-
1. 匿名 2020/08/26(水) 12:32:02
主は他者視線恐怖症で悩んでます
自意識過剰と思われるかも知れませんが、日常生活に支障が出ています
この症状は物心ついた時からあります
悩んでる皆さん、お話しましょう
克服した方のお話もお聞きしたいです
宜しくお願いします+104
-3
-
2. 匿名 2020/08/26(水) 12:33:02
+10
-44
-
3. 匿名 2020/08/26(水) 12:33:20
精神科行けば+8
-45
-
4. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:08
外を歩くだけで緊張する。別に見られてないのはわかってるけど、歩き方すら気にしてしまう。何をするにしても人の目が気になる。見られてる意識がすごくある。+226
-1
-
5. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:16
誰も見てないよ+15
-31
-
6. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:28
ブスな自分を受け入れること
他者からの評価でなく主体性をもつこと+9
-27
-
7. 匿名 2020/08/26(水) 12:34:51
社会不安障害と同じ?+70
-2
-
8. 匿名 2020/08/26(水) 12:35:08
発達障害の人は視線恐怖症になりやすいと思う。
私も視線恐怖の症状があって
目を合わせるのが苦手だったり過度な緊張が
なかなか直らなくて😅+116
-5
-
9. 匿名 2020/08/26(水) 12:35:28
>>1
生活に支障きたすってやばいんじゃない?
ここで聞いても何の解決にもならないと思う
気休め程度だよ
まずは病院で診てもらうのが一番+28
-1
-
10. 匿名 2020/08/26(水) 12:35:46
自分が思うほど他人は関心ないよ+14
-25
-
11. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:02
田舎に住んでると都会の人の視線恐怖症は自意識過剰だと思えてくる
田舎は視線感じるとまじで見ている。
車運転して向かいから来る車の運転手と目が合うし、赤信号で停まって隣見ると視線あったりまじですごい+139
-0
-
12. 匿名 2020/08/26(水) 12:36:58
>>1
見られてると思うと怖いの?
+2
-0
-
13. 匿名 2020/08/26(水) 12:37:06
>>10
うんほんとどうでもいい+8
-10
-
14. 匿名 2020/08/26(水) 12:37:31
+8
-2
-
15. 匿名 2020/08/26(水) 12:37:35
気にしない。
職場とかで前の席や隣の人が常に気になるとかでなければ、大概は二度と会うことの無い他人ばかり。だよ。+9
-2
-
16. 匿名 2020/08/26(水) 12:37:46
>>1
私もそれだったのかな?
まだ学生の頃だけど、電車とか、皆がこっちを見ている気がして、
視線が怖くていつも眼鏡をせずボヤけた世界で生活していました。
でもある日コンタクトを嵌めて、
すごく良く見える状態で電車に乗ったら、実際は私のことなんて誰も見ていないと分かった。
それ以来クリアな世界で生きられるようになった。+76
-2
-
17. 匿名 2020/08/26(水) 12:38:32
>>1
精神科に通院することをオススメします
私もありました でも躁鬱と診断されたり
今も通院してます まずは通える場所とか
行きやすい病院もあります 私は病院三回目で
楽になりました マイペースで良いです
カウンセリングもしてくれたりします
+7
-4
-
18. 匿名 2020/08/26(水) 12:38:37
>>1
視線が気になる?…それなら、あげときましょうか!+10
-3
-
19. 匿名 2020/08/26(水) 12:38:49
ブスほど自意識過剰。ここ見てればよくわかる。+1
-27
-
20. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:03
+25
-0
-
21. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:13
>>11
なんで田舎の人ってそうなんですか??
都会生まれで田舎も無いので、想像も付かない。+26
-1
-
22. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:46
>>1
こればかりは素人の意見じゃどうにもならない
1回病院行った方がいいよ+11
-1
-
23. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:53
>>11
わかる。
田舎に居る時は視線怖いけど、都会に出かけた時は全く視線感じない。
凄く楽。
場所関係なしに感じるんだったら視線恐怖症だよね。+78
-0
-
24. 匿名 2020/08/26(水) 12:39:57
目を見て話せない+24
-0
-
25. 匿名 2020/08/26(水) 12:40:39
誰もみてないとか言うけど見られてると思うのが、この症状なんでしょ。
それに見てないと言うけど実際に見てる人、多いよね!
