18:11:14
>>1
業種と職種にもよるよね。
押しの強さが受けるところと、真面目さがうけるところと。
共通するのはその業界と会社の仕事をちゃんと理解してるかどうかは差がでると思う。
入ったのはいいもの何をしたら?という人より、やりたいことがあって入った人とは成長スピードが違うし結果も違うよね。
そういうところが志望動機とかでわかりやすく見える人が採用されやすいと思う。
最後は印象と相性。+20
-0
-
94. 匿名 2020/08/27(木) 18:12:41
>>1 見た目と面接の受け答えの様子は大事じゃないかな
+5
-0
-
95. 匿名 2020/08/27(木) 18:13:29
容姿というか
清潔感あって私服でとか動ける服装でなど指定される時あるけどその時トンチンカンだったり様子がおかしい事なく普通なら大丈夫だよ+6
-0
-
96. 匿名 2020/08/27(木) 18:14:27
内定めっちゃ取る人実際に見ると大抵納得できるよね。
雰囲気が明るい子が1番だと思う。+48
-0
-
97. 匿名 2020/08/27(木) 18:15:17
うちの会社は大手だけど顔だよ。
顔がすべて。
+18
-2
-
98. 匿名 2020/08/27(木) 18:15:44
>>49
一発不合格の質問って何?
何を試してるの?+37
-1
-
99. 匿名 2020/08/27(木) 18:17:04
>>89
うちの人事も見た目の評価欄があるよ。
どうせ働くならブスより美人がいいって管理職は話してた。
ブスはコネ。+7
-2
-
100. 匿名 2020/08/27(木) 18:17:08
>>76
わかる
私も今の会社の面接受けた時、一次から最終面接までずっと話しやすかった
第一希望は別だったけど、自分に合っている会社は今の会社だと思う+8
-0
-
101. 匿名 2020/08/27(木) 18:17:10
大学の就職課に勤めてて就活生相手にしてたからわかるけど、本当に顔と清潔感と愛想の良さだよ。+22
-0
-
102. 匿名 2020/08/27(木) 18:18:08
>>61
主です。
珍しいタイプなんですかね。
やっぱり何か友人のオーラというか良い人な雰囲気が出てるのかもしれないですね。
一応、コロナで一次面接が一旦中止になったみいですが再開した時に電話が来たみたいです。
きっとその会社にとって友人は何が何でもほしかったのかなと思いました。
一次面接が終わったあとも対応が凄かったみたいです。+22
-0
-
103. 匿名 2020/08/27(木) 18:20:39
ガルちゃんだと顔採用一択みたいなコメントにプラスつきまくるけど、そんなばっかりだったらとっくに企業潰れまくるよ…
学歴や能力が同じ同士で、どちらか選ぶなら、顔や雰囲気でとることはもちろん間違いないけどさ。
顔だけの中身馬鹿でも取ってる会社は、大企業だろうとその人は無能部署に回されて接待要員になるだけだから。
しかもいまの若い子って学歴もよくて顔かわいい子たくさんいるよね。+46
-2
-
104. 匿名 2020/08/27(木) 18:20:44
>>1
コネがあったとか?+1
-0
-
105. 匿名 2020/08/27(木) 18:21:22
会社のカラーにもよるけど、男性が人事に多いとこは美人を選び女性が人事の決定権があればイケメンを選ぶ。
私は採用後、働きはじめて採用された理由を聞いたら顔と感じのよさだと言われたよ。
結局、人事の好みに左右される。
うちの弟は女性が人事の決定権がある会社からは
一次だけで採用されてた(笑)
ブスな人は女性が人事の決定権がある会社の方が受かりやすいはず。+3
-9
-
106. 匿名 2020/08/27(木) 18:22:37
>>53
分かる。
インターン行ったときも、顔だなって分かりやすかった+13
-0
-
107. 匿名 2020/08/27(木) 18:23:14
仕事出来る出来ないは分からないんだからどうせなら見た目が良い方を選ぶよ。
自分ならイケメンとキモオタが同レベルならイケメン選ぶわ。+11
-2
-
108. 匿名 2020/08/27(木) 18:23:50
仕事はじめても見た目で贔屓されるよね(笑)+7
-0
-
109. 匿名 2020/08/27(木) 18:24:02
>>104
主はコネじゃないって言ってるよ〜+2
-0
-
110. 匿名 2020/08/27(木) 18:25:30
綺麗な人は有利、
ブスは沢山武器持っても太刀打ち出来ない事も!+11
-0
-
111. 匿名 2020/08/27(木) 18:25:40
みんな美人は〜
ブスは〜
ていうけど、
清潔感あって小綺麗にして、明るくハキハキ答えてれば大体受かるよ。
美人とかブスとか、極端すぎる。
美人はもとから少ないし顔顔言うより、自己プロデュースの方が大事だと思うよ。+40
-2
-
112. 匿名 2020/08/27(木) 18:25:41
>>3
>>4
>>5
で答え出てるね+11
-1
-
113. 匿名 2020/08/27(木) 18:26:17
うちの職場はぶっちゃけ派遣で来た子も見た目が悪ければ不採用だよ。
どんなに経歴があろうがね。
あからさまに分かる。
見た目が悪いのは社員のやる気が下がるから。+12
-3
-
114. 匿名 2020/08/27(木) 18:26:18
>>3
人事がこんな無能だから毎年毎年一定数の粗大ゴミが入社してくるんだよ
いつ辞めるかも分からない新入社員1人にかかるコストも分からない馬鹿は胎児からやり直せ+43
-4
-
115. 匿名 2020/08/27(木) 18:27:06
ブスはコネ一択。+4
-5
-
116. 匿名 2020/08/27(木) 18:27:25
>>105
それはない。
女だって同じ条件なら見た目がいい方を選ぶ。
でもそれは顔というより、愛想とか受け答えの感じの良さとか、全体的な印象が強くなるとは思う。+9
-0
-
117. 匿名 2020/08/27(木) 18:27:51
>>1
顔って意見がけっこう出ているけど、お客さんと接する仕事(営業とか受付とか、銀行だったら窓口)はかなり外見見ると思います。
だってその人が会社の顔になるわけだから。
とはいっても、営業は気弱そうな子はNG出したりしてたので、絶対に顔重視という訳ではないですが。
受付嬢を目指してる訳じゃないなら、身だしなみ気を付けていればたぶん大丈夫ですよ。
みんなが知ってるような有名企業だとまた話は別だけど。+32
-3
-
118. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:01
もう答え出たよ。
顔と清潔さと明るさ。
それが納得いかないなら海外に行くか
医者や弁護士などになるべきだね。+23
-1
-
119. 匿名 2020/08/27(木) 18:29:47
どの部署での採用のこと?
