-
1. 匿名 2014/12/27(土) 16:59:32
11ヶ月の子がいます。
ママチャリが欲しいなと思っていますが、こんな機能があるといい!や、このメーカーを使ってるというものはありますか?
アドバイスお願いします!+23
-3
-
2. 匿名 2014/12/27(土) 17:00:46
電動はお子さま乗せてても坂道ラクラクでいいですよね。+59
-6
-
3. 匿名 2014/12/27(土) 17:00:54
+33
-6
-
4. 匿名 2014/12/27(土) 17:02:11
電動自転車は、いいですよ! 便利!+104
-5
-
5. 匿名 2014/12/27(土) 17:02:39
電動が楽+75
-8
-
6. 匿名 2014/12/27(土) 17:04:46
電動じゃないと上り坂は逆にきついです。
自転車ひかなければなりませんし荷物多いと大変です(´・ω・`)+42
-41
-
7. 匿名 2014/12/27(土) 17:05:37
ハイディビー良いですよ!
もう300キロ走ったけど、月1のメンテでびくともしません!
タイヤがマウンテンバイク仕様だから段差も楽です。
タイヤが強いのオススメです!
+41
-8
-
8. 匿名 2014/12/27(土) 17:06:35
まずは電動か否か?じゃない?
DesignWorksってとこのがオシャレで安くて可愛いよ(*^^*)+18
-8
-
9. 匿名 2014/12/27(土) 17:07:36
ブリジストンのタイヤが
前だけ小さい電動買いました。
前輪だけ小さいので
子供乗りおりさせやすいし、
オススメですよ!
ママの背が高いなら、
前輪も大きいのにしたほうが
更にグイグイ進みが良いです(*^O^*)
電動楽チン♡+27
-3
-
10. 匿名 2014/12/27(土) 17:07:42
関係ない話ですみませんが、最近「逆に」の使い方が間違っているのがすごく気になります。
上り坂は、逆にじゃなくてもきついと思います。+174
-11
-
11. 匿名 2014/12/27(土) 17:09:12
10
確かにね(⌒-⌒; )+94
-4
-
12. 匿名 2014/12/27(土) 17:10:55
うちの周り坂が急な多いんですけど、電動は下り坂にはあまり関係ないですよね?
下り坂が怖いです。+9
-3
-
13. 匿名 2014/12/27(土) 17:13:43
ブリジストンのボーテに乗ってます。
カゴもあるので、買い物荷物や仕事のかばんも入れられるし、子どもも2人乗せられます!
私の住んでるところは坂道がほとんどないので、電動ではないものを買いました。3段階変速ついてます。+24
-4
-
14. 匿名 2014/12/27(土) 17:16:45
てかさ、電動の自転車って15万とかしない?
1万円の自転車が10台買えるんだが。
1万円の自転車だと一台の寿命が3年としても30年。
死ぬまで乗れる。
電動の自転車を盗まれときの精神的なショックで寿命は5年?位縮まるんじゃないだろうか。
よって1万円の自転車をすすめる。
中古の自転車で3000円くらいのとかでもよいかと。
3000円の中古の自転車だと何台買えるか?
もー天文学的な数字じゃないだろおかwww+7
-119
-
15. 匿名 2014/12/27(土) 17:16:58
アンジェリーノ乗ってます。
幼稚園のママ8割がアンジェリーノ。+53
-23
-
16. 匿名 2014/12/27(土) 17:16:58
ハイディービーは電動しかないでーす。
+2
-8
-
17. 匿名 2014/12/27(土) 17:17:00
子供一人、都内で周りに坂もあまりないのでブリジストンの電動でないものにしました。
買い物で荷物が思いこともありますが特に不便はありませんでした。
+15
-10
-
18. 匿名 2014/12/27(土) 17:17:09
10
確かに
そこは「むしろ」だろう+32
-6
-
19. 匿名 2014/12/27(土) 17:19:35
あーごめんw
1万円の自転車が15台だったww
そうそう。電動自転車だと運動にならない。そーそーw+4
-59
-
20. 匿名 2014/12/27(土) 17:20:30
電動は高いし繁華街に住んでるから駐輪場においてたら盗まれないか心配だから普通のにしました。+18
-16
-
21. 匿名 2014/12/27(土) 17:21:18
14、てかさ?+16
-8
-
22. 匿名 2014/12/27(土) 17:21:23
パナソニックのギュットミニに乗ってます。
後ろもタイヤが小さいので、子供が自分で乗り降りできて良かったです。+45
-3
-