ガルちゃんみてると、こんな人いたとか言ってる人たくさんいるよ。
+92
-0
-
26. 匿名 2020/08/26(水) 12:41:34
視線恐怖症の方たちからしたら
芸能人なんて正気の沙汰じゃない
職種なんだろうな...+58
-1
-
27. 匿名 2020/08/26(水) 12:41:36
見られてたとしても、犯罪者と変質者と不審者に気をつければ大丈夫!+7
-3
-
28. 匿名 2020/08/26(水) 12:41:37
自分なんて誰も見ていない
見てないって言い聞かせるけど
思えば思うほど息するのも苦しくなって体がかたくなる…
でも、おばさんになったら視線感じなくなって少し良くなったかもしれない+23
-1
-
29. 匿名 2020/08/26(水) 12:42:55
>>10
でも、外歩いてて変だなと思う人いたら、あの人変じゃない?っていう人一定数いるけど。
あなたがどう思うかじゃないと思う。+22
-0
-
30. 匿名 2020/08/26(水) 12:42:58
意識して訓練すれば多少治るよ
まずは視線を逸らさずガン見+11
-1
-
31. 匿名 2020/08/26(水) 12:42:59
人が動くとすぐ見たりする人も視線恐怖症ですよね?
誤解されるよね、いちいちこっち見んな!って。+16
-1
-
32. 匿名 2020/08/26(水) 12:43:01
>>21
横だけど、娯楽が少なく暇なのと
あと単純に人が少ないから誰かいると見ちゃうんじゃないかな?
排他的で閉鎖的なんだよね
暮らしずらい+37
-0
-
33. 匿名 2020/08/26(水) 12:43:45
見てるよ。見られてる。
そう思って意識して行動を気をつけるようにシフトするのは?+1
-1
-
34. 匿名 2020/08/26(水) 12:44:15
>>11
そうなんだよね。声はかけてこないのに遠巻きにじろじろ見てくる。
気持ち悪いし、失礼という認識がまずない。+54
-0
-
35. 匿名 2020/08/26(水) 12:44:28
>>11
人口密度が少ないからかな?
あと私の地域だけなのかもしれないけど
ちょっとオシャレしてると余計にガン見される
+33
-0
-
36. 匿名 2020/08/26(水) 12:45:13
車運転してても対向車の視線まで気になるから社会不安障害かもしれない
病院行ってないからわからんけど+19
-0
-
37. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:00
私も軽い視線恐怖症気味で、マスクをすると安心します。
誰も見ていない、誰も自分に興味はないと言い聞かせてだましだまし過ごしているけど、根本的な解決にはなっていない。
年をとって少しマシになってきましたが・・・(ほどほどに図々しくなったし嫌なことを忘れられるようになった)
+33
-0
-
38. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:04
会社に来ていく洋服を決める時、また同じ服だーって思われるのが嫌で、コーディネートに気をつけていたんだけど、そういえば隣の席の人が昨日何着ていたか覚えてないや。とある日気付き、そんなもんか〜と楽になりました。+21
-0
-
39. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:13
DQNはこの症状にはならない+10
-1
-
40. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:52
>>2
こんなことしたら、このマークの作者に訴えられるぞー+14
-0
-
41. 匿名 2020/08/26(水) 12:46:53
>>35
うちの方も!
