-
1. 匿名 2015/02/09(月) 22:37:38
よく旅行におすすめな県のトピは立っていますが、
ずっと住み続けるのにおすすめな県を知りたいです。
主は生まれてからずっと東京なのですが、就活の際にいろんな県の会社を候補に入れたいと思っています。+120
-17
-
2. 匿名 2015/02/09(月) 22:38:14
無いな+44
-30
-
3. 匿名 2015/02/09(月) 22:38:38
埼玉県+360
-126
-
4. 匿名 2015/02/09(月) 22:38:55
やっぱり地元が一番!+463
-23
-
5. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:13
福岡県+398
-168
-
6. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:16
カナダ+17
-75
-
7. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:21
東京。+146
-143
-
8. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:21
名古屋とか仙台あたりが良さそう。
都会でもありつつ田舎でもありつつ。
+372
-127
-
9. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:23
愛媛
松山市はいかがですか?(^-^)/
なんでも近くてこじんまりして
便利!
台風など災害もすくなくておすすめですよ♪(^o^)+276
-93
-
10. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:28
ふ く お か \(^ω^)/
ほどよく都会で
ほどよく田舎!
食べ物も美味しくて、
なんでも揃ってます!+533
-213
-
11. 匿名 2015/02/09(月) 22:39:47
1
県だから道都府は無しで?+13
-226
-
12. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:13
神奈川はどうですか?
横浜とか(^ω^)+343
-102
-
13. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:17
横浜+216
-97
-
14. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:34
宮城県仙台市!
ほどよく田舎。ほどよく都会。
住みやすい♡+271
-108
-
15. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:37
転勤であちこち住んだけど地元が一番落ち着く!+309
-18
-
16. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:39
+297
-93
-
17. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:43
京都は良いって聞いたな。
台風とかの災害も少ないって+50
-173
-
18. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:50
県っていったって広いよ+88
-11
-
19. 匿名 2015/02/09(月) 22:40:53
栃木県!
ちょうどいい田舎!+153
-134
-
20. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:00
地方出身ならまだしも、生まれも育ちも東京なら、東京で就職するのがベストだと思う。
+642
-19
-
21. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:08
私は神奈川ですが、ずっと住み続けたいです。
ただ関東大震災が近年来そうで、それだけは怖い(>_<)+228
-28
-
22. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:10
11
いちいちウザいなー。
嫌われるよ??+136
-22
-
23. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:19
神奈川。どこに行くにもちょうどいい+185
-35
-
24. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:27
長野+167
-60
-
25. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:27
13
だから県だって+9
-121
-
26. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:29
沖縄~。いやでも永住は大変かもな。
結局みんな地元がいいんじゃないの?+139
-44
-
27. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:36
寒いし、暑いだろうけど、北海道、沖縄なんてのは何となく夢見る(о´∀`о)+170
-31
-
28. 匿名 2015/02/09(月) 22:41:55
岡山
晴れの日が日本一多いし、災害もなくて住みやすいですよ!+312
-120
-
29. 匿名 2015/02/09(月) 22:42:09
滋賀県草津市+103
-57
-
30. 匿名 2015/02/09(月) 22:42:16
>主は生まれてからずっと東京なのですが、就活の際にいろんな県の会社を候補に入れたいと思っています。
20代前半で永住する県を考える方がおかしいでしょ。年とともに自分自身の条件がいろいろ変わるし。+201
-41
-
31. 匿名 2015/02/09(月) 22:42:43
高知県とか何度か旅行で行ったけど 好きだな♪
台風がすごそうだけど…+114
-39
-
32. 匿名 2015/02/09(月) 22:42:48
名古屋!
東京も大阪にもアクセス良し!
新幹線使える県がいいなぁ+211
-75
-
33. 匿名 2015/02/09(月) 22:42:57
だ埼玉+14
-77
-
34. 匿名 2015/02/09(月) 22:43:23
千葉県の船橋辺り
物件の相場とかアクセスとか含めて便利だと思います
海が近いとスーパーに並んでる魚介が美味しいから好き+161
-40
-
35. 匿名 2015/02/09(月) 22:43:24
山口!
海産物も美味しいし、災害が少ない!
住みやすい!+127
-54
-
36. 匿名 2015/02/09(月) 22:43:25
やっぱり住み慣れた地元がいいのでは?+104
-10
-
37. 匿名 2015/02/09(月) 22:44:23
北海道、東北、日本海側はおすすめ出来ません。+51
-120
-
38. 匿名 2015/02/09(月) 22:44:45
前に二度と住みたくない場所のトピに挙がらなかった県。+16
-33
-
39. 匿名 2015/02/09(月) 22:44:50
北海道なめちゃいいかんよ!寒すぎ&本州じゃないから流行が遅れてる。
少し郊外から街に出るのに何時間もかかる。
とてもじゃないけどオススメしません!+202
-78
-
40. 匿名 2015/02/09(月) 22:44:57
佐賀県
地震などなど自然災害は少ないですよ(・∀・)+47
-68
-
41. 匿名 2015/02/09(月) 22:44:58
和歌山や静岡、宮崎辺りが暖かくて良さそう。
+175
-33
-
42. 匿名 2015/02/09(月) 22:45:06
そうだね、自分は生まれ育ったところしかしらないから
自分が生まれ育った埼玉がいい。
ってか、他がわからない。
観光と永住は違うもんね。+107
-14
-
43. 匿名 2015/02/09(月) 22:45:13
友達に岡山?倉敷だかに住もうと誘われたことがあります。TV番組で気候や食べ物、環境など住みやすいところだと紹介されたらしい。意外だったから少し気になってます。+214
-56
-
44. 匿名 2015/02/09(月) 22:45:27
愛媛
松山市はいかがですか?(^-^)/
なんでも近くてこじんまりして
便利!
台風など災害もすくなくておすすめですよ♪(^o^)+34
-58
-
45. 匿名 2015/02/09(月) 22:45:41
札幌か函館あたりに住みたい!!
花粉症ないし、マンションなら雪かきもしないですみそうだし。美味しいもの沢山あるし理想的。+125
-65
-
46. 匿名 2015/02/09(月) 22:45:43
大分県
海もあり山もあり、どこかしこに温泉
福岡にもそんなにアクセス悪くない
+161
-39
-
47. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:04
東北、北海道はオススメしません!ほんとうに冬が厳しいから!+162
-64
-
48. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:09
埼玉!
何にもないって言われがちですが自然災害などの被害があまりないので住みやすいですよ‼︎+193
-33
-
49. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:16
雪国だけは
やめとけーーー+344
-39
-
50. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:31
沖縄。
夏は東京より涼しい。
冬もそれなりに寒いけど10℃以下にはならないから、それだけで長生きできる気がする。
でも、東京生まれ東京育ちの方には合わない面もたくさんあるかと。時間の流れや金銭感覚や人付き合いなど。
やっぱり地元がいちばんだと思います。
私は地元の沖縄がいちばん居心地いい。+114
-32
-
51. 匿名 2015/02/09(月) 22:46:35
静岡。というか伊豆方面。
気候もいいし、都心と程よい距離感で、魚や野菜も美味しいよ。歳とったら住みたいな。+107
-14
-
52. 匿名 2015/02/09(月) 22:47:03
千葉
東京から引っ越したけど住みやすい
ららぽ、IKEA、イオン幕張が近いし
自然もあっていい
ただし坂道が多い+60
-24
-
53. 匿名 2015/02/09(月) 22:47:21
埼玉は、これといった特徴はないけど、どこにでも行きやすく住むなら便利だよฅʕ•̫͡•ʔฅ
+99
-23
-
54. 匿名 2015/02/09(月) 22:47:51
静岡県に住んでみたいです。+99
-15
-
55. 匿名 2015/02/09(月) 22:47:52
長野県に嫁ぎました。
東京出身ですが、周りには東京から嫁いだとか、神戸から福岡から移住とかいう若い人たちも結構います。
定年退職後に移住してきたという人もいます。
大きめの市内だと、住むのには良い環境だと思います。
ちょっといけば、すぐに超田舎を体験できるし。
ただ、就職となると市などによっては大変かもしれません。
正社員で就職するのに、それだけ田舎は住みやすくても、就職先が限定されてきてしまうような気がします。
パート先の学生さんも、結局大学は都会→就職とかを考えてる人が半分くらいいるみたいなので。+52
-16
-
56. 匿名 2015/02/09(月) 22:48:03
東京より上はやめた方がいいです。放射能とかの影響以外にも雪とか人付き合いが大変だから。+45
-70
-
57. 匿名 2015/02/09(月) 22:48:12
埼玉
東京にも行きやすいし浦和大宮あたりは特にオススメ!+91
-24
-
58. 匿名 2015/02/09(月) 22:48:48
結婚して宮城に引っ越して、仙台、石巻と住みました。またこれから県内で転勤で異動になるけど旦那が定年になったら地元の東京に帰りたいなぁ。
仙台は確かに住みやすいけど、寒いし車社会だから年取ったら生活に困りそう。
トピ主さんが出産してからも働きたいなら実家近くに定住しないと厳しいよー。
+20
-27
-
59. 匿名 2015/02/09(月) 22:49:59
神戸。
程よく都会。天候もいい。海と山がある。+107
-23
-
60. 匿名 2015/02/09(月) 22:50:10
だ埼玉です。w
都内もすぐだし便利ですよー海なくて夏は海を求めて近県までドライブがてらいくことになりますが津波などの心配はないです。
どでかいレイクタウンは一日いれますw+84
-20
-
61. 匿名 2015/02/09(月) 22:50:15
東北は人が閉鎖的で独自のコミュニティーがあるから、都会育ちの人にはきついかも。
あとは雪+53
-33
-
62. 匿名 2015/02/09(月) 22:50:24
東京+22
-14
-
63. 匿名 2015/02/09(月) 22:50:37
大分県は転勤で今住んでるけど良いよ♡
山行けば湯布院や阿蘇、久住高原で温泉もあるし癒しになる
海行けば魚介類豊富、砂風呂とかある
大分市街地はモールもあるし、春には駅ビル完成するし買い物不便しない
空港もフェリーも高速も特急もある
新幹線が無いだけ+70
-28
-
64. 匿名 2015/02/09(月) 22:50:40
生まれも育ちも東京の人間が、田舎に移住するのは厳しいですよ
東京からなら神奈川でも横浜まで、千葉なら千葉市まで、所謂首都圏ですよ
私は島根県出身で、高校卒業後岡山、東京、今千葉在住ですが、島根で生活出来る自身はないです
仕事もない、退屈すぎる+111
-17
-
65. 匿名 2015/02/09(月) 22:51:16
岡山出身です。
自然災害も滅多にないし、瀬戸内海は穏やかだし、山もあって自然がたっぷりでお勧めです。
岡山市内だと東京とは比べ物にならないかもしれませんがそこそこお洒落なお店もあるし。
地元の人もかなりのんびりで過ごしやすいですよ。+90
-39
-
66. 匿名 2015/02/09(月) 22:51:44
不謹慎だけど放射能とかの影響で東北は住みたいと思わない。
できれば関東も。
九州がいいな+61
-79
-
67. 匿名 2015/02/09(月) 22:51:45
今住んでいる市以外
移住する前に 色々調べる事と、合うか合わないかが一番大切です。
市役所に行って職員の程度を見る
財政も調べる!
ついでに 成り立ちも調べましょう。+6
-12
-
68. 匿名 2015/02/09(月) 22:52:27
雪かきしなくてもいい所で冬でも暖かい
事件も少ない
程よい都会って行ったらどこかな?
+55
-2
-
69. 匿名 2015/02/09(月) 22:52:41
私も他県から岡山に来たけど今のところ本当に住みやすいですよ。
晴れの国と言うだけあって気候が穏やかで自然災害が少ない。少し北部に行ったら雪深いけど温泉やスキー場がたくさんあるし良い所です。
何と言っても果物が美味しい!ぶどう、桃など+91
-24
-
70. 匿名 2015/02/09(月) 22:52:53
埼玉・・・海がないのは嫌だな。これといって何もないし+11
-28
-
71. 匿名 2015/02/09(月) 22:54:08
関東は放射能怖いかもしれないけど、関西は在日が・・・・・・・・+95
-44
-
72. 匿名 2015/02/09(月) 22:54:24
大阪!
京都!
奈良!
兵庫!