営業なら見た目の比重は重くなるだろうけど、研究職なら能力の比重が重くなるし…
漠然としすぎじゃない?
顔顔言ってる人たちは、どんな会社で、どんな部署なんだろう?+19
-1
-
120. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:09
どんなに綺麗事を言おうが顔は最強の武器だね。
女は美人に産まれただけで人生かなりリードしてると言われるからね。+25
-3
-
121. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:15
>>113
いやむしろ派遣こそ見た目でしょ。
派遣は使えなかったら切れるけど、
社員は切りたくても切れないから中身もしっかり見るわ。+10
-0
-
122. 匿名 2020/08/27(木) 18:31:33
選り好みしてるから
選ばなければ絶対に内定もらえるよ
飲食業とか小売なら+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/27(木) 18:32:06
>>43
こんなチャラい髪やボサボサ垂らし髪の学生いない
皆ちゃんとしていくよ+22
-0
-
124. 匿名 2020/08/27(木) 18:32:25
大学時代は顔の良い子から内定決まってたよ。
現実は残酷だよね。+20
-1
-
125. 匿名 2020/08/27(木) 18:33:28
>>123
ほんとそれ
極端すぎるよね
こんなの実験でもなんでもない
まずは顔以外の条件は全部一緒にしてから実験しろって思う+9
-0
-
126. 匿名 2020/08/27(木) 18:36:36
>>114
汚ならしい言葉遣い・・・
+17
-6
-
127. 匿名 2020/08/27(木) 18:37:06
いかに自分を良く売り込めるか、だと思う
あと明るさとハキハキしているか
会社の相性とかもあるけどね+3
-0
-
128. 匿名 2020/08/27(木) 18:37:10
私も就職苦労したけど、いざ働きはじめたら
特別仕事できなくいということもなかったけど
面接得意な人は仕事もできるのかな?+4
-0
-
129. 匿名 2020/08/27(木) 18:37:54
>>114
なんかこわい…+9
-4
-
130. 匿名 2020/08/27(木) 18:38:12
何かお近づきになりたいというか仲良くしたいって雰囲気のある人っているよね
私の友達がそのタイプで、すごく可愛いとか美人てわけじゃないけど、明るいよく通る声してる、笑顔もキラキラ
だから転職回数めっちゃ多いけど、面接は大体すぐ受かるみたいでほとんど無職になった期間もなくだいたい正社員で働いてる
仕事の愚痴は聞くけど、仕事ができないって愚痴は聞いたことないから仕事も大体出来てるんだろうなぁと思う
うらやましいかぎり+24
-0
-
131. 匿名 2020/08/27(木) 18:40:41
>>128
ごめんなさい、入力ミスです
誤 仕事できなくい
正 仕事できない+0
-0
-
132. 匿名 2020/08/27(木) 18:40:52
>>3
悲しいけどあると思う
美しさとかの、顔の良し悪しもあるとは思うけど
表情や目の動きとか、こいつおかしいやつじゃないよな?ということをまず見てると思う
あと、その就活生には全然関係ないんだけど、前いた変なやつに似てる!ってだけで落とされてる人がいたみたい
人事がトラウマになるくらいの人だったそうだけど、その就活生関係ないやん…と同情した+32
-2
-
133. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:18
>>22
大学生側見てると
肌汚い、ネクタイ曲がってる、髪ボサボサ、顔色悪い(メイクで補正しろよその為のメイクだろ)
顔の善し悪しじゃなく清潔感があるかないかがどれだけ人に与える印象を左右するかってのがよく分かります+30
-0
-
134. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:48
>>114
採用方針にケチつける以前に、その下品な言葉づかいをどうにかしたらw?
しかも顔採用って普通にあるし、職種によっては企業のイメージを左右する大事な要素ですよw
あなたこそ現実見たらいかが?
+19
-6
-
135. 匿名 2020/08/27(木) 18:42:52
AIによる選別が気になる+2
-0
-
136. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:16
>>1
焦るだろうけど、周りは気にしないようにね。
私はそれでどんどん自信がなくなっていったから。
最終的にはご縁だと思うし、
入社してもすぐ辞める人もいるから
自分と合う会社を選ぼうね。+14
-0
-
137. 匿名 2020/08/27(木) 18:43:48
>>132
他の面接官が反対する中、自分だけ推して採用した学生が
最悪な奴だったっていう話は聞いたことあるけど
顔が似てるってだけで不採用はかわいそうだね
+7
-0
-
138. 匿名 2020/08/27(木) 18:44:10
>>88
綺麗な子可愛い子は、さっと結婚して仕事を辞める
これを、よしとする会社なら、数年間会社の花としていてくれればいいから(むしろ早くやめてほしいから)顔で取るし
長くいてほしいとこだと、結婚してやめたいタイプに見える子は避けてる+7
-4
-
139. 匿名 2020/08/27(木) 18:45:58
容姿、一流大学出身等ブランドがありませんので、
青田買いでその企業がどういう人材を求めてるのか
を必死に研究し、そういう人材になり切りましょう。+5
-0
-
140. 匿名 2020/08/27(木) 18:46:07
なんか、すごい乱暴な言い方で美人に嫉妬する負け惜しみみたいなコメントあるけど
そんな人は企業側も採用したいわけないと思うわ+8
-3
-
141. 匿名 2020/08/27(木) 18:47:08
>>62
会話するとき、相手とちゃんと目を合わせて話す、
質問されたときは、向こうのが言ってるポイントを掴んで「~~についてですね」と前置きしてから、返答すると的外れなことを言わなくて済みます。
好ましいと思われるには、相手に興味を持ってて、好ましいと感じることが一番なので、
お友だちは、たいていの人のことが好きなのかもしれませんね。+5
-0
-
142. 匿名 2020/08/27(木) 18:48:22
>>137
うわー、みるめなし、見る目なし!だね!