都会で2〜3年前に流行った服が流行るから、テレビに出てるようなオシャレな服の人がいたら見られる+6
-0
-
42. 匿名 2020/08/26(水) 12:47:37
大丈夫大丈夫、そこまで他人は他人を気にしてないから+4
-5
-
43. 匿名 2020/08/26(水) 12:47:44
>>32
田舎は老若男女人の噂話が好きだよ
人を観察するのが生き甲斐みたいな人もいる
2階の窓とか洗濯物よく見てるよー+38
-0
-
44. 匿名 2020/08/26(水) 12:49:03
視線恐怖症ではないと思うけど、静かな図書館で1人で勉強ができない、、、
向かい合って座ってる人とか周りの存在、視線、音が怖くなって気持ち悪くなる
都会の人混みとかは大丈夫なんだけどね+23
-0
-
45. 匿名 2020/08/26(水) 12:49:50
>>19
病んだりするのは美人やピュア、真面目に多いらしいよ。
子供の頃からの不美人は上手くコミュニケーションとれるように工夫して社会とつながる方法を学ぶらしい。
+22
-0
-
46. 匿名 2020/08/26(水) 12:51:32
>>22
青木さやかみたいに社会を敵と見なして、いろんなものと戦う。+1
-0
-
47. 匿名 2020/08/26(水) 12:51:42
主さん含めこの症状に悩まされてる人は、周りのことがちゃんと考えられる賢い人だから辛いんだろうね
もっと頭空っぽにして生きたいけど、突然は難しいもんね
+29
-0
-
48. 匿名 2020/08/26(水) 12:51:58
私今まで自覚なかったけど、このトピでこの症状初めて知ってそうかもと思った。
どこにいても周りの人に見られてる意識あるし、あんまり他に人がいない横断歩道とかなんか恥ずかしく感じる。
これってそうなのかな?+24
-0
-
49. 匿名 2020/08/26(水) 12:52:13
>>11
わかりすぎる…転勤で田舎に来たけど本当〜に見てるし噂も早い
自然とかいい面もあるけど都会に帰りたい+43
-1
-
50. 匿名 2020/08/26(水) 12:52:23
>>16
主さんではありませんが、私は逆でイヤホンで音楽聞いたり、雪が降ったりしてちょっと視界が曖昧な方が気が楽です。
現実感をなくすほうが楽というか・・・+12
-0
-
51. 匿名 2020/08/26(水) 12:53:38
>>32
本当そうだよね、排他的で閉鎖的。
息が詰まる。他人に対する距離感とか境界線皆無で一定の距離なしに無礼な質問する人多い。入り込んで来られるのが耐えられないわ。+11
-0
-
52. 匿名 2020/08/26(水) 12:53:52
あの人が私を見てるって視線を感じる訳ではなくて、たまたま目があったりすると怖い
これって視線恐怖になるのかな?+4
-0
-
53. 匿名 2020/08/26(水) 12:56:23
>>11
わかる
出掛ければ知り合いに会う率も高いから
キョロキョロしてる人が多い
私は誰とも目を合わせないようにするのに必死
+34
-0
-
54. 匿名 2020/08/26(水) 12:56:42
視線恐怖症の方も人を見ますよね?
視線恐怖症の人達がお互いに見合ってお互いに気まずくなっている気がする。
私全く他人の視線気にならないから人のことも全く見ない。
そして自分はスーパーモデルだ!くらいに颯爽と歩いてるよ。
誰も見てないのに+4
-4
-
55. 匿名 2020/08/26(水) 12:57:03
親や友人、彼氏でも会話中にふと目が合ってる!!とスイッチが入って赤面することがあります。+2
-0
-
56. 匿名 2020/08/26(水) 12:57:22
>>35
それも、「良いな~!素敵だな~!」って感じじゃないんだよね。
恐怖を感じる目付き。+22
-0
-
57. 匿名 2020/08/26(水) 12:57:41
誰も見てないことはわかってても常に緊張してる状態で苦しいんだよね。以前がるちゃんで回避性パーソナリティー障害のトピが立ってて自分はこれじゃないかと思った。人から否定されることが怖くて何事からも逃げてしまう。自分に一切自信がない。+24
-0
-
58. 匿名 2020/08/26(水) 12:59:00
>>16
コンタクトのcmみたい+0
-1
-
59. 匿名 2020/08/26(水) 12:59:07
>>1
都内の人混みを歩いたことありますか?