以外ならどこでも!!!!!!+34
-62
-
73. 匿名 2015/02/09(月) 22:54:37
岡山、いいよ。
瀬戸内で、猫と日向ぼっこ。+89
-25
-
74. 匿名 2015/02/09(月) 22:54:38
九州だと大分か長崎かな
熊本も阿蘇とか小国は景色素敵だけど、火山だからいつどんな噴火あるかわからない
盆地だから熊本市とかは夏暑すぎ冬寒すぎ
九州全県転勤で住みました+44
-22
-
75. 匿名 2015/02/09(月) 22:54:57
夏は北海道、冬は沖縄でのんびり
春や秋は関東なら伊豆とか熱海とかの温泉付きマンション
関西は京都か大阪に別荘があれば、一年中それぞれの良い季節を楽しめるのになあ
豪邸じゃなくていいからさ+29
-9
-
76. 匿名 2015/02/09(月) 22:57:28
長崎は、ほんとに地震ない。震度3、4で皆がざわつくレベル。
魚も肉も野菜も…とにかく新鮮で美味しい食に溢れてる。
市内に住めば、まあ生活に困らない程度に買い物できるし… ただ所得が低いからな(*_*)
お金を使いまくる贅沢を望んでいなければ、住みやすい県だと思います。+39
-25
-
77. 匿名 2015/02/09(月) 22:58:35
関西、特に京都、神戸、大阪の一部はやめたほうがいい。韓国だよ
在日人口比率ランキング
1大阪市生野区(大阪府)15.486% 20,753人 134,009人
2大阪市東成区(大阪府)5.667% 4,547人 80,231人
3神戸市長田区(兵庫県)4.633% 4,708人 101,624人
4京都市南区(京都府)4.106% 4,054人 98,744人
+91
-39
-
78. 匿名 2015/02/09(月) 22:58:43
都会と田舎に一軒ずつ欲しい
都会は便利な場所で普段暮らす用
田舎は海とか山があって気候が良くてのんびり休み用
あ、それを別荘というのか+32
-6
-
79. 匿名 2015/02/09(月) 23:00:08
72
奈良はべつにええやろ+33
-10
-
80. 匿名 2015/02/09(月) 23:01:56
これ系のトピは いつも福岡と仙台が人気だよw+32
-30
-
81. 匿名 2015/02/09(月) 23:02:43
地元じゃないけど福岡に住んでます
いいところだな〜永住してもいいな〜なんて思ってます+48
-22
-
82. 匿名 2015/02/09(月) 23:05:22
静岡県!!
夏は暑すぎず、冬は雪も降らなくて過ごしやすい!!
あと県民性がのんびりしてるから、楽です+98
-13
-
83. 匿名 2015/02/09(月) 23:06:11
京都が不人気だけど、神戸はもっとひどいで。あそこは別の国や+13
-27
-
84. 匿名 2015/02/09(月) 23:07:27
埼玉と言っても田舎の方じゃなくて、ちょっと栄えてるところの方がいい。大宮とか浦和とか。
同じ県でも市や町が違えば住んでる人の雰囲気が違うから難しいですよね。
+55
-9
-
85. 匿名 2015/02/09(月) 23:07:48
結局沖縄!!
あ〜憧れる!
寒い冬もないし!
安室ちゃんの出身地だし!+17
-25
-
86. 匿名 2015/02/09(月) 23:08:07
奈良❗️+24
-16
-
87. 匿名 2015/02/09(月) 23:08:32
岡山県
空気は澄んでるし、食べ物は美味しいし、天災は少なく、情は厚い!世界最高の土地ですよ!!+71
-38
-
88. 匿名 2015/02/09(月) 23:08:34
都会は人いっぱいで疲れそうだし、田舎は不便そうだから、都会過ぎず田舎過ぎずの所がいいと思うけど、どこだろう?+15
-7
-
89. 匿名 2015/02/09(月) 23:08:59
私も北海道に住んでいるけど年を取ったら住みずらいからどこかに移住したい
冬寒いし雪かきも大変だし暖房費が大変
ただテレビ局はTBS・日テレ・テレビ朝日・フジ・テレビ東京と全チャンネルある+18
-9
-
90. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:06
なんだかんだ、住めば都です。+34
-9
-
91. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:10
瀬戸内おすすめ!
県で言うと広島と山口
天候や人が穏やかで景色もいい。
海の幸山の幸どちらも豊富です。+76
-19
-
92. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:16
私も地元埼玉です。
都内にも近いし、程よく田舎╰(*´︶`*)╯♡
ダサくても良い❣+44
-15
-
93. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:23
奈良はええよ!災害もないし+64
-16
-
94. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:31
主さんは若い方なんですかね?
だったら転勤のある会社に勤務するかいろいろ旅行に行って、ある程度の年令になってから決めた方が良いですよ。
主さんの永住する頃は状況がどうなってるか分からないし、結婚したり親の状況でも変わってきたりしますよ。+22
-4
-
95. 匿名 2015/02/09(月) 23:09:51
私も東京在住ですが、仕事柄いろいろなところへ出張に行きます。
その中で個人的にいいなと思うのは、
名古屋、福岡。
程よく都会。
その割に家賃や物価が安い。
気候がよい(雪の被害もない)
交通の便がよい
特に名古屋は他の都道府県より、景気が安定している
横浜(神奈川)は都会でよいのですが、
家賃が高いです。
永住を考えると、住宅費は重要です。
+82
-18
-
96. 匿名 2015/02/09(月) 23:10:10
東京産まれ東京育ちなら東京が一番だよ。少し田舎にって考えなら町田市なんかの23区外か神奈川県、埼玉県あたりにしては?
私は東京から九州に移り住みましたが正直東京が恋しい…。まぁでも住めば都です。働けば友人も出来るしね〜+54
-8
-
97. 匿名 2015/02/09(月) 23:10:14
奈良があったか!!+33
-7
-
98. 匿名 2015/02/09(月) 23:10:55
千葉は雪が降らないし暑すぎず寒すぎずで
東京にもアクセスしやすくていいですよ+33
-5
-
99. 匿名 2015/02/09(月) 23:11:47
…在日多いと何があるんですか?具体的に
静岡人より+45
-29
-
100. 匿名 2015/02/09(月) 23:11:58
埼玉のことは、
ネットでいろいろと語りつくされているけど
みんなの知っている通りだから
安心して永住してくださいね+32
-9
-
101. 匿名 2015/02/09(月) 23:12:14
広島市内がいいと思います。
中四国最大都市と瀬戸内の穏やかさのバランスが絶妙!+56
-31
-
102. 匿名 2015/02/09(月) 23:12:58
東京都千代田区千代田1+4
-18
-
103. 匿名 2015/02/09(月) 23:13:19
私も奈良に一票!+36
-8
-
104. 匿名 2015/02/09(月) 23:13:38
わ、和歌山+18
-18
-
105. 匿名 2015/02/09(月) 23:14:02
昔仲良かったおじさんが、
夏:長野(湿度が少なくカラッとしていて涼しい)
冬:静岡(雪も無くて暖かい)
って、2ヶ所に分けて住んでいたよ^^+58
-6
-
106. 匿名 2015/02/09(月) 23:14:56
福岡いいとこだろうと思うけど人が嫌い。
ほんと、きらい。
こんな私の地元、福岡( ̄ー ̄)
なんでかな、福岡確かに住みやすいんだけど。+43
-40
-
107. 匿名 2015/02/09(月) 23:15:17
おい青森!大間原発建設中止しろ!
北海道、函館市民より+44
-25
-
108. 匿名 2015/02/09(月) 23:17:49
地震や放射能、気候、いろいろ考えると中四国、九州が永住にはいいかもね。
沖縄、北海道は旅行に行くにはいいけど+33
-16
-
109. 匿名 2015/02/09(月) 23:18:02
東京都
中心地で何でもあるし、暇つぶしにはいい思う
北海道から出てきたけど絶対北海道には戻りたくない!+10
-26
-
110. 匿名 2015/02/09(月) 23:18:08
さ+1
-15
-
111. 匿名 2015/02/09(月) 23:18:18
地方都市よさそうだけど、仙台とかは放射能があるから嫌。+25
-38
-
112. 匿名 2015/02/09(月) 23:20:41
千葉県の浦安(舞浜あたり)に住みたいです!
理由は言わずもがな…+9
-23
-
113. 匿名 2015/02/09(月) 23:20:46
札幌おすすめです。冬は確かに寒いけどマンション住まいなら雪かきしなくていいし、部屋も暖かい、除雪もすぐ入るし。
ご飯もおいしいし。
夏はムシムシする暑さじゃなくちょうどいい暑さだし。
少し走れば自然はたくさんあるし。+31
-19
-
114. 匿名 2015/02/09(月) 23:20:46
これから地震がきそうな首都圏と南海トラフのあたりは嫌だな~
みんなその時は覚悟するって言うけど、実際きた時に覚悟できないと思うし、まだ死にたくないって思いそうだし。+42
-4
-
115. 匿名 2015/02/09(月) 23:21:16
栃木県の平地、俗に言う関東平野(へいや)
雪崩も津波も心配ないです。
住む地域を間違えなければ最適だとおもいます!
+20
-10
-
116. 匿名 2015/02/09(月) 23:22:32
結局東北は放射能が怖いから住みたくないと言いたいトピだね
一生言われ続けるのかな・・・+81
-11
-
117. 匿名 2015/02/09(月) 23:24:43
北海道、私はおすすめします!
食べ物が美味しいし、空気が綺麗で、家賃も安い!+19
-18
-
118. 匿名 2015/02/09(月) 23:25:24
116
いや放射能以外にも雪と寒いのが嫌って人は多いよ。あと田舎だし
現実的に考えて今、東北に住みたいって人は少ないと思う+32
-35
-
119. 匿名 2015/02/09(月) 23:28:19
神奈川県の川崎市かな。川崎市自体には特に何もないけど、東京にも横浜にも近いので便利ですよ( ^▽^)+24
-15
-
120. 匿名 2015/02/09(月) 23:29:14
香川においで~。
気候も良いしご飯も美味しいよ(^^)
でも主さん東京の方だから、四国は遠くて何かと不便かもね。
やっぱり地元に近い方が良いと思うよ。
+50
-18
-
121. 匿名 2015/02/09(月) 23:30:24
岡山県人です(^o^)/
天候、自然に恵まれ住みやすいと思います。
転勤で来た人が永住する率が高いと聞いたことあります。都会ではありませんが、神戸や大阪も近いので遊びに行けます!+63
-25
-
122. 匿名 2015/02/09(月) 23:32:02
私は広島出身だけど東北住んでみたいですよ!
仙台と広島って都会具合が似てる気がして親近感を持ってます(*^^*)+49
-15
-
123. 匿名 2015/02/09(月) 23:33:12
地元でないけど神戸です。
新幹線も空港も近い~便利~
自然もある♪
神戸の人と出会って定住したいです!+21
-10
-
124. 匿名 2015/02/09(月) 23:33:37
うどん県!!!
ホントにいい所です。
だから県外に出られない…。+31
-22
-
125. 匿名 2015/02/09(月) 23:35:08
大阪は退屈しなくていいよ。
毎日ひったくりや凶悪事件などに出くわしたりするし、がらの悪い人達と話もできる。
鶴橋へ行けば韓国人がいっぱいいるし、釜ヶ崎へ行けばよいよいもいっぱいいる。
彪柄の服着たおばちゃんたちと話すのも乙なもの。こんなんでよければ来たらどうです。+9
-39
-
126. 匿名 2015/02/09(月) 23:38:04
仙台。
デパート、映画館等の都市文化。電車で30分程度で長閑な風景と温泉。
夏、東京よりは涼しい。冬、豪雪地帯ではない。
老後は移住したい。+44
-18
-
127. 匿名 2015/02/09(月) 23:40:47
熊本!!!
地元ってのもあるけど、熊本市内は治安良いし、運転もしやすい♡
買い物も大体のブランドは揃ってるし、福岡には新幹線で30分だし便利です!!!+28
-25
-
128. 匿名 2015/02/09(月) 23:42:10
主さんの地元に帰りやすい所がいいのでは?+11
-3
-
129. 匿名 2015/02/09(月) 23:43:24
静岡の伊豆は本当に良い
永住したいなあ
+36
-8
-
130. 匿名 2015/02/09(月) 23:44:09
岡山
何度も出てて嬉しい!!
災害のなさ
気候の良さはもちろん
場所が便利☆
東西どちらも行きやすい真ん中だし
広島や大阪はすぐ!!
四国も行きやすく
ほどよく田舎〜!!+69
-29
-
131. 匿名 2015/02/09(月) 23:47:10
77
そこに住んでいる人達の気持ちも考えてあげたほうがいい+29
-7
-
132. 匿名 2015/02/09(月) 23:48:15
福岡の市内中心部。
自然災害は台風以外無いに等しい。台風も中心部なら大したことないし。
で、中心部は福岡独特の気質も薄れるので、ズケズケしたりオラオラしたりがない(笑)
福岡の周辺出身で地元気質がいやで中央区住まいの私が言うので間違いなし(笑)
あ、それと、東京に帰るのも空港まで地下鉄で15分くらいです。空港、JR、高速道路へのアクセスも抜群。
なのに家賃は東京の半分!!+43
-26
-
133. 匿名 2015/02/09(月) 23:49:52
兵庫県♡瀬戸内海に面した方
大阪も近いし有馬温泉や城崎温泉も近い
台風も直撃しないし大雪も降らない
+30
-9
-
134. 匿名 2015/02/09(月) 23:49:52
永住するならやっぱり住みやすさの他に、地震も少なく津波の心配がない場所がいいなぁ+25
-2
-
135. 匿名 2015/02/09(月) 23:50:17
え?