そういう時、責任とれよ!みたいになりそうで、人事の仕事って辛いだろうなー
でも他の人がみんな反対してたのに推してたのはなんでだったんだろうね!?
その就活生は、顔が似てるだけだったみたいで
他は特に問題なく、学業優秀、見た目も感じもいい男の子だった
でも、その問題を起こした人も、一見人当たりもいいし見た目も学歴も良かったんだよね…+1
-0
-
143. 匿名 2020/08/27(木) 18:48:55
>>135
AIこそ見た目で判断されそう
どうなんだろうね?+0
-0
-
144. 匿名 2020/08/27(木) 18:49:03
顔というよりさ、顔がいい子って明るくて物怖じしないから、ハキハキ面接でも答えるし、そりゃ印象がいいから受かりやすいと思う。
顔がいいからだけではないと思う。
べつに元の素材が悪くなくても、自分に似合ってない髪型やメイクで暗い印象だったり、あんまり自信なさそうな子は、落とされがちな気がする。
+29
-0
-
145. 匿名 2020/08/27(木) 18:49:57
>>140
そんな負け惜しみみたいなのあった?
どのコメント?+5
-0
-
146. 匿名 2020/08/27(木) 18:50:43
旅行、ウェディング業界志望してて
ウェディングで最終面接行ったけど、落ちた。
その後、メーカーに内定もらって
人間関係にも恵まれて、仕事してる。
学生の時はしたかった仕事でも向き、不向きはあるし、落ちても気にしない方がいい。+23
-0
-
147. 匿名 2020/08/27(木) 18:51:17
>>138
結婚して仕事を辞める 子がそもそも減ってきてるよね?+9
-0
-
148. 匿名 2020/08/27(木) 18:52:02
>>128
人によるかな。
仕事できそうでもプライド高くて素直に仕事覚えてくれない子もいるし、この子は手がかかりそうって思っててもメキメキと力つけるタイプもいる。
総合的に見て仕事を早く覚えるのは、先輩に可愛がられてる子かな。仕事頼むときに同じようなスキルなら仲いい人の方が頼みやすいから、そういうので仕事ふってもらえる→覚える、みたいな。+7
-0
-
149. 匿名 2020/08/27(木) 18:52:09
>>49
一発不合格の質問って
医療系国家資格試験の禁忌問題みたいだね+29
-0
-
150. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:17
>>1
その会社とか業界のことをちゃんと調べてるかどうかかなー
正直、面接したらすぐ分かるよ
うちはCMやってて名前だけは売れてるから、イメージだけで喋ってる学生がほんと多い+17
-0
-
151. 匿名 2020/08/27(木) 18:54:57
10年前当時だけど癖がない人から決まっていって、癖の強い人が最後まで就活してた。+19
-0
-
152. 匿名 2020/08/27(木) 18:55:07
>>147
うん、書いてから、昔の話をしてしまったなーと反省してたとこ
ごめんなさい+0
-0
-
153. 匿名 2020/08/27(木) 18:56:14
ブスっぽい人の嫉妬コメント読んだらやっぱり美人は得だと思う+4
-1
-
154. 匿名 2020/08/27(木) 18:58:48
例えば石原さとみと大久保佳代子が同じところに面接に行ったらどこでも石原さとみが有利だ。+12
-1
-
155. 匿名 2020/08/27(木) 18:59:06
>>138
バブル期の一般職採用みたい+6
-0
-
156. 匿名 2020/08/27(木) 18:59:12
明るい人と落ち着いた人ならどちらを採用しますかね?+0
-0
-
157. 匿名 2020/08/27(木) 19:00:20
無難なリクルートスーツだけど、やはり頭のてっぺんからつま先まで気を抜いてはいけない
前髪がうざったいだけでも印象悪いし、パンストの色が白すぎてもおかしいよ
あと、靴も磨いて下さい
ヒールが潰れてるとか問題外です
人事課より+12
-1
-
158. 匿名 2020/08/27(木) 19:02:28
>>142
人当たりが良くて話しやすい女性だったので良さそうと思って推したけど
就職するまで水商売をやってて、朝すごい遅刻してきたり
しょっちゅう無断欠勤したりで
すぐに辞めてもらったけど、辞めさせるのも大変だったみたい
面接の時は清楚なメイクしてたけど
他の面接官はなんかおかしいと肌で感じたみたい
逆に、なんとなくおかしいと感じる程度だから
強く不採用を主張できなかった
採用面接って難しいね
+7
-0
-
159. 匿名 2020/08/27(木) 19:04:22
>>156
どっちも必要。
就活側から知るのは難しいけど、いろんなタイプとるような会社の方がいいと思う。
採用するタイプが片寄ってる会社は上の人の独裁政権の場合がある。+8
-0
-
160. 匿名 2020/08/27(木) 19:05:48
私が勤務する会社は、専門職は能力重視、一般職は顔重視で選ぶと人事担当が言ってました。
初めは信じられなかったけど、一般職にブサイクを入社させると、男性陣から嫌みを、美人を入れると絶賛されるそうです。+10