誰もすれ違う人の顔なんて見てません
主さんは地方の方なのかな
可能なら都内、または地方都心の人混みの中を歩いてみてください
少しずつ慣れてくれば良くなっていくと思います+4
-1
-
60. 匿名 2020/08/26(水) 12:59:08
私も人の視線が怖くていつもうつむき加減に下向いて歩いてる。今はコロナでいつもマスクしてるから少しだけ気持ちが楽。+10
-0
-
61. 匿名 2020/08/26(水) 13:02:17
>>5
書き込む前にトピタイを読めw+10
-0
-
62. 匿名 2020/08/26(水) 13:04:32
>>19
あ~っ、なるほど…、あなたがそうだもんね、確かにね。+4
-1
-
63. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:40
>>19
すごいね顔見えるんだ+4
-0
-
64. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:51
何か体を動かすスポーツをしたらどうかな。
頭のスイッチ切り替わるから。
体力もつくし、メンタルも鍛えられると思うよ。+5
-0
-
65. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:50
>>8
そんなことないよ+14
-0
-
66. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:22
>>1
若いんじゃない?
おばさんになれば誰も見なくなるよ+7
-1
-
67. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:38
>>3
誹謗中傷+2
-2
-
68. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:14
横断歩道で、信号待ちの車の横を通るときがすごい緊張する。+34
-1
-
69. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:25
目を見て喋れるようになりたい
鼻を見たらいいとかいうけどそもそも顔さえ見れない
私も普通にお喋りしたいよ…+5
-1
-
70. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:20
男は、可愛いか可愛くないかガン見してくる
女は、可愛いか可愛くないかチェックしたり、オシャレならバックや服をチェックしてくる。身なりに構ってない時はむしろ空気のようにスルーされる。
他人に興味のない中年以降の方々や、何かに夢中になっていたり、無意味に人を見ることは失礼だとわきまえられている方々は、見てきませんねぇ。+7
-0
-
71. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:33
見てないのは分かってるけど、異常に緊張してしまう。ティッシュ配りの方にも緊張します。受け取った後にセールストークされると挙動不審になって自己嫌悪+8
-0
-
72. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:52
みんな書いてるけど、私も元々は田舎に住んでて関東に出てから変わった気がする。人目が全く気にならなくなったし満員電車でもなんとも思わなくなった(笑)今じゃ人が多い都会の方が住みやすく感じる。
前は電車乗るだけで手が震えてたり、人前に出る時(窓口などで)手汗で上手く字が書けなかったりしたけどいつの間にか治ってた。+6
-0
-
73. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:41
>>37
私もマスクすると安心する
でもご飯食べるときとかのマスク外す瞬間が怖い+12
-0
-
74. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:13
テーブルで向かい合わせに座って喋る時(向かい側に何人かいる)
自分が話している相手以外の人が気になって
黒目がギョロギョロ動いちゃう…(実際他の人とは目は合わない)
でも、隣に座っている人がこちら側を向いていたら
そういう時も黒目が動いちゃう+5
-0
-
75. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:01
>>43
上から下まで舐めるようにファッションチェックしてくるオバサンいるよね
+14
-0
-
76. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:26
彼氏がそんな感じでキョロキョロしてるし猫背だし挙動不審。
そりゃ他人から見られるわっていつも注意してる。
スーパーとかだと万引き犯みたいだからやめてくれって言ってる
堂々としていた方が見られないのに。
+2
-3
-
77. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:46
>>3
何でマイナス?