転勤であちこちに住んだけど、岡山だけは2度と住みたくないわ。
災害がないとしても。+34
-44
-
136. 匿名 2015/02/09(月) 23:50:56
静岡県!
冬も暖かくて雪降らないから良いですよ。
どこの情報か忘れてしまったけど、静岡県民は日本で一番穏やからしいです(´`)
その代わり街が眠るのが早い!
駅前でも夜8時にはどこも閉まって行き場がなくなります。笑+65
-10
-
137. 匿名 2015/02/09(月) 23:51:19
広島!!!!
仙台、神戸なんかより断然都会だし。ポルノ、Perfume、綾瀬はるかだし。
広島弁ぶち可愛いし。とにかく住みやすい!+16
-54
-
138. 匿名 2015/02/09(月) 23:53:45
東京多摩地区
生活するのに便利
都心よりのんびりしているし家賃も安い
空気がキレイなのもいいです
+30
-3
-
139. 匿名 2015/02/09(月) 23:54:28
うーんマイナスが付くのはどういう基準?
特に悪いことが書かれてないのもマイナスになってる+11
-11
-
140. 匿名 2015/02/09(月) 23:55:20
118さん116です
確かに放射能だけが原因ではありませんね
122さん
最近東北には住みたくないとか東北の食材は食べたくないとか言われ
凹んでましたが122さんのコメントで元気が出ましたありがとうm(_)m+24
-2
-
141. 匿名 2015/02/09(月) 23:55:45
えぇ〜広島は絶対イヤだ!
転勤で一度住んだことあるけど、最悪だった。二度と住みたくない。
人が最低でクズ人間しかいない。+55
-46
-
142. 匿名 2015/02/09(月) 23:56:36
三重県。気候が良い。海の幸、山の幸、肉、野菜、そして水まで美味しい。三重テラスがごちになります!で紹介されてあらためて三重県の凄さがわかった。+21
-7
-
143. 匿名 2015/02/09(月) 23:56:42
127
熊本のデパート、品揃え、センスも悪い。定番のブランドはあるけど、最新のものや話題のものはない。
+19
-12
-
144. 匿名 2015/02/09(月) 23:57:11
私も福岡かな。映画館も多いし、コンサートも演劇も東京にあるものはほぼ見られる。
熊本から引越してきたけど、以外に夏涼しい。北側が玄海灘で中心部には海風が来るからだって。熊本は盆地だったから、その差にびっくりした。+21
-20
-
145. 匿名 2015/02/09(月) 23:57:17
京都市です
森見登美彦さんの影響で京都の大学に行き京都で就職もしました
アッパーな遊びに興味が無ければ良いところでは無いでしょうか
一番の繁華街にお寺がたくさんあるというのは私のような人間にはたまらない幸福ですし、見所は多数ありながらもそこまで広くないというスケール感も愛着の湧き所かと思います
もしご覧になっている方がいらっしゃれば、やはり学生のまちですので大学を京都に、という選択はより一層のオススメですよ+25
-10
-
146. 匿名 2015/02/10(火) 00:01:30
139
さぁ...そこには住みたくないって事かな?+17
-1
-
147. 匿名 2015/02/10(火) 00:02:57
沖縄、本当憧れる。夢♡
実際住んで良かったのは横浜。住環境、いろんなところへのアクセス、本当良かった。
埼玉も良かったけれど、横浜の方が便利かな。
ちなみに実家は長野県。
夏は本当に爽やかで凄くいい。
だけど冬が寒い。
雪もそこそこ降って大変。老後は暮らしたくないな。+12
-8
-
148. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:07
東北の人の人間性というか、性格が好きな人が多いので、絶対住みたくないと言われると自分のことのようにつらい。素朴で控えめで忍耐強い人が多い気がするので、ご近所さんでもやっていけそうなのは東北のひと。+43
-15
-
149. 匿名 2015/02/10(火) 00:04:13
静岡に住みたい!
都会へのアクセス抜群だし、自然も多いし食べものもおいしそうだから!+39
-9
-
150. 匿名 2015/02/10(火) 00:05:23
川崎市マイナスついてますけど、オススメですよ。それほど都会でもありませんし。
現在は静岡県に住んでいますが、静岡も自然が一杯で海の幸も美味しくていいですよ+24
-11
-
151. 匿名 2015/02/10(火) 00:06:24
北海道も東北も人気ないなー
雪は大変だけど、四季折々が感じられる☆
雪のイベント多いから、子連れだとたくさん楽しめるし、良いことももちろんあるんだよ
楽しもうと思ったら、サイコーです
ちなみに札幌です♡+22
-12
-
152. 匿名 2015/02/10(火) 00:09:27
日本全国に原発があることをお忘れなく。
火山国、地震国であることも。
+26
-6
-
153. 匿名 2015/02/10(火) 00:10:08
私も都民だったけど地獄の通勤ラッシュが嫌で都内の就職は考えませんでした。
結果、横浜市の会社に入り横浜に引っ越しました。実家にもほどよい距離で気に入ってます。+30
-3
-
154. 匿名 2015/02/10(火) 00:10:39
なるべく災害が少ないところが良いけど、そんなところあるのかな+6
-3
-
155. 匿名 2015/02/10(火) 00:13:54
主食のお米とお水が美味しい新潟県♡+13
-8
-
156. 匿名 2015/02/10(火) 00:16:00
トピ主は就活で地域を選ぶんなら
単に景色がいいとか何がおいしいとかじゃなくて
県民性を考慮した方がいいよ。
気持ち悪い地元アゲが目についたもんでねw
+13
-12
-
157. 匿名 2015/02/10(火) 00:16:50
地元が沖縄の現在は福岡県民です^ ^
沖縄!と声を大にして言いたいのですが…見外に出てみると、やっぱり沖縄は旅行で行くくらいが良いかなと感じます(笑)+16
-5
-
158. 匿名 2015/02/10(火) 00:18:38
地元上げするのは良いと思う。オススメの地域を聞かれているのだからその地域の良いところを言うのは当然。
一番嫌なのは悪口を書く人だよ。+64
-8
-
159. 匿名 2015/02/10(火) 00:21:21
夫の実家は兵庫県の西宮で年に何回か泊まるけど、神戸にも大阪にも行きやすくて便利だなと思った。
+28
-5
-
160. 匿名 2015/02/10(火) 00:29:50
埼玉県(川越)出身です。夫が転機族なんですが、
・仙台、冬、ほんと寒い。
・川越、夏、すんごい暑い。
そんな感じです。良くも悪くも、どこでも住めば都なんだと思います。+16
-2
-
161. 匿名 2015/02/10(火) 00:39:39
東京の端に住んでたけど
東京ってだけで田舎で不便で治安悪いのに家賃高くって
3分歩けば埼玉だったから埼玉に引っ越したくなった
レイクタウンとかしらこばととかあるし
+18
-1
-
162. 匿名 2015/02/10(火) 00:44:50
毎日当たり前のように
温泉に入れる所に憧れる!
大分県別府市とか住んでみたい+13
-6
-
163. 匿名 2015/02/10(火) 00:46:28
石川県!!+12
-8
-
164. 匿名 2015/02/10(火) 00:49:14
静岡県いいけど、地震が怖い…
By静岡人+62
-4
-
165. 匿名 2015/02/10(火) 00:49:15
141
たまたま周りに住んでた人が悪かっただけで広島県民みんなが最悪みたいな言い方やめてほしい。+42
-11
-
166. 匿名 2015/02/10(火) 00:51:49
宮城県の仙台南部
東京都の多摩
兵庫県の阪神
このどれかの地区かなー。+8
-7
-
167. 匿名 2015/02/10(火) 00:53:07
この前の県民の性格みたいなトピみると、環境も大事だけど、人柄も大事だなって思う。
+16
-2
-
168. 匿名 2015/02/10(火) 00:54:14
静岡は??
地震が怖いかな…+27
-1
-
169. 匿名 2015/02/10(火) 00:54:36
埼玉は良いですよ!!
秩父とか山の方は別ですけど、何はともあれ災害が圧倒的に少ないです。風光明媚な所が多い方が災害起きやすいですからね~
+10
-5
-
170. 匿名 2015/02/10(火) 00:57:31
就職で住むってのがポイントだよ。独身なんだし。
その観点でいくとあまりに地方は…東京に帰りたくなることも考えて支店経済の都市がいいと思う。
仙台、名古屋、大阪、福岡あたりになるよね。
で、南海東海地震を考えると仙台と名古屋が消える。大阪は合う合わないが顕著だ。とくに東京出身には冷たいから、福岡かなあ。
自分は名古屋、大阪、熊本、大分に住んで今福岡。
東京帰るの便利だし、他県出身案外中心部には多いよ。で、私旅行が趣味だけど、福岡は空港近いのはもちろん、LCCが結構飛んでるから安く国内行ける。
国際線は福岡からアジア各地は多いよ、欧米へは仁川が関空がハブになる。二つの大きな国際空港が1時間くらいなのはデカイ。+13
-31
-
171. 匿名 2015/02/10(火) 01:00:10
転勤族で全国いろいろ住んだけど楽しかったのは断トツ東京です。
今は地方だけどまた東京に住みたい。
+14
-7
-
172. 匿名 2015/02/10(火) 01:02:59
170
大阪が東京出身者に冷たいとか偏見もいいとこやな
空港もKIXあるから大阪のほうが便利やん
都会度も全然ちゃうし大阪と福岡比べたらあかんやろ?+30
-11
-
173. 匿名 2015/02/10(火) 01:03:11
福岡
いろいろ住んだけど気に入ったので、旦那が仕事辞めて
移住しに来た!
物価やすいし 魚おいしいし 九州すべて観光スポットだらけで飽きない
雪国育ちなので ノーマルタイヤで過ごせるのも最高です!+28
-19
-
174. 匿名 2015/02/10(火) 01:04:54
大噴火 大地震 米軍基地のないところがいい+1
-6
-
175. 匿名 2015/02/10(火) 01:07:25
子供の頃から結婚した今でも
ずっと転勤族ですが、神奈川県が1番
居心地いいです。東京近いし程よくのんびり
していて暮らしやすい。+17
-3
-
176. 匿名 2015/02/10(火) 01:10:06
予想外に奈良があがってて驚いた( ̄O ̄)
結婚して奈良に来たけどお年寄りが多いからか全体的にのんびりしてて人も穏やかだし、子育てもしやすい。
その反面若い人にとっては遊ぶ場所がないから退屈かも。+30
-4
-
177. 匿名 2015/02/10(火) 01:11:03
災害が本当に少ない岡山に
色々な出身者の方に来て頂いて、
色んな話がしたいです。+26
-6
-
178. 匿名 2015/02/10(火) 01:13:15
170
仁川って、韓国の仁川国際空港のこと?
さすが福岡ですね。韓国とのつながりが強いな。+39
-13
-
179. 匿名 2015/02/10(火) 01:16:15
私は今は東京にいますが、地元が福岡なので福岡オススメします!
人が温かくて、天神に行けば何でもそろうし、交通アクセスが抜群によくて、食べ物が本当に美味しいです(o^^o)
そして、なぜか福岡出身の人は男女関係なく将来は福岡に帰りたいって言ってる人がかなり多い気がします。+21
-28
-
180. 匿名 2015/02/10(火) 01:21:15
77
そーゆう意見ウザいよ
その4つの中の一つの区で育ったんですけど?
在日多いから何?
ネットだからってなんでもかんでも偏見の意見書いて
いいってもんじゃないでしょ
+17
-14
-
181. 匿名 2015/02/10(火) 01:22:30
千葉県いかがですか?
首都圏なので都心へのアクセスもいいし、なんなら空港あるので遠いところへも行けるし、某夢の国にも行けます(笑)
程よく都会で程よく田舎!
周り海で囲われてるので海鮮は美味しいし、山の幸も豊富!
レジャーも海も山もありだし、温暖気候で冬でも割と暖かいいいところ!
私は千葉県大好きです!+19
-7
-
182. 匿名 2015/02/10(火) 01:25:27
茨城県南〜千葉県北東部、台風もそれる、雪もなく都心もアクセス便利、程よい田舎、空港も違い!+11
-4
-
183. 匿名 2015/02/10(火) 01:26:05
名古屋出身、現在埼玉在住
ダントツ埼玉!