-1
-
161. 匿名 2020/08/27(木) 19:08:19
>>112
それ以外に理由があるなら知りたいね+0
-0
-
162. 匿名 2020/08/27(木) 19:09:09
>>1
たぶん今まで同じ問題のテストをみんな同じように受けて同じ基準で審査されてきたんだよね
でも就活からはそれが崩れるんだよ
人によって受ける会社も違うし、受ける業種も違う
会社が変われば考え方も違うし欲しい人材も違う
「こういう人材を取るのが正解」みたいな基準は無いし会社も探り探り取ってる。
つまり「自分と内定貰えてる人の差を埋めれば内定が貰える」というようなペーパーテスト的な考えを捨てるべき
何が言いたいかと言うとあなたの友人はたまたま運良く運命の会社に巡り会えただけで
あなたはまだ巡り合ってないだけだからとにかく色んなところを受けまくるしかない+18
-1
-
163. 匿名 2020/08/27(木) 19:09:22
>>9
大事なことがもう全て書かれてた…。+13
-1
-
164. 匿名 2020/08/27(木) 19:10:28
美人ややはりイージーモードだよ。
同級生の美人、一社で内定出た。コミュ症なのに+8
-1
-
165. 匿名 2020/08/27(木) 19:11:08
顔、雰囲気+0
-0
-
166. 匿名 2020/08/27(木) 19:16:58
>>114
採用決めるの人事じゃない場合多いけどねー…+5
-7
-
167. 匿名 2020/08/27(木) 19:23:59
私の引き継ぎで採用するときにホームページに来てほしい人の条件書くから条件教えてと言われたので考えたけど
・清潔感のある見た目
・素直な人
・コミュニケーションできる人
って答えたな
結局コネで採用されてたけど+5
-0
-
168. 匿名 2020/08/27(木) 19:25:06
>>166
え、どこが決めるの?+2
-0
-
169. 匿名 2020/08/27(木) 19:32:47
>>22
モデルにはあえて頓珍漢な答えをさせて、
大学生にはまともな返しをさせてこれだからね。
『見た目や身嗜みがダメな奴の中身なんて見るまでもない』
『見た目や身嗜みがダメな奴で中身がちゃんとしていることなんてない』
ということだろう。
+15
-2
-
170. 匿名 2020/08/27(木) 19:34:06
>>43
特に女の子の一般の子2人は髪型に清潔感が足りていないと思います。顔云々以前の問題かと…+4
-0
-
171. 匿名 2020/08/27(木) 19:35:39
>>105
私ブスだけどバイトでも社員でも男の人事の所は受かるけど女の人事は全て落とされたよ。
男の人事の時もいくつかは落とされたけど・・・。
女の人事の時は会った瞬間すごいにらみつけるような顔されて不貞腐れた態度で面接されたわ。当然その人事とも面接先に知り合いはいない。
第一印象で嫌われたらとことん嫌われるのが女の人事にも該当してしまった。+9
-0
-
172. 匿名 2020/08/27(木) 19:37:28
面接時に人事からがっかりした顔されたら顔採用なんだなと思った。+7
-0
-
173. 匿名 2020/08/27(木) 19:38:55
皆大好き小室圭も第一印象はいいね。+4
-3
-
174. 匿名 2020/08/27(木) 19:40:49
女子は痩せてるかデブかどうかも関わってくるね。
+8
-0
-
175. 匿名 2020/08/27(木) 19:41:59
氷河期時代で古くて申し訳ないけど、10社くらい受けてほとんど受かりました。
就活を念頭に大学生活を送ってたし、見ず知らずの他人とのコミュニケーションが得意だったからかもです。
質問されたら、わからない時やなにもない時は素直に伝えて、なにかしら自己PRして返したりしてた。
自分の顔は普通だと信じてるけど、入社したところはかわいい子が多かった。太ってる人とかいないし、いても高い専門知識持ってる東大博士くらい。
お見合いとかはそうもうまくいかなかったから、就活で運を使い果たしたみたい。+7
-0
-
176. 匿名 2020/08/27(木) 19:44:54
>>5
結局これだよね。面接官との相性もあるし+13
-0
-
177. 匿名 2020/08/27(木) 19:48:00
ブスは小さい頃から実らないことが多いから拗らせる奴が多い。+4
-1
-
178. 匿名 2020/08/27(木) 19:49:16
>>1
最終的には人柄と普通以上に仕事出来ることが大事だよ。
主の友達みたいな人らいたけど内心すごい強かだった。自分に火の粉ふりかかりそうになったら友達であろうと訴えを無視したりその場にいない人の悪口を言ったり・・・友達の性格がわからないけど要領いい人はこういう人も多い。
私はその人らといる時に他の誰か加われば完全無視されるような人間笑 価値がないと思われてるんだろうね笑
長い目で見れば誠実に働こうと思う人が一番好かれるよ。+4
-1
-
179. 匿名 2020/08/27(木) 19:49:18
美人だから必ず受かるって…そんなわけないわ!