23. 匿名 2014/12/27(土) 17:21:58
15
電動自転車ってなんか・・
走っているうちにところどころ部品が落ちていきそうだなあ。
なんかいろいろつきすぎ。+2
-48
-
24. 匿名 2014/12/27(土) 17:23:12
>14
たった15万くらいで何ビビってんのwww+23
-40
-
25. 匿名 2014/12/27(土) 17:24:34
PAS babbyに乗っています。車高が低く(20インチ?)タイヤも太くて安定感があるので初めて子供を乗せるのにも怖くありませんでした。おすすめです!+29
-2
-
26. 匿名 2014/12/27(土) 17:24:48
21
指摘が細かいねwww
「てかさ」というのは「っていうかさ」の略です♪+6
-34
-
27. 匿名 2014/12/27(土) 17:24:53
電動で不便じゃないとかも意見ありますが、
金銭的に許すなら電動がよいですよ。
自転車とバイクの中間みたいな感じなんで、
同じ距離自転車で行くのと疲れが全然違います。
距離も同じ力で自転車の頃の倍くらいスイスイ。
坂があったり、行動範囲が広いなら電動お薦め。+49
-1
-
28. 匿名 2014/12/27(土) 17:26:26
質問なんですが、電動って常に電動なんですか?平らな道のときは普通の自転車のようにこいで、坂のときはスイッチいれるみたいな使い方できるんでしょうか?
無知ですみません。+30
-6
-
29. 匿名 2014/12/27(土) 17:26:52
アシスト付電動自転車でしたら、断然今年度版のパナソニックのギュット・ミニDXをおすすめします!
私もコレの黒に乗っていますが、
◎まず安定感があり乗り降りがラク(20インチだからかな?)
◎スタンドが立って停まっている時は、ハンドルロックがかかり動かずぐらつかないので子どもの乗りおろしが安全。
◎だいたいどこのメーカーのアシスト自転車には前車輪にスピードセンサーが付いているのですが、パナソニックの今年度版から車輪止め型の駐輪場にも対応する作りになっている。
私がこの自転車をおすすめするポイントはこんな感じです(*^^*)
乗り心地などはどこのメーカーもおんなじ感じだと思いますが、とてもスムーズでもちろん軽くて早くて感動しちゃいます!!
1歳4ヶ月の娘も楽しそうに乗ってますよ~♪
長文失礼しましたぁm(__)m
+56
-4
-
30. 匿名 2014/12/27(土) 17:27:12
24
あなた自転車乗ってます?
けっこう自転車盗まれたり、どこかに移動されてわからなくなっちゃうんですよ。
盗まれた時含め15万はまあびびります。+52
-13
-
31. 匿名 2014/12/27(土) 17:29:57
なんかある一定のスピードが出ると電動になってアシストされるんじゃないっけ?
乗ったことないが。
+7
-2
-
32. 匿名 2014/12/27(土) 17:30:00
三年保証付きで二万五千円弱のブリヂストンの自転車買いました。
ブリヂストンといえばやっぱりタイヤが丈夫そうなイメージでしたが、二年目でパンクしました。
修理しても一ヶ月後にまた空気漏れしたのでタイヤかえました。
後ろに子供乗せて保育所行き来してるし、重みで負担かかるから後ろからダメになるみたい。
結局のところ自転車は乗れたら何でもいいから安いのでいいと思いますよ。+23
-2
-
33. 匿名 2014/12/27(土) 17:30:08
電動自転車欲しいけど車体自体がすごい重いって聞くから、そこがかなり心配。
ほんとに上り坂スイスイのぼれますか?
そして下り坂はものすごい加速がついてしまわないのでしょうか?
経験者の方に教えて欲しいです。+25
-2
-
34. 匿名 2014/12/27(土) 17:34:17
bikkeの変速も電動も付いていないノーマルに
ハイデビーのリアチャイルド
フロントにはイェップのチャイルド
ガンガン上り坂地域に住んでいて
とてつもなくしんどいですが、、
この4月から5キロ以上痩せました☆
オススメはやはり電動ですね!!+12
-1
-
35. 匿名 2014/12/27(土) 17:34:54
電動子供乗せ自転車は滅多に盗まれませんよ。
盗まれるから電動やめるとかw
+25
-19
-
36. 匿名 2014/12/27(土) 17:36:16
絶対、電動
渋って、電動じゃない自転車(アンジェリーノ)にして、めちゃ後悔しました。
買い物すると荷物があって、重いし、ちょっとした坂も子どもプラス荷物があると重くて自転車から降りてしまいます。
かなりしんどい>_<
妹が使ってる電動ママチャリ(パナソニック、ギュットミニ)をかりましたが、自動で、前カゴのロックかかるし、なにより、快適です!