日常生活に支障あるならいけばいいと思う+3
-5
-
78. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:56
克服したいなら病院おすすめ。+0
-2
-
79. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:21
>>78
わたしは逆に心療内科は合わなかったわ。。
精神安定剤飲み始めたら、余計に自分はおかしいんだと思っちゃったから合う合わないはあると思う。+16
-0
-
80. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:27
>>69
私はおでこを見てるよ。
大丈夫。少しずつ慣れるから。+3
-0
-
81. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:54
>>49
東京から転勤で田舎に引っ越して来たんだけど本当よく見てくるなーと思う
病院とか歯医者とか入ると待合室にいる人が一斉に見てくる
+17
-0
-
82. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:13
私も似たような感じで一時期酷かったです。
今も買い物行ったり人が沢山いる場所が苦手です。
精神科に通院してるんで、不安や緊張を緩和するお薬を飲んでいます。
目が合うことがダメなので運転する時はサングラスしたり。+7
-0
-
83. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:14
男はかわいいこは3秒以上みるけど、他の子は1秒あるかないかですぐそらす。
女子は性格による。
電車に乗ると20代女子はじろじろ見られる。
おばさんになればどんどん視線を感じなくなり楽になる。
ちなみに私はおしゃれしてると旦那に「誰も見てないよ」って言われるけど「世界にただ一人の絶世の美女が歩いてたら見ちゃうでしょ?」と言い返してる。今日も平和。+9
-0
-
84. 匿名 2020/08/26(水) 13:46:13
心療内科で安定剤もらってるけど、横断歩道歩くの怖い。前から人が歩いてくると目線どこに向ければ良いんだかわからなくなる。
安定剤飲まなかったらどうなっちゃうんだろ。
今年はマスク生活だから少しだけ楽だね!+15
-0
-
85. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:12
>>1
誰もあんたなんか見てないわよ!自意識過剰!
と、よく母に言われた+2
-1
-
86. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:32
私も高二の時に突然!ほんとにある日を境に突然人の視線が気になるようになって、それ以来数十年治りません。その間あらゆる方法や訓練を試しましたが治りませんでした。なので今は気になるまま、その状態でも出来ることをしながら生きています。それが原因で1度も職に就いたこともありません。+8
-0
-
87. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:30
視線恐怖は対人恐怖も併発してる場合が多いと思います。人の視線をネガティブに捉える心理が働いています。あと、こういうトピに必ず人はあなたなんか見てないって書く方居ますが、実際には人は結構人を見ています。+31
-0
-
88. 匿名 2020/08/26(水) 14:04:23
地方なのでよく見られています
見る人ってものすごいしかめっ面なんですよね
にらみつけるような人も多いです
だけどその人たちって無意識
普通にチラっと見た、程度
その表情があまりにひどいので、無意識とわかっていても嫌な気分になります
気弱な人なら視線恐怖症になるのも無理はない
だけど視線が嫌だと言う人だって同じ
無意識に他人を見る時にひどい表情をしてます
幼児も同じ
なので私は目が合ったらとりあえず笑顔を作ります
そうすると相手もほっとして、ひどい表情がゆるみます
まずは自分の無意識の表情を変える努力をする
それで随分克服できますよ+6
-0
-
89. 匿名 2020/08/26(水) 14:04:37
話してる時目見るのが怖い
目合うのが怖い
どうしたらいいんだろう+7
-0
-
90. 匿名 2020/08/26(水) 14:05:11
>>43
一体何が知りたいのか理解出来ないあの
田舎のオバちゃんたち…?+5
-0
-
91. 匿名 2020/08/26(水) 14:17:11
自分も地方の田舎に住んでるけどここに書かれてるのあるあるすぎる、娯楽がないから人の粗探しばっかりしてるよね
車の運転、電車やバスに乗る時、近くを散歩する時なんかすれ違えば絶対目が合うし上から下まで不躾にジロジロ
最近は見られてるの分かってて素知らぬふりするのも癪だから意地でこっちからも見るようにしてるけど、クセにならないようにしないとなと思ってる
東京に行った時本当に誰も自分のこと見てなくて、変な話だけど居心地がよかったなw+8
-0
-
92. 匿名 2020/08/26(水) 14:21:54
自分の住んでる場所のスーパーとか、ゴミ捨てとか、コンビニとか行くのがすごく苦手。誰か知り合いに見られてる気がして動きまでぎこちなくなる。
でも、住んでない街に行くのは大好き。人混みでも全く気にならない。伸び伸びできる。
特に何か悪いことしたわけでもないんだけど。+16
-0
-
93. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:56
>>4
わかります+15
-0
-
94. 匿名 2020/08/26(水) 14:27:52
>>39
いや、DQNに「なにジロジロみてんだよ!」ってガストで言われたしw+3
-0
-
95. 匿名 2020/08/26(水) 14:29:05
仕事柄ジロジロ見られます
仕事中はこんにちは!って挨拶して、
普段ジロジロみるやつには、お尻愛でしたっけ?あ、違いましたっけ?こっち見てたからそうかなーなんてアハハ
って言ってます+0
-0
-
96. 匿名 2020/08/26(水) 14:29:06
私は何年もメンタルクリニックに通ってますが、普段かけてるメガネのレンズを薄い色付きにしてもらったら少し暗く見える分、マシになったかな。勿論薬も服用しないと無理ですが。+3
-0
-
97. 匿名 2020/08/26(水) 14:30:29
>>19
インチキ霊能者め+3
-0
-
98. 匿名 2020/08/26(水) 14:34:04
>>68
めちゃくちゃわかります。特に都会の大きな横断歩道とか緊張します。+14
-0
-
99. 匿名 2020/08/26(水) 14:34:21
キョロ充っていうのかお国柄っていうのか..