新宿近い、レイクタウンある、ららぽにIKEAにコストコ。
ほどよく田舎で富士山も見えるw
山梨近いから果物狩りにもすぐ行けて本当贅沢だと思う。
地元帰りたくないなー+26
-6
-
184. 匿名 2015/02/10(火) 01:29:10
岡山お薦めです。原発も火山もないし、南海地震も被害が少ないそうです。
南部だと晴れが多く、気候も安定していて雪も少ない。
秋になると白桃、ブドウが安い。美味しい。
田舎ですけど、新幹線で交通も便利。
+50
-7
-
185. 匿名 2015/02/10(火) 01:29:28
本気で老後は仙台に移住したい。
いくら車社会とはいえ、地下鉄の沿線に住めばそこまで不便ではありません。
仙石線も本数が多いです。
3か月に一度ほど泉中央に行きますが、仙台に縁もゆかりもない友人でさえ、この辺は環境が良い、住めるものなら住んでみたいと常々口にしています。
東北の割りには雪も少ない方だし、適度に都会で適度に田舎。
東京で買えるものの多くは仙台でも手に入ります。
元々、30年に一度は大きな地震が起こると言われてるようですが、
(東日本大震災は想定を遥かに越える規模ですが)
それを差し引いても住みたい街です。+24
-11
-
186. 匿名 2015/02/10(火) 01:36:02
170だけどさ、韓国韓国うるさいなー。私だって韓国好きじゃないしー。
トランジットで使うだけじゃん。仁川経由と関空経由そんとき便利なほうで選ぶだけだよ。+34
-14
-
187. 匿名 2015/02/10(火) 01:39:34
186
えっ?なんでむきになってるんですか?
てことはあなた福岡の方?+9
-20
-
188. 匿名 2015/02/10(火) 01:47:23
関西だと 奈良県 意外で。
交通マナーが最悪です!
+11
-14
-
189. 匿名 2015/02/10(火) 01:53:00
187さん。うん。今福岡住んでますよ。福岡の人たちも韓国嫌いな人多いです。
確かにたくさん韓国人いるから、そのへんは純日本なのを探ってから表明しますけど。
でも、地元の旅行好きな人からトランジットには便利だよと教えられて。実際便利ですよ。+25
-11
-
190. 匿名 2015/02/10(火) 01:54:16
埼玉おすすめですよ!
転勤族の親でしたが、埼玉に家買ってくれてありがとうって思ってます(^o^)v
電車一本で都内までいけるとこに住めば悪くはないと思いますよ。+15
-7
-
191. 匿名 2015/02/10(火) 01:55:33
地元が札幌。永住したい。
不便な事はディズニーランドに行くのに
飛行機乗らなきゃいけない事位で
いたって快適だった。
雪かきも当たり前だから苦じゃない。+7
-6
-
192. 匿名 2015/02/10(火) 02:04:52
やっぱり地元…と言いたいところだけど、もしこれから結婚して、相手の仕事とかの都合で他所にってなればそこが永住地になるわけだし。。
だけど本当は 静岡辺りに住みたい。
次いで地元。+20
-4
-
193. 匿名 2015/02/10(火) 02:07:02
私も静岡+33
-5
-
194. 匿名 2015/02/10(火) 02:07:43
静岡大人気!で嬉しいです♡
+36
-9
-
195. 匿名 2015/02/10(火) 02:16:38
栃木 宇都宮
メリット
海も火山も無く 大きい災害がない
派手な暴走族はいない。
可愛い顔で走ってる程度とても治安良い田舎
都内やその他に行きやすい
家族居るなら、那須や鬼怒川 温泉ある。
田舎だから野菜などが多い
道などで困っても優しく教えてくれる
夜、静かだからゆったり寝れる。
ただ夜9時すぎると駅周辺は五人くらいしか歩かない。
デメリット
終電10時30まで
田舎だからデパート一つしかない
モールが殆ど。
男性なら、飲屋街が少しある。
女性は勿論場末のスナック程度
あ、後車が絶対必要です
このぐらい
+5
-9
-
196. 匿名 2015/02/10(火) 02:17:58
転勤族の私は福岡が一番住みやすかったです。
人から聞くほど治安は悪くなかったし、閉鎖的じゃなくて優しかった。食べ物も美味しい。
一番は空港も新幹線もすぐ近くだから旅行に行くのにもとても便利!!
また福岡に転勤したいぐらい。+18
-18
-
197. 匿名 2015/02/10(火) 02:25:13
私も福岡が一番住みやすかった。
まあ九州から出たことないんだけどね笑+9
-21
-
198. 匿名 2015/02/10(火) 02:27:15
やっぱ静岡が一番オススメ!治安もいいし気候もいい!
食べ物もおいしいし富士山+37
-6
-
199. 匿名 2015/02/10(火) 02:27:49
地元あげは客観的に見れてないしから
あまり参考にならないんだよね
良いところばかりじゃなくて悪いところもあげてくれないと。+9
-5
-
200. 匿名 2015/02/10(火) 02:29:14
福岡や静岡は地元愛が強いんです。いいことじゃないですか!+16
-18
-
201. 匿名 2015/02/10(火) 02:30:05
地元が好きで何がいかんと??+19
-21
-
202. 匿名 2015/02/10(火) 02:37:15
北海道いいよ。
雪は慣れるし夏は最高。
自然があって食べ物おいしくていい人が多い。
居心地最高だよ。+13
-8
-
203. 匿名 2015/02/10(火) 02:51:44
埼玉!
なんだかんだ便利ですよ。
やっぱり浦和、大宮あたりかな。個人的には東武線沿線が好き。+18
-8
-
204. 匿名 2015/02/10(火) 02:54:30
仙台はそんなに雪で困らないよー
地下鉄かJR沿線は便利だけど、広島とか福岡みたいに都市高速がないから車だと移動時間がかかるかな。
関東静岡はあったかくて永住したいなーと思うけど
いつか地震がくるかもと思うと広島がいいかなぁ。
福岡人気高いですね〜
単身赴任だった上司は断然福岡!って言ってました。
+19
-11
-
205. 匿名 2015/02/10(火) 03:01:20
現在は大阪在住ですが、過去に
北海道、兵庫、福岡、佐賀に住んでいました。
食べ物はダントツで北海道ですね。
ただ、冬は寒がりにはきついかもしれないですね。あと札幌の中心とかに住まない限り、車は必ず必要になってきます。
私は雪も寒いのも大丈夫なので北海道好きでしたが^^
兵庫は神戸市東灘区や芦屋、西宮の山の方は富裕層も多く治安も良いです。
実際私も東灘区に住んでいましたが、三ノ宮や梅田まで行くにも便利でした。
福岡もなかなかいいところ...
佐賀県でも福岡寄りの鳥栖市などは住みやすいと思います。
田舎だけど、ちょっと行けばすぐ福岡ですし。
でも車が必要かな。
総合的に見て、やっぱり程よく都会の兵庫の東灘区、芦屋、西宮あたりが一番いいと思います。車がなくても電車移動だけで色々済ませそうです。+24
-10
-
206. 匿名 2015/02/10(火) 03:27:05
他の人も書いてるけど、岡山いいですよ。
岡山育ちですが、天災はないし、海の幸豊富で美味しいです。旦那は東京から岡山に結婚を機に越してくれましたが、賑やかに遊ぶ場所はないけど、それ以外は満足みたいです。
+44
-13
-
207. 匿名 2015/02/10(火) 03:30:33
広島!
でも中国地方は災害も少なくてどこも住みやすいと思います!台風も津波も全然来ないし。
子供がなんで広島だけ警報でんのん!っていうくらい被害がありません。+25
-15
-
208. 匿名 2015/02/10(火) 03:44:05
福岡は修羅の国なんて言われてますが、中心都市の福岡市に限って言えば治安は悪くないです。
北九州や筑豊など確かに物騒な地区はありますが。
単身赴任先としては人気があるほうだし福岡市はお勧めです。+6
-20
-
209. 匿名 2015/02/10(火) 03:46:22
最新の住みたい「田舎」ランキング出てましたよ!
あくまで田舎に限ったランキングですけど参考に
+42
-3
-
210. 匿名 2015/02/10(火) 03:48:25
209
やっぱり東北不人気かと思いきや、まさか4位に福島県が入っているとは!!
嬉しいですね+27
-9
-
211. 匿名 2015/02/10(火) 03:58:44
209 やった静岡も入ってるw7位+8
-2
-
212. 匿名 2015/02/10(火) 04:00:36
絶対福岡!!
ぼどよく都会!
ぼどよけ田舎!
地震、台風、災害も少ない。+5
-22
-
213. 匿名 2015/02/10(火) 04:05:19
岡山は関東方面からの自主避難移住地人気No.1らしいね
+41
-12
-
214. 匿名 2015/02/10(火) 05:57:34
兵庫県、芦屋〜西宮あたりの山の手。治安、交通の便、買い物の便がよいのはもちろん、何よりも気候がいい。夏は他所よりは涼しめ、梅雨は他所よりは湿度低め、かといって冬も瀬戸内気候のためそこまで冷え込まない。+20
-8
-
215. 匿名 2015/02/10(火) 06:31:25
新潟 治安悪くないし+6
-12
-
216. 匿名 2015/02/10(火) 07:12:15
鳥取県
いま移住するとすごい優遇されるよ+10
-4
-
217. 匿名 2015/02/10(火) 07:35:46
長崎佐賀以外の九州。
寒いのが大の苦手なので暖かい所がいいです!+4
-13
-
218. 匿名 2015/02/10(火) 07:56:39
埼玉‼︎
何もないけど、災害も何もない。+11
-6
-
219. 匿名 2015/02/10(火) 07:58:18
夏は北海道、冬は沖縄、春秋は東京で。+4
-3
-
220. 匿名 2015/02/10(火) 07:58:42
結局住めば都ってことでしょう?
関西出身ですがここであまり人気のない北海道に住んでます。
ご飯は魚介野菜肉全部美味しい、というか日本で一番だと感じました。あと札幌の人は意外と寒がり。笑
家か地下道に逃げ込むのであまり雪をだるく感じません。むしろ雨と違って肩に積もっても溶けないので玄関で払えば濡れません。雨のうざさがない。
と、まぁ自分で住んでるところは良いところが目立つのでしょうね笑+20
-2
-
221. 匿名 2015/02/10(火) 08:05:34
141さん
私も転勤族でいろいろなところに住んだけど、広島が一番好き
口が悪い、口ベタな人が多いけど根は暖かい+16
-7
-
222. 匿名 2015/02/10(火) 08:13:12
現在、都内在住です。
千葉か静岡に住んでみたい!
気候も穏やかだし、大好きな海の幸も豊富!
静岡は運転しやすくて驚いた。
車間距離空きすぎだし、譲り合いすぎ。
県民性か?
+36
-4
-
223. 匿名 2015/02/10(火) 08:27:43
やっぱり地元の静岡県!
雪はおろか、みぞれが一年に2、3回
降るかどうかという、沖縄の次に暖かさ~
名古屋と東京へのアクセスも便利だし
自然もあるし、遊ぶところもあるし
車のマナーもいいし、
人がのんびりしてるから大好きです。
県外に出ると、地元のちょうどよさが
よく分かりますよね
+25
-3
-
224. 匿名 2015/02/10(火) 08:37:31 ID:UEz9eKlMm8
雪国はオススメしません^^;
雪が降るし、田舎だと車が必須で維持費に色々かかりますからね…+9
-3
-
225. 匿名 2015/02/10(火) 08:40:35
仙台かな
程よく田舎 程よく都会 東北だけど雪もそんなに降らないし、ほぼ毎日晴天。
交通も便利だし、近くに何でもあるから便利かも。
人口も適度に100万人 田舎ほどの近所付き合いもなく、凶悪的な事件や犯罪もないし、結構平和。 仙台に来て5年目の主婦です。+21
-3
-
226. 匿名 2015/02/10(火) 08:41:14
130
何度も岡山が出てて嬉しい。
って、岡山の人が連投してるのでは?
私は転勤で岡山来ましたが運転は粗いし、晴れの日が多いなんて思いませんでした。
普通に雨降りますよ。
あと、いとこが広島に住んでて広島にも思い入れがややあらるんですが、広島の悪口ばかり言ってるイメージしかないです。+17
-35
-
227. 匿名 2015/02/10(火) 08:44:56
岡山の方ー、
晴れの日が一番多いと嘘をつくのは辞めましょう。
あなたの県は何位?47都道府県の"晴れ日数"ランキング - NAVER まとめmatome.naver.jp47都道府県の晴れ日数30年間統計のランキングです。渋滞中の車内で話題に使える、各都道府県別のランキングも色々記載しています。雨男の方はコレで言い訳できるかも?