電動なら、どこでも行ける!
あー。電動にすればよかった。+29
-3
-
37. 匿名 2014/12/27(土) 17:37:19
デザインが気に入って数年前HYDEE.Bを買いました。
子供一人なら絶対オススメ。
パパが乗ってもかっこいいデザインです。
しかしながら我が家は3才差で下の子が生まれたので、泣く泣く幼児2人乗せに買い替え予定です。
HYDEE.2は子供2人乗車可能になりましたが、安定性に欠けるのか乗っている人は少ないですよね。+23
-5
-
38. 匿名 2014/12/27(土) 17:37:55
35さん。
率直に聞こう。
一度に15万円の支出ってサイフ的に痛くないか??
+54
-8
-
39. 匿名 2014/12/27(土) 17:39:38
今は一人でもいずれ二人目ができる事を想定しておくべき!
+19
-4
-
40. 匿名 2014/12/27(土) 17:40:46
電動自転車で子ども前と後ろに乗せてるけどスイスイだよ!
私が乗ってるのは電源入れたり切ったりも走行中も可能です。
ただ、うちのは市から月500円でレンタルしているものなのでなんていう自転車かはわからないです(´×ω×`)
でもとっても便利で重宝してます(﹡ˆωˆ﹡)+16
-3
-
41. 匿名 2014/12/27(土) 17:43:29
33さん
下り坂に加速することはないですよ。
パナソニックの電動のってますが本当にオススメ。どんな急な坂道でも誰かが後ろから押してくれてる感じで立ちこぎしなくても余裕です。
盗難心配って書いてる人いるけど保険あるし、値段高いなら一つ前の型なら安い。
迷ってる方は試乗してみてください♪
今年一年で一番買ってよかった物です。
+35
-1
-
42. 匿名 2014/12/27(土) 17:44:38
33さん
電動アシスト自転車は子供乗せ対応だとどれも重量30kg以上なのでかなり重いです。
(チャイルドシートを含めると35kg超かな!?)
普通の自転車に比べて重い分小回りが利かないので、バランスを崩すと転倒することも・・・。
とはいえ坂道はかなりアシストされます。
スイスイは個人差がありますが(私はちょっと太め&子供も重いのでそれなりに苦しい)、アシストなしに比べたら確かにスイスイです。
漕ぐ力によってアシストが加わるようなので坂道ではアシストされていないかと思います。
私は坂道が多い土地に住んでいるので電動様様ですが、平坦な土地に住んでいるなら必要はないかもしれません。+17
-3
-
43. 匿名 2014/12/27(土) 17:44:45
歩道が広ければ今の自転車問題も解決されるんだけどな
子ども乗せて車道走ってる方見ると不安になる
毎日の事で慣れているのでしょうが…+6
-2
-
44. 匿名 2014/12/27(土) 17:49:16
wを多用する方って何がそんなに
面白いのでしょうか。+42
-5
-
45. 匿名 2014/12/27(土) 17:49:45
数年子供乗せるだけなのにそれ専用の電動自転車は無駄だよ。
子供が大きくなったら自分の自転車を欲しがるし歩かせて足腰鍛えたり車や電車移動も増える。
電動でも普通ので子供用の座席も付けられる程度のが良い。
あと電動を長く使う場合はバッテリーがそんな何十年も保たないのであとで追加で買う必要がある。+28
-6
-
46. 匿名 2014/12/27(土) 17:50:52
29ですが、補足です(^_^;)
ブリジストンとヤマハは共同開発していて、自転車の名前が違うだけで機能はほぼ一緒、同じ自転車を各メーカーから販売してるみたいですよー!