電車で座っていて何か行動を起こすと向いから見る人はいるね。例えばバッグから携帯をだすだけでもパッて見る。こちらは直接見ずに観察しているとそういう人はもれなくいろんな気になった人を見てる+2
-0
-
100. 匿名 2020/08/26(水) 14:35:39
フードコートは地獄 怖くて仕方ない。+7
-0
-
101. 匿名 2020/08/26(水) 14:35:43
何人か横断歩道が恐いって書いてる方いましたが、私もです!止まってる車や向こうから歩いて来る人が恐くて。今はマスクと日傘でだいぶ楽です。
テレビで見る渋谷のスクランブル交差点なんか絶対無理だわ😢+18
-1
-
102. 匿名 2020/08/26(水) 14:36:54
今の時期のマスクは暑いししんどいけど、精神的にはありがたい。+19
-0
-
103. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:13
思い返したら、小学生の時からそうだった記憶。登下校の時に深く帽子をかぶって顔を隠してた。+6
-0
-
104. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:52
人が後ろにいると思うと怖くて仕方なかったことがあるんだけど視線恐怖症だったのかな
一度過呼吸気味になって泣いて、突然吹っ切れたからマシにはなったけど外ではイヤホンして気を紛らわせてる。
私を見てるんじゃないのは分かってても一度気になるとなかなか他に意識を向けるのは難しいよね。
生まれたのが現代でよかったわ。+5
-0
-
105. 匿名 2020/08/26(水) 14:44:29
>>87
すごく気にしやすい性格やマイナス思考なのも元々の性格だから関係あるのかな😢+3
-0
-
106. 匿名 2020/08/26(水) 14:49:33
>>11
それに気付くって事は、あなたも見てるって事だよね?
相手も『田舎の視線こわー!』って思ってると想像すると、面白いね★笑
私は人と目を合わせるクセはないけど、たまたま視界に入った人がこっち見てると『なんで?!』って怖くなるよ‥
田舎には住めないなぁ、、、+0
-6
-
107. 匿名 2020/08/26(水) 14:55:06
>>47
なんて優しいの
貴方のまわりにいる人は幸せだよ
+11
-0
-
108. 匿名 2020/08/26(水) 15:09:46
高校生のとき母親と出掛けてたら「あんたが動くと皆あんたのこと見てる。お母さんが動いても誰も見ない。」ってちょっと残念そうに言ってた。
若い人は見られがちなのかもしれないね。
+8
-0
-
109. 匿名 2020/08/26(水) 15:10:26
>>102
わかる!怪しい人になるけど帽子も被るとさらに安心する!!+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/26(水) 15:15:10
脇見恐怖症です、皆さん何科に通っていますか?周囲にばれず通院出来てますか?+1
-0
-
111. 匿名 2020/08/26(水) 15:15:30
>>106
横だけど
視線恐怖症の人って結構「あなたなんか誰も見てないから大丈夫よ!」ってアドバイスされた経験があるから本当に見てないのかな?って確認したくなるのよ。
私は基本的には自分が見られるのが嫌いだから相手のことも見ないようにしてるけど、たまに確認したくなる。
確認したときに目が合うと「やっぱり見てるじゃん!」ってなる。+19
-0
-
112. 匿名 2020/08/26(水) 15:18:52
若い頃そうでした。
電車が空いてると余計に。
座ると、隣の人が気になって足がガクガク震えたりしてました。
ドア側に立っていると鞄の持ち方一つ気になっていました。
友達と向かい合っての食事もままならない時期も長くありましたが、年齢と共に軽減されていました。
30過ぎたら結構開き直れたような気がします。
会食も出来なかったので、一番楽しい10代20代は友達と会うのですら緊張していたように思います。+7
-0
-
113. 匿名 2020/08/26(水) 15:42:08
>>111
私も普段床か空中しか見てないけど確認の為見てみる。オッサンの時だけ。オッサンは絶対こっち見てるからガンくれて威嚇してやる。+3
-0
-
114. 匿名 2020/08/26(水) 15:43:45
視線恐怖症ということを忘れる。
こういうトピも読まない。+2
-0
-
115. 匿名 2020/08/26(水) 16:14:41
>>112
あー わかる...