+24
-15
-
228. 匿名 2015/02/10(火) 08:53:52
紅白ではじめて広島弁聞いて引いた
言葉がきたなすぎ+10
-17
-
229. 匿名 2015/02/10(火) 09:02:09
トピ主さんのように東京が実家というなら
群馬あたりはいいですよ。
高崎は新幹線で1時間くらいです。高崎以南なら
車は必要ですが、程よく田舎、程よく都会です。温泉も沢山あります。
海はないけど、津波の心配、塩害はないし。+6
-5
-
230. 匿名 2015/02/10(火) 09:04:29
205
214
西宮の山手の人間だけど、かなり金銭面に余裕のあるご家庭以外は全くお勧めしません。
阪神間の山手なんて車がないと生活できません。
一見交通の便が良さそうですが、駅前の住人ですらスーパーが近くにない、あっても品揃えの悪い高級スーパーなんで、普段の買い物には不向きです。勿論車で買い出しです。坂道ばかりなのでママチャリなんて見たことありませんし、車を日常生活で使わない世帯も見たことありません。
芦屋も同じです。
西宮も芦屋もものすごく格差が激しいです。特に西宮は低所得層のすむ地域や同和地区も多いので、中学校から私立に入れるくらいの金銭的な余裕がないと、いわゆる底辺のDQNたちと同じ環境で子育てすることになる可能性が高いですよ。
裕福だと言われる山手の住人で公立中学校に行くのは本当に珍しいです。勉強のできない私がそうですが、山手の同級生でたったの一人の公立中学生でした。
高級住宅地、閑静な住宅街と書き立てられて人気を博しているようですが、特に人気の苦楽園や西宮北口は場所を間違えると後悔します。地元民は絶対に近付かないような場所があります。そんな場所の真横に建てられた高級マンションが市外からきた世帯にどんどん売れているようです。
私は便利なJR沿線で、治安がよく便利、かつ公立の方が偏差値の高い神戸市東灘区をお勧めします。+28
-4
-
231. 匿名 2015/02/10(火) 09:13:20
鳥取県♪
何にもないけど、逆にそこがいい!!+7
-8
-
232. 匿名 2015/02/10(火) 09:20:07
関東にしか住んだことがないけど、関西方面は言葉の違いについていけなさそう。人柄は開放的で好きなイメージだけど、実際に付き合うとなると違和感あるかも。+5
-13
-
233. 匿名 2015/02/10(火) 09:22:48
226さん
私は177ですが、このコメント1つ入れただけです。
他にも同意見の方が多くて、びっくりしています。+2
-6
-
234. 匿名 2015/02/10(火) 09:24:20
静岡人気だけどいつ東海地震来るかわからないならね。+20
-1
-
235. 匿名 2015/02/10(火) 09:27:50
232ここはイメージで批評するトピじゃないのに+8
-2
-
236. 匿名 2015/02/10(火) 09:29:36
仙台!
もしくは神戸あたりかな。
福岡は人の気質がちょっとね・・・
女性が我が強いし、男性は威張ってるしで、なんかおかしい
東日本の人にはあんまり合わないと思うよ+36
-7
-
237. 匿名 2015/02/10(火) 09:53:16
その人の地元が一番だと思います。
気候や住環境は勿論、住民にも地域性みたいなものがあり、これが一番大きいと感じています。
私は東北出身で、転勤で岡山に住んでいます。
生活環境でいえば、岡山の方が圧倒的にいいのだけど、性格、人間関係の距離感、会話の間…本当に違って未だに慣れません。
東北の人は、わりと思ったことを内に引っ込めてしまうけど、西日本の人は何でも言う。こちらから見るとデリカシーないな~と思うけど、向こうから見ると陰険なやつ、となるらしいです。この性格を変えるのって大変だから、いつまでも違和感です。
やはり、住み慣れたところが一番ですよ。+13
-4
-
238. 匿名 2015/02/10(火) 10:04:16
兵庫ったって神戸と豊岡は別世界だし。神戸だって山の手に住むか海側に住むかで別世界だし。+20
-1
-
239. 匿名 2015/02/10(火) 10:04:36
九州の中では福岡か熊本がいいな。
福岡の良さは、海も近く自然も多いのにショッピングエリアやコンサート、イベントなどが豊かで楽しいですよ。
熊本もショッピング楽しめるし、阿蘇付近へドライブ出来て大自然がたのしめるのもいいですよね。+13
-13
-
240. 匿名 2015/02/10(火) 10:14:38
岡山とか香川って、夏の渇水さえなければ、災害らしい災害とは無縁な感じだな。+14
-5
-
241. 匿名 2015/02/10(火) 10:16:32
地震起きないと思われてた神戸がああなったから、日本中ドコでもありうるんだろうけど。だからってやっぱ首都直下が言われてる東京とか富士山のお膝元静岡は、地震大国日本国内でも際立ってやばいイメージ+16
-2
-
242. 匿名 2015/02/10(火) 10:34:01
結局どこにいても地震で助かるかどうかなんて運だから
東京がいい
便利なのには変えられない。電車での移動は早いし車不要なのがいい+9
-3
-
243. 匿名 2015/02/10(火) 10:37:15
まーた福岡が自己主張してきたよ!
だから他県民から嫌われるんだよ。
散々今まで他トピで指摘されたでしょ?
もう少し我が強いところ治しなよヽ(´o`;+33
-9
-
244. 匿名 2015/02/10(火) 10:51:02
福岡から船に乗って三時間で韓国にいけます
韓国に近い地域は全部嫌
日本人でも韓国人気質だから+15
-11
-
245. 匿名 2015/02/10(火) 10:59:28
静岡って、地震も怖いし、富士山噴火の話もあるし、フクシマがああなる前は危ない原発の代名詞みたいに言われてた浜岡があるし.....+11
-3
-
246. 匿名 2015/02/10(火) 11:04:11
沖縄住みたい!
今北海道だから、年中暖かいのが憧れだけど住んだら飽きてしまうのかしらヽ(;▽;)ノ+7
-0
-
247. 匿名 2015/02/10(火) 11:05:16
東京に決まってる!
都心は日本で1番栄えているし、田舎が好きなら都心から1時間以上、電車で離れれば良い。都会も田舎も両方楽しめるよ。+11
-5
-
248. 匿名 2015/02/10(火) 11:08:36
私も東京!医療機関やスーパーなどに徒歩やバス、タクシーで行けるのは高齢になってからラクだと思う。
+8
-1
-
249. 匿名 2015/02/10(火) 11:12:27
+11
-1
-
250. 匿名 2015/02/10(火) 11:20:47
埼玉の浦和出身で今千葉の東京寄りに住んでますが、どっちも便利です!とにかく東京方面に出やすいし、都会過ぎなくてちょうどいい。
ただ同じ埼玉や千葉の中でも家賃や物価は高いですが+10
-0
-
251. 匿名 2015/02/10(火) 11:30:50
249リタイア後に移住する人は多いよね(成功者)+3
-1
-
252. 匿名 2015/02/10(火) 11:46:51
神戸芦屋西宮の山の手なんて一億以上する家を買えた上で、別荘もって、高級車数台所持して、毎年家族で二度は欧州旅行にいきますのよって位の家庭じゃないと本当に惨めな思いするだけだよ。
最近はマンションも増えてるけれど、圧倒的な格差・・・。
普通に有名企業の社長とかが住んでる場所だから。
小中から私立が当たり前だし、塾通いだけでなくピアノやバイオリン、バレエをやらせて当たり前。
幼稚園や小学校の下校時間にはお迎えの高級外車が並ぶ。中には運転手と執事が幼稚園に迎えにくる。
家には当然プールや露天風呂、サウナ、バー。家は150坪で小さめ。
兼業主婦なんて皆無、平日からエステやセレブランチしてるような世界だからね。
うちは小さな家で、車も二台しかない上にベンツでもポルシェでもないし、プールはついてないし、
庭は狭いしって、物心ついた時には既に自分は貧乏の子だ、惨めでたまらないと、毎日コンプレックスに苦しんで、反抗期には親を責めたけれど、社会人になってはじめて地元からでて、自分がもの凄く良い生活をしていた事に気づいたよ。
気づいたから良いけど、それでも両親は辛かったと思う。一生懸命稼いで平均以上の生活させてても貧乏って言われるんだもん。+60
-3
-
253. 匿名 2015/02/10(火) 11:51:26
茨城県!!つくばあたりはホントにお勧めですよ(*^^)v+10
-8
-
254. 匿名 2015/02/10(火) 12:08:13
静岡県!可愛い女性が多い。お見合い大作戦見て思った。+2
-17
-
255. 匿名 2015/02/10(火) 12:09:52
静岡大人気!!
そして必ず地震がコメントつく!!
+22
-5
-
256. 匿名 2015/02/10(火) 12:14:30
仕事で今北海道にいるけど、寒すぎてちょっとついて行けない・・・。+6
-3
-
257. 匿名 2015/02/10(火) 12:18:34
静岡県静岡市
駅周辺おすすめします。なんでもそろうし人があたたかいよ。干渉しないし。+23
-6
-
258. 匿名 2015/02/10(火) 12:25:21
私も静岡に一票、首都圏にアクセスしやすい。+24
-6
-
259. 匿名 2015/02/10(火) 12:28:08
雪が滅多に降らない地域で育ったので雪国での暮らしだけは想像できない…
仙台の方が豪雪地帯ではないし住みやすいと書かれていますが、仙台に引っ越した友人は悲鳴あげてます。雪のなか歩くのさえ大変で、雪かき、車のタイヤ交換、河原で芋を煮る謎の習慣…あ、これは楽しかったようですけど。+10
-8
-
260. 匿名 2015/02/10(火) 12:28:21
静岡駅周辺っていっても駅北と駅南じゃ様子が違うから注意だよ。
駅北はプライドが高く駅南は人懐こい+5
-9
-
261. 匿名 2015/02/10(火) 12:30:29
神奈川県 横須賀市+2
-2
-
262. 匿名 2015/02/10(火) 12:37:56
北陸の友だちがよく言ってる。大雪降って嬉しいのは子供と観光客だけだって。+12
-2
-
263. 匿名 2015/02/10(火) 12:38:57
232です。
批判ではないですよ。気をわるくされたらごめんなさい。
私は社交的じゃないから、むしろうらやましいくらいなんです。ただ、自分には馴染めないかなと思うだけです。+0
-0
-
264. 匿名 2015/02/10(火) 13:00:24
佐世保だけはない+12
-3
-
265. 匿名 2015/02/10(火) 13:29:06
福島はオススメですよ。東京も新幹線で1時間くらいだし、言うほど田舎でもないし。
ただ家賃は高いかも。埼玉とあまり変わらないのが問題です。それなら埼玉に住んだ方がいいのかも。+6
-9
-
266. 匿名 2015/02/10(火) 13:29:45
札幌市がいいです。
雪かきは大変だから、マンションに住みたい。+5
-1
-
267. 匿名 2015/02/10(火) 13:41:08
福岡は確かに治安が悪いです。
犯罪や交通マナーもワースト○位が多い。
それでも、間違いなく住みやすい街ですよ。
転勤してきた人が永住するという話はよく聞きます。
個人的には北海道・沖縄は憧れる。
しかしこの通販時代に遠方に住む勇気はないな。+11
-6
-
268. 匿名 2015/02/10(火) 13:41:50
千葉県の市川、船橋、八幡あたり。
交通も便利だしだいたい何でもある♡+10
-5
-
269. 匿名 2015/02/10(火) 13:47:36
南国和歌山!+8
-4
-
270. 匿名 2015/02/10(火) 13:50:56
岡山+16
-9
-
271. 匿名 2015/02/10(火) 13:58:43
43
芥川賞作家の金原ひとみも(最年少で受賞して話題になった作家さん)地震後に岡山に引っ越したよね。
放射能を恐れて、一番自然災害の少ない県に。って子供連れて引っ越したって+9
-4
-
272. 匿名 2015/02/10(火) 14:00:13
東京2年、京都16年住んでますが、
やっぱり地元、静岡が一番!
気候も人もいいし、自然もあるし、関西、関東へのアクセスもラク。
こたつでミカンとお茶が似合う場所。
なんたって富士山と太平洋がいつでも拝める幸せときたら!!+10
-5
-
273. 匿名 2015/02/10(火) 14:21:40
書き言葉まで
福岡弁なんだ。
安定のアレですね。+8
-9
-
274. 匿名 2015/02/10(火) 14:33:25
名古屋 愛知県。+8
-3
-
275. 匿名 2015/02/10(火) 14:33:49
福岡は手榴弾のイメージしかない+11
-4
-
276. 匿名 2015/02/10(火) 14:44:54
山口県民ですが、岡山県いいなと思いました。
イベント事とかも近いし、ほんと四国やら行きやすいと思いました。+11
-3
-
277. 匿名 2015/02/10(火) 14:45:26
栃木県はオススメできません。
私自身栃木県民ですが、男尊女卑、他県の人間に対する余所者意識が強すぎて、生きにくい県です
排他的だし、暗いし
+10
-1
-
278. 匿名 2015/02/10(火) 14:46:52
道民ですが雪国はおすすめできません。冬がもう少し短ければ最高なんですけどねー。11月から3月まで暖房つけなきなゃいけないです。移動も雪道のせいで倍かかるし。永住するとなるとある程度覚悟いりますよ。+10
-2
-
279. 匿名 2015/02/10(火) 14:46:55
東京にも程よく近い所がいいかな…
この前の東北トピを見て震災の事も気になるけど単純に興味を持った⭐
福島からだと新幹線で1時間ちょっとって魅力だね⭐
仙台も気になる。杜の都って響きが素敵⭐+11
-5
-
280. 匿名 2015/02/10(火) 14:49:21
栃木は確かにおすすめできないかもですね
鎖国県って言われてるくらいですし+9
-1
-
281. 匿名 2015/02/10(火) 14:54:07
なんだか静岡が良く思えてきた!確かに気候も都心までのアクセスも良いですよね!