…って私なんだかパナソニックの回し者みたいですね。。私はイオンバイクで自転車を購入したのですが、この話や自転車の説明をイオンバイクの店員さんがすごい丁寧に説明してくれました!+16
-1
-
47. 匿名 2014/12/27(土) 17:51:20
先日、ギュットアニーズを購入しました‼︎
子供が2人いるので三人乗りは必須条件。
そして、前かごが乗る場所になってるタイプは、荷物をどうしていいかわからなかったので、三人乗り&前かごありの自転車。
ビッケ・ハイディーツー・ギュットアニーズの3つで悩みました。
ハイディーツーはとてもオシャレでカッコいいのですが26インチと高さがあり、子供を乗せたりするのが大変だったり、安定感があるか心配だったのでやめました。
ビッケ・ギュットアニーズは20インチ。タイヤも太く、低重心で安定感があります。
ギュットアニーズにした決め手は、カゴの大きさ‼︎
スーパーの袋二つ分は入ります。
子供が1人か2人かでいろいろと選ぶポイントは違うと思いますが、ギュットアニーズはオススメです。+30
-2
-
48. 匿名 2014/12/27(土) 17:53:41
ママチャリ(笑)
ママチャリ^^
ママチャリwww
印象がだいぶ違うものですね。+7
-19
-
49. 匿名 2014/12/27(土) 17:54:16
a.n.design worksの自転車がかわいいし、安くてよかったです。
電動じゃないので、3万5千円位でした。
しっかりしてるし、もう何年も使ってますけど問題なしです!+5
-1
-
50. 匿名 2014/12/27(土) 18:01:19
最初、ビッケの電動じゃないタイプを購入。一年乗りましたが修行か!?ってくらい私にとっては重たかった( ; ; )子供乗せなくてもママチャリってガッチリしているから重いんですね( ; ; )
子ども一人のせてフラフラで、、
しかもまだ二歳の子なのに、、
ここからまだ大きくなるし、
二人めも考えていたので一年たたず結局電動のハイディビーを購入!かなり無駄な出費となりました!
身体能力がある人なら電動じゃなくてよいのかもしれません が。+6
-0
-
51. 匿名 2014/12/27(土) 18:04:48
うちはふらっかーずです+10
-0
-
52. 匿名 2014/12/27(土) 18:05:18
48
は?www+0
-7
-
53. 匿名 2014/12/27(土) 18:23:48
BRIDGESTONEは元首相の鳩山の実家なんだっけ?
反日企業って聞いたから、パナソニックにした。
小柄な人はギュット ミニとかだと乗りやすいよ。+10
-2
-
54. 匿名 2014/12/27(土) 18:28:40
33
うちは、東部というメーカーの電動のアンジーという自転車ですが、回生機能が付いていまして、
どんなのかというと、下り坂ではその勢いで発電して充電するという優れもの。
その際、抵抗が発生するのでブレーキがかかったようになるため、速度も一定になるので、ご心配されているような下り加速がついて早くなるということはありません。+5
-0
-
55. 匿名 2014/12/27(土) 18:37:05
電アシだと目の前に急な坂があっても全然怖くないです
こいやー!って感じになります+8
-0
-
56. 匿名 2014/12/27(土) 18:47:56
最近の流行の重心の低い自転車。
チビしか乗れないよね。
背の高い私には無理。
足が長いから。+13
-13
-
57. 匿名 2014/12/27(土) 18:48:03
15さん
幼稚園ママの8割って、15さんの幼稚園だけにしてもどうやって統計とったの?ww
家は坂の上に家があるのですが、電動はやはりスイスイですね! 坂がないにしても子供はどんどん成長するし電動が可能なら断然電動がいいと思う。
この間電動じゃない自転車で赤ちゃん前だっこして後ろに子供乗せてる人みた。 みていて本当にハラハラした。+7
-15
-
58. 匿名 2014/12/27(土) 18:48:51
ハイディービーは背が高くないと危ない
乗るときに足が引っかかる+7
-0
-
59. 匿名 2014/12/27(土) 19:04:31
なつかしの・・・。+3
-2
-
60. 匿名 2014/12/27(土) 19:08:13
電動だから坂道は楽々だけど、前カゴが低いのにすればよかったー。前に乗せるとき持ち上げるのが重い+7
-0
-
61. 匿名 2014/12/27(土) 19:14:38
前に子供を乗せるのはハンドル取られそうですが大丈夫ですか?+10
-0
-
62. 匿名 2014/12/27(土) 19:23:41
電動自転車は坂道のところだけでなくて平坦な道でもこぎはじめがすっと進むので前後に子どもを乗せててもふらつくことなく進めるし安心ですよ。+6
-0
-
63. 匿名 2014/12/27(土) 19:56:07
今はママチャリがどんどんおしゃれになっているから羨ましい。
少し前まで前かご付きで3人乗り対応の自転車はブリヂストンのボーテくらいだったような。
前かご付きで3人乗りにしたかったけど、一度試乗したら不安定で怖かったのと、私の身長が高いため、がに股じゃないと膝がガンガンチャイルドシートにぶつかるのでそれは諦めて、ふらっかーずプリミア(電動アシストなし)にしました。
丸2年3人乗りしたけど、制限体重をオーバーしてしまったからそろそろ卒業です。
現在長男20キロ、次男16キロを前後に乗せてるけど、平坦な道や少々の坂道なら全く問題なく走れます♪
ただ、26インチなので子供達を持ち上げてシートに乗せるのがけっこうきつくなってきた…。+5
-0
-
64. 匿名 2014/12/27(土) 20:00:38
電動は高いすよね(^^;)
うちは貧乏…てか、スクーター買えるやん!!