うちの姉が、地元でも有名な美人だけど、就職かなり苦労してたよ。
(姉はめちゃ美人だけど、学歴は平均ど真ん中、コミュ力はある方)
ぶっちゃけ姉の友達も顔採用で一発と思ってだ人が多いらしく、落とされまくるの意外だーって言ってる人多かったけどさ…それ逆に失礼じゃない?って思ってた。
「おまえ馬鹿でも顔いいから受かるだろ」って内心思ってるってことでしょ?+5
-1
-
180. 匿名 2020/08/27(木) 19:50:37
>>168
横。
規模によるけど、やっぱ最終的には社長の判断。
とはいえ、昔人事やってたときは、こちらで粗方決めてて周り(二次面接する人とか)にネゴってるからほぼ人事が決めてるようなもんだった。最終面接までたどり着いたらもうあとは顔合わせみたいな感じで最終面接で落とされた人はいなかったな。
そういう内情を知ってる人からは人事ふざけんな!って声はたしかに多かった。+3
-5
-
181. 匿名 2020/08/27(木) 19:52:44
美人だから内定貰えるのではなく、
合格基準に達した人の中で美人が採用される。
美人でもバカは採用されない!+21
-1
-
182. 匿名 2020/08/27(木) 19:53:17
質問に対して、自分を良く見せようとし過ぎてる人は信用できないなって思う。素直に、簡潔に答えると印象いい。
簡潔に答えるってすごく大事で、喋り過ぎる人はそれだけでとっちらかってるように見えるし、面倒くさい人なんだろうなという印象を受ける。
回答が長くなりそうなときはまず結論から言ってしまうといいです。
最終面接こそ熱意も大事ですが、喋りすぎずに簡潔に!+4
-0
-
183. 匿名 2020/08/27(木) 19:54:50
>>1
>>何社受けても書類が通らなかったり、
書類しか見られてないのに通らないのは、書類の書き方が根本的に出来てないからだよ。
他者より欲しいと思わせる書き方をしないといけないよ+11
-1
-
184. 匿名 2020/08/27(木) 19:57:20
ガルちゃんのいうこと真に受けないほうがいい
パートや主婦が適当なこと言ってるだけかもしれないし
大人しく大学の就活センターで聞くのが一番いいよ+18
-0
-
185. 匿名 2020/08/27(木) 19:59:47
学歴もコミュ力もない私は一体どうしたらいいのか…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)+0
-0
-
186. 匿名 2020/08/27(木) 19:59:57
>>1
5年前、大手3社、ベンチャー1社から内定もらったよ。
大学の友人たちはボロボロ落ちてた。
就職浪人する人もいた。
何が違うかと言うとね、自分の見せ方だよ。
優秀な人間に見せようとするには限界がある。
でも、魅力的な人間に見せようと思えば、これはテクニックで何とでもなるんだよ。
仲間に入れたいと思ってもらえる人間性を表現し、自分を売り込むんだよ。
就活は営業だよ。+30
-1
-
187. 匿名 2020/08/27(木) 20:04:35
>>185
学校いけば?+0
-0
-
188. 匿名 2020/08/27(木) 20:05:22
>>168
うちの会社は面接官が決めてた。
本当の初手は先輩社員、一次面接で部長クラス、二次面接は役員クラス、最終は社長。
人事は書類に不備があるとか説明会での態度があまりにも酷いとかそういう足切りはしてたけど、説明会の運営とか面接の調整とか採用が決まった人の手続きとか、事務方をメインに担当してたよ。
「今年はこういう人材を採っていく」という方針を打ち出すのは人事で、それを採用の場でアピールしたり面接官に展開したりはしてたけど、面接はしてなかったな。スケジュール調整はめちゃくちゃ大変そうだった。+2
-0
-
189. 匿名 2020/08/27(木) 20:07:21
ブスは拗らせてるから顔採用を認めたがらないよ。
ここで、ブスの意見聞いても無駄だよ(笑)
+2
-1
-
190. 匿名 2020/08/27(木) 20:09:40
>>1
運と相性+0
-0
-
191. 匿名 2020/08/27(木) 20:09:40
>>189
自分は顔採用された!ドヤ!と思い込んでる自称美人も多いのがガルちゃんだからなぁ…+3
-0
-
192. 匿名 2020/08/27(木) 20:13:55
そういや昔友人が企業説明会で
「御社では人柄や成績より見た目で採用をする場合がありますか」と聞いたらしく
あちらからはにこやかな笑顔で
「弊社ではそういった人事はしておりません」と返ってきたと聞いたよ。
そのせいで印象が強かったのか彼女は採用された。+4
-1
-
193. 匿名 2020/08/27(木) 20:15:06
なぜガルちゃんで聞くんだ…
ガルちゃんなんてアラフィフの高卒主婦が嘘書いてたりするんやで
就職課の先生に相談が一番。
顔採用しか考えてない企業はそれなりだよ。
大手ほど能力もちゃんと加味するよ。(もちろん能力が逼迫してたら、容姿で取られたり、コネで…とかもあるけどさ。全て顔で決まるほど甘くない)+18
-0
-
194. 匿名 2020/08/27(木) 20:16:03
私も新卒の時就活苦労したタイプでしたが
髪型すごく大事だと思います
それまで不器用すぎてあまり自分で
ヘアセットとかしたことなかったんだけど、
とある面接官に、アホ毛がういていて
清潔感がなくみえるからすごく勿体ないよと
言われた時があって、はっとした…笑
あとは、高望みしないことも大事だよね
私は有名大卒でもなんでもない馬鹿な方なんだけど、
結構新卒の時は身の丈にあわないところを
自分の好みだけで結構受けてたなと(゚レ゜)+12
-0
-
195. 匿名 2020/08/27(木) 20:16:44
身だしなみ整えずに面接行くって周りに気を配ることできないだろうなって印象+9
-0
-
196. 匿名 2020/08/27(木) 20:19:05
>>186
すごい…!ハッとしました。勉強になります。
新卒ではないですが、転職考えてたので参考にします!+9
-0
-
197. 匿名 2020/08/27(木) 20:20:24
>>118
医者もレベルが高い病院は美男美女が多いよ