あとは食だなぁ。北海道なんですけど、静岡はお茶と富士宮焼きそばくらいしか知りません。なにがおいしいんだろ。+8
-3
-
282. 匿名 2015/02/10(火) 15:02:22
埼玉県がいいです!
海も山もないけど台風直撃とか天災がとても少なく都心にも近いし都市ほどゴミゴミしていないし子育て支援とかも充実していてとても住みやすいと思います。+8
-3
-
283. 匿名 2015/02/10(火) 15:06:07
現在神奈川県民ですが。伊豆方面に永住なんて考えらんない。
ガソリンは高いし買い物は不便だし道路に街灯すらつかないから夜は怖いし、夏は海水浴シーズンで渋滞にはまって家にすら帰れない。ご愁傷様状態(^-^)/閉鎖的過ぎて子育てもしずらい。+1
-6
-
284. 匿名 2015/02/10(火) 15:12:42
46さん
大分ですが、福岡へのアクセスの良さは大分の中でも北部に限りますよね(笑)私は北部ですが(^^)
温泉好きな人には永住おすすめです笑。
そんな私は沖縄が羨ましい。50さんの書いてる通り沖縄はのんびり←那覇除く、笑
時間が流れてて一日が長い(;_;)!住んだら色々大変でしょうけど、特に離島のあの青い海を気軽に見にいけるだけで幸せだろうな(;_;)+6
-2
-
285. 匿名 2015/02/10(火) 15:20:10
真夏の沖縄はやけどで海水浴どころじゃないよー+6
-2
-
286. 匿名 2015/02/10(火) 15:22:35
岡山
晴れの国で災害が少ない!台風も来ない事おおいです。四国や関西方面への交通の便もいいですし、食べ物も美味しいですよ+22
-11
-
287. 匿名 2015/02/10(火) 15:27:55
北陸に住んでいます。
食べ物はとっても美味しいし地元大好きですが、今日みたいな大雪になると朝から雪かき、道は凍っていてガタガタで緊張しながら徐行運転帰りもまた雪かきからのループで本当に参ります(/ _ ; )
ニュース番組のお天気のコーナーで快晴の東京を見て羨ましくてしょうがない。
毎年冬になると静岡あたりに引っ越したいと真剣に考えます。+9
-0
-
288. 匿名 2015/02/10(火) 15:51:17
静岡人気でびっくり。
私の故郷は静岡県西部ですが、確かにのんびりしていますね。
車がないと生活できないし、いい意味で何もないような気がするけど 笑 子育てにはいいと思います。
西部の高台からでも見える富士山も、なんとも言えない郷愁で眺めてましたし、浜名湖も綺麗ですよ。
ただ、冬は寒くないって言うけど西部のあのからっ風だけは閉口…
洗濯物は吹き飛んでゆく、髪の毛ぐちゃぐちゃ、私はむしろシンと冷え込む盆地の寒さの方が肌にあいました 笑
中部や東部地方は風も吹かずいいですよね。
+7
-3
-
289. 匿名 2015/02/10(火) 15:51:30
千葉出身ですが、今は転勤で愛媛県に住んでいます。
とても良いですよ!道路もお店も混雑ほぼナシ。
海も山も近いですし、食べ物は美味しいですし、気候も穏やかで災害も少ないです。
このまま住み続けたい!と思っています。+4
-4
-
290. 匿名 2015/02/10(火) 15:57:52
読んだ中だと岡山がよさそう。今より不便になるけど、老後にはいいかも。
でも日本で絶対安全な地域ってない、神戸も震災前は安全と言われていたわけだし。もし、住み慣れた地域から離れ引っ越して、環境に慣れないうちに災害にあったら不安すぎる。
やはり長年住み慣れた環境、地理を把握している地域、友人知人親類が一人でも多く近くにいる場所に住みたいわ。+13
-5
-
291. 匿名 2015/02/10(火) 15:58:46
静岡の美味しいもの
お茶とみかんと桜えび
うなぎ、しらす、あとメロン、イチゴあたりでしょうか
緑茶は最高、それととれたての桜えび食べに行ってみてくださいっ
すごく美味しいですよ!
+10
-7
-
292. 匿名 2015/02/10(火) 16:03:23
+4
-8
-
293. 匿名 2015/02/10(火) 16:14:21
長野より南はゴキが出ると聞いたことがあり、ゴキだけは本当に無理なので…
そう考えると長野の軽井沢とか。東京まで新幹線で一時間弱だし、冬は寒いだろうけど、そんなに雪深くはならないらしいし。+2
-2
-
294. 匿名 2015/02/10(火) 16:16:18
9さんと同じく愛媛県の松山市!(但し松山限定です)
都会の方からしたら田舎だと思うんですが四国の中では1番栄えてるし新築でも家賃が安いです。買い物やショッピングする所も普通にあるし飲み屋も多いです。
デメリットはよく旅行に行く方は四国から本州に出るまでが面倒臭いです。飛行機が楽になります。
大都会が苦手だけど田舎すぎるのは困るって人にオススメです。
+5
-6
-
295. 匿名 2015/02/10(火) 16:17:01
名古屋いいですよ。 大企業が集結してるから景気も安定してるし仕事も探しやすい。 アパートの家賃もそんなに高くないし、都会すぎないから親切な人が多い。 大きい動物園もあるし、日本一の大きさのプラネタリウムもあるし、デパートは品揃えいいです。+11
-4
-
296. 匿名 2015/02/10(火) 16:20:28
はいはい福岡はスゴイスゴイ()+3
-6
-
297. 匿名 2015/02/10(火) 16:29:36
ダントツ愛媛!+4
-6
-
298. 匿名 2015/02/10(火) 16:35:36
千葉県ー!+3
-2
-
299. 匿名 2015/02/10(火) 16:38:36
そりゃ茨城だっぺよ~
納豆も美味いよ♪+2
-4
-
300. 匿名 2015/02/10(火) 16:40:42
福島原発+3
-9
-
301. 匿名 2015/02/10(火) 16:48:45
名古屋民です。
名古屋人気で嬉しいです。 名古屋は市民税安いから皆さん来てくださいね。 お待ちしてます。
+6
-8
-
302. 匿名 2015/02/10(火) 16:49:32
地元は知り合いが多すぎて嫌だなあ+4
-2
-
303. 匿名 2015/02/10(火) 16:52:41
旦那が転勤族で本当色んな所に住んでるけど、地元が一番いいな。すっごい落ち着く!
多分もう住めないと思うけど(T-T)+7
-1
-
304. 匿名 2015/02/10(火) 16:53:56
ここ数年で知り合い3組が相次いで福岡に移住して、そのうち2組が糸島っていう福岡のなかでも田舎っぽいとこに住んでるんだけどなんで人気なの?
福岡のアンチの人たちじゃなくて純粋に福岡の人に聞きたいです+3
-4
-
305. 匿名 2015/02/10(火) 16:55:58
明石市+5
-4
-
306. 匿名 2015/02/10(火) 17:00:36
245
御前崎、浜岡あたりは綺麗だけどね
サーファーが多い
芸能人もお忍びで結構いるらしい
+2
-2
-
307. 匿名 2015/02/10(火) 17:04:24
岡山に住んでいます。
福島から移住してきた人と最近仲良くなったんですが、その方が言うには
移住した人ってわりと、安住の地を求めて何回か転々としてる事も多いらしいです。
震災直後、じっくり調べずにとりあえず東北・関東から出てみたはいいけど
土地も人も合わないわーどうしよう…となった時、数々の移住者コミュニティで
情報交換する中で、先に岡山に住み始めてる人たちからの
「岡山いいよーおすすめだよー」という口コミがものすごく多いらしく、
2次3次移住者がどんどん転入してきてるんだよと言ってました。+22
-6
-
308. 匿名 2015/02/10(火) 17:05:38
寒さと暖房費(と除雪)を頑張る覚悟があれば北海道の札幌おすすめです。
それなりに都会でちょっと郊外行けば自然がたくさんあるし、夏は本州に比べると暑くないし猛暑なんてあっという間。冬も着込むか室内にいれば十分暖かいし。
ウィンタースポーツも出来る期間が長いし国内唯一パウダースノーが楽しめる山があります。温泉もあちこちにあります。
食べ物は基本なんでも美味しい。特に乳製品と洋菓子はどこにも負けない自信がある!(笑)
田舎過ぎず都会過ぎず快適に美味しいものを食べて過ごしたい私はここから離れられません。
+6
-2
-
309. 匿名 2015/02/10(火) 17:07:05
静岡のなかでも住みやすいのは三島と静岡市内です。+10
-4
-
310. 匿名 2015/02/10(火) 17:09:08
静岡は程よい田舎だけど、田舎独特の陰険さがないところがいい
みんなあっさりしている
+11
-5
-
311. 匿名 2015/02/10(火) 17:09:26
被災して家を失ったので名古屋に移住しました。 企業が安定してるので金銭的にとても助かりました。 無一文になった私たち家族にとても親切にして下さいました。ここに永住する事に決めました。+11
-2
-
312. 匿名 2015/02/10(火) 17:10:10
静岡の物価は東京と同じ
金持ち多いよ+4
-4
-
313. 匿名 2015/02/10(火) 17:11:12
静岡関心ないけど+8
-7
-
314. 匿名 2015/02/10(火) 17:11:40
原発で放射能がだだもれだから少しでも遠い九州がいいと思います。+4
-8
-
315. 匿名 2015/02/10(火) 17:12:57
2度と住みたくない場所のトピみてたら京都は絶対無いと思った
気候はいいとして、トピ〆後になって粘着質に自演っぽい京都擁護を連投しててその人間性がほんとに無理
日本人とは相容れないわ+10
-3
-
316. 匿名 2015/02/10(火) 17:18:31
京都と名古屋と栃木は絶対に嫌だ+8
-9
-
317. 匿名 2015/02/10(火) 17:28:01
埼玉県
ださいたま!と思っていたけど
住みはじめたら、物価の安さにびっくり!
エンゲル係数下がる下がる(笑)
都内に行きやすいし、適度にのどかでいいです。+12
-5
-
318. 匿名 2015/02/10(火) 17:28:22
埼玉だね!!都心に近いし浦和あたりなら15分で池袋でちゃうし
交通の便がいいし伊勢丹マルイパルコルミネ高島屋そごう越谷イオンレイクタウンモラージュ菖蒲IKEAコストコなどなど何でもある
一軒家持って車も持ちたい
休日は気軽に都内に遊びに行きたい
子供達が私立なら都内にまで、通える
大学が、都内でも自宅から通える
都内通勤圏内だから仕事の幅も広がる
何もないけど東京に近いという最大の魅力
転勤族でいろいろ住みましたけど埼玉に一軒家を建てました。+10
-4
-
319. 匿名 2015/02/10(火) 17:32:54
埼玉\(^o^)/
大宮、浦和、所沢、川口、草加八潮、朝霞、新座、和光、志木あたりは都内へのアクセスがいい〜 変に東京でも町田や八王子、葛飾より全然都心に出るの早いー+8
-5
-
320. 匿名 2015/02/10(火) 17:48:43
ちょくちょくトピズレがいるな。 いちいち下げコメント要らないから。+9
-2
-
321. 匿名 2015/02/10(火) 18:02:32
神戸+6
-6
-
322. 匿名 2015/02/10(火) 18:08:44
子持ち家庭相手にする仕事してるけど、北海道は移住者にも評判いいよ
雪と寒さ、本州旅行に飛行機必須なとこが難点だけど、子育てするには札幌、札幌近郊、千歳は住みやすい
やっぱりそこそこ都会もあって何でも手に入るけど、自然が多くてほどほどに地域の繋がりがあるのがいいんだと思う
あと食べ物が美味しいから食育しやすいって話もよく聞く
家庭持つことも考えた永住ってことならおすすめできる
私は岡山に住んでみたいけどねw+14
-6
-
323. 匿名 2015/02/10(火) 18:10:58
栃木県に住んでますが、何かと居心地いいです!(*^^*)+3
-5
-
324. 匿名 2015/02/10(火) 18:15:14
福岡+7
-7
-
325. 匿名 2015/02/10(火) 18:21:21
福岡が地元で福岡以外もいくつか住んでみたけど、やっぱり福岡が一番住みやすいです。
+7
-7
-
326. 匿名 2015/02/10(火) 18:24:44
奈良は最高!