(子供載せられんけど汗)てな金額をチャリンコに費やす余裕はないので、最近、ノーパンクの自転車を購入しました⭐
もう、買い換えないつもりて、子供乗っける椅子や籠を丈夫なやつにしたのでプラス一万円ぐらいかかりましたが、車体価格は31800円プラス税金でした!
今まで、ギアもナシだったので、めーっちゃ楽で、パンクの心配しなくて良いのは快適です♪
まー、電動しっちゃったら戻れないんだろうけど、私は車の免許があるので(←車二台維持する金がない為車は旦那通勤で使用。)
10万以上払うなら、原チャリが欲しい~。+6
-10
-
65. 匿名 2014/12/27(土) 20:04:28
うちはアンジェリーノです。
前に乗せてるうちは重く感じませんでしたが、後ろに乗せるようになってからすごく重くて電動にしとけば良かったと後悔してます。+4
-0
-
66. 匿名 2014/12/27(土) 20:27:39
友人の電動乗った事ありますが、車体がすごく重かった記憶があります。+5
-0
-
67. 匿名 2014/12/27(土) 20:42:38
電動はヤマハよりパナソニックの方がアシスト力強いと思う。最初はアシスト力強くて怖かったからヤマハにしたけど、乗り馴れた今はパナソニックにすれば良かったかな、とちょっと後悔。
後、タイヤが太いと駐輪場のラックから出すのが大変だったりするので(我が家のヤマハのパスバビーは、そのせいでタイヤについているスピードセンサーがしょっちゅう外れて困ってます)出来るだけタイヤは細い物の方が色々面倒臭くなくて良いと思います。+10
-0
-
68. 匿名 2014/12/27(土) 20:59:41
子供を初めて乗せた時から電動アシストで、今2台目です。
普通の自転車なんて考えられませんし、周りも普通の自転車で子供を乗せている人は皆無の地域です。
特別とか、自慢とか全く思っていません、マイナス付いても結構です。
ここ見て本当にびっくりしています。+6
-18
-
69. 匿名 2014/12/27(土) 21:08:10
68
自慢とは思わないけど、
あー、世間知らずで残念なひと。って思います。+20
-8
-
70. 匿名 2014/12/27(土) 21:15:43
68
文章に性格の悪さがにじみ出てる。
私の周りも電動アシスト乗ってる人しかいないけど、なにか違和感を覚える。+19
-2
-
71. 匿名 2014/12/27(土) 21:27:02
電動自転車本当に買うの?だって考えてみてもさ子供を自転車裏に載せるのって長くても5年ぐらいじゃないかしら?それだったら普通の自転車を2,3万ぐらいの買うかな~。
年とともに筋力も落ちるからやっぱり運動もしたいしねっ。+9
-9
-
72. 匿名 2014/12/27(土) 21:28:11
68
自転車に子供を乗せる必要が一切ないので、ここ見て本当にびっくりしています。
特別とか自慢ではないです。
歩きや車では間に合わない、不便な所にお住まいなの?
子供、自転車に乗せてどこに行くのですか?+5
-16
-
73. 匿名 2014/12/27(土) 21:38:31
71さん
私は坂道が多い地域に住んでいて、普通の自転車では子供2人乗せて坂を上れないため電動にしました。
たかが5年とはいえ、幼稚園の送り迎えなどで毎日のように乗るものなので高くてもそれだけの価値はあります。
車中心の生活だったり、坂のない地域に住んでいれば確かに電動の必要はないかもしれませんね。+16
-0
-
74. 匿名 2014/12/27(土) 21:47:34
ハイディ2に乗ってます。身長157cmだけど足つくし、問題なく乗れてるよ。将来子どもが自分で自転車乗るようになって、シート外しても変じゃないデザインなので良いと思います。+9
-0
-
75. 匿名 2014/12/27(土) 21:59:20
パナソニックのギュットミニに乗っています。
一度 電動に乗ったら、普通の自転車には戻れません。
子供を前後に2人乗せていますが、坂道もへっちゃらです。
幼稚園や習い事のスポーツセンターに駐車場がないので、毎日一駅を往復するくらいの距離は走っています。
あまりにも便利なので、最近雨の日もレインカバーつけて乗ってしまいます。
高い買い物ではありますが、元は取れたと思っています!