医者だって入職には試験あるから
町医者だって不細工な気味悪い医者の病院は流行らないしね
海外なら、美人というより肌の色という見た目で差別されまくる
弁護士はかなり独特な人もいるのは確か
でも、信頼できそうという見た目は大事
客側が選ぶ立場だから+1
-2
-
198. 匿名 2020/08/27(木) 20:29:23
氷河期に1社目で決まった人は綺麗で感じが良さそうな人だった。見た目から少しも悪いイメージが全く想像できないタイプ。それに野球部かなんかのマネージャーやっていたのもイメージ良かったかも。
綺麗で成績が良くても派手な人や少しでも顔から良くないイメージが想像できる人はなかなか決まらなかった。+4
-0
-
199. 匿名 2020/08/27(木) 20:32:07
みんなのコメント読んでたら疲れてきた+15
-0
-
200. 匿名 2020/08/27(木) 20:32:26
>>1
女性採用の場合は一緒に働きたいと思うかどうか。
皆んなが緊張してる中で人を和やかな雰囲気にさせる人っているのですよ。
後、焦ったりせずに落ち着いた口調で話してたり、一瞬場が和んだ瞬間にみせた笑顔が爽やかだったり、可愛かったり。
のんびりマイペースすぎるのは教える時大変だから空気読めないマイペースは選ばれないと思います。
言葉の最後がきつい口調に聞こえたり、早口だと扱いづらそうだなーと判断します。
採用側も感覚と好みで採用してるだけなので難しいですね。
ま、とにかく顔がよければどこかしらに決まります。
+11
-2
-
201. 匿名 2020/08/27(木) 20:33:08
世間では顔採用も多いのかもしれないけど、うちの会社はそんな感じでもない。堅実な雰囲気の企業なので、派手な人はあまりいない。芯のしっかりした物静かな人が多い。一人でやる仕事ではないので協調性も重視。最低限の清潔感や身嗜みは見るけど、それって当然のことでしょ。面接に髭面やボサ髪で来る人は、それだけでやる気ないんだなと思われても仕方ないよ。
重視されてるのは、話に一貫性がある人。何故うちの会社を志望したのか。何故そう思ったのか。何をしたいのか。自分の長所をどう生かしていくのか。軸はなんなのか。
何となく〜で受けに来た人より、うちで働きたいと思ってくれる人、長く続けてくれそうな人を採用したいと思ってるので、その辺は結構深掘りする。+8
-0
-
202. 匿名 2020/08/27(木) 20:33:58
見た目。というか愛嬌が大事。毎年言われてるのになんで頑なに認めたくない人がいるんだろう+7
-0
-
203. 匿名 2020/08/27(木) 20:35:36
>>114
こういう人見ると顔採用って正解だわ
誰も中身がわからないならせめて顔がいい方がいいもん+6
-6
-
204. 匿名 2020/08/27(木) 20:36:45
顔が良ければ尚良って感じだろうね。
ブスは卑屈から性格が歪んでて何に対しても否定的。それが滲み出てるから不採用なんだろうね。
+1
-1
-
205. 匿名 2020/08/27(木) 20:40:41
ブスは現実を認めないからね~
顔も採用基準なのは間違いないんだから。
美人と同じ土俵に立つから
採用されないんだよ。
ブスなりに技術を身に付けるとか愛嬌やスタイル磨くとかすればいいのに。
+2
-4
-
206. 匿名 2020/08/27(木) 20:40:56
その会社の社員に馴染む人物かが第一条件で、
次点で愛嬌があると受かる。
学歴や資格は書類選考時でふるい落とされるから面接まで行くなら既にクリアしてるってこと。+6
-0
-
207. 匿名 2020/08/27(木) 20:41:17
派遣はどうなんだろう?
期間限定や途中で辞めたりなど色々繰り返しながらもあまり間を開けずに次が決まる人っていますよね?
運やタイミングもあると思うけど。
私がそうでした。
たまたま時期がよかっただけかな。
特別スキルはないけど。
+3
-0
-
208. 匿名 2020/08/27(木) 20:42:21
ブスでもデブでも世間しらずでも受かりますよ
顔で選ぶにこだわってる人、会社内は全員美人なのか?+8
-3
-
209. 匿名 2020/08/27(木) 20:43:12
新卒は容姿も関係あるのかもしれませんが、中途だと即戦力になれそうな経歴かどうかが一番重要な気がします。
また既出ですが、派遣は容姿がモノをいう気がします。+10
-1
-
210. 匿名 2020/08/27(木) 20:51:33
>>202
頑なに認めてないような人いる?+2
-0
-
211. 匿名 2020/08/27(木) 20:57:28
新卒なんだから正社員枠の話でしょ?+1
-0
-
212. 匿名 2020/08/27(木) 21:03:03
顔がよくてもアホな受け答えしてたら間違いなく落とすけど、そういう人が受かるのはどういう企業なの?中小企業?
大企業だと、一般事務はほとんど派遣に切り替えてて、派遣は可愛い子とって使えなかったら即契約終了できるからいいこと尽くしだけど…仕事できない美人なんて採用したら、就職難のこの時代、逆に社員のモチベーション下がるよ。仕事できる普通顔がいい。
+5
-3
-
213. 匿名 2020/08/27(木) 21:07:00
優秀かどうかの先の話
言うこと良く聞きそう、空気が読めそう か否か。
以上。+1
-0
-
214. 匿名 2020/08/27(木) 21:09:55
>>212
男社会の中で女一人ってパターン
町工場の事務とかそんな感じ。ホステス役なんだよね。+2
-0
-
215. 匿名 2020/08/27(木) 21:18:53
>>214
うちもそう。
中小企業で、男8〜9割。
だから社長や上層部のおっさん達の好みが少なからず反映される。
まぁでもさすがにいくら美人でも全く使えなさそうなお馬鹿だったらとらないけどね…
でも、地方に行けば行くほどそういう昔ながらの男社会体質は強くなるんじゃないかな。
都会の大企業と一緒にしちゃいけない。+3
-0
-
216. 匿名 2020/08/27(木) 21:22:04
>>82
少なくとも、重要なポストがあるような部署ではないよね(笑)+6
-0
-
217. 匿名 2020/08/27(木) 21:36:29