高校生の頃は、バス降りるとき毎回すごい緊張したなあ。
終点でみんな降りるときはいいんだけど、一人だとすごくドキドキしてしんどかった。
年を取るのも悪くない。+5
-0
-
116. 匿名 2020/08/26(水) 16:33:55
>>1
おいくつですか?+0
-0
-
117. 匿名 2020/08/26(水) 17:09:28
わたしもこれ少しある。
昨日ショッピングモールとか行くと通路のソファ座ってる人がジロジロ人間観察してるのが多くてすごくいや。
本当不快だし怖い。なにか?って言ってやりたい。+13
-0
-
118. 匿名 2020/08/26(水) 18:10:11
駐車場に車があるだけでも誰かに見られてるような感じがあって怖いです。人が乗ってなくても怖く感じます。広場恐怖症もありえるのかな?+4
-0
-
119. 匿名 2020/08/26(水) 18:42:37
>>8
私診断済みだけど、気にした事もなく逆に人の目を気にした行動なんてやってられないと言う感じで自分の人生謳歌してます。
どこ判断でそう思ったの?+5
-0
-
120. 匿名 2020/08/26(水) 18:57:30
できてない
いつ治るのだろう
もう中年なのに+0
-0
-
121. 匿名 2020/08/26(水) 19:02:11
>>119
視線恐怖とは関係ないかもしれませんが
いじめられたり嫌われた経験が
トラウマになって必要以上に緊張してしまうんです。+10
-0
-
122. 匿名 2020/08/26(水) 19:04:41
自分の欠点を受け入れたらあまり気にならなくなったよ+2
-0
-
123. 匿名 2020/08/26(水) 19:40:17
>>121
私もいじめられたり、嫌われるなんてしょっちゅうだけど100%好かれる人いないと気にしてない。
障害ではなく性格の違いでしょ。+4
-3
-
124. 匿名 2020/08/26(水) 20:31:33
電車やだよね
下向いて本読んだりスマホ見てても意識は外側に向かっていて集中できないから見てるふり+6
-0
-
125. 匿名 2020/08/26(水) 21:26:53
>>114
視線恐怖症に関しては結構大事なことですよね。
気にしないとか、忘れるなんて無理!って思うんだけど意識すればするほどドツボにはまりますね、、
病院にかかるのも悪いことではないと思うんだけど、視線恐怖を発症しない、忘れてしまうような瞬間、状況を多くつくるのが大事かなと思います。
私自身も学生の頃は静かな教室で周囲を人に囲まれて過ごす毎日は地獄のようで、色んなものを失いました。その後バイトしたり社会人になって走り回ってるうちに本当に10数年と時間はかかりましたし、完全に治ってはいませんがだいぶとマシにはなりました。
ここにいる人達が少しでも生きるのが楽になりますように。+3
-0
-
126. 匿名 2020/08/26(水) 22:46:53
中学生の頃、部活の試合の時、選手交代で監督に、出ろと言われたけど人に見られるのが嫌すぎて断るくらいの自意識過剰でしたが、姉に髪を少しだけ切って欲しくて頼んだらショートボブなのにトップだけ5センチ位に切られpunkみたいに。半泣きで美容院に行き治してもらったけれど短い所に合わせるしかなく、中3でスポーツ刈りみたいに。
あまりにもみんなの視線を集めたからかそれから自信過剰が治りました。+1
-0
-
127. 匿名 2020/08/26(水) 22:57:16
>>126最後、自信過剰→自意識過剰です
+0
-0
-
128. 匿名 2020/08/26(水) 23:34:56
>>118
とくに車の中からだと遠慮なく見れるから見てくる人多いよね。無意識だとしても。横断歩道とかめちゃ緊張する。+2
-0
-
129. 匿名 2020/08/27(木) 10:02:55
>>115
PASMOの有り難さ!