+9
-0
-
76. 匿名 2014/12/27(土) 22:02:12
アンジェリーノプティットの電動無しに乗ってます。
車体が低いので子供を乗り降ろししやすいです。
私は基移動は本車メインで、自転車は幼稚園の送り迎えくらいしか使わないし、坂もほぼないので不自由なくスイスイ乗ってますよー。
本当はビッケ2が欲しかったんだけど、子乗せシートが狭いのと、あの形の前乗せシートはどうも危ない気がして辞めました(;_;)
デザイン重視なら間違いなくビッケ2でした。
アンジェリーノプティットのブラックもサドルが可愛いよ♪
+6
-1
-
77. 匿名 2014/12/27(土) 22:04:15
75追加です
子供が乗らなくなったら、子乗せシートはカゴに変えられます。
長く使うつもりです。
+7
-0
-
78. 匿名 2014/12/27(土) 22:06:23
購入を考えてていたので色々と参考になりました。
文章から人柄がにじみ出て来るのも参考になりました。
もっと参考になる電動自転車情報、お待ちしております
+8
-3
-
79. 匿名 2014/12/27(土) 22:28:54
71
電動なしでも2、3万ってなかなかなくない?+4
-3
-
80. 匿名 2014/12/27(土) 22:30:54
68もこのトピ自体もよくわからなかったのですが、坂道が多く、徒歩圏内で生活が賄えない街にお住まいの方々のトピ、で正解?+2
-7
-
81. 匿名 2014/12/27(土) 22:35:40
アンジェリーノプティットの電動に乗ってます
前輪も後輪も小さいタイプなので前に子供を抱っこして乗せるのもラクラク、後ろは自分で乗ってくれます(息子3歳)
余裕あるなら絶対電動にした方がいいです
本体は重くて小回りききませんが乗ってしまえば断然電動ですよ
ただ、1度パンクした時に重くて動かせないのでトラックで運んでもらったりして大変でした+0
-0
-
82. 匿名 2014/12/27(土) 22:36:22
都内なら子供の保育園連れて行く時、車なんて使う人、少ないですよ。
電動自転車の人が多数!+29
-2
-
83. 匿名 2014/12/27(土) 22:41:34
普通の3人乗り対応自転車で大丈夫だと思いますよ。
電動買う位ならその分はお子様に使ってあげてください(^^)
私の母世代は電動なんて無いし道は悪いし、ハンドルと荷台にシートを付け、風除けを付け雨の日も風の日も私達を乗せて買い物に行っていたんですよ。
電動が無くてもなんとかなります。+7
-7
-
84. 匿名 2014/12/27(土) 22:45:55
82
都内に住んでいるのですが。
歩いて幼稚園に連れていっています。子供乗せて自転車乗ってる人、近隣でまず見ないです。
もちろん、お一人で乗られてる方は見ます。
電動自転車、何区なら多数派なんですか??+6
-14
-
85. 匿名 2014/12/27(土) 22:46:15
自転車選びは、体型やライフスタイルで考えれば良いと思う。背が高くない人は、小さいタイヤの❗️駐輪場などに入れる事など、多い人はタイヤが太くないの❗️
太いと入らない。最近は、流行ってるけど不便もある。+2
-0
-
86. 匿名 2014/12/27(土) 22:50:27
82です。うちは保育園で必ずしも近所のに入れるわけでは無いので、少し遠いです。徒歩では遠いので必然と自転車の方が多いです。+8
-1
-
87. 匿名 2014/12/27(土) 23:08:26
保育園だと、そのまま仕事だったりすりから自転車の人が多いよね。+9
-0
-
88. 匿名 2014/12/27(土) 23:10:33
68 72 84
自転車に子供を乗せる必要が一切なくて、子供を自転車に乗せてどこに行くかわからないなら、電動アシスト2台目乗り換えるくらい愛用してるの?
建設的なことも言わずにトンチンカン発言しかできないなら来ない方がいい。不快だよ。
+11
-2
-
89. 匿名 2014/12/27(土) 23:39:43
こんな平和なトピで絡んで来る人さ、本当に空気読めないね!!+20
-2
-
90. 匿名 2014/12/27(土) 23:41:28
自転車屋で電動自転車選びに行った時の話、ブリジストンは修理にくる人が多いと聞いたので辞めました。
持っている方どうでしょうか?+8
-0
-
91. 匿名 2014/12/27(土) 23:54:27
90さん
ブリヂストンのHYDEE.Bに乗っています。
購入して約3年経ちますが今のところ不具合はありません。
電化製品と同じで当たりはずれがあるかもしれません。+3
-0
-
92. 匿名 2014/12/28(日) 00:37:11
82.