中小だけど面接で見るなら既存の社員と上手くいきそう、会社の雰囲気に合うのも要因かな。
下調べした上で自分の意見を言える人も好印象だった。
答えに窮しても場を繋ごうとしたり、素直に明確には答えられないんですけど~と言える人は仕事で何かあっても一緒にやれそうと思えて採ったりした。+8
-0
-
218. 匿名 2020/08/27(木) 21:38:48
学歴とコミュ力、次に顔+6
-0
-
219. 匿名 2020/08/27(木) 21:50:04
ま、ブスは採用された会社に感謝してしがみついて奉公するんだな。
次はない。+0
-0
-
220. 匿名 2020/08/27(木) 21:55:34
>>219
自己紹介かな?+4
-0
-
221. 匿名 2020/08/27(木) 22:03:33
縁
面接慣れ
あと受けた会社への愛をどれだけ話せるか
約20社近く受けて落ちまくっていたが、最後の方でやけになって、受けた会社の商品や仕事の姿勢への愛を沢山話した。そしたら面白いくらい内定もらえたよ。
がんばれ!+10
-0
-
222. 匿名 2020/08/27(木) 22:08:31
・責任感がある
・常識がある
・相手の立場を察する力かある
・清潔感がある
・精神的に安定している
・体力がある
・しっかりしている
・最低限の優しさが感じられる
私は上記の事が全然駄目で宇宙人っぽいせいか就活苦戦したな。女優になって演じました。+6
-1
-
223. 匿名 2020/08/27(木) 22:13:17
>>144
わかるわかる。
可愛い子やイケメンな子って喋り方や雰囲気が明るくてハキハキしてるよね。
特に可愛い子って清潔感もあるし。
そりゃ受かるわって思う。
見た目がいいのにモジモジしてる子やら暗い子ってあんまりいない。
顔が良い子って小さい頃からチヤホヤされて自信があるし、自然に人が寄ってくるからコミュ力も上がるし。+8
-5
-
224. 匿名 2020/08/27(木) 22:18:18
顔とかどうしようも無い事を言うのは酷だと思う。ただ女性は自分で生きていくという覚悟を学生時代からしてる子が少ないから、特に何の長所も無い子が大量にいて、結局顔採用になってると思う。
理系の旧帝卒でしっかり勉強してたら、ブスでも大手に入れるからね。+1
-1
-
225. 匿名 2020/08/27(木) 22:41:06
有名企業の一般職一年目です…
短時間の面接であればうまく自分を作ってアピールできるタイプだったこともあって、とんでもない倍率を潜り抜け内定を頂くことができたけど、要領悪く仕事出来なすぎて毎日辛い….
自己アピールが上手い人はバンバン内定貰えると思います。+22
-0
-
226. 匿名 2020/08/27(木) 22:41:07
ハキハキした声の大きさ+0
-1
-
227. 匿名 2020/08/27(木) 23:08:24
>>208
よっぽどのブスはちょっと…
小児科だけど子どもが懐かないし、保護者から見て癒しになるレベルではあって欲しいのが本音。
+5
-1
-
228. 匿名 2020/08/27(木) 23:44:45
>>89
TVの取材受けるような企業の広報担当って、
みんな女子アナみたいな容姿してるよね。
+4
-1
-
229. 匿名 2020/08/27(木) 23:50:42
女子は1に容姿、2に学歴、3に愛嬌じゃないの?+2
-1
-
230. 匿名 2020/08/27(木) 23:54:01
>>203
プチ整形しててもそれ言える?+3
-1
-
231. 匿名 2020/08/28(金) 00:25:38
高校時代(やや田舎)も大学時代(都会)も、かわいい子や美人はみんな第1希望のとこに就職してたよ。中にはまだ1か所しか応募して面接筆記やってないのに採用されたって子もちらほらいた。
それ以外の子たちはみんな何社も受けてやっと採用されたり、それでも不採用って子がほとんど。ルックス良子で不採用になった人いなかった。+1
-1
-
232. 匿名 2020/08/28(金) 00:43:42
>>222
結婚前提の恋人探すときみたいな条件だね。
本当にお見合いみたい。
宇宙人っぽいってなんだろう。笑+1
-0
-
233. 匿名 2020/08/28(金) 00:51:22
>>154
経歴見られるから大久保さんのほうが有利だと思うな。大企業ならむしろどちらも受かりそう。
一定数いるよね。そういう意味でも運とかご縁だと思う。
あとは素直さ!素直なちょいブスと、バカ丸出しで言い訳ばっかりのちょい美人なら所詮一般人レベルなんだから、ちょいブスが受かる。+12
-0
-
234. 匿名 2020/08/28(金) 01:01:19
覇気があるかどうか。+0
-0
-
235. 匿名 2020/08/28(金) 01:25:23
運やタイミングや採用担当者との相性。自分自身じゃどうにもできない要素のが圧倒的に大きいから、あまり気にせずにね^_^
もしあなたが、東大卒見込みの肩書と広瀬すずのルックスを持ってたとしても、必ずしも思い通りにはならないよ?+4
-0
-
236. 匿名 2020/08/28(金) 06:07:52
面接で一般的に評価されるだけの受け答えができることと、圧倒的な目の輝き!これ!+3
-0
-
237. 匿名 2020/08/28(金) 09:11:04
>>22
右上、私はかなり好みだけどw
口角上げるだけで印象違うと思う+2
-1
-
238. 匿名 2020/08/28(金) 10:09:50
最初の方のコメ、顔、顔ばっかりでさすがガルちゃんって思った(笑)
バブル期の腰掛けOLじゃないんだからさ…可愛い・美人な子は派遣で選べるから、いま正社員でとるなら能力をしっかり見るよ。
しかも大手になればなるほど、面接には情報収集して受け答え、身支度も完璧にしてく子ばかりだから、あからさまな不潔ブスなんて皆無。
ガルちゃんて、極端な話ばかりで美人かバスかの2択しかないのか?て疑問だらけなコメントたくさんだけど、ほとんどが美人でもブスでもない普通の子なんだから、顔だ顔だ言ってないで、明るい笑顔でハキハキ答えて、コミュ力ありますよ!てところもちゃんとアピールできれば、必ずどこかは受かるよ。+6
-1
-