+2
-6
-
327. 匿名 2015/02/10(火) 18:28:23
先日、2度と住みたくないトピのぞいてみたら
アンチ大阪、名古屋、京都の人たちの執拗さっていったらなかった。
言葉の悪さ、柄の悪さ、下品さ、すべて酷かったです。
人のコメントに自演とか、捏造擁護とか、難癖いちゃもんつけてて、マイナスコメントばかり。
何かにつけ半島人だの、日本人じゃないだのって差別コメントが多くて、閉口でした。
どこに住んでる人たちなのかは知らないけど、そんな輩の住んでいるところよりは、大阪、名古屋、京都はずっと住みやすそうだなって思いました。
実際、人が沢山あつまるところは、集まるだけのメリットや魅力、歴史、理由がありますしね。
+6
-8
-
328. 匿名 2015/02/10(火) 18:31:36
327
大阪なんて犯罪者、在日のメッカじゃん
永住なんてとんでもないんですけど
子供の教育に悪い+9
-10
-
329. 匿名 2015/02/10(火) 18:34:43
10年住んだけど岡山だけはないな。+14
-11
-
330. 匿名 2015/02/10(火) 18:34:56
さっきまで平和にやってたのに
マイナス押しまくる 、マイナス魔 登場〜
ま、知りもしないのにマイナス押してるバカだからスルーしましょ
+3
-5
-
331. 匿名 2015/02/10(火) 18:35:31
327
他トピまでねちねち入り込んできてまでの擁護って気持ち悪い
ちょっと異常だわ+5
-6
-
332. 匿名 2015/02/10(火) 18:38:08
関西は観光するならめっちゃ楽しいけど、住むとなるとちょっと…
大阪はきつくて人の話聞かないし、京都名古屋は人を見下すし、対人でいい思い出ないからなぁ…
申し訳ないけど正直あの辺の人たちはこわいわ+10
-7
-
333. 匿名 2015/02/10(火) 18:38:28
328
ほら出た!マイナス魔。
マイナスコメントいらないよー♪
+1
-13
-
334. 匿名 2015/02/10(火) 18:42:25
332
なんでも中途半端な奴らが一番タチ悪い
名古屋大阪京都とか中途半端だから
見栄張りだし、見下したり、ウチは!ウチは!ってかんじ
東京なんて大都会で圧倒的トップなのに
しれっとしてるじゃん
バカにされてんだよ
あんたらは首都圏の方からは+5
-9
-
335. 匿名 2015/02/10(火) 18:46:14
331
"他トピまで入り込んできてって"って 笑
コレ 2度と住みたくないトピで
マイナス押しまくってた人だ 笑
+3
-6
-
336. 匿名 2015/02/10(火) 18:46:38
はい、名古屋、大阪、京都は
首都圏の方から見下されてバカにされてます
名古屋、大阪、京都は
所詮は地方です。中途半端です。以上。
勝ち誇った顔をしているようですが
東京から笑われています。でも楽しいピエロなので優しい目で見守りますよ
+9
-8
-
337. 匿名 2015/02/10(火) 18:48:07
なぜ途中から荒れてるの、、、こうなったらもう面白くないよね。+7
-1
-
338. 匿名 2015/02/10(火) 18:52:01
※317
埼玉の物価が安いって…今までどこに住んでたんですか?
信じられない+5
-2
-
339. 匿名 2015/02/10(火) 18:57:27
うん、確かに埼玉はすごい住みやすいけど、都内に近いところは東京並みに物価高いよ
スーパーの食材とガソリンは若干安いけどね…
+4
-0
-
340. 匿名 2015/02/10(火) 18:58:04
静岡市(街中近く)に住んでますが、自転車のマナーは滅茶苦茶悪いです。
学生からおじいさんまで皆自転車乗ってて自転車人口も凄いです。
(関係ないですが、最近自転車に当て逃げされました。)
でも気候は良いですよ。+7
-0
-
341. 匿名 2015/02/10(火) 19:01:20
いろんなところに住んだけど東京の郊外が一番良かった。
電車で30分くらいで新宿に出られるし適度に田舎!+7
-0
-
342. 匿名 2015/02/10(火) 19:04:29
静岡に家を買いました!
間もなく都内から引っ越し!
静岡人気みたいで安心しました!+10
-4
-
343. 匿名 2015/02/10(火) 19:05:10
327
あれ?
岡山福岡沖縄もかなり叩かれていたというのになんで大阪京都名古屋だけなんだろ?
岡山福岡沖縄も実際は移住や観光で人気の都市だよ?
でもなんで大阪京都名古屋だけなんだろ?
さもあなたは大阪京都名古屋には住んでいない風を装ってるけど、
やっぱり大阪京都名古屋の自演の捏造擁護の線が濃厚だね
+12
-3
-
344. 匿名 2015/02/10(火) 19:07:58
住みやすさって結局人それぞれだから、自分の目で確かめるのが一番ですよね^^;
主さん若いみたいだから、転勤の多い会社を選んでじっくり考えるのもいいかも。
このままだとトピずれなので…
私が勧めるとすれば、横浜です。
東横線沿いに住んでますが、仕事で都内にも出やすいし、買い物は横浜ですむし。
住民税は高いですが。+2
-0
-
345. 匿名 2015/02/10(火) 19:19:06
札幌は…おすすめしません。
1月、2月の強烈な寒さ。。歩く道は 凍っていて 吹雪く。。慣れていても、キツい。。
5月~10月は…おすすめですけど…
+7
-1
-
346. 匿名 2015/02/10(火) 19:25:54
放射能が心配だから九州がいいと
言ってる人…
黄砂とPM2.5の空気汚染が
半端ないよ〜
北九州住みだけど、更に工業汚染の
影響なのか??こっちきたら子供が
喘息になった
近所の小児科医は喘息を治したいなら
北九州からまず出ないと完治しませんって
言ってたよ
転勤できたから、そうそう異動ならないし
大袈裟じゃく春は車が黄砂で黄色くなる+20
-2
-
347. 匿名 2015/02/10(火) 19:33:55
静岡、評価されすぎてびっくり
東京と名古屋という都会に囲まれた陸の孤島状態
仕事はおもに工業メイン
物価高い
静岡市内は平地が少ないため、家賃高い
風つよい…
+15
-6
-
348. 匿名 2015/02/10(火) 19:35:56
香川県!
災害少ないし、小さいけど色々便利。
なんっていったって、うどんが美味しい。+5
-2
-
349. 匿名 2015/02/10(火) 19:42:35
移住を考えたら道民は排他的じゃないし
札幌中心部は便利だしすごしやすくておすすめ+5
-3
-
350. 匿名 2015/02/10(火) 19:50:10
304さん
福岡在住ではありませんが、旦那の実家が糸島なのでよく泊まりに行きます。
福岡の中ではかなり田舎ですが博多にもすぐ行けるし、海も近くで魚も美味しいし、私が田舎出身なのもあると思いますが住みやすそうです。+5
-2
-
351. 匿名 2015/02/10(火) 19:50:37
永住するなら天気も大事。
今の場所天気悪い日多いし寒いし更に日当たり悪いしで洗濯物が乾かない。+4
-2
-
352. 匿名 2015/02/10(火) 19:51:05
2度と住みたくない県では福岡、岡山、大阪、京都、名古屋、雪国が多かったよ+10
-16
-
353. 匿名 2015/02/10(火) 19:51:23
広島の方~!
いいな~って思ってるんだけど定年後の話しなんで、病院や買い物に便利な市、町名を教えて下さいm(__)m+1
-4
-
354. 匿名 2015/02/10(火) 19:53:17
岡山にいま住んでて、確かに気候はいいし災害も少ない。関西、四国どこにでもいけるのはいいところだと思う。だけど駅周辺を離れたら田舎だし車社会。なのに車のマナーは悪い。しかも災害がないからか結構人柄は良くない。方言も汚いし。転勤族の人は福岡がいいと言っていた。+11
-12
-
355. 匿名 2015/02/10(火) 19:59:15
350さん、ありがとうございました!+2
-1
-
356. 匿名 2015/02/10(火) 20:01:53
他の面では評判は色々ですが、
公立高校が強めかつ、私立という選択肢もあるという点では愛知おすすめ。
東大合格者数の全国ランキングで普通の公立トップは岡崎高校だし、旭丘も上位。
どちらも公立だけど旧帝医学部行く人も結構いる。結構愛知は公立が一般的。+4
-6
-
357. 匿名 2015/02/10(火) 20:02:51
茨城!
魅力度最下位だけどほんとに住みやすい^ - ^+2
-4
-
358. 匿名 2015/02/10(火) 20:07:20
大阪住んでるけれど、独特だと思うよ本当に
そりゃ良いところだってあるよ!
便利だし、その割にすごく地価が安いし。
だから単身や若い夫婦にはお勧めするけれど、
子供の教育の面だったり、永住となるとお勧めはできない。+4
-4
-
359. 匿名 2015/02/10(火) 20:08:33
生まれも育ちも埼玉県。
都内へのアクセスがいい神奈川、埼玉、千葉ならどこでもいいかなー。
ただ自分ちの駅のことを考えると、駅近に住みたい。
そして、通勤のことを考えると、通勤所要時間もそうだけど、ずっと立って通勤よりも、ちょっと遠いけど、ずっと座れる駅が最寄りなのがいいよ。+8
-3
-
360. 匿名 2015/02/10(火) 20:15:27
鹿児島は人口に対する在日の比率が日本一少ないからオススメ+9
-4
-
361. 匿名 2015/02/10(火) 20:22:56
札幌移住は良いって言う人ともう嫌って言う人に完全に分かれてる印象ある
最初良いって言うけど冬を越したら本州戻りたいって言うし…
やっぱ雪国は冬が難点だよね
逆に言えば、冬を乗り越えられるのなら住みやすいみたい+5
-1
-
362. 匿名 2015/02/10(火) 20:24:34
静岡は良くないですよ…
気候は安定してるかもしれませんが、粋がった田舎のヤンキーが沢山いるし、外国人も多い
お茶が有名だから長閑なイメージがあるかもしれませんが、実際は品がないです+9
-9
-
363. 匿名 2015/02/10(火) 20:30:51
349
あ~確かにそうかもね
転勤族だけど札幌は全然排他的じゃなかった
かといって物凄く無関心ってほどでもないし、そういう意味では過ごしやすい
ただ寒さと雪道が物凄く辛かったから北海道は住みたくない…
自分的には倉敷が過ごしやすかったわ+6
-3
-
364. 匿名 2015/02/10(火) 20:36:17
福岡は空がからっとあまり晴れない
夜明けが遅い
だからか?なんかどんよりしてる
味噌も醤油も甘いし出汁も違う
他にも諸々あるから、東日本の人は
東日本の中で移住考えた方が絶対にいいよ+9
-3
-
365. 匿名 2015/02/10(火) 20:36:53
栃木!!新幹線一時間で東京いけます!
周りは緑豊かー
家賃は東京の四分の一とかじゃない?
優秀な人は中学高校、都内に行く人もたくさんいますよー!
私もよく東京遊びにはいくけど、
暮らしやすいですねっ!+3
-5
-
366. 匿名 2015/02/10(火) 20:45:55
343のコメント
「さもあなたは大阪京都名古屋には住んでいない風を装ってるけど」
って…
住んでいない風を装うもなにも、
私は大阪、名古屋と住んだことがあって、今は京都に住んでる人間です。
どこも個性が強い特色のある街ですが、私はそれぞれの文化の違いが面白くて思い出もあり大好きです。
あそこのやりとり見てたら、自分の嫌いな土地だからとネチネチという陰湿な人間はどこの人だろうと、コメントさせてもらいました。
あの、どちらで生まれ育った方ですか?
+4
-9
-
367. 匿名 2015/02/10(火) 20:47:35
ここの他の県の人の気が強いとか、
あそこには住めないとか、、
あなた達ならどこでも住めますよ。笑
あとその土地や人に文句を言う人、、
こちらもあなた達に移住してきて
欲しいないと思います。笑
このトピの答えは、”人それぞれ”!
以上。笑+16
-2
-
368. 匿名 2015/02/10(火) 20:49:43
田舎とか
貧乏なイメージが強い県は無理!+3
-11
-
369. 匿名 2015/02/10(火) 20:50:21
そうそう住めば都なんですって!+7
-1
-
370. 匿名 2015/02/10(火) 20:56:43
私も旦那が転勤族だからいろいろ住んだけどおすすめはダントツ岡山かな。
交通の便がいいからどこにでも行きやすいし、大きい会社も多いから雇用の心配もない。
ガソリン代が東京に比べて6円ほど安いし、老人ホームや病院が街中にいっぱいある。
晴れが多いから洗濯のストレスはない。
県民はよく言えば「ほどよくほっといてくれる」かな。いざって時は親身になってくれるよ!
だから都会からの移住にはいいと思う。
+11
-9
-
371. 匿名 2015/02/10(火) 21:00:13
岡山は人の性格がね、災害が少なかったから協調性がなく性格が悪い人が多い+10
-12
-
372. 匿名 2015/02/10(火) 21:11:18
366は京都らしいコメントだね…
もう別トピの話はよそうよ
貴方が関係ないコメントしてから、どんどんずれてく+7
-4
-
373. 匿名 2015/02/10(火) 21:12:42
私岡山ですが、周り良い方ばかり。
幸せです。楽しい。大好き。
エリート系の人としか主に接していないせいもあるかもですが
人に寄ることはもちろんのこと
県内の中でも土地によって違うのかもですね。+12
-11
-
374. 匿名 2015/02/10(火) 21:13:56
老後は愛媛に住みたいって思ってる
気候も良いし、ご飯もおいしいし+5
-3
-
375. 匿名 2015/02/10(火) 21:15:11
371さん
私は大丈夫でしたよ!いい人達に恵まれました^^
単純に相性とか出会う人の運もあるのでは?どこの県もそうじゃない?