都内なら子供の保育園連れて行く時、車なんて使う人、少ないですよ。
電動自転車の人が多数!
84.
82
都内に住んでいるのですが。
歩いて幼稚園に連れていっています。子供乗せて自転車乗ってる人、近隣でまず見ないです。
もちろん、お一人で乗られてる方は見ます。
電動自転車、何区なら多数派なんですか??
都内でも82は保育園w 84は幼稚園でしょ裕福な街なんじゃないの
+2
-9
-
93. 匿名 2014/12/28(日) 01:02:40
88
72、84です。私は68ではありません。
自分で電動自転車乗ってたら、普通、質問しませんよね?
あなたのコメントがとんちんかんです。勝手に勘違いをして絡まれ、こちらが不快ですよ。+2
-11
-
94. 匿名 2014/12/28(日) 01:06:55
30. 匿名 2014/12/27(土) 17:27:12 [通報]
24
あなた自転車乗ってます?
けっこう自転車盗まれたり、どこかに移動されてわからなくなっちゃうんですよ。
盗まれた時含め15万はまあびびります。
ちゃんとした駐輪場に停めて、ダブルロックしてたら、盗まれることなんてないと思うよ。
鍵差しっぱなしの自転車がゴロゴロあるのに、わざわざダブルロック自転車は狙わないと思うし。
ましてや移動されるとか、違法駐車してるからでしょ。+4
-3
-
95. 匿名 2014/12/28(日) 01:10:51
93
めんどくさい人…。+13
-2
-
96. 匿名 2014/12/28(日) 01:22:17
93
歩きや車では間に合わない、不便な所にお住まいなの?
子供、自転車に乗せてどこに行くのですか?
なんて言ってる人には関係のないトピなのに、わざわざ何度も書きこまないで。
裕福な街に住んでるお金持ちはママチャリ必要ないんでしょ。+9
-0
-
97. 匿名 2014/12/28(日) 01:28:36
82です。世田谷区在住
どの区に住んでるかより、家庭のライフワークの違いではないですか?兼業主婦と専業主婦だと違うよ。だから、わざわざ保育園と書いたのに...+6
-1
-
98. 匿名 2014/12/28(日) 02:27:20
そりゃそうだ
裕福な女性が自転車なんてありえないわwww+1
-4
-
99. 匿名 2014/12/28(日) 03:42:39
ほとんどが車移動で自転車は乗らないのですが、あれば便利かと思って、1歳の時に1万ちょいの安いママチャリ買って前かごつけました。
そのうち2人目が産まれ、上の子が幼稚園に行き、毎日自転車に乗るように。
前かご+後ろで毎日乗ってたらタイヤが悪くなり、修理出そうとしたらその他も含めて1万以上とのこと。
また1万で新しい自転車買おうとしたらいつのまにやら法律が変わったらしく「前か後ろにしか乗せられない」とのこと。
前後乗せられないと困るので、そうなると一気に子供乗せ用の5万台へ。
次の春には上の子小学生で自分で自転車乗るし、下の子は前から後ろに移動する。
なのに残り数ヶ月のために、前が子供乗せになってる自転車に5万も6万も出せない。
…ってことで、最初の判断誤りました。
自転車乗らないそのときの生活で判断したけど、その後のことも考えて最初から良い自転車買えば良かったです。
「ママチャリ」のアドバイスでなくて申し訳ないのですが、自分のような考えの方がいたら参考になれば…+10
-0
-
100. 匿名 2014/12/28(日) 04:08:55
82が都内で電動自転車が多数派と書いたから、93は何区ですかって訊いたんじゃない?