239. 匿名 2020/08/28(金) 11:02:29
日本と韓国は顔採用が多いと思うよ。
なんでこんなの採用した?ってポンコツ美形が毎年いる+0
-1
-
240. 匿名 2020/08/28(金) 11:27:08
>>239
こういうコメント見ると疑問だけど、採用が何百人もいたら1人くらい美形のポンコツいてもぶっちゃけそこまで問題にならないけど、例えば採用枠5人中の1人がそんなんだったら、その企業自体が質悪すぎない?+4
-0
-
241. 匿名 2020/08/28(金) 12:32:08 ID:sVOn1NwFKe
これ、もし私が一生懸命就活してるけど何度も落ちてる時に見たらかなり凹む。
単純に、清潔感がある髪型とか服装の整えかたとかを教えるだけで良い。
+6
-0
-
242. 匿名 2020/08/28(金) 12:56:05
その企業が求める人材像、その職種に必要な能力を把握して、私はその通りの人物ですというアピールができれば受かるよ。
自分のいい所をアピールして、そんな私を受け入れてください姿勢では効率良くない。+0
-0
-
243. 匿名 2020/08/28(金) 13:01:55
>>9
大企業はほぼ全部バランスよく備わってる人が多いよね+1
-0
-
244. 匿名 2020/08/28(金) 14:16:41
>>222
宇宙人っぽい人なら理系で院出てたら研究開発の変人枠での採用の可能性がある+0
-0
-
245. 匿名 2020/08/28(金) 14:23:57
>>82
渋谷にある緑ロゴの会社(本当に合コンの時こう言う)は、顔採用の仕事出来ない女性がなかなか辞めず、大っぴらには言わないけど不良負債化してるってよ。
綺麗!可愛い!とチヤホヤされ、教育も重要仕事もやらされないまま年を重ねて、なまじ居心地がいいので転職もしない女性だらけだってさ。
顔採用は、社内恋愛とかである程度の年齢で寿退社して欲しいのが本音なんだろうね。
IT企業の割に古い考え方なのね、渋谷の緑ロゴ。+1
-0
-
246. 匿名 2020/08/28(金) 16:17:58
>>1
私も2社だけ受けて2社とも内定もらったよ。大手銀行と音楽出版系で、銀行に10年勤務した。
説明会はもっと参加したけど。
最初から徹底分析して自分に有利なところしか受けなかったとしか言えないかな。
同時期、友達は30社落ちたとか言ってた。
友達は闇雲に受けてたような印象。エントリーシートも全部似たようなの出してたんじゃないかなと思った。
正直友達の方が仕事出来るタイプだったし印象も良さそうだったからやり方じゃないかな?+2
-0
-
247. 匿名 2020/08/28(金) 16:30:53
>>1
氷河期真っ只中の人で内定を何個ももらっている人はゼミに通ってゼミの主催者と顔を覚えてもらってコネを作ったり、入社する会社の資料を作って面接の時は会社の問題点をプレゼンしたりと、とにかく一般人と違っていた。+4
-0
-
248. 匿名 2020/08/28(金) 16:52:37
>>10
それあるよね。自分はなんで受かったのか謎なんだけど、同期の女の子30人くらいいて、162センチくらい以上の子ばっかり。165センチくらいの子がたくさんいる。自分157センチなんだけど、私より小さい子はあまりいない。人事の趣味のような気がする。+3
-0
-
249. 匿名 2020/08/28(金) 16:53:36
>>246
自分に有利そうってどうやって見極めてたんですか?+1
-0
-
250. 匿名 2020/08/28(金) 16:57:05
顔採用っていうか学歴も含めた顔採用よね。Fランの超美人とMARCHのどちらかといえば可愛かなくらいなら断然MARCHでしょ。+4
-0
-
251. 匿名 2020/08/28(金) 17:02:14
>>3
主と友人のケースはまあ顔だよね…+1
-0
-
252. 匿名 2020/08/28(金) 17:05:06
>>248
横だけど、私の会社の同期の女子は小柄な子が多い気がする。
入社してみたら上司も小柄な方が多い+2
-0
-
253. 匿名 2020/08/28(金) 17:31:17
>>1
面接官してます。
書類選考は経歴が良かったら、書類での経歴についての良い説明が不足してても取り敢えず通してます。
面接では、こちらからの質問に分かりやすく、納得のいく説明ができていたり、頼りになりそうなスキルや人柄を感じたり、一緒に仕事したいと感じる人だと合格になりやすいです。
たまに、会社が(悪い人だとは思わないが)今採用したいと思うほどではないレベルの人だったら、とらないことはあります。タイミングが悪かっただけなので、申し訳ないんですが。。+1
-0
-
254. 匿名 2020/08/28(金) 17:45:30
>>30
私は家族や彼氏など私をよく知ってる人には、事務職が合いそうと言われるのに(性格落ち着いてて真面目、聞き役の方が多い)、ことごとく事務職に採用されない。
実際の性格は違うのに、第一印象が誤解されやすいのか企画とか営業とかの方が受かる率が高い...
自分を客観的に見て、自己プロデュースできることが大事なのかもね。。。+1
-0
-
255. 匿名 2020/08/28(金) 18:47:12
縁故だよ。
縁故枠は1次面接が最終面接なんだよ。
+0
-0
-
256. 匿名 2020/08/30(日) 00:13:19
>>1
友だちで内定がずっと出なかった子は、一緒のゼミをとってたとき、発言するときになんか怒ってるかのような話し方をしていたから、面接のときもこの話し方だとかなり印象悪いだろうなと思ってた。
話し方とかを誰かにチェックしてもらって、思うことを言ってもらうとか、録画してチェックするといいのかも。+1
-0
-
257. 匿名 2020/08/30(日) 12:18:33
私も21卒だけど、顔だけじゃないよ!
顔っていうより、嘘つきな人程内定もらえてた。+2
-0
-
258. 匿名 2020/08/30(日) 20:07:34
>>197
聖路〇は行ってびっくりするね。全室差額ベッドだからおちおち入院できないけど。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する