370です+6
-4
-
376. 匿名 2015/02/10(火) 21:16:16
神奈川県の小田原か静岡県の三島あたりが新幹線の駅があるし、東京まで新幹線で一時間ぐらいで気候もいいし、湘南もしくは伊豆に近いよ。+6
-2
-
377. 匿名 2015/02/10(火) 21:18:01
岡山よく知らないけれど、数年前に知人と行って、その知人の知り合い数名と落ち合ったんだがチンピラみたいな奴ばっかで。
初対面ではうわ〜って思ったんだけれど、話してみたらめちゃくちゃ親切でしたw+11
-3
-
378. 匿名 2015/02/10(火) 21:18:36
方言は県民がどうにかできることではないと思うので汚いとか言うのはどうかと思います....。+7
-3
-
379. 匿名 2015/02/10(火) 21:18:47
366
>ネチネチという陰湿な人間はどこの人だろう+1
-4
-
380. 匿名 2015/02/10(火) 21:20:31
岡山住みじゃないけど会社の社長が岡山の人です。地震も少ないし新幹線に乗れば大阪、東京など行けるから住みやすいよって言ってました。地震が少ないのは大きいかな。
+10
-8
-
381. 匿名 2015/02/10(火) 21:25:22
岡山最高です+10
-10
-
382. 匿名 2015/02/10(火) 21:26:20
長野県佐久市。
すぐ近くに軽井沢、新幹線で1時間ちょっとで東京へ行ける。
台風もほぼ来ないし、寒さは厳しいけど雪は少ない。
涼しいからかゴキブリいない。
オススメですよ♪+2
-4
-
383. 匿名 2015/02/10(火) 21:28:40
なんかのランキングでは、愛媛県松山市が1位でした。
私も松山市在住なので住みやすさは実感してます(他県にも住んだことがあります)。
・台風被害がほぼない
・火山が1つもない
・雪はほとんど積もらない
・温暖
・海産物がおいしい
・みかんは人にもらえる
・街が小さいので買い物で歩き疲れることはない
・市内中心から空港までバスで15分くらい
都会だと空港まで遠いですよね
・人柄が温厚(話し方や方言でそう感じるだけかも?)
ただし、南海トラフ大地震には怯えています!+9
-5
-
384. 匿名 2015/02/10(火) 21:31:52
静岡でも地域によっては小学生の覚せい剤使用率全国ワースト一位なんてとこもあるから、よーく調べてください+7
-3
-
385. 匿名 2015/02/10(火) 21:33:52
沖縄!
でも、働くには給料が低いかな。
気候も人もめっちゃ良いです♡
私は、食べ物も合うから居心地抜群!+2
-4
-
386. 匿名 2015/02/10(火) 21:42:45
東京・大阪・愛知県名古屋・神奈川県横浜・京都・兵庫県神戸とその近く
都心から離れれば離れるほど駄目。+4
-6
-
387. 匿名 2015/02/10(火) 21:45:35
滋賀県の県庁所在地寄りかなぁ。
電車だと京都まで10分ぐらいだし大阪までは一時間もかからない!
県としては自慢できることないけど、立地は完璧かと!(笑)+5
-3
-
388. 匿名 2015/02/10(火) 21:47:36
304さん
糸島は福岡の西側に位置する、海に面した町です。
農産物も海産物も豊富で、ここ数年福岡で人気のエリア。
最近はオーシャンビューのおしゃれなカフェやレストランなども沢山あるみたいです。
福岡は海に面している町が多いので、どこも海産物は美味しいです(私は東側の港町在住)
その中でも、糸島はブランド化に成功して、昨今の糸島ブームが起きています。
住んでる人は「水道代が高くて住みにくい」とか。
実際は車でたまに遊びに行くくらいが丁度いい所かも。+5
-2
-
389. 匿名 2015/02/10(火) 21:47:51
雪国は金かかるし大変だし後悔ばっかだよ〜。その分景色きれいだったりご飯は美味しくて恩恵はあるけど、観光で十分かも。
ずっと住むなら埼玉とか静岡とかが理想かな。
やっぱ太平洋側がいいな。太陽って大事!!+4
-3
-
390. 匿名 2015/02/10(火) 21:50:11
384
スレチすみません。
なんすかそれ、無性に悲しい。。+2
-2
-
391. 匿名 2015/02/10(火) 21:51:18
東京出身、埼玉育ちで、今は島根県に住んでます。
魚や野菜美味しくていいけど、車がないと生活できないし、雪が東北ほどじゃないけど大変…田舎は自治会活動も多いし…東京がいいよ+2
-3
-
392. 匿名 2015/02/10(火) 21:52:53
愛知か静岡!ディズニーとUSJ 中間地点!+5
-5
-
393. 匿名 2015/02/10(火) 21:54:01
伊勢!のある、三重県♪+4
-2
-
394. 匿名 2015/02/10(火) 21:54:48
千葉は住みやすいですよ。
アウトレットは県内に3つもあります。浦安はディズニーエリア。船場は、ららぽーと、IKEAの一号店、競馬にオートレース。幕張に行けばビックリするほどデカいイオンモールがあります。そして幕張メッセは大きなイベントやライブが数多くやってます。成田地区は外国はもちろん格安国内便も充実してます。成田山に香取神宮、川越と同じ小江戸と言われる伊能忠敬の佐原。銚子に九十九里、南房総の鴨川シーワールド。マザー牧場。見どころ沢山です。大病院も個人病院も充実してます。仕事の求人は多いですし中古住宅は激安です。農家も酪農も多いので食べ物は美味しいですよ。
でも車はあった方が千葉県を満喫できると思います。+6
-3
-
395. 匿名 2015/02/10(火) 21:56:26
山梨なんですけど、リタイアした方の田舎暮らしに最適なようですよ。
静かで澄んだ空気と、大地が綺麗なので農作物に恵まれてる。大した自然災害もなく、東京に近いので不便もない。という事を聞きます。
+6
-1
-
396. 匿名 2015/02/10(火) 22:03:38
兵庫県南あわじ市はどうですか?
私立以外の幼稚園、保育園無料です。
第三子産まれるとお祝い金市から出ます。
関西、徳島香川県内なら高速道路バスで1時間半内で通勤距離です。
お引越しどうですか。+3
-3
-
397. 匿名 2015/02/10(火) 22:04:22
山梨いいですよね!
緑は綺麗だし、割と遅くまでお店やってますよね。給料は安いかもだけどのんび〜り日当たりのいいとこで定年退職まで事務員さんとかやりたい!ほうとうも吉田うどんもおいしいし人も優しい。
ただ、車の運転だけは注意。基本ウインカーは出さないね+4
-2
-
398. 匿名 2015/02/10(火) 22:07:57
沖縄の北谷は海も近いしいいなーって思ってたけど台風多くて大変みたいだし夜は米兵のレイプ事件多発であんま出歩けないみたい
+3
-0
-
399. 匿名 2015/02/10(火) 22:09:19
静岡県
私が静岡県から出たことないので他はわからないですけど、東京と大阪の真ん中位なのでどっちにも行きやすいし、雪はほとんど降らないくらいに温暖なのですごしやすいです!
山も海もあるし、食べ物も美味しいし…
+2
-1
-
400. 匿名 2015/02/10(火) 22:18:03
なんで生まれも育ちも東京なのにわざわざ外に出るの?
田舎を見たこともないのに、そういう発想が都会っ子っぽいなー+3
-1
-
401. 匿名 2015/02/10(火) 22:23:23
400さん
主さんじゃなくてごめん。もしかしたらジブリのおもいでポロポロみたいな世界観かな?+0
-0
-
402. 匿名 2015/02/10(火) 22:25:53
都内以外でリアルに考えると札幌か福岡かなー
人気の都市はやっぱりなんだかんだで住みやすかった+3
-5
-
403. 匿名 2015/02/10(火) 22:29:35
東京育ちなら近県がいいと思う。
言葉の違いは住むのにストレス。普通に喋っても気取ってるって言われるよ。東京者に対する偏見のない県に住むべし。+5
-4
-
404. 匿名 2015/02/10(火) 22:38:26
茨城の下の方(千葉、東京より)がおすすめ
東京にいくにも50分くらいでいけるし、でも茨城だから家賃は安いし
東京は家賃高いけど部屋は狭い。
茨城は家賃高いと中々いいとこにすめるよ!
筑波とかならさほど田舎でもないしね+0
-2
-
405. 匿名 2015/02/10(火) 22:40:29
東京都(太平洋上)にある島のどれかw東京は金持ちだし、田舎ぐらしも出来て一石二鳥。+1
-0
-
406. 匿名 2015/02/10(火) 23:06:50
岡山
食べ物(海の幸も山の幸も)が豊富で美味しいそして安い。
自然が多い 土地が平坦
災害ない、原発ない、土地が安い
人が温和で優しい、商業施設は少ないけど、スポーツ施設が意外とあり健康的に過ごせます。
鉄道の乗り入れが多く出張が楽。
人口が増えたので、最近はお店が増えて買い物が楽になった。
あととっておきなのが空気が澄み渡っていること。他県の方には、新幹線から降りた瞬間の岡山の空気の良さ、ぜひ体感して貰いたいです。+8
-3
-
407. 匿名 2015/02/10(火) 23:44:41
394ですが船場ではなく船橋です。打ち間違えた。
そしてアウトレットは4つでした。
印西ビックホップ忘れてた。
コストコも幕張より小さいけど印西にもあるしね。
そして印西市は日本一住みやすい市でしたね。
ともかく千葉を出ず楽しめるのが良いところ。
お時間あったら千葉県一周お勧めです。
温泉という温泉地がないのが残念ですが、スーパー銭湯なら良いところ沢山ありますよ。遊びにも永住にも来てください。以上千葉PRでしたー。
+4
-1
-
408. 匿名 2015/02/10(火) 23:47:28
長野・岡山・山梨は人気ですね。+9
-2
-
409. 匿名 2015/02/10(火) 23:56:41
京都
永住するつもりで、一年前に
きました、
来てみて正解です!
+4
-4
-
410. 匿名 2015/02/10(火) 23:58:19
一番幸せな県 幸福度ランキング
1位 福井県 7.23
2位 富山県 7.2
3位 石川県 6.9
4位 鳥取県 6.63
5位 佐賀県 6.55
5位 熊本県 6.55
7位 長野県 6.48
8位 島根県 6.35
9位 三重県 6.25
10位 新潟県 6.18
ワースト10
38位 東京都 5.38
39位 福岡県 5.28
40位 青森県 5.25
41位 沖縄県 5.2
42位 京都府 5.18
43位 北海道 5.15
44位 埼玉県 5.08
45位 兵庫県 5.03
46位 高知県 5
47位 大阪府 4.75
+3
-2
-
411. 匿名 2015/02/10(火) 23:58:58
まさかの埼玉アゲ!
今千葉住みですが、埼玉生まれ埼玉育ちなので嬉しい(^o^)
ちなみに千葉県は船橋、市川、浦安、松戸、柏
あたりが都内に出やすくオススメ。房総半島のほうは自然豊かですが、交通の便が悪いです。アクアラインでマシにはなりましたが。+3
-0
-
412. 匿名 2015/02/11(水) 00:17:53
埼玉は都心に近いとか交通の便がいいとかしかない
+3
-1
-
413. 匿名 2015/02/11(水) 01:46:46
福岡はご飯はおいしいし、色々便利だけど、自己主張が激しい人が多すぎてしんどい+4
-2
-
414. 匿名 2015/02/11(水) 05:48:59
東京埼玉千葉神奈川
これ以外にあるの?笑
観光に行きたい場所じゃないからね?
住む場所だよ?
絶対首都圏がいいに決まってる+3
-3
-
415. 匿名 2015/02/11(水) 08:43:36
414
放射能がヤバくてわざわざ転居しようと思えない+3
-2
-
416. 匿名 2015/02/11(水) 09:11:26
ガルちゃんってさ、好意的に書くと叩かれる土地ってあるよ。そういうの尊重して、いろんな考えがあるねってとこでは終わらない。それがわかってから私はここで本当のこと書くのやめたけどね。ここで挙がってる土地って、結局当たり障り無いってことなんじゃない?
ガルちゃんは情報交換、意見の交換とは無縁の偏ったとこだよ。+3
-0
-
417. 匿名 2015/02/11(水) 09:24:50
416
まあ一理あるね。
楽しく充実してる人は、こんなとこでガルちゃんなんかしてない。
自分も含め、暇をもてあましてる人の集まりだから www人種、偏ってると思うよー+4
-1
-
418. 匿名 2015/02/11(水) 11:39:27
雪国以外をおススメします。
・暖房費、住居修理費がかかる
・雪かき大変
・その他いろいろ危険+5
-0
-
419. 匿名 2015/02/11(水) 11:54:48
確かに、暇もてあましてる偏見だらけの人間たちのオススメなんて…参考にならんなw+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する