だって、私の所だと自転車すらそんなに見ないのに、まして電動自転車ばかりの街が都内にあるなら、どこだ?と思うもの。+2
-6
-
101. 匿名 2014/12/28(日) 04:14:01
99
それも微妙ですよ。3人乗りは前席1歳~4歳未満だし、6歳になれば後席ももうおしまい。
1人目の時買っても下の子が産まれて1年は使えないし。
Panasonicの3人乗りは、前後同時に乗せるなら合計体重30kgまで、としています。
これを守ると乗れる期間と価格が釣り合わなすぎます。
うちは保育園なので荷物も多いから送迎には使えず。毎週末昼寝布団持ち帰るし。
車が基本の地域なら3人乗りはいらないかな。+2
-0
-
102. 匿名 2014/12/28(日) 04:16:57
97
坂道が多いと書いてらした方がいたので、地形がポイントなのかと。電動自転車ばかりの街、区ってどこだろう?と思ったのです。+1
-1
-
103. 匿名 2014/12/28(日) 04:19:18
95
あなたは間違ったものを間違ったままにしていて平気なのですか?だらしなさそうな人。+1
-3
-
104. 匿名 2014/12/28(日) 04:47:06
103
いいわ 今夜も発見
ワタクシ最近あなた様(らしき)コメントを
探して読むのがガルでの楽しみになってますの~~うふふ。+5
-1
-
105. 匿名 2014/12/28(日) 05:19:30
ママチャリ使ってて思ったけど、自転車買うなら少々高くても近くにある自転車専門店で買うべき!
毎日重い子供を乗せるから、細々した所に不具合が出やすいので、アフターケアがちゃんとできる所にした方がいい。
ネットで格安のものを買うのはお勧めできない。
安さに惹かれてホームセンターでママチャリ買ったけど、不具合が出て修理を依頼しても店員さんが頼りなかったので、結局他の自転車専門店で修理してもらった。
嫌な顔せず修理してもらえたけど、やっぱり他店で買ったものだから申し訳なかった。+6
-0
-
106. 匿名 2014/12/28(日) 05:39:52
104
いいわ 奇遇ね
ワタクシ最近あなた様(らしき)コメントをお手本にコメントするのを楽しみにしてますの〜〜うふふ。+3
-3
-
107. 匿名 2014/12/28(日) 07:19:37
ヤマハのバビーの電動に乗ってます。
坂道が多い地域なので、電動必須。
重心が低いから子どもを乗せやすいし
安定感があります。
購入する時、ブリジストンのビッケと迷ったけど、使用している部品は全部一緒みたいです。
ビッケはデザインはかわいいけど、専用チャイルドシートが小さめに感じたので
バビーにしました。+5
-1
-
108. 匿名 2014/12/28(日) 08:16:17
100さん
私も世田谷区ですが、見渡すと電動自転車のお母さんばかりです。自宅から駅までもそんな遠くありませんが、周りのお母さんと同じく毎日幼稚園送迎や、買い物に乗っています。
都内の中でも子育て世代が多いからでしょうかねー?(保育園待機児童数都内1だったかな?)
親が港区に住んでいますが、港区では余り電動自転車に子供乗せて走ってる人見かけないので、都内でも土地柄もあるのかもです。+5
-1
-
109. 匿名 2014/12/28(日) 09:12:06
パスキスミニ乗ってます。
安定感があり、オススメですよ。
+2
-0
-
110. 匿名 2014/12/28(日) 10:46:26
中野区在住ですが、坂道が多いので子連れに限らず一人乗りでも電動の人が多いです。
杉並区の幼稚園まで通っていますが、園ママもほとんど電動です。
駅は近くても、買い物や幼稚園・習い事の送迎には自転車は必須です。
ちなみに私はビッケに乗っています。+4
-0
-
111. 匿名 2014/12/28(日) 14:22:21
知名度はないですが、このスイスイという自転車に後付けで子供のせかごをとりつけて乗っています。
値段も五万くらい。かなり安いです!
普通にスイスイだし、車校は高いとか色々安いなりのことあるけど、重宝してます。
+1
-0
-
112. 匿名 2014/12/28(日) 20:11:07
97
ライフワーク?
ライフスタイルでは?+1
-0
-
113. 匿名 2014/12/29(月) 00:35:02
東京23区に住んでます。
4年くらい前に子供乗せ自転車買いました。
坂が多いので同じくらいの子供がいるほとんどのママが電動です。
私はアンジェリーノに乗ってますが、初めて乗ったときの、スイ〜と軽い感覚は感動的でした^_^
前後に子供を乗せても坂道ラクラク。
ただ、電池が切れたときの自転車の重さは尋常じゃない(笑)。
あと、バッテリーは消耗品なので2、3年で買い替えが必要ですが、これがまた高い。25,000〜37,000とか。
因みに冬の季節はバッテリーの持ちが悪くなります。+1
-0
-
114. 匿名 2014/12/29(月) 00:55:42
西麻布のほうとか、幼児の手を引いて登園するお母さんも自転車に乗せて登園するお母さんも、どちらも見かけますよ。
港区の話題が出たので。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する