私もです。
両替しなきゃいけない時は本当に緊張しました。
電車もそうだけど、バスもかなり緊張しました💧+0
-0
-
130. 匿名 2020/08/27(木) 10:08:05
写真が撮れない。
顔が強ばってしまう。
だから友達の結婚式もほとんど出席出来なかった。
私の妹は記帳やクレカ作る時に手が震えてた。
育った環境なのかな。
社会不安障害と視線恐怖って似てるよね。
好きな仕事でも電話応対の時、声や手が震えて続けられなかった時は本当に悔しかった。+3
-0
-
131. 匿名 2020/08/27(木) 11:28:10
>>130
私も写真苦手です
免許の更新で撮ったのが最後
視線恐怖症って社会不安障害に分類されるのかな?電話応対も銀行も緊張するよ+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/27(木) 12:29:58
すごく分かります!
『誰も見てない』と言われますが、視線を感じて恐る恐るチラッと確認したら見てる人多いです。
個人的には幼少時の痴漢経験、他人から目が怖いと言われたこと等が原因だと思ってます。
欧米に住んでる時は、本当に誰も見ていないので全く他人の目線が気になりませんでした。たまたまかも?+3
-0
-
133. 匿名 2020/08/27(木) 12:30:11
私も今年2回目の来てるよ。+0
-0
-
134. 匿名 2020/08/27(木) 12:30:53
昔から他人がいるトイレの鏡が見れません。
同じ人いますか?+3
-0
-
135. 匿名 2020/08/27(木) 12:33:06
>>128 人混みの所とか完全に嫌ですよね。どこに視線を合わせたらいいのかわからず、ずっと下向いて歩いてます。
+1
-0
-
136. 匿名 2020/08/27(木) 14:34:29
>>134
うつ向いて視界に入らないようにしてる
なるべく人と目を合わせたくないよ+3
-0
-
137. 匿名 2020/08/28(金) 12:58:14
皆さんお薬飲んでますか?
私は効果が分からず止めてしまいました…
飲み続けたら楽になれたのかな
ツラい+1
-0
-
138. 匿名 2020/08/28(金) 20:44:07
多分色んな原因や他にも病気とかあるんだろうけど、私は10年以上患ってる。
症状がいい時もあるし、悪い時もあったり波がある。
本当になった人にしか分からない感覚ですよね。
普通がもう分からなくて、外出した時なんか特に常にどこ見たらいいのかそれで頭の中がいっぱいでパニックです。人に馬鹿にされたり避けられたり卑下されるのが辛いです。
これから死ぬまでこの症状と付き合うのかと思うと、絶望しかありません。
いっそ開き直れるならそうしたいですね。
とにかく視線の事を考えなくていい人間になりたいです。+3
-0
-
139. 匿名 2020/08/29(土) 07:09:44
>>138
なった人にしか分からないですよね。誰も見てないから大丈夫だよって優しくアドバイスくれる人もいるけど、出先で知らない人と目が合うのも怖いです。そんなことでって思う方もいるかもしれないけど本当に怖い。治したいけどどうしたらいいのか分からない+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/07(月) 17:41:35
ひとが見てるとぎこちなくなって普通じゃ居られないのも入る?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する